( 152945 ) 2024/03/25 22:50:29 2 00 記者に「バカ野郎」…自民党・二階俊博元幹事長の逆ギレ会見に「放送事故」「老害」と非難殺到 炎上した経済学者の待望論も中日スポーツ 3/25(月) 18:28 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/66d74adb28e77b9841088b03118f770eba18b36f |
( 152948 ) 2024/03/25 22:50:29 0 00 記者会見する自民党の二階元幹事長
次期衆院選への不出馬を表明した自民党の二階俊博元幹事長(85)の記者会見での態度に、ネット上では「放送事故」「老害」などと非難する声が相次いだ。
二階氏は25日の記者会見で、政治資金パーティー裏金事件で、二階派の事務局長や秘書が立件されたことに「政治責任は全て監督責任者である私自身にある」と述べた。一方で、記者との質疑応答は林幹雄元幹事長代理が代わりに回答する場面も目立った。
さらに、不出馬の理由が裏金問題か、それとも年齢なのかを尋ねた記者に「年齢の制限があるか? おまえもその歳が来るんだよ」と答えた後、小声で「バカ野郎」と吐き捨てた。
この態度にX(旧ツイッター)では「反省してねぇ~w」「放送事故やんけこれ…これが政治権力持ってたんかよ」「責任とって政界引退なのに、なんでこんなに偉そうにできる??」「まさに老害の中の老害」とあきれた声が広がっている。「逃亡犯とならないように、50億円もの政策活動費を何に使ったのか真実を今のうちに洗いざらい話して納税するか、無駄遣いを謝罪してください」との声もあり、不透明な金にも依然として厳しい視線が向けられていた。
さらに「高齢者は集団自決、集団切腹しかない」と発言したことで炎上した経済学者の成田悠輔さんの話題も再燃。「成田悠輔と対談してもらいたい」「成田悠輔氏、この方に面と向かって自分の主張を言えるなら、ある意味ホンモノではないかと思います」などの声もあった。
中日スポーツ
|
( 152949 ) 2024/03/25 22:50:29 0 00 ・辞めさせられたみたいな感じでしたね。 そういう感情を生み出さないためにも定年制にすれば、去るときにも花を持たせられるものです。 60歳で若手議員といわれているのだから、こういう人が長年にわたって居座っていて日本が発展と繁栄をしているのならいいけど衰退してるってことは、政治の世界にも問題と原因があることを理解してもらいたいね
・記者の向こう、カメラの向こうに国民・有権者がいる事などお構い無し、いかにこのお爺さんが明後日の方向を向いて選挙の為の政治をしていたかを自身が示したと思う。このお爺さんにとって国民・有権者は選挙で勝つ為の道具でしかないのでしょう、だとしたらこれまでの国民を舐めきった、バカにしたような言動に整合性が生まれると思う。
・国民をバカにした、国民を舐めてる記者会見だったが、都合が悪くなると代弁者が喋ると言うなんだか分からない会見であり、何を話ししているか分からない。年齢での引退か?の質問に逆ギレして、オマエ、バカ野郎など一体何様のつもりか?要は自民党の処分の前に逃げて時間を稼ぎ、大義名分として裏金の責任を取るって事を後でくっつけただけの話し。次の選挙までに更に甘い汁を吸いまくって、息子に地盤を引き継がせるストーリーでしょう。こんなのが国会議員で国民の税金を使い放題し、金権利権政治を今も今後も行う姿勢に即、議員辞職して欲しい。正に二階の歳費は税金の無駄遣いだ。
・一記者とはいえ、まっとうな質問した国民だよ、この方も。日本の国民感情を、最後まで愚弄してるよな。こんな議員が居る自民党を支持した熊本県民は、よくよくよく反省するべきだね。和歌山だけの話とか考えているのだろうか。だったら、くまモンとやらに自民党バッジ付けさせて活動させて、熊本県民の総意をお伝え下さい。
・国民を馬鹿にしてる方を選挙で推す人がいるのが一番の問題点だと思いますがね。 先の飛行機でCAに文句言ってた国会議員も同じくですが、肩書きを自分の能力と勘違いされてる方を選挙で推したんだから、支持者が悪いかと思いますけどね。 税金が足りないって言う割には、いつまで経っても国会議員の利権に関することは手付かずだし…。
利権に見合う結果を出してもらえれば、国民としては納得出来るんですけどね。
・一般企業と同じ60.65歳でなくてもいいかもしれないが、定年制は絶対設けるべき。 二階さんも10年ほど前の映像はまだ若々しく活動されていたが、正直ここ数年は国会議員という激務に到底耐えられるとは思えない姿。 細田さんもそうだし、ヨボヨボでも続けるのは国益を損なうだけ。 でも、自ら辞めろって言ってもこの歳のジジイは人の話し聞かなくて頑固だよ。 一般人の免許返納と一緒。
絶対どこかの年齢で区切るべき
・もうめちゃめちゃな人ですな。 林さんも親方いなくなってどうするんだろう。 アソーもこの人に似てきたよ。 もっともモリはこれ以上にめちゃくちゃだけと。引き際を間違えるとこういう悲しい最後を迎えることはいい勉強になります。
・ニュースでこの場面を見ましたが、言われた新聞記者の方に「あなたにその様なことを言われる筋あいは無い」ときちんと二階議員に反論して欲しかったし、そうするべきだと思いました。
この程度のひとが立候補し、それを支持する人達がいるのが、日本の実態なのです。
もう少し、まともな人が出馬できて、選挙民ができるだけ投票する様にしなければ、日本の未来はない様に思えます。
・まずは責任を取るなら政策活動費の明細を明らかにしてください。そこに不適切な部分があれば後進の参考になります。場合によってはご本人に刑事罰が下されるかもしれませんが。 それと選挙区の公認はくれぐれも世襲議員にしないようお願いしたい。地元後援会の皆様、今後は政党助成金からの現金は期待できませんよ。考えをあらためてください。
・どれだけこの言動を批判されようが、末節を汚したと揶揄されようが、このまま引退で終わらせてしまっては、影で影響力を発揮したりしたままのうのうと暮らしていくだけ。 やはり、責任はキチンと問うて、取らせなければならない。 そしてこのようなとんでもない輩が国政の中で権力をふるってしまう現状、もっと国民はしっかり選挙を通じて意思を表さないといけない。
・二階さん。年齢の事を聞かれて頭に血が上ったんでしょう。誰だって一番気にしてることを言われれば怒るのは当たり前でしょう。 ある意味、分かりやすくて正直な人ではないですか。 政治マンガのギャグみたいで笑ってしまいました。裏表のない人は嫌いじゃない。ポーカーフェイスで何考えているのか分からない人のほうが陰険な人なんじゃないですか。年齢を考えると引退なんでしょうが、分かり切ったことをあからさまに聞く方が失礼なような気がします。
・議員というとカッコいいけど、内情は契約社員である反面、権限を多く持たされる。 だから現役世代の出馬が躊躇われるし、再就職のしやすい自営業者や士業、定年退職間近、団体職員ばかり出るし、老いも若きもしがみつく。 国会議員が地元優先は組織として致し方ない。続投しなければ生活できないから。 県会議員や市会議員の仕事とあるかもしれない。 会社でいうなら役員と支店の部長や係長からの依頼ではだいぶ重みが違う。 綺麗事ばかり言っても仕方ない。
・先人が築いた「自由民主党」に「胡坐をかいて来た人」に「メス」が入った今回の一連騒動だと。 これからの日本をけん引して行く人材の選択は、「あの家系から代議士を」ではなく、これからの「日本の成長・豊かな生活の安定・未来を見つめて実行出来る存在・etc]を選んで行く国民皆さんの「転換期」になっているのかと…。
・議員をやめるから、追及なしとか、裏で手打ちがなされてそうだな。この種の人は、殊勝に反省してやめるなんてことはないよね。天秤かけてやめるのにメリットがあるから、やめるんじゃないの?だから、不遜な態度なんだろう。問題あるなら、議員やめても引き続きしっかり追及してくださいよ。
・この政党の議員に権力持たせると大概このような 性質となっていく事を頭に入れておきましょう。 自民党とは以下の事のようです 「自由民」という法律にも罰則にも縛られず、かつ国民の血税を自由に使うことのできる特権階級(=自民党議員)があり、それを「主体」とする政党 。 実際に自民党の∆∆議員などは"国民主権などいらない"と、 はっきりと否定する発言をしているそうです。
・ニュースで地元和歌山の支持者に引退についての感想のコメントが流れていましたけど、聞いて驚愕しました。 まだまだ活躍していただきたいのでとても引退は残念ですと! 50代か60代の男性でしたが、やはりこれが本音だとしたら和歌山の有権者は国全体の事は二の次なのだなと思わざるを得ない。 だからやりたい放題になる。
・本当に心底腹立たしい。 こんな人が長い間党のトップの位置を占めて、 日本の政治を牛耳って来たかと思うと 本当に情けない。
これを絶対に忘れないで 今度こそ この党を 自民を 落とすようにしないと また舐めた政治になりますよ。
・二階俊博氏に聞くのは「後任者として3人の息子でしょうか?」と問いたいです。彼らも高齢世代で多くの選挙に立候補するも、日頃の親の姿を模範としたせいか地方選挙も加えて「当選0回」です。地元では有名な話です。
・この不毛な会見で、この老人の言動から唯一分かったことは、この老人の善悪を判断する能力は、失われてから久しいだろうな、ということ。 それに変わって、自分にとって都合が良いか悪いかが唯一の判断基準として、完全にその体と一体化している。
・田中角栄や中曽根康弘などは色々胡散臭さもあったけど、政治家として国家レベルの大きな実績も上げてきた。今の大物と呼ばれる政治家は何か実績あるんだっけ?地元にちょっとしたお金落とす程度では。小物なのに大物ズラしないで欲しい。
・政治家ですから、国民に向かって言う言葉としては最低・最悪の一言です。 上から目線で記者に放った「バカヤロー」に悔しさが出ていますね。 確かに年齢・体力からは議員としての限界は超えていますが、頭脳はシッカリしているので、超高齢者としては立派だと思います。
・記者もさ、ここでキチンと律しないとダメだよ。 なんて言いましたか? あなた今言ったことわかってますか? ってさ。 記者は国民の一人です。 その人の払ってる税金で議員は生活してるという認識が皆無。 締め上げたらいいんだよ
・高齢議員の会見って、マウントすぐとりたがるのは何故なんだ…最後に言う言葉は大体バカヤローって… 間違って権力持つと、こういうプライドだけが高くなるのは理解出来たな。 逃げずに、政治資金の詳細全てを明らかにしてから、引退してください。 この会見で、定年退職制度は必須だと強く思ったな。
・巨額のお金を自由にできる立場だったから皆に気を使われてただけでしょ? そのお金は税金ですから。 税金を自分の良いように自由に使って、それで周りに言う事聞かせて気を使わせてだもの。 良い仕事だな。
・確かに誰でも年はとるが、年を取れば若い者に席を譲るのも年寄りの役割だよ 今時も60歳は若いので、60歳を定年にしろとは言わないが 流石に80歳超えは辞めていただきたいね 悪しき習わしを権力でのさばらす原因だよ
・二階元幹事長は裏金脱税だから追加で徴収すべきだ、政治家は殿様ですか、国民に奉仕すると言いながら当選したら威張っている馬鹿だ、裏金自民党政治家が国会で質問、答弁している姿を見る滑稽だと感じる、裏金自民党が堂々と辺野古が唯一だと放言しているが、裏金議員から言われる筋合いはない、裏金自民党政治化家は政策を発言する前に自らの政治姿勢いわゆる嘘をつかない正直な政治を進めることを考えるべきだ、猿でも反省はする出直しが必要だ
・国会議員であること以前に、人として「まともじゃない状態」である。
事の善悪も国民の感情も、判断することも汲み取ることもできない状態。 今直ぐにでも辞めるべきだろう。
国民と国政を愚弄するのも、いい加減にしてもらいたい。
・次は「ニコニコ~」ってするかも。 政治家はみんな自分たちの懐に関係するから裏金や政治資金に対する取り組みに全く危機感が感じられない。 次回選挙では与党に衝撃が走るくらいの結果が見てみたいけど。
・我々の血税で、食べさせてもらっていて、 偉そうな事をよく言う、言われた記者も、 品のないことを言わないでくれと、食い下がるべきである、言い返さないから、ますます、いい気になるのだ、こんな程度が低い人間が、国を代表していると思うと、情け無い、二階の裏金はいくらあるのか、うやむやのうちに、逃げるのか、自民党は自惚れている、早く政権交代すべきである
・自らが主催の記者会見で記者に向かってお前呼ばわりし、馬鹿野郎と発言。子供に見せたくない暴走老人の所業。何のための会見なのか。自分の言いたいことだけ黙って聞けという態度は武田アナに痛いこと聞かれた時を思い出した。
・まだまだ裏金の件には喋ってもらわんとあきませんからね! 次の出馬は関係無いで。 今までしてた悪事について野党から聞きたい事があるんですよ! 逃げるのは許さへんよ! 政務活動費の額がこの人には多すぎておかしいから、しっかりと説明責任果たさせましょう!
・議員にこそ定年制度が必要と実感させられる人達が、まだまだ数多く跋扈している。 自身を諌める術を忘れてしまっては国民の代弁者となりえない。選挙区の方々が進退を決めるとか言っているが裏では組織票の皮算用をしているのだろう。
・裏金問題も、そうだが歳から考えて今の時代にはついていく`事は不可能です。 政治家には定年を取り入れるべきです。 それか、社会、政治のテストでも作り、合格したら立候補出来るでもよいです。
・最後の最後までdirtyなイメージを払拭できないまま和歌山のドンご引退。今からおよそ17年前に当時の和歌山県知事が汚職で逮捕された際、実は別件で捜査していた当時イケイケの大阪地検特捜部が芋づる式にたどりつたい和歌山の事件で本命は二階さんだったことをお忘れか?
・「不出馬の理由が裏金問題か、それとも年齢なのかを尋ねた記者に「年齢の制限があるか? おまえもその歳が来るんだよ」と答えた後、小声で「バカ野郎」と吐き捨てた。」→しっかり、テロップ出てたな。さすがに吃驚。ここまでくるとさすがに哀れみしか感じないね。引き際が悪いね。これで今までの実績も帳消し。いつまでも言われるよ。馬鹿野郎って言ってやめたってね。
・そりゃそうなるわな。 時代とともに人も歳をとり、人も変わる。 誰でも歳は取りたくない。年には勝てぬ。 しかし、地元に道路事業等では貢献しているが、それも利権絡みで典型的な悪代官。 この様な輩が国会議員とは、情けない。 全く反省していないと思う。 説明責任は果たさず仕舞いで逃げ切るつもりです。 また、二階は不出馬で、後は誰が出馬するのか。 世襲は色々問題あるが、どうなんだろう。 やはり、定年制導入や議員削減を早急に行うべきです。
・所詮、自民党の重鎮とはこの様なレベルの人なのである「未曾有」を読めなかったアッソウ氏とか、政務活動費を20億円溜め込んだ2Fの人とかである。次回の総選挙に於いては「特定宗教に洗脳された人たち」と「パーテイで裏金を貯めこんだ議員」を排除して投票すれば良いだけの事で有る。
・こんなじじいがのさばっている時点で、日本の政治はダメなんだよ。 岸田もそうだが世襲政治廃止、定年制導入、何か勘違いしている政治家が多いがこれから日本を背負うのは未来ある子供たちだという事を今一度自覚してもらいたい。
・それで50億円使った政治活動によって日本の国民は何か良くなったの? 金かけた割に結果はでずに終わりなのかな? 自分の本を売るために政治資金を使い無料で配って政治活動ですって国民が納得するとでも思ってるのかよ️
・こんなのが何度も当選してるのが不思議でしょうがない。 きっと有名人だから当選してるんだろうな。と思う。 政治家にも年齢制限を設けるべきだと思う。頑張ってる年寄りには悪いけど・・・。
・やっと辞めますか、最後まで自分だけが権力者ぶった政治家でしたね。本当に恥ずかしい、こう言う方が日本の政治を動かして来たのです。国民の事などちっとも思っていませんね。馬鹿やろうをそのまま本人に返す言葉です。和歌山県民良く考えて選んでください
・そもそも成田氏は切り取り被害なのであって、 「~、という話にまで世論が傾くことを懸念している」 という言い方だったはず。 それで、国会にまで暴言だ暴言だと罵られ、 非国民ぐらいの勢いで批判されている。 日本と言う国、戦前と何も変わらないのだ。
だれか、80代で隠然とマスコミ界に影響を持つものが 「こいつを潰せ」 と指示したのでしょう。
・年齢制限がないのが問題なんだよ。 年齢制限がないのなら、優秀な人材ほどまだまだやれると周りから言われるうちに次世代へバトンを渡すものだろ。 85にして次も出ようとしていたなんて腰抜けるよ。最後の最後にバカヤロウだもんな。
・別に引退しても、勝手に政治責任とったと言っても、なんの意味もないので 素直に納税するか、脱税の罪を償って欲しい 罪を年齢は関係ないからね
・このお爺さん前から気に食わなかったけど最後の最後までやってくれますね(⌒-⌒; )
てかこの政治と金のことで騒がれてるタイミングで、、 なーんか表に出たらめちゃくちゃやばいことが表沙汰にならないうちに身を引こうとしてるようにしか見えない
個人的には今の政権にはなんにも期待してない
他のニュースでは「地元からは惜しむ声」的なこと書いてたけど、 地元に貢献?←は?
そりゃ票が欲しいもん 地元にはへいこらへいこら媚び媚びせっせと要らんとこまで道路伸ばすでしょ
道路や駅、あと高速のインターや空港等々、 それらのもんほど、自分の実績を(形残るもので)誇示できるもんは無いからね
全部が全部とは言わんがコンクリートと税金の無駄遣いで終わってる建造物は一つや二つではないのでは?
・これだけコンプライアンスが問われている世の中で、
自民党の重役が "バカ野郎"言ってしまうとね…。
本音なのだろうけど、元々、二階氏は 基本的に 政治家以外の人間に対しての 見下した発言が目立ってました。
何故、こんなご老人が、今も政治家でいられるのですかね?
その風習が、日本を腐らせてしまい、若者達の選挙離れを助長してしまっているのに…。
・ある意味で反面教師。こんな大人になってはダメだよ青少年。そしてこんな人を選挙で当選させてもダメだよ。自分の意思表示のためにも選挙ではちゃんと投票しましょう。
・別に好きでもないが、1ヶ月前のYoutubeに上がってた立憲の米山隆一議員が、緻密に国会で詰めて、「2F氏の巨額脱税疑惑が限りなく黒」としたことも大きかったのではないか?(立憲支持ではありません)晩節を汚しましたね、2F氏は。
・記者に舌打ちしたり暴言を吐く国会議員。記者も含めた国民の支持を得て国会議員になっているという謙虚さを忘れているようですね。何十年も先生と呼ばれているから偉いと勘違いしているのでしょうか。もう、政治家を先生と呼ぶの止めませんか。
・とんでもない政治家ですよね!こんな人達が今の日本を駄目にしてるんです。自分がやった裏金疑惑も何のその、反省すらも無い姿に選挙どころか日本の未来は全く無いですわ。
・政治家は定年制が無いから、権力、お金、地位にしがみついて、最後は情け無い姿をさらす!情け無い姿だね! 自分の引き際は綺麗に、カッコよくしないと!
・何の政策もないのに、マスコミが、権力者だの、フィクサーだの言って、二階さんの影響力だけ大きくした結果。
この人、何か日本の為に何かした?
記者も政治家と対峙出来るように理論武装して欲しい。 馬鹿野郎と言われて言い返せないって情けない。
・和歌山にいる有権者の方々が望んで投票した人です。 二階さんのこのような態度は今にはじまったわけではありませんよ。 みんなわかってる上で投票しているんです。 日本の選挙終わってる。
・田中角栄時代はまだ社会インフラも貧弱で必要性もあったが、人口が減少に入り、車も売れない時代に田舎に立派な道路は過剰であり、その積み重ねが今の国の借金の大層を占めるのでは?まさに不適切にも程がある政治家
・国会議員定年制が必要。75歳まで。立候補は、70歳までにしないと、国会が老人会になっている。もっと若い人材に枠を渡すべきじゃないか。
・和歌山県民はこの方により潤ったことでしょう。羨ましいです。我が県は未だに原発事故処理すらできてない。あと50年 でおわるかな〜。私もう死んでるな。東京電力の元社長の勝俣には恨みしかありません。
・多分、馬鹿野郎!は聞こえないと思ったんでしょうね(笑)しかしマイクの性能はいいからバッチリ拾われた(笑)そして相変わらずの2F節でした。終始ふてくされた顔と態度。あれほど態度に出す政治家居ません。50億の金を何処にどう使ったかを岸田は追求しなくてはならないがおそらく無理でしょう。逃げ徳は駄目ですよ。
・今の年寄りの代表みたいな人です。ただ違うのは、この人は政治家で国政を預かる立場の人だということです。あなたがバカと言った人は納税者で、多分有権者だと思います。自分の立場を考えて発言して欲しい、おごりたかぶるのもいい加減にして欲しい。この人だけではないですけど。
・党にクビと言われるまえに次の選挙は出ないと仰っておられますが、議員は任期まで勤めるということでしょ。 裏金問題のケジメなら、直ちに潔く議員辞職をしてほしいです。
・茂木幹事長が重く受け止めなくてはならない決断とすでにコメントしたけど、まさか裏金の行方をうやむやにするの?そして立候補しないじゃなくて、今すぐに議員辞職でしょうが!
・自民党内の権力の根源は金。 二階さんから金取ったら何も残らなかったってこと。 支配してきた後輩議員も二階さんを慕っていたわけではなく金に群がっていただけ。金金金の金満政治はもうウンザリ。 1人で記者会見も出来ない二階さんに誰が何を期待して当選させてきた? まぁ…これで親中派の代表選手が退場するって事で吉としよう。 と思った。
・支持率どん底の岸田政権にとっては更なるマイナス効果のオンパレードですが、一体いつまで続けるんでしょうか?総理になることだけが目標だった人には限界でしょうし、早く他の誰かに代わることが得策でしょう。
・はい!ご苦労さまでした サッサと新しい人に議席を譲って下さい 貴方はもう沢山です! 一般の国民が持てないお金を持って静かに老後を過ごして下さい 貴方達が口ばかりで「定年制度」も「議員定数削減」も何もしないから「馬鹿野郎」と言わなくてはならない事になるんですよ 普通の国民は「死ぬまで政治家で居て欲しくありません」影響力だけで仕事が出来る訳では無いでしょう?政治家は「象徴」ではありません 国民の為に仕事が出来ないなら「議員辞職」して下さい 国民の為の仕事をする条件で「それなりの収入を税金から取っているのですから」 ムダな人に税金から収入を得ないで下さい 常識ですから! もう「永田町の常識は非常識」と言って済ませる時代でも無い 済む時代でも無い
・今日の会見は次回選挙不出馬発表では無く、次回選挙まで国会議員に居座るという逆ギレ居直り会見です。 こういう物の道理が解らない大バカ者が政治を動かしていると思うと本当に怒りが沸いてくる。『もう一度丁稚からやり直せ』というレベルだ。 自民党議員はこんなヤツにペコペコして国民にはしっかり納税しろと言っているのか。 もう解党的出直しなんて必要無い。解党して下さい。
・このシーンも総選挙前には是非、何度も何度も流して欲しい。 「辞めたらいい」ってことではないことを徹底的に自公に味わせてもらいたい。
・各報道や週刊誌の方々に問いたい。芸能人のスキャンダルばかり叩いてないでこういうのを叩く方が本当の正義ではないですか?
・政治家である前に人間としてアウトでしたね! これでは息子が引き継ごうとしてもダメだね。 親を観れば子供の人間性は判ります。 最後に天に唾する行為でした!! 85歳になっても未完成の人間でした、情けない。
・とことん不誠実な人だ、日本の政治は腐っている。馬鹿馬鹿しいことばかり、岸田もリーダーシップ全く無いし、自民党を応援する方々、一回下野しましょう。今の自民党政権は覚悟がない奴ばかりです。もういい加減にして頂きたい!選挙に行こう!
・……もう、「俺を誰だと思ってやがる」感に満ちた物言いといい態度といい、立つ鳥大暴れでみっともない会見でした。こんな人に投票するとか後援会だとかの人もまともじゃない気がしてしまう
・成田祐輔と対談したら良い。米国も似たように御高齢の大統領選になりそうだし成田、バイデン、トランプ、二階で対談したら面白いね。
・こう言う年寄りは、家では見れない言うて特別養護老人ホームに入れられるんやけどもし入ったらそこの職員可哀想やな。
・裏金についての質問に逆ギレならありえないと思うが年齢的にどうのとか言うのは意図的にこうなるのわかってて質問したような感じがする。
・「晩節を汚す」という言葉にこれほどふさわしい場面もないでしょうね。政治家としての功績もあったでしょうに、今後この人が語られる時にはこのシーンしか浮かばないでしょう。それもご自身の言動のゆえですね。さようなら。
・こういう傲慢な人は未来永劫反省しないし、噛み付くだけ無駄やわ。いっそ記者を排して、AIに質問させたらええわ。機械にキレてる二階とをモニター越しで見るのを想像すると笑える。 くらいマスコミも逆ギレに抵抗しないと。去る側がいくら吠えてもマスコミに手出しができないからな。
・はっきり言って 半分は、マスコミによって 辞めさせられたのだから、 そして、辞めるのだから 皆に聞こえるくらい大声で バカヤロー! と、言ってほしかった!
・老兵はただ消え去るのみ・・・だったら、カッコ良かったんだけどね!
いかに人間はカッコよく!行けるか 此の人はそれが出来なかったということなんだろう!
・サポート役の林議員も77歳って、 笑うことも、出来なかったです。 喜劇を通り越して悲劇ですよ。 それに、なんで記者さんは、 「二階さんに聞いています。」と、 言わなかったのかな?
・そもそも側近に代弁させてる時点で、自分はもうまともに対話ができる状態でないと白状してるようなもの。その側近の林幹雄氏も77歳。まるで老老介護だ。
・『次期選挙には出馬しない』
ただの引退宣言である。 それもイヤイヤの引退。
何の責任も取っていない。
責任を取るなら 即時の議員辞職しかない。
御託を並べるのは そのあとの話。
・年齢のことを言われて相当悔しかったのでしょう、我慢できずにバカヤロウと罵るとは・・・もはやただの幼稚な老人です。さっさと辞任すればいかがですか?ただし不正は辞めても許しませんよ。
・年齢のことを言われて相当悔しかったのでしょう、我慢できずにバカヤロウと罵るとは・・・もはやただの幼稚な老人です。さっさと辞任すればいかがですか?ただし不正は辞めても許しませんよ。
・笑ってもうた(笑) とりあえず、辞めると決断してくれてありがとう(笑) こんなだもの、このまま続けられても、皆が更に困るだけ! 息子に地盤継がせる為に辞めるのは見え見えだけどね(笑) 世耕さんがコケたから、タイミングは最高だしね(笑)
・なんで記者に暴言吐くのって自民党議員ばかりなのでしょうね? 国民の付託を受けて働いていることをすっかり忘れ、国民の上に君臨でもしているつもりなのでしょうか?
・下品な会見だった。 この男が五年間も政権与党の幹事長をやっていたとは…。自民党も品性が卑しい政党になってしまったのも理解できる。
・一番の問題は国会議員の給料が高いから、許せなくなるんだよ。 野党も含め、まずは文書通信費の撤廃をしなきゃ。 貰いすぎだよ。
・二階氏へ、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の真逆で、悪い意味でのお手本になりました。子どもから高齢者まで、戒めになったと思います。
・頭の中では「今までいろんな人が同じようなことしてきたのに、何で俺だけこんな目に遭わなきゃいけないんだ」だろうな。
・NHKじゃカットされてますね。 聴取料を強制徴収しようとしている国営放送なら、ちゃんと国民に伝えて欲しいです。
・幹事長時の50億は闇の中。 使い道は、残念ながら明らかにはならないでしょう。政策活動費は無くすべきです。
・政治家にも定年をつくるべき。 こんな年になってこのような事も起こしておいて、なぜ開き直るような言葉がでるのか分からない。
|
![]() |