( 152720 )  2024/03/25 12:24:53  
00

下水道にマスクを捨てる人へ 長野・飯山市長が「人間が腐ってきてる」と投稿…賛否

テレビ朝日系(ANN) 3/25(月) 10:46 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a7511add0e8523bbe9aed5e331ff9ea3b728d8b

 

( 152721 )  2024/03/25 12:24:53  
00

長野県飯山市の市長が、下水道にマスクを捨てる行為に対し、「人間が腐ってきている」とSNSで投稿したことが賛否を呼んでいる。

市議会でも疑問の声が上がり、市民からは批判の声も出ている。

市長は後に投稿を削除し、謝罪と今後は注意していくとコメントした。

(要約)

( 152723 )  2024/03/25 12:24:53  
00

下水道にマスクを捨てる人へ 長野・飯山市長が「人間が腐ってきてる」と投稿…賛否 

 

長野県飯山市の市長が下水道にマスクを捨てた人に対し、「人間が腐ってきている」とSNSに投稿したことに賛否の声が上がっています。 

 

【画像】「全くどういう神経してんだよ。人間が腐ってきてるな」市長が投稿 “人権侵害”と批判…街の人「腹立つ」「気持ちは分かる」 

 

長野県飯山市の江沢岸生市長(70)は、市内の下水道に不織布のマスクや下着を流す人がいることを受け、去年12月、自身のSNSに「全くどういう神経してんだよ。人間が腐ってきてるな」と投稿をしました。 

 

この投稿に対し、今月開かれた市議会で疑問の声が上がったといいます。 

 

江沢市長のXから 

「人権上重大な問題があるとの指摘がありました」 

 

「人間が腐っている」という投稿について街の人は次のように話します。 

 

街の人 

「『腐ってる』って言い方はよくないんじゃないかなと。市民の人を下に見てる感じはあると思います」 

「今の子はみたいな感じで言われてるのが腹立ちます」 

 

一方で、同情的な声もありました。 

 

街の人 

「怒りたくなる気持ちは分かりますし、マスクを下水道に流すこと自体は、確かにないと思います」 

「今、環境問題は広く皆気にしていることなのんで、(マスクを捨てるなど)しないようにするべきだと思います」 

 

賛否が割れるなか、22日、渦中の市長が投稿の真意を語りました。 

 

江沢市長 

「不特定多数の人に(マスクなどを)投げ込まれてしまうと、ポンプの故障につながったりということもあるので。非常に品位を疑われるような表現の部分があったことはまずいことだったと反省しております」 

 

謝罪し、投稿を削除したことを明らかにしました。 

 

“人権侵害”と指摘されたことについては次のように話しました。 

 

江沢市長 

「私は特定の人に対しての呼び掛けは意図もしていなかったし、表現上もそういうふうにはなっていません。人権の問題には今回はあたらないと認識しているが、(今後は)人権意識をしっかりと持って、そういう表現にならないように注意を十分していく」 

 

(「グッド!モーニング」2024年3月25日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

( 152722 )  2024/03/25 12:24:53  
00

(まとめ) 

コメントからは、市長の発言に対する賛否や論点がさまざまに分かれることがわかります。

一部のコメントでは、市長の発言が適切でなかったという意見もありましたが、ほとんどのコメントでは、マスクなどの不適切な捨て方に対する批判と、その行為が迷惑や問題を引き起こすことに対する怒りや危機感が表現されていました。

人々がモラルやマナーを忘れた行動をすることに対する批判や警鐘を鳴らすことが、この問題に対する一般的な見方のようです。

( 152724 )  2024/03/25 12:24:53  
00

・これって言葉は割とインパクトがあり強烈なものだが決して間違ったことは言っていないと思う。 

今まで通り普通に注意したって聞かないんだから、このくらい強い言葉を使って人々にインパクトを与えて印象に残すくらいのことは必要だと思う。 

市長の言葉が適切か不適切かはさておき下水道にマスクの残すことが悪いのは変わりない。 

確かに公人らしくない発言だったのかもしれないが、今までの注意喚起の前例にとらわれずに強い言葉で批判した市長の勇気は良かったと思う。 

 

 

・コロナ禍以降マスクの投げ捨てはひどいものでした。下水道、トイレへの投げ捨てはもちろん論外だし、歩道、駐車場へのポイ捨ても煙草の吸殻共に悪の双璧だな。 

僕の住んでいる地方都市の駅前でもマスクのポイ捨てはひどかった。 

見かねて自宅周囲を夜間にゴミ拾いをして回るようになりました。 

ボランティアではあるが夜中に不審者っぽいのは悩ましい。 

もう何年も続けるゴミ拾いではあるがコロナ渦も終焉もあるが、最近はマスクだけでなく吸殻もかなり減って来た。 

最初は僕一人だけだったゴミ拾いも近隣住民の何人かが同様のゴミ拾いを買って出てくれたようで、通りが格段にきれいになって来ました。 

 

社会を変えるのは一人一人の行いの集積でしょう。 

腐った輩の行為が許せないのは当然の事でしょう。 

首長の言動に揚げ足を取るよりも住民一人ひとりが道徳的に暮らすことが求められているのではないでしょうか? 

 

 

・言い方に全く問題が無いか? 

と聞かれたら「多少は問題は有る」とは思うけど 

謝罪をしなくてはいけないほどか? 

と聞かれたら「謝罪するほどでは無い」と思うな。 

 

本文にも書いて有るけどポンプに詰まると故障の原因になるし、修理費だって無料じゃない。 

それに修理で使えない間困る人だっているだろう。 

自分の身勝手で他人に迷惑掛けるのであれば「人間が腐っている」と思うけどな。 

 

ショッピングセンターで汚水ポンプが緊急停止して修理に行った際に女性物の下着が中で絡まってポンプが壊れていたことが有ります。 

ポンプは用途によって構造が異なり想定外の物が流されると故障の原因にもなります。 

ですから、何でもかんでも流さないでください。 

トイレットペーパーは、本来の水につけると繊維がバラけて崩れるように作られています。 

一方、他の多くの紙はそうならない様に作られています。 

だから、流せない物も多いんですよ。 

 

 

・特定の個人を批判や中傷した訳ではないのですから、このくらいの事は良いかと思う。マナーが悪い人達に向けてのアピールと捉えればいい。 

 

信号で停車中に、灰皿一杯の吸い殻をドアを開け道路にばら撒く人もいます。 

車で走行しながら中央分離帯の植栽に弁当がらやペットボトルを投げ込む輩もいます。 

この様な人たちに向け何を言おうがモラルが無いのはごみを捨てる人間なのですから、市長は誤らなくて良いんじゃないかと思う。 

 

 

・公人として言い方が悪いのは事実。 

ただマナーがなさすぎてそう言いたくなる気持ちもわかる。 

 

ところで、「腐っている」の何が人権侵害なのか?どなたか解説してくださいませんか? 

 

人権侵害の定義をネットでも調べていますが、「第二条 この法律において人権侵害とは、不当な差別、虐待その他の人権を侵害する行為をいう」 

 

マナーになっていない人間にそれを指摘すること(言葉が悪いが)が人権侵害に当たるのか?当方疎いのでどなたか解説お願いします。 

 

何でもかんでも人権と言う風潮に多少の危惧を感じております。 

 

 

・市長さんが、怒られる気持ちもすごく分かります。 

しかし、公共の場でも 会社でも 多くの人が集まるところでは 

このような一部の心無い行動をする人との闘いであるとも思います。 

どんな対策をしても ゼロになることは難しく、究極の対策は、 

その施設の閉鎖等しかなくなってしまいます。 

そのことを、そういう行為をするひとが、分かってくれれば良いのですが・・・ 

 

 

・これを謝罪させないとダメだって世の中の方が腐ってる。 

市長として上に立つ人として適切な表現だとは思わないけど言いたい事、気持ちはすごく伝わってきた。 

自宅トイレに捨てた場合は違うけどマスクをそこらじゅうに捨てる、不法投棄って犯罪は多々ある。 

このくらいならいいでしょのハードルが低くなればなる程治安は悪くなる。 

 

 

・市長の発言に賛成です。 

最近(だいぶ前から)、税金払ってるからとか、住民(さま?)だから、とかちょっ考えればわかるようなダメな事を平気で行う困ったちゃんが多いと感じます。トイレや路地裏にマスクやゴミをポイ捨てすると、下水道はスクリーン等が詰まって故障の原因になるし、掃除する費用もバカにならない。 

結局、巡り巡って自分が負担する事になるのがわからない。まったく市長の言う通りだし、なんでもかんでも人権侵害や差別じゃ無いでしょうに。 

 

 

・まぁ確かに、下水が詰まるしそのせいで、水が逆流して汚物で水浸しになる危険性すらあるので、気持ちはわかるかな 

 

でも市長としての言い方が問題なのかもと 

 

ただ、ほんとこういった社会ルールを守らない人ってほんとどういう神経してるのかと思いますね 

 

これ、男女関係なくいますし、以前、女性で、分別ゴミを何でもかんでも一緒に捨てていたので指摘したら、マンションには管理人いるからその人がやればいいんだよと・・・ 

 

 

育った環境もあるだろうし、その人は、人と接するのが苦手、挨拶も、間違ったらごめんなさいすらできない人でしたが、感性が終わってるとしかいいようがない 

 

社会ルールを守らない人へのいら立ちを税金を使って管理してる市長として思わず言ってしまったのかなとも思いますね 

 

 

・よく賛否があるとの記事を見るけど、それぞれの割合はどの程度かも書かないと意味がないと思う。どんな意見にも賛否両方あるんだよ。 

 

例えば、地球は丸いとかの話にだって、否を言う人はいる。だから「賛否がある」で止まってしまうと情報量としてはゼロに等しい。 

 

 

 

・いや、腐ってると思う。下水道はマスク捨てる場ではない。こういう場に物を捨てることでポンプが故障したりする。 

 

その対応は誰がするのか?そういう想像力もない。トイレに捨てたら、勝手に処理されると想像するのだろうか? 

 

下水道管理の業者やらが日夜管理しているから、海に流せる安全な水として処理されている。 

 

 

・トイレ詰まりの修理に行ったら、キャベツの芯や生ゴミが原因だった事があった。 

今、ゴミをトイレで処分する人もいる。 

ゴミを出すのが面倒だったそうだ。 

今のトイレの洗浄量は少ないですから詰まりますし、流れてもパイプの途中で引っ掛かります。 

流すのはやめましょう。 

 

 

・外国ではトイレットペーパーも流せないところがあるみたいだから、日本の上下水道設備は凄いとしかいいようがない。なんでも流す人は自分のトイレが詰まって困ればいいんだ。外国人にも日本人にもトイレには異物、ティッシュも流しちゃダメだよ、トイレットペーパーだけだよという教育が必要。義務教育でやろう! 

 

 

・SNS投稿と、今は文字が文章で残るからキツく感じたりするけれど、間違った事を言っていないと思う。 

昨日の朝信号待ちで止まった時に交差点がゴミ散乱。 

とても汚かった、朝の出来事なので深夜に信号待ちした時誰かが投げ捨てたのかと思う。あまりの酷さのゴミに気持ち悪くなったな、これを近所の人が拾ったりしてかたずけるのではと思ったら、気の毒になった。 

 

 

・公共のものを粗末に扱う者は人間が腐っている以外の表現ないだろ。 

これで修理費嵩んで増税(or水道料金の増)ってことになったらどうすんのよ? 

強い言葉で非難しないと我関せずの人が多いというか、民地への違法駐車などの迷惑行為含めてやったもん勝ちの世の中になってきているのがそもそもおかしい。 

 

 

・常識外れのことをした人が人権侵害と訴えるのはどうかな。 

(やった人達は言われても何とも思ってなさそうな気がする) 

 

していない人がいちいち突っ込むほどでも。 

偉い人だからって、怒りをあらわにしても良いと思う。 

 

こんなことがないと一般市民が知ることはないと思うし。。。 

 

修理? 除去?するのにも、手間や税金がかかるんだから、むしろ強く言って欲しい。 

 

 

・そもそも下水道にマスクや下着類が流れてくるのか、その経緯を考えると不思議。 

水洗便所で流すのか、無理やり洗面所や流しに突っ込んで流すのか、マンホールを開けて下水にわざわざ流すのか。 

こういうことを考えると、そうする奴を人間、腐ってきていると言うよりも「人間、腐っている」と言う表現の方が適切だったと思う。 

市民の税金や使用料で運営されている下水道なのだから、その市民の財産を脅かす輩に対して首長がこういった発言をするのは当然なことだと思う。 

 

 

・2か月に一回ボランテイアで道路のごみ掃除をしてるが 

確かにマスクやペットボトル、たばこの吸い殻等落ちています。 

道路のごみは拾えば済むがトイレに流すと詰まるとか考えないのだろうか? 

一人一人がもう少し自覚を持てば日本もきれいに成るだろうが? 

 

 

・以前からマスクとか落ちてますよ。 

意図的に捨てたものか、落としてしまったものかわかりませんけど。 

自分はそんなマスクを拾ってゴミ箱に捨てますが、人によっては人がしてたマスクなんてよく拾えるな、っていう人もいます。 

市長さんは御立場上、文句言わざるを得ないかも知れませんが誰にも響きません。 

落ちたゴミは風に吹かれて下水道に行きつきます。捨てたか、落ちたか知らんけど、見つけた人は拾ってゴミ箱に捨てましょう、ゴミ箱を設置します。が正解です。 

ゴミ問題は費用が掛かるからとゴミ箱を設置しなくなったせいでポイ捨てが増えてます。それが腐った人間ならば仕方ないけど、行政としてすべきことがありませんか。 

 

 

・いやー腐ってるでしょ。 

 

立場のある人間が発言した言葉だから問題になってるけど、自分勝手な人は街中でも本当に増えてる。 

 

ポイ捨てするのが自分には信じられないし、どうゆう教育を受けてきたんだろって思います。 

 

家の中でもポイ捨てするのか?? 

 

ライブイベントがあると次の日は必ず周辺ではゴミが散乱してるし、ゴミの管理も出来ない人は本当に増えてますよ。 

 

 

 

・この発言が問題があるとは思わない。 

人権侵害ってなぜそうなるの? 

捨てる人間が悪いのだから言われて当然でしょ! 

極端なことを言ったら生ごみを路上にばら撒いて捨てて文句を言われたら「人権侵害だー」って反論しますか? 

この市長の発言を否定する人の方が問題があると思う。 

最近マナーもルール-も守らず、なにが悪い事かわからない人がのさばっている気がする。 

 

 

・昔はめちゃくちゃ言葉を使っていたけど、やはり今だろうと昔だろうと言葉使いには気をつけるものです。確かに平気で捨てる行為は許されないし、怒りが来るかもしれない。どこであってもマナーやモラルをと思うし、やってはいけない事はしない。 

 

 

・言葉について引っかかる所は人それぞれのようで…。 

私には「腐ってる」という表現には言われてみれば不適切かなとは思いましたが、「きてる」という表現には引っかかりました。 

 

昔だってタバコの吸い殻を下水に流す人は多かったです。最近マスクが下水に捨てられるのはただ単にコロナとか花粉症でマスクをする人が増えているのででは? 

 

最近の人が道徳感がないのではなく、昔の人も大した事なかったと思います。 

 

 

・表現はきついがその通りだと思う。 

ゴミを適切に処理する気がない、自分の目の前から無くなればOK的な考えの人が増えてきている。 

 

国力が低下してきているから民度が下がってきているのか、民度が下がってきているから国力が低下しているのか。 

 

個人の自由と勝手気ままを履き違えているのでは? 

(自由には責任が伴う) 

 

 

・実際にマスクをそこに捨てた人に対してのコメントなら、これ位言ってもいいと思います。現在はなんか言ったら人権やらハラスメントやらSNSの批判が怖くて、間違えていることが間違えって言えない事が増えてきていると思う。 

 

 

・いろんな言い方があると思うけど、人として間違ってると言いたいのでしょう。 

人間が腐ってきてる=常識がない・想像力がない・相手の気持ちを考えない・利己的・していいことと悪い事の判断がつかないあほ・・・ 

などなど、同じような意味合いで使える言葉はたくさんありますので、どれがよくてどれが悪いのかを選ぶのも難しい。 

それくらい、ちょっと考えればわかることを考えない人が多いってことですよね。 

謝罪する必要なんてないと思います。 

捨てた人が謝るべき。 

 

 

・ちょっとした反論で言葉を発信できなくなっている世の中? 

人間が腐っている!いい表現だと思う!世間は市長だからとか・・・関係はないような一人の人間としてみんなに分かる言葉で伝えるべき!逆に下に見ていると捉える人がそのように見ているからそのようにとる! 

当たり前の事、マナー、ルールが守れない日本人はやはりレベルが低い! 

人がやっているから・・・注意しろとは言わないが自分はやらない、しないの意思を持ちたい! 

おかしい行動をする人間が増えているのは確かだと思う! 

 

 

・ホントに捨ててるのか?ってところはあると思いますけどね。 

下水道にお金が流れてたら、誰かが「お金を捨てた」って表現しますか? 

捨てたという確証がない限り、落とし物ですよ。 

ポケットからハンカチやちり紙、財布を取りだしたときに、一緒に入れていたマスクが落ちた可能性ありませんか? 

 

 

・最近は、ちょっと強い言葉を使うとすぐに人権侵害だ、差別だなんていう奴が多いね。 

 

人権侵害の意味も知らず、差別と区別の違いもわかってないでしょ。 

 

この市長の言ったことは「表現はきつい」かもしれないが、人権侵害には 

当たらない。 

そして「市民の人を下に見てる」とか「今の子はみたいな感じ」と受け取る人は 

文脈の意味やその内容を読み取れず、うわべだけで判断するその程度の人だよ。 

 

 

・人権の問題では無いでしょ。公人として言葉遣いは良いものでは無いかもってくらいのことで実際捨ててはいけないところに捨てる人間が悪いのは当たり前。人権とか言い出してる人は人権の本当の意味がわかってないんだろうと思う。 

 

 

 

・まあ行政の長だからもっとうまい言い方があるだろって話なんだけど、うまい言い方って普通の人には響かないことが多く、このくらい怒っているんだという意味では間違ってはいない。むしろ、言い方が良くないとか言う人は、じゃあこういう輩にどう言えばやめてもらえるかご教授願いたいですね。最近、某活動家しかり、某愛護団体しかりだが、行政に何言っても問題ないと思い込んでいませんかね?行政だって人間です。もう少し相手の感情を汲み取る努力が必要なんじゃないんですかね?今回の件も。 

 

 

・トイレに誤って落としてそのまま流すのではなく、下水管に捨てたということなのか? 

今のところは経験ないが、もし仮にトイレのブツにマスクを落としたらそのまま流すかもしれない 

 

 

・コロナ禍以降、町中でもマスクのポイ捨てが目立つのは事実。すごい不潔に感じます。 

それだけでなく、コンビニや公衆便所に、汚してしまった下着やオムツを平然と捨てていく奴もいる。 

モラルの低下なんてレベルの話ではない。本当に腐っていると思いますよ。 

 

 

・「人間が腐ってきている」という言い方に違和感があります。つまり昔より人間が悪くなってきているというふうに取れるからです。昭和の頃なんか今よりゴミや吸い殻がそこらじゅうにポイ捨てされていましたからね。70歳の市長なら知っているはずです。 

 

 

・悪いことを悪いと言って状況は変わる? 

首長として、どうしたいかということを優先した方が…。 

その行為を悪と認定して(既に多くの人が認定しているのに)、 

その人を社会から弾き出すことが目的なのか、 

その行為を悪であるという共通認識を広め(わかっていない人になぜいけないのか気づいてもらって)、 

仲間を増やし、より安心で安定した社会を造っていくことなのか。 

後者の方が、政治家の仕事だと思う。 

現実問題、難しいことも多いけれど、その方が遠回りのようでも、確実だと思うし、その難題を解いていく事こそが仕事だと思う。 

 

弾き出すのは簡単だけれど、 

その後、その人達の気持ちの行き場が心配。疎外感や開き直りは厄介なことになる。 

同じ市民として、 

今後、共に改善の方向を目指そうとするなら、 

正論で市民を分断するやり方はまずい。 

変なしこりは、 

思わぬ場所で支障になる。 

関係のない市民にとっても得はないと思う。 

 

 

・これで市長を責めていたら下水道にマスクを流すやつは減らないよね。 

トイレなどに不織布マスクや下着を流すなんて想像力のない残念な人がすることでしょう。 

市長がこう言いたくなる気持ちはよく分かります。 

 

 

・この言葉が酷い!とか言い過ぎ!とか解る人間ならば、良いが全く心に響かない方がいらっしゃるのではないか?。 

人間社会は一人では生活出来ない事から、教育をし直しなければ成らない様な方々は必ず世の中に居ますから。 

この発言でもまだこの様な廃棄方法が無くならない場合の方法も討議するべきでしょう。 

学校内で喫煙が禁止に成って以来、学校近隣では煙草の投げ捨ては増えてます。子供達の通学路。大人のマナーの悪さは目に余ります。 

 

 

・例えば 普通に「マスクを下水道に捨てないようにマナーをっ徹底してください」と言ってもこのようなニュースにもならなかっただろう。結果的にニュースになって下水道にマスクを捨てる輩がいるんだ・・ってのが伝わった。政治家の言葉ってのは多少誇張してガツン!と多少荒い言葉で言わないと民衆には伝わらない。トランプ大統領がめちゃくちゃな発言しているのもそういうことがわかっていてやっているんだから。 

 

 

・言葉の選択は、適当ではなかったかもしれないが、設備の維持管理をする市側からすれば当然の意見だろうし、税金で修繕費が支払われているのにね。 

 

 

・ゴミを捨てる人は言って数は必ずいるよ。マスクだから目立つだけで。 

親がポイ捨てしたら子供も捨てるだろうし、そういう親の方が多いのも 

現実。 

ゴミを拾う人はゴミを捨てない、ゴミを捨てる人は絶対にゴミを拾わない。 

 

 

 

・言い方が強いけど、間違った事は言ってないような気がします。どこで教育受けたらマスクや下着を下水に流すのか?トイレにはトイレットペーパー以外は流さないでって注意書きがあるのに。 

 

 

・言い方に問題があるとしても内容に問題は無いと思います。 

下水道に限らず道端に捨てても問題です。 

捨てたマスクを拾い上げて捨てた人の家の玄関前に置きたいものです。 

 

 

・見下しているように感じる、今の子は・・みたいに聞こえる。。。それらは勝手にそう思うだけであって、昨今の迷惑行為や犯罪の垂れ流し動画とか、無人販売所での万引き、煽り行為、政治家の悪辣さ加減・・・色々見るたびに、人間が腐ってきてるという思いは多くの人が抱いているのではないだろうか? 

 

 

・市長のおっしゃる通りだと思います。 

自分さえよければいい、これをしたらどうなるかを考えない。そういう人が多いのでは。 

今の子は、、、腹が立つとあるが、実際に若年層の大半は自分さえよければいいスタイルだろ。違うんか。 

まあ海外の方々がやってる可能性もありますけど。 

 

 

・なんでもかんでも揚げ足取るね。特定の誰かを名指ししてるならともかく。人権侵害は大袈裟じゃないの。 

言葉ひとつひとつに気をつけないといけないだろうけど、言ってる事(内容)は間違ってないと思うけど。 

故障して修理や取替するとなれば、皆の税金から出すわけでしょ。 

 

 

・腐ってる!言いたくもなるよ、言葉のあやだと思う、 

マスクなどを下水道に捨てるとか有り得ない、自宅のトイレにマスクを流しますか?行き着く先は処理施設、そこまで無事に辿り着くかな?そうなった場合途中で逆流…処理工事…挙げ句の果ては税金として跳ね返って来る…こんな事する人間は腐ってると言われても仕方ない、発言に揚げ足取るような事をするより捨てる人が1人でも居なくなって欲しい、道路にゴミをポイ捨てする人も居なくなって欲しい 

 

 

・賛否って、下水道にマスク捨てる人間に賛同する人間はいないだろ。 

こういうメディアのしょうもない感情的感覚がこの国をどんどん衰退させる一因にもなってるんだろうな。 

発言に否定的な人間は言い方が気に食わねえっていう単なる感情論だろ。 

メディアも法治国家ではなく情治国家日本の方が都合がいいから、こんなくだらない問題かき回すんだろうな。 

 

 

・謝罪・撤回する理由がよくわからない 

これ、ワイドショーのコメンテーターあたりの発言なら大して問題にならずに終わりでしょ 

身体が腐る病気に罹っている人たちへの冒涜だ、とでも言うならともかく、なにがどう人権侵害なのかもわからないよ 

 

 

・日本人含め日本に何年か住んでいる人がやってたら人間が腐っているとかの問題ではなく不法投棄で犯罪レベルだ。 

日本のルールをあまり知らない人がやってたらわかるよう周知する必要がある。 

 

 

・物事の良し悪しよりも言葉尻を捉えて権利がどうのこうのととやかく言う変な風潮は何とかならないものでしょうか。明らかにマスクを捨てる人が責められるべきなのに。 

 

 

 

・え?人権軽視?どこが?公共の下水道に異物を垂れ流して水道行政に無用な対応を強いる「腐り切った」人間に対するメッセージなだけでは?これを腐ると言わずして何を腐っているというのか。そもそも、こういうことをする輩には特定次第上下水道を止める対応も必要では? 

 

 

・言い方は悪かったのかもしれないけど、仰っていることは正論ですね。自分さえ良ければいいって人多いからね。普通にゴミ箱に捨てればいいだけなのにね。 

 

 

・「腐ってきている」の表現は正しいと思う。日本全国、自分勝手な人間が増えてきている。 

警察官の待遇を改善して数を増やさないと、無法地帯になる。 

 

飯山市長の投稿は正しい。厳罰をもって不法投棄を取り締まるべき! 

 

 

・強いメッセージを送る事で危機感を発信するギリギリ人権差別にならない範囲だと思います。当事者で意義を申し立てる人も出て来そうにない事象ですし。 

 

 

・的確な表現だと思いますよ。 

まともな神経なら捨てないですし、まだ低学年ぐらいの子供なら分かりかねないけれど、捨てた側が批判する事はできない。 

 

 

・そんな言葉使いをしたら炎上するというのが分かってなくて発信したとしたら、そちらも問題。あと、日本人はマスクに依存しすぎ。一日中してるマスクはとても不潔。ホコリは防げても、ウイルスは防げませんよ。会話の妨げになるし、お金の無駄でしょう。 

 

 

・発言に対してあーだこーだ言う人にもう少し考えて欲しい。 

 

そもそも何があったのか? 

発言者はどういう意図でその発言をしたのか? 

 

下水道に平気で不織布のマスクや下着を流す人たちを認めるの? 

 

発言を文字化して、その言葉だけを捉えて批判するのは良くない。 

 

 

・ゴミを捨てられて迷惑をかけられた方が ふざけるなっていう意味合いを込めて 、こういう風な物言いをするのはおかしいことじゃないし 謝らされるようなことじゃない。 

 

 

・云いたいことはそれなりに理解できるが・・・市長の立場として様々な人間の長でもあるから言葉は大切に・・・個人的にはモラル劣化は目に余るものが多すぎてそれなりに激憤する事態であることには今後は危惧するね。 

 

 

・ゴミをポイ捨て。 

しかも下水に流したら管の詰まりや下水ポンプの破損等被害はシャレにならない。 

 

こんな事をして人間が腐っていると言わずして何というのか。 

 

 

 

・腐ってる 

正解 

 

行為も間違ってるし、公共物は納税者がいるから成り立つものだ。 

故障して使えなくるし、また修繕費用もかかる。結局他の人が被害被る。 

マイナスしかないよ。 

 

 

・自分の目の前からなくなればそれでよしと考える身勝手な人間はいる。 

自分の家の配管が詰まる分には自業自得で、もうやらなくなるだろうが、その流した物が原因で下水の本管が詰まると、広範囲にわたり影響を及ぼし、多くの住民や下水道管理者に多大な迷惑をかけてしまうことがわかっていない。 

そういった人間は市長が言うように、まさに腐っていいる。 

 

 

・わざとこういう言葉を使うことでニュースとして大きく取り上げられているわけだから、大成功と言えるのではないか? 

 

 

・最近の風習として人の、あげあしを取って批判しますよね 

この市長の言うことは間違ってない 

「腐る」と言う表現に批判なんだろうけど 

誰か個人に「あんたは腐ってる!」って言ったんじゃないんだから別にいいのでは?と思いますよ 

自分が下水道に捨ててないのだったら、関係ない話だし 

いちいち目くじら立てることではないでしょーに 

 

 

・日本の政治が腐りきってるからな 

腐りきって悪臭が酷い自民党が問題だらけじゃ国民に腐ってるはないよ 

まずは声をあげて政府に言ってからにしなさい 

弱い国民には言えて強い政府にはビビって言えないだろうけど 

 

 

・この問題を含めて、他にも人間(日本人)が腐って来ていると思う事は多々あります。 

ベストな表現方法じゃないとは思いますが、「人間」には市長も含まれているんだから、上も下も関係ないと思います。 

 

 

・これくらい強い言葉で言わないと伝わらない人が多くいるのも事実です。 

これが話題になってマスクを捨てる人が減ることを願います。 

 

 

・こんなこと言わなくてもいいように、おかしなことをする方に、相応のペナルティが課せれるようにすれば済む話。 

お願いしたところで、人に迷惑かけることが、自身の利益だと考える方々には、全く効果ないでしょ! 

話せば分かるなんて、幻想ですよ。 

 

 

・「下水道にマスクを捨てる」 

なんのためにそんな事をするんだろう? 

自分のゴミですら一瞬たりともカバンやポケットに入れたくないから? 

人並みの知能があれば、そんなことをしたら「詰まる」のがわかるだろうに 

 

 

・そもそもマスクを下水に捨てるやつが非常識なのであって、まず指摘して報道して正すべきはそこでしょ。 

市長の言葉選びが悪かったというのはその次だよ。 

 

 

 

・そもそもマスクを下水に捨てるやつが非常識なのであって、まず指摘して報道して正すべきはそこでしょ。 

市長の言葉選びが悪かったというのはその次だよ。 

 

 

・そもそもが、下水道は、ますくなてどを捨てて良い場所では無い。 

そう言う輩がいることに、心底驚かされる。 

 

その意味では、市長の言いたい事も理解出来るね。 

 

 

・本当にその通り!「人間が腐ってきてる」自分の目の前からモノが消えればそれで良いんだろうな。言葉なんて選んでる状況じゃないんだよ。それに対して文句を言う人は、どこかやましい所があるんだろうな。だから言われたことに腹が立つんだろう。 

 

 

・下水道にマスクを捨てる様なモラルの無い、悪い人たちは何と言って非難したら良いのか。人間が腐ってると言っても効かない人たちだと思う。 

おそらくこの様なニュースも見ないのだろう。 

 

 

・その通りです。 

飯山は素晴らしい米生産農家があります。 

水の事は本当に大事な事です。 

 

 

・「今の子はみたいな感じで言われてるのが腹立ちます」 

 

この人、大丈夫か?腹立ちますって、怒りの矛先間違ってるんじゃないですかね?もしかして流した張本人ですか?って思ってしまう。 

 

 

・市長は素直に頭に浮かんだ言葉が出て 

しまったと思う、こういう奴は下水道に 

限らず何処へでもポイ捨てしてると思う 

気持ち的には言葉など選ばなくていい。 

 

 

・言ってること正しいですよね? 

実際にマスク捨ててる人間が反論してるのでは? 

 

ここは言い方とか議論する前に、指摘されている事象についてフォーカスすべき。 

 

 

・下水なんて何でも流れ着くよ 

マスクなんていい方で、大人小人オムツ、生理用品、避妊具等と多岐にわたるし 

それも別に最近からの話じゃないからね 

 

 

・全くもって正しい。 

市長だから言ったらいいと思う。 

リーダーからの叱責だよ。 

生ぬるい言い方ではやめないんだから。 

すぐ揚げ足を取るいつものなんとか主義者が気持ち悪い。 

 

 

 

・人権って何でもありですよね。公人として粗暴な発言かもしれないですけど、この発言で誰の何の権利を侵害しているんでしょうか? 

 

 

・正しいこと言っても間違ってる方の声が大きかったり反対意見が多数だとそちらが正しいみたいな流れになるの本当に嫌だよね。 

 

 

・全くその通りだけど、その立場で使うべきでない言葉があるってだけ。会社の社長だって会議で特定社員のことを「彼は人間腐ってるね」とは言えない世の中。 

 

 

・傍観者は言い過ぎと判断すると思いますが、行政のトップで被害者だよ。言葉が荒れる気持ちは理解しないと。 

 

 

・実際にトイレが詰まったらどれ程大変か経験者ならわかる。業者を呼べば最低3万円、何より直るまで地獄の思い。解ってやってるんだったらくそ人間で問題ない。 

 

 

・これに声を荒げる奴はそういうことをやっている奴らだな 

 

普通はトイレットペーパー以外トイレになんか流さない 

どこにこの発言に否定する所があるのか 

 

 

・実家の近くの国道にも両側ゴミの山みたいな所ある。どういう神経してポイ捨てするのか理解に苦しむ。人間腐ってると言われても仕方ない。 

 

 

・言いたいことはよくわかります。 

自分のしていること棚に上げてキレまくる奴が本当に増えましたよね。 

日本人の民度? 

最近本当に他国のこと言えなくなってきていると思いますよ。 

 

 

・結局、犯人は誰なんでしょう? 

 

コロナ禍ではなく、つい最近の事みたいで、 

変わった事といえば…観光客の数ぐらいかな。 

 

 

・まぁ市長という立場上言葉は選んだ方がいいが、言いたいことはわかる。最近の世の中理解に苦しむことを平気でやるやつが多すぎる。日本自体が腐ってきてるんだろうな。 

 

 

 

 
 

IMAGE