( 152259 )  2024/03/23 23:35:00  
00

・どんどんパチンコも釘で勝てなくなってきたなあ。15年くらい前はボーダー+6 7は割と頻繁に打ててたし粗い止め打ちでも増やせてた。更に換金ギャップも大きかったので早めに持ち玉になればこっちのものって感覚あるけど今はボーダー足りてる台すらなかなか探せない上にスペックが荒いので一発勝負感が強い。 

 

 

・パッキーカードを使ってた時代の1/300と今ではへそ賞球の払い出しが15倍も違う 

千円あたりで回せる回数が減る分、確率は悪くなっているのと同じ 

LTなど小当たりがあるから若干回数は増えるかもしれないけど本当に若干 

スロの様に天井があるわけではない癖に出玉制限は付いたし 

内部で回転数と差玉数を演算しているということだから、なんか勘ぐりどころを増やしているように見えるだけ 

初代大工の源さん、モンスターハウスのように2、3回確変が確定する台の方が個人的には遊べて楽しかった 

 

 

・もう当たるまでの費用が半端ないんだよね。昔のCR機時代は1/400といっても千円30回転が普通にあったのでMAX機だとしても2万円で勝負して600は回せて確変当たりではなくても単発当たり2000発と時短で遊べた。今は千円15回転で確変にならなきゃ500発以下で持ち玉も作れない尖らせに尖らせたスペック。現金遊戯が続いて何も起こらず退場の確率高すぎ。ラッキートリガーは大量出玉の為にさらに尖らせてるリスク高いスペックだから爆発してる一撃何万発画像を見せて射幸心煽って打たせてるだけだと思う。 

 

 

・昨日の晩、仕事を終えてから、行きつけのパチ屋へ見に行った。 

1ぱち遊戯中の御客さん、1000発中15回しか抽選されていなかった。 

0.9円交換ゆえ、釘は辛口。 

ラッキートリガーが好評とは思えない光景だ。 

当たりを引く事さえ難しく、ツボにハマる率は見た感じ1/500くらい。 

相手にするには、ハードルが高過ぎる。 

1/398の当選確率の方が、まだ可愛いものだよ。 

 

 

・20年依存してたが、あまりにも出な過ぎてとうとう去年から行かなくなった。 

最後の3ヶ月は酷いもんで20連敗のー50万。 

出ても換金する気にもならない出玉ばかり。 

イベントやれば普段見ないような顔が台を占領して、平日のベタピンで打ってる常連には旨味なし。 

営業の仕方もバカなんだよな、メリハリ付けすぎて特定日以外は人気店でも閑古鳥が基本。 

大谷翔平の通訳の件で更にギャンブル依存に対する風当たりを強くしてパチンコ業界締め付けてくれよ。 

まぁ業界のアドバイザーの政治家さんたちがいるから無理か… 

 

 

・近所のホールがここ数年で一気に3店舗くらい潰れてた。 

このまま全て淘汰されるのか数少ない店舗が数少ない客を奪い合って細々と続いていくのか。 

とっくの昔に辞めた俺には興味がない話だけど、どうせならパチンコ屋無くなって跡地に飲食店できた方が嬉しいかな。 

 

 

・実質昔のMAX機だけど、牙狼とか全盛期の頃はまだ店が回せましたからね。 

止め打ち、ひねり打ちで玉も増やせたし。 

出るか出ないかの完全運ゲーは遊びでしか打てないですよね。 

旧MAX機がなくなって厳しいなと思ってたところにコロナ来て、そこでリタイヤしちゃいましたね。 

LT出てきて回るならまた打ってもいいなとは思うけど、そこまではさすがに無理そう。 

 

 

・16Rの廃止、最大継続率65%以下にする等いろんな規制をかけて、少しは緩くなってるけど結局MAX機80%継続台があった頃よりも出球の波が荒くなって射幸心が煽られてるように感じる。 

カジノを作るからそっちに客を集めるための規制もあるんやけどもう少し楽しめるようにして欲しい。 

 

 

・射幸性を問題にするのなら、改善すべきは台のスペックではなく換金の方だと思います。出玉と換金額が直結しているからこそ出玉を規制されてスペックは低く抑えられるし、回りも渋く運用される。それなら換金率を思い切り低くすれば台のスペックアップにも余裕が出て遊戯性にバラエティも望めるし、店の方も安心して回りを良くできる。パチンコが遊戯だというのが建前でないなら、その方が本筋でしょう。もちろん換金を封じてしまうのが一番の理想だとは思いますが。 

 

 

・遊タイム みたいに 天井があるような台でも、 釘がひどすぎて 天井に行くまでに 途方もないような お金がかかってその恩恵は小さい。 ラッシュに入る 恩恵が小さいような台でも ゴミみたいな釘にするのに 性能がいい台だったらより釘がゴミになるのは 目に見えてるし、 実際そうなってるからラッキー トリガーが搭載されてる台とかでも客が飛んでる台とかもいっぱいある。 

 

 

 

・パチンコのミドルもライトもパチスロのスマスロにしてもこぞってLT機仕様ばかり出してはいるがLT機とは真逆の立ち位置にいる海やジャグラーを見ると安定して人のつきがいい、一撃は凄くても行き着く事が出来ない仕様や設定が多すぎる。 

射幸心を煽る事ばかりして回収を急いでいるばかりにユーザーを削っているように感じますね 

 

 

・この記事を読む限り 

釘はガチガチでも一撃があるから勝てるかもしれない、との期待があるから客から公表なんですね。結局は射幸性を煽ってナンボ。これだけパチンコ店が潰れている中でも通い続けている客は、球が出りゃあ良いんです。 

今後の日本の生活事情を考えたら、特に田舎はパチンコ店が潰れた跡地にドラックストアが建つ方が利便性は上がりますね。 

 

 

・導入した直後で店側が赤字って当たり前だろうと思っていた。最新台で結局出玉マイナスなら客は飛ぶばかりだと思うけど。 

そもそも昔は行ってたけど独身時代のように自由にお金を使えないしお小遣いの範囲でやるなら競馬の方がまだ良い。 

ホールも両替機の更新や新台で回収ばかりなのにわざわざ負けに行って時間とお金を浪費する人も少ないだろう。 

携帯アプリや実戦番組を見るくらいでちょうど良い。 

 

 

・今はまったく打たなくなったから現代の機能は良く分からないけど、結局はチャッカーを球が通過した時点で抽選結果は確定しているって構造は変わってないんでしょ?激アツだろうがなんだろうが、全てがただの演出に過ぎないって思うともう二度とパチンコをすることはないだろうな。いかに長時間客を台に座らせて射幸心を煽るかということだけで設計されているわけだから。 

 

 

・結局のところ、 

・エヴァはやっと入ったSTが長くて楽しめる高速過ぎない消化スピード 

・リゼロ、暴凶星の様に一発ドッカンと勝ちを狙える台 

のどちらかに人気が集約されているんですよね。 

コレまでも高継続機は出てましたが、90%以上の継続率を謳い文句にしてる台より75%位の方が連チャンする事が多かったり…それなら出玉も多くて可能性を裏切られてもダメージが少ない方を選びます。 

LTも結局はその高継続機の悪い部分が目立つことも多く、それでいて確率が低いとは言え319で使う1万使うのと199で1万使うのとでは価値の差が開くし、当たらなかった時に諦めがつくかどうかの差もありますね。 

LT機は今はまだ出たばかりの方なのでそこそこ客付きは良いでしょうけど、運良くLTで大当たりした人が更にリピートする台になれるかどうかで言えば…違う気もします。 

 

 

・椅子に座って両隣に人が居て狭く窮屈を長時間。それが苦痛で辞めた。 

今では正反対の山登りハイカーとして休みは楽しんでいる。 

パチンコスロットは娯楽でカネ儲けることは望まないほうが良いと思う。 

人生の時間は限りあるから人それぞれの趣味娯楽でパチンコスロットもしても良いとは思う。 

 

 

・うちの近所のホールは200分の1の台がいつも高稼働で大人気。沖海桜、ブラック等。 

 

パチ屋の店長は全国のデータとか見て営業してるから、どこも同じ状況になって台のポテンシャルを引き出せてない。 

 

上記のホールはバラエティのミドルも普通に使うし、行くのが楽しい。店長はかなり有能だと思う。 

 

LTはまあまあ稼働いいので打ててないが、さすがに無理か・・。 

 

 

・最初だけだよ! 

ラッキートリガー云々言っても勝てなきゃ客は遠のく。 

パチンコ止めて正解! 

1万なんてあっちゅう間になくなるし、 

その1万あれば家族で焼肉とか行ける。 

500円でも秒でなくなるし、その500円が 

あれば牛丼で腹が満たされる。 

こんなハイリスクローリターンなギャンブルは早めに手を引くべき。 

 

 

・勝った人より負けた人が多いし 

負けた金額も大きくなってる 

データを見てればわかるが年々勝ちにくくなっている 

あくまで遊戯だと言うのであれば店側は無理して新台ばかり入れるのではなく 

長く遊べるように台が少し古くとも客に還元した方がよっぽど売り上げが上がるのではと思う。(粗利は上がらんかもしれんけど) 

 

 

・離れて10年以上になって、久々にパチンコの状況を調べてみたけど、なんだか、もはや公平なギャンブルですらなさそう。 

昔はパチマガや必勝ガイド等のパチンコ雑誌が、新台の抽選方式のプログラム解析記事を、より早く掲載する事に競い合っていた。 

ところが今って、抽選方式を解析公表しちゃダメってことになってるらしいね。 

2分の1でラッシュ突入なのに単発が圧倒的に多く、突入しても90%継続なのに2連即落ちが何度も続いたり、かと思えば突然50連オーバーとか。 

まるでスロット4号機時代のストック機みたいな挙動で、内部抽選方式が、公表された確率の一発抽選とは到底思えない。 

どう考えても、客に不利過ぎるギャンブルになってる。 

もう昭和の亡霊として、自民党と一緒に消えてゆくのが日本の為。 

 

 

 

・これはゲーセンやパチスロもそうだけど、単純に台の値段がめちゃくちゃ高くなったし、人件費など他の経費も上がっているので、 

単にイベントとかなしに普通に運営しただけでも以前よりお金を使ってもらわないと商売にならない 

 

 

・投資しても、今の台は······ 

出玉が少ない。(笑) 

勝てない(笑) 

昔は、甘い台(1/99)でも、15·16Rがある台ではメーカーにより···· 

1300~1500玉程出てました。 

現金機でもかなり出てました。 

宝島やフルーツパラダイス等は7が当たると6回ワンセットで時短中に電チューで一箱出たり··· 

楽しい台も多かったと思います。 

 

規制が入ってから、ほとんど行かなくなりましたが(年に3回程、嫁の買い物で子供がついて来ない時に、長い買い物の時間潰しに寄る程度) 

最近は更に『当たりも出玉も酷い』と思う。 

時間潰しにも小遣い増やしにも、ならない···· 

長くなる時は、運転手代や暇潰し時間代·休憩代と2000円位嫁から貰えるけど 

 

嫁····『長くなるから何か時間潰しとき~』 

(^_-)/⌒¥2000 

 

最近は車の中でミスドかマクドを食べながら過ごす事が多くなりました。 

 

 

・やっていない人のコメントは要らない、経験の皆さんが書いてる様に昔は遊べた、その依存性に成っているのが事実では、みな勝てない、遊べないと言っているが辞められない、行かなければいいが、仕事で外に出たり買い物にいけば、ついでに寄りたくなる、ずっと家にいれば依存性も直るかもだけど、生活が出来ない、だから、無理なのだ 

ただ国の上級国民はゴルフや海外旅行、NISAに高額買い物、パチンコ何でやらなくても生活出来る、でも一般市民は手軽で直ぐ行けるホールに行くのだ 

行かない上級国民がスペックを決めるのだから良く成るわけがない、最近は1円パチンコでも簡単に一万円使える、とにかく帰り玉が少なく全体の出玉や当たり中の無駄玉が多すぎる、持ち玉4.5千発では全然遊べない 

 

 

・台の値段が上がってパチンコ店も体力がないのが一番の原因でしょ。 

店舗数が激減してるから台のメーカーは台の値段を上げ続けてる。 

パチンコ店は客から機械代を回収するのがやっとの状況。 

パチンコ店が利益から全ての経費引いたら利益率0.4%が平均だからね。 

 

 

・そんな問題ではないんだけどね 

スマスロスマパチも全く関係ない 

だってパチンコする人数は変わらないから 

どんな面白い台を作ろうがつまらない台ばかりになろうが打つ人は決まってるのだから 

 

メーカーも店舗も何故に分からないんだろうか? 

 

100人いたのが60人になってる昨今 

これが70人に回復する事は絶対にない! 

 

メーカーと店舗が出来る事は、この60人を 

万遍なく遊ばせる事。大負けさせて明日から59人になったら戻ることはない 

 

機械台等で客を貯金箱にするなら負の連鎖が続くだけだ。客が減る努力をしてるのと変わらん 

 

 

・今のパチンコ業界は遊戯じゃなくて博打 

。 

 

3時間で5万負けるかもしれないが、一時間で10万勝つこともある。 

 

昔より出玉スピードが上がったが、ヘソ賞球が減ったので遊べなくなっています。 

 

今の時代に例えるならファミチキのサイズが少し小さくなって、値段だけ上がった感覚。 

 

 

・まったくやらなくなったなパチンコ。 

25年前プロやってたけど 

ほー助が1番食えた笑 

まぁあれは攻略だから特別だったけど、 

 

基本的には「無駄玉」をいかに打たず、 

オカルトや気分に流されず一定の精神で長時間打って確率を安定させる。 

これで315の確変50ぱ時代まで食ってた。。 

 

1日3150回(約10時間)回して 

初当10回、大当20回なら確率通り、 

その時点で、どれだけ玉が残ってるかの 

地味な仕事だった笑 

 

確変時のチューリップの開閉5.5秒間隔だったから、ハマればハマほど、止め打ちで出玉増やしておいしかった 

 

この知識が今はまったく通じないんだろうな。。 

 

まぁ今はカジノでBJで飲み代でるから 

勉強さえすればギャンブルはおいしいよね笑 

 

 

・毎朝会社に出勤する時、駅前にあるパチンコ屋には朝早くから開店前の店に老若男女問わず多くの人が並んでいる。 

その光景を見ていると悲しい気持ちになると同時にああならなくて良かったと安堵の気持ちになって複雑な気分になる。 

 

 

・スマスロに力入れてるとかゆってるけど設置台数増やしてるだけで客目線設定配分で頑張ってる印象はまったくない 

 

てか、こういうLTみたいなせっかく出てきた可能性をホールがハナから潰してる以上業界に先はないな 

 

荒い機種しかないのに釘を必要以上に締められてたらお金余ってて打ちたい気持ちあっても流石にやってられんのよ 

 

そもそもろくに効果のない演者呼ぶことにはためらわず金払うくせに商売道具に金かけることを渋りすぎ 

 

もうSNSで発信なんてしてもこんな状況の業界でわざわざ遠くの地から客呼ぶことやホールを知ってもらうことに意味ないこと気づいてくれ 

 

 

・今年になってパチンコ屋の経営が苦しくなっている。法的にはパチンコ自体は合法だが、実質は日本独特なギャンブルでもある。個人の金銭で1人で自由に遊べるから、依存症が増える。そしてパチンコ自体が完全にデジタルを先行して 

出玉の調整や遠隔操作も当たり前だ、パソコンでさえ不具合が発生したら、コンピュータ会社に自分のパソコンに侵入して、矢印の移動やボタンの指示を先導する。情報によると5000万のシステムを入れると、店側が自由に出玉が自由 

になり、負けさせる人 勝たせる人をボタンひとつでコントロールが簡単に出来る。ちょこちょこ女性バイトから無線でホール外の社員に連絡している。 

そしてたまに操作社員がホールに出て来て、一周回り様子を見ながら、またモニター室に戻る、痛い経営だ。 

 

 

 

・今の台は全く遊べない。 

 

一昔前なら熱かった赤保留が、クソみたいな扱いになってるしタマがチャッカーに入った時点で当たり外れが決まってるのに無駄にワクワクさせたりそう言うの要らない。 

 

おもちゃも要らない。 

 

シンプルに熱いものは熱いし当たる台を出して欲しい。 

 

 

・昔はアナログな部分もあったから、必勝法も見つけやすかったけど、これだけITや AIが進歩したら、もう全て管理できるだろうから、やればやるほど負けてしまうでしょうね。 

 

 

・地元の大手パチンコ店はいつでも賑わってます。自分は打たないので良さが分かりませんがパチンコのせいで家庭が崩壊した人もたくさんいると思うといたたまれません。その逆、生きる活力になっている人も当然いるとは思いますが。 

 

 

・記事で甘くする、しないと書いている時点で釘弄ってるって発言しているようなものなんですよね。。本来は普通に違法なんですけどね。この業界はそれを当たり前と思っている所が何ともです。 

そんなに甘く使えないほどカツカツなのでしたら、もう店を閉めたらって思っちゃいます。 

 

 

・個人的にラッキートリガーだとか上位ATなんてものは必要ない。狂ったように打ってる人多いけどそこに割持ってかれてるんだから通常当たりはどんどんとしょぼくなっていく。 

普通に遊べない。 

 

AでもBでもいいからタイプ出してくれ。 

CかYでもいい。 

スマスロが許されるなら300枚くらいのノーマルなんて全然良いでしょ。 

射幸心どうこうで6号機したのに6.5以降煽るものばかり出してるじゃない。 

 

 

・出玉はマイルドでもやはりパチンコ台はガンガン回る台のほうがいいよ。 

お金の消費をなるべく押さえつつ、大当たりをまったり待つってのが本来のスタイルですよ。  

そして1回当たれば一箱は確約される。 

オール13の時代ですが。 

 

 

・最近の台はボーダーが甘いから1000円あたりの回転数が20回転以下。 

 

ラッキートリガーなんて薄い所引いて出玉を増やすけど、そこまで行くまでに投資スピードがえげつない。 

 

結局、回らなければ当たりは引けない 

 

赤保留の信頼度が空気とか…そんな事を言っているといつまで経ってもパチンコ負け続けるよ 

 

 

・昔の大当たりは全て単発 

ラッキーナンバーに限り持ち玉遊技オッケーの時代の方が良かった。 

大当たりの扉から誘導されて 

おまけチャッカーに時間いっぱい流れる時代。16ラウンドまだ行かずパンクする時代。 

懐かしい。 

 

負けても平台で時間潰して帰れる。 

こんな時代に戻りたいよ。 

 

 

・朝イチ店に並んでパチンコで勝てたのは、昔の話。等価交換で回らないから、1日打っても勝てる確率は低くなるし、打ち子の輩がでてきて釘は甘くならないし。パチ台も高騰して一つ島を変える新装開店なんてそうそうできないし、台の原価回収で出すわけないし。今は勝ち負け関係なく楽しめる方の遊びでしようね。勝てる確率がほぼないパチンコは、私にはオワコンですが…。 

 

 

・一撃引いても資金を回収出来ない程、釘が閉まってるので馬鹿らしくなってやめました。今はどこも勝てない。このままだと、バタバタと閉店するのではないかと思っているので早めに退散した。 

因みに、新機種を入れなくなったりイベントが少なくなってきたら閉店が近いと言われている。気をつけて。 

 

 

 

・正直今年が山場ですね、大型店と頑張ってる中小ホールしか残らないでしょう。ユーザーも行く店を選んで欲しい。頑張ってるホールに通ってください。くそみたいなホールには足を運ぶ価値なし。お金を落とすなら頑張ってるホールへ。 

 

 

・当たらないなに騒がしいの嫌だからどの機種もシンプルカスタムで打ってたら毎回何も起きないまま金がなくなるつまらなさに飽きてやっと去年に自然とやめれた。 

コロナ禍でもやめられなかった依存性だからよかった。ほんとカスタム搭載ばかりになって感謝。 

 

 

・賭博は禁止。間接的換金を認めるなら、限られた業界だけ認めるのは不平等の為全部認めるべき。出来ないなら、間接的換金も取り締まり、遊技として営業させるべき。 

 

 

・産廃みたいな台ばっか 

店もクギ締めすぎ 

スロットは設定使わず 

法の穴をかいくぐった3点方式 

トイレ行っても手も洗わず台のハンドル握る奴 

台パンする奴 

耳栓して爆音で打ってる奴 

ニワトリみたいにキョロキョロ落ち着かない奴 

あげ出したら枚挙にいとまがない 

 

 

・RT機は引くまでが大変すぎるし引いても今のハイミドルより少し良い出玉が期待できるだけ 

ならハイミドルを打った方が結果的に安定している 

RT機は例えば一万入れて当たらなければヤメって打ち方が正解、1日打ってRT一度も引けないなんて今の機種には普通に有るしな 

 

 

・甘くできない?とはどういうことでしょうか。確率は一定で釘はいじらないんですよね。 

甘いも甘くないも店側にはないと思うのですがどういう了見の発言なのでしょう。 

取り締まりを早くお願いしたいですね。 

こんな不健全な業界がのさばっていては日本は衰退の一途を辿るのみです。 

 

 

・ラッキートリガーと言っても一概に同じ機能ではない 

ボーナスの一部で上位モードやループモードに入る 

ボーナスの連チャンで上位モードに入る 

 

そもそも349や399の確率に上がってるからスタートラインに立つのが難しい 

 

 

・業界の人がこんな反応しているようじゃ無理でしょ 

ぶっちゃけメーカーの利益落としてでも、店の負担を減らしていかなければ業界に未来は無いと思うよ 

マイホは今のところボーダー-2くらいで回してくれてるから、まぁ適度に遊べてるけど 

お札変わったらどうなることやら… 

 

ボーダー17の台15ならまだ遊ぶ気になるが、13まで下がったら流石に無理だな 

 

 

・ラッキートリガーひかれたらお店が赤字になって嫌だからしめる?そんな考え方のホール経営者いないって(笑) 

 

それが売りなんだから、怖がらないよそんなん 

ラッキートリガーひかれてまとまった出玉出されて中毒作って、また来てもらう商売でしょうが 

 

だいたい一撃性能は高くなったけど、ボーダーは同じなんだからラッキートリガーひけたらラッキーじゃなくて、引けなきゃ負けの勝負を強いているわけだし 

 

 

・もう趣味や遊びの多様化が進みすぎて、パチンコパチスロユーザーの分母が増える見込がないのだからどんな機能がつこうが4号機ゴッドがまんま復活しても没落産業…衰退の道を戻ることはできないビジネス 

 

だいたいメーカーも昨対昨対と売上と利益を維持しようと躍起なんだから客であるホールを食い尽くし、そのホールはユーザーを食い尽くすのだから存続など無理筋な業界 

 

 

 

・パチンコ業界が斜陽産業なのは台を作るメーカーではなくホールの責任。 

メーカーがどんなに面白い機種を作ったとしてもホールが利益ばかり追い求めてガッチガチに釘を締めて客から搾り取ることしか考えていないからとても打てたもんじゃない。 

自分のような昔からのパチンコ中毒になってるような客ですら辛いのに初めて来た客が「また来たい」なんて思うわけがないからパチンコ人口の裾野が広がっていかない。 

コロナでの風評被害などで経営が厳しいのは理解できるけど、もう少し将来を見据えた経営をしないと本当に先はないと思う。 

 

 

・パチスロは基本店側が儲かるように出来てるんだからやらないのが正解 

 

店の維持費、従業員の給料など出した上で経営が成り立ってるのはその分を客から搾り取ってるからです。 

 

 

・そもそも実質的MAX機の復活 

とか、規制されたら抜け道を 

探すという流れが悲しい。 

ツラヌキとかも、それが通る 

なら地獄と絶望の6号機時代 

はなんだったの?と思う。 

内規を作って内規を壊しての 

マッチポンプは愚かと言う他 

ない。 

 

 

・いくらパチンコパチスロの機能を小手先で変えても業界の復活はないと思う。自宅近隣のパチンコ屋さんも全てなくなってしまった。みんな暇つぶしでも行く気が起きないと思う。 

 

 

・近所の店にもオバロとか入ったな、次の新装でオバロ全台1パチ落ちしてて笑ったけど。見た感じ爆発もしてないみたいな? 

派手な台を止め台単価を下げて店の稼働コストを下げ、もう少しちょこちょこ当たるほうが生き残れるんじゃないかね? 

 

 

・パチンコ業界盛り返す為に新基準のラッキートリガーとは言うが、本当にパチンコ業界復活するには、以前と同じ出玉性能がないと厳しいが、そこ迄の基準緩和は、難しいと思うので、パチンコ業界もまだまだ倒産するやろうと思う!! 

 

 

・いまは目新しいから『どんなもんだろ?』って打ってるだけよ。 釘締めて回らなくしてるし、簡単にLT引けないのが分かるから直ぐ客飛びますよ。 

 

LT突入率が一番低いと言われてるアリアさえ約1000分の1だし。 酷いのなんて2500分の1とか有るしね。 

 

 

・回らないし出ないしで遊ばせずに集金マシーンと化した台では暇つぶしにもなりません。お金でストレスを買いにいっているようなもんです。馬鹿らしくて離れた人は戻ってきません。既存のユーザーを大切にしないと遊戯人口は更に減ります。 

 

 

・パチンコ屋には数年前までは行ってたからパチンコ自体に嫌悪感は無いんだけどLTって何かを知りたいのに記事にどんな機能かを説明してくれてないからムカついたw 

知ってもやらないけど教えてくれたって良いのに。 

 

 

・遊タイムとかラッキートリガーとかCタイムとか積んでるけど、そこに割が持っていかれてる気がして打つ気にならん。パチンコは「完全確率方式」のはずなんだけどね。甘くするわけないよね、勝手に打ってくれるんだから。 

 

 

 

・一応パチンコ、パチスロはギャンブルでは無いと言っているが明らかにギャンブル。どうして法律で禁止にしないのだろう?昔のパチンコ、パチスロはハイリスクハイリターンだったが今はハイリスク99%ハイリターン1%程度。もうやめた方が良いよ。 

 

 

・パチンコはハマると金の失い方が一定の割にリターンが少なくて割に合わないし店舗まで出掛けていくのが面倒で衰退に歯止めがかからないだろうでも記事読むと店の方も運営経費とか大変で淘汰が進みそうだな 

 

 

・当然ホール側は機種代金を回収しないといけないのはわかるが、お客が機種代金を払う為に必ず負けるという事。 

考えたら損する為にわざわざ行く意味がわからない。 

 

 

・甘く使う使わないって、違法な釘調整を認めている事になりますよね… 

そもそも、釘調整しないなんて思っている方が多数でしょうが、でも違法行為ですよね。 

 

 

・換金率下げて全台無制限辞めて昔に戻して釘を開けていく。2.5円または2.2円交換で良いと思う。1000円20回以上は回させて下さい。当たり1回2500発下さい。 

 

 

・どこの街にもあって誰でも気軽に入れてギャンブルが出来る日本にしか見られない異様な光景がパチンコ屋です。日本にカジノを作ったらギャンブル依存症がーと叫ぶ変な人もいますがパチンコを根絶する方が大事だと思います。 

 

 

・甘く出来る出来ないって事は結局は店側で出し方の調整ができるわけで、大きい意味で言えばイカサマギャンブルと言われても仕方がないのでは? 

 

警察もお世話になってるから見て見ぬふりするだろうけど、パチ屋も養分客もどっちも終わってるわ。 

 

 

・パチンコスロットの記事やコメントっていつ見ても同じ様な内容ばかりだな。 

やってる人もそういう人生現状維持スタイルで、業界はその人らをいかに依存させ続けられるかで商売してるって事でしょ? 

 

別に好きなら良いけど、人にいいようにコントロールされるのってつまらなくない? 

 

 

・甘く出来ないとは? 

 

それって違法な行為である釘イジリを認めたと言う事ですよね? 

 

ホールでやれる事は設置だけでしょ? その他くぎ以外で何か甘く出来る事が有るんでしょうか? 

 

明らかに違法です。 

 

今すぐパチンコを日本から無くしましょう。 

 

 

・メーカーが無理な営業して、店がその分釘を締めて、客が減る。 

悪循環だと思いません? 

あとそもそも釘を変える事は違法なのでは? 

 

 

 

・政治家にまともな人間が増えれば、パチンコ業界は無くなる。パチンコ屋の金が政治家や団体に渡りグレーな業界がいつまでも続く。 

もう、いいかげん変わらないと。ギャンブル依存が直ぐ側にある事を理解しないと。 

 

 

・最近はどの店も釘がカラすぎ。 

いくら何でも打てないわ。 

昔は1k 20回転は特に珍しくなかったが、 

今は17回れば上出来で、 

12〜15回転とか超普通だからなぁ。 

慣れたくもない。 

 

 

・朝からパチンコ屋に並んでる人らって何しに行ってんの?パチンコで勝てる時代じゃないからわざわざ時間潰して負けに行ってんの?その金をそのままNISAに費やしたら20年後には1000万ぐらいは貯まるとは思わんのかな。 

 

 

・出玉もそうだけど爆音爆光役物ガッシャーンとか、射幸性依存性上げる仕様ばかりで、射幸性がどうとか依存性にならないようにとかどうなってるの? 

この業界のダブルスタンダードはほんと色々と信用出来ないな 

 

 

・パチンコはしないけど、コレで仕事や対人関係他、今現在ストレス頂点に達している方や依存症の方も仮に一時的にでも精神的緩和が多少からず出来たらいいですね。明日の自分は誰も解らないし 

 

 

・上場しているメーカーが主導で機械作りと規制緩和策を練ってますから、売ることしか考えてません。 パチンコ店は売上上がる台を好んで買い、負担はお客さん。結局は良くならない 

 

 

・絆やハーデス撤去のタイミングで、コロナやタバコ吸えなくなるのも重なって、20年も行ってたパチを卒業しました。 

あれからちょいちょい内規が変わってるみたいですが、またパチに戻る程よくなってないですよね? 

 

 

・パチンコ玉の単価は変わっていないのに、台の値段が爆上がりしている。普通に考えたら、店が玉を出す事が出来ないのは、火を見るよりも明らか。 

 

 

・まったくこの業界は出玉規制、釘いじっちゃダメとか言ってたけどいつの間にか小当たり機能追加したり短時間で50000発出るような台を 

作ったり釘すらもイジリ放題でまた爆裂する様な台を作るって、いったいどうなっとるんよ? 

 

 

・なんで自己破滅的なパチンコやスロットを朝から並んで迄やるのか聞いたら 当たりが見たいからだって草 自分もジャグラーをやった事あるが いつランプが着くのか ク○くだらない遊びに着いたと思えば レギュラー笑 

まぁ確かにランプが付いたら胸熱だが 1万円使いレギュラーでコイン全飲まれ やってる方々は自分が悲しくならないのかな?完全に店に操作されてますよ。 

 

 

 

・こんなもん遊びじゃない。 

4万も5万も無きゃ駄目なら、公営ギャンブルの方が健全。 

第一、AIだの時代にこんな電子制御バリバリの遊戯なんかやる意味無いよ。 

アナログとデジタル半々だったから流行っただけ。 

 

 

・甘く使わなくても出る時は出るだろ。マイナス調整で、回らない評判と共に導入初期にめちゃくちゃ出されて、赤字のまま客が飛ぶのが一番ダメだと思うが? 

 

 

・LTでコンプリートしたらしいが店は怖くて釘を開けられないと言っていた。釘を開けられないって言っている時点で台がどう変わろうと店がこの姿勢だから滅ぶしかない。 

 

 

・なんか新台の度にスペック的にいい事いい事出てくるけど結局「回らない」という結論になるんだよな。エヴァやリゼロ鬼がかり売ってたけどもうパチンコ止めれて1年半くらいなるなぁ。 

 

 

・本来の当たりとは別の確率の当たりが有るのは違法なのか?まあ規制入ると思いますが 

でも1/99で確変突入率が20%なら1/500なもんですからねー 

 

 

・ラッキートリガーとか射倖心煽りすぎだよどうなってんのこの業界 

規制掛けたり緩めたり、ずーっとこの業界の動き見てますけど、パチ継続率65%スロ2400枚獲得強制終了のこの時期だけしっかりとした規制を感じれただけで、それ以降はギャンブル依存を抑制させようという気すら感じられない 

いつまで続くのかわからないけど、消えるべき業界だし誰も幸せにならないよ 

ギャンブルがその辺にあって千円から勝負できてしまうこの国はおかしいよ 

 

 

・台を甘く使う?甘くも辛くも、パチンコ店が操作できないだろう、もちろん釘調整もご法度だ。 

しかし、このようなパチンコ業界の発言を耳にすると、やはり出るも出ないも店次第、出玉は店が操作できるということを公言してしまったようだ、やっぱりなあ。 

 

 

・399MAX機の復活 

それだけよ。 

ほんなら店も利益取れるし客も楽しめる。 

今はホンマに完全なるギャンブルなってるし、演出も当たりハズレ途中でわかるからあんま楽しんでられへんし。 

 

 

・〉初日、2日目と立て続けにLTを引いて、2日連続でお店側が赤字になった 

客側としたらLT機の宣伝になっていいとおもうけどね。 

よくわからない新台が導入されて出ている印象ないと打ちたくないよ。 

店がそんな考えだから現在として客が離れていっているんだよ。 

 

 

・これから益々パチ屋は渋くなる。色々なものが値上がりする中、パチ屋も当然値上げせざるを得ない。パチ屋は販売するものないから必然的に出玉を減らすしかない。パチ屋の終焉は近い。 

 

 

 

 
 

IMAGE