( 152755 ) 2024/03/25 13:04:19 2 00 元通産大臣の深谷隆司氏、セクシー懇親会に激高「このいなかもの!」「断じて許せない」日刊スポーツ 3/25(月) 9:28 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/26590e3e471efff37fb76e018731899d46cbacb8 |
( 152758 ) 2024/03/25 13:04:19 0 00 深谷隆司氏(2019年10月撮影)
元通産大臣で自民党東京都連最高顧問の深谷隆司氏(88)が、23日までに自身のブログ「深谷隆司の言いたい放題」を更新。昨年11月に行われた自民党青年局近畿ブロック会議後、露出度が高いセクシー衣装を着た複数の女性ダンサーが招かれていた「セクシー懇親会」について、「このいなかもの!」と激怒した。
【写真】自民セクシー懇親会に出席した、青年局長と局長代理
ブログでは、「『田舎者』」とは適切ではない言葉だが、この催しを企画した自民党県議(離党)に対して思わずこう怒鳴りたくなる」とした。
この懇親会に出席した藤原崇青年局長、中曽根康隆青年局長代理はそれぞれ辞任。これに対しても、「彼らは知らないで出掛けたのだから気の毒に思うが、裏金問題で批判の渦中にある自民党としてはやむを得ない対応だと思う」とつづった。
青年局長という役職については、「出世街道の役職」と表現している。深谷氏自身、1971年(昭46)の第11代局長を務め、大臣や党3役などを歴任した。過去には竹下登、宇野宗佑、海部俊樹、麻生太郎、安倍晋三、岸田文雄らの歴代首相も青年局長に就いている。ブログの最後には、「青年局長は私にとっても名誉な役職で、これを汚すようなことは断じて許せないと思っている。」と痛烈だった。
深谷氏のブログは09年10月10日に始まり、今年3月11日に1000回となった。今回のブログは1003回目。
|
( 152759 ) 2024/03/25 13:04:19 0 00 ・深谷さんは戦前生まれの文字通り昭和時代に第一線だった人。こういう気骨ある人がいなくなって自民党は駄目になったんだね。 「田舎者」は基本的には差別語に違いないが、こういう文脈で自分の身内の側を叱る場面では敢えて使って良いと思う。そうした文脈とか言葉の裏にある熱情などを無視して言葉の上っつらだけを見て「差別だ」と闇雲に排斥するのは言葉狩りになってしまう。 農業地域を自民党が絶対の地盤としていた昭和の世に、東京のど真ん中の選挙区で深谷さんは野党(しかも共産党や公明党の最高幹部クラス)としのぎを削り合い、百戦錬磨を生き抜いた。だからその言葉には重みがある、と和歌山県連の当事者たちは真剣に受け止めるべきじゃないかな。「田舎者って何や、無礼や」と怒る前に、ね。
・いなかものかどうかはさておき。
恥ずかしい映像が外部に出たらどうなるかという想像力のかけらもない人達が政治家を務めている和歌山県議会と自民党は大いに反省していただきたい。
当該議員が離党したことで幕引きのようだが次回の選挙結果が出れば誰がいなかものかがはっきりするでしょう。
・ちなみにこのセクシー懇親会、企画をしたのが現在裏金問題の渦中にある世耕弘成氏の元秘書で、ダンサーに口移しでチップを渡したのも、これまた世耕氏の現役秘書であることもきちんと報道して、しっかりと周知して欲しいです。
・田舎のネズミも都会のネズミも、お姉ちゃんは大好きです。 『青年局長という役職については、「出世街道の役職」・・・過去には竹下登、宇野宗佑、海部俊樹、麻生太郎、安倍晋三、岸田文雄らの歴代首相も青年局長に就いている。』だということですが、 『私にとっても名誉な役職で、これを汚すような』とおっしゃいますが、 歴代の方々を拝見しても、あまり説得力を感じません。 ましてや、いまは、自民党内のどこを見ても 名誉 ということとは、距離を置いているように思われます。 残念ながら。
・8年前、同じような懇親会がこのようないかがわしいものであるとわかった時、地元女性議員や一部の男性議員も退席したという。
しかし今回は自民党青年局は退席できたのにしなかった。 それがすべて。 擁護する必要もないし、かわいそうでもない。
和歌山の企画者である川端氏は多様性を語る資格以前に、学習能力がない。 議員辞職しても誰からも異論は出ないよ。 党としても中央に迷惑をかけ、自民党の品位を貶めた責任は重いな。 女性層の票はほとんど地に落ちたと言っていい。
危機を感じ、選挙に勝ちたいなら、はやく議員をやめさせた方が良い。 それがわかっていて出来ていない時点で党のガバナンスが効いていない。
自民党も落ちるところまで落ちたと感じる。
・今は大阪に住んでいますが、和歌山出身のおっさんですが、和歌山は大きな産業がなく、公共事業頼りの地域経済となるので、どうしても政治家の力が強くなる傾向がある。そして、このようなパーティー、今さら今さらという感じで、和歌山では政治家のこういった趣向のパーティーは昔から有名でしたよね?パーティー後の話も色々聞いた事ありますし、議員しか行けないラウンジがあるとか、聞いた事がある噂程度ですが、ただ、開催時期が裏金問題とのタイミング的には最悪といしか言えませんが、他の地域は知らないですが、他の地域でもこのようなパーティー開催はされていたのでは?
・なんで青年局長に対して気の毒なのだろう? 彼らが先頭切って中止させれば良かったこと。もしくは退席。 自分の信念があれば、これは政治じゃない、こんなことやってたらダメだって行動できたはず。 親の七光りだから行動できない。 結果的にこんな人達政治家にむかないって証明されちゃった。
・私は東京本社の会社に就職し、当該の和歌山の地方都市に勤務し、その他いろんな町や海外の町を見てきましたが、日本の地方都市は大変住み心地が良いです。今更ですが、通勤に膨大な時間を無駄にすることもなく、住宅費も安く2000万円もあれば、車2台駐車場付き庭付き一軒家で、渋滞もなく15分で楽々出勤、海、山、川で遊び放題、町はきれいに管理され、おそらく東京と比べて人生を謳歌するうえで劣っているところは、少ないと思います。人口だけで田舎者と表現するのであれば、中国やインドの都市から見ると、日本の都市はすべて田舎者で、日本人から見ると欧州の都市を、田舎者と表現するみたいな。本当の田舎者は、井の中の蛙、視野が狭く、自分ばかり偉いと思っている人。インドネシアの首都移転を見るにつけ、日本の政治家の怠慢がいかに粘り強い日本人を不幸にしているかと思うと、胸が痛くなります。
・都会も田舎も今も昔も議員の人格なんて大差ない ダンサーで満足してるならむしろ良くなっているんじゃないか 昔は議員の行動やプライバシーが露呈される場所や機会が限られた 現在はプライバシーが守られるのはトイレくらいしか無いほどだろ スマホやネットによって都会だろうが田舎だろうが得る情報も曝される情報も違いはない
・法律違反でも何でもない行為に、そこまで言う必要があるかな?こうした行為を行ったことが許されない有権者は、次の選挙で、この会に出席した議員さんい一票を投じなければ良いだけではないでしょうか。
・本当に青年局も女性局の廃止し、解散すべきだと思う。 一個人としてやるならまだしも、青年局の会合の場で議員として、あるいは青年局長として参加している場でこれはあり得ない。 ただ欲にまみれてやってしまったと正直に言うならまだしも「多様性」とか見苦しい言い訳をするせいで余計に胡散臭さを感じる一方。もうこういう○○局なんて機関がろくな活動をしてきたようには見えないし、不祥事が明らかになった以上は、党上層部は不適切懇親会の青年局とエッフェル姉さんの女性局に処罰を下すべきだと思う。
・こういう事は本人を呼び出し本人に向かって厳しく躾けて欲しい!そもそも党の処分が緩いから…また同じことを繰り返すのです!役職辞任だけで済ますから!では議員辞職を… とは正直言えないでしょ!?与党でなくなるのを執行部は恐れているのですから!
・本当に地方だけで実施して、 なおかつ、参加した中央の人が、即座に不適切だと感じたならば、その通りです。 中央の人の普段からの行動や趣向も加味して考えたイベントならば、地方だけの責任ではない。
・本来、これらの問題って、 参加した方も問題だけれど、企画して場を用意した人や企業、団体も問題とされるべきだよねと思う。
政治家に対し、こういうことを良かれと思っている人、企業、団体って、周知されるべきじゃないかな?
今回は世耕議員の元秘書さんなんだっけ?女性派遣した会社も矢面にでるべきだよ。
・これJC(青年会議所)っぽいね。自分も青年会議所OBですが、政治家には青年会議所OB(または現役メンバー)が多く、また、関西の方の青年会議所はやっぱりノリが違うなあと思ったことがあります。自民党に対する風当たりが厳しい中、またコロナ禍の記憶も新しい中で相変わらずのノリを持ち込んでたとしたら残念なことです。
・適切でない言葉だがとことわって田舎者と批判する。自分はわかっているのだが、それほど怒っているという事を表したいのだろうが、心の奥には地方を見下した意識を持っている様に感じる。そんな言葉使って世間に発信しなくても表現の仕方はあるのでは。
・後継をちゃんと育てられてないのは前任の責任だろ
許せないなら、どうするの?
党員の活動を総チェックして綱紀粛正を行うなんて声は聞こえてこないけど
セクシー懇親会はここだけだとしても、政治資金を使った宴会は当たり前のように行われてるよね
・本当に志のある青年政治家なら、そもそも自民党に所属しないと思います。 自民党に所属するということは、古いしきたりに従います。 そのしきたりに則って 自分もいつか 要職に就きますということですよね。 自民党の青年局の政治家は、歳が若いだけで、考え方はお年寄りでしょう。 だから、いつまで経っても この国は 古臭く 遅れたままなんでしょうね。 選挙に当選するためには、それが 一番の近道なんでしょうけど、 今までの選挙制度を、国家のあり方を 壊して 新しい国造りに挑戦します。 と、言うような青年政治家が生まれてきてくれないですかね・・・・
・言う方も言われる方も、自民党議員は一蓮托生と見ています。今更遅い、もっと裏金やエッフェルお姉さん、ハードぼっこわしのレベルの低い議員を生み出していることへの危機感で修正しているなら分かるが何も変わらず。もう自民と事体日本を背負って行く党では当分ありません。許せないのは血税を使って国民の代表でありながら‥断じて許せないのは国民の方です。
・「いなかもんが」とは言いますよ、ド級にスーパー田舎に住んでおりますけど田舎者がいなかもんがと怒ることがあります、差別用語でもなんでもないです、鼓舞する言葉と捉えています。 気骨のある政治家さんが少なくなってきて問題が山積です政治家さんあんた達の所為よ、若い人達が多くなってあなた達は本当に日本を世界を動かしていけるんですかと問いたい。
・何を言っているのか 自民の実亭が。 自分達も散々やって見聞きしてきただろうに。 あんたら自民が戦後から創り上げた日本の政治や国情が今だし。 他人事にすり替えられる問題ではない。 国民ももう騙されないい事を願う、切望する。 しかし、国民もNISAだ補助金だで自民にシャブ漬けになっているのが今の現状と見えてます。
・過去にも散々ありましたよね? 何故、現在でも続いているんだ?
断じて許せない! それは不祥事そのものか? それとも「バレた」事に対してか?
お前等の驕り増長の結果です。 許せない…というなら行動で示せ。 今件のような事態が発生したら即刻「除名処分」という厳しい処分が出る仕組みを早急に作れ。
まぁ…「断じて許せない」という強い口調論調は何時もの言行不一致「息を吐くように…」 なので発言に見合う具体的対応は…ない。
・田舎者は関係ないでしょう。 それにその県民に失礼です。 それと名誉ある役職を汚したから許せないというのもかなりズレた発言。 こんな懇親会を開いた事そのものが恥ずべき行為で、出身地や役職とは関係なく非難されるべき事です。 どうにも議員達はズレた発言をする人が多いように思う。
・深谷氏のセクシー懇親会に対して「このいなかもの!」発言は適切ではないが激高する気持ちはわかる。今の自民党は国会議員にとどまらず、地方でもやりたい放題。言い逃れの言い訳ばかり並べ、国民は物価高や生活費のやり繰りに精一杯な暮らしを強いられてる所に、大事な血税を頂戴し国民に寄り添うはずの公人として情けない。公費云々の問題ではなく議員の資質の問題である。離党や役職辞任では到底納得いかない。関連議員は、即刻辞職して一から出直すべきである。
・「田舎者」自体は差別用語だから何とも言えんが、ここで指摘されている藤原議員も同時期にスキャンダルが明るみになった広瀬めぐみ議員もそろって岩手という地方の選挙区だから地方=都市部に比べ常識が乏しいという風に意味合いがなされてしまうのは痛恨の失敗でしたね。
・先日の報道特集でも企画した議員に突撃していましたが、以前も同じグループを呼んでセクシーなダンスを披露させて女性幹事から抗議を受けたらしいですね。 本人やっと認めましたが、悪意を持ってやっている人間を離党だけで済ませて良いの?
・この方の印象は(その方と全く同じ顔の人が)ディズニーランドで家族で来て、一般人が並んでいるのに係員に誘導されて並ばないで乗った。20年くらい前の話ですが、1回でもその様なことがあるとその印象はずっと残ります。現役の国会議員でしたから。
・同じ遊ぶならもちっといきな遊びをしましょうね、ということでしょう。ご祝儀1000円だの、最初から裸同然の芸者さんだの、太鼓持ち、芸者さんから見たらもう一度呼んでいただきたい旦那では全然ないね。
・【場をわきまえよ、馬鹿者が】と聞こえそうである。■自民党の若手も上層部と同様に思考が腐敗している。やっている事はラスベガスのキャバレー的な事である。ハメを外すのも大概にせよ。政党の自民党の会合である事を完全に忘れている。企画進行した委員だけで無く、誰も内容をチェックする事が無かった事も杜撰である。※この親(岸田文雄以下自民党役職)やにして、この子(若手議員)ありである。甘やかすのは支援企業と鉄板支援者層である。
・関係した藤原、中曽根は役職辞任ではなく、議員辞職して再度国民の審判を受けるべきではないでしょうか? それくらいしないと今の自民始め政治家全体の信用ないままかと… 自民党の年長者もこの2人に教えてあげれば⁇
・そうですね、田舎者とはこれも大変失礼な表現です。 ご自身がわかっていて使っているから、田舎の人への悪意はないのでしょうけど、もう少し気の利いた言葉の方が良かったですね。 三原じゅん子さんの恥を・・っていうのがいいかも知れない。
・この件が表ざたになってからずっと思っているんだが、まあSNSの時代によくもまあバカなことしたなあと。 例えば旧統一教会問題でも議員があいさつした動画が出ていたり、政治家のパーティーでの不適切発言がさらされたりして、その都度陳謝するという事態が起こっていたのに。 それを顧みれば今回のセクシー懇親会だって絶対に暴露されることは必至だし、そこまで考えが至らないあたり危機管理能力のない無能としか思えんよ。政治家として不適格だと思うんだよな。
・なんで「愚か者」や「痴れ者」じゃなくて「田舎者」なんだろうか? この人も語彙が少ない? 政治家ってさ、国会で言葉を使って意見を交わすんだから、言葉は人一倍豊富で正確であるべきだと思うんだが。
・深谷さんも二階氏と世耕氏に直接田舎者と言えばいいのに。 こんな企画考えるのは和歌山自民党の連中なんだし 和歌山のトップと言えば二階世耕なんだし。 支持母体の観光協会からすればセクシーダンサー派遣で お金落としてくれてありがとうなんだし。 観光県の自民党のひとつの在り方なんだけどな。
・深谷さんの現役時代が懐かしいです。 日本から国のために・・・と働いている 議員と呼ばれている人間はいるのか? 教育から見直して立て直さなければ この素晴らしい日本国が溶けてなってしまう。
・はじめこのダンスショーのニュースを見て、世界に恥晒し、自民党駄目だと思いました。でも日が経つに連れ、国会議員だから、ストリップショーを見ては駄目という理由がない事に気がついた。何が悪いのだろうかと疑問を持った。 女性ダンサーはプロばかりで、どっかのお笑いタレントがエスコート役になり、街なかからお声がけして集めた女性ではありません。なんせ、古事記の時代から、日本では、女性のストリップショーが盛んな国みたいですよ。世の中の人々、もう目くじらたてなくても、ええではないか。女性でも金さえだせば、男を買い漁れますわ。 自民党の和歌山県自民党若手の会の人らが集めたダンサーが実は全員男性だったら、ダイババーシティーを見事に表現したものだったでしょう。
・すみません。
私、田舎者です。
でも、あんな、セクシー懇親会なんかに参加したことはありません。
この前、パリに行って、エッフェル塔の写真も撮りました。でも「公金」は使っておりません。
もちろん「裏金」なんてもらっていません。もらえるはずもありません。
田舎者への極端な罵声であり、絶対に許される発言ではありません。
深谷氏も含め、「この自民党もの!!!」と言ったほうが正確だと思います。
・ま、自民党議員なんて、何も法律を勉強してきた人間でも、広い世界で知識と経験を学んできた人間でもない、田舎の商工会とかJCとか地域代表の県議会とかの延長線上にある、中央への「陳情団体代表」に過ぎない面がほとんどである。 ただ、三原じゅん子などの芸能界やプロスポーツの票集めに参加して当選しただけの人間が良いのかと言えばそうでもない。 いずれにしても、戦後70年の長期政権はドロドロに腐っていると言う事に過ぎない。
・こういう派手なリアクションをするやつの多くはその場にいれば鼻の下を伸ばして大喜びするものです。怒りの半分は自分がまざれなことへのやっかみかな。あくまで一般論ですが・・・。
・ただ怒るだけでいいのか。こんな程度の低い政治家としてあるまじき後継者を育ててきた責任を痛感して、長老たちは全員議員を辞職し、野党に政権をゆだねるのが筋だろう。
・今の自民は時代錯誤、プライド高く、特権階級意識だけは強い。
こんな奴らが国政を担えるわけがない。
日本を底辺から支えてきた人たちを捨てて、大企業優遇、献金目当てに動くようになってしまった今の自民はもうダメだと思う。
・いまどきセクシーダンサーの余興なんてしないやろ? 昭和のじじぃ達の趣向。都内でよく会合後の立食パーティーに参加しますが、コンパニオンでさえ慎重な対応してますよ。今令和でっせ。『不適切にもほどがある』まんまやん。
・まあJCのトップオブトップが麻生さんだから、この程度で幕引きだろう。自民内からももう過去の話になっている。 和歌山県さんは彼に沢山借りを作ったね。恩返し第1弾は二階さん不出馬なんですかね。
・先般、神戸大学のバドミントンサークルの生徒たちが旅館で滅茶苦茶していたが、国政選挙で選ばれた自民党の先生方が「セクシー懇親会」なるもので大喜びである。 全員議院資格剥奪でも良い位である。
・こういうことをやってたのは大ベテランなら昔から知ってただろ? バレてから激昂ってチャンチャラおかしい しかもネット上で怒ったぐらいで何だよ! 世の中、何も変わってねーじゃないか
・自民党国会議員は東京在住だが選挙区は地方の田舎、 ❝このいなかもの❞の地方組織がシッカリしてるから自民党は今まで安泰だったです。
・青年局長がこんなことしているんだから、当然のように、自民党はかわらないね。自民党に入れた有権者は反省してほしいものです。
・深谷さんだけでは無いだろう 之からの日本の国政を担う若獅子達だぞ、任せられる訳は無いだろう、天皇陛下に謝りを入れなければ ...日本人なら!
・世間の風潮が働き方改革やLGBTQやハラスメントやら 都合よくゆるくなってるのが気になります!緩くした分 締めるとこはしめないと!けじめがなくなります!
・田舎か否かではなくて、自民党という共通項に注目すべき。自民党がもう賞味期限なのよ。日本政治に別れを告げるとき。これからの時代を担う20代・10代の若者を見てみろ、自民党なんて眼中にないわ。
・田舎者と言っても、中曽根の孫も参加していたわけだし、歴代の青年局長も同じ様なことを楽しんでいたのだろう 自民の本質が露わになっただけ
・問題の焦点ズレてますよ。 セクシー懇談会が田舎者と見るのもズレてますよ。 議員としての倫理観の欠如が問題なのです。 シッカリしてください。
・この人、他に言うこと無いのかな?
此の人たちが今の日本を作り上げてきたんだから、責任を感じてもらわないと。
鎖に繋がれた犬なんて、どれだけ吠えても怖くはないもん。
・>「このいなかもの!」と激怒した。
昭和の半ば過ぎまでは、この程度のことは普通にやってたし、需要と供給バランスで国民も理解してたような。
「激怒」に、「今の時代に」を前置きした方が良いと思います。ブーメランで帰ってきますよ。
・田舎ものと言うのは、どうかな? そもそも、この方が所属する自民党の若手議員がされた行動です。 SNSで説教してる前に、なにかやることがあるのではないかと思ってしまいますね。
・「田舎者」不適切ではあるが、永田町、霞ヶ関官僚にはどんどん使いましょう。 旧態依然の「大昔の集落の寄合」と同じなのだから最大の侮辱として使わせて頂きます。
・中曽根さんは、優秀な、学歴と血統がある方がT P O が分からない行動するとは?あなたは、もう日本国の国会議員なる資格ないね。お祖父さんは、もっと格調ありました。今の中曽根さんは、何か坊やみたいです
・まあ、問題ありの会だったことは確かだが、 「いなか者」は無いだろう。 「いなか者」で悪いか? 「都会者」は、そんなに偉いのか? 言葉を選べないのは「都会者」なのか? そんな「都会者」に私「いなか者」はバカ呼ばわりされたくないな。
・地方の政治家は傲慢であるのは間違いない。 田舎者は適切。今の政治家はどのようにみられているのか?世界をみてこのような催しはどうなるのか?SNSですぐに拡散することを田舎者は知らない無知であることの意識のなさ・・地方の政治家ははっきり言ってこんなに要らねーだろ。まともに仕事してねーんだから。
・深谷さんは裏金よりセクシー懇談会の方が悪いと思ってるのですね。 正義漢ぶっても裏金には何のアクションも起こさない時点で正体は見えてます。
・この方は芸者遊びなどされた事はないのだろうか有ったとしたら過去の自分の行いを棚に上げて「あんたが言うか?」と思っている方々がいるでしょうね。
・私も田舎者出身ですがこんな破廉恥なことは逆に都会の人の行うものと思ってましたが、田舎者がよく行う遊びととらわれてしまいそうで嫌です。
・深谷さん、まだ元気だね、88才になられましたか 米寿でそのお元気さ素晴らしい 今の腐りきった自民党にもっともっと喝を入れていやってください
・趣旨ではないけど、「いなかもの」って、考えてみたら凄い悪口ですよね。 田舎に住んでいる人に対する悪口じゃんって思いました。
・「この田舎者!」この発言に非常に不愉快です。何故なら私も田舎出身だからです。 それを言うのならば、自分達.OBの今までの行いが悪いから、この様な議員達しか育成しないのではありませんか?
・昭和の場末の歓楽街の絵かと思ったからな。自民党というのがどんなものかをリアルに描写していたと思う。
・田舎者って不適切なこと言うひとが、語ってはダメ!国会議員2人も直ぐ退席してないし、こう言う事が昔からあったのでは?深谷さんも信用出来ないね!
・深谷さんの後継者は絶対こんなところには行かないだろうと思えるような清廉潔白みたいな議員さん。 「いなかもの」と言うと、東京2区からマウントを取っているように聞こえますよ。
・田舎の消防団はいまだに慰安旅行と称して風俗バスツアーとかやるので、田舎者で間違ってはいない。時代が令和になっても、これが日本のレベルだ。
・これが田舎者の所業としても、裏金作りの連中は何と表現したらよいのでしょう。この強欲者めとでも言うのでしょうか。自民党は強欲者と田舎者だけになりますね。
・「断じて許せない」はその通りですけど 「このいなかもの!」は…、東京から見れば地方は田舎かもしれませんが 差別になるんじゃないの?
・江戸っ子の深谷氏からしたら、かねてより「田舎政党」と蔑まれていた自民党がますます田舎くさくなるのが堪らないのだろう。
・潮目は変わった。もう自民党に出番なし。この人も今さらこんな内容をブログに書いても反発を招くだけだとなぜ解らないのか。
・この県会議員達に子供はいないのかな?
自分の父親がセクシーダンサーに口でチップを渡してたとか知ったら悲しいだけじゃすまないけどな。
・露出度が高いだけで満足する? 口移しチップで満足する? 政治家さん達はそんなレベルなの? 俺は絶対に物足らない。(笑) そんな懇親会は楽しめないから、俺だったら一人で酒飲んでさっさと帰るね。
・この方がテレビに出るたびに自民党支持率は下がり、2009年に大敗したと思ってます。国会中継で映るたびに不快な気持ちになりました。
・自民党さんの議員は多かれ少なかれこういう破廉恥な行為をされてるんじゃないですか?
ご自身がなかったと証明できるんですか?
・これってセクシーダンサーは悪くない。 幹事が会場側にセクシー系はご遠慮くださいと言えば良いだけ。
・良く言うわ 先代の貴方たち料亭遊びが、時代がかわりセクシーショーになっただけでしょ 若手は料亭遊び興味ないからね 変わらぬ体質だな
・「このいなかもの!」口を開けば誰かを怒らせる。なにをやっても世ずれしている自民党の限界を感じる。
・この人も現役時代にいろいろ話があった人で、こんなに他人を批判できるのかなあ。
・自民党って本当に垢抜けない。 言葉こそ悪いが、田舎者そのものの団体だ。 何しても野暮ったくて、見ているだけで情け無くなる。
・田舎ではこんなお姉さんは来ません。これは昭和の悪いノリの懇親会だと思います。
・田舎者でもこんな事しません。やって良い事悪い事位偉い(偉くないけど)奴がわからんのか?開いた口が塞がらんはホンマに腹が立つわ昔のじょろ屋や!
・その田舎から代わり映えのしない議員が延々と続いて出てきてるわけだし。あなたが元々どこの出かは知りませんがね。
・田舎者って言うのも地方の人に凄く失礼。 それも分からないのが悲しいですね。
・田舎に住んでる人に無礼な発言だと思いますけど、完全に差別発言ですね。
・いいんじゃないですか。「田舎者」何だから。昔でも議員たるものしませんよ。全員やめろと言いたい。
・本人達を叱るのもさることながら、正常な対処の出来ない自民党を叱るべきではないのか。
・どれだけ「元〇〇」が激昂しても何の効果も無いでしょう。あ…スポーツ系メディアだった、クリックするのも無駄なネタですよ〜。
|
![]() |