( 152830 ) 2024/03/25 14:23:08 2 00 神田財務官、円安について「明らかに投機的な動きがある」 為替介入を行う準備もあると示唆日テレNEWS NNN 3/25(月) 9:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/dce9dc02750f60c34c51507584a1e849f1f94075 |
( 152833 ) 2024/03/25 14:23:08 0 00 外国為替相場で進んでいる円安について、財務省の神田財務官は25日朝、日本テレビなどに対し、「明らかに投機的な動きがある」との見解を示し、いき過ぎた動きには為替介入を行う準備もあると示唆しました。
神田財務官は先週日銀が、金融政策を正常化したことから、日米の金利差は縮小しているにも関わらず、円安に動いていることを指摘し、「ファンダメンタルズに沿った方向というわけではなく、明らかに投機が背景にあるものと考えている」と述べました。
ドルに対して円が「わずか2週間で4%といった、大きな変動が見られるのは違和感」との認識を示しています。
その上で、「あらゆる手段を排除せずに、適切な行動をとってまいりたい」と述べ、為替介入を行う準備があると示唆し、投機的な動きを牽制しました。
神田財務官の発言を受けた円相場はやや円を買い戻す場面も見られましたが動きは限定的です。午前8時半現在、1ドル=151円台前半で推移しています。
|
( 152834 ) 2024/03/25 14:23:08 0 00 ・政治の貧困、産業の二重構造 人民の劣化 全て日本売りの材料だろう。ファンダメンタルに問題なしと言うが、大いに問題がある故に円安が続くのである。当局が歯止めをかけようとすればするほど、投機筋の餌食となるから、緊張感を持って注視する以外手はないのである。市場のことは市場に、これが資本主義の基本だ。
・日銀の金融政策決定会合とFOMCを通過した安心感、それにプラスしてこのところのアメリカの経済指標が絶好調だからドル円が上昇しているんだろう でもテクニカル的には為替介入はまだ早い気もする 金曜の指標と来週の雇用統計に要注目だ
・「短期金利の上昇は0・1%程度にとどまり、これまでと同程度の国債の買い入れも継続する。長期金利が急激に上昇する場合は、機動的に買い入れオペの増額を実施する方針だ。このため、今回の措置を受けて、貸出金利が大幅に上昇するとはみていない。」という日銀のコメントが原因でしょう。
・植田さんがマイナス金利解除の時、短期金利について積極的な発言をしていれば円高方向に行ったと思いますが、なかなか難しいところですが、余りの円安は良くないと思います。
・口先だけ 米国の意向を聞かないとなんにもできないくせに。 しかも米国はドル安を望んではいない。 今後利下げを行う中で想定されるので?いま安くなるのは望まない。 もっとも、いまの円安は国力、存在価値を表していることは 米国も承知していて、介入効果もほんの一瞬と踏んではいるだろうが
・発言した神田財務官も口先介入がまさかここまで無風とは思ってなかっただろうね。いくらか投機的な動きもあるとしても、なるべくしてなってる円安だから今後実際実弾介入したところで少したてばまた150円を突破するだろうし厳しいね。
・投機ではなく円の実力です。 0.1%なんてみみっちい金利で誰が円を買ってくれるんだい??
そもそも財務省だってどんだけドル債権持っているんだよ!! 円安で含み益バカ上がりでホクホクなくせに!
円安対策を本気でやるなら持っているドル債権をどんどん売ること!そして金利を上げること!!
・介入するにしても153円とかでしょ。 押して5円。 翌日には4円戻し。 乱高下するも3日後は全戻し。 FRBが本格的に利下げを開始するまで円安は続く。
・トランプ政権が対中制裁を始めたときに、人民元が大幅に下落して、トランプ元大統領は、 「人民元が紙くずのようだ!」 とツイートしたものです。
日本円も数日で数%価値が上下する、本当に軽くなったものだと思いますね。
・この人のこれまでの発言によって、もう既に、市場には相当な歪みがたまっています。 歪みがたまりすぎるとどうなるか、わかりますか? いつか大地震が起きるんです。 だから、口先介入なんてするべきではないのです。 ましてや、実際に介入するなんて、相場の自然形成を歪めるだけの愚策です。 やってはいけないことです。
・円インデックス、3度目の底値タッチまであと少しだからねー そこ抜けると155円あたりまで止まらんかもしらんし、そこ一旦抜けてから介入しても、いまの防衛したい?ラインの150円前後が押し目なってみんな買いに走りそーだ。 牽制増やしつつ、米利下げまでの時間稼ぎしたいんだろね
・>神田財務官
「スタンバイだ」とか「準備はできている」とか、口先だけだと見え透いているのよ。 日米金利差は依然として5%もあり しかもこの金利差は少なくとも6月までは続き、11月のアメリカ大統領選が終わるまではドル安になる要素がないのよ。
だから目の前の現象は、単に日本と円の実力を反映したものに過ぎない話な。
・投機的ってそれをもたらしてるのは自分たちじゃないか短絡的に介入することだってアップダウンを人為的に激しくするんだから投機的だろ自国通貨の価値を維持するための戦略がないから足元見られてこうなってんだよ賢い頭で国民に物価高の迷惑ばかりかけて何やってんだよ
・金利解除ってことは結局円高なのに、植田がまだまだ緩和とか言うからこうなる。ややこしくて仕方ない。迷惑。じゃあ200円になれよ。ガソリン300円、牛丼1000円、ラーメン2000円、給料だけは10%上げ。とんでもないインフレ貧乏になるわ。
・こんなこと言えば円売りが止まると思ってるなら投資家を馬鹿にしすぎ。 価値がないから売られてるだけ。 そして円の価値をなくしたのは日銀と政府の愚策。 いい加減夢の中にいないで現実を見てほしいもんだ。
・他国は0.25%ずつ利上げしているのにたったの0.1%って、チキンとしか言いようがない。 日銀の中途半端な判断も円安の一端を担っているのをわすれてはならない。
・何をいまさら… 神田シーリングなんて、 もうきかんて笑
先日のマイナス金利解除の時に、 さんざん金融緩和と変わらない状態ご続く…と、 アナウンスしたもんだから、 完全に介入はないと見られてるよ。
まぁ…口先が続いて155〜160辺りで撃ち落とすか、 それかミラクルで。 今週のウォラーの爆弾発言かPCE激悪化か… じゃなけりゃむりーーー
・ようやく強めの発言が出ましたね。 151は守らないと行けないライン 今は株高よりも通貨防衛を。
・付け焼き刃の対応だと投機筋にはうまく儲けさせてしまうのでは? 147円くらいで買われて150円にすぐ戻したり。
・日銀のスタンスを見ての円売りなのでファンダに沿った売買だと思いますが・・・。 日本は口ばっかりで動かないと見透かされているんですから黙ってやればいいんです。
・口先だけでは”バターナイフ”と侮られるだけです。 黙って実力行使をすれば少しは市場が反応するでしょう!
・単独介入だとすぐに元の相場に戻るが、やらないよりはマシか。 大地震しか円高になる要素は無いね。
・口先で無く、やってみましょう。 それで、少し円高になり、物価が下がれば助かります。
・口先介入で効果がない時は、しっかり動いてほしいですね。
・アメリカのインフレがなかなか収まらないからな もうしばらく円安が続きそうだ
・為替介入お願いします!! 口先だけではなくお願いします 必ずや下がれば買いますので~
・円安の原因は緊縮財政。 PB黒字化目標を破棄すべき。
・世の中は投資でできているのではなく、投機でできていることに注意しませうね。
・準備だけではなく、直ぐに為替介入すべきである。
・円安わっしょい、当分は儲かりまっせ。 介入してくれたら天与の買い場、頼みます。
・金利差が全く縮まってないからドルが買われているだけだろう
・口先介入まったく効果なくあっという間にドル安全戻し。舐められすぎ。
・早く10兆円程介入してくれ。口先だけでなく、実行あるのみ。
・この方は口先だけと海外勢から見られているので全く効果ない
・一気に来たわけでは無いから、あまり投機的に感じないなあ。
・経済音痴も甚だしい、ほんとに財務相なのまったく恥ずかしい。
・これを投機的な動きと言っちゃうあたりがもうな… もはや投機じゃねーって
・10年定期のドル買った。
・利上げ政策に対する反応としか思えんのだが。
・財務省がいくら発言しても全く影響ありませんね。
・口先介入なら俺もできるぞ?影響力ゼロだけど。
・153円まで行きそう
・「国内の金融機関」と言えない
・減税しろ!
・はよやれや。狼少年やぞ日銀は。
・口先介入 何回目?
・円安株高は大歓迎! よけいな事をするな!
・このみっともないハゲはやる気あるんでしょうかね。
毎回毎回口先介入ばっかりで、鈴木の腐れジジイと一緒。
・投機的だと思うなら財務省やめれば無能。
|
![]() |