( 152460 ) 2024/03/24 14:33:21 2 00 藤本敏史、「さんまのお笑い向上委員会」で地上波復帰…冒頭で「本当に申し訳ありませんでした!」と深々と頭下げるスポーツ報知 3/23(土) 23:35 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a7d3602e67746a1c05aeb8b1d93ccc4d96abdc0f |
( 152463 ) 2024/03/24 14:33:21 0 00 藤本敏史
お笑いコンビ「FUJIWARA」の藤本敏史が23日放送のフジテレビ系「さんまのお笑い向上委員会」(土曜・後11時10分)でテレビ地上波復帰を果たした。
【写真】フジモン、松本人志&千鳥ノブらと超豪華な食事会!
この日の番組冒頭「2024年3月8日 今年最初の収録がスタート」の字幕とともにセットに駆け込む明石家さんまの姿が映され、待ち構えた芸人たちの後方に拍手する藤本の姿も映し出された。
さんまが「大変な日を迎えたね」と話し出すと、全員が大笑い。「楽屋がなんか落ち着かない感じで」という、さんまの言葉をひな壇で、ニコリともせず、じっと聞く藤本。
「目が合ってしもうた」と、さんまが言うと、大映しになった藤本。「地上波一発目やぞ」と言われ、「冷たくされて当たり前です」と初めて話すと、立ち上がり、「本当に申し訳ありませんでした!」と深々と頭を下げ、共演者から「おかえりなさい」と声をかけられ、「修理代2000円問題」と突っ込まれた。。
藤本は昨年10月に当て逃げ事故を起こして活動を控えていたが、先月23日から芸能活動を再開。ラジオ番組には復帰していた。
報知新聞社
|
( 152464 ) 2024/03/24 14:33:21 0 00 ・さんまさんが藤本さんがおいしくなるように扱って、禊が済みましたみたいな感じが嫌です。 笑えない。私が被害者ならテレビで事故の話をネタにして欲しくないです。ズレている感じがします。 他の問題を起こしたお笑い芸人と一緒。テレビで笑わそうとしても、その人が起こした不祥事が頭をよぎって、笑えない。 イメージって大切だなぁって思う。
・好感度やイメージが重要な芸能人は、交通事故を起こした場合は絶対に逃げてはいけないと思います。それが社会人としての基本です。逃げることは信頼を失うだけでなく、道路交通法違反です。そのような行動は許されるべきではありませんし、テレビなどに出演する資格もないのではないでしょうか。芸能人だからこそ、常識を持ち、責任を果たすことが求められると思う。
・野田さんがまともな事言ってました。まだ早いと。不祥事しても昇華できる場所になるのはおかしいと。まさにそうです。さんまが番組を私物化して、吉本の芸人の救いの場として盛り上がっているのは不愉快ですね。しっかりと怒れる人がいない組織というのは不祥事が起こって然るべきだと感じました。番組の在り方を今一度考え直してほしいです。そして藤本の需要はあるんでしょうか?常に自分中心のことばかりで、周りのことなんか一切考えてない人間は一度消えたら出ないで欲しいです
・お笑い芸人なら一度原点に戻ってテレビじゃなく劇場を中心に活動していけば?
今まで劇場では同じネタばかりやっていたみたいだからこの際二人で時間をかけて新ネタをいっぱい作って地道にやることで周りの評価も変わってくるんじゃないかな
・普通に逃げずに事故対応にあたっていたら普通に芸能活動出来たのに。 去年はプリキュアの20周年でもあり原西さんの活躍できる年だったのに全て丸つぶれ。 YouTubeもいい感じだったのに残念ですね。 テレビ復帰と言うことなので元々後輩たちに言ってたように本人が誠実に活動してほしいです。
・所属事務所が大企業で良かったですね。 もっとも今後は「事故を起こしたのに現場から逃走した藤本」、「虚偽申告をした藤本」、「道路交通法を違反した藤本」、「書類送検された藤本」の人物像が一生つきまとう為、そのような者を出す番組を支えてくれるスポンサーがこのコンプライアンスが厳しい時代にどれだけいるのか。逆にそのリスクを請け負う制作会社はどれだけあるのかな。
・たまたまチャンネル変えてる時に向上委員会が始まる時で なんとなく見たけど 謝ってる姿が反省してるように見えなかったし さんまさんが笑いに変えようとしてる事は重々承知してるけど 逃げモン、逃走しません、逃走中に出演しても逃げません とか2度言うけど笑いに変えようとしてるのは承知した上で見てるけど フジモンは地上で見たくない YouTubeで、劇場でひっそりやって
・野田クリスタルが物凄く良い事言ってたが、あえて嫌われ役、悪役を引き受けているのも込みな感じがして、ミソギの番組というよりは「もう、これで許したって!!」感があったから見るのやめた。
もう平均が40代こえた人ばかりの番組なんだから、いい加減大人らしくふるまってくれよ、と思う。
お笑いもテレビも好きだけど、自分もアメトークみたいな今じゃ当たり前となった芸能人の人となりや私生活を披露して笑う番組とかが開始した頃なら、今みたいな考え方じゃなくヘラヘラ笑ってたかもしれないけど、もうお笑い芸人やお笑い番組の不祥事に対するこういう姿勢にはうんざりする。
・一般人だと、謝罪賠償だけで済まずに逮捕され場合によっては刑務所へ 勤め先も当然解雇され、個人事業主は仕事を失い社会復帰は相当難しくなるのに 轢き逃げ、麻薬、脱税、何をやっても簡単に短期間で復帰できる政治芸能界は羨ましいですね
・さんまは優しいと思うけど、しくじった後輩芸人を自分の番組から立て直そうとするのはもうやめた方が良いと思う。 向上委員会って、芸人の未来のために残す番組だと言ってたと思うけど、こんなこと続けてたら残らないと思う。 真面目に頑張っている芸人を助ける番組であってほしい。
・不祥事芸人の復帰に対する世間の見る目が一律ではないのにも関わらずさんまさんは全ての不祥事芸人の復帰に手を貸してるがそれは止めた方が良い。それをしてしまうとなんでさんまだけが免罪符持ってんねんみたいに世間のさんまさんに対する目が変わってしまう可能性もあるし不祥事起こしたらさんまさんがなんとかしてくれると考える芸人も出てこないとは限らない。やっぱり復帰は世間の復帰しても良いって声が聞こえない限り復帰させては行けないと思う。
・そもそも需要があるのだろうか。彼が出演したからといって率が上がる事ってないだろうし。その席を別の芸人に空けてあげる決断も必要なのではないでしょうか。
・藤本が復帰する事自体は特段否定するつもりは無いけど、個人的に不快なのは、自分が起こした問題(今回で言えば当て逃げ)をネタにする事。当て逃げならば、少なからず相手がいる。その当て逃げの被害にあった人の心情を考えればネタにして良いかどうかは判断がつくのでは。ましてやそんな事をネタにしたって面白がるのはごく一部。当て逃げがどれだけ被害者が不快な気持ちになるかよくよく理解した方が良い。重い空気にしたくないからさんまが気を遣ってそういう流れにしたんだろうけど、被害者がいるような事案に関してはやはりネタにするべきではない。あたかも反省の気持ちが薄く見えてしまいかねない。テレビ局側も問題を起こした芸人の扱いが難しいと思ってる内はまだ出演させるのは早いと感じ取る必要がある。
・芸能人の復帰て難しい。特に芸人は笑わせるのが主な仕事だからプライベートで笑えない事したら、それが仕事にも繋がるし。今回の番組内容はみんながウェルカムですよってだけだと批判が殺到するだろうから、まだ早いぞちゃんと重んじろっていう役回りの人もいる構成で組まれてて結果的にお笑いっていいな。みたいな感じで終わるようになってた。 復帰した人が面白いかどうかとか、今後の仕事はその人の力量にも関わってくると思うけど、今回復帰の場があってそれを設けられている事はいい事だと思う。不祥事起こした芸人もそれは分かってると思うし、大事なのはこれから。今後、視聴者も見たいなら見れば良いし、見たくないなら番組変えれば良い。
・松本人志もそうだけど、結局1人いなくなろうが芸能界は何事もなくまわる。 テレビ放送も何事もなくまわる。
芸能人なんていなくたって生活できるし、社会も普通にまわるんですよ。
でも農業やる人がいなくなったら? 電気を管理する人がいなくなったら? 運送業の人がいなくなったら? 社会は回らなくなりますよね。生活も困ります。
つまり芸能人なんていなくても困らない人たちなんですよ。 街中で遭遇しても騒ぐ必要ないし、対等に接すればいいんです。 社会インフラを担っているあなたの方がよっぽど偉いですよ。
・有名人はなぜ逃げるか?ではない。 有名人だろうが一般人だろうが、当事者になったのだから責任を果たさなければならない。その場を立ち去らず人命救助と事故申告をしなければと分かっていても、マスコミにバレたりするとまずいから示談で済まして警察沙汰にしたくないと思うのだろう。 そこがだいたい間違っている。 しっかりと中学生くらいで現場を立ち去ったら犯罪者になることを教育するべきだ。
示談交渉は法律上の義務を果たしてから。
現場から急用があろうと立ち去れば、当て逃げかひき逃げと言われる、交通事故の申告義務違反だ。勿論、先ずは人命救助が第一。
お笑い芸人は、テレビラジオでコメントをしたり、人を笑わせる前に先ずは 責任と義務を果たせ。
・今、テレビをつけてザッピングしてたら、復帰とか。再放送か過去の収録物かと思ったけど、顔がむくんでいて、あ、今物なんだと。
やはりいい気はせずリモコンオフ。
俳句の番組にも復帰するのかな。
見ないけどね。
・必ず嫌なら見なければいいで済まそうとする人が出てくるが、見たくない人は見たい番組に出てこられたら嫌だろうし、テレビをつけたりネットニュースを開いたら視界に入ったりするだけでも嫌な人は嫌なんだから、見なければいいでは済まされない。 嫌な人からしたら全く出てこないに越したことはない。
・小藪さんら芸人がこの話題に触れて“イジる”という時点で復帰は早いと思われました。ノンスタ井上さんのときは相手のタクシー運転手にけがを負わせ逃亡したにもかかわらず、たった3ヵ月で復帰したのですから、何ら不思議ではなく、これが吉本のパワーです。藤本さんはさんまさんに重宝されていたこともあり、相手にもけがはないですから。人の会話を縫って面白い“ガヤ”を入れるスタイルをさんまは評価していますが、井上さんに入れたガヤが自分に返ってきてビックリしたのではないでしょうか。
・この業界は特殊だからね。 一般社会の常識なんて通用しないし、問題起こしても喉元過ぎれば何とやらだから。 そんな中でも本当に更生なり償いが出来る人は居るから、あとは本人の行動次第だね。
・記事を読むまでこの人のことを忘れていました。何で謹慎させられていたのかも。 当て逃げはやめて貰いたい。 先日、某アウトレットで隣の車が私の新車に当て逃げして先に帰る出来事がありました。車載カメラもあり傷と相手の車の構造的位置も一致しましたが、逃走した車を特定して吊し上げる手間よりディラー修理の方が時間も手間も早いので断念しました。以来、駐車場の隣りの車に不安があれば場所を替えるか必ず写真を撮ってから離れるようにしています。お金もですが、そういう人がいるという事が嫌です。
・数々の芸能人による不祥事がありますが、 きっちりと刑罰を受けたのなら、社会復帰する道を閉ざしてしまうのは人として可哀想かなと思います。 ただ、同じ様にテレビで仕事をするのなら免許を返納するだとか、所属している会社を辞めるだとかある程度のペナルティは必要かなと。 一般の会社員でも当て逃げ等、犯罪をすると解雇されると思うので、 同等の禊をしないと被害者も視聴者も納得いかないんじゃないでしょうか?
・不祥事を起こした芸能人の復帰の話題が出るたびに思うのだけど、復帰が早いとか早くないとか関係なく、復帰するべきではない。表に出る職業である以上、その姿を見るだけで不快な思いをする人がいるのだから、芸能人は何か不祥事を起こしたら一発アウト。更生の機会を、とかそんなものはテレビでなくても出来る。
・個人的には不倫とかのほうが、全然犯罪じゃないし 個人間で問題解決してたらまだいいのかなと思うし 薬物も犯罪だけど、自分の心の弱さや悩みなどの精神的な問題で再出発はあってもいいと思うけど 当て逃げはちょっと普通じゃない。 確信的な根底の悪さがあると思う。 示談とかいう問題ではなく。その人の性根の悪さってこと!!そういう人見たいと思わないし、見る必要あるかな??いっぱい芸人いるのになぜ??って 一つの行動にはそれだけ責任があると思う。 これで一切芸人人生が終わってもそれは自業自得というもの。個人的にこの人嫌いとかいうレベルではなく。人間として当て逃げはやっぱり信用できないよね、、、
・少し話変わるけど、たけしさんタモさんのようにさんまさんはそろそろ一線を退くべきだと思う。
話芸もMCとしての力量もすごいのはわかるけど、 昔のノリを続けられても笑えないというのと テレビ界、お笑い界、吉本社内のヒエラルキートップの立場で視聴者に フジモンの禊はわしの顔に免じて許してやって。 みたいな事されても笑えないしひいてしまう。
いい加減力の強い芸能事務所内のヒエラルキーに視聴者を巻き込むのはやめていただきたい。
・本当に出てこなくていい。画面の向こうでは芸人のみなさんだけでいじって盛り上がっているのかもだけど、見ている側にはあの人の必要性がわからないし、ガヤって何なの?です。逆にあの人がいると若手達が気を遣っているのが伝わってますよ。本当に今のテレビってつまんない。
・テレビに出ている「芸人」って、「芸」で出ている訳ではなく、「キャラ」とか「人間性」とか、「芸(スキル・技能)」じゃないところが評価されているので、不祥事などで「人間性」の問題が露になったり、「キャラ」が崩壊したら、テレビにでるのって難しいとおもうし、需要が無いと思う。 その一方で、俳優さんが不祥事起こしたときに、過去に出演した作品まで放送も放映もマスコミで取り上げられることさえなくなるのは、俳優さんの「芸(演技力や演出力)」を見ずに「人間性」だけをクローズアップしていて、これは作家からさえも独立した存在である「作品」に対する冒とくであると思う。 テレビ局も、マスコミも、当の芸人さんとかも、悪いほうではき違えていると思う。個人の罪と作品を混同しないでいただきたい。また、キャラ売りしている人はキャラが崩れたら昔のままとはいきません。
・アンジャッシュWさんがなかなか元通りにテレビに出られないのに、この方は事件前と変わらずテレビに出られるようになるとしたら相当おかしい。確かに多目的トイレをあのように使ったのは褒められたことではないし不快だけど、当て逃げはもっと悪質。しかも当て逃げした直後に普段通りに番組の打ち合わせかなんかやってたそうじゃないすか。こちらの方がかなりタチの悪い悪党だろう。さんま師匠が気を遣って頑張って笑いに変えようとしているのはわかるんだけど視聴者は受け入れないのでは。
・うーん見たけど地上波ではもういいかな。見たい人だけが見れる媒体いくらでもあるし。真面目に頑張ってるまだ知らない芸人をフックアップしてほしいです。
・これもうがった見方するとジャニーズの問題と似てないかな。さんまさんに言われればテレビ局も出演させるわな。テレビ局の体質もやっぱ何も変わらわな。半年で復帰か。せめて、なぜ逃げてしまったかをまず正直に言うのが先ではないかな。影響力の大きいメディアを利用して利益を得てる以上、何かを起こしたなら同等の不利益を受けてもそれはしかたないことだと思うけど、半年間の自粛で済むんだなぁ。 まぁ、世間に必要とされ受け入れられるなら何をしても忘れられ活躍できるのが芸能界だから何でもいいけどな。スポンサーも許してるんですね、バックにさんまさんいたらそうなるのか。
・不祥事に対するリスクマネジメントは、事務所がしっかりすべきじゃないかなと思います。芸能界は品行方正な場所じゃ無いし、意図的な犯罪行為や殺人などはともかく、こういう失敗はゼロにはできません。であれば、被害者への対応は当然のこととして、やはり事務所がしっかりと対応しないと難しいかなと。いくつか初期対応や復帰の成功例も出てきているので。
・誰でもそうだけど自粛前は番組に必要みたいなことを芸人さんは言っていたけどいない方が見やすくなったと思います 復帰のタイミングも悪いしやっぱり不祥事の後に記者会見みたいなものをしていれば見方も変わっていたと思います
・私は交通事故に遭ったことがあるから尚更なのですが、被害に遭われた方のことを考えると藤本さんをテレビで見かける度に嫌な事故のこと思い出すのでは?と思います。 私自身も(そもそも出演するのがわかってる番組だったらわざわざ見ないけれど)非常に嫌な気分になります。偶然変えたチャンネルに映ってたら速攻変えるだろうし。 さんまさんも含めて、テレビ番組作ってる人たちはこういう事故や犯罪の場合は常に被害者側の立場になって物事を考えて欲しいなと思いました。いくら藤本さんが頑張って事故のこと笑いに変えようとしても絶対普通に笑えないですよ。 だからできれば地上波復帰はやめてほしいなあ…まあ、私がテレビを見ないようにすれば良いのか…芸能界って犯罪を犯した人に対して異常に寛容なのがちょっと理解できないです。
・刑事罰を受け、示談が済み、関係各所に仕事上で迷惑をかけた先にお詫びと謝罪が済んでるのならテレビのバラエティ番組に出るのは何ら問題ないでしょう。 あとは、視聴者やスポンサーの背後にいるユーザーや消費者が受け入れるかとなります。 不快に感じればこの人を視聴しないという選択肢もあります。
・彼がした事は許されることではないが、芸人という立場から、社会的制裁を受ける事に対し、その壁は比較的簡単に受け入れられ、且つ求められやすい。一方、昨今の政治家の不祥事は比較的簡単に受け入れられる事は同じだか、それを阻む、または阻まれることが多い。事の内容や立場からして政治家こそ厳しい処分が求められるのに、そうならない現実と比較した場合、彼に要求される社会的制裁が釣り合わない事には疑問を感じる。
・明石家さんまさんは問題ある人が他の共演者から指摘されてもむしろ問題人の方を擁護する姿勢がありますし、人の話の途中で笑いを取ろうとさえするので自分の中では悪印象です。 それに藤本さんの芸人としての才はたしかですが、そろそろ先輩達に仕事を取られて才能の発揮場が無い次の世代にいい加減譲る方が芸能界にとって未来があると思います。
・当て逃げはお互いが了承したら良いのではなく、 当てた時点で相手にケガがないか確認義務があるはず。 さらに車の修理代自己負担リスクを負わせた。 テレビは子供もみるもので、 そんな事をした人がテレビに出ていて良いのか?
相手は車だけど 根本は轢き逃げと変わらないと思う。
轢き逃げがどれだけ重罪かわかっているのだろうか?
・個人的にはちゃんと罪として警察に出頭して被害者との話し合いも済んだのなら、芸人として仕事を続ける点については問題ないと思う
ただなぜ向上委員会に出演したのかが理解できない 内容的に「どんな出来事でも笑いに昇華させる」ノリなんだから、放送されたら反発を招くことはわかってたはず 番組の半分近くこの話で「もういいわ」ってなったし、ゲスト出演したのに放送時間とってもらえなかったサルゴリラの方が気の毒 さんまさんとの付き合い上やむを得なかったのか、野田クリスタルが引き締める役割を担うから大丈夫だと説得されたのか、どちらにせよ大失敗だった印象
プレバト!で浜ちゃんに冒頭で「もう二度とあんなことすんなよ!」って怒られるとか、よく審査員で出てた座王で「初心からやり直させてくれ」と挑戦者から出直すとか他にもやりようあったと思うんだけど…
・もちろん更生ややり直しは重要だが、公共の電波で広く社会に向けて仕事を行う芸能人等は公人的側面があるので、そこにはその人に対する一定以上の信頼感が必須。
人間はいざという時に、その人間性や本質が表れるもの。残念ながらこの藤本氏の本質的な人間性は結局そういう人なのであって、一視聴者、一市民としては、その人の本当の人間性が分かってしまった以上、なかなか受け入れるのは難しい。
・月一で千原兄弟のライブ「チハラトーク」の昨日のシークレットゲストがFUJIWARAでした。 登場した瞬間、劇場がものすごく湧き、中には涙を流しながら「おかえり!」と声をかけるお客さんもいました。 千原兄弟の同期なので身内感がありますが、昨日のお客さんの反応は好意的かと思います。
・罪を犯したら時間が全てを解決するのではない。 問題は犯した時の対応によってその後が変わる。 発生時は過失だったにせよ社会通念上とるべき対応をしたなら一定の時間と共に償われて然るべき。 だがこの人は真逆で逃走し悪質と言わざるを得ず一般のサラリーマンなら笑って復帰などあり得ない話しと思う。
・さんまさんは度々不祥事起こした人や炎上した人番組に出しますよね。 昔はただ親切な人かと思ってたけど、たんに番組の話題作りに利用してるのだと思う。 本当にテレビはつまらなくなった。 テレビを私物化する最後の大御所かな。
・AI曰く、芸人の復帰は世間の声が必要という意見があるようだけど、 大して興味も無いただ文句言いたいだけの奴が9割の世間の声を 基準にする必要ある?? フジモンが事故後、どういう状態で、どう反省してどう社会的制裁 を受けて来たか知ってる人って世間にどれだけ居るんだ??
正直俺は全く知らんから、確実に知ってるであろう業界の人達 の判断が正しいんだろうとしか思わないけどなぁ。 そして区切りとしての番組出演の場を与えてあげる事は必要だと思う。
さんまの相手が居る事を無視してるかのように笑いに変える感じは 賛否あると思うけど。
・スポンサーが許すなら テレビに出れば良いけど 未だに次長課長の河本さん 極楽とんぼの山本さんを見ると笑えないから、観ないようにしてます。
藤本さんも、私にはその手の類と同じかな お笑いのガヤ能力は高いのだろうけど、当て逃げでうやむやにするような人は、やっぱり応援出来ない。
ザコシさんとかは、そこらへんを、ちゃんとしてて凄いよ。 芸人は表でふざけるから、裏は誠実過ぎるくらいで丁度いい。
・復帰もハリウッドザコシショウが大変な時にしれっとされてましたよね。そこから吉本もこの人も卑怯だな、という気持ちになりました。そしてすぐテレビ。さんまさんは弱ってる人に手を差し伸べる優しい人と思いますが、自分の舞台とかまずそっちでやってくれませんか。見る方の気持ちにもなって欲しい。全然笑えませんでした。好きな芸人だったんですが残念です。
・芸能人の違法行為は一般人より重い。 その分、報酬は一般人より夢がある。
ただ、同じ人間であることは間違いなく、怖くなって逃げたり、やってはいけないことに流されたり、人間は弱い。
もし失敗したなら、一般人は罰を受けたらすぐ社会復帰出来るが、芸能人はスグとはいかない。 だから、少しの間でも一般人に無い自粛期間を設けてそれを過ぎれば、復帰する再チャレンジはあっていいと思う。
期間の長さは人それぞれ。
再チャレンジも周りの援助がなければなかなか難しい。 いつまでも過去のことをほじくり返すのは趣味が悪いと思う。
・復帰への流れを見ていても、少し早いような気がするし、今回の事故についての謝罪はやはりYouTubeでの一方的な謝罪ではなく、質疑応答形式での「会見」をするべきだったと思う、一応文面でのコメントはしているが、視事故の詳細を視聴者は本人の顔を見て生の声で知りたい人が多いのではないかと思う。
・さんまさんが面倒見のいい人なのはわかるけど、でも、自分を頼って懐に入ってくる人に対して、肩入れしすぎて、少々強引にでもオレが助けてやる!ってなる感じが正直しんどいです。彼が本当に反省して、一からコツコツやり直せば、世間も少しずつ受け入れるかもしれないけど、さんまさんの大御所パワーで一気に同じ位置に戻るようなら、逆に反感を買ってしまうのではないでしょうか。
・どうなんだろうか?復帰はまだ早いというコメントも多い。
事故の詳細を調べてないので一般論的な感覚でしか書けないが、事故の当事者同士で示談が済み刑事事件として立件されないとなった時点で多少の猶予期間をおいて復帰するというのはごく自然にも思えるんだが。
それとも示談等がまだ済んでないのに出てきたのか?流石にそれは考えづらいが。
・俳優とかは復帰にかなり時間がかかるし そのまま消える人も多いけど お笑いは直ぐにネタにして戻れていいね
正直自衛できるYouTubeとかは勝手にやればいいと思うけどテレビとかで出てくるのは自衛しようがないからやめてほしいね。 相手が許してるならまだしも許してないならネタにするべきでもないと思う。
周りに迷惑かけたら簡単には許せないわ
・復帰をしたのなら、2度目は無いと思って活動するしかない。あとは皆さんおっしゃられているように、観る観ないは視聴者個人で決めればいいかと。 ただ、私は野田さんと同じくまだ復帰は早すぎると思いました。 それより、フジモンに足を引っ張られてしまったかたちになってしまった原西さんが気の毒です…。
・相手方とちゃんと和解できてるなら本人が一番反省してると思うし私は復帰しても不快ではないです。フジモンが嫌だなって感じる人は見ないようにすればいいけど好きな番組に出てたらどうしても見ちゃうよね。でもフジモンが出てたからもうその番組観ないとはならないしそこが我慢できない人はホントに観ないように徹底すればいいんじゃない?
・復帰のニュースでよく見るのが「見るかみないかはその人の判断。みたくなければその番組を見なければいいと思います」って言う意見がある。それに対しはあまり賛同できない。
例えば、鍋が好きやから食べようとしたら、嫌いな具材が入っていて「嫌いなら鍋食べなければいいと思います」って言われている感覚になってしまう。そうじゃない、鍋は好きなのよ。ただ、その嫌いな具材が全てをダメにする場合、入れないほうが大多数が美味しく食べられるよね、ってこと。ニュースにまでなる場合の人はアクが強いの。それだけ避けようとしても、もう出汁になっちゃってるのよね、嫌な味がしちゃうのよね。マロニーくらいなら影響ないかもしれないけれど。ただ、皮肉にも、マロニーくらいならそもそもニュースにもなっていないのが現実。
ってか、そもそも鍋にマロニーは必要なのか?
・現場から逃げていなければ、一定期間を置いて復帰もいいと思う
でも何故逃げたのか?飲酒など隠したいことが有ったのでは?という疑問が残り、 逃げ得、肝心なことに嘘をついて罪を逃れている可能性を考えれば、個人的には復帰は有りえない
・まあ扱いにくいよね。さんまさんがいるから何とかなったけど他の番組に出てガヤ言っても「お前が言うな」感が出ちゃってお笑いにならない。ずっといじられ続ければいじめみたいで見る気にならない。TKOだって未だに出てくると微妙な空気になってお笑いになりずらいままです。とりあえずは記者会見かな。芸能記者軍団に思いっきりいじめられれば視聴者も許す空気になるんじゃないの。
・芸能界は良くも悪くもレバレッジをかけて取引きする様な物で才能という資金に比べて見返りも大きい。当然だが何かあれば損害も大きくなる。 人としてセカンドチャンスは必要だが芸能界でやり直そうとするのは流石に図々しい。 本当に才能がある一部のアーティストや芸人、俳優などは犯した内容によっては復活して当然ですが今回の件では違うと思う…
・あて逃げで今も指名手配されてる訳でもないし なんらかの処分は受けたのだろうから仕事に復帰するのは構わないだろう ただ事故のネタを使った際はギャラの一部を慰謝料として被害者に支払う位の配慮が欲しい
・視聴者それぞれの感情があるのはわかるが、いつまで許さないつもりなのか疑問でもある。同じことを昔からの仲のいい友達がやっても、やっぱり同じようにずっと冷遇し続けて「どの面下げて」と言い続けるのかと。芸人さんだとどうしても周りがいじって助けようとするから本人がちゃんと頭下げたくてもいじってくれる仲間にも気を使わなくてはならないし難しい。まだ顔を見たくなかったと言いたいのであれば、出演させていじって美味しくしようとするさんまのことも叩けば公平だと思う。ちなみに私はフジモンの復帰はどうでもいい。
・復帰は早いというか、反省してから復帰しましょうということでしょう。反省してないのに、こうやってまた、出てきて、反省してない姿を皆に見せてたら印象は悪くなる一方。元々、サブキャラの立ち位置なのに、こういう不祥事起こして、本当なら消えてもおかしくないのに、こうやって復帰できるということは、業界内ではお行儀がいいのでしょう。でも、結局視聴者からの評価が低いといつかはダメになる時が来ますよ。仕事をくれる人にヘコヘコして、プライベートはめちゃくちゃですというのは信用もなくしますよ。もう少し、反省期間が必要と思います。
・相手当事者が納得し、法的に必要な手続きが済んでいること、つまり、民事と刑事で制裁が清算されているならそれで良いと思います。社会的制裁の名の下にあれこれ言う声もありますが、「見たくもない」という感情に従えば良いですからね。
・復帰させるのは事務所やTV局の考えなんで、それは仕方がない事だろうけど、果たしてこの人で視聴者が笑えるのかどうか。 子供も他の人に車ぶつけて逃げた芸人、この認識なんですよね。 ついこの前悪い事した人がTVに出て笑ってる。 警察に捕まった人がもうTVに出ていいの?って聞かれてもう反省したからいいんだよって答えていいものか・・・。 反省してるし、仕事に復帰させてもっていうのも分かるが、もうTVの仕事はどうなんだろうか、と常識的に思うが非常識なTV業界、これがTV業界の常識なんだろうね・・・。
・芸能人って轢き逃げする人よくいるよね。 やはり有名人だからお互い逃げたくなる気持ちもわかるのだろうか。とても轢き逃げに寛大な世界ですよね。 轢き逃げって、相手がいるからバレるだけで、世の中にはもっと見えない逃げがある。止めてある車にぶつけてそのまま逃げたり、家の壁にぶつけてそのまま逃げたり。
そういう事してる人も沢山いるんじゃないかと疑ってしまう。 実際私はどちらもやられた事があるので。 (警察に相談してもカメラもないし犯人わからないよ、と言われた。)
・復帰も構わないし、笑いをとるのが仕事だから大いにボケてもらって構わないと思う。 ただ、起こした問題をイジる事で笑いに変えようとするのがわからないし、それで笑えると思う芸人の神経がわからない。 局やプロデューサーにも責任がある。 イジって放送するって事は番組が打ち合わせの段階で承知しているわけで被害者や視聴者の心情を理解してない。
・芸能界のミソギとか笑いにかえて終わりみたいな文化、なくなって欲しい。 誰かが手を貸して謝らせて終わりみたいなのって、お笑いの人同士でよくやるけど、反省してるようにも見えないし、ヘラヘラ笑ってすむような事じゃないでしょう。 お笑いの人たちのもう充分反省したっていうのは軽すぎると思う。 特に出てきて欲しいとも思わないし見たいとも思わないし、こんな人だすよりももっと真面目に頑張ってる人達をだして欲しい。 この人出ると番組の品がなくなるからいなくていい。 やることもしゃべりも品がないから、もっと程度の上のほうの人を出して欲しい。かわりはいっぱいいる。
・一度、警察沙汰なども含めて犯罪ともいえる芸人って、芸能界に必要なのでしょうか そりゃあ、芸人だって働かなきゃ食べていけないし生活も出来ないけど、 人によっては干されたまま2度とテレビに出られない俳優や芸人がいますよね? そういう人と、すんなり戻ってきてフザけた感じで出てくる姿に違和感を覚えます この人が許されて笑えない芸人としてカムバックされるのと、一生許されない渡部や宮迫 何が違うのでしょうか だから、芸能界は甘いと言われるんじゃないですか? 1人は許されて、片方は許されない… その違いは何?
・さんまさんに忖度してても、これだけ批判されるとスポンサーも黙ってないだろうね。当て逃げは相当悪質だから、ちゃんと記者会見で逃げた理由を説明してからだと思うよ。ただ中途半端な会見じゃ誰も納得しないし、復帰も無理だろうね。酒を飲んでたのか?知られたくない人を同乗させてたか?それとも他の理由があったのか?それを正直に話して、場合によってはそれ相応の刑事罰もちゃんと受けてからの復帰ではないでしょうか。
・今回の反省を活かして一からやり直す、とありますが…私が存じ上げてないだけかもしれませんが正式な謝罪会見されましたっけ? 当て逃げや逃走された理由など誠心誠意、自身の口から視聴者へ説明し謝罪し質問に全てきちんと答えましたっけ?? 「一からやり直す」のならいきなりテレビに出てくることではなく、下積みから数年かけてやり直していくのでしょうか?? 安全運転講習に何度もきちんと行きました?車の運転は最低でも数年は控えますか? そうでなくては「今回の反省を活かす」ことにはならないと視聴者側は感じます。
もし何食わぬ顔でしれっとテレビ復帰されるのなら、罰金払ったし4〜5カ月休んだから…やったことは大したことじゃない!と判断されたのかなと、、視聴する国民側からすると非常に不快に思います。 事故後の対応、行動や言動等を考えると、どう考えても時期尚早だと感じますが…
・逃げたのは良くないけど誠意ある対応をして話がついたなら復帰出来て良かったねと思う。 ただ元々彼ならではのネタやトークがなかったから今さらの需要は果たして…。 さんまさんが助け船出して伸びるならいいけど甘やかすなら今後にとって良くないかも。
・不注意とか偶然の事故程度で、記者会見なり説明をしていれば不快感もないでしょうけど、当て逃げ事件の犯人なのだから、復帰させるってこと自体、社会を舐めてると思う。 チャンスを与えるなら、一度きちんと世間に説明する場を設ける必要があったと思うね、彼自身のためにも。
・フジモン昔は謙虚さがあって良かったけど最近の本当に事件直前は中堅感を思いっきり出して後輩や一般人に少し毒舌で言い方悪いが天狗感あったよねあと、原西さんを少し下にみてないかな?元の藤本さんに戻って欲しいし原西さんとコンビで仕事して欲しいよね。
・こんな救済措置ばっかりしているから、芸人や芸能人は何かしでかしても謹慎して禊を済ませれば復活できると甘い考えが生じるんじゃないですか!!
人に迷惑や危害を加える行為をしたら一発アウトで芸能界引退して欲しいです
ハリウッドザコシショウさんは「憧れの芸人になれたから絶対車の運転はしない、事故などを起こしてしまう可能性のリスク管理をして、やっとなれた芸人の今を手放したくない」(多少の語彙の違いがあるかもしれません)
とTV番組で発言されてました。見習って欲しいですね!
・記者会見をしてないから何が事実か私たちにはわからないけれど、ひとまず彼には最低限の礼儀や倫理はないと勝手に思ってる。だから、見たくないと思うのも勝手だし、そう思われても至極当然だと思ってます。あの芸風は自分が常識人でなければ成立しないものだと思っていたので、今回のことで非常識さとただ自分に甘いだけの人という評判があまりにもキャップが大きかったなという印象です。そして、元奥さんだけではなくアンタもかい!っていうところで…もうね。
・こういう他人の番組内で謝るって何なんだろう?って毎回思います。 この番組を楽しみに見ていた人にとっては、急によく知らない人がふざけたように謝り始め、それに対していじりが始まる。 何かをやらかしたんだということはわかるけど事故・事件の詳細はしゃべらないからよくわからないしもやもやするだけ。無駄な時間が消費される。 そして藤本氏が起こした事故の場合、謝るべきは当てられた相手へであって視聴者でも、ましてや明石家さんまでもない。 しかもその人が同番組を見ていなければ謝られたことすら知らないままになる。 事故後の謝罪会見はやりましたが、であれば復帰時も改めて復帰させていただきますという謝罪会見をやればいい。 それを見たいと思う需要があるかは置いといて、ちゃんと会見をやれば当てられた相手だって見たければ見るし、おふざけいじりとかも無くなる。
芸人だからって、謝罪をおちゃらけていいわけではないですよ?
・まぁ1視聴者としては全く見たくないというかいない方が気持ちよく見れてた 騒動前から不快感はあったけどひき逃げでさらに嫌な存在になった 岩橋について全くテレビで触れないのもジャニーズ問題から結局そういう体質が変わってないんだろうなって感じがする
・お笑い芸人の場合、仕事そのものが人を笑わせる仕事なので、仕事を頑張れば頑張るほど、反省してないように見える。それが反感かってる人達の気持ちなんだと思う。 でも、仕事柄ずっと落ち込んて元気なく反省してるような姿をしているわけにはいかないし、どこかで切り替えていかないといけないし。 それは一般の仕事でも一緒じゃないかな。トラブルをプライベートで起こして、それを仕事にまでずっと引きずってたら、職場に迷惑かけると思うから。
・渡部建のようにネット配信などで地道に活動していきながら実績積み上げていくべき。 渡部嫌悪する人はもちろんいるだろうけどネトフリやYouTubeでしっかり腕みせてるし反省芸もったいじられ渡部はスポンサーが許すなら何年もたってるし地上波でもいいと思う。
・私はお笑いやバラエティを全然観ない人間です。 また、このフジモンさんという芸人も名前しか知りません。
そんな人間のコメントなど無意味かもしれませんが、皆さんのコメントを読んでいて違和感があります。
もちろん当て逃げは駄目だけど、それはあくまで当事者側である被害者が許すかどうかの問題であり、視聴者になんの被害があるのでしょうか? フジモンさんが反省をし、頑張って復帰しようとしているのであれば、何が問題なのでしょうか?
このような無関係な方々におけるSNSの攻撃は、恐ろしい社会だと思った次第です。
・さんまさんがいじったから 禊が終わりにはならんやろ他局は? ノンスタイルの井上と共演も無いやろ。 フジもんは、ガヤでやれて来た人、さんまさんや、ヒロミさんが上手に扱ってくれたからの芸人で 相方の原西さんのように、芸人としてのギャグが有り視聴者に需要が有る芸を持たないから。 フジモンを面白いって思った事無い、後輩の芸をパックってガヤガヤやって、さんまさんや、ヒロミさんが上手くさばいてる印象しかないから。 ノンスタイルや、やらかした芸人を弄りガヤった人達にも謝罪すべき。
・芸能界自体がそんなに清く正しくの場所じゃないからなぁ。それを求めても業界がそれを望んでいないならわざわざ刃向かってもう出すなよとかいう方が無理かなと。そういうご意見としては受け止めるだろうけど、あとは需要と供給のバランスかなと。 あと嫌なら見るなっていうのは切り捨ての言葉じゃなくて、自衛の言葉なんだよね。無理なものに刃向かっても何も生まれないしストレスしかないんだから、見ないようにすればいい。自分が変えられるところを変えようとしない限り良くならないよ。 自分が変えられないところの変化なんてよほどなことがない限り望めないんだから。 それこそテレビが全ての時代は終わったんだからテレビとか見なきゃいいだけではとか思っちゃうけどね。いくらでも避けて通れる時代になったよ。
・事故に対してその時に説明や謝罪があればまた違ったのでしょうが、何のコメントもなかったので、色んな憶測が飛びましたよね。謝罪は相手にすればよいけど、きちんとしたコメントくらいは出さないといけないでしょう。事故起こして結局は逃げた、説明もできなかった。人の力を借りて復帰。人間性が見えてしまいましたね。
・私、、思うんですよね。 藤本さんが反省して頑張るなら、応援してあげればって思う。 原因は彼だけれど。お笑いは何してもいいわけじゃないけど、謝る姿勢がこちらに伝わってるなら、見守るというのも大事かと。 だって人間間違えた対応しちゃう事あるよ。
いつまでも叩くのはちょっと大人の対応じゃない気がする。
・初めはパッとしなくてもどんな形で再度ブレイクするか解らないので。 同じ様な不祥事を2度と起こさなければ気が付けば人気芸人になってるかも知れない。 地道にやってる者にはいつかは光が指すと思います。 頑張って下さい。
・さんまさんが結婚したときのすっごくつまんなくなった時期を知ってるけど 最近また身内ネタばかりであの頃に似てきたような気がする。
自分だけが盛り上がってつまんないことをしつこく繰り返して後輩が気をつかう構図と言うか...このままさんまさんもお笑い界も終わっていくのかな。
・二度と復帰しないでほしいは厳しすぎると思う?仮に自分がその立ち場だったらどうかって考える。被害者にも許してもらった上なんだから、第三者が事件、事故の事をとやかく言わずに、藤本が今からどう頑張って行くか観ればいい。
・いわゆる大物と呼ばれ冠番組も持ってると私物化出来て、公私混同までする。 大谷翔平と通訳の関係のようで、長く関わり過ぎると情が出るだろうし、都合が悪くなっても自分の思い通りにしようとするし、思い通りに出来てしまう。特定の人の権力や特権にならないように、きちんと区切りをつけるなりしないと益々テレビ離れが加速するでしょうね。 特に芸能人の事件や不祥事や逮捕されたりしても、あっさりと簡単に華やかな世界に戻って来れる構図?はやはり不快に感じる。 特に芸人同士の庇い合い、笑いに変えればなんでもokなネタにするのは不愉快。 とりあえず、さんまの番組で様子見して完全復帰になるか完全に消えるかって感じでしょう。
・よく自分が相手の立場だったらって意見があるけど、事故した当事者同士で解決してての起用であれば特に問題ないと思うけどね。当然、復帰したら、事故の件でイジられると思いますと相手に伝えて了承してもらってると思うし。当然スポンサーも起用OKだしてる訳で。数字悪ければ今後起用されなくなるだけでしょ? 一度問題起こすと永遠に起用されないのも少し違うと思うんだけどね。
・当て逃げした場合日本の法律では 危険防止措置義務違反:1年以下の懲役または10万円以下の罰金 報告義務違反:3ヵ月以下の懲役または5万円以下の罰金 違反点数7点で30日間の免許停止だったかな?
多分フジモンもこの辺の刑罰を受けて、更に被害者の方と話が付いてるなら普通に一般の社会人と同じ様に職場復帰して良いと思うけどね。 営業行けるかTV出れるかはオファーがあるかないか次第で名も泣き無関係の人達がどうこう言う問題ではないと思う。
・最近のTVはお笑い芸人ばかり、TV放送の質が落ちている。何時も同じ顔触れで、たわいも無い会話、見る番組がない。何とかして下さい。これじゃアナウンサー、TVのディレクター、脚本家も育った無い。M1見たいな放送を毎週レギュラーで放送して頂きたい。若手芸人の発掘になる。昔しの歌番組の様な感じで。
最近観るのはNetflix, Amazon prime Live, Destiney +が殆どです。地上波はニュース、スポーツ、池上さんの番組等くらいです。
・ほんと今やテレビは芸人の天下ですね。 芸人の思い上がりのひどさに辟易です。 復帰するのはいいとは思うのですが みなさんの多くが言っているように 事故を笑いのネタにしていることが問題ですよね。 これって… 藤本さんが電柱にぶつかったような ほぼ被害者が個人でないような自損事故だったらまだしも 相手がいらっしゃるわけですよね。 しかも「2000円云々…」って 受け取り方によっては 相手はたった2000円で文句言ったんか…みたいな感じもしますよ。 自分達はそのつもりはないでしょうが 世の中はほとんどの場合相手があることなんです。 その相手のことが一ミリも念頭無くて 身内のことばかりしかない… 笑いは浄化作用があるかのような勘違い…浅はかさが漂いまくっています。 当事者には笑って済まされた時の憤懣やるせないってのもあるんだ! 笑いにすればいいが普通になっているって それこそ「芸人天下」ですよね。
・被害者のいる不祥事を起こした芸人の場合、それをネタにしていじって番組になじませるみたいなやり方するの嫌いです。 もしくは謹慎中にそういうことやって復帰しやすい雰囲気作りをしてるパターンも嫌。 いじる側としては仲間意識からくる優しさなんだろうけどこちらとしてはそれでなんとなく許されるような雰囲気に持ってこうとしてるのが透けて見えて嫌だし、優しさってそういうのじゃないんじゃない?って思ってしまう。 罪を償ったのなら復帰することも芸人仲間が力を貸すこともいいけど、いじるんならそことはすっぱり切り離してけじめをつけて、不祥事とは関係ないネタでやってほしいです。
|
![]() |