( 152579 ) 2024/03/24 23:20:27 0 00 ・維新には1時期のような勢いがない。地方議員も含めて急激に伸びてきたが、議員の質が良くない。是々非々と言ってるが、自民党にすり寄りすぎで単に公明党に取って代わる思惑が見え隠れする。だから決して立憲民主党と共闘して自公政権をひっくり返そうという動きもない。更に大阪万博をどれだけ国費を使ってもやり抜こうとしていて、最近の維新には怖いと感じる。
・私は選挙では今まで消去法で維新支持にまわっていましたが、大阪万博の件で改めて維新という政党を観察し直し、消去法でも選択肢からは外れました。 選挙の際は自民党候補を敗れるか、野党では誰が有力かという観点に徹することにします。 ただし、この前の神奈川県知事選のように、本当に投票先が誰もいない事態になればどうしようもありません。有能な人は立候補して欲しいと思います。
・保守 中道 革新 様々あるが、全部の議員の質が落ちています。優秀 有能な若者が政治を目指さないのが一番の理由。 国会議員でも銀行は金を貸してくれない。 落ちたらただの人。職もなかなかない。 若者には魅力的に映らないのです。 家族も親戚も大反対する。当然です。
世襲が良くないと世の中の方々は言う。 しかし、地盤、看板、カバンがない有能な若者がチャレンジしにくい職業であるのも間違いない。裏金は良くないが、優秀で有能な若者がチャレンジ出来る表の寄附制度を改正しないと良い政治家は育たないと思う。
・元はと言えば、大阪の自民党から出てきたのが維新。保守VS保守の対立軸を作ると言ってるが、自民党と何が違うのか? 大半の議員は維新ブームにあやかって当選。政治家としての力量が本当にあるのか。国会質問者は同じ顔ぶれだし。自民党凋落で、これから戦国時代に入るよ。政党再編があるかも。維新も愈々正念場だ。
・立憲が150議席を獲るよりは、維新が野党第一党になる目標の方がハードルとしては低くまだ現実味あるでしょうね。ただ記事にあるように立憲も選挙ではなかなか強い。政権を取る気はないが、野党第一党の座は絶対に渡さないという気概と実力はたしかに侮れませんから(だから困るんですが)。 でもこれまでは、自公政権がイヤでどこかに代わってほしい、という理由で「野党第一党だから」消去法で立憲に入れていた層が、維新の躍進で、自公政権を倒せるなら別に立憲でなくてもいい、という風になっています。なにしろ最大勢力が「支持政党なし」の浮動票ですから、自民へのこの逆風を、自党への追い風にできるかどうかにかかっているでしょうね。
・選挙活動は金が掛かる 自民なら取り合いだが野党となると立憲、その下の維新となるとそれなりな経歴の候補者の確保は実はとても難しくなる 今から新しい政党を作るなら維新のように地域政党として市議などの経験者を次々育てていかないとそもそもの候補者すら作れない
・立憲民主党には悪玉の連合がついているので基礎票が有りこれを引き剥がすのは厳しい。維新はコツコツと積み上げるしかない。いずれ仕事ができない立憲民主党は衰退します。無党派層の獲得と他党への攻撃はやめて独自路線で切磋琢磨して頑張って欲しいです。
・比例復活議員は民意を反映していない。従って比例復活議員が多い維新の議員は必ずしも正式な当選者とは言い難い。だから不祥事が多いのかも知れません。比例復活みたいな制度はなくすべきだと思います。
・立民が地力があるとは思わないが、中道左派から左は「自民党では国、国民生活が窮乏化するばかり」という考えが一致してる。 維新のような自民党亜流みたいな動きをする政党群はこの辺の考え方がよく分からない。第2自民だとか保守政党による二大政党制だとかを標榜するってことは自民党と自分達で日本政治を差配したいってことだ。
・立民の自力とは何なのでしょうか? 悪夢の民主党にいた「まともな保守・中道系議員」がみんな逃げ出し、社会党や社民党のゾンビ議員とその支援者が潜り込んだ政党にまともな政権担当能力があるとは思えません。 立民のミッションは、政権批判や万博批判で国民に存在感をアピールすることで、野党第一党の定位置を死守するだけではないですか。 万博批判をしたいのなら2年後の花博の問題点についても語るべきでは。 2021年春時点で建設費が既に1.3倍(240憶⇒320億)に膨らんでおり、建設工事も2024年度から本格化するそうですが、立憲推薦の横浜市長が担当する花博については何故同じ論点で語らないのでしょうか? ただ、この産経の記事は何か不自然であり、逆説的に自民を擁護することを意図していませんか? なお、本日投票の鳥取県議補選で維新が当選し、立憲が落選したようですが、立憲の自力とはこの程度のものですか?
・党勢拡大のあまりとにかく数合わせで、議員として不適格な新人を推薦し続けるうちは野党第一党には届かないでしょうね 長年勤めて地盤を作り上げない事には結局、安定した議席にはならない訳ですから
・維新はご存知の通り議員の質が悪すぎる質より量の考えで選挙に勝とうとしてこんな結果になっている、代表の馬場からして乗っ取りの疑惑が有ったりしている、そして今回は万博を何が有ろうとも開催を強行しその金額も杜撰な計画の為拡大する一方、仮に野党第一党になったとしたら狙いは公明党のポジションを奪いたいだけだろうな自民党に擦り寄るだけの腰巾着政党第2の自民党なんて言ってる政党には大人しくしてて貰いたいよ
・維新さん 今のリーダーじゃ勝てないです。
もう一度 橋下さんになってもらったほうがいいです。
万博もやめて予算は復興支援にって言う政党になってこそ政権を取れると思います。
・維新はもうおしまい。おそらく次の選挙では現有議席割れを起こすでしょう。そもそも維新の政策(身を切る改革)は旧民主党政権が掲げた政策とそっくり。どこが保守やねん。 なぜみんなこれに気が付かないのか不思議です。(例えば教育無償化も最初にかかげて実現したのは民主党政権でした。それを安倍自民がひっくり返して、維新がそれをまたひっくり返そうとしてるだけ) 維新の政策は民主と一緒! これ覚えておいてください。
・何故に中国共産党日本支部みたいな維新の会が人気なのか? 大型公共事業が中国企業に随意契約されるなど維新が中国に利益をもたらすことばかりする中国勢力であることを報道しないマスコミに問題ありすぎる。 大手マスコミが中国韓国に掌握されているので当然の結果ではあるけど。
・是是非非と私達に聞こえの良い言葉を使い自民党に協力。 与党の問題以上に立民を批判し続ける。
何故、自ら「第二自民党」を名乗ったのか。 それが答えなんですけとね。 何故か分からない方々がいるのか、ほんと不思議です。
・維新の化けの皮が剝がれるたね!「身を切る改革」って有名無実のなってしまったね。反対に「国民に身を切らせる改革」を主張している。今は問題山積の自民党にすり寄ることに全力を注いでいるのだろう。ただ落ち目の岸田ではダメなので二階、菅の連合軍にすり寄っている。これは火を見るより明らかだね。要は公明に取って代わって政権与党に入り込むこと。維新から大臣を出させて二階と同様中国に日本を売り渡すこと。まあこれは維新の司令塔である竹中平蔵が大きな役割を果たしているんだろうがね!維新を支持したら本当に日本は中国の言いなりになるよ。至近な例では奈良県議会が防災の為の土地を維新の知事が中国の上海電力が主とするメガソーラーを設置しようとしている。 維新と中国共産党とは本当に親密な関係なのだろう。怖いね!
・維新が野党第一党になったら野党勢力が大幅に下がると合ってる?今の維新はまず自党がするべきことをしないと絵に描いた餅 産経がまともな分析をしていることに対して驚いた
・野党第一党は立憲民主党よ。いずれは政権与党になる予定や。その時は維新も連立政権に協力してほしい。安保外交防衛は維新はある程度は妥協してほしい。
・自民を過半数割れに追い込むには立憲との候補者調整は不可欠。譲る所は譲るべき。 意地の張り合いでの共倒れだけは避けて欲しい。
・維新は、万博で公費を私物、浪費すら政党のように見られはじめている。選挙戦では、それが効いてくると思う。
・日本維新の会って第二自民党と思ってた。自民党の議員の出鱈目と同じく維新の議員も地方から中央まで出鱈目議員が多いように思うね。
・パーティー大好き政党同士で食い合うのは問題ない。 心配なのは、維新が野党のふりして自民批判票を掠め取ること。
大阪万博、どんだけ税金つぎ込むつもりなんでしょうかね。
・国民は何で改革が好きなんやろなあ。平成は改悪を重ねた結果ボロボロになってるのに。でも改革が好きな人らは「日本が成長しないのは改革が足りないからだ!」って言い続けるんやろなあ。それで保守を自称するからたちが悪い。
・都構想、コロナ対策、大阪ワクチン、イソジンなど、維新はこれまで失敗ばかり。 万博もあり、維新の支持率低下が顕著。 野党第一党は厚かましい。
・維新と自民党は万博の利害関係あり…。野党第一党の目標何か聞いたことない。維新は自民党の補完勢力。影の万博担当大臣。
・何が野党第一党だよ。 大阪万博で自民に借りを作った時点で自民の奴隷化は端から明確だよ。
選挙後は野党のフリして自民の味方か、自民と連立組むかのどちらかだよ!!
騙されてはいけない!!(O_o!
・政権交代? 統一教会、領収書、 脱税、不記載、裏金・・・
これだけ盛りだくさんなのに 交代どころか、いまだに 存続して、支持率もあるんだから なんだかなぁ
・アベシなきあと産経が頼りにするのは維新 アベハはあんな状況だから、とにもかくにも記事にして忘れられないようにする雌伏戦略 少しでも右に傾きたい
・大阪選挙区での、重複立候補はやらないとか言っていた。 度胸、見せてくれるのかな。 がんばれよ。 音喜多然り。
・戦は舐めプした方が負けるのは歴史が証明している。 政治家としてはともかく自民党重鎮や小沢一郎はそれをよくよくわかってる。
軽すぎるぞ 維新。
・馬場さんで維新の人気は下がっているかな? 次の選挙で分かるだろうね。 乱立政権だろうね。
・万博ですっかり正体がバレてしまった。関西でさえ万博については厳しい意見が多く、苦戦は必至。ブーメランフラグにしか聞こえない。
・特に維新ブームに乗って地方議員になった人々は、パワハラとかセクハラとか小銭をチョロまかすとか、目立ってますからね。
・比例復活?もうそんな選挙制度なくしましょうよ。有権者に選ばれなかった政治家がゾンビの如く復活っておかしいよ。
・まずは法律を守り不祥事を起こさないようにすることから、マトモな人間性を身に付けるところからだね維新は。
・こんな政党を支持するのはやめましょう。理由は言わなくても分かるはずです。
・万博と馬場氏の素行でガッカリ。期待していただけに可愛さ余って何とやらだね。
・結局、維新と立憲が食い合うだけで自民は漁夫の利で大勝確定。自民は400議席確定だなぁ。はぁ。
・維新は党勢を伸ばすたびに失言、不祥事で人気を落とすのがお家芸。
・維新は党勢を伸ばすたびに失言、不祥事で人気を落とすのがお家芸。
・とにかく、代表?幹事長?国体?政調?etc。関西弁じゃない人を立てろよ。 でないと所詮は「大阪維新」のイメージが!。
・れいわ新選組とか、維新とか、立候補者の街頭演説の力を聞いて判断したい。
・まずは所属議員の不祥事撲滅から目指したらいかが。
・反維新でも親維新でも無いが、野党第一党なんて無理!
・ちょっと行動が中途半端な党だからね。 難しい
・政党の理念は悪くないが、議員の質が悪すぎる
・奈良県知事の愚行で 維新の本質を理解しました
・今回、維新はないな。自民でもない。消去法でも選択肢がない。困ったもんだ。
・日本維新の会は第二自民党。 万博のごり押しで終わってる。
・維新も立民も支持できない。 もちろん自民、共産、社民、令和もあり得ない。
・産経が維新を攻撃し始めた。 自民党が苦しいんだな。
・大阪人やけど、ムリじゃ(笑)
・維新は全く信用できない。
・維新は緊縮財政派
・維新には投票しません! 投票する価値なし!
・維新も自民も、もう保守ではなくなっています。両方とも、中国を招き入れ、海外資本に日本を売り、移民政策を進め、LGBTを推進する売国政党です。国民は騙されないで欲しいと思います。
・自民党が維新を作ったのは、偽装野党を作ることで反自民票を分散させ、自民党の永久政権を作るため。自民党のコピーである維新がやりたいのは、万博カジノのような税金を食い潰す糞イベント。土建屋や反社だけが儲かり、腹を空かせる庶民はそっちのけだ。
・コロナ対策、万博IRで、アホでも維新がどんな政党かわかったやろ。 既得権益がーは、もう言われへんからな。
全国の皆さんも、維新スキャンダルで調べることをオススメします
・維新は人徳が欠けている政党とみている。ヤクザっぽい人ばかりだ。威張り腐ってよくこんな政党を支持できると思う。
・『保守政党の改革合戦』 面白い日本語だなw
何ひとつ守ってないくせに保守とか名乗ってるから日本語がおかしくなるんじゃねえか?
・ムリムリ、ムリムリ。絶対ムリ。
・竹中平蔵が絡んでいるロクでもない政党。
|
![]() |