( 152380 ) 2024/03/24 13:13:05 2 00 婚活でドタキャン、すっぽかし・・・「30代女性は問題が多い」持論持つ彼の本気婚活の”結末”東洋経済オンライン 3/24(日) 11:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3dcc8af2b18fe68d17c5f065597fb16edf679b97 |
( 152383 ) 2024/03/24 13:13:05 0 00 やや古風な結婚観を持つ47歳男性。紆余曲折のすえ、彼が結婚したお相手とは?(イラスト:堀江篤史)
彼を知り己を知れば百戦殆からず。古代中国のことわざだ。現代日本の婚活においては、「結婚相手候補のニーズを知り、自分が求めるものと持っているものを知れば、良い結婚ができる」と言えるかもしれない。
■「結婚するなら34歳までの女性」
「結婚するなら子どもは必須なので、子どもを産む気がある34歳までの女性としかお見合いしませんでした。できれば20代がよかったです」
やや古風な本音を口にするのは首都圏でネットベンチャー企業をほぼ1人で運営している河田道弘さん(仮名、47歳)。毎日筋トレしているというガッチリした体格で、体にフィットした黒いセーターとジーパン姿がよく似合う。素朴で話しやすい雰囲気だが、粘り強くしたたかな商売人の一面も持っているのだろう。最寄り駅から徒歩3分のところにあるシェアオフィスで、みかんを一緒に食べながら話を聞くことができた。
道弘さんは5年前に一回り年下の恵美さん(仮名)と結婚し、今は1歳の娘を一緒に育てている。結婚当時の恵美さんはちょうど30歳。道弘さんはほぼ有言実行したことになる。恵美さんは、道弘さんの会社の役員として仕事もときどき手伝っているが、基本的には専業主婦。道弘さんと同じく自営業の家庭で育った恵美さんには自然なことのようだ。お互いのニーズがマッチした夫婦だと言える。
ただし、道弘さんはこの結婚に行き着くまでにかなりの苦労と努力をしている。商売の道を究めるために大学を中退して、父親の友人が経営する大阪の会社で丁稚奉公。さらに東北にある父親の会社に入って10年間修業し、32歳のときに独立開業した。
「男は年収を上げれば結婚できると思って仕事に集中していました。20代で遊んだ記憶はほとんどありません。29歳のときに父の知人が経営している結婚相談所で10人ほどとお見合いをしたことはあります。でも、起業前だったこともあって私の本腰が入らず、どなたともご縁がありませんでした」
■なぜかドタキャンやすっぽかしが頻発
会社が軌道に乗ってからは結婚を意識して、仕事や英会話スクール、異業種交流会で出会った女性たちと交際をした。このときから道弘さんの少し偏った女性観が形成され始める。
「当初は不慣れな私が拙速な行動をとったりして、相手の気持ちを害したりしていました。デートのドタキャンやすっぽかしをされても笑って許していたのでなめられていたのかもしれません。私の行動が変わっても、30代の女性はドタキャンなどのトラブルが多かったです。20代の女性にはそういう問題はありませんでした」
と言いつつ、20代女性とも交際が長続きしなかった。40歳になったときに、実家の父親から「結婚はどうするんだ!」と強く迫られた。
「父は当時70歳。この年で孫がいないとは思わなかった、お前は何を考えているんだと叱られました。私には弟が2人いますが、上はバツイチ独身で、下は結婚していますが子どもはいません」
父親を尊敬しつつも対抗心もある道弘さん。「わかった。2年以内には結婚してみせる」と宣言。以前に入っていた結婚相談所に再登録し、結果が出ないとわかると大規模なデータマッチングが可能な相談所に変更した。ここで道弘さんは苦い経験をする。
■「30代以降の女性はトラブルが多い」という自分統計
「年収750万円ほどになっていた私が相手に求めたのは、34歳までで子どもを産む気があることだけです。自分から積極的に申し込んで、50人とお見合いして15人とは仮交際に進みました。そのうち30歳以下は6人で、31歳から34歳までが9人です」
相手から断られたことが多かったが、問題はその断り方だと道弘さんは強調する。
「仮交際に進んだのに連絡が取れないとかドタキャンを繰り返すなどの問題行動をした人が7人もいたんです。そのうち6人が30代でした!」
よほど悔しい思いをしたのだろう。道弘さんは顔を紅潮させて語気を強める。この経験で道弘さんは「30代以降の女性はトラブルが多い」という自分統計に確信を抱き、さらに「大手の相談所やアプリなどでのデータマッチングは自分に合わない」とも感じた。そして、父親の友人が経営する相談所に3度目の登録をした。
「昔ながらのやり方をしているところで、その男性の知人の子弟しか登録できません。年齢や学歴、家族構成などの必要最小限の情報が載った釣書が郵送で送られてきます。月会費はありませんが、お見合い料は2万円で成婚料は50万円です。仮交際といった概念はなくて、お見合いして双方がいいと思ったら結婚に向けて交際を深めます。仕事でも数より質を重視する私には合う仕組みだと改めて思いました」
そこで出会えたのが恵美さんだった。12歳年下の30歳。道弘さんとしては何の文句もない。
「会ってみたいと言ってもらい、すぐに彼女が住む京都に会いに行きました。2カ月後には東京でプロポーズし、さらに2カ月後に結婚。今日に至るまでドタキャンなどの問題行動はありません」
恵美さんも道弘さんと同じく3人きょうだいの一番上で、大学卒業後は会社員を経て、家業の事務と現場の両方で働いていた。仕事観や家族観が道弘さんと近いのだ。
「なぜ私と結婚したのかは詳しく話したがりません。でも、『妥協せずに結婚できた』とは言ってくれています。頭がいい人なので、私の会社の手伝いも上手です。戸建て派で、お受験のように子どもに無理やり勉強させようとは思わないところも私と似ています」
■満足そうな道弘さんの結婚に学ぶこと
満足そうな表情を浮かべる道弘さん。「料理と育児は妻に任せている」と言いつつ、自分の家事分担も増やしている。子どもが動き回るようになった現在はシェアオフィスに「出勤」する日も減らして在宅勤務。3人家族の幸せを堪能している。
自分がアラフォー独身だったのに「30代以降の独身女性は問題行動が多い」と断じる道弘さんに筆者は共感できない。むしろ、そのような偏見を持った道弘さんの態度が相手の「問題行動」を引き起こしている可能性があると思う。
ただし、自分自身が結婚相手に何を求めているのかをしっかりつかみ、地道な努力と果敢な行動を重ねたことは素晴らしい。現在の道弘さんの幸福に直結しているとも感じる。
ドタキャンしない、子どもを作って家庭を守る――。10代20代だった頃の道弘さんの周辺にもいたはずの女性像だが、当時の道弘さんはその価値に気づかなかったのだろう。回り回ってでも己を知ってその理想に辿りつくことが、現代人の成功と言えるのかもしれない。
本連載に登場してくださる、ご夫婦のうちどちらかが35歳以上で結婚した「晩婚さん」を募集しております(ご結婚5年目ぐらいまで)。事実婚や同性婚の方も歓迎いたします。お申込みはこちらのフォームよりお願いします。
大宮 冬洋 :ライター
|
( 152382 ) 2024/03/24 13:13:05 1 00 - 婚活でのドタキャンや問題行動に対する批判や不満が多く見られる。 - 結婚や恋愛に対して過剰な期待や偏見があると指摘されている。 - 女性がワガママだとか、男性が固定観念を持つなど、性別による一般化や偏見も見られる。 - 結婚相談所やマッチングアプリに対する疑問や批判がある。 - 年齢や性別に関係なく、人間性やコミュニケーション能力などの重要性が強調されている。 - 一部のコメントには、共感や理解が示されているものもある。 - 30代以降の独身者に対する偏見や厳しい意見が一部に見られる。 - 記事の男性に対する反感や疑問、批判があるコメントも散見される。 (まとめ) | ( 152384 ) 2024/03/24 13:13:05 0 00 ・婚活でドタキャンは定番ですよね。 ドタキャンする人って基本的に人として終わってると思うので会わなくて良かったと思います。 お店予約してるのに当日に家族に会うという理由でドタキャンされた時は流石にそれはないだろと思いました。 会社の先輩に事情を話して一緒にそのお店に行ってくれたのは有難かったです。
・本当に結婚して幸せになりたいと思うのか? それとも、 リラックスできる生活をしたいだけなのか? 簡単に「結婚すればいい」とは言うものの、 たとえ夫婦だろうと家族だろうと、価値観や 優先順位が100%完全一致するはずもなく、 同居するだけで、あらゆる不満が全面的に 解決するとは単純に言い切れない。 恋愛や結婚に過剰な期待は禁物だと思う。
・自分も経験があるが、全員が全員そうではないが、傾向として、この世代の女は、かなりワガママである事は事実かと思います。更にタチが悪いのが、ワガママな振る舞いが何も悪いと思わず、当たり前だという恐ろしい感覚を持っている人が多いこと。恐らくコレは推定ですが、親がバブル世代なので、女性は甘やかしアッシーが当たり前、と娘を叱る事なく溺愛してしまった事が影響していると思います。なので、この記事の彼だけでなく、ある程度、女性に対し価値観が固定化されてしまう男性が多いのも残念ながら事実ではあると思います。
・マッチングアプリに頼る人達って、出会いがないのかなぁ?と疑問に思う。マッチングアプリで、理想的な結婚が出来るとは思えないよね。簡単に出会える分、結婚相手への理想と現実にギャップを感じる。そもそも結婚相手って恋愛を通じて、様々な困難を乗り越える間に、お互いの長所短所を踏まえ結婚に至ると思う。マッチングアプリだと、理想を求めるばかりですね。
・この男性の言ってる事と同じ事言ってる人いまいた ドタキャン、連絡がつかないなど行動する人は30代以降だと そのような人に対して相談所を通してクレームを言っても「うちの会員限ってそんなことはしない」と言ってくるそうです そりゃ嫌になる人増えるわと思いました
業界全体で女性過保護が進んでる その人は業界や婚活女性に対して不信感を抱きやめました こんな人たちと一緒に暮らすなんて信じられないと 業界の問題の1つであるのに解決しようとしない時点で問題ありですよね
・結婚したからといって結婚相談所だけはNGだと思います。これは完全にビジネスであり、金儲けのために運営されています。
マッチング的には全く合いません。男性が女性に求めるのは普通以上の容姿で30前半まで、女性が男性に求めるのが年収500万最低、容姿は星野源というのがボーダーラインです。
このマッチング率は1%にも満たない数値です、相談所も分かっていて受け入れます。なぜか?給料が欲しいからです。
一生独身で生きていくと考えて人生設計を組んだ方が合理的です。
・ちゃんとした結婚相談所だと身分証明書とか出すし、お見合いドタキャンはペナルティがあったりして、不誠実な人は少ない印象ですが…本当に体調不良でどうしようもないとかやむを得ない事情なら仕方ないですが、ドタキャンされた側はたまったもんじゃないですよね。その人のためにスケジュール空けておいたわけですからね。
・持論は自身の経験からくるものだから、あながち間違ってないのかもしれません。彼は努力しているので、結婚もできる。 結婚できないと文句ばかり言う人は結局の所、努力していない(少し頑張っただけで努力していると思いこんでいる)人が多いと思います。
・〉自分がアラフォー独身だったのに「30代以降の独身女性は問題行動が多い」と断じる道弘さんに筆者は共感できない。むしろ、そのような偏見を持った道弘さんの態度が相手の「問題行動」を引き起こしている可能性があると思う。
そう思うなら、記事のタイトル変えてください。誤解を招くタイトルだと思います。
・ドタキャンって、身内の不幸とか、急病とか仕方ないことあるけど、それって1、2回が限度よね。 仕事後に待ち合わせで、遅れるとか、延期するのはある程度関係性が構築されてないと許せないと思うし。 やっぱり、ドタキャン=約束を破るって感覚がない人は、人間性に問題があるんだと思う。
・相談所に登録してお見合いすると、「飲食代は必ず男性側」が持たなくてはいけないらしい。相談所の規定らしい
その規定って法的にどうなの、違法でしょ
・古風な考えは否定しないが結婚したとしても結婚生活は相手の方が疲れそうだな。子供が成人したら離婚する可能性が高そうですね。
・初対面ならドタキャンなんてよくあることだよ。 年齢関係ない。
仕事一筋、40代の童◯オジサンなんて、よほど見た目がよくなければ普通会ってもらえないよ。 頭が良くてモテる男は仕事も恋も若いときから同時進行してるもの。記事の男性は良かったじゃない。いい女性に巡り会えて。
大切にしないとすぐ愛想を尽かされちゃうよ。こういう男性は
・結婚はお互いがお互いを選ぶことなんで、その価値観が合う相手に出会うことができれば、取材するライターさんの感想はどうでもいいよね。
・自分はマッチングアプリだけどドタキャンは確かにされたなぁ… 出会いの母数が大切と分かってても、ドタキャンやLINE途切れたりするのは自己肯定感削られまくった。
・適齢期になっても自分の置かれている立場が分からず、変わろうともしない、変われない人が多いのは確かですね。 やっぱりな〜って思う点が必ずある。
・>問題行動をした人が7人もいたんです。 >そのうち6人が30代でした
っていうか、 問題行動の有無に関わらず、結婚相談所の会員は30代が多いし、 この男性は30代の女性を紹介してもらうよう頼んでたんでしょ?
それなのに、 問題行動は30代ばかり! って意味分からん。
・ドタキャンされた原因が自分にもあるかもしれないことは考えず、30代の人は〜って決めつけてるあたりがなんかね。その感覚だと、会う前に失礼な事でも言ってドタキャンされたのでは。
・男も女も歳取ると我が強くなる。 若い時なら柔軟に対応できるけど、今までの経験やプライドが邪魔してどうしてもわがままになってしまう。
・>「なぜ私と結婚したのかは詳しく話したがりません。でも、『妥協せずに結婚できた』とは言ってくれています。
これって、こっちが大事だと思うことを話さない、誤魔化すってことじゃん。 信用ならない相手だね。
・問題行動と言う言い方がなあ
取り敢えず友人にはなれない感じですかね この先子供に様々な押し付けが始まると察する
・>「30代以降の独身女性は問題行動が多い」
だから20代で結婚したらいい。魅力のある人は男女とも20代でほとんど結婚している。
・結局 芸能人のような恋愛強者と 自分は理学療法士ですが難病 中年男性ですが恋愛経験ありません 等で 恋愛弱者がいる 世の中不公平
・本当に好きならドタキャンしないし、ドタキャンしないようなちゃんとした人は、とっくに結婚している。。。
・ドタキャンは良くないが、この人の態度とかに問題があるのでは?自分は悪くないって思ってそう。
・ナゼか“離婚”という言葉がよぎる…
・問題があるから婚活市場にいるんだけどね。
・偏った女性観だとは全く思わないですね、当たっています。
・マッチしたけど、やっぱ気が向かないなーの時にやるやつ
・沢山会えば成立する可能性が上がるのか
・ドタキャンは桜だよ
・この記事はあくまで男性主観なので、問題行動をとった女性の考えも聞いてみないことには事の真相は分からない。基本的に女性は、強かなのでハッキリと断らないで無かったことにする傾向がある。これはワガママとは別で本能がそうさせているようだ。この記事に出ている男性を気に入れば、女性はスイッチが入るのでメールやら会話やら態度で分かるもの。上手く行かないと女性のこと悪く言いがちだが、男性諸君も自分に置き換えてみるがいい。男性の場合は女性と違って許容範囲が広いので基本的にウエルカム状態。人間的に腐らずに諦めずにたくさんの女性と会うことをお勧めする。
・逆に考えれば、ドタキャンするような非常識で自分本位な相手とは、結婚しても上手くいくわけないので、向こうから消えてくれて良かったとも言えますね。 偏見ですが、結婚願望があるのに30代になっても結婚できない人には何かしら問題があると思います。 ドタキャンやブロックのように人として最低限のマナーを守れないとか、ナルシストで自分の婚活市場価値が分かってないとか。 男女に限らず、最終的に選ばれるのは人間性です。 それを最初から捨てて、効率や条件ばかり求めてる人が理想の相手と結ばれるとは思えません。
・残ってる男も女もどっちもどっちすぎる。 40にもなってそれまで子供なんて全く興味なかっただろうに突然子供が欲しいから女は20代!なんてただ単に若い女とやりたいだけの建前すぎて笑うし、 女の方も40代だと相当見た目も体も衰えがきてるのに自分の価値をわかっておらず何も差し出せる条件がないのに男の年収だエスコートだ身長だ、と完成された王子様を求め過ぎだし。 悲しく年を取るだけだ。
・全部読んだ感想だけど、40代まで独身さもありなん、といった感じ。周りに急かされて条件のみで婚活して上から目線で品定めしてたから、それが相手にもバレてドタキャン多発してたんでしょうね。まぁドタキャンは悪いけど。運良く同じ感覚の女性が見つかってよかったですね。全体を通して、自分の利益ばっかりで他人への思いやりが感じられない人だなぁという印象。
・30代以上の女性にトラブルメーカーが多いのではなく 年齢を重ねて地雷を察知する能力に長けている女性が多いのかと。 周りを見ていると、勢いで結婚した20代女性ガンガン離婚してます。
経験値が低くてノリで結婚した若い女性と いつまでもその結婚生活が続くとは限りませんよ…
・確率統計的な話になるけど、結婚できずに婚活している女性は、今まで結婚できなかった何らかの問題を持っているもの。 その問題が、ドタキャンやすっぽかしなどのマナー違反などもあるのだろう。 女性だけではないけどね。
・男女関係なく、まともな人なら30歳手前くらいで相手を見つけてる。 それが出来てないなら、交際という点ではまともではない人間だという自覚を持つ。
・そうかな? 筆者は共感できないと?(笑) 別に普通の契約や接客をしていても確かに30女には問題が多いし、話を聞かない割には、自身は大した事なのに自分最高!の謎自信で横柄な態度と口の利き方をする人間は多いがな。(苦笑) だから売れ残って、その「年齢」層に居るんでしょ?(笑) それで、そうでもない人は、サッサと結婚できてるでしょ?
・>30代以降の女性はトラブルが多い
婚活市場に限定して言えば概ね異議なしだな。そもそも婚活市場が「誰にも選ばれなかった余り物の寄せ集め」なんだよ。30代でも婚活を始めたばかりの人は別だけど、ずっと婚活してるのに全然決まらない人ってのはやはりワケありだと思ったほうがいい。男もだけどね。この記事の男性もたいがい変な人だよ。
・>30代以降の女性はトラブルが多い
婚活市場に限定して言えば概ね異議なしだな。そもそも婚活市場が「誰にも選ばれなかった余り物の寄せ集め」なんだよ。30代でも婚活を始めたばかりの人は別だけど、ずっと婚活してるのに全然決まらない人ってのはやはりワケありだと思ったほうがいい。男もだけどね。この記事の男性もたいがい変な人だよ。
・こういうタイプってどっちかが体調とか崩した時 とか子どもに発達障害わかったとかのとき 一気に崩れるよな…
・...こいつ何様?ってのが最初に出た感想。 あっ、私男性です。
・女性は身の危険を感じたら逃げるしかないんだよ
モラハラ離婚しそう
・女に限らず、男も変なのはいっぱいいる。
・自分を棚に上げて文句をいうおっさんの多いこと。自分だってジジイなのにね。
|
![]() |