( 152955 ) 2024/03/25 23:02:53 2 00 岸田文雄首相「私自身も聴取を行いたい」と表明 自民党政治資金問題 参院予算委産経新聞 3/25(月) 11:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2220f5c38ec88cfb89a9fb90e05171db48de8fff |
( 152958 ) 2024/03/25 23:02:53 0 00 参院予算委員会で答弁する岸田文雄首相=25日午前、国会・参院第1委員会室(春名中撮影)
岸田文雄首相は25日の参院予算委員会で、自民党派閥の政治資金パーティー不記載事件について「党としても今週、追加の聞き取り調査を行う。私自身も聞き取りを行いたい」と表明した。「実態の解明は重要だが、捜査権がない中で限界がある。政治的な責任、そして道義的責任を明らかにしてけじめをつけなければならない」と述べ、関係議員の処分を急ぐ考えを示した。
【表でみる】8段階ある自民党議員の処分内容
調査対象や方法については「調整中だ」と述べるにとどめたが、安倍派(清和政策研究会)で資金還流の継続が議題になった令和4年8月の協議に出席した塩谷立元文部科学相、下村博文元政調会長、西村康稔前経済産業相、世耕弘成前参院幹事長に再聴取する方針だ。
首相は「多くの国民が疑念を持っている点を中心に引き続き実態把握に努めていきたい」と述べた。還流継続の経緯や、参院選の年に改選議員にパーティー券の販売ノルマを免除して全額を還流していた点を重視している。
|
( 152959 ) 2024/03/25 23:02:53 0 00 ・今から再聴取して安倍派議員が新たな証言をしてくれるのか本当に疑問なのだが。政治倫理審査会の場でも大して説明責任を果たしてはいなかったのに、今回の調査でしっかり応じてくれるのか本当に不安だ。 調査対象や方法については「調整中」とのことだが、行うにしても、自民党という身内から調査されたってそこには「妥協」が生まれかねないし、調査するにしても完全に第三者によって構成された一切の妥協がない場での調査を行うべきではないのかなと感じる。
・今頃聴取をしているようでは遅すぎるのではないか。この問題が発覚してから何ヵ月も経過するのにこのペース。そしてもっと不思議なのは、未だに真相解明されてないし黒幕も不明のままで何も分からないと言いつつ議員を処分すること。一体何を持って何基準で処分するのか。そうやって事の本質から目を背けて逃げ切ろうとする自民党の姿が見え見え。議員の処分は勿論必要だが、まずは法改正やルール改定が優先だろう。その上で議員たちの処分や黒幕を炙り出すようにするべき。 そもそも本来国会は、「災害や震災対応、賃上げも含めた働き方の議論、子供政策、防衛、環境」などを議論する場であり、泉元市長がテレビで話してた通り、議員の問題をいつまでも追及している暇など微塵もないはずだ。だからこそ、真っ先に出来る法改正からやるべきである。
・山上被告がいなかったら、これら数々の自民党の不祥事は握り潰されてたであろう。
やはり長期政権は危険だ。次の選挙では、とにかく自民党を野党にする事が重要。今の野党の質とか言っている場合ではないように感じる。
・政倫審で聞かれた立場の人が、今度は聞く側って倫理的におかしくないですか。ご自分がもっと早くリーダーシップを発揮していれば、こんな辻褄の合わない状態にはならなかったでしょう。
・このような追い打ち調査が急務の状態に鑑みて、検察の不起訴決定が本当に理路整然として公明な内容であったのか、多くの国民の疑問として残っている以上において、国会での国政調査権と平行して検察審査会の場では残された最後のチャンスと捉え、不起訴相当か否か公正に判断頂きたい。
・政治的な責任を追及するのであれば、身ぎれいな人が追求しないと意味はない。 ご自分の後援会の総理就任パーティーについてきちんとした説明をしないうちに人の疑惑を聴取しても説得力もないし聴取される側もまともに答えない。 まずは、ご自身の後援会からの上がりをどう処理しているのかをつまびらかにしないといけない。 率先してこの問題解決と信頼回復をしようとするならば、国民の納得を得られる全体的なスキームと、担当する議員の身ぎれいさを両立したうえで行わないかぎり国民の納得感は得られないだろう。
・簡単な事だ。法改正をすればいいだけの事。金のかからない政治制度にするべきだ。政治活動で金がかかるから不正をすると言いつつ姑息に自己資産を築いている事にマスコミは目を向けない。こんな事は非常に簡単な事で一般家庭の家計簿記と同じだ。彼らは金が足りないから人の税金で不正をする、ウクライナと同じく汚職フリー政治制度にすれば罰則を受けない。現にそのように自民党と総務大臣との連携でそのような仕組みにされている。
政権、内閣はすべての党にとって私物化が同じだが自民党の場合はそれが極端すぎる。自民党と経団連、企業。
重複して政治団体に所属する事を禁止にするべきで派閥解消しない麻生と茂樹は自民党から離党して自分の政治団体のみで政党団体にすればいい。
・岸田首相、また「聴いて検討して注視」のループか。問題が起きれば聞き取り、そして「慎重に検討」。結局、具体的なアクションはいつも後回し。今回も政治資金の不記載問題で同じパターン。国民が疑問を持つ点に真剣に向き合うなら、もっとスピード感を持った行動が求められる。ただ聞いてる場合じゃないんだがな。真のリーダーシップっていうのは、危機管理能力と迅速な対応能力で示されるものだろう。
・何故この4人なのか。安倍派幹部といえば、松野さん、高木さん、萩生田さんもいるではないか。多分この4人がキックバック賛成の旗頭だったのだろう。安倍さんの命令を無視したのは許しがたいということだろう。改めて恭順の意があるかどうか聞き正すのだろう。何しろ国葬の方の意見を無視したのだから。多分改心して丸く収まるだろう。
・首相自ら事情聴取ですか。 岸田総理、いい加減に時間稼ぎの見え見えのスタンドプレーはやめにして、裏金問題は国民が納得できる内容で解決を急いで欲しい。いつまで内政問題、それも自らの党内問題で時間と税金を浪費するおつもりですか。外へ目を向ければ、貿易輸出入額が他国に比べ圧倒的に多い中国の経済崩壊へ黄信号がついている中、円安株高バブルに浮かれる日本経済に対して政府は何らかの対策は検討しているのでしょうか。
・岸田首相が今更、自ら不記載裏金議員を再聴取をして一体何になるのか。 政倫審で弁明を与えたハズなんじゃなかったのか。 それに安倍派だけではないだろう。次期衆院選を不出馬表明したとはいえ二階元幹事長には事情聴取しないのか? 岸田派の不記載裏金についてはスルーでお咎めなしに終わらせるつもりなのか。 裏金議員達を処分するなら、せめて岸田総裁も含めて離党勧告以上の処分くらいするべきであろう。 出来ないなら、内閣総辞職または衆議院を解散して国民の審判を仰ぐべきだと思う
・とにかく選挙で何とかしないと。選挙が始まったら、選挙はもちろん、選挙事務所、候補者の集会に行きましょう。 候補者に、全ての経費(旧文通費含む)の領収書を添付することや、裏金等、秘書がやった場合でも連座制で議員辞職するか確認する。 それを参考に投票に。
・「私自身へも徴収」すると言う意味でしょうか、 「祝う会」を隠れ蓑にした裏金作りや、選挙活動費の剰余金着服など、岸田氏を取り巻く裏金疑惑に対して、「捜査権」などなくても、「自白」をもって明らかにすべきです。 政治的責任や道義的責任にけじめをつけるためには、自民党幹部に先立ち、岸田氏自らの処分が最優先です。 速やかに内閣総辞職、または解散総選挙して、国民の信を問う必要があります。
・聴取しないよりはマシでしょうが、国民も見ていた政倫審の場で、自己保身色が強すぎる答弁に終始した議員の厚顔無恥ぶりでは、次回の選挙で生き残り、議席にしがみ付く事で頭の中は一杯と思われます。 総理総裁として岸田氏自身も告発されていますが、何時の時代も信賞必罰、これによって判断し、議員辞職を促す事も必要と思われます。
・多くの国民は岸田本人にも疑心を持っている事に気が付いていないのか?それとも自身の疑惑を誤魔化す為の行動なのか、何れにしても自身や自身の関係者にも疑惑が山積みの中で仲間を聴取をしてどのような処分が下せるのか、詐欺師同士がお互いに傷がつかない処分方法の打ち合わせになるのかな。
・自民党も首相もこの件でお金に汚くないしっかりした政党を目指そうと思って安倍派を聴取したりなどしているわけではなく、安倍派から主導権を取りたいというただの派閥争いから安倍派を攻撃しているだけというのが透けて見えるので、何をやっても支持率の回復がなされないんですよね こういってはなんですけど、安倍派には反増税派が多くいますので財務省なども一緒になって攻撃している感じがとてもします
・首相自身が聴取して新事実や事の真相が明らかになるのなら政倫審の時に全てを告白して真実が明らかになっていたんじゃないかと思う。説明責任を果たした風に見せかけただけで何一つ明らかになってないですよね。 民間の一般企業では到底考えられないようなずさんな会計報告…今どき領収書の添付不要なんて駐車場代金100円だって認められませんよ。パーティ開いてお金集めするなら、もっと他にもやる事ありますよね? 結局のところ誰が何を言っても変わらないから政治に無関心になって行くんですよねえ。今回の一連の騒動でそれがあらためてわかりました。
・岸田氏は「政治的な責任、そして道義的責任を明らかにしてけじめを〜」と矮小化して述べているが今般明らかになってきた政治とカネの問題は横領や脱税、さらには公職選挙法違反という違法行為である可能性もある。聴取は党内の密室で行うべきではなく最低限マスコミへの公開の元にすべきだ。 その内容を見て説明責任が果たされたかどうが、さらに証人喚問まで必要か否かは国民が判断することであって自民党が判断することではない。
・最政治資金規正法とかで無く、国からの資金支給を廃止するだけだ。活動にカネが必要なら領収書提出が当たり前だろう。そこが一番おかしな法案だ。 議員定年制も65歳だろう 社会的に70歳以上は選挙に立候補する前社会的に老後を考える人が国の事を考えるは、あり得ないでしょう。やはり現役の人がやるべき議員だと思う。せめて海外外交面でも通訳無しでの対話だ。世襲議員は家業化する為禁止。カネの流れを誰が見てもわかるようにしてもらいたい。
・裏金問題では若手の議員が勝手にやってるわけではないだろう。ましてや、秘書や会計責任者然り。必ず支持している人がいなければこんなに堂々と裏金不正を行うわけがない。黒幕は徹底して暴きだす必要がある。それにしても、検察、特捜は情けない。本国会でも岸田総理が検察で捕まらなかったことを理由に逃げの答弁に利用されてる。
・裏金問題は決して許されない問題ですが、昨日あたりのニュースで、安倍派4人への厳重処分へ調整していると報じられたり、今日のこのニュースのように主体的に聴取を行おうとしたり岸田さんは難しい立場ながらできる限りのことをやっているのではないかと思います。気の毒な立場ではありますが、休みや息抜きなども取りながら信頼回復の為に自民党を頑張ってまとめて頂きたいです。
・岸田に対するコメントは当然のことながら批判のオンパレードに終始するが、幾ら辛辣なことを言っても馬耳東風で全く聞く耳を持たず、ふてぶてしい限りだが、言っても無駄。 支持率が20%を切っても平気の平左で、党が決断しない限り総理の座に居座り続けるだろう。国民主権が蔑ろにされ続けており、是非、首相の選定方法を変える必要がある。
・見ず知らずの黙秘してる凶悪犯ではなくて、人事権をもつ党員、国民への説明責任がある国会議員に対する聞き取りなので、捜査権もなにもないと思います。次の選挙で不正がないよう、個人支出に対して来年度の納税が適正になさrwるよう、実態解明を期待します。
・遅々として進まず、全容解明する気も無く、ただ無駄に時間を要する!! 税金を上げる時は国民に納得行く説明はなく給料上がるかもしれないから上げちゃいます的なノリなのにね………… 給料上がんなきゃどうするのよ??? そもそも上がった分が取られたら上げた意味が無いでしょ??? 株式投資等を進めるのだって売却益に2割の所得税等が徴収出来るからでしょ??? 結局は税金を取ることしか考えていない。
・岸田事務所の祝う会問題はどうするつもりなんですかね。後援会が「岸田事務所が主導した」と証言してる訳だから、岸田事務所がパーティー開いて収入を得ていた事は明らかな訳で、収支報告書に報告していないなら法律違反なはず。何故かマスコミは安倍派ばかり取り上げているが、安倍派と岸田事務所のやってる事は何も変わらない。 つまり岸田首相は自分は責任を取らないのに安倍派だけに責任を取らせようとしてる事になる。仮に安倍派を庇うし自分も問題ないとするなら分かるが、安倍派だけ切り捨てるのは筋が通らない。 また、マスコミは岸田首相ではなく安倍派だけを集中的に攻撃するのかも分からない。一般的にマスコミは緊縮リベラル系が多いと言われているが、ポジショントークで報道するなら中立とは言えない。
・説明責任と真相、事実の解明も無く、脱法脱税犯罪である以上、逮捕、納税、議員辞職する以外無いことです。 これが無い限り、どんなに無駄に時間をかけて適当に聞き取りしても、もう国民は納得しないのですからね。 何でそれが分からないのでしょうか? 本当に国民の声と意からズレ過ぎてますね。 そんなことだから、いつまでも良い政治もできないんだよ。 もっと真面目に政治したらどうなんだ。
・自民党の裏金問題で、岸田首相の対応は、中途半端で何かズレてる。口先では徹底して対処すると言う割に、問題議員の処罰もぬるいし、政治資金規正法の改正も曖昧だ。関与した安倍派二階派幹部は党籍剥奪、規制法は連座制導入と全額領収書添付を導入すればいいだけなのに、時間ばかりかかって何も進んでいない。支持率が低迷するのも当然だと思うな。
・裏金問題や自民党の悪さを弾糾に国会の大切な時間をあてるのが政治なのかなと思う。それなら、国会は今後の日本についてしっかり考える時間にしていただいて、時間外で、もちろんお金が発生しないところで弾糾して欲しい。あと、そんな問題ばかりの人間は今すぐ政治家をやめてほしい。 会社で言えば、悪さをした人を就業中に怒って大切な経営がすすまないのと一緒で、そういう人は自主退職するなり逮捕されるなりを就業時間外にやるのが普通。
・この話は、もう泥沼であって、なにをどうしようと岸田政権が信頼されることはない。というか、今やってることはていのいい政敵の排除くらいに見られそう。4月の補選全敗で本格的な終わりの始まりになってほしいね。
・ポーズで終わらない事に少なからず期待したいですが、時にここまで国民の心は政権から離れ自民党には何も期待どころか自民党には解党してもらいたいですね。何故、もっと早くに裏金問題が上がった時に自民党総裁として調査するべきでしたね。政倫審は最初から国民は意味の無いものだ思っていました。 ここで自民党がやる事は献金全面禁止、政党助成金廃止、調査研究滞在費廃止、通信費廃止、比例代表制廃止、世襲議員の制限、世襲議員の相続税が無税を廃止を自民党と公明党連立政権で決め、国会で決議する事が国民からの信頼を回復出来る。
・もう、やってる感だけ出すパフォーマンスはやめましょう。自民の議員のほとんどが裏金作りを指南されていたとしか思えないほど、多くの議員が裏金作りに勤しんでいたのだから。 何故ここまで腐敗しているのかと言えば、多額の税金を議員報酬として受け取っているにもかかわらず、企業献金を受けて政治のために使うと言いつつ、実際には選挙の為に極一部の有権者にばら撒いたり、不正が発覚した時の為に秘書やら官僚やらに一生働かなくても良いほどの金を分け与える為、金をかき集めている、でしょ。 この腐敗政治を終わらせる為には、企業献金の一切を禁止し、違反した企業、議員及び関係者には厳罰が下される法律を制定する必要がある。 自民公明にはまず不可能なこの法案の提出を野党が行い、制定させる為に動きをかける必要がある。その為には野党に力を与える(票を渡す)しかない。金権政治による腐敗政権はもう日本には不要だ。日本を取り戻そう。
・こんなことは自民党総裁として、昨年のうちにやっておけ。支持率対策のパフォーマンスは要らないし、総理も幹事長もお金絡みは怪しいんだから、一刻も早く政務活動費にしろ文通費にしろ使途公開を義務付ける法改正をして欲しいが、これは4月から立憲と協議するらしいから、どんどん延ばしていくんだろうね。
・自民党は、何年にも渡って、裏金など、悪いことをし、国民をだましてきたわけだから、政権交代の時期なのでは、一旦、自民党は、与党からおりたほうがいいです。他の党に与党になってもらったほうがいいです。安部さんが長く総理をやってる時から、かなり自民党あやしかったし その時期にきてるのでは
・岸田総理は、その場しのぎでウケねらいの発言が目立つ いまさら自身で再聴取したところで、安倍派幹部の話の中身が変わってくるとでも思っているのか 安倍派に対するけじめを見せているようで、自分は高みから裁定しようという魂胆が透けて見える でもこの人は、そういった姿勢でこれまで生き延びてきたのだから、今回もこれで延命を図ることになるのかもしれない
・追求するのであればまずはご自身が潔白でないと何の意味も有りません。 問われる側も『あなたに言われる筋合いは無い』と開き直れますから。 まずは二階氏が二度と政治の場に戻って来れないような措置を望みたいですがね。
・実は岸田氏さえパーティー券の収支があっていない。更に調査など必要ないだろう。殆どの自民議員は裏金やパーティー券の事位噂であっても全く知らない 筈はない。派閥に入ればそれなりにルール説明される筈。 そして過去の裏金に対するルールブックも30年前からある。それを反故にした のだから、完全にベテランで兆候のある方はどう見ても黒だろう。 もう同じ事の繰り返しは無駄。岸田氏は自ら白状してお縄にみんなで世話に なるしかない。
・安部氏のひぞっこ萩生田氏を召喚しないと何も始まらない。 『何の集まりか分からずに参加した』と言い訳して済ませた世界平和統一家庭連合の会合出席についても再度問いただすべきです。 加計学園の問題にしても今となっては彼がキーマン、現総裁として自民党から除名とかすれば、支持率が30%にはなると思いますよ。
・岸田の聴取は誰がいつ行う?現職総理に正しく罰せられる法整備は?国民感情が何とも税金は納めなければならないし、その税金すら払わない輩たちにとにかく最も厳しい処分を下して欲しい。政治家の給与はもっと実質的な業務に応じたもので十分。所属する党員が多いので党に一律報酬で頭割りにしていけば、減るんじゃないか?少ない人数で貰う方が割が良くなるのだから。
・敢えて繰り返し聞取りをしなければ真実がわからない程に国会議員とは不正に埋もれているということ。二階の立候補断念も真実を隠蔽するための手段でしかなく、それは森にしても同じこと。更に悪いのは全自民党議員が集団で不正の隠蔽に加担していること。
・確かに今回は安倍派が炙り出されているが、与野党の他の議員は安倍派だけの問題にして自分達に火の粉が被らないようにしているようにしている。この際、与野党の議員全て調査すべきです。マスゴミも議員全体の問題として追求してもらいたい。このままでは野党が清廉潔白みたいで納得出来ません。与野党関わらす不正を働いた議員は全て処分するべきです。
・「実態の解明は重要だが、捜査権がない中で限界がある。政治的な責任、そして道義的責任を明らかにしてけじめをつけなければならない」
限界もあり無意味と思う。 捜査を検察や税務署などにさせた方が良い。素人の岸田じゃ期待は出来ない。
また 安倍派の方に聴取と言うが何故、萩生田が入っていないのか?疑問。 旧統一教会の問題も有り 処分の対象になっていないのも疑問。
・泥棒が泥棒に盗んだかどうか聞くのと同じじゃないの? 首相本人も「捜査権がない中で限界がある。」と認めているなら捜査権のあるこういった事件でいつも出てくる東京地検特捜部の捜査を受けたらよいのではないですか。 それと、被疑者全員が個人と事務所は国税局の査察を受けたらスッキリすると思いますよ。
・岸田さんも、他にやりたい事があるだろうに。衆議院、参議院、同時解散して、国民の意向を確認したら良いのでは。 我々も何も考えずに自民党に任せていたら、こうなった。 無所属でも、何でも構わないから、キチンと演説を聴いて、ちゃんと考えてる候補者に入れましょうよ。創価学会とか、もう良いでしょ。 政教分離に反してるんだし、組まない事によってむしろ投票する人もいますよ。
・私自身も聴取を受けたい、ではないですか岸田さん?。森元総理の聴取がますますキーになってきたのではないですか岸田さん?。上に甘く下に厳しい姿勢を批判した茂木幹事長、あなたも聴取されるべきではないですか?岸田総理、茂木幹事長、この際旧安倍派5人衆、新藤大臣、そして森元総理など共々証人喚問の議場に立ち、オープンの場で話して頂きたい。岸田さん、あなたは従米の論功行賞で国賓訪米などやっている場合ではないのです。
・身内が聴取しても忖度の賜物だろうに。 深堀りもしないだろうし、できないだろう。
ポスト女性で下記記事があった。 「岸田首相、宏池会のドン・古賀誠氏に「裏金558万円」キックバック疑惑 3059万円の不記載で起訴されたが収支報告書の訂正は2501万円、差額が使途不明」
自らが疑われているのに、疑われている人が聴取しても、説得力がないだろう。
・今さら感が半端ない。ま、じっさい首相自信も含めて聴取なんてしなくても解っているんだろうよ。事の始まりもその裏金の伝統も。 つまりはポーズだけ。新たな事実なんて出てくるはずも無い。 正直に洗い浚い包み隠さず正直に自白して、国民の信を問わないと本当に自民党無くなっちゃうし、政治の信頼の回復なんて夢のまた夢。
・裏金問題のポイントは、国民が豊かにならない限り忘れてくれない点だろう。そして日本の政治はスキャンダルでしか動かないというセオリー、踏ん張れば踏ん張るほど、これまでスルーされていたはずの新たなスキャンダルが湧き出てくるんだろう。
・こんな事に時間を使わず、国政の重要課題に取り組んでください デフレ脱却を確実に出来るかどうかの重要な局面です 日銀のグリップなどやるべきことはたくさんあるはずです
・安倍派議員は強制捜査段階で大臣・政務官は更迭されました。なのに何故岸田総理は岸田派の会計責任者が起訴されて安部派と同じ不記載をしているだから、まず責任取って総理辞任することが必要だと思う。
・進展のない、中身のない答弁からして 岸田総理本人にも裏金疑惑は絶対あるわけで 総理と言われる事に喜びを感じ、その座から降りたくないだけの薄い総理。
トップなら指示を出し 丁寧な説明をするなら 最後の最後まで約束守れと言いたい。
・まあ、自民党という内輪の聴き取りですから高級料亭での会食会でしょうね。処分にしたところで、選挙で公認外ししても自民党が同一選挙区に他の候補立てないのなら、茶番劇でしかありません。結局、有権者が次回選挙でしっかり落選させることしか処分はないと思いますよ。
・岸田首相、貴方が聞き取り役になって何が出来るのだろうか。また何が生まれるのだろうか。政治的責任や道義的責任、いつも威勢は良いが「口だけ」になりませんか。それに自民党の議員の中で、誰一人として岸田首相が常々仰る「説明責任」を果たした議員はいないですよね。予算委員会を観ていても常に逃げ回る、有耶無耶、言い訳のオンパレード…。 また、旧岸田派のトップとして貴方にも裏金脱税の疑惑がある。そこについては全くスルーするおつもりですか。無責任極まりないですよね。泥棒が泥棒を聴き取るって甚だ疑問でしかない。どうせ国民は忘れてくれるだろうと思ってるんだろうけど、裏金脱税問題然り、不倫然り、破廉恥然り、決して許されるものではない!もう自民党には信用も信頼も皆無なんだから、潔く退陣して衆院解散総選挙を実施してください! それが国民多くの願いだと思う!
・岸田に限らずカネにまみれた議員が余りにも多いですよね。 政治家イコール金儲け大好きみたいな感があるのは国民にとって不幸なことです。 自民党に限らず野党にもいえることなんたけどね。 一国の首相がカネ絡みの疑惑を持たれることは、NGですけど。 お辞めになられた元会長にプレゼントしたりなんて一体なにを考えてるのかね? 先輩には逆らえないのでしょうかね?
・どのような経緯で誰が記載しなくてもいいと言っていたのか? いい加減自己保身に走らず解決してもらいたい。 国民の事考えた政治をしてもらいたい。予算の質疑、閣議決定がこんなのばかりだから本来の議論がされない。 また、誰かちゃんと収支報告していた議員 はいたのかな?
・これって二階さんがいなくなっても解決する問題ではないですよね。 横領・脱税など罪は重いと思う。立件されないとおかしい事案なんだから、有耶無耶にはしないで欲しいですね。絶対に。
・毎月毎月、帳簿の公開義務付けたら? インバウンド施行してるんだし議員の請求書に領収書のweb公開制度 あと資金管理団体とか、資金管理会社も連動で公開義務
国民にやらせといてバカ高い秘書給与払ってて出来ない事は無いだろ。
そもそも、知ってるか?世間でバイトやパートから 「請求書」出さないと賃金払わないってまかり通ってる事を……何これ賃金不払いの合法化なのか。
・問題があっても問題ないと断言されて国民はどうすればいいのでしょうか?自民党議員様が問題ないと言っているのに国民は問題あるといったら自民党議員様のどおりが通るって日本はどうかしています。自民党議員様だけ脱税し放題・横領し放題・ハラスメントし放題って本当に許せませんね。
・これってドリフターズか吉本新喜劇のコントです。聴取者が裏金作りの実施者で首相就任パーティーの政治資金無記載、古賀誠君への政治資金援助の疑いがあるいわば政治資金強盗のような岸田君だ。一方、聴取されるのは裏金作りだけのいわばこそ泥連中。(笑) 多分、岸田君は首相である岸田が4人に聴取したその結果、処分する、で裏金問題の幕引きを狙っているのだろう。 そうは問屋が卸さない、君の、岸田君の処分が残っている。
・どーでもいい問題を、いつまで続けるのか 予算審議の重要な時期に、防衛や外交、経済、社会福祉等々、喫緊の課題山積なのに、それら重要懸案そっちのけで、真相追及やらに血眼になるというのは、政権与党の足を引っ張り、国民の信頼をなくすことを至上の命題としている立憲などの野党なら仕方ないが、マスコミや国民までが最優先の課題だとして連日追及の尻馬に乗っている
諸外国、特にロシアや中国は、やはり民主主義はダメだと再確認して笑ってるだろう 国民に主権者としての資質がないのだから、ご立派なリーダーに任せる方がマシだとの議論が出てきそうだが、 戦前、政党スキャンダル合戦の末に国民の信を失った政党に代わって国民の信を得たのは軍部で、それがどうなったかの歴史の教訓などまったく忘れ去られている
この国民にしてこの政府ありという状況は、俺は嫌だけどな
・岸田が聴衆したとて何も変わる事はない。自民党が変わる気もない。表面的にはアクションはするだろうが根本的解決策はできない。ならば有権者が常識ある鉄槌をくだす事しかない。これから出てくる情報は一切聞き流すのが良いだろう。メディアも肝心な問題よりもセンセーショナルな小さな話題だけを流し有権者の関心を反らす政権補助的なメディアばかりだ。ネットの中ではいろんな疑惑が盛り沢山なのにテレビでは取り上げない体たらくだ。選挙に行き自民党、公明党、維新、国民民主以外に投票するしかない。
・遅い!岸田はなにをするのもアクションが遅い。党首でありながら行動力、統率力、カリスマがまったく無いからアクションの遅さにつながっていると考えます。その遅さが国民に不信を招きの支持率が上がらない一因となっていることを岸田は理解すべき。
・相変わらず、萩生氏の名前がありませんね 何故でしょうか? 岸田さん、まさか萩生田氏と旧統一教会に脅されたりしてませんよね? 安倍派の中で安倍氏と森喜朗元首相に1番近かったのが萩生田氏です それを鑑みれば、裏金の仕組みを1番よく分かっているのが萩生田氏のはず 国民の多くは萩生田氏がどんな人物か大体わかってますよ 萩生田氏を追求しないならば出来ないならば、自民党は裏金事件の責任を取ったとは言えないと思いますがね 大体、野党にしつこく言われなきゃ動かない動くことすら出来ないなんて、首相として、いや議員として本当にどうかしてますよ 自分の頭でしっかりと考えれば直ぐに裏金事件の仕組みを理解し対応することは即可能なはず それが出来ないのなら、岸田さんの頭脳は小学生以下、いや幼稚園児以下ということになりますね 早い話、岸田さんが首相であることは、日本国民にとって本当に不幸だということです
・今までの自民党の流れから予測すると、 首相という立場で聴取する→用意された内容の音読→検討~で岸田自身の事もあるからパフォーマンス込みで数年の離党で処罰やりました!って感じになりそうだが、それよりも甘い処罰の可能性も高い
・今は岸田さん自体が疑惑の人に。自民は同じ穴のムジナ。一回解散したらと思いますが、対外国の情勢を考えると慎重にならざるおえない。対露は勿論。対アメリカ。万が一、トランプになった時の世界混乱。兎に角、嫌われても自民党が自ら浄化し、政治改革願いたい。政治家が頭の切れる民主主義をキチンと理解している方がなる様に。今の状態じゃ無理だけど。
・自民党の起こした政治資金問題。 自ら聴取するとのパフォーマンスはさておき 党の総裁としての責任はどう考えているのですか。 まるで派閥の問題として矮小化し 自分は裁く側とでも思っているのでしょうか。 岸田さんが総裁をつとめる自民党の問題なのですよ。
・岸田派の会計責任者も立件されてましたよね?
岸田への聴取は誰がするんでしょうか?
安倍派、二階派の会計責任者も立件されてるので、政治責任云々となるのはわかります。
同じく会計責任者が立件された岸田派の長である岸田自身が、第三者のように聴取するってどうゆうことですか?
そうゆう恣意的な処分や人事やってるから、自民党は腐敗から脱却出来ないんですよ。
統一教会問題は? ワクチン問題は?
どれも大きな問題なのに、なんで裏金問題、特に安倍派だけ叩いてるんでしょうか?
国民は、安倍派が叩かれて処分されたら、自民党はクリーンになったと納得すると思ってるんですかね。
こんな不誠実な処分してる性根の腐った党が、国民のために仕事をするわけがない。
自民党は逃げ、保身体質で腐敗政党であることが、処分の過程にもよく現れてます。
・本来、党総裁である岸田が以前から安倍派に対して質問や資料の提出要請をしているのだから、党内の問題として安倍派はとっくに応じていなければならないのですが、安倍派は情報提供を拒んで、キックバック不記載をしていた政務官たちもマスコミにすっぱ抜かれるまで居座らせていたんですよね。
こんなこと、国会以前に党内ですませておけという話ですが、安倍派の傲慢と岸田のプレゼンスのなさの結果ですね。
・首相が聴取しても所詮自民党内の身内の聴取。これまで金の問題が出ても中々根絶できないで来たのは、自浄作用がないために、全て身内でやったふりして、有耶無耶にして、抜本的な対策が取れないで来たからだ。
やはり外部の第三者の有識者が事実を究明し抜本対策を作成しない限り、今回も処分した格好だけで、今後も自民党の悪質な裏金作り体質は残るだろう。
少子化、超高齢化等の多くの重要な課題が討議されずに放置され、泥沼に落ち込んだ日本の政治の停滞は、実に嘆かわしい。
それらを後に残して、国賓待遇で訪米するという岸田首相は、米議会で一体何を話すというのか?本人が得意と思い込んでいる対米従属の空々しい大風呂敷を拡げるだけだろう。
・結果は見えてるよ。何ら新しい事実は出てこないだろうね。そして、大した処分もできないだろう。二階俊博は処分しようにも引退宣言しちゃったしね。旧安倍派の幹部を処分するなら、岸田文雄や茂木敏充も処分しないと、整合性がとれないよね。ってことは、皆 次の選挙は非公認だな。
・国政を任せた以上は 裏金作りは言語道断 国を良くする為の裏金なのか 自分の懐を温めるだけの政策なのかでやってきたことは万引きと変わらないよ 国民がもう少し国政に興味を持たないとなんも変わらない気がする
・再聴取しても捜査権が無いと言うが、それだったら聴取した内容をキチンと国民に公表して欲しい。また、最大の闇のドン、森さん、二階さんもしっかり聴取しなければ自民党の信頼は絶対に回復できない。
・今頃聴取のダラダラ感、衆院補選までほとんど成果なしの、やってる感の演出で時間稼ぎのようだ。これで補選を乗り切れば本当のうやむやになってしまうのだろうな。何年かすれば元の木阿弥、もっと巧妙な裏のシステムが作り出され国民の目から完全に隠されてしまうのだろうな。これこそ本領発揮の岸田首相の数少ない政治能力。こんな永田町の政治劇は見たくない。
・松野、高木、萩生田はセーフかあ。西村、世耕はヤバイかあ。下村や塩谷は力はもう無い。いやさ5人衆の今後の自民内の存在感よね。やっぱ萩生田が最後に残るねえ。故安倍総理や岸田総理も力量買う。国会で、なんか検察官の二番煎じやっててもなあ。あとは検察審査会だが。たぶん不起訴だわ。
・身内が聞き取りなんかやっても意味がないってのが分からないのかな?
証人喚問をやるしかない。 『分からない』『記憶に無い』『思い出せない』『秘書がやった』って答えはNGって事で…
『思い出せない』『記憶に無い』とかって言う国会議員に国政を任せられないだろ。
・宏池会の裏金で聴取されるべき立場の岸田総理が、聴取を行いたいっておかしいでしょう。通常は総理大臣になった時点で派閥から離れるべきなのに、裏金問題になってから慌てて派閥を離れた岸田総理。腐敗の象徴と言っても過言ではない
・東京都内の自民党本部の記者会見場。冒頭、手元の紙をうつむきながら読み上げた。その後記者から岸田文雄首相の反応を問われると「総理に聞いてください」と一言。高齢が理由かとの質問には否定した上で「おまえもその年がくるんだよ」と、記者を威嚇するように声を荒らげた。 ←二階さんのおかげで安倍派幹切りがやりやすくなりましたね。
・自民党総裁としての責任はないのか?90人もの裏金議員を出したのに安倍派4人だけの処分で終わらせ閣僚も誰一人責任を取らない、アベノミスクで国民に多額の国債借金を作り、自分達は裏金三昧!一般社会なら会社は傾き経営陣の総入れ替え、政治で言うなら自民党総裁や幹部を交代させるべき事態である。
岸田派の3千万以上の不記載を会計責任者の責任にして逃げ、コロナ過でパーティ三昧で荒稼ぎした総理に他の議員を処罰など資格があるのか? 能登半島地震後の新宴会はしご、北陸応援割も震災地域の応援にはならない!子育て世帯にばらまきその負担を未婚者や高齢者に負わせる少子化対策、医療を不便にさせるマイナ保険証の強要、憲法改正の議論もないままに日本からの武器輸出が進められる政治で良いのか? 自分の責任も取らずに次々と閣議で何でも決めていく政治に不安を感じてしまう。
・岸田さんが入って解決は今更無理何故検察に任せないのかが不思議、脱税では無いというなら税務署や検察に入って調べて貰いハッキリさせれば良いだけなのに岸田さん頭回ってないのでは
・岸田さんも誰かに聴取して貰った方がいいんじゃないの? 首相在任中に7回も政治資金パーティーやってるし自身の「祝う会」も疑惑の塊でしょ、900万円も儲けがあったのに寄付されたお金は300万円弱でしょ、その差額は何処にいったのかな? 後援会長はお金のことは知らないって言ってるよ。 同じ自民党の議員を処罰する資格ないよね。
・いい加減に茶番劇はやめてもらいたいね。 時間は無駄だし国民にはストレスやしなんもメリットがない。 増税メガネ程度でもそれくらい分かるやろ。 最後に責任をとるくらいして任期中に行わなかった仕事を初めて行ってもらいたいね。
・聞き取りして何か意味あるんですかね? 同じ事を言うだけで何の真相も明らかになりそうもありませんし、そもそも連座制など法律で縛らない限り同じ事が繰り返されるだけです。
・違法パーティー、着服、選挙買収、野党のデマ流したDappiへの関与、カルトや反社会勢力との癒着疑惑のある岸田さんも調査される側なのだから、自民党の裏金事件を不起訴にしたとされる畝本直美検事長を除く検察、警察の自民党全体への再捜査が必要。
・聴取をおこなったところで、議員を退職する者はいないんですよね? 収支報告書訂正、謹慎とか減給なだけでしょ。
パフォーマンスはいらいないです。 議員秘書、関係者がおこなったとしても、議員も監督不行き届きで解雇にするくらいのことをしないと、日本が中枢から腐り落ちますよ。
・聞き取りなど内輪でいくら繰り返しても政治も社会も何も変わらない事はこれまでの歴史に結果として出ています。 そんな事をズルズルとする暇があるのなら証人喚問で国民の前で全員質疑応答していきましょう。それが国会議員ですよ。
・岸田さんが聴取を行ってなにかこれまでと変わる話がでるのか? というか同じ自民党の中なのにこれまで聴取していなかったというのが不思議だ。 内閣総理大臣ではあるが自民党の党首でもあるのだがな。
・今から岸田がやって何か新しい事実が出て来るとでも言うのか、もしその中で真相が明らかになる話が出たらそれはそれで自民党にとってはマイナスの話になるから公表などしないだろう、ただやってます感の演技である事は見透かされてるよ、ただ何故萩生田の名前が無いんだまるでもう俺は関係ないって顔してるんじゃ無いのか個人的には萩生田は相当な悪だと思っているがね
・岸田はどこまでボケてるのかボケを演じてるのか。 そもそも、自民党内の処分をどうのこうの検討しろと言ってるんやなくて、裏金、不明金等、疑惑が多いから透明性のある事にしなさい、説明しなさい。だけの事で、一般国民なら国税に搾取(税金とはもう言える気持ちにならん)され下手したら立件される。国会議員で言う事務方が・・・って、事務員が経理士がでは逃げれないのに議員共はどうなの。そこでしょ。争点は。 後は処分なり除名なり公認なり好きにしたらええし、公認とかの前に国民ありきの議員なのを忘れて公認するしないって。 岸田が聴取してもパフォーマンスにしか見えないし、なんならニヤニヤして聴取してる時間も一般国民の税金で議員に給与払ってるやしもっと真面目にしろ。二階、暴走せえ!
・今更聞き取っても、知らぬ存ぜぬでしょう。これぐらい頭を使えばわかりそうなものですが、、 それと同じ政党の者が聞き取っても、そこに甘さが出て、都合のよい言い訳しかしないだろし、真実も語らないでしょう。それこそ、第三者委員会でまったく利害関係ない者が厳しく追及するような場が必要。 しかし、この裏金議員は煮ても焼いてもどうにもならないものので、選挙で落とすしかもう道はないですね。 この地区の有権者さん、貴方方の良識を信じますから、落としてください!
・岸田総理、あなた様が聞き取りを行う資格などない。 あなた様にも政治資金にまつわる疑惑があるじゃないですか。 もう国民が納得するには内閣総辞職、解散総選挙しかありません。 本予算成立後に大至急実施してください。 未だに自民党から政治資金規制法改革案が出てこないことが自民党のやる気のない証拠。
・安倍さんの関係を怨みを晴らすが如く徹底的に悪者にする。 安倍さんは派閥に戻って半年程度でしたよね。 金の話はずっと前からの事。 実質、細田派でしょ。 安倍さんは、戻ってから注意してこんな事やめろと言っていたんでしょ? メディアも印象操作をしないで正確に伝えて欲しい。
|
![]() |