( 152200 )  2024/03/23 22:30:58  
00

米山隆一議員「航空機カスハラ疑惑」長谷川岳議員の“言い訳”をバッサリ「機上で客室乗務員に問いただす意味はない」

中日スポーツ 3/23(土) 13:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/79f74283719210262424f1981215f8fb5b029729

 

( 152201 )  2024/03/23 22:30:58  
00

立憲民主党の米山隆一衆院議員が自民党の長谷川岳参院議員を批判しました。

長谷川議員が航空機内で客室乗務員に高圧的な態度を取ったとして非難され、ネット上でも批判が相次いでいます。

一方、長谷川議員はブログで反論し、機内での発言は必要だと主張しました。

米山議員は長谷川議員の態度を非難し、機内での発言の適切さを問いました。

多くの人々から長谷川議員に対する非難の声が上がっています。

(要約)

( 152203 )  2024/03/23 22:30:58  
00

米山隆一衆院議員 

 

 立憲民主党の米山隆一衆院議員が23日、X(旧ツイッター)を更新。航空機内で客室乗務員(CA)に横柄な態度を取ったと名指しされている自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)を「いかがなものか」とバッサリ断罪した。 

 

 長谷川議員を巡っては、歌手の吉幾三が自身のユーチューブで、現役CAを名乗る匿名の手紙を紹介。長谷川議員が「非常に高圧的」で「到着の遅れには鬼の首を取ったような言い方でクレームをする」などとする訴えが記されていたことを公表した。これを受け、客が理不尽な態度をとる「カスタマーハラスメント」ではないか、とネット上では非難の声が殺到した。 

 

 これに対し、長谷川議員はブログで長文の反論を掲載。吉の動画については触れず、出発時間が遅れているなどのアナウンスが正確でないなど、「機内で発言する原則」を示した。 

 

 米山議員は、長谷川議員の投稿を引用し、「御高説はどうあれ、それを機上で客室乗務員に問いただす意味はほとんどないでしょう。いかがなものかと思います」と、そもそも機内で発言すること自体が不適切だと指摘した。 

 

 フォロワーからは「必死の言い訳も 言い訳になりませんね」「飛行機に無料で乗っていながら、スチュワーデスを怒鳴りつけるなんて、やってはいけない行為です」「機長の指示を信用できないのであれば、旅客機を使用してはなりませんよね」などの声が寄せられた。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 152202 )  2024/03/23 22:30:58  
00

(まとめ) 

ここでは、現代の日本社会における様々な問題に対する意見や批判が挙げられています。

特に、政治家や国会議員に対する不満や苦情が多く見られます。

彼らの行動や態度に対して、視聴者から強い批判が寄せられており、国民からの求める「常識」「謙虚さ」「責任感」などが欠如しているとの指摘がなされています。

また、普通の人がその立場でどう振る舞うべきか、どのように対処すべきかなどについても意見が交わされています。

国政や地方政治において、議員の責務や姿勢を改める必要性が多くの人から指摘されています。

( 152204 )  2024/03/23 22:30:58  
00

・無料で乗ってる云々は別の話しでしょうけれど 

 

飛行機という自分の思惑でどうにかなるようなものでも無い乗り物に乗っているのだから、文句を言える立場にいないという事がお解りになっていないのでは。 

 

どうしてもそれが我慢出来ないというのであれば、乗らない方が良いですよね。 

 

 

・社会のためにならない議員は、国会も地方議会も問わず選挙で当選させない、という国民の意思があれば、現在の政権党の議員の多くは次回の選挙で議席を得ることはできないのでは無いでしょうか。彼ら彼女らのような、日本の社会のためにならない、日本の国民のためにならない議員を国政や地方議会に参画させてきた、政治など人任せという国民の姿勢が、自分たちの利権にしか興味のない、尊大で日本のためにならない多くの議員をのさばらせてきたと思います。組織選挙には関係の無い大多数の国民が、自らの価値観と意思を持って積極的に選挙に参加するならば、このような議員を議場から排除し、日本の政治を変えることも不可能では無いと、私は考えます。 

 

 

・国会議員の給与や旧文通費は選挙区の住民税で賄えばこの様な勘違い議員や赤ベンツ不倫広瀬は自重したはず。全て国税で賄うから特権階級意識の勘違い議員が生まれ選挙区住民も他人事。国会議員を准地方公務員扱いにすることが綱紀粛正に繋がる。 

 

 

・衆参両院選挙について、比例区を廃止するか、最低限比例区は不信任投票にするかの改正が必要だと思います。 

 

次の衆院選では、可能なら自分の選挙区で、選挙法改正を公約に謳う候補者を見極めて投票したいと思っています。 

 

ただし。残念ながら例の下村氏の地元選挙区の有権者です。数は少ないにしても、彼をよく言うひとに会ったことがないのですが、毎回当選します。例の宗教集団が、選挙が見込まれる前の、選挙人名簿記載可能な時期に、住民票を移動させているのではと疑ってきました。 

 

6,7年前くらいでしょうか、そのときの届出住所に使えそうな奇妙な「寮」のようなものが、近所に建設されました。聞いたことがない団体名で、一部は印刷所になっています。チラシかせいぜいパンフレットしか作らないような小規模で、ほとんど稼働している様子がありません。ですが、通常は入居の気配のない個室に、なぜだか灯りがつき始める時が、あります。 

 

 

・長谷川議員は反論で、出発時間が遅れているなどのアナウンスが正確でない 

など、「機内で発言する原則」を示したというが、 

示し方が恫喝である事に関しては長谷川議員のハラスメントであり、 

不適正な言動であるため、犯罪行為となり刑法に抵触する。 

長谷川議員は自分自身の恫喝を認め、謝罪しなければならない。 

 

 

・航空政策の発言と言うが、政策の発言は国会で、機内ではない。 

文句を言ったところで、出発が早くなるわけがないと知っているから、一般客は、出発が多少遅れても文句は言わない。 

議員でも乗客の一人でしかないのだから、言ってることはクレームでしかない。自分たち国会議員は特別だと勘違いも甚だしい。 

次の選挙で落選させましょう 

 

 

・パワハラでもモラハラでも、それをする輩はその自覚が無いのだから困ったもの、迷惑な自分を自身で肯定してるから何を言っても無駄な気がします。もしカスハラ現場を動画で押さえているのなら国会で再生して偉い議員さん達でぜひ検証してもらいたい。あのセクシーな親睦会もぜひ。 

 

 

・公共の機関、施設を利用するときの心構え。 

利用させて頂いてる。 

運転して頂いてる 

美術館、博物館を見させて頂いてる。 

当たり前にそれらが運営、運行されてるわけではない。 

1人1人の人の力がそこにあり、それで成り立っているのだ。 

利用者は普通に運営、運行されてることに感謝するべきだと思いますよ。 

 

 

・航空機の場合、例え国会議員であっても保安要員である乗務員、最終的には機長の指示に従うことを改めて確認すべき。 

世の中で自分が一番正しくて、自分が世の中を正してやっているという老害しぐさをする人はかなりいるのでもちろん国会議員にもいるだろう。それが最悪安全を脅かす可能性もあるのだから。 

 

 

・飛行機では機長・船では船長など絶対的責任者の指示に従えないのなら降りるべき。それが理解できないのなら乗るな。そして次回は当選させるな。 

 

 

 

・社会の中で生きていれば、皆、多かれ少なかれ不平不満を抱えて生きている。物事がうまくいかない、あの人がああいう動きをしてくれない、そんなことはいくらでもある。 

その中でも、「あの人にもこういう事情があるだろう」、「立場上こういうしかないのだろう」と、相手の立場にも配慮したうえで身の振り方を決めるのが、社会人としてのモラルであると思う。 

この議員のように、謙虚さを失った議員ほど厄介なものはない。次の選挙は4年後だが、この先仮にどのような功績を残したとしても、私は絶対にこの議員には投票しない。その裏には多くの関係者の犠牲が生じているであろうから。 

 

 

・鉄道事故などでも、駅員等を怒鳴りつける人がいるけど、航空機の遅延で客室乗務員を問いただすのは意味がないどころかさらなる遅延や混乱につながりかねない。慎むべき。航空会社の自己への対応に問題があると感じるならば、国会議員なんだから、正式に文書等で問いただせばいいでしょ。そうすれば、万一でも事故対応の改善につながるかもしれないし。それが、公職にある者の責務だと思うけれどね。 

 

 

・どれだけ世の中の本質を知つているのかは知らねど、自身の主張する時と場所が全く違う。こんな人が当選してしまったことを重要視して、次回の選挙時には良く確認した投票が必要です。 

 

 

・新年早々の一件で世間に周知されたように客室乗務員の方々が、常日頃から緊急時に於ける訓練を重ねる日々に華やかさとは裏腹な厳しい業務をこなしている事に暴言等のハラスメントを何とも思わない人が国会議員として在るべき姿とは思われないから、これだけの批判を受ける話なのでは。 

 

長文による反論の後は取材拒否のような状況なら、余程 図星を突かれたと思われるのが自然な流れだと思います。 

 

 

・娘がCAです。いろんな方が乗って来るという話はよく聞かされます。こういう意味不明な言動をする方も客としてきちんと接しているようです。この方は場外乱闘に持ち込まれ、まだ自分の負けを認めない情けない方だなぁと思いますね。航空行政どうこうって言い訳、代議士さんとして多いにみっともないとつくづく思います。 

 

 

・無料で乗っているわけじゃなく原資は私たちの税金です 

我々の血税から交通機関各社にしっかりと支払ってます 

JRは乗り放題、飛行機は月に3往復分まで乗れます 

この辺をいい加減是正したらいかかでしょうか? 

 

 

・議員に限らないが何か自分が回りの人より上に立つ者だというおかしな気持ちを持ってしまいがちな性格の人がいる。 

関係ないのかも知れないが飛行機に無料で乗れるという特権もその勘違いを助長するのではないか? 

どうせ手続きすれば交通費は支給されるので無料パスどの悪用可能な制度は廃止してしっかりと領収書など記載させるべき。 

裏金問題と通じる何に使っても問われない費用の支給など止めるべきです。 

 

 

・いわゆる地方議員として、これまで北海道以外では存在を知られていなかったと思うが、ある意味いきなり全国的にその存在を知らしめる形になった。しかしその実情はあの”頭悪いね議員”と同様で、完全に「悪印象」で知られた形だから正直道民としては恥ずかしい限り。 

 

こんな議員が極めてレアな存在ならばまだ救いは有るが、残念ながら今の自民党ではむしろこれが普通なのかも知れない。 

 

『今後も航空業界に物申す!』とわざわざ脅しをかけておりカスハラを止めるつもりは全く無さそうなので、選挙区内の有権者は次回の選挙では本当に考えましょう。有権者次第でいくらでも排除出来るのだから。 

 

 

・公共交通機関は安全第一で目的地に乗客を送り届ける事が本来の仕事です。国会議員、一般乗客の特別な扱いは必要ありません。長谷川議員がやっているような事で動揺されると乗客は困ります。毅然とした態度を取らないとこういう人間はつけ上がる一方です。仮に政治家やVIPに対する特別対応マニュアルらしき物があるなら直ちに廃止です。航空会社には乗客に対して差別のない対応を徹底して下さい。旅の安全第一に旅券を購入しているのです。 

 

 

・バスの利用客でも似たような高齢者がいますよ。 

横浜市でのことですが何年か前の大雪で30センチくらいの積雪がありました。 

チェーンを装着しても坂道や狭隘路が多い路線なので昼過ぎから運休が決まり、全車回送で帰庫するよう指示がありました。 

待機場で無線でのやり取りをしているとドアをガンガン叩く高齢男性が、「寒いから早く乗せろ!」と叫んでいるので、ドアを開けずに外マイクで「運休の指示が出ているので乗れません。」と説明しましたが、納得せずに喚き散らしていました。 

事務所から帰庫の指示が出ている以上、勝手に運行出来ないので、「危ないから一旦離れてください。」と言って、隙を見てブッチギリました。 

そもそも大雪の日に敬老パスなんか使って出歩くんじゃねえよ! 

 

 

 

・同乗していたほとんどの乗客は 

誰だこのうっさいオッサン 

なんでひきずり下ろさないんだ? 

と思っていただろう 

議員さんは態度が悪くても一般人のように乗務員、機長の指示で下ろされないのであれば そういった運用も変えるべきですね 

 

 

・ブログでのコメントは裏の事情を全く考えずに発言されている感じがする。 

航空管制塔からの時間制限で…の件も航空会社はお客さんを長い事機内で待たせないように新しいターゲットの時間を設けて搭乗や荷物を乗せたりしているはず。 

それを知らずに時間になったから準備が遅れているだけと判断するのはあまりにも浅はかすぎる。 

 

主観で物を見ないでもっと色んな方向から物事を捉えてみましょう。 

そして他の業界のことは語らなくて良いから本業だけに全力を投じてください。 

 

 

・自民党という政党は、このように世間から大批判を浴びている議員に対して、ただ傍観しているだけでいいのか。 

国会議員としての品位を大きく損ねたわけで、何らかの処分をして行うべきだと思う。 

 

 

・航空会社はマジでこういうクレーマーには毅然とした態度で降機させないとそれこそ緊急事態に自分だけは助けろ!荷物を持ち出させろ!等の迷惑行為を必ず起こす。機内に搭乗した時点で誰の指示に従わないといけないのか全く理解できない人間はいるのです。 

客室乗務員も相手が国会議員だろうがなんだろうが自分たちはプロで客の命を預かっているという自覚を持って欲しい。粘り強く説得して納得頂けた。チャンチャン♪ではいざ緊急事態になった時に間に合わない。 

ちゃんとして欲しい。 

カスハラ疑惑じゃなくてカスハラそのものだろ。 

マスクおじさんとなんも変わらん。 

 

 

・長谷川岳さんのような考えの人って 

自由に空を飛べるようにしてくれた人類の叡智と歴史への感謝がないのかな 

アナウンスが正確でさえあれば飛行できると思ってるのでしょうか 

蛇口をひねるとなぜ水が出てくるのかも知らないのでは? 

 

 

・ある業界では、一般的に「クレーム」と言われている事柄を「ご指摘」として言い換えている。 

「今期のサービスに対して〇〇件のご指摘がありました」みたいな感じ。 

会社や部署の目標も、「ご指摘の削減」として一項目になっている。 

顧客やユーザーの不満を、より良いサービスの提供につながるかもしれないヒントとして捉えることにしているということ。 

反対にサービスを受ける側、製品を使う側もそういった視点を持つことで言い方なり、伝え方も違ってくるだろう。 

そういった意味では現場の担当者に高圧的に乱暴に伝えるのは、わかりやすく言えば小さい人間だということだよ。 

 

 

・国民の声を代弁と言い出すかもだがそれは無いですね。俺は国会議員だから何言っても良いんだと言う偉そうな気持ちから来てるものだと思います。国民の声を代弁したいなら、CAさんに、毎日の業務お疲れ様です、飛行機の定時運行に国会議員として出来ることあれば相談くださいね、だよ。窓の外見たら荷物がまだ積まれていなかった、そんなの、どうでも良いこと。一生懸命作業されてても何かしらの事情で遅れているのだなって事位分かれば良いものを。愚かな自民党議員だから仕方ないか。 

 

 

・この話で思い出すのが田中角栄の元秘書で政治評論家だった故早坂茂三氏。全日空で離陸時に座席を戻さずシートベルトもしなかったのでCAが注意したところ激高して怒鳴り散らしたため、機長が安全のために離陸を取りやめ駐機場までいったん戻らざるを得なかったエピソードは40代以上なら記憶しているのではないだろうか。早坂氏は自民の大物政治家を後ろ盾にしていたのでそのような横柄な態度が取れたのだろう。 

しかしそれに比べて今回の長谷川議員は単に自民所属と言うだけで政策的になんの実績も後ろ盾もない小物だ。なにをそんなにイキがっているのか理解に苦しむ。航空政策云々という姑息な言い訳も恥の上塗りだ。 

 

 

・仕事で間接的に関わったことがあるが、議員の方は怒鳴りつけるのがかっこいいと思っているのか慣習なのか不明だがパワハラが本当に多い。機内でCAを怒鳴るつける等のカスハラは他の乗客も迷惑。日系も外資みたいに永久搭乗拒否の通告をして船か電車で移動させれば良い。 

 

 

・これが例えば、荷物を積み込まずに出発して、現地で知らされたみたいな航空会社が100%悪いシチュエーションでのクレームであれば、もっと言ってやれと思いますが、遅延理由や時間の不正確さでごにょごにょ言ってるなら、隣で聞いてたら気分悪いですね。 

名簿の突合なんかの場合、CAさんも忙しいでしょうに、一人捕まえて問いただしていると、その分さらに遅れます。 

この人、議員辞めたらブラックリスト入りで飛行機乗せてもらえないんじゃないですかね。 

 

 

 

・横柄な態度、恥ずかしい大人がたくさんいます。 

カスハラ、パワハラなどは、ワガママに育てられて、大人にになれない輩が衝動的にやります。こういう人間こそ、軽蔑の対象であり、子供も大人も真似をしてはいけません。 

謙虚さを失わず、どんな立場であろうが、人にやさしく接することを忘れない人間こそ、子供たちよ、目指すべき人間像です。人間なら徳を積もうね! 

 

 

・毎度鬼の首を取ったような生き方してんでしょうけど、 

一歩下がって、客観的に見て冷静に伝言を伝えることが 

できないんでしょうか。 頭良いみたいだから、考えればわかるでしょう。 

酒でも飲んでましたかね? 

 

自民がこんな状況の時、何をやってんだか。 

正義を振りかざすなら、飛行機内で騒ぐより、党内の掃除片づけを率先してやって下さい。 

次回の選挙は少し先になりますが、ブログでいい訳するよりも、 

地元の支援者の方々にしっかりお詫びを入れておいた方がよろしい。 

みんな労働者なんですよ、仕事をしてるんです。 

普通に考えればわかるでしょう。 

 

 

・会社などの組織やシステムに問題があり、そのためにサービスの低下を来しているなら、それを指摘して改善に導くのは、有り難いアドバイスです。 

でもクレーマーとして登録されているならその言い方に問題がありそうですし、苦言を伝える相手も立場の弱いCAさんと言うのは共感出来ませんね。 

 

 

・航空機は機長が絶対的に権限を持つ空間。機長の指示は絶対です。いかに国会議員で、正当性のある主張(と・本人は思っている?)が有ったとしても、この原則は守らなければなりません。文句があるのなら「降りて下さい」の一言でおしまいです。国会議員・政治家でも思うようにならないことがある・・というごく当たり前の常識を持たない政治家は資質が無く議員を辞めて欲しい。 

 

 

・航空会社が「マニュアル」を設定していた人物だそうだが、例え国会議員であろうと上級国民であろうと、他の客が不愉快に思ったり運行に支障のある高圧的で理不尽な態度には毅然と対応していただきたい。 

 

 

・政治家はもっと国民の生活の中に入って国民を観察する研修をするべき。 

国民がどのような状況の中どのような事を耐え、どのように頑張っているかを「口出しをせず」よく観察し、その上で自分が政治家として何ができるかを考えて実行に移す。 

そのような熟慮もせずに文句言うのはただの迷惑クレーマー。 

国民の苦労を考えない「政治家生活を満喫する」政治家のなんと多い事か。 

 

 

・北海道在住です。カスハラ議員、裏金議員しかいない北海道です。 

全員ではないと思いますが長谷川議員もグレイかと思います。 

次は自民公明を選ばないと… 

当選当時はそうでは無かったと思いたいのですが月日が流れてくうちに初心を忘れてしまっただろうと思います。 

道民がして欲しいことと議員さんがやろうとしてる事に大きな違いがあると私は感じる。 

 

 

・この方も含め国会議員の方達は、無料だったのですね 

座席は、ファースト及びビジネスが当然なんでしょうか 

であれば、過剰な待遇 

普通席でどうしても上のクラスの座席をするならば 

自費扱いすべしでしょう 

今は、令和です 

昭和の時代の恩恵は、とてもよくありません 

それにしても、許せない 

間違った正義感(これは正義感でもない) 

そして。何とも云い難い言い訳のコメント 

こんな人は、国の為にも何もなりません 

なぜならば、彼が行った行為は、自分の為 自分の感情 

そして、彼の本性がとても醜いからです。 

それがすべて露見した 

このことは、忘れてはいけません。 

地元の良識を求められています。 

 

 

・人間が小さいのでしょうね。他の報道では安倍派に属していながらキックバックは無かったそうだが、ある面でパー券を勝ってくれる人がいないことで裏金を作れなかったと言うのも皮肉な報道ですね。 

議員活動ができるのは支持者や支援者、秘書など周りの協力があってこそ。一人では何もできない。それを自分だけの能力と勘違いしてしまった悲喜劇に感じます。 

 

 

・政治家、特に衆議院議員になると自分の立場が分からなくなる病気にかかるようです。特に自民党で蔓延している病気です。お金の価値も、税金の意味も分からなくなる怖い病気です。 

身近な例ではベンツを運転している人も、それに近い病気になります。「車幅」の感覚が分からなく病気です。 

 

 

 

・「枕を2つもらえませんか」というお願いされるぐらいならマニュアルなんか作らないだろうから、枕が2つ用意されない時点でキレたりしてたんでしょう。 

「遅れる時はなるべく早く知らせろ」って、普通遅れることが確定した時点で機長からアナウンスあるよね。確定前の情報知らせて間違ってたらまたキレそうだな。 

普通のやり取りなら吉さんも問題視しないだろうから、よっぽど身勝手でハラスメント気質がある人なんでしょうから、議員にしちゃいけない人かと。 

 

 

・「航空行政に関わる以上」みたいな発言もあったようなのですが… 

 

私がサラッと調べた範囲だと、長谷川氏の経歴で航空行政に関わりそうなのは参議院「国土交通委員会所属」くらいなんだが… 

誰か教えてくだされ、長谷川氏と航空行政との接点を。 

 

 

・航空行政のご高説は、国会とか最高責任者に言うべきことで 

あって、現場の人に言っても、意味ないでしょう。 

 

常識ある一般人は、航空機遅延について、随時、非常に 

細かい情報公開を求めているだろうか? 

松山千春さんは、こういう状況下では、アナウンスマイクで 

アカペラで自前の歌を歌った。これが大人の対応だよ。 

 

 

・だから選挙の時は投票に行き、国会議員として適切だと思う人をしっかり選ばないと。 

投票にも行かないで、選ばれた人の文句を言う権利はありません。 

横柄だ、国民の代表として不適切だ、と腹が立つたなら選挙でしっかり意思表示すべきです。 

 

 

・客室乗務員が対応できるようなことでの苦情 だったら、 百歩譲って クレームが入れられたとしても 飛行機の遅延 などに関しては 航空会社に対して 苦言を呈する クレームを電話で入れるとかするしかないんじゃないの? 思いのままに近くにいた キャビンアテンダントの人に当たり散らしていい っていう、道理はどこにもない。 

 

 

・勘違いしている議員のなんとおおいことか、社会常識も何もない、こんな議員を選挙で選んではいけないので有権者の皆さんしっかり選びましょう。 

公共交通機関や飲食店での振る舞いや自動車運転は人間性が出ます。 

人を知るチャンスです。選挙活動なんて嘘の人間性なので信用してはいけません。 

 

 

・出発が遅れ、行政指導の名のもと? CAに怒鳴り散らし、問題視されるや、 

くどくど言い訳がましく高説を垂れる長谷川岳。  

国会議員の資質に欠けることは明白でしょう。 

指摘は当然ですが、「このような小さい男に国を任せてはいけない。」という有権者の自覚が重要です。 

 

 

・長谷川議員は今後どうするのかな 

案1:人の噂も七十五日なのでしばらく沈黙を保つ。 

案2:吉幾三氏に何らかのアクションをとる。ただし向こうの反撃があるし、自分への世論からの攻撃も増すので、この案は案1と案3がうまくいかない場合の最終手段。 

案3:航空会社に「長谷川マニュアル」の存否を照会。国会議員の調査名目かつ一消費者としての個人情報の使われ方の確認でもあるので、航空会社は対応せざる得ない。有ると回答すれば徹底的に攻撃、ないと回答すればCAの手紙は虚偽ということで吉幾三氏を攻撃。ただし、吉幾三氏が現場を見ていることと、ブログの反論や各所の情報が世論に悪印象を受け付けてしまったので、やっぱり案1が無難。 

 

 

・すぐSNSでこういうことがあると発信できる時代。どんな方でも何かをするとき一呼吸おいて考えてから実行しないといけないね。いい時代になってきているんじゃないの?自分の本音を相手や社会に見せたら成り立たないからね。 

 

 

・時期は落選。 

だだの人間。 

選挙で頭を下げても無理。 

しかし、まだこういう人間に投票する人間が大勢いるのは確かだろう。 

自分達に利益誘導するため。 

米山議員のもっと鋭い、厳しいコメントを期待していたのに。 

この議員について、今後もっと問題視、メディアで取り扱っていって欲しい。 

航空業界以外でも、他の業界でも、自民党議員のわがままが多くあるんだろうな。 

 

 

 

・交通機関でも飲食店でも見合った料金を請求されて払う、通常であればお互い納得するけど不履行なのに通常料金払いたくない時どうすればいいんだろう。文句つけたって意味ないけど酷い接客受けるとこいつの飯代を払いたくないと思う時がある。 

 

 

・完全に自分本位な考え方。 

安全に運航するためには遅れが出ることもあろうに、「俺を待たせるとはけしからん」とか思ってるんじゃなかろうか。 

長谷川氏の考え方なら、国の舵取りがままならない議員はもっと国民から問い詰められる事になるぞ。 

 

 

・Xをはじめ、FACEBOOK、YOUTUBEに至るまで、自分の意見は載せても、コメントは一切認めない態度が全てを物語っていると思います。 

議員ともなると偉いんでしょうな、、、、といったところでしょうか。 

この長谷川岳という議員さんは遅れた理由とかを考えていない。遅れたということについて、上の立場から文句が言いたいだけ。なぜ遅れたのかとかどうでも良くて、事故で言うところの再発防止なんて到底考えられないタイプかなと。政治家に向いてないよ。次は別の人を選ぶ方がよい。 

 

 

・そもそもモラハラだろうがカスハラだろうが、言っている事は正しいかなんかほとんど関係はなく、むしろ言っている事が正しい事をかさに着て、弱い立場の人間を徹底しておとしめる事にある。 

国会議員ならそれくらい意識して行動すべきなんだよ。 

 

 

・搭乗してから乗客が騒いでも離陸が早まるわけではない 

じっと我慢しろ 

航空会社に一言申すとしたら、チェックイン作業のスピードアップ。 

コロナ前と比べて、明らかに遅くなっている。 

人も入れ替わっているのだろうがね 

 

 

・>機内で発言をする際、三つの原則に従います 

 

米山議員の言う通り機上で客室乗務員に問いただす意味はありません。言ったところで解決はしません。出発時刻の遅延など解決の仕様がない。只、文句を言ってるだけ、聞こえが良い様に発言って言ってますが・・。 

何かしらに文句を付けようって、やる気満々で搭乗するんでしょうね。三つの原則が初めから有る位だから。後、名古屋弁がどうのこうのってのが有りましたが、愛知県民からすると迷惑です。個人の性格、資質の問題です。 

 

 

・昔々、あるローカル線に乗っていた時の話。 真冬なのに暖房を入れずに電車は走り続け、終点駅に着いた。 寒かった。 降りたらすぐに運転手の所へ行き、「何で暖房入れてくれなかったんだよー」と文句を言ったら、運転手曰く「すいません、暖房が故障していたので」と言われました。 だったら、車内放送してよーという落ちでした。 

 

 

・長谷川岳氏は、交通行政を管轄する参議院国土交通委員ですよね? 

例え重大な遅延事案であったとしても、その責任も解決手段も持たない客室乗務員に国土交通委員が詰め寄ったとしたら、カスハラどころかパワハラの極みです。 

安全運航に対する重大な過失事象であれば、ご自身の委員会に航空会社の責任者を呼んで、原因究明と再発防止策を進めれば良いだけの事。 

少なくとも、国土交通委員は辞任すべきだと思います。 

 

 

・当選してほしい候補に1票を投じるのではなく、当選してほしくない候補者の名前を書く、得票数の少ない人から当選、というシステムになればいいのに。 

でもそうなると、1人に絞りきれず、あの人も、この人も、と一票じゃ足りないかも。 

 

 

・全く同意。現場で解決できるならとっくにしています。なんの解決にもならずただただ現場を萎縮させているだけ。そもそも吉さんのしてきは内容では無く態度が大人げないというもの。残念ながら周囲も人間性を承知しているのでしょう。長谷川氏は再選したければ、態度を改め謝罪し、航空行政の取り組みをみせるしかないでしょう。案外変わり身は早そうですが。 

 

 

 

・よくyoutubeなんかにも上げられてるけど、事故や天災なんかで遅延したり運休になった時、駅の職員や車掌なんかに詰め寄って怒鳴ってる奴。 

周りは呆れて見てるけど、あれと同じで不可抗力にどうこう言ってもしょうがない。 

この人が言った所で、出発が早まる訳じゃないだろうに。 

 

 

・議員さんのこの様な行動は他でも見たことがあります。つまり、本人は「乗客の皆さんの為にこうして矢面に立って抗議しているんですよ」って言うわざとらしい正義感。 

聞いてるこっちは「あ~あまたやってる」って呆れていました。 

きっと今回も「皆さんの為に言ってるんですよ!」で終わるんじゃないですかね。 

パフォーマンス、政治家ってそんなもんじゃないですかね。 

 

 

・国会議員の不逮捕特権やら交通機関を利用する際の特権を外国の要人と接触する機会がある衆参両院議長と首相や閣僚だけに限定してしまえば良いのでは? 

 

 

・カスハラ議員 

ポケットマネーで自家用機を購入し、自分だけ乗ればよいと思います。アテンダントはいないでしょ?。 

 

多様性議員 

ポケットマネーで高額をはたいて海外に行き、夜の待ちで多様性の勉強をしたいのであれば、すればよいと思います。 

ついでにエッフェル議員も、同様。 

自費で遊ぶ分には、自由です。 

 

キックバック議員 

法改正を提案し、国民も確定申告をしないでよいように定めれば、どうですか?。サラリーマンには年末にキックバックして下さいね(^_^)V。 

『俺、申告してないから、みんなにも納税してとか言えないし…。』 

 

さあ、選挙後にバッチをもう一度付けていられるのか、楽しみですね。 

 

 

・機内で国会の議論しても意味がない。 

しかも遅延対応で大変な客室乗務員に対して航空行政についての議論をする必要は全くない。 

 

客室乗務員に意味のないクレームをする暇があるくらいなら、安倍派幹部に不正確な答弁をするなと言って欲しい。 

 

 

・言い訳にもならないご高説など聞かせてもらったところでアホかいなと思うばかり。米山議員がバッサリと詰めてくれたことが気持ちよい。他人に迷惑をかけていようが、自説を曲げようとはせず、負けを認めないことが国会議員としてのプライド(?)であるわけもなく、そもそもが長谷川議員の根っからの根性だということだろう。根っからの根性は直ることはないだろうと思うばかりである。 

 

 

・飛行機の運行に不満があってクレーム入れるなら飛行機に乗らなければいい。無料で乗れてる身分で、飛行機は安全第一で運行するもの。この議員のための飛行機ではないこともわからないのか。 

 

 

・YOSAKOIソーラン祭を作り上げた時は凄い行動力だなって思ってたけど、その後の言動が段々とおかしくなってきて、今では「そういう人」という見方です。 

もちろん選挙区だけど一度も彼に投票したことはありません。 

 

 

・議員としてのセンスの無さが深刻ですね。 

トンチンカンな三つの原則がどうのこうのという返答が客観的にどう見られるのかすら自覚できないのでは人と関わることすら止めた方が良いレベルですよ。 

彼に出来ることはただ一つ土下座する勢いで謝罪するくらいしかないでしょうが、吉幾三氏を名誉棄損で訴えかねないですね。 

ご退場ください。 

 

 

・長谷川センセイのご高説を聞いている間CAは他の作業が出来ません。いくら正当化しようと他の乗客にとっては迷惑この上ない。センセイと呼ばれファーストクラスに乗っている自分は偉いと思ってるんでしょうね。早く一般人に戻してあげましょう。 

 

 

 

・紳士的にCAに話したり 無理なことを言わなければブラックリストに載るわけがない。 

   

これで、他のブラックリスト掲載されているかも、と自覚する人達は、大人しくなるかも。 

 

ならない人のことは、遭遇した乗客さんがネットにあげてくれるようになるだろう。 

 

 

・長谷川氏は多くの国会議員が賛同してくれると思って私見を言ったのだろうけど、逆に風当たり強くなってしまったね。ただの自己中意見でしたけどね。飛行機にしろ新幹線にしろ、運転手やパイロットの判断が絶対のはず。今回の件はパイロットや航空会社が判断して遅らせたりも有ったでしょうから乗客である長谷川氏はそれに従うのが通常だっただけ。ただのクレーマー国会議員になりましたね。 

 

 

・北海道への置き土産であり自身の出世の足掛かりでもあるよさこいソーランも地元では不満があふれているようだ。 

どちらも一度原点に立ち返ってはどうか。 

 

 

・与党は、裏金個人所得隠し、納税の義務も果たさない、透明性ゼロ、なんちゃらチップ、深刻すぎる政治不信だから、もう 一度、解党しないとホントに解決しませんね。日本の民主主義を失墜させた責任は、計り知れないですね。 

 

 

・長谷川氏は発言の原則?などを述べておられましたが、この件については米山さんの言う通りだと思います。改善を促したいのであれば、しかるべき場で発言なり提言なりをしたらよいわけで現場の人間に問いただすなど無意味な自己満足に過ぎません。 

 

 

・全く選民意識丸出しのパワハラで気分が悪いですね。 

書いてある通り機内て背延々と客室乗務員に罵声を浴びせる合理的理由は全くないわけで、子供みたいな言い訳を繰り返すところを見ると理解できるものがついてないか、反省していないようですね。 

議員の資格は全くないと思います。 

有権者はその辺をよく考え、次の選挙ではぜひ落ちてもらいたいと思います。 

 

 

・今はスマホでいくらでも簡単に動画が撮れます。 

空港とか機内とかでこの手の横暴なカスハラ議員の姿を残しましょう。そして世間に知らしめましょう。人間的に問題ある議員達が蔑む一般国民でも出来る事です。 

 

 

・北海道大学学生時代によさこいソーラン祭の創設者。その後,よさこいが大規模になりヨイショされ代議士に転身。俺様気質で宗男先生と揉めたとか記事になっています。地元では必要はないと思います。 

 

 

・全く同意見。 

同じ事を書く。 

 

何を長谷川という議員は 

国会議員が自分の身分を勘違いして 

航空機準備進捗状況に高圧的に問いただすか。 

航空法の意味を反故にして「問いただしてやった」的な言い訳をしてるのか。 

 

税金払ってる一般人は黙って乗っていて 

「私が代表で聞いてやった」的な 

理由のわからない言い訳をしてるのか。 

 

税金を納めてる者が我慢してるのに。 

 

 

・国会議員って公共交通機関使い放題って 

杉村泰蔵氏が議員になりたてで発言したけど 

飛行機はファーストクラスなんだね 

新幹線ももちろんグリーンだろうし 

良いなぁ高い給料貰って 

裏金作り放題で 

何でも必要経費で落とせて 

気に入らなければクレーム言いたい放題 

そりゃ一度やったら辞められないよね 

 

 

 

・客商売はお客様に上から目線で話すことはできません。 

政治家が客商売だとすると国民がお客様になるはずです。 

国民からお金を貰っている立場で、なぜ国民を上から目線で見るのでしょうか。 

そういう政治家はいらないのでやめてもらいたいです。 

政治家のあり方をもう一度見つめ直してもらいたいです。 

選挙の時だけヘコヘコしてお願いすればいいと思っているのですかね。 

 

 

・>>これに対し、長谷川議員はブログで長文の反論を掲載。吉の動画については触れず、出発時間が遅れているなどのアナウンスが正確でないなど、「機内で発言する原則」を示した。 

 

原則とか偉そうに言ってるけど、これって自分ルールでしょ? 

要は「俺が気に食わないことがあったら怒鳴り散らすからな!」って言ってるようなもんなんだけど、自分で言ってて気がつかないのかな? 

 

 

・この手の客は一定数いますよ、1人でもこの手の迷惑客の相手をすると1日中憂鬱になります。人間的には最低でプライベートなら絶対に付き合う事は無いが仕事だから仕方なく相手してやるしかない。 

 

 

・米山隆一議員を余り好きではなかったけれど、この発言といい最近の国会での発言といいますます頑張って欲しいと思う。 

 

 

・長谷川君は「乗客からの質問に誠意と真実をもって回答する」ことを目的として客室乗務員の対応を求めていらっしゃるようですが、 

それなら貴方と同じ穴のムジナである、国民の信任を得ているはずの自民党安倍派裏金議員にも同じ事を言えますか? 

よくある事として、権力や立場を利用して人に横柄な態度をとる輩は、逆に権力には弱いものですよね。 

 

 

・今まで、「究極の自己中は芸能人」と思ってました。 

人との付き合い方はどうあれ、自分のことが誰よりも大好きでなければ務まらないと思ったからです。 

 

しかし考えを改めました。 

やはり政治家さんが究極の自己中さんですよね。 

人々を代表して高説を垂れる、なんて考えは普通市民の私には到底行き着かない域です。 

 

 

・またも米山さんの正論がでたな。ぐうの音も出ないだろう。 

日本歌謡界の至宝、吉幾三さんもこんなことを公開して、何のメリットもないはず。よっぽどひどかったに違いない。 

 

 

・あんまり米山を取り上げないでくれ。この人はブーメラン芸人で有名なんだよ。何度も何度もやらかした。 

 

元新潟県民としては、元知事がトンチンカンなことを言って笑いものになるのを見ると、心が痛むんだよ。そう言う姿を見たくないんだよ。snsやテレビの発言は出来るだけスルーして欲しい。たまたま最近のは大丈夫だったが、いつか遠からずやらかす。 

 

 

・これを機に、国会議員も一般国民同様、特権を取りやめて、 

新幹線料金や航空機料金は有料にすべきですよ。 

 

ただにするから、さらにキャラも加わって一層、特権ありだと驕り高ぶってしまう。 

 

 

・これまでの報道どおりの方だとすればですが、 

長谷川さんが近い将来に議員センセイでなくなったら、他人様に偉そうに出来なくなる可能性があるわけですが、それでもお客様は神様だーと勘違いして、あちこちで威張り散らしたり怒鳴り散らしたりするのかも知れません。困りますね。存在そのものが。 

 

 

 

 
 

IMAGE