( 152485 ) 2024/03/24 15:00:37 2 00 露モスクワ銃乱射 拘束の男、約80万円の報酬を約束された日テレNEWS NNN 3/24(日) 6:40 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d7832d0a7026830c1c465420f0b55bc11e588850 |
( 152488 ) 2024/03/24 15:00:37 0 00 日テレNEWS NNN
ロシアのコンサート会場で起きた銃乱射事件で、当局は容疑者11人を拘束したと発表しました。現地メディアが公開した尋問の様子とされる映像の中で、容疑者の一人は、およそ80万円の報酬を約束されたと話しました。
【画像】モスクワ銃乱射 死者133人に 容疑者11人を拘束
22日夜、事件が起きたときのコンサート会場の映像では、銃声が鳴り響き、観客らが悲鳴を上げながら逃げる様子が映っています。
逃げる人々「落ち着け、落ち着け」「ゆっくり上へ、ゆっくり出て!」
ロシアメディアによりますと、ロックバンドの公演が始まる前に、迷彩服を着た数人の男が侵入して、観客に向けて銃を乱射し、爆発物を投げるなどして大規模な火災も発生しました。
ロシア当局は、これまでに133人の死亡を確認したと明らかにするとともに、実行犯4人を含む11人を拘束したと発表しています。
ロシアメディアが公開した容疑者への尋問の様子を撮影したとされる映像では、拘束された男は調べに対し、50万ルーブル、日本円でおよそ80万円を約束され、人々を殺したという趣旨の話をしていて、テレグラムというメッセージアプリで指示を受けたと話したということです。
この事件をめぐっては、過激派組織「イスラム国」が犯行声明を出していますが、「イスラム国」系の通信社は23日、事件の実行犯だとする4人の写真を新たに公開しました。
一方で、プーチン大統領は事件を受けてメッセージを発表し、「血なまぐさい野蛮なテロ攻撃だ」と非難した上で、ウクライナの関与を示唆しました。
プーチン大統領「彼ら(容疑者ら)は逃亡を図り、ウクライナに向かっていた。ウクライナ側には国境を越えるための窓口が用意されていた」
一方、ウクライナ側は関与を否定していて、国防省は22日のSNSへの投稿で「事件はプーチン大統領の指示を受けたロシアの特殊部隊によるもので、ウクライナに対するさらなる攻撃を正当化するための挑発だ」と主張しています。
|
( 152489 ) 2024/03/24 15:00:37 0 00 ・やっぱり。テロの責任の矛先をウクライナに向けてきましたね。思った通りの展開でした。プーチンとロシアの手法で捏造された証拠を盾に次から次から難癖をつけてくるのは見え見えですね。くさいゆさぶりで時間稼ぎかな?。ただ、この事件に巻き込まれた方々がかわいそうすぎる。犠牲者の方々の冥福と負傷者の方々の1日でも早い回復を祈ります。
・ロシア以外の国の全員がウクライナの関与を否定しても、ロシア国内にごく僅かでも関与を肯定する報道を支持する人がいれば目的は達成されるんでしょうね。私は神ではないので事実を知らないですが、この展開が非常に容易に想定できるウクライナが画策するはずないと思う。関与してもしなくても、ウクライナへのメリットはないと思うので。 なんにせよ、犠牲に遭われた方々のご冥福をお祈りします。こういった事件とは無関係な日本からの発信するのも、この上なく他人行儀だなと思いますが、そのへんはこの世に生を受けた者全員が、生まれた事に関しては当然だが受け身なわけで、自身ではどうしようもないことなので、ご容赦の程を。 いい加減、誰でもいいからこの戦争を終わらせる理由、原因を作ってよと思う。意図してても意図してなくてのことでも、亡くなった方々が全く意味をなさないなんて、切なすぎるでしょ。
・80万円という金額が少なすぎる。外国であってもそうだろう。 この金ともう一つ重大な条件が抱き合わせでこのような仕事を請け負ったのではないか? ウクライナの説が正しいかどうかはわからないが、ロシアが事態を大きく動かすためにマッチポンプを画策したとしてもおかしくない。 なぜかというと、プーチンが戦争を有利にするためには国民の厚い支援が必要なのに、このところ厭戦気分やむしろ反対運動まで起きていて、戦争を強く肯定する動機がどうしても必要だったからだ。
・テレグラムは犯罪者以外、誰の役に立ってるんだ 一般企業の機密情報にも使われてるんだろうか?・・ 特定のアプリ、ソフトを国内で使えない様に規制するなんて多くの国で行われてる普通の事なのに日本の特殊詐欺で常用されてるテレグラムが日本で規制されない意味がわからない。
・プーチン大統領は2022年2月以降、戦争は始まっていないとしてきたが、モスクワ近郊での市民虐殺やNATO軍のキエフ近くへの派兵はロシアに開戦を強いることになる。ドンバス周辺にアメリカ/NATO軍が構築していた要塞線はすでに突破されているのでNATO軍を投入せざるをえない。だが、通常兵器の戦いでロシア軍に勝てるとは思えない。今後、生物兵器や核兵器が問題になる。ダーイッシュはアメリカがこしらえたイスラム国と同義だ。ロシアはいよいよポーランドや独仏に戦略核を使用することになりそうだ。
・大量殺人の相場が80万円ちょい、だと言うのなら日本でも同じことができる。特にキリスト教徒や仏教徒などを殲滅する機会を常時伺っているイスラム教徒は、たとえタダでも銃器さえくれればいつでも彼らの「聖戦」を行う心構えができていることだろう。 この事件は、ロシアとは比べ物にならない数のイスラム教徒を受け入れ、さらに数を増やそうとしている日本と、すでに政治的合理性ではなく広島風の歪んだ意地だけで政策を決めている岸田日本政府への警鐘だ。ロシアには大規模な軍隊と、国民を統制できる複数の秘密警察があるが日本にはそのどちらも存在しない。ひとたびイスラム教徒のテロ攻撃が始まれば数万~数十万もの罪のない日本人が無抵抗で虐殺されることになる。
・ISが実行犯の顔を出したのは、プーチンがウクライナへの攻撃に転嫁しようとした事に対するけん制でしょうね。そもそも本当に拘束された連中は犯人なのだろうか。普通ここまで虐殺したのなら、死ぬまで抵抗すると思うけど。
そこまでしないとロシアは何でも自分達為政者の都合、正義のために情報や歴史を捻じ曲げる。政治家は国民への奉仕者という概念はないのだろう。
プーチンのいう事聞いてたらテロに遭い、文句を言ったら戦場送り…ロシアの国民、詰んでるとしか。同じ死ぬなら自分が思うように、と普通は思うけどね。
・日本の外国人労働者を考えます。日本経済はこの方々によるところも大きいのですが、雇用がなくなった場合に宗教絡みだとややこしくなることは間違いありません。 ヨーロッパ各国では、深刻な対立となり、特にイギリスで日本に移民政策は容易に考えるなと警告してくれますが、日本での不明外国人の実態は把握してないのが心配です。勿論、多くの外国人労働者は大切な人材ですが、もうすでに主に宗教関係でのもめごとが多発してて、これには対策がないようですし、報道も控えてるのが事実です。
・イスラエルと同様に、テロ情報を事前に知りながら、意図的に何の手も打たなかったように思います。ウクライナに責任を擦り付けようとしていますが、どの程度の人が信じるのでしょうか? 今回、イスラエルとは違って、全く別の意図が絡んでいた可能性もあるので、実は容易ならざる展開であるようにも思います。 世界各地でちょっかいも出していますので、敵も多いのでしょう。
・偏見はよくないけどプーチン氏は非難の矛先をさほどISには向けず、ウクライナに関連づけて責任転嫁したがってるように見える。まだ全容はわからないけど拘束された容疑者達はウクライナに支持された、とでも言えば延命出来るのかな?などと勘ぐってしまう。
・プーチンは自国民の被害などには目もくれず、大きなテロ行為を自作自演し、自分に情勢が有利になる様、昔からでっち上げ工作を行っている。昔のサンクトペテルブルクの爆破もそうだと言われ、テロに立ち向かう勇敢な指導者像を演出。今回も米国からのテロ情報が正しくもたらされ分析していたらここまで被害は大きくならないだろう。ウクライナでは優勢かも知れないが兵士損耗が激しく、更なる徴兵を進めるにはウクライナが背景にいるように世論誘導の必要性があったのではないか。この男は100人死のうが、1万人死のうが、自らの大ロシア主義のためなら平気。11人の捕縛もいとも簡単に出来てるし、虚偽の供述も捏造できる。穿った見方かも知れないが独裁者はこういったもの。スターリンは数百万人を殺し、毛沢東は数千万人を餓死させている。
・2002年にモスクワで同様のテロがありましたね、犯行声明もあり、ロシアからの独立をめぐり紛争が起きたチェチェンの戦闘員が関与してましたが、プーチンの支持率が過去最高になりました。
その後、犯人の一部はプーチンの部下として働いていたと特ダネを掴んだ記者がその後に暗殺されました。
今回はプーチンの選挙の不正も見つかりつつ、支持率が低下し前回の「チェチェン」のテロから「イスラム国」「のテロに変わっただけで同じ構図です。
・アメリカやEUが事前にキャッチしていた情報を ロシア側に共有していたにも関わらず対応しなかったのがロシア自作自演の決定打かなぁ。
犯人の映像も出てるけど、そんなのウクライナとの戦争の時にとらえた捕虜から適当にでっち上げれば良いだけだし、誰も本当に犯人かなんて確認出来ない
それだけでウクライナに核を落とす名目が付いちゃうんだからねぇ…世論はちょろい
・プーチンは過去に初大統領選で人気が出なかった時、秘密警察を使ってモスクワのアパートを爆破して多数の犠牲者が出た。そこでプーチンは自役職を利用してチエチエンの過激派だと断定して、チエチエンを掃討して解決して、頼りになる演出をし、大統領に当せんした事がある。
一昔前の演出を再度するプーチン。自ら墓穴を掘る事を望みます。
・> この事件をめぐっては、過激派組織「イスラム国」が犯行声明を出していますが、「イスラム国」系の通信社は23日、事件の実行犯だとする4人の写真を新たに公開しました。 >一方で、プーチン大統領は事件を受けてメッセージを発表し、「血なまぐさい野蛮なテロ攻撃だ」と非難した上で、ウクライナの関与を示唆しました。
ウクライナ攻撃の言い訳のために、プーチンはテロ情報を得ても対応しなかったのでは? 国民や兵士たちが何人死んでもプーチンにはどうでもいい事なのでしょう?
・銃撃犯の映像を見たけど、タンクトップのような軽装に銃のみで、 本当に生還を考え、現金目的の攻撃だったのだろうか?
以前のテロでもそうだったが、ロシアの重装特殊部隊が来るのは確実で、 あんな軽装では生還できないのは分かり切っているはず
酷寒のロシアだし、どう考えてもあんな軽装で市街地を逃げ去り、 戦争が起きているロシア軍前線地帯から国境を抜け、 ウクライナの地雷地帯を突破し入国まで辿り着けるはずがない
襲撃を企てた者はウクライナを助け後方を突くみたいな感じで勝手に動き、 関連付けはウクライナにとって単なる迷惑で、 ロシアはウクライナと関連付けようとしていないか
モスクワやキーウに無差別殺傷のミサイル攻撃は良くて 人員による襲撃は良くないというのも意味が分からない
テロと戦争の区別も難しい テロを受けても「これは戦争だ」と報復を掲げる指導者もいれば 正規軍も民間人を狙うようになった
・これだけのテロ事件を起こしたグループ11人が自爆や徹底抗戦もせずに全員無事に身柄拘束され、あっさり供述するとは思えません。 だいたい犯行にかなりの時間を要したはずなのに、現場コンサート会場で実行犯達と撃ち合いになることもなく、立ち去れたのも疑問。 プーチンの自作自演の可能性を疑います。 間もなく身柄拘束された犯行と称する男が顔を隠した映像で出てきます。 そして、尋問に対し、「ウクライナが黒幕である」ことを自供するでしょう。 プーチンは、いよいよ特別軍事作戦から戦争に格上げし、大量増員を実施するでしょうね。
・犯行前の記念撮影や犯行時の動画を出してきたのでイスラム国のテロなのは間違いないんだが、テロ後すぐにあの広い国土から逃走した4人組を各々別々の場所でFSBが即座に捕獲してるのがなんかおかしいんだよな。犯行主体はイスラム国だがロシア側がそれを利用しようと敢えて見逃してた節がある。
・実は背後にウクライナもいると言えば命は助けてやるとでも言われたのか。ま、例えそうだとして指示に従ったとしても結局殺されるだろうし、そんな事拘束された容疑者も分かってるだろうけど。何れにしてもプーチンにとっては国民よりも国家、己の権力維持が最優先。寧ろ今回の悲劇を国民の怒りのエネルギーをウクライナに向け一致団結させる事で戦況を好転させるまたとないチャンスだと思っている、否、思っていたのでは。だからアメリカからの情報提供あっても放置してたのかも。
・ウクライナがISと繋がっているという憶測があるようですが、仮に過激派組織と繋がっていたらEU加盟も危うくなるし他国からの支援も止まる可能性もあるわけだから、そんなリスクをおかしてまでウクライナがISと結託するとは考えにくいのでは。
ロシア国内には冷戦終結後に独立を承認されなかったイスラム思想の多民族国家があるといいます。 今回のウクライナ紛争の成り行きを見定めて、多民族国家内に潜んでいたISが独自にテロを実行したのでは。それがウクライナの為なのか、それとも独立をするための武装蜂起なのか分かりませんが。
いずれにせよ今後ロシア国内でテロが頻発されれば、ロシアがウクライナに兵力を動員することが困難になる可能性があり、ウクライナとしては好機かも。
・他国を侵略し多くの死者を出しているプーチンが血なまぐさいテロだなどとは呆れるが、こうしたテロの背景にはウクライナ・ロシアとの戦争とは別のこの地域独特の宗教や政治問題があるのだろう。80万円でこれだけの虐殺を請け負える精神行為は分からないが、プーチン自身、自分への暗殺計画ではなかったことだけでも感謝すべきだろう。
・80ルーブルの報酬はこの映像発表に当たり、ロシア当局から支払われたかも知れない そしてウクライナへの逃走経路の情報を上げ、先日の大統領選批判殺到を帳消しにし、ウクライナの暴挙の事実化で、批判をそっちに向けようとしてるのかも知れない ヘタすると、ロシア当局の計画による偽装テロであっても不思議ではないくらいだ ロシア発のこうした情報は何ひとつ信頼はできないが、被害を受け、誰の責任かをいちばんに問題視してる国民は、こうした示唆を安易に受け入れる……そうした国民性であるように当局にコントロールされてるのだ 中東にも多くの敵を有するロシア。 こうしたテロ発生原因はロシア自体にふんだんに存在する。国内への反ロシア武装勢力の攻撃が始まってるこの機に、何らかの暴力的動きが計画されてるかも知れない 国民はそんな国情であるのに、のんびりコンサートなんか楽しもうとしている あまりにも無防備に感じる
・タジキスタン人がいたということだが、モスクワではともかくロシアの地方都市やタジキスタンのような衛星国での80万円だと日本でいうどの位の価値なんだろうね。 数年分の年収とか言う感じなのだろうか。 もしテレグラムの指示元がロシア政府なら、この犯人は間違いなくウクライナからの依頼と話すだろうな。
・こういう事件は本当に難しい。実行者の思想信条とは別に資金や情報の提供がある可能性もある。 実行者の声明だけでは断じられないのではないか。 ただその場合はもはや真実はわからないように思う。
・80万円が犯人一人分の報酬か、全員分か? いずれにしても犯人たちにとっては大金なのだろう。結局捕らえられ、殺される可能性が高いのに。 こんな金額で133人もの命が奪われ、その報復を口実に更なる悲劇が拡大していく可能性が恐ろしい。 かつてテロが良い結果を招いたことなどあるだろうか?
・30万人以上の兵士を無駄死にさせて平気でいるプーチンなら戦況を有利にするために自国民を犠牲にしてあたかもウクライナからのテロであるかのように仕向けて今後の攻撃拡大を正当化する策を取っても不思議はない。プーチン一人がやめるといえば終わる戦争のために意味もなくたくさんの人命が当たり前のように失われていくのが理解できない。戦争をいったん始めるとこうなってしまう。
・ロシアの物価は安いかも知れませんが円高の日本とは差ほど変わらないと思います。 たった80万円の報酬で残虐なテロへの参加、それもイスラム国の企てアピールのある中、考えられません。 やはり、ロシアFSBの秘密工作でしょうか? 90年代の荒廃したロシアを旧ソ連時代以上の庶民の生活水準に向上させたプーチン政権にしても余にも残酷な所業です。 プーチン大統領の没後に過去のスターリン批判の様な事態まで待たねばならないのでしょうか? それまでに第三次世界大戦が始まるかも知れません。既にウクライナ戦争が事実上、世界大戦の前哨戦になっていますが……
・>ダニエル・デイビス元米軍陸軍大佐は、アフガニスタンとイラクでの軍事経験から、テロリストはISISのメンバーのようには全く振る舞わなかったと考えている。
>彼らは彼らを拘束するために使う自爆ベルトを持っていなかったが、イデオロギー的に動機づけられたテロ組織のメンバーには典型的ではない宗教のためではなく、金のためにそれをしたのだ。また、ウクライナ経由で脱出したいという願望は奇妙に思えます。
戦争経験者で軍事専門家だけあって、言っていることすべてに合点がいく。 とすれば結論は徐々に見えてくる。
ウクライナやその背後の亡国の諜報機関などは、テロリストが生け捕りされたため、今後の自白聴取などから真相が暴露されるという、その成り行きが心配でならないだろう。
・この事件の背後に、ウクライナとロシアのどちらが関与しているかは、この報道だけではわからない。ただ、何故ISの兵士をが使われたかという疑問が残る。ロシア国内に潜伏していたISの兵士が動きやすかったからなのか。ただ、ISは、米がイラクに大量破壊兵器があると言って、イラクを破壊して国の体制が崩壊して誕生した。遠因は欧米が作った。しかも、撤退する時に大量の武器を置いて行った。欧米は、いつも別な民族を対立させて、煽り、戦わせて、武器を売って儲けているのは確かな事実。それは、歴史が証明している。プーチンが選挙で大勝して直後、事件を起こすのは違和感。もし、この後、ロシアが更に攻め入るのなら話が別だが。一応、プーチンはタッカー・カールソンに対して、攻められれば別だが領土的な野望はないと言っている。戦争を長引かせたいのは、ゼレンスキーを後押しする米英側。米の高官も、経済が潤っていると評価しているしね。
・プーチンが一番恐れていることはロシア国内の分断。イスラム教に対するヘイトが増大することでロシアの内部崩壊が一番怖い。 ロシアはイスラムの国の側と仲良くしていかなければいけないのでここでイスラムヘイトを増大させる訳にはいかない。 ISISはアサドやイラン、タリバンとかのアメリカやイスラエルの敵ばかり攻撃するので 「ISISは西側(CIAやモサド)の手先だ」と向こうの人達はそう思ってる。 日本人からすればそんなの陰謀論でしょと思うかもしれないが 向こうからすればそっちの方が説得力がある。 大事なことは事実がどうであれ 何を信じてどういう行動原理でロシアがこの先どう行動するのかを見極めること。 プーチンもさすがに裏にCIAがいると言ってアメリカと戦争するなんてことはしないと思うけれど 事態がエスカレートすることは覚悟しなければ。
・ロシア側の追加動員の口実に間違いなく使われる。 実際に戦争中には軍部隊が政権の意向からズレて独断専行を行うことも少なくはない、ゼレンスキー政権が知らない内に軍部の一部とテロリストが協力していたかも知れないしね。
アメリカは大統領選挙前に終わらせたいと考えていただろうか考え通りには進みそうに無いですね。 ウクライナも米大統領がトランプになれば先が読めない、ロシア側の追加動員で今年終結する可能性は更に低くなるだろう。
・恐らく、この事件は、プーチンが仕組んだ罠でしよう。プーチンは、ロシア国民にテロ事件をウクライナの仕業にしてロシア国民の感情を高め、更に軍事力を強めると思われます。コンサートに行く人々は、プーチンには、必要のない人物にあたるのだと思う。プーチンの今までの行動をみれば、その位はわかります。プーチン自身に義理人情は必要ないからなのです。
・雇われた男達だとしても銃の構え方など素人では無い何らかの組織で訓練を受けた集団だと思われます。 イスラム国が犯行声明を出しているんだから、そっち系の仕業で間違いないと 思います。 プーチンとしてはイスラム国と認めてしまうとそちらとも戦争をしなくてはならずもうその余裕は無いのでしょう。 散発的にイスラム国がテロを起こしたとしても死ぬのは民衆。そこは切り捨ててウクライナとの戦争だけにするためにウクライナの仕業だとこじつけてるのだと思う。
・これ日本と無関係と思っていると近い未来そうでもない。政府は、労働者不足を外国人労働者を大量に入れることで補おうとしている。このせいで技術革新は進まず、日本人労働者の給与は据え置きになるかもしれないのに。そして怖いのは、これらの外国人労働者の二世、三世等による治安の悪化。ギャング化や町中で強盗とか増える懸念が大いにある。そして、益々の格差社会の拡大は目に見えている。政府に批判的な人は少しお金を渡せば一般国民がひどい目に合うなんてことが起こりえる。
・各紙に記事を配信する共同通信は「これまでテロをきっかけに国民に団結を訴えてきたプーチン氏。その手法が再び成功する保証はない。」と書いた。2002年に起きたモスクワ劇場占拠事件。襲撃したのはチェチェン人テロ集団とされプーチンは「我々は彼らの脅威を必ず除去する」と観客を人質に立てこもると麻酔性ガスを建物に注入し、軍が突入してテロ集団41人殺害するも結果としてロシア人観客も130人が犠牲になった。その後テロ組織の副司令官がロシアと繋がっていて彼はなぜか無事に劇場から抜け出していた。彼はロシアの命を受けた工作員で130名のロシア人の犠牲を出した「劇場占拠事件」はプーチンの「自作自演」の疑いが言われた。脱出した「副司令官」もその後、交通事故で「死亡」したそうです。
・百人を越える犠牲者が出た、本当に痛ましい事件です。一方で、プーチン政権は事件の責任をウクライナに押し付ける画策しかしていない。これだけ多くの自国民が犠牲になっても、事の真相を明らかにするより、ウクライナに難癖をつける方が重要なようだ。 最早、プーチン政権には自国民を守ると言う責任感もない様だ。
・こういう時はメリットとデメリットの差異で真実が分かります
メリット ・選挙後のこのタイミングで国民の恐怖を煽り、ロシア国民のプーチン政権への不信感を誘発できる ・微々ではあるが軍備をウクライナ侵攻ではなく国内に向かわせられる ・今のロシアの安全管理体制を確認できる
デメリット ・もしウクライナのテロ犯行がバレた時、ウクライナは欧米の不信感を招き軍事支援を得られなくなる可能性がある ・たかが数百人を殺したところで戦況は変わらない ・ロシアにウクライナ侵攻を正当化させる大義を与える。これが特にリスク高
ウクライナ犯行説はウクライナにとってリスクが高いように思うのでプーチンの発言は嘘ですね
・過去にプーチンは自爆テロと称して自作自演のテロを自国の国民におこなったとされる前科がある。どの国の言う事が本当か分からないがロシアの国民がどう判断するか、プーチンにまとまるだけの価値を見いだせるか、ウクライナ戦争とどのように結び付けるかが将来をきめる。多分、戦争を始めたロシアのプーチンは苦境に立たされると思う。
・このテロはウクライナ侵攻の正当化と、徴兵対象拡大の口実に使われ、プーチンを利することになりそうだ。今頃プーチンは、内心では大喜びだろう。 アメリカがテロ情報を知っていたという報道が事実なら、アメリカが監視の対象としていたISがやったことは間違いないように思える。だからプーチンの自作自演の可能性は低いけど、結局は口実が欲しいプーチンが意図的にテロ対策を取らなかったのではないだろうか。
・プーチンはアメリカきら情報提供があったのに何の対策も取らなかったのは、ハナからウクライナの仕業と言い張るつもりだったのか。 それにしては犠牲者が余りにも多過ぎるので、これは対応を間違えると相当な批判を招く事になるだろう。 さらに誤算だったのは、実行犯側のISが様々な証拠映像を次々と公開している点だ。プーチンはウクライナの犯行と断定したがっているが、ISが全く思惑と異なる内容の動画を公開しているので、これにウクライナの関与を結び付けるのは困難だろう。 プーチンは対応を誤った。
・ウクライナのせいにしてもテロを許したことには変わらない。責任転嫁にしても犠牲者が多すぎる。ましてや交戦中で厳戒態勢にあるはずの国内の治安組織が無力で無能であることが露呈した。
プーチンの焦りは尋常一様ではないだろう。大幅な粛清をしようにも、対ウクライナのテロ対策とスパイ対策で組織の改変は隙を生むことになりできない。
・ロシアのウクライナ侵攻も以前よりそれらを匂わせる工作が有ったのではないか?未だに国同士の秘密組織が暗躍しており信じた方向に国の存続を掛ける戦いが絶えないです。一番簡単な宗教間の理由付けは昔からあり大きな戦争への火種となっています。見方によってはロシアもまんまと嵌まった可能性が有ると言う解釈も近年出て来ました。
・イスラム過激派によるテロはウクライナ戦争よりもずっと前、シリア内戦に絡んでいつロシア国内で起こっても不思議ではないと言われてたと記憶している ここに来てロシアが兵力もセキュリティも緩んだところでこうした形で事件が起きたがこれは多分始まりに過ぎない
・50万ルーブルは、かれらにとって50億とも5千億とも見えるのかもしれない大金、それだけ、彼らの貧困は貧しいのだ、出稼ぎしてもロシアでの給金は雀の涙なのだろう、それに過酷な重道労を課せられその恨みさえもあるのかもしれない 兵の給金が月1万8000程度と開戦時には言われていた、戦死しても2万程度とやる気も出ない報酬に驚いた 今では架空30万らしいがプロパガンダの世界で果たして支給されているのかも疑問だ その世情にあるロシアでの報酬に目がくらむのはその証拠、大金をモノにして帰国するつもりだったのではないか、危険なことにでも命を懸けるるのは貧困の世界、時代は変われども人間の野望は視ての通りだろう 悪の栄えたためしはないのたとえ、劇的存亡を迎えるかもしれない
・「事件はプーチン大統領の指示を受けたロシアの特殊部隊によるもので、ウクライナに対するさらなる攻撃を正当化するための挑発だ」
誰が見てもこっちが正解に近いと思うだろうに ウクライナにはわざわざロシア内部にテロ行為を行う意味がない 反してプーチン側からすればこの非常時にコンサートなんぞと浮かれてる国民には苦々しい思いをしてるだろう「そんな金があるなら国に少しでも供出してウクライナ戦に貢献しろ」ってね つまり浮かれた国民に警告+ウクライナを罵倒する機会を作るいいチャンス どう見てもやった事の益はプーチンにあるよね
・ウクライナ側に脱出ルートがあるという情報は気になるところはある。アメリカは関与していないことは確か。ロシアを憎んでいるがウクライナ側とも距離があるISがロシア劣勢から優勢に変わったことで起こしたテロだと思っていた。シリアの反アサドのイスラム勢力は親米が多い。
・実行犯以外も即日逮捕したように書かれているけど、そうだとすればテロが起きるのを事前に察知してて、実行犯ではない犯人もマークしつつ今か今かと待ち構えて、実行された瞬間にはい逮捕ってやったの?そんなことをしたのが世界にダダ漏れになっているのか、それともこのマスコミの記事が誤解を招く内容になっているだけなのか、よくわかりませんね。
・約束されたからには、自爆放火して死ぬ筈だろう。それが約束だと思ってしまうが。
たまたま、治安当局に捕まったのか。 決死の人間がやすやすと捕縛される不始末をするようだと報酬は払われないのではとも考えたりする。
なぜイスラム国はテロのターゲットをロシアに向けたのかがいまいち判然としない。
ロシアの一流のヤラセだと云う説もあるにしても、何ら責任のない多くの犠牲者とその家族には怒りを通り越す卑劣な残酷さだ。
プーチン大統領の圧倒的当選に反旗を翻す行為と見て間違いない。
・ロシアもキリスト教だから、イスラム教徒から狙われる可能性は充分にある。 プーチンが、ウクライナのせいにするために、西側諸国からの助言を聞き流し、国民を犠牲にした。 それでもロシア国内では、プーチンが「ウクライナのせいだ」と言えば、日本でもいまだにオレオレ詐欺に引っかかる高齢者が居るのと同じで、プーチンの言葉を信じてしまう人は居る。 イスラム国が、このプーチンのやり方に腹を立てて、さらなるテロ行為を行う可能性もある。 そうなってもまだ、プーチンは「ウクライナの」といい続けるのか?
・しかし80万程度でテロ攻撃してくれるんだ。 安いな。ISの方々には高額なんかな? そんなんで殺されたらたまらない。 プーチンはウクライナの仕業と言うしウクライナはロシアの支持の元と言う。 まぁお決まりのパターンだなと感じてます。 亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。
戦争やめたら良いのだろうがウクライナは欧米から武器支援がある限り戦争やめる気ないから、欧米が武器支援やめると状況変わるんだろうけどね。 欧州は去年末あたりまでロシアから石油買ってた金でロシアは戦争ができる余裕があったのですが、今年はきついだろうから欧州がロシアから石油を買わず、欧米がウクライナに武器支援と言う肩入れしなければもっと早く終わっていたかもしれない。
・よく聞く話だと、2、300万で裏社会では 人殺しをすると聞いたことがあるが たった80万円で絶対捕まるのに 何百人の命を殺す依頼を受けるのがおかしい。 そしてなぜこの時期にテロなのか 事前にアメリカ側からその情報を 流されていたというのに。。 何にしてもプーチンが何かの策略で 行なっていたように思われる もう今さらウクライナの策略だと 言い張っても、どの国もロシアの味方を する国はいないのに プーチンが死なない限りは 戦争に勝っても、負けても、ロシアが 一つの国として、他国から認められることはない
・>「事件はプーチン大統領の指示を受けたロシアの特殊部隊によるもの」
アメリカは「イスラム国」(IS)が関与したと断定してるし、ウクライナ国防省は「ロシアの特殊部隊によるもの」と声明を発表している。
このテロ攻撃はモスクワで発生し、ロシア側が実行犯の四人を捕らえて、今調査している最中だ。
アメリカもウクライナも、現場の調査もできず、犯人を確保もしていない。
今現在、テロ攻撃を受けた当事国が調査中であり、直接的な証拠も唯一ロシアが握っている中で、なぜにアメリカとウクライナは犯人を断定できるというのか?
テロ攻撃の被害を受けた当事国の調査を待とうよ。
アメリカとウクライナは何をそんなに焦ってるの?
ノルドストリームやクリミア大橋の爆破テロの件が過去にあったから?
・本来はここでイスラム国に対する掃討作戦始めるところだが、果たしてウクライナ侵略中の今はそちらに兵力を割けるのかロシアの選択を注視すべきだな。 イスラム国は野蛮だが手強いので、ウクライナ戦争に若干の影響を与えるかもね。
・これだけの証拠が明るみなってもウクライナに罪を重ねようとするぷーちん政権の思惑が覆される現状が続き侵略を正当化できない焦りすら感じる。 最終的には最弱武力で太刀打ちできなく何かにこじつけて核使用で制圧しようとするそこへの焦りも感じる。 もはやロシア本国内部から革命を望むところでもあります。
・テロなどで火災など死亡者が出てるのは許せませんロックバンドのために来た人たちが死亡してそれで最後くらい好きなロックバンドを見たかったなと思っているでしょうそしてそのアプリであって日本円で約80万円もらえたとしてもその人が死んだら心臓などは変えませんなのでその実行員などはしっかり反省してください!
・どちらにしても中途半端な結果に終わった。ウクライナが主導したのだとすれは、政治的なダメージをロシアに与える事ができなかった訳だし、戦争継続の下手な口実を与えてしまった。ロシアにしても、金で殺人までする不満分子が国内にいる事が露見してしまった。これからますます外部勢力に頼らざるを得ないのに、味方が信用できない事態になる。
・まあウクライナの首都キーウの被害に比べたら、ロシアの首都モスクワの今回の被害は大した事ないかと というかプーチンは国民の命より自身の権力が大事なんですね 徐々に独裁国家となりつつあり、各国へのヘイトも高めているロシア、また大きな戦争が起こらない事を願うばかりですが……
・事前にアメリカからISによるテロの可能性を示唆されながら、それを見過ごし、ウクライナのせいにする常套手段。国民を犠牲にしてまでウクライナ侵攻を正当化するのに必死。思っていた通りです。表向きでは国民を悼むふりをしているがウクライナ国民の多くを葬った人物が言うのもおかしい。ほんと怖い人間と思う。
・ロシアはアフガニスタンでの戦闘でイスラム教徒を殺害している・その後撤退。イスラム国ホラサン州[ISーK]武装組織は。 パキスタンでも活動。アフガニスタンには多数の武装組織が暗躍している。ウクライナの東部から大麻等の薬物売却益で武器を密輸しているというから、あらゆる組織が武装し易い。ロシア国内を混乱させる為に攻撃するのは確実だ。 シベリア大隊にはチェチェン人も居るという。 広大なロシア国内に色々な武装組織がなだれ込み、戦闘が起きる事をプーチンには否定は出来ないだろう。 ウクライナに責任転嫁はやめた方が良い。
・>ウクライナ側には国境を越えるための窓口も用意されていた
首謀者から事前に「ロシアでテロを行う。逃走の手助けだけ頼む」と何らかのルートで持ちかけられたウクライナ政府が応じた、くらいの事はあり得なくはないように感じる。
が、ロシア当局が「窓口」の詳細説明や証拠を一切示さないので現時点では取って付けたような言い掛かりとしか受け取りようがない。
・80万円がこの犯人にとってどれくらいの価値か分からないけど、家族が一生生きて行けるとかなら可能性はあるけど、日本人の感覚ではこんなはした金でこんな危険は犯せないと思う。 とは言え、最近では闇バイトで80万円以下で人生棒に振ってる若者が要るので、対岸の火事では無くなって来ているかな。
・事件について色々憶測が飛び交うが、さすがにウクライナ国防省の「事件はプーチン大統領の指示を受けたロシアの特殊部隊によるもので、ウクライナに対するさらなる攻撃を正当化するための挑発だ」を信じる人、いないのでは?。ウクライナ当局は、信用というものを、より真剣に考えた方が良い。
・ウクライナに責任を転嫁しても、ロシア国内におけるテロ行為は増々増えるだろう なぜなら、ウクライナへ攻撃を仕掛けるより攻撃をする方が容易だからだ しかも、特定されにくい ウクライナから撤退し、ロシア国内の治安維持に努めなければ ロシア軍のみならず、ロシア自体が崩壊する事になるだろう 大統領選後、それが急速に訪れる事になる
・プーチンの権力下にある警察もメディアも信用できたものではないでしょう。アメリカからの情報が事前にあり、かつISが犯行声明を出しているのに無理矢理ウクライナに結びつける。まともな情報収取能力も判断力もないのだろうか。
・ISが犯行声明をだして、写真も公開していますからね。今回はテロそのものはガチだったのでは?
プーチンはそれを利用してウクライナを責めるつもりでしょうが。自作自演にしてはお粗末に見えます。 ロシアの特殊部隊などが戦争で壊滅的なダメージを受けたとの報道は前からありましたし、今のロシア都市部の警備はザルなのかも知れませんね。
・>一方で、プーチン大統領は事件を受けてメッセージを発表し、「血なまぐさい野蛮なテロ攻撃だ」と非難した上で、ウクライナの関与を示唆しました。 >一方、ウクライナ側は関与を否定していて、国防省は22日のSNSへの投稿で「事件はプーチン大統領の指示を受けたロシアの特殊部隊によるもので、ウクライナに対するさらなる攻撃を正当化するための挑発だ」と主張しています。
ロシアがウクライナの関与を主張するのは分かり切ったもの。少なからずロシアの侵略の正当性が補完されてしまった。ウクライナへの逃亡を計画していたことも無理な予測には見えない。逆にウクライナ側のロシアの特殊部隊によるテロだという主張は容易には信じられない。ウクライナのせいにするために、情報があったのにあえて放置した、というものであれば現実にありそうではある。 なんにせよ、ロシア国内のウクライナ攻撃継続の意思がより強まってくるとみるべきでしょう。
・ロシアメディアが公開した容疑者への尋問の様子を撮影したとされる映像では、拘束された男は調べに対し、50万ルーブル、日本円でおよそ80万円を約束され、人々を殺したという趣旨の話をしていて、テレグラムというメッセージアプリで指示を受けたと話したということです。 ←ジハード 死ねば聖戦で天候がアラーから約束されている、 生き残ればジハード成功と現地では大気が手に入る 日本の一時的なジャニー「天皇陛下のためにアメリカ空母に激突カミカゼアタック」とは刷り込みが違う どんどん新たなジハード戦士がロシアを攻撃しますね!
・今回の件、ウクライナはロシアの自作自演と主張しているが、今の戦況はロシア優勢なので自作自演をする意味は薄い。むしろ、再選を果たしたプーチンの求心力を低下させ、国内情勢の不安を煽るのが目的だったと思われる。 しかし、たった80万で罪もない人を大量虐殺できる、その精神性が理解できない。 ロシアとイスラム国がどう関わってるのか、無知な自分はよくわからないが、イスラム国ってビンラディンが率いたアルカイダみたいに、実質的な傭兵集団なんだろうか?宗教を盾に戦闘員を増やし、実際には金でどんなテロ行為でも請け負う感じの。 動機や黒幕の部分で、謎が深い事件だ。
・普通に判断すれば、イデオロギー的な目的のためとするイスラム国と、金のためとするテロ実行犯のギャップは何故と思える。 考えられるのはISの活動中メンバーではなく、SNSを利用してメンバーでない人間を金で釣り上げたと。 彼等への指示と計画はISが行ったのだろうが、何故そんな回りくどいことをするのか。 何故彼等はウクライナへ逃げようとしたのか。 アメリカや西側はロシアにいる自国民に、退避や注意勧告を行っていたのか。 ロシアの自作自演なんて事実関係を見ていけば、とても考えられないのだが。 犯人に共通していたのはSNSを通して『説教者』からイスラムの教えを受けていたこと。 『説教者』から、今回のテロと報酬を持ちかけられている。 今回のテロはこの『説教者』が、何処にいるのかを突き止める必要がある。 ISのグループが2度も、犯行声明をだしているのも気になる。 いつもとは違う気がする。
・どうにかウクライナにこじ付けようとする事は予想通り。 西部の国境隣接州で拘束したというのも布石の嘘でしょう。このように合理性無くウクライナに執着するプーチンの行動原理は、かえってISのロシア国内での行動をより楽で自由度の高いものにするという証左
・酷い時代になったものだ。恐らく真実だろう。たかだか80万円と思うが。 では武器はどう調達されたのか。恐らく、車を当てがわれ、場所を指定されて、何処かに埋めてあったのを掘り起こしたか。一方、米国当局は数ヶ月前にテロが起きそうだと察知し、在露自国大使館サイトに掲示、またロシア当局にも、通知していたと朝日新聞、その他ネット記事にあった。これまた凄い米国の情報網だが、翻って、日本外務省にも通知されていたのかどうか。もし通知されていて日本在露大使館が無視していたとしら、お粗末至極、大事件だと思う。この我が国外務省の対応振りについて、大手新聞社等が、取材、掲載されないことも、日本のマスコミの程度の低さだと思うが。
・プーチン氏はウクライナが関与してると 結び付けたいようだが アメリカがイスラム国の犯行だと言ってるし イスラム国も犯行声明を出している ウクライナの宗教は東方正教会(ロシア正教)で キリスト教の教会(教派)の一つなので イスラム国が協力するとも思えない イスラム国はアメリカやヨーロッパにとっても 敵なので ウクライナがイスラム国と 結び付きがあれば アメリカ・ヨーロッパが 手を引く事になるので それを狙ってるのだろうが
・闇バイトでテロか、日本で闇バイトで強盗や振り込め詐欺に加担した悪も 一旦手を上げたらこんなことに関わることになりかねないことを知るべきだが 闇バイト=犯罪であることを若者に周知させないと治安の悪化を防ぐことが出来ないと思う。
・当初、ロシアの自作自演の可能性は低いと思っていましたが、実行犯の一部が正体不明の人間から金で雇われ、プーチンがウクライナに罪をなすりつけているという構図はリャザン事件と奇妙に符合しますね。ロシアの自作自演の可能性も疑う必要がありそうです。
※リャザン事件 プーチンがはじめて大統領になったときの選挙期間にプーチン配下のFSBによって行われた自作自演テロ。モスクワ周辺の住宅地などで連続爆弾テロが行われ、計800人以上のロシア市民が殺害された。プーチンはこの罪を休戦中だったチェチェンになすりつけ、協定を破って侵攻、人口の15%以上にあたる17万人(ほとんどが非戦闘員)を殺害。「ロシアを守る英雄」のイメージによってプーチンが大統領に当選。だがその後次々にFSBの犯行である証拠が出て来たため、元FSB関係者や真相を調べているジャーナリストが次々に殺害されて事件は闇に葬られた。
・テレビ情報によるとプーチンは米国諜報機関の差し入れ情報によって、本件のテロが起きる事を予め知っていたのだそうだ。その上で何も対策をし無かったのは、どうもやらせの疑いがあるのだ。要するにロシア国民の怒りの矛先を国内では無く、海外の敵国に向けさせる為である。戦時中の日本で例えると、鬼畜米の思想洗脳戦法である。いずれにしてもプーチンのやり口は極道そのものなので、極道の掟に則ってろくな死に方はしません。恐らくロシアは戦前の日本の様に焼け野原になるでしょう。そしてたった一人の極道独裁者の為に、全く罪の無い大勢のロシア民間人が焼け死ぬ事になるのです。なので第三次世界大戦はもう人力では避けられないのです。必ず起こります。
・ロシアの一般人の命の値段はなんて安いんだろう。 政権維持の為にはプーチン大統領は一般人の命なんか気にしてないのでしょうね。 若い兵士の死にしても悔やみのコメントに本気度は感じれない。 ロシアは政権が不安になる程、民衆は国が守ってくれると信じてしまう。 巧みなプーチン大統領の罠にしっかり嵌っている。
・犯人が金のための犯行と言ってるなら、イスラム国の犯行というのが疑わしい。 異教徒との聖戦は死後、天国に行くのが目的ですよね? 金のための殺人は教義に反するのでは?
プーチンのウクライナ犯行説は、戦争を正当化するための嘘の可能性もあり、そもそも疑わしいし、何が真実か分かりません。
・これは日本人の感覚なのかもしれませんが… 80万円ぽっちでこんな危険な仕事を請け負うって…
ロシアで80万円って日本でいうところのどれくらいの価値なんだろう? 1億円以上の価値はあるのかな?
1億歩譲って… もし自分がこの任務をこなすとしたら億単位の金額は貰わないとこんな危ない仕事できないよな…
・自分こそウクライナに対して大規模にやっている癖に、棚上げにして、目には目をとは、、そんな野蛮なことが平気でできる事態、人として違う。下手したら自作自演だったりということだって考えられるかもしれません。人としてのリミッターはなく何でもやれてしまうのですから、、
・ウクライナのせいにしようとしていますが、ウクライナ側からすれば、ここまで潜入出来ていたならばコンサート会場よりロシア政府が集まる場所やロシア大統領を狙うほうが打撃を与えられるわけで、わざわざコンサート会場で市民を狙う必要が今では利がないと思うのだが。
・テロリストも闇バイトで人を集める時代か。 平日は工場やファストフードでアルバイト、休日は闇サイトのテロリスト。 携帯の日雇いサイトで仕事を探し、制服用具支給・交通費賃金即日支払い可能の高給バイトを探す勤勉な労働者は世界中にいるからね。
武器を都合する事が出来るなら日本の何某組とかもこの方法でお礼参りできる時代に成ったという事で、対岸の火事とも言ってられないですね。
・イスラム勢力からすればロシアに利用されたパレスチナの敵討ちなんじゃないのかな。 ウクライナへの大規模支援体制からイスラエルとパレスチナにも分散させてロシアが有利になるように画策した結果でしょ。
・陰謀論的な見方をすると、西側との関係再構築のキッカケとして、裏でロシアがISと組んで自国内でテロを起こさせて、テロとの戦いの共通認識を西側と持ち、暫くしてトランプが次期アメリカ大統領になり、ウクライナへの支援撤退→他の西側も自国のテロとの戦いに集中するとの名目で撤退→ロシアが一気にウクライナへ総攻撃をかけて戦争終結。 これで映画出来ますね。
・テロリストは、逃げ集まった観衆をしっかり狙って撃ち殺していたと言うじゃないか。そんなのプロの仕業。素人ならただ乱射するだけだろう。それに拘束された人間は犯人じゃない。Xで動画見ればこれがテロリストか?って思う。なんか脅されてやむを得ずテロリスト演じているんじゃないの。昔からロシアの言う事は全て嘘。ロシアは外国に嘘がバレるのは気にしない。無知な国民が言うこと聞けばいい。
・以前もあったがプーチンロシア政権の自作自演の可能性も高い。これをウクライナの陰謀だと言い、国内の結束、求心力を高める目的なのだろう。そこまでして自らの権力を維持したいこの大統領には暗澹たる気持ちになる。ロシアの暴走を国際社会で何とか止められないものか。
・> 彼ら(容疑者ら)は逃亡を図り、ウクライナに向かっていた。ウクライナ側には国境を越えるための窓口が用意されていた
やはりね。無理矢理にでもウクライナの関与に結び付け侵略戦争を正当化してきたか。 まあ、そんなの最早誰も信じないでしょ。 そもそも、テロの後、直ぐにイスラム国が声明を出してる。更にアメリカも直ぐ様、テロの恐れがある事を、ロシアに伝えて共有したとの発表もした。 コレは、プーチンがこの様な発言をすると初めからわかっていたからだと思う。
・ウクライナ侵攻で多数の従軍犠牲者がでている最中に其れを逃れ享楽を味わう面々と、それを許すロシア中枢に対する糾弾テロ行為だったのでしょうか。
傭兵利用が戦地の極限状態での戦場モラルの崩壊を生み出す原因でもあり、ロシア国内外からは傭兵利用策が採られなければ侵攻長期化や停戦選択の見送りが避けられたのではとの声がある状態で、侵攻首謀者プーチンの大統領選勝利となったのだからテロ計画があったのは必然か。
・約80万円、まさか、サラリーマンのボーナス程度のお金で、捕まれば確実に死刑になるようなことを受ける人たちがいるとは・・・。 昔、なにかの取材に応じた有名人の方が、『殺し屋と知り合ったことがあり、話をしていたら、その殺し屋はたったの400万円で仕事を受けるようなことを言っていた・・・』みたいなことカメラの前でしゃべっていた。その映像を見ていたときは、たったの400万でそんなことする人がいるかなと不思議に思った記憶があるが、その殺し屋の話しはウソではなかったのかもしれない。
・ISが先に犯行声明を出した事によりウクライナの関与の可能性が薄れたとおっしゃる向きもいらっしゃいますが、それによりウクライナ戦への国民的戦意高揚を狙うロシア政府による自作自演の陰謀の真実味も薄れさせられたとも言えます。
ウクライナの関与に対してはマスコミを使って後でどうにでも出来ます。
起こった出来事の事実だけを見ると、結局プーチンにとって悪い事は何も起きていないように見えます。
・この事件をきっかけにロシアがテロの標的になる傾向が出てくると思います。 ロシア革命のようにロシアは内部からの崩れていく傾向を感じており、プリコジン氏や今回のテロなどその傾向が出て来ましたね。
|
![]() |