( 152370 ) 2024/03/24 13:05:48 2 00 立民「安倍派幹部は議員辞職を」 野党、証人喚問も要求共同通信 3/24(日) 11:18 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fc8bd3fbd7677ceb0779ba6bc17e8243abb071ca |
( 152373 ) 2024/03/24 13:05:48 0 00 岡田克也氏
稲田朋美氏
立憲民主党の岡田克也幹事長は24日のNHK番組で、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、安倍派の資金還流を協議した塩谷立元文部科学相ら同派幹部4人は議員辞職に値すると述べた。自民が4人に「選挙での非公認」以上の処分を科す方向で調整に入ったことに関し「非公認ではとても済まない。事実を解明し、適切な処分を行うべきだ」と語った。野党は同派幹部らの証人喚問を重ねて要求した。
自民の稲田朋美幹事長代理は「説明責任を尽くしてきたかどうかも、処分をどうするかの考慮に入るのではないか」と述べるにとどめた。実態調査は続けると強調した。
日本維新の会の藤田文武幹事長は「自民がどのようなガバナンスを発揮するのか、国民は厳しく見ている」と指摘。共産党の小池晃書記局長は「なぜ安倍派の4人だけなのか、全然基準がはっきりしない」と批判した。
党規律規約に基づく処分は8段階で「選挙での非公認」は「除名」「離党勧告」「党員資格停止」に続き4番目に重い。議員辞職勧告は含まれていない。
|
( 152374 ) 2024/03/24 13:05:48 0 00 ・これだけの不正やスキャンダルを起こし自民党の非公認だけで終わらそうなんてとんでもない。国会議員として職責果たせてないのに処分が甘すぎる。普通の会社なら退職金なしの懲戒解雇を受けても仕方ないのに言い訳謝罪で終了じゃあ酷すぎる。これでは納得いかないし、永遠に不祥事は無くならない。岸田首相は、総理大臣と同時に自民党の最高責任者でもあるので辞職を勧告してリーダーシップを発揮してほしい。いずれにせよ議員が多すぎて不祥事が後を絶たないので議員を削減し、即刻総辞職して、解散総選挙を行うべきである。
・非公認って、どれだけ影響あるのか 同じ選挙区に自民公認候補がでなければ、客観的に見て自民候補としか見えない 当選した暁には、1期間党の追加候補や党員にしないなどの確約は必要。これで党からの政治資金は無くなるので、歳費のみ。 ただ政治団体間の寄付はあるか...
・『国会議員は気楽な商売』なんて、植木等じゃないけれど、気楽な商売であったが気楽じゃなくなったね。 選挙の時には、マイク持ち『国民の皆様~』。 受かれば先生先生と言われ、パーティー三昧で金儲け。 まずいことがあれば、『知らない、俺が知りたいくらいだ』とうそぶく。 検察に起訴されても怖くない。 秘書のせいにすれば俺は安泰。 選ぶほうも選ぶほうだが、選ばれるほうも選ばれるほうだね。
・国会議員の誰かが議員辞職しようが、どこの既成政党が政権を握っても大してかわらないと思う。維新がわかりやすい例で、大阪で自民党をひっくり返したけど、万博で自民党とそっくりな事をしている。 強いていうなら、議員内閣制を廃止して、大統領制になったら、何か変わるかもしれませんが、そもそも、今の国会議員に議員内閣制を廃止するメリットがないので詰んでいる。ワンチャンあるとすれば、民主革命が起きて国家が変わる事くらいじゃないでしょうかね。
・岸田総理は裏金作りで疑惑を自ら先頭に立ち解明すべきだが、岸田総理自身もパーティーの不記載が発覚しており、安倍派5人衆の裏金作りで処分をする事は強い反発を招きそうだ、首相がお手本で議員辞職する事が安倍派5人衆の反発を防ぐ事に繋がり円満な解決策でもある。過去の例を見ても分かる通り離党や非公認では、喉もと過ぎればまた自民党に復活した議員も見られ重い処分とは言えない。
・岡田幹事長は他党の処分に言及する前に自党の梅谷議員の処分を幹事長として厳粛に行うべきだと思います。 他人に厳しく自分に甘い姿勢だから立憲の支持が広がらないことを岡田幹事長は認識するべきだと思います。
・今更、岸田が四人に聴取したところで何になるのか!。
そもそも岸田(派閥の会計責任者が立件されている、しかも自民党の総裁としての責任もあるだろう)は処分の対象外だとか、全く話しにならない。
いづれにしても今までの自民党のいい加減な聞き取り調査・アンケート、岸田自身が出席した政倫審は「処分」と言う厳しい対応には何の効力も持たない、これだけはハッキリした。
どんな形で処分を決めた処で国民は「茶番」としか受け取らない。 1日も早く解散、総選挙の実施を望む。 処分は国民の選挙での結果しかない。
・>野党は同派幹部らの証人喚問を重ねて要求した。
政倫審が論外というのはもう国民も知ってる事だが、じゃあ証人喚問なら事実の解明って出来るのか? 今の野党にそんな力があるとは思えない。パフォーマンス以外の、どんな効果があるのかさっぱり分からん。 事実の解明は出来なくても、分かりきった法律の穴を塞ぐ事は出来るだろ。今すぐそれに向けて動けよ。 捜査権もない国会議員に事実解明なんか出来ません。そんな追及ごっこやってる暇があったら、国会議員の本分である法整備に尽力しろ。 穴を塞ごうとしても与党が容易に応じないのはもちろん分かっている。だが、徹底的に穴を塞ぐ法案を提案して、それを法制化される前から野党自身が自ら実践して見せれば自ずと支持は付いてくる。 逆に言えば、それをやらないヌルさが野党の支持が上がらない理由だよ。 アンタらに任せても自民と変わらない政権にしかならないと見透かされてるんだよ。
・議員辞職だけではなく、公民権停止にして、立候補できなくすることが必要だと思います。当然、脱税でも政治資金規正法でも、その犯罪を問うべきです。
・自民党の犯した組織犯罪を安倍派だけを目立たせ逃げ切ろうとしていることが一目瞭然だ! 総理自体にもパーティーを開催した裏金疑惑があるほか、自民党総裁としての指導監督責任、多数の不祥事大臣等に係る任命責任、統一教会問題など自民党内の情勢把握ができておらず、もはや政党として機能しているとは言い難く、解党のうえ身奇麗で国民な範を示せる議員を除き議員辞職すべきであることは国民が一致した認識である!
・そもそも実態解明も終わっていない段階で処分の量刑だけが先行するのも奇異な話。 「非公認」するしないはあくまでも自民党の党則に基づく内容なんだから、「議員辞職勧告」が必要だと思うならば、国会に発議して決議を得ないと… そもそも自民党は問題の実態解明すら済んでいないのに処分を優先させるのは早期幕引きしたいからでは…? そこにマスコミや専門家が勝手に「選挙の非公認」なんてボーダーライン引くもんだから自民党もそこにベースラインを引いてしまうのでは? 卵が先か鶏が先かではないがきっちり実態解明に白黒はっきりさせた上で処分すれば良い。不服ならば政治家先生は「議員辞職勧告」でも「内閣不信任案」でも提出すれば良い。 このまま幕引きされたら実態解明無いままに規正法改正が益々大きなザル法なってしまうのでは…?
・暗黒の3年半で日本を滅亡させかけた時に民主党重鎮だった岡田克也氏って今でも立憲民主党の幹事長で重鎮だったとは。いいかげん引退した方がいいと思う。自民党も辞職した方がいい人達がたくさんいるが立憲民主党の権力の椅子にしがみついている重鎮達も引退した方がいい。こういうのが上層部でのさばっているから立憲民主党の評価が上がらない。
・日本は独裁政権が仕切っていると思われる疑惑問題があれば党内裁判は茶番劇でしかない 政権維持するためには他国反日宗教団体の選挙票を頼ったり連立政権での権力維持では日本の威厳も地に堕ちるでしょう。
・最終的には安倍派潰しで自民党も幕引き。野党も安倍派潰しで手打ち。本当にしょうもない。日本の為に頑張った安倍元総理を裏切った安倍派の議員達が潰されるのは仕方ないけど、同じ穴の狢の他の自民党議員は無傷。麻生派、茂木派、岸田派は存続。野党は韓国、中国利権さえ無事ならこれ以上の追及は無い。本当につまらない。マスコミは正義の味方みたいな自民党叩き。政治資金の問題は共産党以外全政治家の問題だろう。マスコミに踊らされてる馬鹿が叩く前に考えろって。久しぶりにワイドショー見たけど世論誘導の仕方がヤバかった。信じる奴いるぞ。事実と法律を調べればあんな結論にならないと思うけど。コメンテーターは指示通りのコメントしてるだけなのに。
・自民党の裏金国会議員は全員辞職するべき。 ついでにエッフェル姉さん、サックス不倫、元スピードも辞職してもらいたい。 みんな辞めれば補選は1回で済み、無駄な税金を使わずに自民党の大掃除ができる。それが公正で国民の意に叶った選択のはず。
・自民党の議員なので、自民党内でケジメをつけて頂いて、納得いかない方は選挙で、必ず投票してください。ところで、稲田議員も当事者ですよね、幹事長代理って党の役職に、しがみついてるんだ。
・立民の党の幹部の発言を否定して、党の政策を邪魔する岡田幹事長も議員辞職を。立民は党首を中心に一致団結することが重要で、時代に合わない浅はかな思考の骨董品2個セットは要らない。
・岡田さんが「梅谷・川田議員には離党と辞職勧告をする、同様に安倍派幹部には議員辞職を求める」、と言えば拍手喝采である。他人に厳しく自分に甘い立憲にはできそうにないが、結局のところ自民も立憲も似たり寄ったりである。
・岡田幹事長。
安倍派議員の辞職ではなく、正々堂々と解散総選挙を求めましょう。
岸田自民の見るに耐えない体たらく。 政権交代のチャンスですよ。
ところで、過半数の候補者は用意できてますか?
・口を開けば他党の批判、立民はそればかりで自分たちがやりたいことは、原発廃止と外国人参政権と防衛力削減、米軍基地追い出しは言わないのか? 言えば支持者は間違いなく減るから言わないんだろう。
・いつまで続くの売国奴政党自民党政権? 北朝鮮にミサイル資金支援している、統一教会 公明党、創価学会など特定宗教団体とのつながり、 自民党いらない運動を続けるべきです。
・他党の事より先に、イオン岡田は日本酒梅の一升瓶ばら撒き事件の処分してから言いなさい。だから立憲はいつまでも、受皿にすらなれない、惨めな永遠の野党。
・野党も一緒になって自民党からお溢れをもらう。いわばウィン・ウィンの与野党関係が定着化して独裁自民党が出来上がってしまったように思える。
・最低でも党員資格なし以上だろう。死人に口無しにして口ヅラ合わせをして国民も政治屋をも騙している感じだな。 暫くは党員からも金からも話さないで新しく森派でも作って出直しだな。
・自民党員は腐敗しているが今まで何もできなかった野党にも原因がある 正すためには野党が政策はもちろんですが議員として全員襟元を正してください
・なぜ安倍派だけなのかが意味不明 同じように裏金が発覚した二階派や岸田派の会長も議員辞職すべきでは?
・もう解党で良いと思います。本当に、自民党って政党が実績すごいのなら1回解党して再結集しても問題ないですよね?ですよね?自民党信者と自民党しか政権任せられないって思ってる皆さんよ(笑)
・知らぬ存ぜぬばかりの答弁では意味がない 証人喚問にして徹底的にやってほしい
・非公認でも選挙区に自民党公認の対立候補を立てないんじゃ「とりあえず処分しました」のアリバイ作りに終わる
・立憲民主党は、自分たちは一切責任を取らないのに、 ・・・・・→他党には、気楽に「辞職しろ!」と言いますね。
立憲民主党「党是」 ・・・・・→他人に厳しく、自分(身内)に甘い!」
・仮に正しいことを言ってても、他人に厳しく自分達に甘くのダブスタばかりじゃ中々支持率は上がりませんね。
・酒でも配って選挙区で皆で飲んでまずは一杯。選挙規制法の基本。順法
・自分の党の酒配った奴すら処分しないのに偉そうなことだけ言ってるのは有害すぎる。口だけの党の見本だな。
・一般論では、除名及び議員辞職だろう。
・これだけの騒動起こして非公認で済ませようとするなんて、甘すぎですね
・今の自民党なら非公認はほぼノーダメージ
・税金(追徴分も)払えよ
・まずは離党でしょ。
そこからだね。
・立民を批判して自民党が浮かばれると期待していいる輩がいるが、頭どうかしてます。立民や野党の不出来や体たらくと、自民党の国民を騙し、その不正と巨悪に比べたら国民にとってどちらがましかということです。
非公認にしてごまかそうとしても、民度の低い地元有権者は「国政の正義など一円にもならねー」とばかりなにも考えず当選させ、復党。こんなストーリーは見えている。検察に再捜査させて逮捕収監させなければならない。
・あんたのところの公職選挙法違反の 二人を議員辞職させてから言えよ ボンクラ幹事長さん
・はいはいおじいちゃん、まずは自分達の処分してから喚きましょうね。
・そうでもしてもらわないと 負け犬立憲民主党は 政権取れないのかな?
|
![]() |