( 152875 )  2024/03/25 15:02:40  
00

キンタロー。松竹芸能を3月末で円満退社「初心忘れるべからず新たな道を」【報告全文】

オリコン 3/25(月) 11:04 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/acc8cf4b3c0ff4cdbf709aca4ce87700d0abc02b

 

( 152876 )  2024/03/25 15:02:40  
00

お笑い芸人のキンタロー(42)が、自身の公式ブログで松竹芸能を3月末で退社することを発表した。

キンタローは入所から12年間在籍し、今後は独立して活動すると述べた。

松竹芸能も同様に公式サイトでその退社を発表し、キンタローの意向を尊重して専属マネジメント契約を終了すると明言した。

(要約)

( 152878 )  2024/03/25 15:02:40  
00

キンタロー。 (C)ORICON NewS inc. 

 

 お笑い芸人のキンタロー。(42)が25日、自身の公式ブログを更新し、松竹芸能を3月末で退社すると発表した。 

 

【動画】おなじみのネタで…円満退社を報告したキンタロー。3歳の写真も公開 

 

 「皆様へ」と宛て、「この度、私キンタロー。およそ12年間在籍して参りました松竹芸能を3月末を持ちまして円満に卒業する事となりました。これからは独立して頑張っていく所存でございます」と伝えた。 

 

 「夢を諦めきれない当時29歳のアラサー」当時にスクール特待生として松竹芸能に入り、上京した思い出を回顧。「またあの頃の様に不安でいっぱい」としながら、感謝を込め「初心忘れるべからず新たな道を進んで行きたいと思います」と決意をつづった。 

 

 1981年10月24日生まれ、愛知県岡崎市出身。前田敦子をはじめ、多数のモノマネでブレイク。『R‐1ぐらんぷり』ファイナリスト。2015年12月に一般男性と結婚し、2児のママでもある。 

 

 松竹芸能も同社公式サイトに「弊社所属タレント『キンタロー。』退社のお知らせ」を掲載。「キンタロー。本人より個人で活動していきたいという意向を受け、本人の意思を尊重し、この度、専属マネジメント契約を終了することとなりました」と説明し、「改めまして、これまで応援してくださった皆様に心より御礼申し上げますと共に、新たな道を歩むこととなりましたキンタロー。を、今後とも宜しくお願い申し上げます」と呼びかけた。 

 

いつも弊社タレントを応援頂きありがとうございます。 

 

■キンタロー。報告全文 

 

皆様へ 

この度、私キンタロー。 

およそ12年間在籍して参りました松竹芸能を3月末を持ちまして円満に卒業する事となりました。 

これからは独立して頑張っていく所存でございます。 

 

夢を諦めきれない当時29歳のアラサー 

キンタロー。をオーディションでスクール特待生として松竹芸能が迎え入れて下さいました所から 

授業料全額免除の特待生ならば間違いなく才能をみてくれてるんだ!と勇気を自信をいただき、 

オーディションを受けてはみたものの弱腰になりかけていた私の心はそれがキッカケで東京へ行く決心がつき、私の上京物語がスタート致しました。 

 

ですが当時は不安もいっぱいでした。 

卒業に際して正直な所再びまたあの頃の様に不安でいっぱいなのですが 

そんな私の背中を押してくださいました松竹芸能に感謝の気持ちを胸にいだきつつ 

初心忘れるべからず新たな道を進んで行きたいと思います。 

皆様これからも変わらずキンタロー。を日々精進して参りますので応援していただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。 

 

3月吉日 

キンタロー。 

 

■松竹芸能 発表全文 

 

弊社所属タレント『キンタロー。』退社のお知らせ 

 

弊社所属芸人キンタロー。は、2024年3月31日をもって退所致しますことをご報告いたします。 

キンタロー。本人より個人で活動していきたいという意向を受け、本人の意思を尊重し、この度、専属マネジメント契約を終了することとなりました。 

日頃より応援してくださっているファンの皆様並びに関係者の皆様には、突然のお知らせとなりましたこと、心よりお詫び申し上げます。 

改めまして、これまで応援してくださった皆様に心より御礼申し上げますと共に、新たな道を歩むこととなりましたキンタロー。を、今後とも宜しくお願い申し上げます。 

 

 

( 152877 )  2024/03/25 15:02:40  
00

(まとめ) 

吉本を退社しても活動ができる芸人も増えてきており、松竹所属であれば東京での活動も可能性があるようです。

個人の活動方法や事務所の役割も多様化しており、インターネットの普及も影響しています。

円満な退社や支援を受けた退社の場合、ファンも応援しやすい状況です。

子育てや個人のペースでの活動ができる環境に移ることで、新たな道を歩んでいく芸人も多いようです。

様々な意見がある中、芸人の個々の活動スタイルや成功の方法に期待や応援の声が多く寄せられています。

( 152879 )  2024/03/25 15:02:40  
00

・吉本の場合は退社しちゃうと各地の劇場での出番が無くなるので舞台芸人にとっては痛手かなあと思うけれども、松竹所属で、しかもTVタレントとして東京で活動していうということであれば、あまり支障ないのかも。 

これからも過剰なモノマネを楽しみにしたいと思います。 

 

 

・こうやって事務所から離れてもそれなりに活動できるなら、芸能事務所に所属する意義って変わってきますよね。 

活動方法も多様化してますし、今後、事務所の役割は新人の発掘・育成やエージェントといったものになるんですかね。 

 

実際、これまで事務所の存在感ありすぎだったけど、インターネットの普及でだいぶ変わりましたもんね。 

風通しが良くなって良い方向に進み出したのか、はたまた秩序が乱れて負の方向に少しずつ進んでいるのか。何年か後、どういった結果になっているか、個人的にとても楽しみです。 

 

 

・そのまま名前も使えるようですし、円満退社でなにより。 

揉めて辞められるのは、見ている方もモヤモヤします。 

今回のように、事務所が応援してくれていると、私たちも素直に応援出来るし気持ちがいい。 

 

新たな道を歩むキンタローさんも応援したいし、退社するキンタローさんを応援する松竹芸能も応援したい。 

 

 

・子供も小さいですし、独立し個人のペースで仕事と家庭を両立出来やすい環境になるので良いかと思う。独立と言うと契約金とかで揉め追い出されるイメージが強いけど、円満退社で事務所も1人で頑張りなさい!応援するからって事なので、名前も使えるし松竹芸能の芸人との共演も問題ないので良かったね。お隣の岡崎出身なのでコレからも頑張って欲しいです。 

 

 

・ネタが際どいんですけど 

なんか面白いんですよねw 

(お隣の国の子供のモノマネとか最強に面白い。万人には 

勧められませんけど) 

 

松竹とはいえ新宿のキサラとかでほぼ 

フリーの活動に近かったと思うので、 

これからも頑張ってほしいです 

 

 

・子育てで忙しいだろうし自分のペースで仕事がしたいってのも理解出来るから退所も理解出来る。 

事務所所属だと仕事しろプレッシャーが半端ないと思う。 

 

 

・すぐ消えるのかな?と思ったけど頑張ってる。 

結婚したし辞めるのかな?と思ったけど頑張ってる。 

子供産まれたし芸風変わるのかな?と思ったら相変わらずやってる。 

ガッツがあってとても良い芸人さんだと思います。 

これからも頑張って欲しいです。 

 

 

・どこかのプロダクションと違い芸名がそのまま使えることはとても良いことです。本来当たり前だとは思いますが、一部の心の狭いプロダクションがあることは事実です。これからも頑張ってください。ますます過激になるのでしょうか、くれぐれも過激すぎないようにしてね。 

 

 

・前田敦子や誇張したモノマネのイメージが強いですが、普通に似てるモノマネもできるしホントに引き出しが多いんですよね。 

そしてどれも面白い。 

クセが強いので苦手な人もいると思いますが、その分ハマる人はめちゃくちゃハマる。 

 

前田敦子のモノマネでデビュー即ブレイクしたあとも一発屋で終わらず10年以上生き抜いてきたわけですし、今後もテレビや営業などで長く活躍されるでしょうね。 

 

 

・特待生だったんだね、すごいわ 

もう完璧面白いし完璧フリーでもやっていけるね 

キンタロー大好き、応援してる! 

 

 

 

・名前が売れていれば芸能事務所に所属しなくても自分でスケジュール管理や出演料交渉が出来るメリットはあるでしょうが、余程のコネクションが無ければ、売り込みは自分でしなければならないという努力が必要になるでしょう。下積みをしてきて色んな人と関わっていればそんなに大変では無いとおもいますが、メディア露出は減るかもしれませんね。 

 

 

・水ダウの30-1やYouTubeのさまぁ〜ずチャンネルなんかでみせてるものまねが前田敦子一本の頃よりかなり面白い。 

前はまたうるさいの出てるなくらいだったけど、最近はむしろ見つけると観ちゃうくらいでネタのハズレもないし完全に自分の道を見つけた感じ(ネタと比べた平場の弱さを自覚したのかネタに特化してきてるのが良かったのかな)。 

独立しても頑張って欲しいですね。 

 

 

・正直近年のthe Wとか、実力というより何かの層からの強い意識的なキャスティング、起用される女芸人コンビやトリオが多くて心底辟易してるんだが、友近さんはじめピンの女芸人は面白さでがんばってると感じるし、キンタローさんもほんと出てくればめちゃくちゃ笑わせてくれるから個人的にすごく尊敬してる。 

名前も変わらず活動できるようだし、これからも変わらず起用されると嬉しいしずっと応援したい。 

 

 

・キンタロー。さんも含めて女性芸人で家庭と子育てがある程度落ち着くまでは芸能活動も制限されるからその辺も考えての退社だと思いますね 

キンタロー。さんの悪意のあるモノマネが大好きで、悪意があるにも関わらずそれが彼女の人柄で笑いに変える芸風はミラクルひかると双璧だと思ってます 

今後も楽しいお笑い芸楽しみにしてます 

 

 

・キンタローさんのものまね、考えもしないものまねをしてくれ 

楽しませてくれる反面 

田舎に泊まろうでキンタローがお世話になったご夫婦が 

逆にキンタローの家にアポなしで泊まりに来るって番組があったのですが 

その時のキンタローは何とか帰そうとしてしどろもどろ、とうとうご夫婦を 

泊めなかった。それからあまり好きではなくなり、 

キンタローが番組に出るたびに思い出されてモノマネを楽しめなくなってしまった。 

 

 

・キンタロー。さんのモノマネが最近突き抜けてて笑ってしまいます。 

アンジェリーナジョリーもコロッケも最高です。 

独立ということでオセロ中島さんのときのように脅し散らかして干すようなこともなさそうですしいい時代になりましたね。 

個人的にはすべての発端となった宮迫さんの功績をひっとりと讃えたいです。 

 

 

・キンタロー自身が家庭が第1でそんなにバリバリ売り込んでいかなさそうな感じで 

オファーがあれば受けるってスタンスなら事務所通さない方が稼ぎになるしクライアント側もギャラを抑えられそう。 

松竹からしても売り込むわけでもないのにギャラから取り分引くのはお金をせびってるだけみたいになるし 

妥当な判断だと思います。 

 

 

・テレビで活躍する芸人は平場での喋りや、賑やかしの能力が必要とされる中、自分の芸だけで最近大人気ですよね。 

本当の芸人という感じがして大好きですし、正直めちゃくちゃ面白いです。 

 

独立しても沢山テレビやYouTubeに出てくれて新ネタを見せてくれることを楽しみにしています。 

 

 

・キンタロー。出てくると予想を上回る笑いを起こしてくれます。モノマネ芸以外を含めても、キンタロー。とミラクルひかるはほんと 

いつも楽しみにしてます。 

元々ダンスも出来、踊りのキレもすごいので 

身体全体を使った芸を楽しみにしてます。 

 

 

・円満退社ならよかった。 

キンタローさんのネタの「これ悪意あるよな、でも憎めないよな」といった面白さが好きです。 

女性芸人さんの中で唯一無二かも。 

北京オリンピックのトランペット少年とか他の人はできないだろうな。 

これからも頑張ってください。 

 

 

 

・こういった独立が進むと事務所としての専属契約のあり方を考えないと行けない気がする。事務所からすると、やっと見つけたダイヤの原石がやっと花開いたと思った矢先に独立。。。 

タレントの方が独立がしたい気持ちは非常に理解できますし、応援することにかわりはないです。 

 

 

・メディアで一時期見なかったけど、最近ちょくちょく見るようになりました。最近は事務所辞めて独立する人が多くなってきましたね(某事務所の後から)。今はそういった選択に迫られる時期なのか…は分かりませんが、頑張ってほしいです。 

 

 

・確かにキンタローさんはもう名前も芸も認知されているし、家族の都合と照らし合わせながらやる方が、逆にフットワーク軽くいろんなところに出られるかもね。 

めちゃくちゃ面白いから、これからも楽しみにしてます。 

 

 

・独立ということは社交ダンスの方でも自由に活動されるのでしょうか。 

芸人としてもとても才能ある方ですが、社交ダンスでも才能で溢れているのでぜそちらでもますますの活躍を期待しています。 

 

 

・今はテレビ一辺倒ではなく、「私のYouTube出てよ」でパッと仕事が決まったり、インスタライブでファンと交流できたり、個人でできることが増えてきましたもんね。 

健康と子育てにも気を配りながら頑張ってください! 

 

 

・本当に自分に対してポジティブな方なのでしょうね。 

最強メンタルの持ち主ではないかと思う。 

 

一方で、私的には本当に苦手です。 

ネタでも、凄く真剣に行うダンスなどでも、 

どうしても不快に感じてしまう。 

なぜなのかは解らないので申し訳ない…頑張って下さい。 

 

 

・この方はママタレコメンテーターのようになっていきがちな女芸人の中でも芸をやり続けていて面白いし好感が持てる。円満退社のようですし、実力があるからやっていけると思います。人生一度きりだから、やりたいことをやって楽しんで欲しいです。 

 

 

・松竹看板要らない程にこのジャンルでは唯一無二。 今後もお茶の間を楽しませてくれるでしょう。 

 

気の利いたこと言っとけば、とりあえずはヒナ壇で生き残れるのに、成し遂げる事のリターンは少ないある意味、尖んがった芸風でちょっと気の毒だが、せめて評価だけは「もっともっと」されて良い芸人さん。 

だって、考えてごらん、誰も真似出来ないよ、後に追いすがることも出来てない、実は凄い方。 

 

 

・事務所の力というものがあるならば、芸の力というのも当然ある。テレビに出ない芸人が、取っ払いの営業で稼いでいるという例も少なく無い。この人は、芸風の好き嫌いどうこうではなく、芸があるか無いかで言ったら、間違いなくある。営業だって、モノマネ喫茶だってなんだってできるし、なんなら自分で店を開いたっていい。芸のある芸人の漁場はテレビだけでは無い。 

 

 

・アイヤー!の真似を見た時にああ、ひとつのジャンルを切り開いたなと思いました。完成度が高いだけのモノマネが持て囃されてた時代もありましたが、驚きより笑いという観点ではキンタロー。さん好きです。 

 

 

 

・キンタローは凄いタレントだよな、何だかんだずっと出ている。まず芸は面白いしロケや平場も面白いママタレとしての立ち位置も出来てダンスも出来る。マルチタレントだね。 

 

 

・上の芸能ライターの人が言ってる事で気になる事が… 

『取材したタレントも「まさか自分が経費のことを考えたり、税理士さんと打ち合わせしたりするとは」と笑っていらっしゃいましたし…』 

 

タレントの人って殆どの人が事務所雇用なのだろうか。殆どの人が個人事業主扱いで専属マネジメントかエージェント契約してるものだと思ってました。 

このタレントはインタビューを受けたり、独立するくらい売れているのだから、労働基準法の問題もあるし、雇用ではなく専属マネジメントじゃないのかなと。 

税理士と打ち合わせした事がないとするとこのタレントはずっと無申告だったんじゃ… 

 

 

・今のスタイルは事務所と本人が築き上げ、ブレイクしたと思う 

活躍の形を変える時に、事務所を移籍や退所のタイミング 

子どもが記憶に残る年頃になったので、スタイルを変えるのかな? 

 

 

・モノマネも突き抜けていて良いですね。何より、本人が一番楽しんでいるように見えます。事務所離れても、彼女のキャラだったら、ラヴィットあたりでも活躍出来そう。 

 

 

・松竹芸能さんの快く希望退社を引き受けてくれてるのは懐深くてすごく高感度持てました。 

こういうのを見て次からも才能ある人が多く入社してくれる気がします。 

 

 

・実は、女性の芸人の中で一番好きかもしれない。 

彼女には才能がある。女性特有の遠慮がない。 

心の底から馬鹿だなあと笑える。 

譲れないプライベートの領域やプライドがある感じもいい。 

個人的には志村けん並みのコントの申し子かもしれない。 

 

 

・金銭以外でどのようなメリット、デメリットがあるのかがよく分かりません。 

仕事を選べるメリットに対して、仕事を探す、交渉する、スケジュール管理、経理関係などと、畑違いの広報、事務作業が激増する気がするのですが、他に何かメリットがあるのでしょうか。よくわかりません。 

 

 

・芸能事務所を退社すれば 芸能界を干される怖れもありますが 

この人の場合 個人でやっても十分仕事が入る実力と知名度を 

すでに得ているので、中間搾取されるより独立したほうが得だと 

判断したのでしょうね 

 

 

・時代の流れなのでしょうね。彼女のようにすでに売れて知名度もあれば仕事はなくならないでしょう。 

ただ、不祥事を起こしたときはCM等契約中だと補償できるのか企業としては使うときにリスク管理が重要になる。 

 

 

・松竹ってほんと満足度の低い芸能事務所なんだと思う。 

解散、脱退もだけど所属タレントのトラブルも異常なほど多い。 

暴言干され、自転車泥棒、洗脳、詐欺、ペットボトル、寝取りと 

管理も全く行き届いてる気がしない。それでいて東京の事務所のような 

自由さやギャラ配分もない。先輩の番組へのバーター出演もごく少数。 

実力ある人が所属しててもメリットを感じないんでしょう。 

好きなタレント多いとこなんでもうちょっと頑張ってほしいですね 

 

 

 

・松竹のエースと思ってました。 

 

彼女を殴ったやらの時 

Aマッソが退社するくらい 

大事にされていた印象だし 

びっくりしました。 

今のキンタローさんが過去に比べて 

1番面白いですし、 

フリーになっても頑張って欲しいですね。 

 

 

・最近のあのちゃんのモノマネ好きです 

あのちゃん推しだけどあのモノマネは憎めない似てて面白い 

ものまね番組等で今後もいっぱい見れる事楽しみにしてます 

 

 

・果たしてどうなんでしょうかね、言い方が悪くなって申し訳ありませんが芸風自体がモノマネ(他人の褌で相撲を取る)ですから、大手事務所所属だからこそ黙認や大目に見られていた部分が多々あると思いますし、それプラス自己管理やマネージメントを考えると皆さんの様に諸手を挙げて喜ぶのは早計な気がしますが ...。 

 

 

・私は前田敦子さんネタの頃からずっと好き。お名前もそのまま使えるパターンとの事で良かったですね。 

この前ちょっと復活してたけど、また魂のこもったダンスも踊って欲しいな。 

 

 

・以前TVで言ってたけど浅田真央さんのモノマネやったらシンプルに「殺すぞ」とクレームが入ったので浅田さんのモノマネはお蔵入りしたと。確かに似てなかった。身の危険を感じる様なモノマネはやめときましょう。気を付けて下さい。 

 

 

・事務所の後ろ楯がなくてもやっていける自信がついたのでしょうね。それと険悪な状態である同じ事務所だった紺野ぶるまと会いたくなかったのも理由の一つだと思います。 

 

 

・キンタローさん面白いので大好きです。 

本当に器用でトークも面白い、最近ではあのちゃんのものまねもよく似てて面白かった。 

これからも応援します 

 

 

・最近、コンビ解散から事務所も退社とされたみやぞんがイッテQでも見なくなった。 

事務所の力は大きなものなのかと思いますがキンタローは捨て身で笑いに変えてくる面白いタレントなので、頑張ってほしいです。 

 

 

・こちらに書かれている 記事を 全文読んで感じたことは 率直に 松竹芸能 さん という会社が 所属タレントの気持ちに寄り添って 物事を考えてくださる 素敵な会社だという事です。 

 

 

・同世代でママでこんなガッツの塊みたいな人見たことない。 

社交ダンスでの集中力、ワールドまで行っちゃう努力、励みになりました。 

細か過ぎて〜を見るときは1番楽しみにしてます! 

 

 

 

・この人にはモノマネとダンスという武器があると思う。特に誇張したモノマネは嫌いな人もいると思うけどいつも頑張ってるみたいに感じて自分はなんだか憎めないキャラです。 

 

 

・実力が有るキンタローさんの様な人は、どんどん独立するべきだね。 

実力が無いのに、事務所がゴリ推ししている人を観せられる芸能界には飽きた。 

又、芸能人やアーティストは、劇場の観客や街の評判からプロデビューにつながるべき。 

そうすれば、芸能界や音楽界などのレベルが上がるね。 

 

 

・誇張した変顔のモノマネはコロッケさんを筆頭にいろんな方がやっています。しかし、この人は昨年ヌードバー選手のお母様をネタにした。確かにメディアに出ていたとはいえ、一般人をネタにするのは理解に苦しんだ。あれ以来、あまり好きではない。 

 

 

・最近ではayuの真似して、そのままayuのライブ会場であゆとダンサーと楽しく盛り上がってましたね笑似てないけど似てる?まあ公認なら良しとしますか!キンタロー頑張って下さい。 

 

 

・人材流出が止まらない 

辞めたあとの他の芸人さんの活躍 

が独立 退社 退所の1番の理由なんだろうね。 

 

そう考えると 

事務所からしたら 

干す力をみせつける 

っていうのは 

独立防止には1番なんだろうな。 

 

 

・なんか、大きな勘違いしている芸能ライターがいますね。 

 

《私も2010年にライターとして独立しましたがいわゆる会社(出版・編集関係)に所属している頃よりあらゆる面で良くなりました》 

 

立場が全く違います 

 

フリーのライターは書いた記事でその都度判断します 

 

しかし、芸能人は、別です 

 

CM、映画等、万一、不祥事を起こした場合の責任を個人が取れるのでしょうか。莫大な違約金が発生します。身内の不祥事でも同様です。 

 

不祥事がなくても、体調不良で番組に穴をあけた場合の代役等、制作側はリスク管理を考えれば、大手事務所のタレントを起用した方が安全となります。 

 

よほどのコネか、需要が無ければ難しいと思います 

 

 

《海外のように事務所所属ではなくタレントが“個人”で動く時代になる》 

 

それは、個人で賠償能力のある世界的な大物タレントに限られます 

「自己責任」という感覚の薄い日本では無理だと思います 

 

 

・キンタローちゃんは根性あるからな。モノマネの誇張がひどすぎてアンチの方が多い時期もあったのに全く怯まずに誇張の手を緩めなかった。芸を貫いててかっこいいよ。ザコシに通じる魂を持ってる。 

 

 

・タレントさんが事務所を辞めることが結構普通に見られるようになったけど、それって大体マネージャーさんも一緒にやめて、そのままそのマネージャーが窓口となってるケースもあったりするけど、今回はどうなのかな・・・? 

 

 

・プロ意識の高い方なので今後も活躍されると思います。モノマネも面白いし、ダンスもキレキレで上手だし、努力家なんだなっていつも思って見ていました。 

 

 

・日本人と外国人は考え方が異なりますので、現存する外国人及びその関係人のモノマネは極力控えるようにして下さい。特に、ヌートバーの母をマネたときは、ヌートバーだけでなく、私達も余りいい気分ではありませんでした。 

 

 

 

・日本人と外国人は考え方が異なりますので、現存する外国人及びその関係人のモノマネは極力控えるようにして下さい。特に、ヌートバーの母をマネたときは、ヌートバーだけでなく、私達も余りいい気分ではありませんでした。 

 

 

・良い事だと思う。自分が一番やりやすい所にマネジメントしてもらうのが一番良い。最近になって芸能人もやっと移籍の自由が確立しつつある。圧力掛けて干すとか辞めて欲しいですよ。 

 

 

・よく前田敦子から、ここまで生き残ってきたね。 

キンタロー。の努力の賜物ですね、今後も頑張って下さい。 

私は、隣の国の少女のものまねがお気に入りです。 

 

 

・忘れてたけど、2児の母なんだよな。体の動きのキレはさすが社交ダンス全国区の人だし、モノマネのチョイスもちょっと毒あってイカレてて最高。脱竹おめでとうございます笑 

 

 

・退社してもしなくとも 今になっては 変わらないでしょう。 

仕事がよりなくなるだけ。 

 

昔か面白いと思ったが、今は ただ うるさいだけになってしまったね。 

それでも このやり方しか生き残る道はなさそうですが。きついです。 

 

 

・ずっと特に好きでも嫌いでもなかったけど、体調が優れなかった時にたまたま見た顔芸がおもしろすぎて、それ以来好きになった。 

キンタローの顔芸ときんに君の粉チーズは元気が出ます。 

 

 

・ブレイクした頃よりも今の方がネタも面白いし、芸人が爆笑する芸人って感じですよね。 

そこに目つけたか!っていうのが多くて好きです。育児しながら大変だろうけど頑張って欲しい! 

 

 

・コメを読むと、けっこうファンの方いらっしゃるんですね。 

私は彼女のモノマネが、誇張しているを超えて、バカにしているように見えて余り好きではありませんでした。 

まあ、他のモノマネタレントも近いものはありますが。 

まあ、これだけ注目されているなら、大成功までいかなくても、やっていけるのかも。 

 

 

・個人的に男女問わずピン芸人の中では数少ない面白いと思える芸人さんです。批判も多いけどブレずに今まで通りの芸風での活躍を願ってます。 

 

 

・最近やたらと芸能事務所を辞めていく人が多いけど、事務所の力ってどの程度影響あったんだろ。 

いきなりパタっと見なくなるのか、それとも思ったより見かけるのか、、、スポンサーサイドとか制作側じゃないと、わからないね。 

 

 

 

・この人ほんと面白くて大好き。 

お題と準備時間を与えられて、やったことのない物真似をするという企画でみちょぱの物真似をやっていたのを見たときは、腹がよじれるくらい笑った。 

 

 

・松竹芸能の島田珠代になる筈だったのに、寂しいですね。 

これからどんな活躍をされるのか、大変だとは思いますが応援しています。 

 

 

・正直、すぐ消えると思ってました。 

しかし、 

オリジナリティ溢れるものから大御所まで幅広い芸で目が離せなくなりました! 

これからも期待してます! 

 

ちなみに最近のお気に入りは港区女子と佐久間Pです! 

 

 

・キンタロー。って名前が使えるなら、日本中どこへ行っても稼げる人だと思う。 

ダンスもモノマネも芸達者で、身体も丈夫な感じで安定している。 

 

 

・ある意味大道芸に近いモノマネ芸が多いように思える。海外に行くのも良し、芸を持って全国回るのも良し。ぶっちゃけフリーでマネジメントしてる方が儲かると思います。 

 

 

・個人事務所で地方営業をしても仕事ありそうですし、年齢的にも今の売れている状況を考えてもタイミングとすれば良いのでしょうね。 

 

 

・ノブノック最高でした。港区女子から特級呪霊、大谷嫁まで、他の人にはできないモノマネは、今後はねると思う。あの絶妙な体形が素晴らしい 

フリーでも十分活躍できるでしょ。佐久間は絶対また使う。こんな面白いおもちゃをほっとける男じゃない 

 

 

・まぁ今の時代YouTube配信で再生回数上がれば収入もあるし彼女のモノマネ芸は独自の世界観があって面白いから其れなりの需要あると思う。 

 

 

・社交ダンスなど隙間でプロ並みの趣味とか実はイケメンすぎると思ってる。文字通り芸のある人っぽい才能を感じる。応援していきたい。 

 

 

・私的にですがテレビの要求に答えてAKB一本の時はあまり好きになれなかった、アンジェリーナ・ジョリーはその尾をひいた 

しかし、色々なネタをみてるとアンジェリーナ・ジョリーの突き抜け感が気持ちよくなって来た 

 

今では画面に映ると見てしまいます 

 

 

 

・今の松竹も何か少しでも問題を起こす所属芸人は辞めさせる方針に見えますね。先日もYahooニュースになってたし。所属芸人が増えすぎてるから少しでも減らしたいのかもね… 

 

 

・森脇健児、この人、たいして面識ないまま一気に売れた彼女を 

親しみを込めて「キンタローちゃん」と呼ぶんだよ。 

その事、キンタロー。は知ってるのかな? 

森脇の出身地の枚方にある関西外国語大学出身のキンタロー。に必死に喰い付いた先輩です。 

 

 

・ANZEN漫才の人もそうですけど、たとえ自分が望まない仕事がくるようなことがあったとしても、いかにマネジメントしてくれる人大事か身に染みるでしょうね 

 

 

・当初は一発芸人かと思われてたが、こんなに永く芸能界に居られたのは本人の努力の賜物ですよ。 

次のステップも応援しています。 

 

 

・一瞬芸能界から卒業と勘違いしましたか、松竹を退社してフリーになるってことですね。唐突でびっくりしましたが、頑張ってください。 

 

 

・芸人に限ったことではありませんが、仕事が上手くいかなくなると、不安になって、環境を変えたくなるでしょうが、退所しても、青い鳥がいるとは限らないですよ。 

 

 

・事務所の縛りが無い方が細かくものまねライブに出演できるからかな。 

家庭の事で事務所にスケジュール縛られるとキツくなってきたのもありそう。 

 

 

・ものまね芸人は、食いっぱぐれは無いっていうしね。彼女はものまねだけじゃないし、キンタローって名前も世に認知されてるし大丈夫でしょう。ガンバレ! 

 

 

・よかったのびのび、物まねを披露に磨きをかけて頂くと最高です。この方は容姿で得してるなぁって思いますが、非常に頭もキレるでしょうね。物まねの選択が神すぎる。 

 

 

・要するにピンハネされるのがイヤということだろう。また自分だけの力で仕事を探せる自信もあるはず。 

 

ロンブー田村亮のように淳や吉本の支えがないと食っていけない芸人は欲張って真似すべきではない。 

 

 

 

 
 

IMAGE