( 153020 )  2024/03/26 00:15:40  
00

【速報】バドミントン同好会が天井や障子を破壊する迷惑行為 神戸大学が会見で謝罪「厳正に対処する」サークルは活動停止し学生から聞き取り進める

読売テレビ 3/25(月) 16:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7292a694a67f26b6eeb475ed04ebab856865eeb8

 

( 153021 )  2024/03/26 00:15:40  
00

神戸大学のバドミントン同好会が合宿中に旅館の障子や天井を破壊する行為をしたことで問題となり、神戸大学は25日に会見を開いて謝罪しました。

問題の動画はSNSで拡散され、大学は厳重に対処することを公表していました。

会見では春合宿に参加した62人のうち未成年の飲酒や過去のトラブルについても調査中と述べられました。

同好会の幹部学生は事実を認め、旅館側に謝罪する意向を示しています。

大学はサークルの活動を停止し、再発防止のために全学生に倫理観を持った行動を呼びかけています。

(要約)

( 153023 )  2024/03/26 00:15:40  
00

神戸大学の会見(25日) 

 

 神戸大学のバドミントン同好会が、合宿で旅館の障子や天井などを破壊する迷惑行為をしていた問題で、神戸大学が25日午後4時から会見を行い、教育担当の大村直人理事が「本学学生の不適切な行為について深くお詫び申し上げます」と謝罪しました。 

 

【画像はこちら】SNSで拡散した迷惑行為 

 

 問題となったのは、神戸大学のバドミントン同好会が富山県内で3月10日から16日にかけて行った春合宿の際に撮られた動画です。 

 

 同好会のメンバーが、旅館内の部屋内の障子や天井を破壊したり、キムチを投げつけて壁を汚損するなどの動画がSNSで拡散され、神戸大学は19日、「関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます」とHP上でコメントし、調査の上、厳重に対処するとしていました。 

 

 会見では、春合宿には1年生が12人、2年生が12人、3年生が13人、4年生が14人、修士課程の学生や卒業生が11人の合計62人が参加していたことが明らかになりました。未成年の飲酒や過去のトラブルについても「調査中」としています。 

 

 会見には、約10年前から同好会の顧問を務める男性教員も出席しましたが、「夏や春に合宿をしたり、他大学と対外試合をしたりしていることは知っていたが、具体的にどのような活動をしているかは承知していなかった」と釈明しました。 

 

 同好会の会長ら4人の幹部学生は、大学の聞き取りに対し、事実関係を認め、旅館側に謝罪に訪れたい旨の意向を示しているということです。 

 

 これとは別に、大学の理事や同好会の顧問が謝罪のために旅館を訪れたといい、大学側は、サークルは処分が決定するまでは活動を停止し、聞き取り結果を踏まえ、厳重、厳正な対処を行うとしています。 

 

 また、再発防止のため、すべての学生に「一人の成人として倫理観と節度をもった行動」をとるよう文書で呼びかけ、今後、サークルや同好会などの代表者を集めて、注意喚起を行うとしています。 

 

 

( 153022 )  2024/03/26 00:15:40  
00

(まとめ) 

神戸大学の学生が関わったサークル合宿での迷惑行為について、多くのコメントでは厳しい処分を主張する声が多く見られました。

学生の成人年齢や社会人としての責任を重視する意見や、犯罪行為として処分すべきだと考えるコメントが目立ちます。

また、被害を受けた旅館への謝罪や損害賠償を行うべきだとする意見や、再発防止に向けた厳格な処分が必要だとする声もありました。

犯罪行為は許されるべきではないとの声が強く、厳格な処分を求める声が多く見られました。

( 153024 )  2024/03/26 00:15:40  
00

・退学処分でよろしいのではないでしょうか?学則がどのように規定されているかは不明ですが学校のイメージは大きく低下した事実は否めないでしょう。大学の場合は学校個別の裁量に委ねられますので厳罰を科すなら退学処分が妥当かと。その後に学生や保護者から訴訟提起される可能性は大いにありますが犯罪行為でもありますし正当な処分であることを主張すればよいと思います。 

 

 

・当の学生はどんな顔して大学に通ってるんだろうか。今回の合宿にOBも居たとか!だとしたら社会人にもなって行為の良し悪しもわからなかったのか。未成年の飲酒も疑問視されてるけど、その様な事がもしあったなら大問題。 

参加していた62人は反省を促す為にも厳重な処分にするべき。 

旅館側が被害届を出さずいてくれている事に感謝すべき。 

 

 

・1,2年生が20数名いる。これらは飲酒喫煙していなかったのか。18歳成人であるが、飲酒喫煙は20才であり法に触れる。異常な興奮を示している子がみられるが薬物やドラッグがなかったのか。厳正に調べるべきである。 

ただ、18歳から26歳くらいまでの学生が占めてるが、この年齢で社会の主軸として責任もって働いている人も多くいることを肝に銘じてほしい。 

 

 

・大学生のこういう行為って大学側が謝る必要ってある? 

大学側がやることは20才を越えてる学生なら、そいつらに責任を持って謝罪させる会見の場を作ることぐらいじゃね? 

それに大学が謝るのではなく、関わった学生の親に謝らせたらいいのにと思う。 

親が出てきて謝るほうが、大学側が謝るよりも効果あると思うけどね。 

 

 

・二人とか三人だったら、こんな事しなかったんだろうけど、大人数で楽しくて暴走しちゃったのかな 

 

私は影キャでコミュ力もなかったから、お決まりの仲間と徹夜で麻雀したりプレステしたり、独り旅したりした学生生活だったから、サークル合宿とか羨ましかったな 

 

でも女の子がたくさん居るサークル旅行とか行ったら私は舞い上がって見境がつかなくなって同じ事をしていたかも知れない 

 

やっぱり身の程を弁えるって事は、大切なんだな 

 

どんなときでも、冷静になれる気持ちを携えて歩こう 

 

 

・動画を見ましたが、イタズラやふざけてなんてレベルの物ではなく完全に犯罪行為でしたしあまりの酷さに気分が悪くなりました。 

あそこまでされて、逆にこの騒ぎになるまで旅館側は告発もせず我慢していましたねと思うくらいに。 

大学生にもなって、あれだけの人数がいて倫理観が働かないのも怖すぎますね。 

 

 

・被害にあった旅館はきちんと 被害届を警察に出し 今回のサークルの活動に参加した生徒を成人としてしっかりと 処罰してもらうのが正解ではないでしょうか 

その上で 責任を取らせるべきではないでしょうか 

学校がいかなる対応を取るかは また別問題だと 私は考えます 

 

 

・わざと破損、汚損をさせているなら器物破損や損壊などで被害届を提出すれば良いのでは?ただ謝罪をすれば許してもらえるような前例を作るべきではないと感じます。成人している、していないは関係なく、他人の物をわざと壊したりする事は悪い事であるということは小学生でもわかる事。しっかりと自分たちがした事の代償を負わせるべきです。 

 

 

・いくつかモザイク入りの画像を見たが、昨年あった回転寿司の悪ガキと同等か、それ以上の不快感と店側への損害を感じた。 

 

この件は成人ばかりなのだろうから、大学と切り離すなり、突き放すべきだと思う。 

 

ここ数年あったSNSに流れた似た様な不祥事と同等の裁きは受けるべきだと思う。大学に所属している大学生だからと緩和されるのは公平ではないと思う。 

 

とりあえずやった事に適した裁きを受けてからリスタートを切ってもらいたい。 

 

 

・大学に在籍している以上、大学が会見を開かざる負えないという判断だと思いますが、神戸大学で大学生にもなって悪い事の判別ができないのって致命的。誠意をもって謝罪してしかるべき行動とれていたらここまで話が大きくならなかったのに、反省しててもこんな学生が社会人になってでてくるのだから、一緒に仕事したくないと思ってしまう。当事者以外の風評被害だけは無いように願います。 

 

 

 

・大学側が問題なのではなく、その同好会のメンバーの行為が問題。 

大学に非公式に設置された同好会まで大学の責任とは言えないが、大学組織内にあったという事で薄い道義的責任程度。 

ただ、被害施設と警察への捜査には協力して、刑事罰に基づいた学内の処分を行なえばよい。また、学生に民事の面でも賠償を速やかに行うように促すなど法的なバックアップをしてあげれば学校の行うべき事は充分だと思う。 

 

 

・高校までなら学校の管理責任もあるだろうけど、大学生はもう成人している訳で、もう学生個人の責任だとおもう。 

まして大学がそんな低レベルな躾の面倒まで見る必要もないし頭下げる必要もない。 

当該学生が希望すれば謝罪会見の場を設けるくらいでいいでしょう。 

事実確認できたらサークル解散、退学処分。それでもここで勉強したかったら来年受験してくださいってくらいで、社会の厳しさを教えるのも大学教育だと思います。 

 

 

・大学側の謝罪は、顧問の教員がおられるならその管理体制を報告、必要なら謝罪で完結すると思う。 

学生達本人は成人につき、お相手の宿泊施設側へどのような謝罪を行ったか、サークルの代表者に報告くらいさせるのが現時点で必要なのではないかと感じます。 

会見で矢面に立たなくてもせめて文章で報告など、いくらでもやり方はあるのでは。 

あまりにも軽薄で乱暴な行動の写真を見ると、学校側の責任者が謝罪を行うとか気の毒になります。 

 

 

・ここまで来ると破壊活動だけれども、これほどじゃないけれど、体育系のサークルで宿泊してて、ちゃんと大人しくしてる方が珍しい印象あるし。大抵他のお客さんからすれば迷惑客。 

今回はこういう取り上げ方されているけど、普段はサークルの飲み会とか宿泊とかで暴れる事が、武勇伝見たく持ち上げられてる感じするんだけど。男子が平気で人格疑ってしまいそうな事を自慢げに話してて、横で聞いてて引いてしまったなんて事何度もあったし。 

物を壊すだけならともかく、人や女性を傷つけたりとかって事も自慢げに話してる人もいるし。こういうの持ち上げたりするのやめれば。 

 

 

・再発防止はちゃんと実名を出して処分しないと駄目でしょう。 

学生が反省すれば学校が守ってくれると思っているから、起こる事象だと思う。 

バイトテロも名前を出さないから無くならない。 

店舗への迷惑行為は店舗が訴訟を起こしたことにより終息していった事を考えるとそれなりに厳格に対処しなければ抑止にはならない。 

 

器物を損壊しても弁償すれば、何も問題が無いと感じている様な学生は人としておかしい。心を入れ替えさせるためにも処罰をしなければ改心はしないだろう。 

重大事件が若年化するのも少年法が守ってくれる。という事を理解しているから厳罰にはならないと思っている節もある。更生の観点から守るのも必要だが重大事件は公表する事により抑止する必要があると思う。 

それにしても大学生が行う様な行動ではない。謝罪をすればそれで何とかなると思えば、社会人になっても同様の事をするリスクはあると思う。 

少し考えればわかるのに。 

 

 

・反省は猿でも出来る、口では何とでも言える。大学生だとしても、成人した、いい大人、大学側は厳罰を被害に有った旅館側は学生だからと大目に見ないで厳しい対応をして欲しい、大学側、被害者側双方が厳しい対応を取ることが今後の抑止力に成ると思う。 

 

 

・大学生といえば、18歳。もういい大人なんだから、こんなはちゃめちゃをやって、旅館や大学に迷惑をかけるんじゃ無い。 

 

子どもでは無い、成人としての立ち居振る舞いが求めらる。酒を飲もうが、集団で活動しようが変わりはない。 

 

大学からの懲戒処分は免れないだろう。甘んじて受けるしかない。ほろ苦い思い出にはなるが、責任ある大人になるための道標だと思って欲しい。 

 

 

・息子が神戸大学在学中です。 

バイト先でも他の大学の子に聞かれたり、何かしら迷惑被ってるそうです。 

私でさえも、会社の同僚に息子さんの大学よねー?とか興味津々で聞かれます。 

ほんと全員退学にしてほしいと思っています。 

ただ卒業生も参加してるのですね。主導が卒業生の可能性も高いですよね。卒業生には退学は当てはまらないので、どういう罰が良いのでしょうね。 

著しく大学の品位を下げたわけですし、ホームページに書いてあったとおり、厳重な処分を望みます。 

 

 

・加害者の名前が公表されず過去にも同じ犯罪が繰り返されたのであれば、この事件は、警察への被害届を出して社会的制裁を加えるぐらいの事をしないと、本人のためにはならない。いくら将来性ある若者でも、出禁やごめんなさいでは済まされない事案だと感じる。 

あれだけ無茶しても1万円で済んだという話が代々伝わっていたんでしょうね。合宿では大騒ぎして、設備や備品を破壊することも『伝統』として伝わっていたのでしょう。 

旅館側がきちんと法的な対応を取らず、野放しにしたことも学生を助長させた一因だと思います。 

学生だからとかで請求を抑えるとかしなくていいと思う。 

成人年齢も18歳やし、器物損壊で被害届けを提出し、修理代及び部屋が使用できない間の損害も請求してやった事に対する責任を取らせるのが今後の抑止にも繋がる 

メンバーはネット社会これからの人生、六甲道の坂のように険しいと思う。 

 

 

・国公立大学として今まで日本を支え信頼を勝ち取ってきた神戸大だからこそ徹底的に処罰する必要がある。関係者の学生(卒業生)全てに処罰を与えなければ、「国公立に入れば、犯罪し放題」の風潮が蔓延する可能性もある。そうなってしまっては社会として成り立たなくなる。だからこそ、退学・学士取り消し処分などを徹底して行って頂きたい。 

 

 

 

・旅館側の処罰感情によっては器物破損や窃盗の犯罪となり、自動的に退学でしょうね。 

 

昨今のバイトテロや迷惑行為のSNS投稿では企業側が模倣犯を防ぐため、相手が子供でも厳しい対応をとる傾向があるようです。今回もそうなった方が真似する人への抑止となるので良いよう思います。 

 

学生達はその場のノリでやったのでしょうが、犯罪行為である事をこの歳で認識できてない事が痛いですね。。こういうサークルがエスカレートすると、いずれより重い犯罪や命など取り返しのつかない被害を出す可能性があると思います。 

 

 

・大学生となれば社会人です。 

今回の行為は悪ふざけを通り越して犯罪行為です。 

本人が出てきて謝罪や会見を行うのが筋だと思います。 

神戸大学は甘いですね。それとも、何をやっても許されるというエリート意識でもあるの?退学処分の一択でしょ。 

 

また、旅館の修理費は保険金で支払ったとの報道も聞きましたが、故意・過失での損壊は免責事項です。ということは、嘘をついて保険金を請求したことになりますが。 

 

器物損壊だけでなく、詐欺行為も行っている可能性があります。 

その辺りの説明も当事者が世間に向けて行う必要があるのではないでしょうか。 

 

それとも旅館側と和解成立、保険会社とは話ができているのですか? 

 

 

・旅館が被害届を出してくれれば警察の捜査が入り、学生の過失がハッキリしますね。逆に旅館側が大学とのこれまでの付き合いを大事にして穏便に済まそうなんてことになると、大学側もどの学生をどのような処分とするか決定しなければなりません。総勢60名の部員がどの程度の過失を犯しているかを聴き取りによって判断するのでしょうか。 

いずれにしてもこのような幼稚な犯罪が頻発しており、国民は辟易しています。神戸大学は、大学のメンツにかけてではなく、社会全体への影響を考慮して、厳正な処分をして頂きたいです。 

 

 

・関わり方によって退学処分、停学処分でいいと思います。 

 

ただし、受験などによって再入学を希望するものに対しては、今回の不祥事によって条件が変わらないことを期待します。 

 

ただし、犯したことによっては再受験できるまでの年数とかは設定していいと思います。 

 

罪を償えは基本的にはゼロからスタートできたほうがよく、そうあるべきです。だからこそ、それを前提に今回の学生の中で悪質な行為を働いた学生は退学処分でいいと思います。 

 

 

・大学非公認の同好会とはいえ、大学に在籍する学生が集団で犯罪的迷惑行為を行ったことを真摯に認めて謝罪する神戸大学には、好感が持てました。 

しかし、18歳から22歳の学生が起こしたこの問題は、大学の問題・責任というよりも、本人と家庭の問題・責任だと思います。他人様の物を意図的に大量に破壊して喜ぶって、どういう家庭で、どういう教育を受けて育ってきたのか、大いに疑問を持ちます。破壊活動を行った学生本人や親こそが、表に出てきて謝罪と説明をすべきだと思っています。 

このサークルも、今回の合宿(?)に際して保険に加入しているのでしょうが、この意図的な犯罪的破壊活動の損害に対する補償は保険対象外としてもらい、ぜひ、破壊活動に加担した当該と同好会の構成員の自腹で支払ってほしいと思っています。 

 

 

・5年くらい前にも別の旅館で、同じサークルがシャンプーを廊下に撒き散らす、ロッカーの中に落書きをするといった迷惑行為があったようです。 

メンバーがほぼ全員変わってもやめるどころか行為がエスカレートしていったということは、もはやこのサークルの伝統になっていたんでしょうね。 

真面目に活動している学生のためにも厳正な処罰を願います。 

 

 

・まぁ参加者全員退学処分ならびに損害賠償だろうな。 

皆18歳以上でもう成人なんだから、それ相応の責任を負わなければならないと思う。 

就職が、経歴がと言うだろうが、これは器物損壊、業務妨害にあたる刑事罰だ。 

ノリとか酔った勢いとか、まして子供のしたことなんていう台詞は吐けままい。 

しでかした事にまともに向き合うのが一番大事なことだと思う。 

 

 

・大学生と言えば現法では成人ですよね。少し考えれば分かりそうな事を平然とやってしまうとは。大学は義務でも無いし、著しく学校の評判を下げる訳だから退学処分で良いと思います。どうしても学びたいのであれば来年同大学を受験するなりすれば良い。 

 

 

・謝ったからって甘い処分をしないで欲しいね。金銭的な賠償は勿論、大学としても厳しい処分・対応を。結局この手の若者の蛮行がなかなか減らない理由は(今回はSNSでの自慢ではなく内部告発だったけど)、なんだかんだ騒ぎになっても最終的な処分が軽いからというのが根底にあると思う。若者からすればある意味武勇伝的な感じ。昭和世代による昔の喧嘩自慢と似たようなもんかな。一軽はずみな行動が自分達の人生に大きな影響を及ぼすという事を実体験として学ばせる事が若い世代の蛮行抑止につながると思う。 

 

 

・非公認サークルとの報道があったと思うのですが、顧問がいるとは、どういうことなのだろう? 

なぜこのような事態になったかを知り、今後の再発防止に役立てるためにも、背景説明を丁寧に行ってほしいものです。 

 

 

 

・小学生や中学生時代に先生から怒られる事もなく、何かをやらかした時に罰も受けてこなかった子たちは、悪気の無い無自覚で犯罪レベルのイタズラ一発で人生がほぼ終わってしまうような昨今の状況はどうなんでしょう? 

やはり小さい頃からダメなものはダメ、罰は罰としてキチンと認識させないと今後もずっとこんな事は続くんでしょうね 

それはそれで今の子たちは気の毒かなと思ったりします 

 

 

・宿としては警察に届け出て時間を取られて結局示談するよりも、最初から弁済を受けた方が時間と手間が省けるのだろう。 

警察の手続きが面倒で手間と時間がかかるから被害者が二の足を踏むことになる。 

警察に問題があるのか、そもそも被害の届け出のシステムに問題があるのか分からないけれどもう少しスムーズに手続きができたらありがたい 

 

 

・大学の責任よりもすでに大人と呼ばれてもよい年齢の人がここまでの行為をすることが全く理解出来ません。集団による行動のエスカレートとSNSへの投稿目的ぐらいが察するところでしょうか。ともかく言い訳の出来ない行動であり年齢です。問答無用で関わった生徒全て退学にしないと大学も更に評判落としますし、学校関係なく同世代全てに対する再発防止にはならないと思います。 

 

 

・少なくとも退学や停学が必要だと思いますが、サークル幹部のはずの当時の4年生はもう卒業していて、近々何食わぬ顔で就職するのでは? 

大学生は善悪の判断が充分つく年齢ですし、彼らのやった事はちょっとしたイタズラの範疇を大きく逸脱しています。 

自分が学生であった時を振り返っても、ここまで異常な行為をしようと思った事も無いし、こうした事を楽しめる事自体何かがおかしい人間だと思います。 

きちんとした処分をしなければ、結局甘く見てもらえるじゃないかと、悪い学習をさせてしまう事になります。 

 

 

・過去にも迷惑行為してることを考えると 

行為を犯した本人たちはもちろん 

学校全体の風潮なり仕組みにも問題があるのではと勘繰ってしまう。 

もう学生同士のサークルは原則申告制にして 

定期的な報告書の提出を義務にしないと 

学校側も把握できないのではないか。 

今回の件については、過去にも同じような迷惑行為をしていることからも 

学校からの処分はもちろん刑事民事でも普通に対応した方が良いと思う。 

でないと次回も許されるラインができてしまう。 

 

 

・障子の張替えってやってみたらわかるけど、相当手間がかかる作業。宿泊施設であれば、その間部屋は営業できなくなります。天井が破かれたのはもっと深刻で、業者の補修工事が終わるまで騒音も発生するし、周囲の部屋まで営業できなくなる。休業期間の補償が必要。 

サークルの中では、1回生にとって年次が上の先輩はかなり大きな存在。障子の穴に顔突っ込んだ子の中には、悪ノリをリードした主犯格もいれば、引きながらも雰囲気に流され付和雷同した子もいたと思う。 

やったことが悪質なので、主犯格への重い処分は不可避だろう。でもノリに流された学生にはお灸を据えつつも寛大な処遇をお願いしたいところ。 

 

 

・旅館からしたら”弁償”してもらったところで 

修繕・修理するまでに使用出来ない”無駄な期間”も発生するわけで。 

その売り上げ保障も当然すべきというか、その期間も大学生が利用しているのと同然のことだと思うので責任をもって損害賠償していただきたい。 

こういう勉強以外のことがまったくバランス感覚もてない子達は身を持ってしっかり”事の重大さ”を知らしめて頂きたいですね。 

 

 

・大学が公の場で謝罪することも理解できるけど、なぜ騒ぎをおこした学生たちが公の場で顔を出さなくても謝罪などしないのだろうか? 

個別、または集団でその旅館には謝罪しましたでは今回の騒ぎ、済まされないと思う。 

それをしない、できないのであれば伝統だの言ってるにしても被害に遭われた旅館やそこのスタッフさんにどれだけ迷惑をかけたか理解すらしてないのではないか? 

報いは必ず返ってくることを忘れないようにしてほしい。 

 

 

・たまたまその大学で知り合って集まっただけなんだから、大学が謝る必要は無い。 

その親も、子供とはいえ大人なんだから謝る必要が無い。 

本人達が謝る相手も世間では無く被害者だし、そこで処分されているんだから問題無い。 

そこで刑事処分があった時には、それに対して大学は処分すれば良く、親子はそれに対して誠実に対応すれば良い。 

 

 

・こういった形で、メディアに報道されてしまった以上は厳しい処分は避けられないでしょう。 

参加者が60名以上いて、しかも成人した方もいるならば、こういう旅館施設の物を破損したらどうなるかぐらいは分かるだろうと思います。あとは、それを止められなかった引率の教員の方の責任もあるかと思います。 

参加した方々には旅館の方にしっかり謝罪と弁償をして、出された処分には粛々としたがって反省してほしいと思います。 

 

 

 

・大学として十分真摯な対応だと思う。 

特に会見の前にすでに被害を受けた施設に出向いている。 

その点はとても重要です。 

後は当該学生たち自身がやることですから。 

 

大学構内での乱行ならば大学自身に監督責任はあるが 

今回の事件はあくまでも大人である学生たちの私的な事件です。 

 

後は施設側の意向をくみ取り粛々と処分をしたらいいと思う。 

 

 

・犯罪には更生の場も与えてあげることは大事だとは思うが、今回のものは悪質すぎるし、正直犯罪ですからね。大学生は学生だけど成人なんだから、一社会人として常識のない行動はダメでしょ。大学自体の評判も下げているし、申し訳ないけど退学もやむを得ないと思います。更生の場は、仮に警察沙汰になった場合に、処分がすべてクリアになったら再入学してもいいよ、ぐらいのレベルです。もちろん、きちんと受験を経てね。 

 

 

・当たり前ならこの同好会は活動禁止処分でしょうし、飲酒・喫煙の事実が発覚すれば該当学生は退学もしくは停学。無理やりやらせた上級生も同罪でしょう。分別のつく大人のやることではない。まだ余罪がありそうですし、大学側も学生を庇わず厳正に対処してほしいし、破壊した場所やその為に営業出来なかった分の補填等は責任を持って本人達に支払わせてほしい。 

 

 

・大学が謝罪するよりも、迷惑行為をした本人等が謝罪するべき! 

大学生なら、成人者でありマスコミは、顔を隠す必要性も無いと思う。 

迷惑行為とか甘い言い回しではなく、完全に犯罪行為なのだから、大人として責任を取らせる事が当然です。 

大学側も世間も、こうした行為には厳しく対応するべきだし、事案に関わった学生の退学処分も当然ありだと思います。 

 

 

・どうなのかな? 

大学で処分するより、かかわった輩たちに旅館の修繕費なりを請求させて払わせたりする方向にしないと今後別の部や同好会でもおきる可能性は十分あるので、その辺を大学で徹底をするのは当然として大学生一人一人の常識やマナーを守ることも徹底させないと、悪いことも分からずに社会にでたら大変なことになると思います。 

いいことも悪いことも映えればウケればいいという考えもあるから今後若者たちには大学内の勉学や部活動や同好会の活動中はスマホは大学にあずけるくらいの厳しいやり方をしないと今後も同じ行為をする輩はでるはずというよりこう言ってる間もくさるほどでるはずだから厳しい措置はこれだけではないのだから徹底的に厳しい措置をしてほしい。 

こんなことは高校までの措置だと昔は思っていたけど、便利だと思うスマホの使う場違いなやり方をかえない限り例え大人でも厳しい措置は必要かもしれませんね。 

 

 

・大学生はもう成人年齢を過ぎた人しかいません。 

なので保護監督責任を学校が負う必要も謝る必要もないです。 

気にすべきは学校としてのイメージやブランディングだけで大丈夫。 

 

じゃああとはこういう生徒がいる学校、こういうことをしても大した処分を受けない学校というイメージがついて得かどうかだけです。 

 

ほっとけばそういうヒトたちの受け皿として認知されて増えていきますよ。 

それって学校にとって得策ですかね 

 

 

・学生とはいえ成人しているなら、自身で責任を取りましょう。 

大学側が頭を下げるのは、違うと思いますよ。 

自分でしてがしたことを、学校や親が謝ったり肩代わりするから、反省もしないし調子に乗るし、そして成長もしないのです。 

きちんと責任を取った後は、苦い経験を忘れずに頑張ればいい。 

社会も、いつまでもデジタルタトゥーなんて言わないで、反省と更生をした人には、偏見を持たないようにしないとだと思います。 

 

 

・加害者って何かと直接謝罪したがるけど、あれって被害者が被害受けただけに留まらず、相手の謝罪に付き合わなきゃならないという負担でしかないよね。 

 

どうしてもというなら処分や賠償が全て済んだ上で、被害者側が許すのであれば謝罪の場を設けるってくらい厳粛な場であるべき。 

 

 

・学生といえどももう成人してますよね。これは刑事罰の対象になるんではないでしょうか。謝罪で免れるほど甘くはない。就職内定者は取り消しなりするべきだしこれから就活する学生には大きなペナルティを与えるべきです。成人してるんだから実名を出しても良いんじゃないでしょうかね。大学が謝罪ではなく本人たちもしくは同好会が会見を開き本人たちに謝罪させるべき案件だと思いますよ。 

こういうことをしたらどうなるかくらい分かりますからね。 

人生詰みましたね。 

人生お疲れさんでした。 

 

 

・4年生の人とか修士課程の人とか4月から就職が内定しているんでしょうね。就職先には報告するのかなぁ。同好会名が公表されたので、慎重な会社であれば人事の方が確認するかも。本人たちは悪ふざけのつもりだったとしても、人に迷惑かけても平気というのはダメだと思う。国立大学にはいれるくらい勉強ができても、人としては欠けている。宿への弁済は、破壊レベルのことをすれば金額大きいと思うけれど、全額参加した学生が負担しなければならないと思う。こうして報道されて今は分かっていると思うが、やっていいことかどうか、痛い目にあわないとわからないのは情けない。 

 

 

 

・大学側が謝罪しなければしないで炎上する事が目に見えているため仕方がないのでしょうが、本来なら成人してれば学生本人、未成年なら保護者が宿にすっ飛んで行って謝罪と弁償をすれば良いのでは? 

大学側は世間に謝ることでは無く、即時退学処分とし、大学の名誉を傷つけたとして旅館とは別に生徒を訴えれば良い。 

いまだにこんな馬鹿な行為をする人間がいる事が信じられないですが、一定数社会にいる以上、厳罰を下して社会的制裁を受けさせる事が一番の抑止力になるのではないでしょうか。 

 

 

・犯罪行為を集団で行う動画を見たが、関わった学生全員、無期停学処分が相当だと思う。 

被害に遭われた旅館も被害届を出して欲しい。 

神戸大学の学生が将来二度とこのような行為を犯さないためにも、今回は厳しい処分で対応してもらいたい。 

 

 

・すべてが事実だとして、迷惑行為の範囲に収まらず器物破損等犯罪が行われているので、旅館は被害届を出して損害賠償請求なども行うべきだと思いますがどうなってるんでしょうか? 

それとは別に大学は名誉を傷つけられているので、当該の学生の退学やサークルの解散といった処分を行うべきだと思います 

それだけの話では? 

もし活動に大学の予算が使われているなら大学側の管理の問題も出てくるでしょうけど 

 

 

・もう活動停止ではなく、グループ自体を解散させて退学させるべきだと思う。そして普通に威力業務妨害にもあたるような犯罪行為だし、しっかり逮捕し実名報道をしてもらいたい。 

こんなことを平気でやってSNSにアップするなんて、おそらく炎上狙いなんだろうけど倫理観というよりその人の人間性自体を疑う。 

もういい大人なんだから、大学生だからと多めに見てはいけないし、一生自分の犯した犯罪を後悔させ、一生をかけて罪を償わせるためにも懲罰的な金額を徴収してほしい。 

 

 

・誤れば許される問題ではない。関係した人間の退学処分等で問題ないかと思います。更生だか、未来ある若者に処分をとかいう輩もでるでしょうが。こういったのは厳正に処分しないと誤れば許されるからと同じことを繰り返します。今回おこなった奴らはいい大人にもなってこんな考えしかできないのだから厳正な処分が下ったとしても受け入れるべきでしょう 

 

 

・自らの手で行った犯罪行為を 

大学は守る必要もなく 

調査終了後直ちに 

退学処分を含む判断をしないと 

何の問題を起こしていない在校生やOBたちに 

多大な迷惑をかけることになると思う。 

スピード感が無かったり 

生ぬるい判断をすると 

日大のようになる恐れもある。 

学生たちの行為は 

本来なら刑事罰を受けるべき行為であると思う。 

 

 

・退学処分ですね。それでも御大学を卒業したければまた受験してやり直せば良い事。それが一からやり直す事。そのまま罰金や弁済だけではその子らの為にならない。一生の不覚だろうが、二度と人様に迷惑をかけないでしょう!他のサークルや他の大学にも抑止力になります。女の子らも何されてたかわからない様なサークルだと思う。 

 

 

・正直言ってこの問題で大学側に謝罪させてしまう世の中の方がおかしいと思う。 

 

大学は調査と厳正な処分を宣言すれば十分に責任を果たしたと言えるし、高校までと違って指導教員が各個人にべったり付く環境でもないので、素行に問題のある学生がいても把握できるわけがない。 

 

もちろん、過去にも同様の問題を繰り返していたにも関わらず、当該サークルの活動停止処分をしていなかった、などの事実があれば管理監督責任は問われるが、そこを含めての話が明らかでない段階で謝罪する必要はない。 

 

成人としての振る舞いを学生に求めるなら、まず大学が当該学生を、成人としてこの件の矢面に立って謝罪する場を与えるなど、大人としての責任を果たすための助力をするだけでいいんじゃないか。 

 

 

・大学が責任を負って厳正に処分と頭を下げるものではなく、20歳を過ぎた面々が顔と名前を出し器物破損で訴えられる事案です。頭を下げるなら本人たちに下げさせないと。 

そして大学が処分するとなると、退学、除籍ということはしにくいだろうから、自主退学をさせるべきです。世の中はそれほど甘くないことを学生に教えるのも大人の役目です。 

 

 

・器物損壊罪は刑事罰です。 

旅館の方も被害をきちんと警察に届け出てください。 

そして関与した学生は、警察による捜査を受けてもらい 

大変なことをしてしまったと身をもって感じてください。 

退学となっても頑張ればなんとかなります。 

 

 

 

・調査報告はたとえ1人でも半年はかかります。 

サークルぐるみとなると最終判断を下すまで2、3年はかかりますが、その間に学生は卒業してしまい事件は忘れられてしまいます。 

大学には迅速な対応が求められています。 

 

 

・破壊行為をした学生およびそれに間接的に関わった学生は退学処分。 

破壊活動に関わってはいないがこの同好会に参加した学生は停学処分。 

顧問、関係職員は監督不行き届きだけでなく、日頃の指導や教育がなってない結果なので懲戒免職。 

幼稚園じゃあるまいし、善悪の区別があるにも関わらずこの行為はテロに近い。弁償すれば許されるなら警察はいらない。 

破壊行為に関係が無くてもこの騒ぎに気付かないわけがないし、止めようとすらしなかった学生にも問題がある。 

無罪でも良いと思うのは、この騒ぎが始まる前から終わるまでの間、この旅館から遠く離れていた学生ぐらいかな。 

 

 

・迷惑行為ではなく、器物損壊罪とうい犯罪です。 

刑法261条に基づき、厳正に処分されることを願います。 

 

若い子たちは、これを機に改めて学んで欲しい。 

こういう行為、単に謝罪して壊したものを弁償するだけでは済みません。 

修繕費以外にも、修繕完了までの休業補償や修繕に要した労務費などもかかります。 

旅館は、部屋が使えなくなったことにより、宿泊を楽しみにしていたお客様に宿泊をお断りする、心苦しい対応が必要になったかもしれません。 

 

常識的にダメなことくらい、ホントは誰でも分かっていると思うので、目立ちたいとか、その場のノリとかで、人生棒に振らないようにしてください。 

 

 

・旅館としては厳格に処分を求めればよいと思う 

器物破損や業務妨害で刑事告訴 

そのうえで被害額を支払わせる民事訴訟 

 

大学としてはほかの学生を守る為にも、該当する学生すべてを退学処分するか、他の学生にまで風評被害が無いように全員の氏名を公表するなどしてもよいと思う 

 

 

・神戸大だけでなく他大学の学生もサークル内にいたと思うんだが、そちらの処分はどうなるんかね。活動停止しても生活は自由なんだから何も変わらない気がする。 

 

頭悪いんだし刑事事件ものだし、退学処分が妥当だと思います。そもそも大学当局が謝罪するのは筋違いな気がする。成人なんだから本人達が謝罪すべきかと。 

 

 

・神戸大学の言う厳正な対処に不安を抱きつつ期待しています 

旅館の補償に保険が適用されたような記事がありましたが、このような事態の対応に使われる想定の保険だったのでしょうか? 

正しくない保険適用は保険加入者の同意が得られない気がしますね 

 

 

・もうこれは単純な停学処分レベルの問題じゃない。参加した学生全て退学処分相当じゃないのか?神戸大学はこれ迄にもUSJなどで問題行動を起こして来た過去が在る。その時でも停学6ヶ月で済んでいる。そんな甘い処分の前例が有ったから今回、学生達が増長した要因になったのではないでしょうか。問題行動を起こせば当然の責任として退学処分、こう公示するべきだと思います。 

 

 

・年度も変わり、新一年生が入学してきますよね。その中には、バドミントン同好会に入ろうと決めていた学生もいたと思います。諸先輩方の今回の行為、言わば犯罪である件をどう説明しますか?廃部、休部限らず希望を削ぐと思いませんか?そもそも今回の件は先に述べたように犯罪です。一社会人として謝罪して済む事では無いと思うし、謝って済むなら誰でも犯罪起こしますよ。画像見る限り、不愉快極まりない気持ちでいっぱいです。 

 

 

・この案件って十分刑事罰が適用される犯罪行為でしょう。 

学内の処分でお茶を濁すつもりでしょうかね? 

関わった学生全員退学処分の上、司直に委ねれば良いのではありませんか? 

また、学校からも学校の名誉を棄損したと訴えるぐらいの事は必要でしょう。 

18歳から成人となるという事は、この様な行動に対しても責任を負うという事を知らしめるべきです。 

 

 

・既にコメントが多数ありますが、大学の理事が 

謝罪するのに違和感を感じる  

大学側がサークルの個別活動まで責任あるのか 

逆の立場なら管理しきれず責任取れない 

だっら活動自体を全部禁止との発想になる 

18歳過ぎて一応大人であり、自己責任が前提 

親も関係ない 

調子にのって羽目を外しても、どこまでが許されるかは判断できるはず 

学校も親もで出ずに、自分達でどう責任をとるか考えさせるべき 

 

 

 

・同好会顧問は泣きそうな声でしたね。監督不行き届きと言われればその通りですが、成人の、しかも学外のことですから、まずは本人たちにしっかり責任を負わせるべきです。 

今回の小学生レベルの愚行を見ると、遊び方など発達課題を十分に学んでこなかった子ども返りのようにも見えます。 

併せて大学合宿が未成年飲酒や暴行、器物損壊、などの犯罪の温床になっている事実をそろそろ厳しい目で見る必要があると思います。 

 

 

・別に非公認サークルなんだから大学側が謝罪の必要なないんじゃない。大学生は基本的には成人なわけで立派に刑事責任を負うべき立場なんで謝罪するなら彼らの方でしょ。今回の件、旅館側のコメントが殆どなくてどのような対応を考えているのかが見えてこない。少なくとも回転ずしチェーンの様な断固とした法的措置を考えている様な感じはない。このような破壊行為を2度と生まない為にも毅然とした対応をするべき。全国の旅館、宿泊施設の為にも。 

 

 

・自分の子供がこうならないと言い切れない。周りに流されてやっている子もいるだろうし、先輩に逆らえない子、場の雰囲気を悪くできずただ居る子もいただろう。私が学生の立場だとして、仲間に注意したり、帰る勇気もない。ネットでは正義振りかざせてもその場にいたら無理かも。でも悪いことをもうしてしまったからその後の対応が大事だね。 

 

 

・どんな気持ちでこんな事をしていたのでしょう。盛り上がってる時は気づかないかもしれないけれど、さすがに大人として思う事はあったはず。 

大学側はどうやって処分するんですかね。人数も多いだけになかなか難しいとは思いますが、しっかりとしたケジメをつけさせれべきだと思います。 

 

 

・学生と言う身分でも、立派な成人ですかと?。アルコールが入っていたとはいえ、行動の良し悪しを判断出来ない奴等。謝罪すれば、救われるという結果は反省するに値しない。何事、ペナルティーが発生する事を学ぶべき。飲酒でホテルの器物損壊と、道交法の器物損壊は結果が同じである。被害者は同じ、キズを負ってます。酌量の余地はない。厳正な処分を。 

 

 

・SNSに投稿された写真も見たけど、大学生というより幼い、幼稚なイメージがありましたね。学校側にとっては顔に泥を塗られた感じでしょう 

 

イメージダウンなので退学も理解するところですが、それだけでいいのでしょうか? 

 

神戸大学はそういう軽薄な学生は許さないという意思を社会に伝える必要があると思います。なので退学よりは停学数か月にした上で他の学生の周知の中で学び直させた方が社会的制裁になるとも思えます。無論、被害を被った宿泊施設にも学長と学生が連署して謝罪し賠償に応じる必要があります 

 

学生に資力がないなら一時的に大学が代理弁済して、学校側が学生とその親族に返済を後日求めていくべきでしょう 

 

トカゲの尻尾きりの幕引きだけでは、彼等の為にもならず今の悪しき政治家のような人間を送り出す温床になるだけです 

 

大学は研究機関であると同時に、学習の場でもあるので至らない若者を正しい方向に向けるのも教育です 

 

 

・学長さんが笑って見えた。ニュースで少ししか見てないからかもだけど。 

こういう学生達には、厳しい処罰でいいと思う。停学とかだと、たったこれだけでいいんだ!とか思って、また同じ事をやりかねない。 

だいたい、あれだけの人数がいて誰もやり過ぎとか思わなかったのか? 

ノリが悪いと思われるのが嫌だったのかな。 

それに自分達が旅館側の立場にたったら嫌だと思うだろう。相手の立場になって考える事が出来ないのもよくない。 

こんな常識を知らない学生が社会人となっていくのは怖いよ。 

厳正な処分と旅館への損害賠償は生徒自身にさせるべき!って、結局は親が弁償する事になるから問題起こした生徒達は反省するのか?だよ。 

 

 

・れっきとした一人前の成人です。建造物を破壊して、営業妨害 犯罪ですから、逮捕して退学処分して下さい。学校の名前に泥を塗って過去にもあったようですが、その時ちゃんときちんと厳罰与えなかったから 再発したのです。 

 

 

・これは明らかな犯罪です。大学側の顧問もいたとなると、大学ぐるみの犯罪と言えるのではないか? 

旅館側は60人余りの集団でのこの行為は、恐怖を感じたはず。 

刑事事件として扱うのが妥当と考えます。 

18歳からは成人となったわけですし、氏名などの公表をお願いしたい。 

 

 

・国会では法律違反して裏金作り、脱税までしている者が、大手を振って歩いている。一方で最高学府の大学生が宿で大暴れ。老いも若きもどうなっているのでしょう。どちらも善悪の判断がつかない、みんなでやれば怖くない、と同じ構図です。論理や道徳は日本からなくなりつつあるのでしょうか。一部のとんでもない人がたまたましたことなのか、そうでないのか、行く末が心配です。 

 

 

 

・自分はこの旅館を知っていますが、バブル期まではそれなりにお客さんも来てまあまあ繁盛していました。 

その後は近くに観光名所も無く苦戦していました。 

そして何時からかは記憶に無いのですが、格安で楽器や大声も禁止せず、少々羽目を外しても問題が無いので、学生さんが徐々に合宿などに使うケ―スが増えていった様です。 

旅館としても生き残る為の苦肉の策だったかも知れません。 

今回の騒動は行き過ぎだし、愚かな行為なのは間違いありません。 

ただ被害者の旅館が厳罰を望まず、被害の弁償で事を収めたいのなら、外野が被害届を出せとか、大学に退学にしろとか言うコメントは慎むべきだと思います。 

結果的にこの騒動でこの旅館を利用する学生が減って倒産の憂き目にあっても、コメントした人は気にもとめないでしょう。 

とにかくこの学生達の処分は大学や旅館に任せて、あまり過激なコメントは控えましょう。 

 

 

・二十歳超えて大学が謝罪するのは 

違うと思いますね。 

犯罪行為だし、ほぼ反社会的行為なので、 

退学は避けられないかと。 

あと、そろそろ一般人のSNS発信や 

動画配信は規制すべきでしょうね。 

本来一般人は目立つ必要はないのですから、 

それは芸能人の役目ですよ。 

日本が先駆けてやってほしいものです。 

 

 

・修士課程の学生や卒業生も参加していたとのことですが、誰も止めることもなかったのだろうか。過去から同じ様なことを繰り返していたなら更に悪質である。 

ものには限度がある。法に触れる行為であることもですが、酷く荒らされた部屋を見て旅館のスタッフがどう感じるか想像も出来ないというのは悲しく情けない。粗暴で知性や品性とはかけ離れた行為であり嫌悪感が込み上げる。社会の為にも、加害学生の社会勉強としても、相応の厳しい処分が必要と思う。 

 

 

・社会人のOBも参加していたとか。ばか騒ぎ合宿は何年も前から恒例行事だったそうですよ。 

旅館は被害届を出して刑事事件にするべきです。 

学生だけに停学等の処分が下されるのは不公平です。社会人のOBも処罰されるのが妥当だと思う。 

 

 

・こんなの昔からよくある事という個人的な感想ですね。今に限ったことではなくて飲み会でもそうですが昔からモラルのない大学生はたくさんいましたよ。 

 

今から30年くらい前ですが夏に家族で相模湖の近くの大きなキャンプ場を利用しました。大学のサークルらしき大所帯も来ていて深夜になってもどんちゃん騒ぎが終わりらずこちらはテント泊なのでもちろん眠れず何度も管理者に苦情を言いに行かないといけない状況でした。 

 

 

・大学生といっても立派な大人であり、物事の善悪の判断ができるはず。 

この学生たちは単なる軽はずみで破壊行為を行ったのでしょうが、自分たちがやったことに対することの重大さが分かっていない。 

いままで何をやっても許される放任主義んぽ環境下で育ってきたのが原因ではないでしょうか? 

あとは周りの大人たちがきちんと注意なりしつけができていなかった結果が今回の仕業なんでしょう。 

学生には厳しく対処してもらいたいものです。 

 

 

・この際問題学生に温情をきせるのではなく、スパッと退学させて責任の大きさを本人達に痛感させるのが1番良いと思う 

そこで大学を受験し直して再入学してくる問題学生を今度は大切に教育してあげて欲しい 

 

 

・日大アメフト部の薬物事案は正式な運動部であること、寮で行われたこと等を考えれば、大学としての対応が必要であったと思いますが、本件で大学が謝罪するのには違和感しかありません。サークルで多数だから謝るのか、個人だったらどう対応するのか。立派な成人なんだから個人で責任を負えば良いと思います。 

 

 

・先日も泊まってるホテルで大学生がマナー守らず大浴場から裸足で部屋に戻るハメになりましたが、退学は勿論の事成人で有れば実名を出して責任を負わせ無ければ他の大学等でも同じ様な事をする者が増えそうですね。 

それが今の時代だから、ネット社会だから、自由を履き違えさせてるのは我々なのですからケジメはつけましょう。 

 

 

・これだけ度が過ぎていれば『迷惑』などという軽い言葉で済むような行為ではありません。一度ならまだしも、慣例的に行われていたのであれば、許容されるものではありません。過去の行為もしっかり調査して罪を償ってほしいです。 

 

 

 

 
 

IMAGE