( 152212 )  2024/03/23 22:43:36  
00

(まとめ): 

神戸大学を含む大学生の行動に関する記事のコメントから、以下のような傾向や論調が見受けられます。

 

 

- 行為は犯罪行為として処罰されるべきだという声が多く挙がっており、厳しい処分を求める声が多い。

 

- 酒にまつわる問題や、未成年の飲酒が懸念されている。

酒類の販売価格の引き上げや免許制度導入などの提案がある。

 

- 学生のモラルや行動、親や教育の影響について言及があり、家庭や学校教育の重要性が指摘されている。

 

- 大学が厳しく対応すべきであり、処分を受けるべきだという声が多い。

一部には非公認サークルへの取り締まりや学生の退学処分を求める声もある。

 

- 社会全体でのモラルの低下や厳格な規律教育の必要性など、根本的な問題に対する提言や懸念が見られる。

 

- コロナや教育の影響について触れるコメントもあり、社会の変化や若者の考え方に対する懸念が表明されている。

 

 

これらのコメントから、大学生活や社会での倫理観やモラルに対する関心が高く、行動に対する厳しい処分や健全な教育の必要性が強調されています。

( 152214 )  2024/03/23 22:43:36  
00

・このような行為が行われても、現状では罰する法律もなく、誹謗中傷の舞台だとか、他にも犯罪の温床になったりとか、無法地帯になっているように思います。比較的新しい事案だから仕方ない面もあるのかもしれませんが、このままだとこれからもこのような案件は後を絶たないと思います。管理者がきちんと管理するのはもちろんのことですが、そろそろしっかりとした法整備をする時期に来ているようにも思います。 

 

 

・昔は飲んだ席でやらかした事は許されると言う人間多かった。 

 

こっちは酒が飲めないので、介抱したり、運転させられたり、場合によってはお店の人に謝ったり、飲めない人間にとってはろくなこと無かったが、それも20年前の話。 

 

最近、自分の周りの人間は、酒もタバコも飲まない人間だらけになったが、未だに酒に飲まれてやらかす人間がいるのが驚き。マジで親の顔を見てみたい。旅館の人に親子で謝りに行くべき。 

 

 

・取材を受けられた旅館のご主人は、相当に心の広い方、羽目を外した若者にも理解を示してくれる、本当に優しい方なのだと感じます。例に上げられている学生たちの行為は、刑事事件として訴えられても何ら不思議ではないものばかりです。コロナ禍で教える人が居なくなったから、で済まされるような内容ではありません。 

ともかく大人も含めて、酒の席の事だから多めにみよう等という風潮は、今すぐにでも改めるべきです。迷惑を被る側にとっては、酔っていようが素面だろうが関係ありません。人の生命財産に直接関わる事なのですから。 

 

 

・今本当にすごく頭の悪い子供が増えてる。 

なぜなら間違いを正す大人がいないから。 

間違ったことをした子供を叱ろうものならやれパワハラだのモラハラだのと大人が悪者扱いされるから。 

一度も叱られたことのない子供、大きくなったらどんな大人になるかわかるはず。 

 

でも日本という国が、日本の大人たちが、今の時代がそういう未来を望んだんだから仕方ないよね。 

大人しく受け入れるしかない。 

 

 

・若者の無軌道は示談にして、刑事事件にしない風潮が日本にはある。告訴した場合は、犯罪として公にされて、若者の将来に傷が付く。そのために、被害届を旅館側が出さない配慮が見られる。大人の良識としての配慮が分からずに、狼藉ぶりを映像に収めてSNSで流すとは、示談にする意味も理解できてないように思える。大学で何を学び社会に還元する意味を学ばさせる必要がある。 

 

 

・これは、もう大学の問題ではなく「家庭環境と人間=自立」の問題。 

 

問題点がいくつも出てくる神戸大のサークル。 

家庭でどんな教育されて来たのか。 

そして、いつまでも子供。自立が出来ていない事が感じます。 

大学生にもなって、やって良い事・悪い事の判断力がまるで出来ていない。 

まるで赤ちゃん。 

 

これは、もう助けようが無いですね。 

そして、これからサークルの責任で関係ない神戸大の人達も被害が出る事でしょう。 

 

なんか、今の若者がこういう行動するとなると将来の日本はどうなるのでしょう。 

暗いニュースしか見えて来ません。 

 

 

・コロナで教える先輩がって書かれてたけど、モラルの問題だから、止めようとする人やおかしいと言い出さなかった人が出なかった事がとても残念だし、お店や旅館には迷惑かけた事をきちんと謝罪しないといけない。 

そして、これから4月になると色々な大学で新入生が入ってくると思う。このサークルのようになってはいけないと、先輩になる人達は肝に命じて欲しい。器物破損もそうだし、嘔吐や具合悪くなって放置なんてして、不幸な事にならないように。ましてや介抱するふりをして、女の子にイタズラなんてしないで。一生の傷になるから。犯罪だし、今回のようにいつか報いをうけるから。 

そして、新入生も華やかで楽しそうにみえても、悪い噂や蛮行の話聞こえるサークルや部活にはいかないように気をつけて。と老婆心ながら思ってしまう。 

 

 

・大学の自治とかいうどの法律にも書いてない大学を治外法権であるかのようにしてる大学当局と社会に大いに問題があろう。 

法に則って処罰することが最高の教育である。 

そもそも大学は研究の場であって教育の場ではない 

 

 

・昭和の終わり頃だが、当時高校生だった私は大学生主体の草野球的なスポーツチームに入って、夏に行われる合宿にも参加した。チームの軸となる大学生はあまり偏差値の高い大学の学生ではなかった。しかし、合宿最終日には「数日使わせてもらった部屋だから綺麗にしよう」と言ってみんなで泊まった畳敷きの大部屋の掃除をした。彼らは特段真面目な学生ではなかった。それでも高い公徳心を持っていた。大学生の質が大きく低下しているのか? 

 

 

・「壁に耳あり障子に目あり」という諺があるが、メンバーにとっては「天井に穴あり障子に顔あり」と言ったところか・・・ 

 

ともあれ国公立の優秀な学生たちが、よもやこの様な犯罪行為を犯すとは理解不能。 

 

しかも非公式で、サークル名からして危険な印象を受け、いわゆるバドミントンサークルという名目で、飲みサーやその他諸々の行為をしてる可能性もありうる。 

 

ともかく真面目な生徒に誹謗中傷にまで被害が及ぶので、犯人特定や今後の就活へのペナルティも仕方あるまい。 

 

 

 

・学生時代を思い出してもやはり大学公認の正式な部活とサークルでは全く違う。 

 

自分は合唱の部活だったけど、練習を休むのも事前申請が必要でいい意味での上下関係もしっかりしていた。また運営上も対外的には大学の合唱連盟に加入して大学部会として活動し、対内的には大学の文化会での運営にも携わるなどあらゆる面できちんとしていた。 

だからこんな問題を起こしたりすると即活動停止は間違いないだろう。 

 

適当に集まってテニスしたり飲み会したりみたいなサークルは当時からあったけど、やはりそういう適当なサークルにはそういう学生が集まる。同じ大学でも部活に入る学生とはタイプも違う。 

 

だから〇〇大学だから、っていうよりは部活とサークルの差ということだろう。 

 

 

・以前チーフをやってたレストランでは大学生を毎年バイトで雇ってた 

毎年先輩の子が後輩の子を紹介してくれる感じで卒業しても次のバイトが続いてくれる 

彼らも大学生らしく飲み会はかなり多いようだったし、 

店の飲み会の時もずいぶん盛り上がるが、この記事のような馬鹿騒ぎはもちろんなかった 

店のメンバーの飲み会の際にも別の部屋では他の大学生グループが飲み会やってるわけだが、大声出したり一気飲みやったりはするものの暴れる、器物損壊などは無かった 

 

上級生たちも率先して楽しむし飲むけど、 

同時にルールは守らせるんだよね 

最低限のルールがあってそれを守らせる空気があるなら学生たちはちゃんと空気を読んで羽目を外しすぎない範囲で楽しむようになる 

 

この記事の連中には無かったようだね常識や良識が 

 

 

・今はスマホばかりに夢中で 現実の友達付き合いとか お酒の飲み方とか そんな事はどこからも教えられなかったりしてますからね。 

だから 普通に学校でのいじめもあるんでしょ。親も子供をしつけられず 何かあると学校が悪いと言う。勉強も大事だけど モラルとかルールとか そんな事を教える事も必要なんでしょうか? 私は子供の頃から母親から人に迷惑を掛けてはいけない 嫌がる事をさてはいけない 二十歳になった時に父親からは 吐いたり人に迷惑を掛けるなら そんな酒は飲むなって言われましたけどね。だから 

こんな事をする 親の顔が見てみたい。まあしっかり 責任は取って欲しいです。 

 

 

・昭和生まれの私から見ると 

やっぱり家庭教育、学校教育、ご近所付き合いとか 

現在との違いも影響してると思います。 

物事の良し悪しもつかない、分別ある行動も出来ないって 

やはり大きな問題です。 

 

 

・大学生だからと多めに見てはいけないし自分が犯した罪を後悔させ、一生をかけて罪を償うためにも懲罰的金額を徴収して貰いたいと思う。 

こんなに大勢の人がいて、その場にいた学生たちが誰もこれを止めずに誰も躊躇せずにやってたのなら酷い話。旅館でこんなことを平気でやってSNSにアップするなんて、おそらく炎上狙いなんだろうけど、もし本当にウケると思ってやったら倫理観というより人間性を疑う。 

退学はさせられるんだろうけど、こんな無分別に行動するような人間には退学の他にもしっかり処罰を下してください 

 

 

・酒は楽しく呑むもので、周りに迷惑かけたり喧嘩したりする人とは呑みたくありません。 

てか、この記事の最後がひっかかる。名前を変える必要がある?何言ってんの?存続できるとか思ってんのか?酒で迷惑かけても、きちんと謝罪したり弁償したりすれば、多少は目をつぶってもらえると思うけど、今回のはそんな範疇じゃないよね。迷惑行為、てか犯罪行為に該当する場合は、店側は被害届出す、損害賠償請求するなどの対応してもらいたい。客は神様じゃない。店と客は対等な関係。客に忖度する必要は一切ない 

 

 

・うちにも大学生がいるけど、親世代に比べたら全然おとなしいですよ。 

飲み会もそんなに多くない。 

飲みは無しをうたったサークルもあるくらい。 

今の時代素行の悪いサークルはすぐに悪い評判が伝わるから、まともな子は始めから近づかないです。 

勧誘の時点でちょっとでもおかしな点があれば一斉に広まります。 

おそらくだけど、こういう痛いノリが好きで入ってくる子ばかりの掃き溜めみたいなサークルなんだと思う。 

 

 

・もう30年くらい前の夏休み、軽井沢のテニス民宿で住み込みのバイトをしました。 

某歯科大のテニスサークルが来たとき、我々バイトの離れの部屋まで聞こえるくらいの大騒ぎ。彼らが帰った後、部屋に入ると、酒や食べ物はこぼしっぱなし、布団は汚され、押入れからは大量のゴミが出てきました。とにかく酷かった。 

その後、JR職員のテニス合宿がありました。歯科大以上の盛り上がりの声が聞こえ、またとんでもない状況を予想し、翌日憂鬱な気持ちで部屋に入ると… 

布団はキレイに畳まれ、ゴミはゴミ袋に入れて1ヶ所にまとめられ、掃除後と間違うように整然とされていました。まさに立つ鳥跡を濁さず。さすがは社会人、世間知らずのボンボン、お嬢ちゃんとは違うと感動しました。 

 

以来、あの歯科大は大嫌い。歯医者もその歯科大出身の医者は避けるようになりました。 

 

 

・神戸大学と言えば、数年前、何かのサークルでUSJで迷惑行為を自慢げにSNSにあげ、自分で「確信犯」だとコメントし、 

大騒ぎになったことがあった。 

 

結局、停学2,3カ月程度の甘い処分で無罪放免となったわけだけど、 

そんな前例が今回に繋がっていると思う。 

 

過去に厳しい処分をしていれば、 

こんなことをすれば、高い代償を払うことになると抑止欲になっていたはず。 

 

もちろん成人した大人なので、本人達が悪いことはわかっている。 

しかし、大目にみるだけでは、同じようなことが同じ学校で起こるんだから、 

今回は、世間に迷惑をかけることのないように厳しい処分を望む。 

 

 

・失敗と悪意は別だろう。 

今回は完全にアウトで犯罪同然。 

 

ただ、乗り物や公共の場所で不本意ながら吐いたり失禁したりして迷惑かけた経験のある人は結構いると思う。そこで逃げずに責任を負う、たとえ後からでもしっかりとお詫びすることができる、それが分かれ目。 

そういう人間に成長できるよう導くのが教育ではないのか。 

立派な先輩や友達がいる人は幸運。 

 

 

 

・上級生に教えられなくても、そんなことしたらどんな賠償や人生台無しになるか分別つくからやらない人はやらない。最近は若いのに性犯罪とか、人生これからなのに自暴自棄的というか、捨てるようなことをする事件が増えてる。コロナ禍で溜めてきたストレス+社会不安、将来考えられない時代で抑えきれないし、判断力を働かせる神経も使えなくなってきたのかな。 

 

 

・よくありますね………コロナ前でも……… 

全部とはいいませんが私の所では関西系の頭のいい大学に多く見受けられます。勉強しかしてこなかったのか一般常識的なハジケかたがわからず押し入れの襖で○か×かで走って飛び込む、館内で水鉄砲、駐車場にある車に物を投げて当てる、胴上げなど………弁償の話しになったら保険を使ってくれと、保険屋から個意の場合はおりないと言われると旅行会社に言うと、もちろん旅行会社もそれはダメだと伝えるとやっと金額の大きさにビックリしてまだ学生だからとか親にはちょっととか学校には伝えないでくれとか一握りではありますがそういう学生は前からいますよ……… 

 

 

・かつては「一気飲み」が社会問題になりましたが、遊ぶことが目的で大学生になるのはやめてほしいものです。大学生の本分はやはり勉強です。たまには遊んでもいいと思いますが、人に迷惑をかけることだけは絶対にやめるべきです。 

 

 

・中学生や高校生と違って 

なまじ中途半端に大人の分だけ 

大学生のサークルとかが一番 

タチが悪い。 

 

旅館など器物破損で訴えられても 

本人達は学生なので弁済能力が 

ないので結局は親が弁済する事に 

なるのだろうが今は法改正されて 

18歳で成人なのだから普通で考えれば 

大学生は皆成人だとなるので 

責任は自分で取るべきだし 

厳しく罰せられるべきだと思います。 

 

 

・大学生、学生と言えど良し悪しの分別のつかない歳でもないでしょうに。 

しっかり弁償させて、名前と顔公表するのもアリでしょう。自分のした事をキッチリ理解して反省する為にも。親が尻拭いする歳ではないです。 

こんなのが社会人となり入社でもして来たら最悪です。 

ダメなものはダメとこの歳で解らせるのは難しいかもしれませんが。逃がしてはなりません。 

 

 

・学生サークルの問題が昔からあるのだろうけど、難関大に行けるレベルの子は何かしらの選民思想でもできて、自分達は何してもかまわないと思うのでしょうかね? 

それとも、今まで親や先生の前でいい子をやり続けた反動が大学生になって解放されて出てきたり、ヤンキーに憧れて間違ったことをしてしまうのか。 

こんな子達は逆に学生時代をなんとかかわして卒業して就職できる前に下手打ちしてるから、取り戻せるかもしれないですね! 

就職してこんな問題起こして会社名がでてたら、一発解雇で永久にまともに働けなくなる可能性もあると思いますから。 

とりあえずは就職の段階でこの件がバレても、学生だから仕方ないよねと判断してくれる優しい会社に出会えることをお祈りします。 

 

 

・大学が有耶無耶にしないでしっかりとした対応をしてほしい。大学生としてではなく人としてやったことの下らなさ、愚かさを罰として叱ってほしい。人に迷惑をかけたらこういう処分になるということを叩き込んでほしい。ここで有耶無耶にさはたら学校の在り方自体が問われます。そういう輩の集まり次第なら大学なら無くても良いよ。その大学の学生の品位に欠けるなら、そういう愚かな大学だと思われ必要ないと思われる。問題を起こした大学の学生です。この世の中で謝って許される事と許されないことを大学が処分という形で世の中に発してほしい。新入生にこんな輩が居ない安心して通ってほしい事を大学が最低限示さないと駄目です。 

 

 

・昔は、悪い子としたらゲンコツやビンタされたなー。  

でも、親も先生が正しいって時代で・・・・・・確かに私が悪いんですが笑  

なんか、そういった時代が良かったのかもと。 

今、先生はハラスメント、モンスターペアレントとかに怯えて教えてますもんね。 

体罰は行けないけど、時に叱る大人も必要だと感じます。 

 

 

・今回の神戸大の旅館破壊学生、このサークルの1年生全員が現役合格してるとは限らないが、もし現役合格してる者がいれば、成人年齢が18歳に成ったとは言え、まだ未成年者、その子達に煙草やお酒を飲ませてないかは調べないのかな? 

本当に馬鹿としか言いようがない、息抜きに羽目を外すのは良いと思うがこれはやり過ぎ、やって良い事と悪い事の区別が付かない、見た目は大人、中身は子供の逆コナンな人が多いと思う、大学生とは言え成人した大人、自分が行った行為の責任はちゃんと償うべきだと思う。 

 

 

・こういう事件を起こした学生には、就活で企業へ提出する書類や成績表に事件を起こした旨を記載するようにしたらいい。こういうバカ騒ぎをする連中はまた似たようなことをしでかす可能性が高い。企業も爆弾は抱えたくないはずだ。学生にとっても「就活に障りがある」というのはおそらく一番嫌なペナルティだろう。 

 

 

 

・今頃この男女学生達は何を考えているのか。退学、就職内定取り消し、就職活動が出来ない、町内の目、親の職場への影響等が頭をよぎっている事だろう。 

難関大学生の自惚れが人生を狂わした嘆かわしい事件ですが責任は取らなければいけません。 

 

 

・この件では、容疑者達が特定されて内定取消しになっているとか。就職活動していない学生も社会の厳しさが理解出来る状況になるだろう。コロナ禍で礼儀を教える先輩がいないとか、成人を迎えた大学生には必要無いと思う。 

 

 

・はっきり言ってやっていることはどれも犯罪行為です。宿泊施設が被害届を出さないから事件化しないだけで。ホテル勤務していたが客商売は悪い噂を立てられる恐れから余程でないと出しません。根も葉もない噂を立てられて風評被害に及ぶ損害が大きいから。 

でも、大学生って法改正により基本全員成人してますよね。善悪の判断は付くと思うのですが。それに義務教育でも無いのに多かれ少なかれ大学に税金が交付されていると思うのですが。私の血税でこんなおバカな学生の面倒みているのかと思うと腹が立つ。被害届出ていなくても事実確認が取れた時点で退学、卒業後なら卒業取消して欲しい。 

 

 

・非公認サークルであれば、全員が神戸大生かどうかも怪しいし、公認サークルでも、友達伝てで他の大学、ないしは大学生でもないフリーターとか専門学校生などの可能性もあるので、そういう連中の雰囲気とかにのまれてやってる可能性もあるような気がする 

 

だからと言って、神戸大生の擁護なんかする気ないし、加害者ですからね 

 

これについては、サークル名の改名ではなく、大学あげて解散命令を出すべき事案だと思う 

 

 

・他の記事でも「コロナで教わる機会が無かった」って言葉を見かけたけど、神戸大の問題の団体なんてコロナ前の時代にもホテルテロを起こしていたぞ? 

そうでは無くて、大学生のモラルが低下している何よりの証拠。 

こうして見ると、サークルには入らず帰宅部やってた方が無難に感じてしまう。 

 

 

・学校は謝罪せず公表して退学にすればいい。 

他の真面目な生徒が可哀想。 

社会は、そんな人間にもっと冷たい目を向ければいい。 

義務教育でもないし、18歳以上だし。 

社会に出て働いてる人もいる年齢ですよね。 

警察に通報して刑事罰を受け、 

民事で弁償してもらって、 

社会の厳しさを理解させればよい。 

何年かすれば武勇伝のように騙る輩が出てくるのが目に浮かぶ…。 

 

 

・普通に考えれば・・・なんだけど、それができないんでしょうかね。 

 

今までに厳しく指導された経験が足りないとか、こんなことも関係しているのか、な? 

親も学校も悪い意味で子供と友達的な関係が多くなっていて、少しくらいやらかしても、『おーい、やめろよー』としか注意されないとかね。色々なことがユルユルで、なんとなく乗り越えられてきてしまった、なんてイメージが。現実はわかりませんけどね。 

やり過ぎるとまずいことは分かっているし、結果としてどうなるかも頭では理解している。けど、それが現実の事としてリアルに想像できていないというか。 

 

まぁ、若気の至りというのは大なり小なりあるものでしょうが、やり過ぎましたね。 

今まで経験していなかったかも知れませんが、世の中ってなかなか厳しいですよ。 

 

 

・通常は、3回生等の幹事学年の役員数名を最後の砦として準備しておきます。理想は、常に冷静沈着な人、力が強い人、周りの空気を何でも良いから入れ替え出来る人の3人がいると安心です。 

1、2番目の人でトラブルを抑止しつつ、3番目の人がその後の飲み会を楽しく継続させることが重要です。 

 

 

・まず20歳未満の飲酒と同席していた20歳以上の酒を勧めた人への罰は必須。 

20歳未満がいるのを承知で酒を飲ませる行為をした宿泊機関へのペナルティーも同時に必要。喫煙も不順異性交遊も然り。 

収入源にするなら尚更行政処分される前に宿泊機関は対策をする必要がある。 

全国旅行業協会や日本観光連盟などは機能していないようだね。 

 

 

・酒類が安すぎるかこんな馬鹿な事が起こる。 

タバコは目の敵にされ散々増税されまくっているが、酒類は飲酒運転や暴力沙汰、淫行に走ったり、とにかくタバコより質が悪い。 

酒類は誰でも簡単に買えないような値段にするべき。 

最低でも今の値段の3倍位にするべき。 

 

 

 

・「今回の神戸大学の件も、フォローする学生が一人もいなかったせいで、あそこまでの迷惑行為に発展し、さらにそれをSNSにアップするという行動を取ってしまったのではないでしょうか」 

 

つまりは神戸大学の学生はフォローしないと他人に迷惑をかけず生活が出来ないという事ですかね? 

 

母校の大学での周りの学生は人の物を汚さない、壊さないの小学生でも分かるような「社会的常識」を持った人しかいなかったので、こんな事を教わりに高い金出させて大学に行くの?としか出てこない記事でしたね。 

(自分で金を出している学生はこんな事して無駄な出費をしないと思っているので、親に金を出させている前提になっています) 

 

前提として、社会的常識と酒の飲み方は違うものだと思います。 

 

 

・モラル教育が有効とされる小学生〜中学生のころにきちんと教育しなかったんだろう、親が。学校がすることじゃない。 

間違ったことをそれは違うと指導すればモンペが暴れるから、学校は見て見ぬフリをするのが正攻法になりつつある。 

 

親がきちんと教育してればこんなことにはならんだろ普通。褒めて伸ばすというけれど、それは間違いをきちんといさめてあげた上に成り立つもの。 

 

勘違いしてる親が増えてるからこうなる。学校のせいにするなよ? 

 

 

・無法地帯。 

しかも厚遇される国立名門大学。 

恥を知って欲しい。 

保護者も本人も。 

汚したもの壊したものを翌日現状に戻す契約書でも参加者全員に署名捺印させたら。 

法的措置はこれまでにバイトテロやスシローの事例もあるが積極的にとるべきです。 

 

 

・こう言っちゃ何だけど、その辺のルールやモラルって学校とか先輩が教える話ではなく、もっと幼い頃からの家庭教育の積み重ねの話でしょう。 

ただの他人に迷惑をかけないようにしましょうって事。 

酒の飲み方なんて教わるような話でもない以上は普段のモラルの方が大事だし、それがないから新入生に酒を飲ますし、飲むのでしょ。 

 

 

・今回の件に限らずですが、してしまった失敗やトラブルを酒のせいにし続けるのなら、飲酒文化なんかこの世から無くなってしまえばいいのに、と思いますね。 

静かに楽しく飲むことって、そんなに難しいことですか? 

 

 

・このサークルに5年前被害を受けたという旅館が取材を受けていた。5年前じゃコロナは関係無いですよね。しかも5年前ということはその当時の生徒たちはみんな卒業している。学校非公認のこのサークルは代々常識から外れることをやっていたサークルである意味教える先輩がいたのではないでしょうか。大学非公認のサークルにこんなことされて、迷惑な話ですね。 

 

 

・見出ししか読んでいないのにコメントすべきではないことを承知の上で… 

 

「コロナで教える先輩がいなくなった」の一文に違和感を感じずにはいられない。 

なんでもコロナのせいにすべきではない、と言えばよいのか、たらればで仮にコロナが無かったら違ったのか、とも思うし、とにかくそんなことではない。 

誰もが思っているのだと思うが、全体的に貞操観念が幼くなってきているのだと思う。(もちろん自分も含めて。) 

承認欲求、ウケねらい、ノリ、集団心理…そして若気のなんとか。 

テレビ、ユーチューブ、メデイア…の影響も大きいだろう。 

 

だけど言葉にするまでもない、大切な当たり前の感覚が多くの人にあるはずだとも思う。 

記事の学生共にもあるはず。 

 

これから自律心を取り戻していこうとか、そんなキレイ事でもなく、施設側や大学側とすれば大迷惑でしかない。 

 

自律の気持ちを思いだしたり、養っていくことが大切。自分も含めて。 

 

 

・もはや大学も名誉を傷つけられた被害者の1人と言っていいんじゃないですかね?非公認サークルなんだし。 

 

大学がすべきことは、教育者として。。。とか甘いこと言わないで、さっさと退学処分にすべき。 

それも教育だと思います 

 

 

・迷惑行為という見出しのメディアを目にするけれど、完全に犯罪行為だと思う。 

学生だからでは済まないし、18歳から成人なのだから刑事と民事での罰を与えるべきだと思う。 

 

 

・飲酒は免許制にしては?教育と罰則が必要、依存性、記憶障害、急性中毒、健康被害が多岐に渡るのに野放しはおかしい、飲酒運転もなくならないし。 

 

 

 

・前にもあるし校風かサークルの伝統とかで続いているのでは?このサークル自体もそういう非合法なことする目的のものらしいし。 

恐らく旅館のコメにもあるけど大学生なら許されるっていう背景があるんでしょうね。 

 

 

・飲食店で悪質動画をあげる行為と 

同等だね 

大学入って気持ちが緩んでるね 

やっぱり悪い事したら名前、年齢を 

出して償わないと、こんな事また誰かやるよ 

若気の至りって言っても悪質すぎる 

将来、就職して企業に迷惑かけないかと 

思うよ 

あと、テレビ番組で悪い事してる 

人にモザイクって何なの? 

規制かもしれないけど、悪行を報告? 

悪い事をした人は即罰則にしないと 

安心して暮らせないよ 

道路で悪質暴走行為、免許取得にペナルティ 

課さないと、罰則も緩いから、また 

同じ事やるんだと思うよ 

一部の人の影響で大多数が迷惑に 

なるから法律整備色々やらないと 

古い時代の法律、アップデートしないと 

今の時代の法律整備も、 

更に、国家議員もお金の管理、スケジュールもしっかりやって 

事件になって記憶無いとか言わないで 

日記でも書いて残して下さい 

体調崩して雲隠れするなら即議員を辞めて 

一般人になっていただきたい 

 

 

・道徳の勉強大事。日本昔ばなしや笑ゥせぇるすまん世にも奇妙な物語を見て子供達が震え上がったのを思い出します。これをしたらこうなるとか、ああいう番組でも教育になった。今はくだらないコンプラのせいで教育も指導もできない。不適切な番組を見て親が子供にこんな事したらダメなんだよとかも言えなくなってる。全て排除すればいいというわけではない。この子達をしっかり怒ってください。 

 

 

・サークルなんかだと、貸し切りなのでバカ騒ぎするのは自由だしね。 

ゲロ担当 吐く場所、吐き方対応 

クレーム担当 クレームきたら引き受け 

あと、ネゲロ対策、オネショ対策もしてたな。 

でも、破壊はしないし、もし、破壊したら弁済だよね。 

宿屋さんも仕事なんだし、これはダメだよ。 

ありえない。しかし、たいへんだよなぁ 

 

 

・大学生は在学中に大人の仲間入りをする、つまりもう道徳についてどうこう学ぶ場所でもない。そこでこんなことをしてる連中の将来を心配して示談で済ませるなんてのは甘いのだと思うよ。大学に行かず働いてる同年代だっている。 

 

 

・なんだそういう商売か。 

お得意先を失くさない程度に戒めるところまでが、と考えると、なかなか尊い仕事だと思います。 

大変でしょうが、どうかこれからも体に気をつけて頑張ってください。 

 

 

・群馬の黄金のお湯のとても良いホテルを社員旅行で使わせて貰ったんだが、一部の部屋でどんちゃん騒ぎしてホテルから多額の賠償求められてました。夜職の会社だったんだが大人でも暴れる人は一定数いますよ 

 

 

・旅館側は、修理代とそれに伴い営業出来ない分の宿泊費用の弁済含めてしっかり請求し 

学生達は、二度と馬鹿な事をしない様に 

重い処分を課したら良いと思います。 

普通に考えて、泊まっている旅館の障子や天井を壊したらダメなのくらい、小学生でも分かるぞ。 

神戸大学のレベルを疑われる、お粗末サークルやね。 

 

 

・まともな客から敬遠されないためにも、旅館側は厳しく対応し、再発予防をした方がよいと思う。 

 

 

・退学にしてしまえば良いと思います。 

これで何とかなればそれがスタンダードになり繰り返すと思うので。 

大学生とか言ってるけどもう大人ですよ。 

酒も飲めれば選挙権もある。 

擁護する理由が僕にはあるように思えません。 

 

 

 

・非公認ではあるが大学にも責任がある。 

大学側が真っ先にやる事は旅館への謝罪と弁償。 

その後、当人達とその保護者を呼んで事情聴取。サークルの解体。当該生徒への処罰。 

 

旅館は被害届を出してほしい。 

謝罪で許してはダメ。 

 

 

・出禁だけでなく、又修繕費を払わせるだけでなく、やらかした事をやらかした本人達に修理や清掃をさせるべきですね。 

 

 

・5年前にも酷かったそうですからコロナは関係ないですよね 

単に「バカやるのが面白い」「羽目を外したもんがち」みたいなノリが伝統的にあるサークルなのでしょう 

 

 

・Xでも顔出ししてないんですね。隠す必要ありますか?せっかく入れてもらった大学をこんな事でって親も思ってなかったでしょうね。厳正な処罰と賠償をしてもらい、この後こんな人が出てこないようにしてもらいたいです。 

 

 

・教える先輩が居る居ないじゃなくて、普通に家庭での躾の問題。 

 

ちゃんとしてる子は周りからノリが悪いだの何だの言われても、頑としてこんな迷惑行為はしない。 

 

 

・旅館は泣き寝入りでみな困ってますよ 

補償すればいいかという問題ではないでしょう 

引き継いできたものも汚されてしまった 

神戸大学は責任とらないためには学生を退学させるしかないですね 

 

 

・いくら難関国立大学の学生だからって人格者とは限らない。逆に、抑制され続けた中高時代、大学入学と共にタガが外れてこんな形で大学デビューしてるのかな? 

恥ずかしい子達。 

本当に大学無償化するの?少なくともこんな子達に税金使われたくないな。 

 

 

・「BADBOYS」を擁護する声は皆無だった。同世代の学生たちにも突き放された名門大学の“バカ騒ぎサークル”は、今後存続できるかも不明だが、とりあえずサークル名は変えたほうがよさそうだ。 

→最後の結びそれですか? 

そう言うことではないと思いますが… 

 

 

・令和?昭和50年頃から平成終わり近くまで高田馬場に長年住んでたけど、W大の学生の迷惑行為はすごかったけどなぁ。B〇〇B〇〇(やばい名前w)あたりから正門まではまあアレ。忘れてるかもしれないけど例のスーパーなんとかってサークルだって1998年ごろからあって2004年に立件だっけか。 

 

 

・先輩がいなかったのが問題なのかな? 

いなくても、大人の行動と常識が大学生なら普通に求められるのではありませんかね。 

甘えてるんじゃねーよ。大学は遊ぶところですか。神戸大の大学助成金なんて廃止でいいよ。やってることは日大より悪質かもしんないんだからさ。 

 

 

 

・コロナで教える先輩がいなくなった、理由付けが不適切。それでは産み育てる親は何のために存在するのか。学生時代に聞いた、思春期を過ぎて子供が荒れている、言うことを聞かないと泣く母親とか実際にいた。そんなのは親失格。 

 

 

・コロナ禍で教える先輩がいないから云々…は関係ないと思う。 

一般常識や感覚がずれている、人と違うという事だと思う。 

こんなに物を大事にしない、酷い事を楽しんで出来るという精神は異常。 

勉強が出来るから何をしても良いと勘違いしているレベルでは無い。 

 

 

・「僕よりも頭のいい大学なので」 

 

頭の良くても、非常識で人間性の欠落した学生はいる。 

頭の良さと人間性は比例しない。 

東大を出ても人間的に愚かなバカはいる。 

勘違いしないように。 

反対に、高卒でも尊敬できる立派な人もいる。 

ということ。 

 

 

・こういう迷惑行為が大学生に限らず未成年にも多いが、行為そのものの報道はあるが、その後どのような刑罰を受けたか、弁済したのかを報道する様子は本当に少ない。結局、報道側も面白がっているのと同じだ。 

報道するなら最後まで報道せい。ただ偏差値が高い国立大学生がバカな事をしただけで終わるのは報道の無責任。 

 

 

・大学に入ってからが楽な学部だからタガが外れるのでしょう。 

 

 卒業まで厳しい課題を沢山こなさないと卒業出来ないようにした方が良いですね。 

 

 

・勉強はしたんだろうけど、せっかく親の金で通わせてもらってる大学。多少はめ外すことはあるだろうけど、くだらないことで、人生棒に振らなきゃいいけどね。 

 

 

・これは悪質レベルで警察に捕まってもおかしくないし、下手すれば合宿等の宿泊行事禁止もあり得るし旅館やホテルが出禁になりそうだな 

 

 

・確かに僕が若い頃は、度が過ぎるとぶん殴ってでもストップをかけて秩序保つ人がいたもんだけど、今はそんな人もなく横の繋がりだけで暴走し放題になってるんだろうなぁ。 

 

 

・こんなの先輩に教わらなくても親に教わらなくても、それくらいの年齢になれば自然に身に付いていて当然の事 

責任は学生達に取らせて退学処分で良いでしょう 

 

 

・「コロナで教える先輩がいなくなった」って反吐が出るような言い訳だな。コロナ前だって、もっと酷いサークルがあってたびたびニュースになっていたし、そもそも、こういうサークルの先輩なんか、ただ煽るだけでもっと羽目を外させるだけだよ。コロナを言い訳にするな。 

 

 

 

・まずBADBOYSという名前が恥ずかしいでしょ。よくサークルに入ったなと思いますね。アラフィフの我々世代が中2くらいの頃にヤンキーに憧れた層が好みそうなネーミングですね。ボンタンとかはいてそうな。笑 

 

 

・ルールや伝統以前に個々のモラルと常識的な問題を、なぜ大学の上級生が教えなくてはならないのかが理解できない。 

バレなきゃいいとか、学生だしとか犯罪まがいな行動を平気で出来てしまう神経がわからない。 

 

アホな集団の悪ふざけのせいで、同じ学校に通ってる現役生や卒業生が可哀想 

 

 

・先輩がとか大学がではなく、小さい頃からの育ちや躾の問題だと思う。しかし、こんなにも育ちの悪い人が大勢いるとなれば、これはすでに今どきの若者全体の性質なのかもしれません。 

日本のお先は真っ暗だ。 

 

 

・異常な人間です。 

大学行く資格も有りはしない。 

退学が相当ですし、壊したものは直して、損害賠償をすべきです。 

しないのなら、被害届を出すべき。 

 

 

・ふと思ったのだが、これって慣例で行われてたってことなんかな?仮にそうだとしたら、すでにそれらは社会に紛れ込んでるというわけ?うまく逃げおおせよったな。 

 

 

・やって良い事、ダメな事、わからない年齢ではない。自分の家でやったら親に怒られる。なぜ自制できないか?甘やかしすぎな気がする。 

 

 

・「人は何かの犠牲なしに何も得ることはできない。 何かを得るためには同等の代価が必要になる。 それが神大生における等価交換の原則だ」 

 

 

・群集心理と同じで、お酒の力も入りブレーキが利かなくなってしまったのか? 

 

若気の至りとして心優しい店主さんの所良かったね。 

 

 

・記事内容からするとこのサークルの方々は退学一択ですね。 

これを許しては大学の良識がないと判断されてもしょうがないと思います。 

 

 

・神戸大学は学生の処分を行うだろうが…… 

その内容はそのまま大学当局の事件の受け止めの軽重、問題意識、危機管理能力になると思う。 

責任者·中心メンバーを除籍にできるか?ってこと。 

 

 

 

 
 

IMAGE