( 152985 )  2024/03/25 23:37:16  
00

二階俊博氏の不出馬表明は「ダンマリ・凄む・睨む」醜悪の極み…誰に向けた会見だったのか?

日刊ゲンダイDIGITAL 3/25(月) 14:58 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6166fd2bcd76edd750e9a63fbfa5152749a8a60e

 

( 152986 )  2024/03/25 23:37:16  
00

二階俊博元幹事長が次期衆院選への不出馬を表明した会見では、二階氏に対する不満や怒りの声が広がった。

二階氏は政治資金パーティーの裏金事件などが取りざたされており、その責任を取るために不出馬を決めたと述べたが、会見では林幹雄党経理局長が一方的に質問に答えており、二階氏自身は沈黙している場面もあった。

二階氏は記者に対し、「不出馬は年齢の問題か」と問われた際には感情をあらわにし、「お前もその年が来るんだよ」と発言した。

会見では二階氏の説明が不十分で、その政治責任を真剣に考えているのか疑問が残るとの指摘がなされた。

(要約)

( 152988 )  2024/03/25 23:37:16  
00

二階俊博元幹事長(手前)と林幹雄党経理局長(C)日刊ゲンダイ 

 

《これは一体何のため、誰に向けた会見だったのか》 

 

《まったく反省していないな》 

 

 ネット上では怒りや呆れる声が一気に広がった。二階俊博元幹事長(85)が25日、自民党本部で会見を開き、次期衆院選に出馬しない意向を党総裁の岸田文雄首相(66)に伝えたことを明らかにしたからだ。 

 

【写真】西村康稔氏が豪雨災害時に「赤坂自民亭」とドンチャン騒をSNS投稿 

 

 二階氏は衆院和歌山3区選出の当選13回。和歌山県議会議員などを経て、1983年の衆院選で初当選。自民党、新進党などを経て、再び自民党に復党後、経産相や党総務会長などを歴任。2016年から5年余りにわたり幹事長を務めた。 

 

 二階氏を巡っては、自民党派閥の政治資金パーティーの裏金事件で、自身が会長を務める「志師会」からキックバックされた3526万円の裏金を政治資金収支報告書に記載していなかったとして、政治資金規正法違反の罪で秘書が略式起訴、派閥の元会計責任者が在宅起訴されており、二階派は1月に解散を決めている。 

 

「すでに秘書が刑事処分されたが、政治責任は監督責任者である私の責任。自らの政治責任を明らかにすべく、岸田首相に次期衆院選に出馬しないことを伝えました」 

 

■二階氏の会見なのに答えるのは側近の林幹雄党経理局長 

 

 会見の冒頭、裏金事件に触れてこう語った二階氏だが、質疑応答になると、答えるのはなぜか側近の林幹雄党経理局長(77)。 

 

 記者が政治倫理審査会(政倫審)に出席にしないのかを問うと、林氏が「出席は自分の判断ということで、出席する必要はないと判断した」「二階会長については、つまびらかにしている」「代わりに事務総長が出ている」「いちいち政倫審に出なくても分かっていただける」などと一方的にまくしたて、なぜか隣りの二階氏はダンマリ。 

 

 2019年の参院広島選挙区を巡る大規模買収事件で当時、幹事長だった二階氏から「3300万円」のカネが提供されていたメモが見つかったことについての質問についても、二階氏はまったく答えず、「党本部からだ。裏金ではない」などと林氏がピシャリ。 

 

■「馬鹿野郎」とつぶやく声が報道機関のマイクに 

 

 そんな二階氏が感情をあらわにしたのが、記者から、次期衆院選の不出馬は裏金事件に伴う「不記載の責任」を取る事なのか、「年齢の問題」なのかを聞かれた時。二階氏は記者を睨みつけ、こう声を張り上げた。 

 

「年齢制限はあるのか。お前もその年が来るんだよ」 

 

 この直後、誰かが「馬鹿野郎」とつぶやく声が報道機関のマイクに拾われており、SNS上では《バカヤロー解散ならぬバカヤロー不出馬表明?》《二階氏ブチギレ会見か》といった声が出た。 

 

「別に派閥が悪かったわけでも何でもないんだもん。金をごまかしてるわけでも何でもないんだもん」 

 

 派閥解散を決めた際の会見で、駄々をこねる子どものような説明をしていた二階氏。あの態度で果たして「政治責任」をどこまで真剣に考えているのか。 

 

 

( 152987 )  2024/03/25 23:37:16  
00

(まとめ) 

日本の政治に関するコメントから、自民党や高齢議員に対する批判や不信感、政治家の資質に対する疑問などが多く見られます。

特に二階氏に対する批判が目立ち、腐敗や高飛車な態度、晩節を汚す姿勢などが指摘されています。

選挙への不信感や有権者の責任、政治家の年齢制限や定年制導入の必要性についての意見もみられました。

政治家の責任や誠実さ、国民への敬意や責任を重視する声が多かった一方で、不適切な態度や行動に対して厳しい批判も多く見られました。

( 152989 )  2024/03/25 23:37:16  
00

・政治家の評価は後世の人間が長い時間をかけて下すもの、という意見もあるが、現実問題として、ごくわずかな期間を除き、この30年・40年、日本の政治を仕切ってきたのは他でもない自民党であり、長期にわたってこの2F氏はその中心にいたという事実は動かしようがない。結果、今の日本、どうなってるか??? 

 

ある意味、日本国民全体がこの2F氏の姿に重なるような甘えの構造にどっぷりつかってきてしまった結果とも言えるだろう。このままの状態で持ちこたえられるほど、今の日本が置かれた状況が甘くないことくらい、日本国民自身が最もよくわかっているはずだわな。 

 

次の選挙、マスコミは候補者の話ばかりはやし立てるが、問われるのは国民の資質以外の何物でもない。 

 

 

・ひどすぎる会見! 

問題は、国を仕切っている有力者がこういう会見をお詫び会見だと思っている事 

また、この人が有力者の立場でいる事を許して来た自民党という政権与党 

本当にこの国はどうなっていくのか? 

この国はもっと悪くなれば本物出てくる気概のある国だとは信じてるけど~ 

もうそろそろ出てこないとね~ 

 

 

・国会議員は皆、国民や国家のことを少しも考えていない。全てが自分のため、私利私欲のために議員をしている。これを改革するには国会議員をまず減らすこと。参議院はずいらない。年間何千億も血税の節約になる。税金による等の助成金も廃止すべきだ。むしろ献金だろうとパーティーだろうと自由にやって金を集めればいい。それが贈賄につながるなら逮捕すれば良いのだ。こいった改革をしなければ政治家は変わらない。 

 

 

・自民党の腐敗と劣化の象徴と呼ぶに相応しい酷い会見でしたね。 

 

二階さんは不出馬を決めたからといって、裏金の件がチャラになったと思わないでくださいね。50億はどこに行ったんですか?ちゃんと使途を説明してください。 

 

二階さんが裏金の説明責任を果たさない限り、不出馬にしようが政界引退しようが隠居しようが批判は続けますよ。 

 

こういうことを書くと、お年寄りを大切にしろという意見が飛んできそうですが、大切にするかどうかは人によります。二階さんは政治家として批判されるべき人物なので、高齢かどうかは関係ありません。 

 

 

・歩く事もおぼつかない人に睨まれても凄まれても怒鳴られても、例え刃物を持ってかかってきても怖くありません。もう、終わりだと気づく事が遅すぎる。周りの人が「おじいちゃん、もうおうちに帰るよ」って言ってあげなければダメです。 

 

 

・地元の建設業者等が2F氏を擁立しておけば、国税が自社(地元)に使われるから、後援会で応援しているという事だと思います。逆に言えば、本来は全国で使われるべき税金が和歌山県に落ちていくことになり不公平政治となります。 

選挙民の資質と言いますが、こういう利権を地元が受けて、国の政治のため公平に分配されればよいですが、地元後援会は、二階氏を擁立しておけば、利権が取れるという事だと思います。 

全国民が「排除すべき議員」を投票できる制度にしてマイナス票にすれば、国としての意思が当選に影響を出せると思います。 

 

 

・これが、この人物の器量。みっともない。こんな低俗な政治が続いてい来たのは有権者が選択して来たから。この程度の国民にこの程度の政治、は格言の通り。投票に行かない選択はNOではないのだから現状容認と同じ事。選挙で別の選択肢が無い事が、政治に緊張感がなくなり、国民にとっても不幸。だから安心し切って、こんなやりたい放題出来る。何か問題が起こっても、口で重く受け止めるだけ。平気で、単なるお飾りの、おかしな人事もまかり通る。ベストが無いから選挙投票に行かないのではなく、もっと利口になって、ベターに投票したり、与党への牽制の為にバランスを見て投票すれば、緩み切った与党への牽制になって、政治に緊張感が生まれる。先進国は政権交代が有るから緊張感が出て、切磋琢磨する。低投票率だから25%の得票率で政権与党が勝ち続けている。愚かな政治を続ける与党を信任しているのと同じ。 

 

 

・選挙区の支持者の皆様は、「殿」の不出馬に号泣してるのでは? 

メディアに「殿」が苛められていると憤慨してる方もいたのでは? 

選挙区の方にとっては政界の重鎮たる「殿」は、地元を背負って立つ立派なセンセイ、和歌山と国を繋ぐ重責を担ったセンセイ。 

たぶん選挙区のかたにはにこやかな人だったのだろう。 

ジイはこの人の話し方、表情に、主権者から代議員を任されて国のために働いていると言う謙虚さを感じたことはなかったが。 

もっとも、謙虚さは他の議員こらも感じたことはないか! 

 

 

・歳を取って引退する、これで処分はしたことになるのかな?今すぐ辞めると言うならまだしも、次の選挙には出ないと言うなら、引退だし不戦敗でしょう。責任を取ったつもりなのか?反省もしてないのなら、これで許しちゃなりませんよ。 

 

 

・ある種の公務員ですので、公務員と同じ65歳定年で。また、教育無償化とか騒いでますが地方の高校は統廃合に躍起になってますよ!議員定数削減も躍起になって下さい。議員年金だけでも、庶民より老後の生活は安泰ですし。芸人もよく言ってますが、上が詰まってくると下の人間は大変です。理不尽な事をされ大人になり理不尽な事をする世代の方々は、引退して下さい。現代は、そんな人達に理不尽な事をされてきたのに大人になったらしてはいけない世代と、子供の時から理不尽な事から守られて大人になった世代が共存しています。前々時代の方が明日の日本????って、そりゃ世界の周回遅れになりますよ。お勤めご苦労さまでした。一般人として余生を楽しんで下さい。 

 

 

 

・出馬しないと決めたのであれば、飛ぶ鳥跡を濁さずに尽きると思われます。まして後輩議員の見本となるべき人物が、国家国民に奉職すべき身である自覚の欠如が著しい態度である事に、如何に出馬しないとはいえ、あまりにひどすぎると思われます。 

 

 

・和歌山県はやはり凄いな自民党の二階派の会長の睨みと開き直り暴言。 

これが国会議員か?政治だけでなく警察も凄いな、ドンファン事件のあの 

妻の逮捕以降の進展はこれもダンマリか?広島の河合夫妻の公職選挙法違反 

事件でのカネの流れでの政党助成金支出疑惑での会見でも二階氏が開き直り 

その直後にドンファンの妻が逮捕だ。その後の進展ほどんど発表無し。 

個人的に思うのは不思議な県和歌山県のイメージが定着しつつあるよ 

 

 

・こういう最後の引き際のような大切な時にこそ、その人の持つ人柄、人間性が出る。 

そしてその持っている人間性は、顔に出る。 

最後の引き際は、今後語り継がれるその人のイメージを定着させる。 

今回の会見ほど醜悪な会見はない。 

このような人物に、長らく日本の命運を握られていたと思うとゾッとする。 

不出馬で、裏金問題がチャラになってほしくないし、あってはならない。 

 

 

・政治資金報告書の問題含めて、こういう自民党の姿勢は、マスコミにも責任は有るのではないのか。 

権力の監視という報道の使命を半ば放棄して、政権側に立つ事で情報を得たりして来なかったか。 

権力は暴走するものなのだ。 

 

 

・こんな人を政治家に選んでしまった我々国民にも責任はあるのだと思いますが、政治家として酷すぎますよね。地元の利権関係などの影響もあるでしょうけど、こんな人としても問題がある方を当選させてはいけないと思います。 

 

 

・マスコミもダメだけどやっぱり自民党がこんなに腐敗した原因で一番責任あるのは我々国民だよ。 

俺は20年以上自民党なんぞに投票してないけどなんとなく自民党、組織票で自民党に入れてる奴、あとそもそも選挙に行かない奴。 

こういう人たちのせいで今の腐敗臭しかしない自民党が出来上がったんだよ。 

自民に投票してない人たちも周りの政治無関心な人達にそれではダメだと言いましょう。 

国民全員が政治に目を向ける意識を疎かにしていたのを反省しなければならない。 

 

 

・今回の自民党裏金事件は、人事が好きな岸田首相が仕掛けたライバルの粛清を目指すクーデターと思う。自分では、してやつたりという事であろうが、気いずれ引きずり降ろされるのは明白と思う。どの顔下げて、米国を国賓訪問して、議会でも演説したりするのだろう。 

 

 

・「国民に向き合う」という姿勢を喪失したのでしょう。 

マスメディアが100%その媒介を果たしているとは思わないが、 

多少でも、政治と国民の間をとりもつ機能を果たしていると信じる姿勢は必要かと。 

 

「次期衆院選に立候補せず」ではなく、 

「即日退職いたします」がふさわしかったのではないかと思います。 

というか、 

「即日退職します」を何年か前にやった方がよかったのはないか。 

 

 

・年齢的の事を言われて激怒してたけど本来ならもっと早く引退していて当たり前だし、国民からしてみれば貴方に激怒してるんだけどそれすら分からなくなっているあなたは政治家としてより人としてどうかと思う!5年で50億の金をどうやって使ったのか国民は知りたいし逆切れする前に国民の前に立ちちゃんと説明するべきだ!切れたいのはむしろ国民だと言う事を理解するべき!理解できないなら一切政治に口を出さないで欲しい! 

 

 

・「自民党の常識は世間の非常識」 

 

内容もやり方もみっともない。 

質問に対する返答のほとんどを77歳の自民党のお偉い議員さんが代弁し、 

挙句の果てに本人からは「バカヤロー」。 

以前、自民党重鎮の森喜朗も謝罪会見のはずが「逆切れ会見」になり物議をかもしていましたね。 

 

「次回の選挙には出ない事で責任を明らかにする」と言うが、 

議員辞職をする訳でもなんでもなく、今でも何も変わらず議員のまま。 

 

息子に後を引き継ぐような発言も有ったし、次回の選挙に出る可能性はもともと低かったはず。もうあんな体だし……、 

(万が一選挙に出て当選したらあの状態で90歳まで議員?国会に出席できる?) 

 

 

 

・一番恐れていることを書く。 

 

日本人は、激しい批判が起きたのに図太い神経でいた人に対して 

あるタイミングで急に評価を反転させてカリスマ化するところがある。 

これは昔からアメリカに顕著な風潮だったけど、 

ここ10年のSNS時代はそんな偽カリスマが多くみられる。 

冷静に考えておかしな話だが、ただの無神経なだけなのに、 

鋼メンタルに見えるのか、なぜかカリスマ化してしまうのだ。 

 

裏金自民党議員がそうなることが、とても恐ろしい。 

 

 

・二階さんには気の毒ですが、インタビューの姿はだれが見ても限界でしょう。ゆっくり残された人生を楽しまれた方がよろしいかと。 

国会議員の定年制を導入してほしいです。人数削減と合わせてお願いしたい。 

 

 

・この二人見てると旧態依然とした古き政治家、悪しき慣例から抜け出せず今の自民党を作ってきた人物、という評価ですかね。 こんな人達が国政を司ってるんだからそりゃよくなんないよ。だって若者、国の将来を見てるんではなく自分達の利権しか見てないみたいだし。 

 

 

・マスコミの記者にすれば一挙手一動すべてが批判の対象になるのでしょう。記者も「ダンマリ・凄む・睨む」ような質問をあえてする。そして、この記事のように、「醜悪の極み」のような聞くに耐えないような表現をする。そのほうが読者受けする。 

これってペンの暴力ではないですか。 

記者は、表現者だと思うますがもう少し知性的な表現をしたらどうですか。最近世の中、攻撃的な人が増えていると思います。その先頭に立っているのがこのような記者かもしれません。 

子どもも目にすることがあるのです。。 

 

 

・「すでに秘書が刑事処分されたが、政治責任は監督責任者である私の責任。自らの政治責任を明らかにすべく、岸田首相に次期衆院選に出馬しないことを伝えました」 

 

本当にそう思っておられるなら、今すぐお辞めになるのが筋ではありませんか。 

 

 

・85歳の人間に何ができる? 

何もやってないのに、いるだけで給料も貰い、裏金まできたもんだ! 

楽な仕事だ。国民の血税を何だと思っている? 

こいつにどんな功績があるか知らないが、潔く隠居しろ! 

まぁ、この歳になって辞めても潔いとは思わんが。 

早く定年制を作るべき! 

 

 

・林議員は常に二階氏の隣で老人ボケ回答しないようにフォローしてきたが、最近はぼぼ林氏が答えるようになったいる。 

今まではただ腰巾着の手下として議員続けてこれかたもしれないが、二階氏の引退後はご自身の身の振り方も考えたほうが良いですね。 

77歳なんですね。 

 

 

・まもなくお迎えも近いご年齢で凄む睨むなんて残された余生を心穏やかに過ごせないなんて、とてもお気の毒に感じるのは俺だけ?政界から身を退いた後は心穏やかに過ごしていただきたい。 

 

 

・こんな人に長年応援や投票をして議員を続けさせた有権者にも責任の一端はある。 

タレント議員や訳の分からない奴らを議員にさせてるのも同様だ。 

今の状況で野党がだらしないのは承知の上だが、現在の自民党を与党にさせているよりははるかにマシであろう。 

 

 

・この会見が、今の自民党の体質を表している。 

意味のない記者会見をして、脅す、凄む、人を馬鹿にするという、およそ国会議員に相応しいと思われない行動と発言。 

出馬しないと言ったって、どうせ森と同じで、院政をしいて権力を貪るつもりだろう。こんな老耄たちに、日本の未来を語る資格はない! 

 

 

 

・とにかく”晩節を汚す“みっともない会見でした。しかも小声でバカやろー、のおまけ付きで。そこまで失礼な質問じゃなかったと思うのですが。 

 

何と言うか、森さんのカネの件もそうですが、もはや議員定年制の議論もやむなしなのではないでしょうか。 

 

爺さん婆さん相手の政治も大事ですが、今はもっと若い人にも刺さる政治とは何か、を俎上に載せる時期だと思います。(被選挙権の年齢引き下げとか、投票のDX化を推進するとか。)うーん、そんな事は自民党が嫌がるか。。。 

 

 

・この太々しい態度。上から目線の人を見下す言動の数々。 

 

これが自民党のキングメーカと言われた、影の権力者かと思うと、日本の政治家レベルが如何に低俗かを物語っている。 

 

過去において、和歌山県に膨大な利益誘導を行い、引っ張って来た公共事業に恩恵を受けた岩盤支持層が支え続けた結果、自民党に金権政治がはびこる契機になったと言っても良い。 

 

幹事長時代の5年間50億円もの政策活動費は一体どこに使われたのか、説明もせずに消えてゆくのか。 

 

 

・岸田氏が優柔不断でモタモタしている間にスパーっと辞めてしまった。戦後レジュウムからの脱却で自民党の頭をスパッと切るかと思ったが、矢張り岸田さんにはその度量が無かった。先に手を打った二階さんが天晴れに成ってしまった。モタ付く岸田さんには哀れな末路だけが残されてい様に見える。 

 

 

・当選回数が多いほど偉いという価値観で動いているのが自民党。増長するのは当たり前で、二階氏が悪いのではなくとっくにオワコンなのに選び続ける有権者が悪い。次は二階氏の息子が出てくるが当たり前のように当選させるのだろうか? 

 

 

・これこそ自民党を牛耳っていた二階俊博の本性。 

国民から選ばれている、国民の血税から金を貰っている、などとは欠片も思っていない。 

従って国民を豊かに幸福にするための仕事をしようなどとはつゆほども考えない。 

全ては権力闘争と利権で私服を肥やすための政治。 

まあ、こんな人間を長年選び続けた選挙民に最大の責任があるのだが。 

 

 

・こんな人を選んではいけない。 

今回の裏金問題で分かったでしょ? 

今の政治家は私欲でしか物事を見ていない。 

次の選挙ではこういう人らには投票してはいけない。 

少なくとも私は自民党には投票はしません。 

 

 

・まぁ、マスコミからすれば鬱積された恨み辛みはあるだろうからな。 

叩くだけ叩いてやろうになるのかな。 

 

個人的には和歌山の高速道路つなぐまでは頑張るものと思ったが。 

能登の震災の件とか三陸の高速道路見ていると、村落の繋がりは大事だよな。 

それが地元民以外に評価されるのは何かが起こった時くらいなんだろう。 

 

 

・こんなのを代表者として東京へ出してくる地域の人々の感覚はどうなんでしょう? 

カナダのトルドー首相のような、かっこよくて紳士的な人に国を背負ってもらいたいなぁ。 

 

 

・そりゃそうなるわな。 

一番痛いところをつかれたから。 

本音が出ている。 

誰でも歳は取りたくない。年には勝てぬ。 

利権絡みで「ダンマリ・凄む・睨む」典型的な悪代官。 

この様な輩が国会議員とは、情けない。 

全く反省していないと思う。 

説明責任は果たさず仕舞いで逃げ切るつもりです。 

また、二階は不出馬で、後は誰が出馬するのか。 

世襲は色々問題あるが、どうなんだろう。 

やはり、定年制導入や議員削減を早急に行うべきです。 

 

 

・年寄りはそういう顔になるんだよ(笑) 

辞めるんだから、袋叩きにしても意味は無いよ(笑) 

この後は、息子の後ろでフィクサーとして君臨する予定です(笑) 

世耕さんコケたから、安心して地盤を息子に受け継ぐんでしょうね。 

表舞台から消えてくれただけでも、国民からしたらプラスだと思います。 

そのうち現役議員からは相手にされなくなりますからね。 

(森さんの時みたいに、変な役職与えなければ) 

 

 

 

・もう別に処分があろうがなかろうが国会議員続ける年齢でもないでしょう?誰が諌めてもわからないだろうからこの人には効果なしということわざを 

「二階から目薬」というのは有名です。 

 

 

・歳をとるとテストステロンが低下してキレやすくなるからね 

鳥山明、TARAKOさん、大橋純子、KAN、チバユウスケ、坂本龍一・・・ 

惜しまれつつ亡くなる人は60代70代が多いのになぁ 

 

 

・残された余生を野において、ご自身の招いた国民の政治不信を払拭、回復することに、いつぞや誰かが言ってた美しい日本の再生とやらに生命を賭して取り組んでいただけるものと大いに期待しておりますです。 

 

 

・何?85? 

いい加減にしろ。 

とうに辞めてもらって当然。 

裏金問題があって良かったじゃないか。 

辞める事が出来て。 

人間皆いずれあの世に逝くわけだから。 

退くことを見極めれない人間はろくなもんじゃない。 

『別に悪いことに使ったわけじゃない』と駄々をこねるようじゃ法律ももうわからない状態。 

悪いことに使ったわけじゃないなら、ただ記載すれば良いだけ。 

そんな単純な事を分別憑かない状態では国政は無理。 

世耕も要らない。 

和歌山の県民、もう少し考えて投票してください。 

 

 

・このお爺さん前から気に食わなかったけど最後の最後までやってくれますね(⌒-⌒; ) 

 

てかこの政治と金のことで騒がれてるタイミングで、、 

なーんか表に出たらめちゃくちゃやばいことが表沙汰にならないうちに身を引こうとしてるようにしか見えない 

 

個人的には今の政権にはなんにも期待してない 

 

他のニュースでは「地元からは惜しむ声」的なこと書いてたけど、 

地元に貢献?←は? 

 

そりゃ票が欲しいもん 

地元にはへいこらへいこら媚び媚びせっせと要らんとこまで道路伸ばすでしょ 

 

道路や駅、あと高速のインターや空港等々、 

それらのもんほど、自分の実績を(形残るもので)誇示できるもんは無いからね 

 

全部が全部とは言わんがコンクリートと税金の無駄遣いで終わってる建造物は一つや二つではないのでは? 

 

 

・この会見の姿勢、言動全てが今の自民党の姿なんですね 

側近がいなければまともにコメントも言えない者がどうやって政治に参加できるの? 

テレビ見ててはらわた煮えくりかえったのは私だけですかね? 

 

 

・2Fに聞いてるのに答えるのは横の偉そうにふんぞり返ったオッサン。この老人2人も大志を抱いて政治家になってそれなりの実績も残したんだと思うが、晩節を汚すというのは正にこのこと。引き際こそ綺麗にしたいもんだ。 

 

 

・二階堂氏、久しぶりにみたが一層人相が悪くなっていた。。 

 

そして会見も酷い。国民が見ているという視点がないように感じたけど 

他の方はどうなのか?あれで納得したのか、、長く中枢にいた人で 

何も知らないわけじゃないだろうに。。 

 

二階堂氏からはもう国民が視界に入らないんだろう。 

国民なんて蟻んこみたいなもんかもしれない。 

 

こういう御仁を当選させ続けたのも国民なんですけどね。 

和歌山県でしたっけ。 

 

地元の後援者たちは大層潤ったんでしょうかねぇ? 

そうでなければ、当選し続けないでしょうし。 

 

たまには落とさないとこういう汚職議員が増えちゃうだけなんですけど 

多くの方は面倒なのか、行かないですよね。。 

 

 

・我田引水、我懐引金の典型的な議員だったですね。 

代返していた林幹夫(次は息子が出る?)も次の選挙は厳しいだろうな。 

これで二階の息子が落選すれば、典型的な「盛者必衰」ですね。 

まあ、安倍派も安倍自身も「盛者必衰」ですがね。 

 

しかし、晩節汚しの現在進行形ですね、森と二階。見苦しい。 

 

 

・裏金をくれやったのを忘れたのか、と陰で怒鳴っているのでは。 

もっらた人は、もう忘れています。 

安倍の機密費86億円を貰った奴は存在するが、「機密費を貰いました」と税務署に申告した奴が一人もいない。 

自民党=金のばら撒き。 

申告しなくてもよい合法な金があるのなら、ワシにも回したらどうなんだ。 

役所から、税金を払えと督促状が来てるんだ。 

 

 

 

・反省の色もない。 

謝罪とは、心から反省している誠実さが相手に伝わって初めて謝罪になると思います。 

彼らからは微塵も感じられない。国民には、全く伝わってこないですよ。 

 

 

・この人をどうかしたいなら不正の証拠を見つけて裁判にかければ良いことだし次の選挙に出ないと言ってるならスルーすれば良いことだと思う。 

 

 

・85の代弁を77がやるというこの歪んだ構図 

 

これが今の日本の恐ろしいところであり、ある意味有権者が長い年月をかけて積み重ねてしまったものであります。 

 

 

・本当はまだまだ裏金作りたかったのにお前らのせいで出来なくなった上に悪者扱いしやがって引退するしかなくなった。一円も税金なんて払うもんか。って本音なんでしょうね。そりゃ醜悪にもなるだろうよ反省してないんだから 

 

 

・引き際大事。やってきた功績もあろうかと思うけど最後ダサいと全部パー。高校生の娘が「この人なに?すぐ辞めないの?」て。ホントその通りだよ。娘も選挙権があるのでこういうのちゃんと見ておきなと言いました。 

 

 

・交通事故の当て逃げと同等の判断です、 

お金の持ち逃げ、息子の選挙費用・今後の生活費今更開き直ってどうするのでしょう、すぐに辞職し隠居すればいいのに 

 

 

・いやぁーあの不愉快極まりない超高齢議員がテレビ新聞に登場するとが無くなり、超ーーうれしいーーって感じてる日本人の何と多いことか。 

但し、懐に隠し持っている裏金について、きっちり納税はしてもらいますよ! 

 

 

・てかもう、とにかく態度は悪いわ受け答えになってないわ、こんなのが政治家でいられる意味がわからないよ 

出馬するしないとかでなく、いますぐに辞職すべきです 

 

 

・この人と菅は、裏工作だけでのし上がってきた、政治理念もくそもない、まさに自民党の体質を象徴するような政治家。いや、政治家と呼んでは「一緒にするな」とまともな政治家に怒られるかも。 

 

 

・司法取引では? 

出馬しなければ追及しないという話になっていると思いますよ。そうすれば他の議員も余計なことをバラされずに安心するでしょうし。 

しかし、間違いなく晩節は汚しましたね。 

 

 

 

・見習いたくない年の取り方をされました。先生、先生と呼ばれ続けると斯様になってしまうものなのか、はたまたもとともがこういうキャラクターなのか・・。 

 

 

・2F氏はきっと、「コロナ禍でGO TOやって、JTBを儲けさせ、国民も喜んだのに・・・」と思っていそう。しかし、この利権を生む政策→その結果得られる政治資金→そして裏金へ という構図の政治しか自民党は出来ないのでしょう。2F氏以外も。 

 

 

・こんな政治家は不必要。 

何のために議員になったの? 

もっと早くやめてもらってもよかったんだけど。 

こんな人に税金が払われてるなんて納得いかないわ。 

もう充分金儲けしたんだからやめて下さい。 

 

 

・政治家というのは国民に選挙で選ばれた人で国の代表者でしょその国民に対しての裏切り行為をはたらいておきながらこの態度て何なんでしょうかね、側近か何か知らないが二階氏に質問しているのに他が応えるて腹話術? 

 

 

・自らの政治責任なら即刻、議員辞職でしょ。 

次の選挙まで議員報酬をもらい続ける必要なし。 

国民もあなたの議員報酬や旧文通費のために税金を払いたくない。 

 

 

・人としてどうかと思う。 

悪い事は悪いときちんと認めた態度を取るのが普通。 

普通の事もまともにできない人間が国を動かすなんてとんでもない暴挙。 

 

 

・この人の地元の有権者は何故この人を選ぶのか?地元に金を持って来てくれるからなのか?和歌山はこれからが大変 

 

 

・2人ともなんでこんなに高飛車な態度をとっていられるのか。 

 NHKもNHKだ!「ばかやろー」発言までキチンとニュースにて国民に見せろ。切り取りで編集して今回の会見のタマシイ抜きやがったな。 

 

 

・これを機には選挙権に、年齢上限を設けた方が良い。立候補時上限75歳未満とか。さすがに80の人間に、10年後20年後の日本を任せたく無い。 

 

 

・「貴様ら、誰が和歌山に、この日本に利益をもたらしたと思ってるんだ!その恩人にこういう仕打ちか!ふざけるな!!!」とでもいいたそうな顔をしてたな 

よほどのこと自民党や野党、検察、そしてマスコミへの恨みや憎しみがこもってたのだろう 

 

 

 

・二階さんはああいう人なんだから仕方ありません。しかし本人は次回の不出馬を決めようが、息の掛かった候補者なら".中身は同じ"だと肝に命じておいた方がいいかも知れません。 

 

 

・みっともない会見。 

この姿が自民党の縮図なんだろう。 

国民の方を向いていない人だという 

ことが良く分かった。 

 

政治家って職業は何なんだろう? 

何の対価に税金を与えられてるのか? 

 

 

・責任?この態度や言葉を見れば、分かるでしょう、取るわけないし、感じてもいない。これは国民に対して、凄み睨んだと取れます。それを国民の目の前で、やってみろ!その喧嘩買うよ。 

 

 

・二階さんいい加減にしてください 自分は何様と思っているんですかね 

怪しげな金を操りのさっばって来たんでしょうが 裏金を何に使ったかを 

明らかにしないといかんでしょう 

 

 

・10増10減で二階さんと世耕さんの選挙区和歌山で一つ席が減る 

面白くなりそうだ 

 

 

・権力を持っている所にヒト、モノ、カネは集まるようになっている。竹下登元総理の名言は、気配り、目配り、カネ配り。いつの時代も変わらないのかも知れない。いや、変われないのかも知れない。 

 

 

・往生際が悪いし、イライラしてるなら自分の口で言いたいこと言えばいいじゃん。 

悪いと思ってないならそれで良い、それを有権者がどう判断するかだけ。 

 

 

・選挙の時だけ頭下げて、当選すると不遜な態度。 

なんなら、一般的な社会経験したことあるの?と言いたくなる人も多い。 

2階だけじゃないよね、こういう人。 

 

 

・自分の言葉で喋れない 国会議員はいらない こんな国会議員に税金の無駄 議員の定年制 70まで 決めて欲しい 反省は見られない二階は 

 

 

・不出馬表明より、即引退表明をされては如何ですか?凄んだり.睨んだり本人が真面に会見に答えず、記者の質問に対しお前呼ばわりは無いでしょう! 

 

 

 

・二階さんも、岸田、麻生、安倍派裏金幹部党員等の日本政治に必要ない国会議員すべてを道連れに辞めればよいのに?!ついでに東京地検特捜部幹部や官僚達と国会議員と繋がる疑惑も暴露しちゃって・・?! 

 

 

・こんな85歳に凄まれてビビるのは自民党議員だけだろ。 

一般社会ならどつかれている。 

自民党議員が出世の為に胡麻すってるから年寄りが調子にのる。 

 

 

・生気が無いように見えるし、もう長くはないでしょうよ。議員定年設けてもいいと思うけど反対多数だろうな。 

 

 

・どこまで愚かなのか… 

怒りを通り越して呆れるほかない 

 

自民党は国民の心象を悪くしただけで、寧ろ会見しないほうが余程良かった 

 

 

・いつまでも政界に居座って日本を良くした実績は無く悪くしただけだろ。 

良くしてるのは地元だけで、思ってるのは地元民だけ。 

 

 

・「先生」とか、記者の腰が引けていて話にならない。 

企業の不祥事取材みたいに「正義の味方」面して質問突っ込めよ。 

「おまえも歳を取るんだぞ」とか言われた記者はどうしたの?シュンたろうで終わりか? 

 

 

・こんな人が過去に幹事長→埋蔵金の金庫番をやってたら自民党はダメだな 

エッフェル塔に行くはランチキパーテイーするはやりたい放題。 

それでも国民は自民党に投票する。 

世も末だね 

 

 

・この酷い会見を、NHKさえ報道しないね? 

どうせ二階サイドから流すなといわれたのだろうけど、酷すぎないか? 

アメリカなら、徹底的に叩いて辞職に追い込むだろうね。 

 

 

・自身は何も言っていない! 

 

議員さんは、こうやって自身は手を汚さず 

誰かにやらしていたならば問題かと思います。 

 

 

・こんな醜態をさらす年寄をいつまでも議員させてるのが自民党の自浄作用が全くないということ。一時期議員定年制が議論にあがってたとおもうが? 

 

 

 

 
 

IMAGE