( 152180 ) 2024/03/23 22:05:57 2 00 小沢一郎氏、吉幾三「機内で横柄」と指摘の国会議員問題で私見「人の痛みが分からない人間は…」日刊スポーツ 3/23(土) 14:31 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/41d9592482a2979c5d8ccd131dd65fa6935edcb1 |
( 152181 ) 2024/03/23 22:05:57 1 00 立憲民主党の小沢一郎衆院議員が、演歌歌手の吉幾三が自身のYouTubeで「横柄な態度」を取った飛行機内での国会議員を指摘したことについて言及した。 | ( 152183 ) 2024/03/23 22:05:57 0 00 小沢一郎衆院議員(2020年撮影)
立憲民主党の小沢一郎衆院議員は23日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、演歌歌手の吉幾三(71)が自身のYouTubeチャンネルで、飛行機内で「横柄な態度」で振る舞っていたという国会議員の実名を明かして苦言を呈したことに言及した。
【写真】吉幾三「機内で横柄」と指摘の国会議員
吉は、当該議員について自民党の長谷川岳参院議員(53=北海道選挙区)だとしている。小沢氏は、長谷川氏に直撃取材して言い分を掲載した「日刊ゲンダイデジタル」の記事を引用しながら「北海道選出の自民党議員の飛行機での異常な態度が問題になっているが、自民党ではこの手の話は山ほどある」と指摘。「取り扱い説明書がある大臣や幹部もいる。彼らが辞めると省内から歓声が起こるという。問題はその手の人物ほど重用されているということ。人の痛みがわからない人間は政治などやってはいけない」と投稿した。
吉から指摘を受けた長谷川氏は21日、「本日は航空政策および飛行機の遅延についての考え方を述べたいと思います」とタイトルを付けた自身のブログを、Xに投稿。「私は、航空会社の対応について、機内で発言をする際、三つの原則に従います。一つ目は『正確な情報を伝えているか』、二つ目は『不都合な情報をしっかりと開示しているか』、三つ目は、『正しい見立てを立てた情報発信となっているか』の三点です」と説明。それぞれについて、過去に利用した飛行機の出発が遅延した状況と、その際に発言した自身の考えを記した。
|
( 152184 ) 2024/03/23 22:05:57 0 00 ・小沢さんの発言云々では無く、当の長谷川議員本人、自身の行った行為がカスハラに当たることすら認識が無いということみたいだから、この議員さんはいつもこういうモノ言いをし、また高圧的な態度をとる人物性格なんじゃないのか? 「国会議員=王様」にでもなったつもりなんじゃないの? そして、「俺様が説明を求めているんだから誠実に対応するのは当たり前、説明責任を果たせ!」ってことなんだろう。 客室乗務員にで無く裏金議員達にその高圧的な態度をとるなら国民は拍手喝采だろうが、そういうお方達には平身低頭で何も言えない!というのがオチってことがか? こんな国民を見下す典型的な国会議員など、次の選挙で落選させて下級国民の辛酸を舐めさせるべきだろうな。
・→私は、航空会社の対応について、機内で発言をする際、三つの原則に従います。一つ目は『正確な情報を伝えているか』、二つ目は『不都合な情報をしっかりと開示しているか』、三つ目は、『正しい見立てを立てた情報発信となっているか』の三点です
とても素晴らしい観点だと思います。ぜひ岸田さんや派閥の長に対して同じことを言いましょう!
裏金はあったけど分からない、税金も払わず寄付で終わらせようみたいなお仲間に是非言うべきです!
多分、言ったら国民のヒーローになれるんじゃないかなぁ!
・何回か遭遇しているので、議員ハラスメントは山ほどあるでしょうね。選ばれた人だから一般人より偉いと思っているはずです。偉いかも知れませんが、偉いと怒って良いかというと、それは違うでしょう。芸能人やスポーツ選手でも有名人になると偉そうな人はたくさんいますので、気をつけてもらいたいです。
・自民党議員の中には、威張りくさっている者がいる、ということである。
しかし、なぜこのような議員が当選するのだろうか? 地元民は、長谷川氏に投票しているということであるが、 考えられるのは、 1.そのような人物であることを、ほとんどの地元民は知らない。 2.いわゆる裏金がたくさんあるので、地元の県議会議員や市町村議員や地元の有力者などの接待で、金を使って、選挙運動に協力してもらう。 などということである。 市町村議員や県議会議員や地元の有力者が応援していれば、票を入れようと思うのは、自然である。
「政策活動費」の使い道が公開が義務付けられれば、このようなことは減ると思われるが、無理だろう。
・政治について深遠に考えさせられる人物として私には小沢氏は第一候補なのです。政治を金儲けや自己の権力欲名誉欲の為に利用しようとする人間の悲しいほどの浅ましさ。そのなかで政治の真の在るべきすがたを追求し理想的な社会を実現しようとする姿勢は共感できるものです。直近20年間の自民党の心なき政治。普通に暮らそうとしている大人しい国民を嘲笑うかのような政策。正義の名のもとに宗教団体が会員を洗脳し特定の政党に加担し当選を得る。主権在民を無視した選挙制度への冒涜だと思います。心在る政治家の集結により日本社会の希望なき閉塞感を打破して頂きたい。そう切に願う次第です。
・「人の痛みがわからない人間は政治などやってはいけない」とは全くその通り。 しかしながら、陸山会事件では21億円もの不記載を秘書3人に押し付けて、自身は逃げ切った。 秘書3人は有罪となり、国会議員を辞めた人もいる。 小沢議員は秘書たちの「痛み」は分からないのだろう。 ということは、小沢議員自身が「政治などやってはいけない」ということになるが、実際のところ国会にも出席せず政治などやっていない状態。
・与党も野党も両方で有ると思います。次の選挙にはもうこのような資質の方は出てみえないのかな?きちんと票で落選する選挙制度が良いですね?今の選挙制度はせっかく選挙で負けたのに 得票率とかで、又議員をやっているのでは?意味ないのでは 理由はわかるつもりですけれど?1個人の勝手な感想です。
・こういうお方が、必要とされる政治世界なのかもしれないが、それが新たな風を妨げる要因の第一に上がっているのも事実であり、そんな政治世界の抜本的改革が必要なのではと思う。 自民も立民も野党も、やっているることは大差なく、真っ先にあるのは自己保身ぐらいであろう。 少しは、身を捨てて、国のため、国民のため、献身的になってみてはと思う。
・記載されております発言の 「取り扱い説明書がある大臣や幹部もいる。彼らが辞めると省内から歓声が起こるという。問題はその手の人物ほど重用されているということ。人の痛みがわからない人間は政治などやってはいけない」
小沢氏自身にも、そういった自覚(実感)があればよかったのにね。
・どの航空会社も、定時出発を目標としてると思われますが、それにもまして安全運航第一としてると思います。気象や航空管制や乗客・機材のトラブル等考えられますが、この長谷川岳議員以外の乗客は乗員の指示に従うのです。遅延問題と大層に議員特権を振りかざしていますが、それ自体が横柄で知識不足です。小沢氏のご指摘通り、国会議員の資質に欠けるのは明らかです。自民党議員の体質でなければ、自民党からの注意喚起が必要です。
・国会議員は有権者、国民の権利義務の代表代理者であります。それ故想像を絶する権限を持ち、かつ地位を保護されています。 その根源は一票の積み上げによるもので個人の利権ではありません。議員特権をその活動に注力するのではなく振りかざす大刀にするなら、そういう方には議員活動する資格はありません。それを冷静に判断し行動するのは投票する有権者です。責任は重い。だがこれだけは言える。有効な国会議員に対する不信任評価制度を作る必要がある。しかもそれが議員を萎縮させてしまうものであってはならないものであるようにです。
・公共の乗り物に乗せてもらってるにもかかわらず三つの原則に従います。 もうこの時点でおかしい。国会議員はJRがタダなのは知ってるが飛行機はどうなのか知りたい。自分でプライベートジェットでもチャーターして行けばいい。
・いつも思うのだが、政治で飯を食っている人間って口が上手いから、ある意味、政治と言うより言葉で飯を食っていると思うのだよな。例えば匂いがキツイと言うより香りが強いと表現した方が何となく、聞いた方は柔らかく聞こえるようにその辺りの表現が上手いよな。だから国会答弁でも徐々に内容をすり替えたり、追求されている事をはぐらかしたりするのが感心する程上手いわ。吉幾三氏が目撃した横柄な長谷川氏の態度は別にして、小沢氏も過去の色々な案件で、人の事を批判を出来るようなものじゃないのだけど、このような発言はタダのパフォーマンスとしか個人的には取れないけど…まだ黙って政治家としての仕事に打ち込んでる方が評価されるように思うが…
・まさに至言で、吉さんをはじめ、世間の人々が問題にしているのは、長谷川参議院議員の発言の基になる「考え方の是非」ではなく、CAに対する尊大かつ傲慢と思われる「横柄な態度」にあるのです。そのことも分からず、長い文書を起こし、自分の態度など顧みることなく、ただただ自分の考え方の正当性のみ主張しいている愚かさに気づいていないのです。そんな感性の人物に、国民の求める政治や豊かな暮らしに対する望みなど、分かるはずもありませんよね。
・この件に関しては小沢氏の仰る通りですね。 三つの原則って? それは長谷川議員が勝手に決めていること。 まず以て国会議員と言う立場を理解していない。横柄で傲慢な態度、自民党の議員は本当に碌な人間がいないね。国会議員の雇用主は主権者たる国民です。その意識があるのなら、こんな上から目線での物言いは出来ないはず。 自民党には特権意識が蔓延してるんだろうな…。 国民目線に立てない人間は国会には不要! 潔く議員辞職をしては如何だろうか!
・この方は自分自身が何ら悪いとは何一つも思ってないわけでしょう?
大きな声を出したこともないって言ってるくらいだから 謝罪以前の話だろうし
自身が感じる行動や態度や言動の威圧を与える感覚と 周りにいる多くの方が感じる威圧される側の感覚と
その違いそれにすら気付いてないのだから いつまで経っても自身への周りからの 威圧されてるって感じもなくならず評価も悪いまんまで 態度もずっと変わらず同じかもね・・・
この議員さんをよくは知りませんが ただ一つ感じるのは この方とは全くウマが合いそうにもなく好きになれそうもございません。
・小沢一郎氏、吉幾三「機内で横柄」と指摘の国会議員問題で私見「人の痛みが分からない人間は…」
弱者からの批判コメントなら、共感できることも多いが、与野党の議員の先生方の上から目線の批判は、共感は全くできない。それぞれの立場の人の代表議員であって、一般常識を前提とした批判には共感できない。 議員辞職してから、一般人に戻ってから同じ意見を発して欲しい。 人の痛みがわかりたいなら、DX政治を細かく進めて、直接選挙、直接政治論でもぶち上げて発言して欲しい。 要するに、くだらない政治にコストがかかりすぎて、政治がレベルアップしていない、議員数が多すぎるといえばいいだけだ
・かつて金権政治のど真ん中でキングメーカーと言われて、周りから恐れられていた当時の小沢さんも、年を取ると今回のようなまるで仙人のようなありがたいコメントをされるようになられるとは、本当驚かされました。
・政治家としての評価は分かれる小沢一郎さんだけど、腰が低く偉そうな態度をとらない人というのは良く知られてるね。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」じゃないけど、演出であっても腰を低くして他人に接することは必要。また行為も批判を受けたことも事実あり、一つ目は、二つ目はなどと、後付けで言い訳するために能書きを垂れるようでは、長谷川岳とやらはまったくダメだね。この手の成り上がり議員で大柄な態度をする奴は、国会議員だけでなく県議レベルでも目立つ。
・昔からの政治の流れ(先輩を見て育つ)がこういう人間をつくりだしているのだと思う。 普通こんな態度をとる人は人に頭なんか下げない。しかし、政治家は、選挙の時だけひたすら頭を下げて、時には涙を流したり。ところがいったん当選すると本性発揮。何回も当選するとそれが増強され、本人もわからない。 周りも国会議員だからへこへこするのはある意味忖度でしかない。そういう国民の態度も良くない。敬語くらいは使うべきかと思うけどそれ以上に崇める必要はないと思う。 そんな対象になる政治家なんか今はほとんどいない。
・確かに最高齢の現職国会議員ではありますが。政界引退後なら、あるいは自民党所属のままなら、大先輩長老格の発言としての意味もそれなりにあったかもしれませんが(ただしおそらく派閥裏金問題で政倫審とかなんとか、苦言どころではなかったでしょうが)、いまや野党の現職国会議員ですし、問題の議員は地元関連選挙区選出でもない。
政界はいま、いつどのように現政権が倒れるか、その後自民党のみならず国会両院はなにを焦点にどう動くのか、見通しがつきにくい、それも、誰がどう動くかという些細なことで焦点が変わりかねないという「国会そのものの脆弱」とさえいえる状況にあります。
内容は正論ではあれ、この件は、多くの国民有権者が同様に考えていると思われるうえに、政策論でさえない。 長老意識のなせるわざかもしれませんが、自民党離党後あれほど暴れ回った小沢氏が評論家風に発言することでもなかろうにと、違和感さえ感じます。
・このような政治家の話を聞くと気分が悪くなります。 先生と呼ばれることで勘違いをしているのは政治家と一部の医師だけでは? 私は自民党には入れませんが、このような人を選んだのも有権者です。 この度の自民党の問題も含めて我々が考える時だと思います。
・ある時、仕事で市役所のカウンターの中で役所職員と数人で話をしていた時のこと、いきなり皆が起立をしたので振り返ると高校の後輩の市会議員がいた。 なんだこれは、と皆に座って頂いた。さすがに後輩だから私に失礼はなかったがこれが日常かと驚いた。
・人の痛みがわからない者が政治家をするべきでないはそうだと思う。また、仕事は仕事としてやるべきことはしっかりと説明を含めてしてもらいたいもそうであろう。しかし、やり方を間違えるとどちらも大変なことになる。この場合、人の痛みとはどこを指しているのか?仕事としてこうではないかもあるかもしれない。小沢氏も人の痛みというが、横柄な態度というのも相手が悪いんだとやっていてもやらなくても一括りに言いたい放題の政局絡み満載の立憲幹部もいる。他には厳しく,内には優しくが人の痛みがわからないではないはずだ。
・実る程、頭を下げる稲穂かな。 国民の今の状況等もう少し対話しなければ 成らない時期に来ていると思います。 交通機関はオンタイム運行を心がけつつ安全性を最優先で運行しているはず。 気に入らないなら一便早く行動起こして当たり前、国民の為に成らない行動は是非止めていただきたい。 オンタイムで行動したいならマイジェットでも用意して議員の仕事を全うしなさい。
・この長谷川氏の言い訳は余りに理解し難い。自身の正当性のみである。その為ならCAさんに高圧的対応が問題無しとの認識。確かに客は大事ですが過大に注文する方は寧ろ迷惑客。仮に私が航空会社の幹部ならば国会議員には誓約書の提出を義務付けますね。拒否されるならば所謂、 出入り禁止措置にします。客より従業員が大切なので。
・麻生さんを羽田〜福岡便で何度かお見かけした事がありますが いつ見ても凄いオーラ(マフィアか?みたいな)です(笑) 通路を挟んで隣の席のだったので気になって何度か見てしまいましたが、CAさんへの対応は紳士的で良い感じでした。
・北海道民が熱烈に支持する自由民主党の長谷川岳先生(愛知県人)は、子供時代、あの戸塚ヨットスクールでの苛烈なシゴキ訓練を生き延びた貴重な経験を持ち、強烈な上昇志向とパワハラ体質を身につけられました。選挙は安泰です。
・別にこの人だけじゃないと思うけどね。 国会議員というか地方も含めて議員と呼ばれる人達は大なり小なりあるんじゃないかな。 小沢一郎議員も民主党幹事長時代は陸山会事件などの政治と金の問題があり、マスコミに対してかなり横柄な態度だったし。 そして何といっても故松本龍復興大臣は東日本大震災の対応で遅れてきた宮城県知事に先に待ってるのが当たり前だとか、オフレコだ、書い社はどうなるか分かっているか。 等かなり横柄な態度だったと思うが。 地元の地方議員ですら選挙の時は下からくるが当選してしまえば横柄になっているけどね。
・「…問題はその手の人物ほど重用されている」とおっしゃいます。重用しても自腹は痛まず費用は血税、不祥事などを国民の目から逸らせて免れるのに好都合なのでしょう。 「戦争しないと領土は戻らない」の発言の丸山穂高氏をはじめ、恥を知れの三原じゅん子氏、人権侵犯の杉田水脈氏も言いように使われているような気がします。あるいは、そういうように重用されることを自覚してか、あるいはそれが自分の強みとしてか、迎合するように積極的に発言している気もします。
・「自民党ではこの手の話は山ほどある」「取り扱い説明書がある大臣や幹部もいる」
会社からマニュアルを作られてるなら、いち従業員は特別対応か甘んじてクレームを受けるしかないのかな。かわいそうに。
長谷川氏はブログで議員として当然のことをしたまでといったような反論されてたし、そういった議員を次の選挙で落選させることしか解決策はなさそうですね。
・数年前旅館でバイトしてたときに、「この方が明日泊まりに来られます。失礼の無いようにに対応してください。」と写真と議員の名前が張り出されて驚いたことある。夕食は対応しなかったけど、朝食で対応したときは高圧的で上から目線で少ししか対応しなかったのにとても気分が悪かった。 その人だけかと思ったが、割合的にそういう人が多いのかもしれないですね。議員という職業は。
・古来より権力を手にすると性格や人間性が変わってしまうことはよくある話で、コメントしている小沢さん自身もかつて自民党幹事長だった頃はそうだったのではないでしょうか?今一度我が身を振り返って発言した方がよいかと思います。
・人の振り見て我が振り直せの言葉があるが、この議員には何もない!人に物言うときに、自分が議員であることを笠に着て高圧的な態度を獲るなどは持っての他である。選挙前などは平身低頭なのに、当選したら途端に偉そうな態度を獲るなど人として最低である!こんな輩を議員にする選挙民もまたおかしい!次回選挙ではしっかりした判断がなされることを願います!
・なんでここまで自民党議員は腐りきってしまったのか。 議員という自覚もない。議員としてよりも人としての自覚がないというより、 反省もない。 議員のすべては国民の選挙でえらばれ国民の付託を受けたいわば国民の代表。 議員になったらそんなに偉いのか。何ら資質もない人間が議員になったことで勘違いしているのでは。こんな最低な人間が国民の税金を貰ってのさばる事次第まちがい。 他人がどれだけ痛がろうが国民が苦しもうが自分さえよければよいというそんな人間は議員になるべきではない。 もっと人としてのそして国民から選ばれた議員であるという事を絶えず頭に置いて行動すべき。
・吉幾三は長谷川岳が犯罪を犯したとは一言も言ってない。その横柄な態度と(恐らくだが)その時の声の大きさや、言葉のチョイスの事を言っていたのではないか?それが吉幾三の耳に届いていたのが事実なんだし、それを言っていたとしても小さな声ならこういう話にもならなかったのでは?どっちにしても長谷川岳の反論はただの言い訳にしか聞こえない。
・国会でも足組んであぐらかいて偉そうにしている方や、記者の質問に大して横柄な態度だったり、勘違いしている議員が多いと思います。 「公僕」って理解してるんですかね? 民主主義の意味を知っているんですかね?
国民から選ばれた期間限定の代表なだけであって、議員自体が偉いとかそんなのは一切無いと思うんです。 その辺の根本的な考えを正すような法改正等々しないと、これから先も勘違いした議員による無駄な税金の豪遊のような不祥事は無くならないと思います。
・もはや議員などこの国にそんなに必要ないのでは。 自分で稼ぐわけでもないのにやたら偉そうで、選挙の時だけ頑張れば4~6年安泰で、信任を失っても「信頼を取り戻すことが先決」だの「支持者の期待に応えるため職務をまっとうだの」と言って無駄にしがみつく。 国の財政が厳しいんなら増税ではなく、先に議員の数をその財政に応じて減らしたらいい。
・長谷川先生、3つの原則などともっともらしい事をお話しされておりますが、貴方意外の大多数の方は納得して静かに搭乗されているのですよ。他にもガヤガヤた騒ぎ立てる方が何人かおられるのならばその理屈は理解されやすいでしょう。是非その三原則を裏金問題の渦中にいらっしゃる先輩方にご教示ください。とても素晴らしいお考えですので。
・これが驕り増長した政治家の姿。
それでも…どれだけおかしくても… 国民は「次の政権も自民党」との考えを変えない。
これだけおかしくても選挙に勝てるなら、どれだけ腐敗するのでしょうね。 その第一弾として既に掲げられている増税各種負担増で身を持って知る事になる。
・今回の件を「人の痛み」云々と捉えるのもまたピント外れではないでしょうか。筋を通さない、現場の人間に言っても問題が解消しないことをそれでも言わずにいられない人。高圧的な態度。後に場所を変えて自らの行為を正当化するコメント。全ての行為が社会的に受け入れられないでしょう。現職の国会議員かどうかなどはおまけです。
・役割の大きさが己の器からこぼれた典型的な人。昇進とともに器が追いつかなくなる人はどこの会社にでもいると思う。本人の意識は下々のものを導いてあげてる気分でさぞ気持ちが良かったのだろうな。
・値段とサービスは比例しない。 特に日本においては、サービスが非常に決め細やかであり多くの外国人観光客だけでなく日本人すらも驚くほどだよ。 日本におけるサービスが悪い(対応が悪い)=世界的には普通くらいの認識があって良いとは思う。 客が気を遣う国民性もまた素晴らしい。
長谷川議員は客であり、苦情を言う権利はあるけど 吉幾三さんのコメントの感じを見ていると周りから浮くほど明らかに横柄だったから気づいたのだろうし、それが議員だったから問題提起したのだろう。 それに対する長谷川議員の返答は客としてだけではなく、議員としての返答も必要なんですよ。 どんな態度が議員として望ましいのか、それを発しない時点で自分の普段の態度とかを誤魔化してるなと滲み出ている。
・この三原則は国際的な決まりごとなのかは知らないが、客側としての原則として、大声を出さない、言葉遣いに気を付ける、相手を侮辱してないかの道徳心を相手に対して示しているかを客観的に認識しているか、ですかね。人として公僕である政治家として出来ていますかね。
・そもそも3つの原則とか言ってる事自体が横柄でそれも分かっていない分からないと言う事でしょう。自分も前はよく飛行機に乗ったが普通の人間ならただ飛行機に乗って安全に目的地に着けばそれでいい筈でそんな不都合などある訳が無いし求め過ぎ。はたから見れば嫌悪感を抱き何様だってなるのは当然。
・なんでこういう人間的に破綻しているような奴が、国民の代表になっているんだろう。その時点で、政治なんて上手くいくはずがないし、国民目線になれるはずもない。 ほんと、こういう奴らを間違って選んじゃわないように、選挙のやり方を見直す必要ありまくりだな。適性試験を行うとか、いろいろやり方はあると思うんだが。
・今の、自民党国会議員に対して、機内で横柄での指摘、自らの国会議員の立場を盾に、自民党議員である公共的な不祥事、国交省である斎藤大臣、自民党に対して抗議しつつ厳罰な処分をするべきです。既に終わった自民党、若手議員から中堅幹部、最高責任である岸田総裁、茂木幹事長の責任問題です。
・小沢さんは人品やスキャンダルや金の問題ではおとなしくして中身のある政策論に絞って発言した方がいいんじゃないかな、みた事ないけど。一昔前の政治家なんて昔のタレント並みに横柄で、政治家に限らず業界人やスポーツ選手と増長した天狗はそこかしこにいるし、問題解消を考えるなら。増長する要因から潰さないと、まず先生呼びを即刻辞めてはどうか。 そもそも横柄以前に言い訳が酷いし、特権カードでグリーン席すらただ乗りしてる筈の議員が、よく上から物を言えるな、必死に言い訳してる正当性に関しても全く関係のない話。直接的に個人に危害を突然加えるでもないのなら、ハラスメントと周囲が疑うような振る舞いをせずとも、むしろ周囲に納得感を与えられるクレームくらい出せるだろう。理由はあったのですが言い方が悪かったと謝れもしないのに、よく人様に文句つけれるなと驚く。
・「取り扱い説明書がある大臣」と言えば元経済混乱担当大臣の西村は有名。 今は裏金問題で多少おとなしくしているが、そのうち復帰してくるだろう。西村は自分でも発言しているぐらい総理への野望が強い。 横柄な態度の人間としてなっていない奴は有権者が賢くなり絶対に当選させてはならない。
・こんな空気が読めない国会議員がまだいるのかと思うと、こいつ何様のつもりでいるんだろうと思う。 選挙区の方は多分居たたまれない思いだと呆れる。 屁理屈を捏ねずに素直に謝っていればここまで炎上することはなかったと思う。 次回の選挙は落選させてあげましょう。 それが本来の支援だと思います。
・人の痛みがわからない人は政治をやってはいけない。正にそのとうりだ!みんな二世議員ばかりで、金にはまったく不自由せず、わがままし放題に育ったんだろう!それは良い家庭に生まれたのは良いことで凄く幸せだが、全然苦労した事無い訳で、人の痛みがわからないとか、道徳心とか、人間的に欠落してしまう事が有る!本人の責任というよりも親の責任かもしれないが、政治家は、苦労してきた人がならなければ駄目だ、そうでないとこの様なわがままな、非常識な態度を平気でとるんだ!こんなにも賄賂受け取っていて、政治献金だなんて言う、全くもって考えられないでしょう皆さん!賄賂受け取ったらもう絶対政治家じゃないでしょう!すぐに自民党議員は辞めなければ駄目だ!これからは、国民のためだけを思い、政治に、全身全霊を注ぐ、明治維新の、坂本竜馬や、西郷隆盛のような、熱血漢、英雄豪傑の現われることを熱望する!!!
・自民のこの国会議員さん、祭りの実行委員長には向いていたが、政治という、不特定多数を相手にする、まつりごと、には向いていないみたいですね。地元の有権者は、とくと覚えておくべきです。
・昔、日本初の選挙コーディネーターの女性の 本を読んだ。出だし、なぜ選挙コーディネー ターになったのか、の話しで、大学生時代に 国会議員の事務所のアルバイトをした。学生 の私にも「議員の関係者」ってことで、自分 の親世代や社会的に地位の高い人がペコペコ してくるので「ここに居たら自分は勘違いし てダメになる」と辞めましたが、政治に興味 を持つきっかけになったそうです。アルバイ トにもこんな感じなんだから、議員本人は よっぽど襟を正さないと、勘違いしまくりで しょう。そしてそういう与党議員がほとんど。 逆にペコペコ金をばらまいてる広島議員も 居たけどね。
・≫人の痛みがわからない人間は政治などやってはいけない…
ということは今の国会議員のほとんどは政治をやるなってこったね。特に岸田政権&日銀&財務省なんかには政治に携わっていい人間は皆無って言ってる様なもんだね。特に世襲議員なんてハナから人を見下してるし。
とにかく議員に甘過ぎる法令を一般よりも厳しくすること,バカみたいな議員特権を即時廃止すること,歳費見直しと実費精算化を進めること。それで良いから国の為に働きたいって人だけ議員になればいいってことで。
・日本の議員は何か勘違いしている。この議員の国民に対する「態度」が高飛車、と言う訳で、それ以外のものではない。言い訳は不要。自派議員に対しての態度については、大変評判の良い森元総理も、国民への報道の窓口である記者に対しては横柄。二階元幹事長などに至っては全てに横柄。国民から給料を貰っている、と言うことを再教育すべき。役人たちが「先生、先生」と呼ぶのも勘違いの原因。いっそ、先生呼ばわりも法律で禁止した方が宜しいのでは?
・数年前、銀行のATMに10人ほど並んでおり、 私はその最後尾に並びました。 すると60代と思われるスーツを着た男性が列の最前列に割り込んできました。胸に地方議会議員とおぼしきバッジが。 私が「皆さん並んでるんですよ」と言うと「なんだ!貴様!」 貴様は死語でなかったんだあー。 さらに驚いたのは、それに気づいた男性行員が「〇〇先生はお急ぎですので」とかばう始末。令和でのできごとです。 先生自らおみえにならなくても秘書とか会計責任者とかいるんちゃうの?
議員は尊く、偉いのであります。 何故なら、税金で飯を喰ってるから。うん? やっぱりおかしい。
・発言ではなく態度はどうでしょうね?私も誰とは言いませんが、新幹線車内で態度の悪い国会議員を2人ほど見ています。そもそも国会議員が先生とか言われてるのも変だと思いますが、国民の代表だから態度が悪くて良いのは間違いだし、選挙の時しか国民の声を聞かない人達あんなに要らないと思う。
・昔偶々ある役付国会議員と飛行機に乗り合わせたが偶然にも親族が客室乗務員として乗り合わせていて「今日は議員の対応で忙しいので他のお客の対応が十分に出来ないのでそのつもりでいてくれ」と言われたことがあった。このように国会議員は役付ならファーストクラスにタダで乗って他の客の世話が十分出来ないくらい過剰サービスをさせるのだ。これが国民の従僕と言えるだろうか。選挙の時だけはヘイコラと頭を下げるのだが数回当選したらそれこそ王侯貴族になったような態度を取る議員が多い。
・正確な情報を伝えているか
不都合な情報をしっかりと開示しているか
正しい見立てを立てた情報発信となっているか
これ、政治家の方々皆に訴えても良いですね。
正確な情報を伝えていないし、不都合な情報をしっかりと隠蔽してるし、正しい見立てを立ないし、情報発信等していない。
・新聞にマル・バツ・花マル付けて掲示したり、腕組んで公務員を睨みながら拘束したり、恫喝まがいの声をテレビカメラの前ですら上げるような議員を辞めさせてたら、説得力あったんだけどね。 横柄な態度が原因で政治家出来ないなら、立憲民主党の目立った議員殆どやめないといけないと思うんだけど。
・おマユウ批判を知りつつこういった発言ができるのは、普通の人にはできない。 或いは、昭和の感覚のまま、SNSでさらされていることを知らないのか。 いずれにせよ、小沢氏や鳩山氏をみていると、政治家の資質は、どれだけ面の皮が厚いのかで決まるように思う。
・小沢さんとはある時に新幹線で同乗しました。腰が低く、秘書の方には静かにするように仰り、周りの方には「ご迷惑をおかけします」と話されていました。マスコミが取り上げるような傲慢不遜な態度は明らかな間違いでした。小沢さんの事が正しく報道されていないと思いました。
・「自民党では山ほどある」というが私からしたら野党のほうが山ほどある気がするよ 実体験として色々あるだけですが
それはそうと小沢さんドヤ顔でそういうこと言いますけどなんで国会に出ないんでしょうか 仮に出てたとしても議事録発言記録が全くないのはなぜなんですか? 国会での発言は議事録として検索できるようになってますが、最後に発言したのは平成24年です 10年以上も何してるんですか? そんなに信念と方向性があるなら国会出てくれや 人の痛みが分からないっていうけどあなたも分からんでしょう 秘書に疑惑押し付けてトンズラしてるんですから そういった意味では属する立民も同じでは? 泉健太、安住淳、福山哲郎、小西洋之、辻元清美、蓮舫 立民の顔と言っていい幹部クラスの人は今まで自分たちの疑惑にどれだけ真摯に向き合ってきたんでしょうかね 指摘するな、というわけじゃないけど指摘するなら自分はクリーンじゃないと
・管制塔の指示は絶対であり、それを無視又は誤認したから、海保機は事故を起こしたのです。 その説明を受けながら、自分の何を持って私見を述べたのであろうか? 世の中の事をもっと真摯に学ぶ所から始められてはと考えます。
・同業者である政治家のコメントに何の迫力も無い。 しらけるだけ。 件の議員と同じ飛行機に搭乗したいた吉幾三さんや客室乗務員の方のコメントで十分だ。 選挙で議員に選ばれ国民の負託があるからこそ、議員としての資格を持ち得た訳で、上からで国民に説教できる身分では無い。 国会議員全員が全員の自覚が必要だ。 会社の上司部下では無く、国会議員と客室乗務員に何の身分差も上下関係も無い。
・小澤さんは正直合わないとしても、この議員の振る舞いはいかがなものかと思う。 毎週出張で航空機を利用する身としては、なるべく何も当たらず障らずで運航して欲しいもの。
こんな客は客じゃない。
・次回の国会議員選挙楽しみだな。 何人の現職自民議員が落選するかな。
まあ、代わりに当選する野党議員だって、似たようなものだけどな。
立民の小西とか、震災で有名になった松本龍とかな。松本なんて解放同盟関係者であり、工藤組総裁と義理の兄弟だったしな。
・朝日新聞系の日刊スポーツは小沢一郎と関連情報の拡散契約でも結んでいるのでしょうか。ツイートを転載し取材なしで記事らしきものに仕立てる情けない手法は一般紙にも広がっていますが、わざわざ剛腕な方を選びその立派なお考えを拡散しようとする意図が分かりません。
・航空券を議員特権で手に入れているのかは知らないが・・・今時「お客様は神様」という思考が通用するとでも考えているのだろうか? 電車やバスと違って乗っている途中で降りることができないのが航空機であるなら、いちいち三つの原則とやらを盾に言い訳するなどは国会議員というよりも人間失格レベル?と有権者に思われるだけでしょう。
・実るほど頭を垂れる稲穂かな は決して議員にだけは当てはまらない。 まぁ選挙活動時だけはフリしてるんだけどね。 肥えるほど頭も態度も横柄になるし どんなに災害で苦しむ国民が居ても どんなに貧困で苦しむ国民が居ても 現職の莫大な歳費も毎年300億円以上も搬出され てる政党交付金も減らないし 月100万円もの使い道自由な旧文通費も変えないし 元議員が私財を投げ売って寄付したなんて話しも 聞いた事はない。 単純に議員を目指す人達は、権力と利権と私利私欲 が原動力になってるとしか思ってない。
・高圧、独断、他人の痛みがわからないような人間が国会議員なのだから、選挙民はきちんと人物を見て投票して欲しいです。
日本はまだまだ自分の頭で考えた投票より、組織票や会社などの推薦候補に投票する傾向がある。
そろそろ人物本位で判断される選挙になってもらいたいもの。
・航空会社側には、この議員の「三つの規則」に従う義理も理屈も無いんですけどね。 航空機の安全な運航のために、お客側に従ってもらう・・・が、大原則です。
・某皇族が働いている法人に国会議員が電話したらその皇族が電話に出て、議員は気づかず俺を知らないのか!と恫喝めいた発言をして、後で本物の皇族だったと分かり、慌てて謝罪しようとしたがその皇族は断ったなんて話もありましたね。 その人は未だに現役の議員ですけど、議員には横柄なのが多いです。
・長谷川岳参議院議員は今の自民党の置かれている立場が理解できないのでしょう。旧統一協会問題に始まり裏金問題。挙げ句のはね不倫先から国会へ出勤する不倫議員、エッフェル塔議員なと自民党にとつて最悪国民感情なのに国民を逆なでする居直り発言は長谷川岳参議院議員にとっては当然とお思いでしょうが自民党を益々追い詰められる事になります。早く態度を謝罪をすることですよ。長谷川岳参議院議員の行動は正しく上級階級の態度です。
・他党の事にはいち早く反応するが、立憲民主党も梅谷議員の公職選挙法違反についていつまで判断先送りするのか。 また川田龍平議員の臓器仲介人からの寄付隠蔽と口利き疑惑について早急に調査すべきでは? さらに言えば自身の政治と金の問題で政倫審を拒否した過去もあり同じ穴の狢であろう。
・最近この人の記事が多いように思えますが選挙が近いということでしょうか? 特に読んで同調する事はありますがだからといって小沢さんすごいとはなかなかなりません。 このお人も過去の言動でお前が言うな的なイメージがあります。またもう年齢的にも若手に後を譲ってはいいのではないでしょうか? 居座り続ける事自体で他人の事など考えている風には見えませんしもはや比例で当選が精一杯というのも惨めでなりません。
・どの口が言ってるのかは別として、議員には品格や品性というものが、最低限備わってなければならない。 与野党にかかわらず、人としてどうかと思う議員の多さには、いち国民として嘆かわしく思う。 聖人君子になれとは言わないが、不倫、裏金、恫喝など様々な問題が取り沙汰され、モラルの欠如が甚だしい。
・飛行機新幹線など無料パスで優先的に利用できるのですね国会議員は、魅力的ですね。和歌山で人の金で裸踊りにうつつを抜かしたり、北海道出身で有罪判決を受け長い間刑務種に収監された男が再度国会議員に返り咲きロシアを応援している議員がいたりどうなってるのでしょうね。まともな人がいかに少ないのか立証され始めてますよ。
・議員によくある勘違いとして、選挙で当選するということは有権者の支持を得ており自分は選ばれた人間だと特権意識を持ってしまう。 議員は国民の代表であり代弁者。国民の小間使いといっても過言ではないはず。謙虚であることを心掛け、襟元を正して欲しい。
・公人(芸能人)でもある吉幾三氏による、公的場所(機内)での国会議員個人へのピンポイント指摘なのだから、 >《この手の話は山ほどある》 などと、問題を薄めないでほしいね。 本来、こういう情報は有権者に参考になる筈。機内には他の乗客(有権者)もいたのだろう。 >《横柄な態度》が、行き過ぎた行為・不法行為と感じれば録画・録音すればよい。
>《取り扱い説明書がある大臣や幹部もいる》 は、最近では西村康稔氏が有名になっちゃったよね。モチロンよくない意味で。
・この方は自らの問題に関して全て秘書の責任にしていた経緯があるにも 関わらず他人のことには鋭い批判をするんですね、立憲議員は他人には 厳しく自分には甘い人間が多いですね・・自らも人の痛みが分かってい るんですか疑問が多いですね
・国会議員って一期でももう人生FIRE出来る位にお金貰えるからってこうなる人は多そう。でも、こうやって良くない印象を国民に与えたら…この場合は辞める時に満額もらい逃げ出来るんでしたっけ?問題無く辞めるならあるかもしれないけどね。
・国会議員になると、自分は特別な人間で偉い。そして自分の考えは正しくて、一般国民はいつも未熟であり、上から目線でしか国民を見れないだろう。選挙の振る舞いも同じであれば誰も選ばないだろう態度。 自民党はこの様な人物を野放しにしていていいのか?大臣クラスも然りとなると、もはやそれを真似ているだけの、組織的な問題。
・>>小沢氏は、長谷川氏に直撃取材して言い分を掲載した「日刊ゲンダイデジタル」の記事を引用しながら「北海道選出の自民党議員の飛行機での異常な態度が問題になっているが、自民党ではこの手の話は山ほどある」と指摘。「取り扱い説明書がある大臣や幹部もいる。彼らが辞めると省内から歓声が起こるという。問題はその手の人物ほど重用されているということ。人の痛みがわからない人間は政治などやってはいけない」と投稿した。
おお、燃料投下か? 自民党がやってるから、自分らも良いのだって何のフォローにもなってない。 おかしな扱いだと批判するわけでもないと言うことは、小沢氏自身も当然なことだと認識してるわけだ。
・溜まった水はやがて腐ります 自民党が良い悪いは別にして、政権交代可能な政党が2つはほしいです イギリスのように、議院内閣制でも二大政党が拮抗すれば緊張感が生まれます
・「人の痛みが分からない人間は…」 かぁ。小沢さんはさすが、田中角栄の弟子だね。
日本の保守政治家は「情」を大事にする。弱い人のために、恵まれない人のために政治をやっているという姿勢を示す。たとえ見せかけでも。田中角栄がよく言っていた「人は理でなく情で動く」の実践だ。
この国会議員は地元民との関係で揉まれていないのかな。それとも表裏が大きい人物なのかな。
・機内で横柄な態度が問題視されてるのであって、航空会社はミスはミスで謝罪して安全な運航をしているわけで‥‥‥‥ 自分の考えだからと高圧的にミスを責めるのはどうかと? そういう事ですよね。
・このような不要と思われる議員が多いのが参議院だ。(まぁ、衆議院もそうだが) そろそろ参議院の廃止を議論しても良いのではないか。 税金の無駄使いを減らせるし、議員を辞めた者は人手不足の職で働いていただきましょう。 皆がハッピーになるでしょう。
・飛行機に乗せてもらってるだけなのにこの議員は何でこんなに自分の思いどおりにさせようとするのだろう。選挙でこの議員を選んだ支持者もこの議員には言いたい事がたくさんあると思います。
・昔からだけど、選挙の時だけ頭下げて、俳優よりも涙を自在に操る。 自民党ばかり問題になっているが、次回の選挙で自民が敗れたとしても、法律を作るのが政治家である以上、おそらくは何も変わらない
|
![]() |