( 152215 )  2024/03/23 22:48:05  
00

「不倫」探偵調査で車に無断でGPS設置は「違法」…旭川地裁、業者に賠償命じる判決

読売新聞オンライン 3/23(土) 19:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/464d01cdb341f6b0bf576f51de3f8d9f2292826f

 

( 152216 )  2024/03/23 22:48:05  
00

旭川地裁は、車にGPS端末を取り付けて不倫調査を行った探偵業者の行為がプライバシー侵害に当たるとして違法と判断した。

探偵業者は男性の車に無断でGPS端末を設置し、男性の行動を監視したが、裁判所は車の位置情報から個人の行動履歴が特定できることを認め、業者に44万円の賠償を命じた。

(要約)

( 152218 )  2024/03/23 22:48:05  
00

旭川地裁 

 

 不倫の“容疑者”を追跡するため、車にこっそり全地球測位システム(GPS)の端末を取り付ける――。そんな札幌市の探偵業者の調査手法がプライバシー侵害に当たるかが争われた訴訟が旭川地裁であり、上村善一郎裁判長は22日の判決で「調査目的は正当だが、やり方は相当性を欠いており違法だ」と判断した。 

 

 判決などによると、問題の探偵業者は2022年、北海道内に住む原告男性の不倫調査を依頼され、男性の車に無断でGPS端末を設置。取得した位置情報を使い、男性が妻以外の女性と滝川市内のホテルから出る際の写真を撮影するなどした。 

 

 撮影された2人が探偵業者に計480万円の損害賠償を求めた一方、業者側は「原告ではなく『車』の位置情報を得たにすぎない」と反論。判決は「主な移動手段が車の地域では、GPSの情報でかなりの行動履歴が分かる」としてプライバシー侵害を認め、業者側に計44万円の賠償を命じた。 

 

 原告側の足立敬太弁護士は、「探偵業者によるGPS使用の違法性を認定した全国初の判決ではないか」としている。 

 

 

( 152217 )  2024/03/23 22:48:05  
00

(まとめ) 

民事訴訟においてGPSが賠償対象になったのは異例であり、2017年の最高裁判決に影響を受けたと指摘されている。

民間業者による調査であり公権力の介入がない点や、GPS使用が身体の拘束を伴わないため人権的な制約が小さいとの意見もある。

一方で、探偵業界の健全化やルール確立が求められる声も多く、GPSを含む調査方法の違法性やプライバシー侵害に対する懸念も表明されている。

判決に賛否が分かれ、上級審で覆る可能性も指摘されている。

GPS使用が許可制になる可能性や、依頼者本人がGPSを付ける場合の違法性についての議論も提起されており、探偵業界やプライバシー保護に対する意識の高まりがうかがえる。

( 152219 )  2024/03/23 22:48:05  
00

・民事訴訟でGPSが賠償になったのは初かもしれません 

2017年に最高裁で令状なしでのGPSを使った捜査は違法との判決が出たのでそれを意識した判断だと思います 

だが、今回は民間業者による調査であり公権力の行使ではない 

民事訴訟は刑事訴訟とは異なり人権的な制約は小さい 

さらにGPSの使用は身体の拘束など著しい反社会性を伴う調査方法とは言い難い 

なので今回の判決はかなり賛否が別れる判決だと思うので上級審でひっくり返る可能性は十分あり得ます 

 

 

・民間の興信所は元々グレーゾーンというか、一般的なルールを守ってたら仕事にならない側面がおおいにあったのでねえ…んで、仕事するなら特別な権限というか枠組みが必要なわけなんやけど、、 

 

昔っから資格の確立とか探偵業界の健全化など声が上がるたんびになぜか業界そのものが一向に足並み揃わないし日陰者のまま今に至ってる。管理者になってもいい公安委員会が民間業者に、業務として調査する上でのイニシアチブを渡そうとしないのも進捗しなかった一因かなと 

 

ましてやコンプライアンス遵守の現世では存在自体が疑問視されるわな。大半の人たちは興信所なんかいらんもんな。 

 

 

・皆さんのコメントを読むと面白いですね。 

 

・警察の捜査でも違法の裁判事例あり 

・違法性の認められる探偵行為ではあるが、それに伴う情報は民事では有効 

・経費として妻に44万以上を請求(無論、冗談の域のコメントでしょうが) 

 

原告もよく訴訟まで起こしましたよね。400万以上の請求とは。 

 

違法行為による、民間私人による捜査行為の暴走の抑制を弁護士的には訴えたかったのか? 

 

本質的には、自らが痴態をしていなければ妻も探偵依頼しないわけだし。関係者に後味の悪い禍根だけ残してしまったね。 

 

 

・「無断で設置」が違法とされたのだから、事前に承諾を得ればOKなわけだ。 

 

しかし、事前に「不倫調査の依頼を受けたので、GPSを設置させてください」と告げる探偵がいるはずがなく、事実上「GPSを使った探偵業務は不可能」ということだろう。 

 

以前も、警察の捜査でGPSの利用が違法とされたことがあるので、似たような判断だ。 

しかし、警察の場合は令状を取れば可能になるわけだが、探偵の場合はそうはいかない。 

 

今後は、地道な「尾行」や「張り込み」をせざるを得ないということだ。 

あるいは、損害賠償責任を負うリスクをあえてテイクして、GPSを利用する業者も出るかもしれない。 

 

 

・>判決などによると、問題の探偵業者は2022年、道内に住む原告男性の不倫調査を依頼され、男性の車に無断でGPS端末を設置。取得した位置情報を使い、男性が妻以外の女性と滝川市内のホテルから出る際の写真を撮影するなどした。 

 

車を夫婦の所有物として、妻が許可しているからOKとはならないということですよね。 

となれば妻本人が「自家用車の盗難が怖いから万が一に備えて」GPSを付けて、夫の明らかにおかしな動きを偶然知り得た……はOKなのかな。 

 

 

・「原告ではなく『車』の位置情報を得たに過ぎない」って、車が勝手に動くのかよ。AIで車が自動運転で持ち主を迎えにいくようにでもなったら、この言い分も有りかもしれないが、今の時代では無理があるよな。 

大体GPSに限らず、他人の車に何か細工したらダメでしょ。 

 

 

・今回はターゲットに不倫の証拠突き付けた時にGPSが発覚したと思うけど、不倫じゃなかった場合はどうなんだろう。 

 

探偵が「不倫を疑っていたのでGPS付けたり隠し撮りしたりしていました」なんて教えるとは思えない。 

 

表に出ていないだけで違法な調査が蔓延しているんじゃないか? 

 

 

・言わんとしてる事は分かるけど、結局遅かれ早かれバレてたから何か意味あるのかな。 

分かるよ、プライバシーと人権問題なのは、他で手間かけて監視するだけだから、届出制で管理して一定期間の許可制にしたのがええのでは。 

 

 

・以前、同じように令状なしで窃盗の被疑者の車にGPSを取り付けた警察の捜査手法が違法であるとの判決が出てたと思います。 

警察がダメだったんだから民間でもダメでしょうね。 

 

 

・この判決では行動履歴が分かることためプライバシーの侵害にあたる、としている。それなら尾行も同じようなもので、現場を押さえて証拠を得なければならない浮気調査はできなくなるな。 

 

 

 

・この判決では行動履歴が分かることためプライバシーの侵害にあたる、としている。それなら尾行も同じようなもので、現場を押さえて証拠を得なければならない浮気調査はできなくなるな。 

 

 

・GPSのおかげで調査料も一昔前よりかなりお値打ちになってたんだけどな。 

うちの場合、基本私が使っている車に私の同意を得てGPS取り付けて、調査後は撤去の連絡が来た。 

写真撮る時、見つかってボコられるなど、あり得ない不手際もあったけど、お値打ち。 

 

 

・弁護士さんは、全国初を強調してますが、 

全国の探偵さんたちは、拍手喝采かと………。 

キーは、賠償44万円。 

類似案件で、裁判まで行くのは数% 

しかも、たった44万円の賠償。 

多分、今後もGPS付けますね。仕事の手段として。 

 

さて、この訴えた2人。 

仮にW不倫だったら、既に慰謝料や、会社バレで 

大変では? 

しかも、裁判記録は残るから、調べれば、 

経緯、本名、判決までバッチリ。 

要するに、今後、類似裁判案件のバイブルとして、 

独り歩きを始めます。 

結果として、この2人の本名は、業界では 

有名な、「ヒロシ&キー坊」として、暗躍する 

わけです。 

ただ、有名になる事は悪い事ではない。 

今後の人生ではプラスになるかも。 

応援してます。ファイト♪ 

 

 

・>業者側は「原告ではなく『車』の位置情報を得たに過ぎない」と反論。 

 

その目的は、何?恐らく原告しか乗らないであろう車の位置情報を得るってことは、原告の位置情報を得る事と同じゃないの?そうじゃないなら他人の車の位置情報を得る正当な理由を聞きたい。 

 

 

・警察の捜査ですら、令状をとってもなお、現行法では対応できないとの最高裁判決があります。 

探偵なんて、やりたい放題の調査でGPSを仕込むことなんて、認められるのがおかしい。 

 

 

・誰が考えても違法でしょう。 

他人の車に、持ち主の了承なしに細工をするのだから。 

探偵と言っても何でもできるわけではない。 

尾行でもして位置を確認すれば問題なかったのでは。 

 

 

・業者が付けると違法ならば、依頼者の奥さん購入させて取り付けさせる 

同居している所有者の妻がつけたら問題ないのではと考えてしまう 

 

 

・つまり、これからは業者ではなく、夫の不倫を疑う 

奥さんが、旦那の目を盗んで車にGPSを取り付けなきゃならんのか・・・。 

きっとそれだって立派なプライバシー侵害なんだろうけど、立場の良くない旦那が、マジギレしている女房をそれで訴えるとも思えん。 

 

 

・警察の捜査活動でさえ令状なしでのGPS使用は違法であるとの判例が出ているのだから私立探偵のGPS使用が認められるわけがない 

 

 

・違法行為として、当然。 

刑事事件としても、告発されるべき。 

探偵がやったとしても、やつていることは、ストーカーと同じ。 

当然、警察がやったとしても、裁判所の許可を得ていないものは違法行為。 

 

 

 

・業者が取り付けるのは違法 

なら奥さんが業者のサポートを受けながら取り付けたらどうなるのだろうか 

 

 

・離婚訴訟なら民事だろうから証拠能力云々はあんまり関係なく、しっぽを捕まえた方が結果的に勝ちでしょう。 

 

 

・民事で44万円の賠償額だけであれば対費用効果を考えるとまたやりますね。 

オプション料金取ってるかもだし。 

 

 

・これ、「家族が行方不明防止等の観点で取り付け、たまたま不倫現場を発見した」ならどんな、判決が出るのかな? 

 

 

・まぁ警察がやっちゃダメなことは探偵もダメにしないとね。 

役に立つこともあるだろうがやってることは尊敬はできない。 

 

 

・じゃあこのGPSで得た情報が無効になるかというと民事ではそうではないのでただの悪あがきでしかないんですけどね 

 

 

・これって夫婦の共有財産で奥さんがGPSの設置にOK出してたら違法にはならなくなるのかな? 

 

 

・GPSがプライバシーの侵害なら尾行も同じように思うけどそっちはいいのかな? 

それならGPS使った事がバレなきゃセーフみたいな感じだよね。 

 

 

・盗難車に付けてたら、盗難車追跡の目的に正当性はあるが盗っ人に対しては違法ってこと? 

 

 

・>業者側に計44万円の賠償を命じた。 

 

この判例をもとに浮気調査でGPSを使う場合のオプション費用として50万円を計上と・・・ 

 

 

 

・自分がしたこと棚に上げてよくそんなこと言えるよね。 

しかも、道徳心に欠ける奴を擁護するような判決出した裁判官にも幻滅しかない。 

 

 

・不倫調査を依頼した本人が付けて追跡をお願いするくらいのことを思いつかなかったのだろう 

また 

不倫していた二人も端末通知されるのだからすぐわかるダロ 

 

 

・>業者側に計44万円の賠償を命じた 

 

裁判で負けることも想定して、 

最初から44万を報酬に上乗せすればOKですね。 

 

 

・所有者の許可無く他人の車に細工する事時点で犯罪で盗聴や盗撮と変わらないレベル! 

 

 

・当然だと思います。旭川地裁の判決は正しい。 

プライバシーの侵害も、はなはだしい。 

 

 

・違法行為になってくれて良かった。 

これがOKになったら芸能記者なんかもやりそうだし。 

 

 

・>業者側は「原告ではなく『車』の位置情報を得たに過ぎない」などと反論。 

 

じゃあその車は誰が運転してるんだろうね 

 

 

・GPSをこっそり仕掛けるのが法的にOKだったらわざわざ探偵なんて雇う必要ない 

 

 

・>無断でGPS設置は「違法」 

 

これからは、許可を取ってから付けよう 

 

 

・これが妻が所有者の車だったら訴えられなかったのでしょうかね。 

 

 

 

・大阪の私立探偵も逮捕されてたな 

あれは不倫調査ではなかったけど 

 

 

・他人の車に同意なくGPSを取り付けていいわけないよな。 

 

 

・それができないから探偵に依頼してるんだろう。 

 

 

・警察の違法捜査は無効というのと同じです。 

 

 

・普通に考えてプライバシーの侵害ですよね 

 

 

・こんなGPS引っぺがして外国航路の船につけたら良いのよ。 

 

 

・捕まっても44万で済むなら使うだろ・・・・・ 

 

 

・まあ、怪しい事しなければこんなことにはなりません。 

 

 

・え、これって今後の探偵業に響くのでは? 

 

 

・依頼者が妻なら問題ないのでは?どうなの? 

 

 

 

・44万ぐらいなら払ってでも証拠掴むわな 

 

 

・とは言え不倫もダメですけどね 

 

 

・そもそもやましい事すんな。 

 

 

・だってストーカーがこれやったらアウトだしな 

 

 

・そこでタイムズカーシェア使うんだよ 

 

 

・いやいや… 

オイタしてる原告が逆ギレかい 

 

 

・当然だよ 

人様の車に勝手にGPSつけんじゃねーよ 

 

 

・この地裁の裁判官 絶賛不倫中なんじゃないの? 

ここで権威を使って何れ来る修羅場に依る金銭的請求を軽減したかったのだろう。 

 

悪質な嫌がらせ行為ならプライバシーの侵害だろうが これは悪質ではない。有効的手段の活用 悪質性が立証されない限り無罪 

 

 

・そもそも不倫しとった癖にようこんなん言えるなー。 

 

まともな職場ならそれだけで、出世のレールから外れるで。 

 

 

・悪い事しておいて、、なんだかなぁ。 

2人から慰謝料もらえばいいば良いか。 

 

 

 

・なんでGPSがばれたんだろうね。 

バレなきゃよかったのに。 

 

 

・裁判所もこんなの許してどうするんだよ。 

不倫に人権なんてやるなよ。 

 

 

・不倫してGPSつけられて裁判してる時点で情けないよ。 

 

 

・不倫したのに、盗人猛々しいとはこのことか。 

 

 

・訴えた方も面の皮厚いね 

 

 

・妻がつければ良かったんじゃない? 

 

 

・疑われる行動をしてなければすむ話・・・ 

 

 

・浮気する奴が悪い 

 

 

・浮気する方が悪い様な。。 

 

 

 

 
 

IMAGE