( 153070 )  2024/03/26 12:41:49  
00

《吉幾三の告発で物議》長谷川岳参院議員(53)のパワハラ音声を独占入手《「うるさい、黙っとけ!」と遮り、何かを叩く音も…》

文春オンライン 3/26(火) 7:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7c8140606c19684c09c54f85b87c5ebcfff3cec

 

( 153071 )  2024/03/26 12:41:49  
00

自民党の参院議員である長谷川岳氏(53)は、演歌歌手の吉幾三に「飛行機内での横柄な態度」を告発され、物議を醸している。

さらに、「週刊文春」が長谷川氏と自治体関係者らの面会の様子を記録した音声を入手し、長谷川氏の高圧的な発言が明らかになった。

例えば、消防団員のマイカーまで共済の対象に含めるべきだと主張した際、長谷川氏は激昂して聞こうとしない様子が録音記録から伝わっている。

このような高圧的な言動がパワーハラスメントの可能性があるとされている。

(要約)

( 153073 )  2024/03/26 12:41:49  
00

長谷川岳氏(自民党HPより) 

 

 演歌歌手・吉幾三に「飛行機内での横柄な態度」を告発され、物議を醸している長谷川岳参院議員(53)。だが、長谷川氏の問題行動は機内だけではなかった。 

 

【写真】長谷川氏の「カスハラ」を告発する吉幾三 

 

「 週刊文春 」は今回、長谷川氏と自治体関係者らとの面会の様子を記録した2種類の音声を入手。そこには長谷川氏の高圧的な発言の数々が収められていた。 

 

 そのうちの1つは、長谷川氏が総務副大臣だった2020年1月20日、副大臣の執務室での出来事だ。 

 

 この日、長谷川氏から呼び出されたのは、全国自治体の財産の災害による損害の共済事業などを行う「全国市有物件災害共済会」や「全国自治協会」、その他消防関係団体の面々。ここで長谷川氏は「消防団員のマイカーが被災した場合も共済金を支払えるようにするべきだ」と主張した。 

 

 だが、この共済は、本来は自治体の所有物が被災した時に備えるのが目的。団体側は、消防団員のマイカーまで共済の対象に含めれば掛け金が上がってしまうなどのリスクを説明しようとするのだが、録音記録からは、長谷川氏が激昂して聞く耳を持とうとしない様子が伝わってくる。 

 

(長谷川氏)じゃ、いい! あのー、ちょっとさ、今、あのー、我々はそこは看過できない話でね。消防団の立場に立ったら、そのリスクっていうのは、車流される方がリスクなんだよ。で、あなたいまさ、車が流されて弁償するのをリスクって言ったよね。 

 

  

 

(団体側)違います、違います副大臣。 

 

  

 

(長谷川氏)座っとれ!(何かを叩く音)うるさい。ちょっと黙っとけ! 

 

 こうした高圧的な言動は“パワハラ”にあたるのではないか。長谷川氏の見解を聞くべく、長谷川氏の携帯や議員会館の事務所、地元事務所に電話をかけ、質問状を送付したが、いずれも反応はなし。長谷川氏にショートメールを送ったものの、やはり反応はなかった。 

 

 一方、「全国市有物件災害共済会」の担当者は、この日、話し合いがもたれた事実は認めたが、長谷川氏の発言については「記録が残っていない」。「全国自治協会」の担当者は「話し合いの明確な記録はないが、この頃、消防団と自家用車の話をしていたのは事実」と回答した。 

 

「 週刊文春電子版 」ではこの“パワハラ音声”の全貌に加え、今年1月30日に長谷川氏の地元である北海道庁、札幌市役所の関係者と面談を行った際にも繰り返された長谷川氏の“パワハラ”音声を聞くことができる。 

 

「週刊文春」編集部/週刊文春 電子版オリジナル 

 

 

( 153072 )  2024/03/26 12:41:49  
00

(まとめ) 

多くの投稿が、政治家や議員に対する不信感や批判が示されています。

特に、パワハラや横柄な態度を持つ議員に対する疑問や非難の声が目立ちます。

人間性や倫理観を問われる内容も多く見られ、議員としての適性や責任感に対する疑問が表明されています。

選挙制度や政治家の質に関する提言もあり、国民からの信頼を取り戻すためには、議員個人に加えて政治制度全体の見直しや改革が必要との声もありました。

また、情報の透明性や公開性の重要性、マスコミの役割についての意見も含まれています。

結びつき、議員の行動や言動は常に監視されるべきであり、選ばれた立場にふさわしい品性と責任感が求められているという声が多く見られました。

( 153074 )  2024/03/26 12:41:49  
00

・かつて、彼のパワハラ現場を間近で見た人間の一人だが、周りに話しても、信じてもらえなかった。 

それ程に彼は、一般支持者の前では愛想よく振る舞っていて、そうした人間であるとは微塵も感じさせない役者でもあった。 

こうして、本性が暴かれて、自分の言ったことが嘘ではないと、周りも解ってくれるかなと 

 

 

・こんな録音データがある時点で、この人はヤバイ奴だとの情報は出回ってたんでしょうね。今回は吉幾三氏の告発で明るみに出ましたけど、他にもこんなのたくさんいるはすです。関係ないですが、議員が先生とか呼ばれる意味が分からないです。何の先生なのでしょうか。 

 

 

・外面が良く、裏で立場の弱い者にキツく当たるような奴は世渡り上手を気取っているつもりかもしれないが、そもそも人としてアウトだからね。 

 

家庭や職場等でこういう輩に虐げられている人達も我慢や泣き寝入りはせずに、まずは録音や録画といった確定的な物的証拠の収集を可能であればして欲しい。それさえできれば、警察や労基や裁判所やマスコミといった第三者機関と強固に連携して、自らが圧倒的に有利な状況で闘うことができるようになる。 

 

 

・参議院議員になって自分は偉いんだ!と勘違いしている国会議員ほどタチが悪いものはない。長谷川岳は2022年の参議院選挙で当選しているので、任期は2028年まで残り4年もある。4年後の選挙の時にはもうみんな忘れていると、どうせたかをくくっているんでしょう。自民党は裏金疑惑でてんやわんやだろうけど、長谷川岳のようなどうしようもない国会議員の再教育もきちんとやってほしい。 

 

 

・航空会社の注意リストに名前が在る→ 一段上げて搭乗禁止にすべきでは?彼はこれからもスタンスを変えないと明言してるのだから、安全運航の妨げになるのでね!議員バッジは威張る為に在ると勘違いしている人間を次期選挙で立場を変えてあげようや!皆さん各議員の問題行動、犯罪、不祥事を忘れずに選挙に行きましょう! 

 

 

・「HG」案件、証拠の音声が出てきましたね。霞ヶ関、赤れんが、市町村だけでなかったんだ。財務省、国交省、経産省、農水省、道庁、関係業界、パワハラの被害者は広範囲にいるようだ。まだまだあるハズ、ネットを見ない道民に知ってもらうにはテレビでも取り上げられるくらい証拠が出てきて欲しい。 

 

 

・何を勘違いしているのでしょうか、国会議員さんは。 

所詮、税金で生活し、身分が保証されているに過ぎないのに。落選したらその辺のただのオッサンでしかないことを念頭においた、日常の振る舞いや言動を心がけていかないと、落選した後、それまでヨイショしてくれていた方々が潮が引くように去っていきますよ。その時、ご自分の愚かさ、無恥に、無知に気が付いても遅いですからね。 

 国会議員たるもの、いや社会人たるもの、常に周囲からの視線を感じて行動するような習慣をまずは身に着けることが大切だと思いますよ。 

 

 

・選挙で落とせばと言われますが、毎回同じ人が立候補されて同じ人が選出するからくりになっていると思います。 

議員数が多すぎることも一因と思います。議員さんのパワハラを減少させるには、性善説に頼りきった現行の選挙制度の抜本的な見直しとともに、国選用のDBSを内閣決議でも立ち上げて周知を図ることも必要でしょう。 

主権在民の民主国家において、選挙への呼びかけは大切なことだと思いますが、腐敗性の強い選挙制度の無力感が有権者の足を遠のかせている一面もあることも重要視すべきだと思います。 

 

 

・半分冗談だけど、 

現代はもう、24時間すべて自分についての録画と録音をしておかないと身を守れないような気になることがある。 

自動車を運転するときにドラレコを利用するのはもう必須という考えがだいぶ広まったと思うが、 

他にも何かのトラブルに巻き込まれたり、言いがかりをつけられたり、被害者なのに加害者に仕立て上げられそうになったり、あるいは様々なハラスメントの被害にあったのにそれを証明できず泣き寝入りさせられたり… 

 

この件についても、録音記録が残っていたのはもうファインプレイというか、よくぞ証拠を残せたものだと思う。それがなければ完全にスルーされていたのだろうと考えるとね。 

もちろん、長谷川氏に弁明の機会があってしかるべきだとは思うので、誠実に説明して対応して、必要に応じて責任を取ってほしい。 

 

 

・雰囲気として選挙で選ばれた方だろうが地元として選ぶべきは人となりを分かった上であり間違っても落下傘候補など選んだところで仕方がない。 

地元への利益誘導の道具としての国会議員を選んでしまうことに問題を感じるならば全国区で個人を選び議員数を減らして国としての向かう課題に対してどの様にするかを問う選挙をするべきだ。、 

 

 

 

・選挙に勝つ事(当選)がメインの政治家が自民党政権下で持ち上げられ、芸能人国会議員が選挙のたびに目立つ様になる。 

そして、そんな彼らは何をしたか誰も答えられない。 

旅行に行って、旅行記をまとめると誤魔化し不倫の末に彼氏を得る程度が目立つ。 

国会議員の資質とは何ですか?と。 

国民の声を届ける目的で選挙が行われるのに、国民が支持する活動を昨今見る事が少なくなってるのが現実です。 

 

 

・写真の笑顔からでは判らないモノですね  

もうアウト決定だから辞めるのは時間の問題だけど、 なぜ消防団員の自家用車まで公的補償の範囲内にしようとしたのか?  

 

飲み会の席で盛り上がって「俺に任せろ!」的になったのか? 献金でも受けたのか?  

そこも調べて欲しい  

どちらにしろ、それは政治では無く自身の選挙の時の票固めだ  

つまり権力を利用している私物化しているに過ぎない  

多くの議員が仕事もせずに後援会周りだけをして選挙にさえ通れば良いと思っていて大した議員実績は無い  

仕事はしているとの反論もあるだろうが  

それは議会に出席しているだけ  

積極的に地域の問題の御用聞きをしに行くとか 改善するとかはしない  

地方であれば人口流失、人口減少対策に尽力していなければ、それ以外は全てサボりの不作為だ 

 

 

・もし、事実であれば議員や人の上に立つ者としての資質に難を感じる。 

有権者に選出されて今の立場があるのであり、偉そう横柄に振る舞う事が仕事ではない。勘違いも甚だしい。本当に“偉い”に値する人物は、偉そうにしなくとも、周囲からのリスペクトにより自然と祭り上げられるものだ。 

 

 

・ははは、まるで誰かが仕掛けたような最強なタイミング。 

吉幾三さんが暴露し炎上しきったところに、音声証拠付きの爆弾投下。 

ダメージは最大でしょう。 

 

ただ、前回長文言い訳で世間から総スカンを食らっているので、今回は亀状態を貫き風化待ちにするでしょうね。火消しには一番効果がある。 

口を開けば新たな炎上の種を蒔くだけ、と身にしみて分かっているでしょうから。 

 

想像通りのめっちゃ嫌な人間。 

このタイプが生き残れる世の中は、とっくに終わっていますよー。 

 

 

・先生とか社長とか議員とか、自分の立場が上がるとその人の人間性が出ますよね。 

古い話ですが、すでにビッグスターになっていたB'zの稲葉さんが教習所に通っている時に、一人でやってきて、教習後には次回の予約を自分で入れて帰っていたそうです。多くの芸能人はマネージャーが予約を入れるし、送り迎えもしてもらい、時にはタレント側の都合を優先して無理やり予約をねじ込むこともあるのに、あの人はスターなのに一般人と変わらないと評判が上がりました。 

 

 

・この人、ホテルのフロントとか色んな所でやらかしてる。道内じゃ知ってる人も多い話。北大生時代によさこいソーランをイベント創設した以外、何らの実績も無いのに何を威張り散らしているんだか。私は絶対入れないが必ず当選する。この人に漫然と投票してる道民はもっと考えないとね。 

 

 

・百歩譲って、主張が真っ当なら怒るのもまだ分かりますが。 

 

> 長谷川氏は「消防団員のマイカーが被災した場合も共済金を支払えるようにするべきだ」と主張 

 

これは無理筋でしょう。保険金は市町村が払うのに、マイカーまで保障対象にしたら保険料も増えますが、絶対に不正が起きます。 

 

 

・本当に最近では議員の身勝手なスキャンダルなど問題がたくさん出てきており情けなくなる。国会議員に注目が集まる原因がこんなものばかりだなんて本当に呆れる。 

こういう議員たちは一体どんな理念で議員になったのか。国の立法府たる国会の議席に座る議員は国民の模範的行動を取らなければならないはずだが、こういう横柄な態度の議員を見ると、国民のための立法を担うための議員というより、議席にしがみつき権力と地位をふりかざすための議員が多すぎると感じる。 

一度、与野党すべての議員の身辺調査などを実施して素性を明らかにすべき 

 

 

・吉さんの動画がきっかけとなり長谷川は晴れて全国デビューとなりましたが 

こういった世に出ないシロモノってたくさんあると思う 

長谷川の身から出た錆というやつで、自身は国民の先頭に立ち政治家でいる適性が無いことを自覚し、決して吉さんを逆恨みしてはならない 

 

 

・理詰めで冷静な話ができないから感情で物を言うことになる。感情で物を言ったところでかみ合わないのだからどうしようもない。そして感情的な方が勝手に爆発する。そして言いたいことだけ言ってる方は、現実問題としてどう解決に持って行くかなんて考えずに好き勝手な自論でぶちかましてるだけだから相手が縮こまってしまう。それを見てさらに好き勝手なふるまいをするからハラスメントになるんだよ。まぁでもだいたいハラスメント体質なヤツってなんでそんなに感情のふり幅デカいのかわからんのが多いから理解するのが難しいんだよなぁ。ブレーキがぶっ壊れてると言うか。 

 

 

 

・今の時代、どこで誰がみていおりそれをSNSで拡散しても不思議ではないし、録画や録音もできるのだから、面が割れて地位も立場もある人は常に自分の行動がどこに出されても恥ずかしくないように振舞うことぐらいは常識になっていていもおかしくないはずなんだけど、いまだにこんな人がいるのが驚きです。 

 

 

・過去に秘書に対してのパワハラ発言で辞任に至った埼玉県選出の女性議員がいた、この議員は飛行機内・ホテルなどで相手を客として扱はざるを得ない、いわば弱い立場にある者に対してのカスハラのやりたい放題で悪質である、この議員は参議員で任期が後4年もあるとのこと、今回の録音を是非テレビで放送し議員活動中態度を改めさせる様に求め、出来れば埼玉の女性議員同様早期に辞任してもらいたいものである、マスコミはこの議員の数々のカスハラの事実を掴んだ以上広く国民に知らしめる義務があると思う。 

 

 

・クレーマーがやらないのがもちろんいいが、問題は異常なクレームに対して応じないといけないこと。要は航空会社が要求に対して断ったり毅然とした対応をしたらダメージを受ける現実があるんだよね。だから対応しちゃうんだよね。クレーマーから会社や社員を守る、クレーマーにダメージを与える仕組みがないと、必ずこういうことになる。 

 

 

・こうなるとドンドン後から後から出てきます。色々なものがね。日ごろから上辺だけでもいい人を装っておきましょう。これだけ激高型の人で国会議員でもなかなか世間に正体は明らかにならない。上辺だけでもいい人を演じていれば、多分ずっと正体はバレないだろ。この人の誤算は、せっかくつかんだ権力を仕事以外でも最大限に活用してしまったことかもしれない。国民に選ばれたことを権力と間違えたただの勘違いやろうだった。 

 

 

・SNSには、大声など出さない出した事は無いとも。 

自覚が無い、これが普通の事と誤認、いわゆる『普通』を知らない方がいるので、会話が成立しない。 

 

政治資金収支報告書への未記入や、「すべて秘書がやりました、私は聞いていません」と、立場や自覚も無く平気で言う方々も、似た思考回路なのかも。 

 

彼等にしてみれば、普通の事であり指摘される事が理解出来ないんだと思うよ。 

朝生の片山議員の説明(話し)も、矛盾の気付かないのか平気で語っていた。 

 

べつに『庶民感覚』なんて求めていない、ルールや法律、自身の立場や責任の重さに自覚を持ってほしいだけ。 

 

庶民派議員とか、耳障りは良いが、町内会レベルの国政では困る。 

公私混同、私利私欲では無く、本当に政治に金が必要なら、要求理由を示し予算として勝ち取ればいい。 

 

支援者や後援会との会食に使う金は、政策に必要な金では無い、票の為の金だ! 

突き詰めると選挙違反だよ。 

 

 

・パワハラをする人は、自分が間違っていても正しいと信じる傾向にあり、自分の意見が受け入れられないと声を荒げ、まわりが仕方なく黙るまで続けます。それが、自分が優位な立場にあり周りが仕方なく黙る、ということに気づきません。パワハラをする人間は、人間性に問題があります。もともとの気質なので、本人が罰を受けない限り、気付きもしません。 

以前の職場のトップがそんなでしたので、転職しましたが、ハラスメントには組織や会社が真剣に取り組み、ハラスメントをする人間に対し、これでもかというくらい厳しくしないとダメです。私がいた会社は、私の訴えをもみ消しました。一部上場企業なのに。 

この議員は、しっかり罰をうけ、現代社会のモラルを学び直すべきです。ハラスメントは許されないと罰とともに思い知るべきです。 

 

 

・以前いた職場の上司は、話し始めのときは意見を聞きたいというスタイルだが、議論する段階で自分の意見が負け始めると「君とこの件で議論する気はない」と大きな声で怒鳴り散らし、不機嫌になる。場合によっては関係ない話を持ち出して「そもそも君は〜」と言い出すのでめんどくさかった。でも外部から来る人とかもっと立場の上の人に接するときはニコニコして、なんでも「はいわかりました」という。ほんと同しようもない人だった。その後に来た上司も同じタイプでめんどくさい。たぶん次の人事異動で昇進していなくなるだろうけど。 

 

 

・動画を見たが、共済側の人が何を言っているのかわからない。そこを明確にして問題点を指摘しているのは当たり前だと思う。他の場面で言いすぎている場面があったのかもしれないが、この記事の動画の範囲を見る限りこれぐらいの物言いは許される範囲内と思う。むしろ共済側が違う違うと言っているが、であれば最初にちゃんと説明すべき、この公益財団は全国自治体の支出金、要は国民の税金で運営され東京の一等地で大きなビルを構え、ホテル業などにも手を出しいる、職員の給料なども相当な額だと思う、いわゆる既得権益層であろう、ホテル業などやっていいのか疑問に思う。今は自民党議員たたきが多いしそれは間違っていないが、この件に関してはこの人は悪くないと思った。 

 

 

・昨今の政界は、その政治手腕よりも人格面で問題のある人間が増えた気がする。 

もし疾患の危険性があるのなら国の未来を左右する問題なので、その手の医療機関に診てもらう必要がある。 

またそうした人間を政界へ入れない、育てない体制も必要だ。 

もしこの世界に入って歪むのなら、昔の世代より人のしての器や質が弱く低くなって来ているのかも知れない。 

最近の一連の不祥事や失言も昔と何か違う。どう言う事か分かってないでやっている。本人達から余裕や確信を感じないんだよね。 

 

 

・〉長谷川氏)座っとれ!(何かを叩く音)うるさい。ちょっと黙っとけ! 

 

 こうした高圧的な言動は“パワハラ”にあたるのではないか。 

 

この高圧的な言動は“パワハラ”にあたるのではないか と思われます。 

 

人間なら感情的になる事もあると思うけど、先日の吉さんの番組でも紹介もあったエピソードからすると前々から日常的にこんな感じの人だったんじゃない?と思われても仕方がないと思う。 

 

これからの政治家にはここまで威圧的言動は世間一般では許されるものではない、という事を知らしめる必要があると思う。 

 

 

 

・野党の貧弱さと投票率の低さのおかげで当選回数を増やし立場が上がってしまう。 

地元の応援者への利益誘導だけに尽力注力することで社会と制度の歪みは増す。 

国会議員になれば国民の声の代弁者にもなる訳なので、全国的に支持できない議員への拒否権が国民側にあっても良いと思う。 

選挙区の投票率三十%の中の過半数より、その他地域の絶対拒否の意見が圧倒的な場合がある。 

議員にとって選挙では支持者しか興味ないのだろうが、全国的な不支持の持つ意味を考えてほしいものだ。 

 

 

・長文で自分の言い分が正当化されるようなことを表明していたが、この方が横柄で見下す発言や短気で周りに起こり散らす人であることは録音されたボイスからも飛行機の機内でのことを吉幾三さんが言っていたのも真実だと思う。国会議員になって勘違いしている人は次の選挙で当選させないことが唯一の対処法かな。 

 

 

・マスコミの方々には多くの物的証拠を数多く取ってもらいたい。事実関係が明らかな場合北海道民の方々は次回参議院選挙時には良識ある投票をしてもらいたい。一般的にこのようなことはあってはならないしクレイマーにしか思えない。それが参議院議員であるからあきれてしまう。しかも安倍派、もう一度言うが良識ある投票を!! 

 

 

・きちんと録音録られている辺り、普段の人望の無さがうかがわれるなあ。 

監視カメラやドラレコの前でバカやる人もいるけど、そういうのが無くてもお天道様が見ているつもりで行動を律してほしいんだが。 

 

 

・音声があるってことは日常的にパワハラが行われていたんだろうなぁ、聞く耳持たずとはまさにこのこと、謝ったら死んじゃう病の人だし、自分でこれからCAに対してカスハラ続けますって公言しているくらいだから、これからも各所に向かってハラスメントを続けていくんだろうと思うとそもそもこんな輩に国を任せていいものなのか。 

しかし、自民党もこんな輩を公認するって本当に人材が不足しているわけか 

 

 

・この男が尊大に振る舞えるのは、選挙で選ばれてしまったからだ。 

そして、選挙は「落とすため」でもある。当該選挙区の有権者は注目され、試されることになる。 

 

 

・地位をかさに着て威張る奴の人間性はろくなもんじゃない。品性のない奴に地位などなど与えるものじゃないことの見本。幸いその地位は選挙で奪うことができるので、選挙民には、人を見る目を養ってもらうことを期待したい。 

 

 

・返答が無いというのは、やったことは事実ですという答えと同じ。 

何かにつけすぐに激昂し怒鳴りつける人間は、事実がバレるとアレコレと言い訳をしたりするけどその見本のようなケース。 

早く事実を認めて謝罪すればいいのに、ウソで逃げようとすると傷口を広げることになるのでは? 

下手をすれば辞職する可能性もあるのでは? 

議員を辞めたら只の人。そうなった時にはどんな対応をするんだろうね。 

 

 

・芸能人の下半身問題より 

国会議員の理不尽な圧力問題を 

もっと取り上げるべき。 

 

役に立たない議員を表舞台から 

引きずりおろすことは国益でもある。 

 

この件に関しては頑張れ文春。 

岳を国政から追い出そう。 

 

 

・こういう話は最近必ず動画や生音声が出てくるのですよね。 

そのため最初に否定するときには今後の展開を予測をして答えないといけないのに、残念ながらすぐに頭に血が上って冷静になれないのでしょう。 

 

 

 

・パワハラは生活や環境等で作られた中毒症状と思います。簡単にはパワハラ習性は無くならないと思いますので、パワハラで他に迷惑をかける立場を当分去り、じっくりとパワハラ症状を改善し無くしてから復帰していただきたいです。 

 

 

・何事も自民党議員の名ばかりが多い、要するに自民党議員のレベル低下。もっと国民に選ばれた議員である者の、国民がリコールする権限がないと治らなりと思う。おのずと辞職ではなく解雇をできると言う危機感が議員にも必要。法改正はまず国内の議員の在り方から始めないと暴露があまりにもひど過ぎるな言いようが多い。 

 

 

・政治家というのは一つの職業であって、志を高く持ち国家国民のために自身がが何をすべきかを一生懸命考え行動するというのが本分です。最近は勘違いも甚だしい、嘆かわしい言動が政治家に多く、何か、とても大きな勘違いをしているという印象しか持てません。俺は偉いんだ!俺は政治家で、特権階級の立場にあるんだ!という錯覚を本気で持たれている故に起こる公私混同や金銭感覚の麻痺が起きています。初心に帰ることの意味をもう一度己に問うべきでしょう。志は何処に置き忘れたのか、金と権力を武器にせずに国民に選ばれし者の立場でご自身の有り様を考えるべきでしょう。貴方たちは偉くも無ければ特権階級でもありません。国民の税金で仕事をしたことで報酬を得るだけの人という事を深く認識しなければ、政治屋崩れの嘘っぱち屋になってしまいます。 

 

 

・速いタイミングで謝罪しておけば、文春まで登場無かったかも 

 

 この代議士さん元々北海道ソーラン祭りの発案者らしいがその当時と今とではかなり変貌しているのだろうが、政治家にと思い立った初心に立ち帰るべきではある。 

 

 

・自分が常に正しいと思い込んでいる無自覚パワハラ行為者の種別と見た。経験上、こういう種類は治らないので、国会議員は勿論のこと、誰かの上に立つ社会的立場には置くべきではない。これが唯一の再発防止策。 

 

 

・うちも全く同じでした。平場ではにこやかで愛想もいいのですが、議員会館や副大臣室など限られた人しかいないところで、何か言おうとしてもそれに被せるように大声で遮って恫喝、まくし立てるし、机は叩くし、相手の人格さえも否定するような振る舞いでした。本当に今まであった人物の中でワースト1でした。ジキルとハイドとはこのことかと。 

 

 

・すべての投稿を読まずにコメントするが、松本人志の擁護チームはここにはコメントしてるのかな?週刊誌を信用するバカ扱いをされたんだが、これも文春だよね(笑) 

水原一平氏のようなドンデン返しがある場合も含めて、全部が正しいとは思わないが、取材をしていけば違和感を感じるし、多方面からの情報も加味されることにより信頼度は上がると思われる。 

常習性や癖といった繰り返し行う行為はあると考える。 

 

 

・自分の住んでいる町で先日 選挙がありましたが、相変わらず選挙カーで名前を連呼するだけの選挙でした。これでは、議員の考えや人柄が全くみえません。youtubeなどで考えを発信してもらえば動画が残りますし選びやすくなります。 

 

 

・個人的には、自分の権力を使った脅迫とも取れるけどな。 

普段から、こんな態度を取ってるような奴が政治家なんて言わないで 

もらいたいし、早く政治家を辞めてほしいと思う。 

自民党は、こんな連中ばかりで国民の生活安定と将来も安心して暮らせる 

ような政策は一切ないしで、自分達の利益と金のための政治ばかりだな。 

自民党は早く解体して日本から無くした方が良い。 

他にも必要がない党が何党かあるけど、その党も解体して無くしたて 

余計な税金を使わないようにしてくれ。 

ファーストの党なんか全くもって必要がない党だろ。 

 

 

・やはり議員辞職させる国民投票、辞職選挙が必要だと思います。 

選挙で選んだのは国民。 

議員辞職を決めるのも国民であるべき。 

6年の参議院は特に必要だと思います。 

エッフェル、不倫議員らも参議員だし政党が判断すべき問題では無いと思います。 

この議員が何食わぬ顔して議員を務めていたら悲しむ、苦しむ関係者や国民はどうするのか? 

 

 

 

・やはり議員辞職させる国民投票、辞職選挙が必要だと思います。 

選挙で選んだのは国民。 

議員辞職を決めるのも国民であるべき。 

6年の参議院は特に必要だと思います。 

エッフェル、不倫議員らも参議員だし政党が判断すべき問題では無いと思います。 

この議員が何食わぬ顔して議員を務めていたら悲しむ、苦しむ関係者や国民はどうするのか? 

 

 

・物事を理性的に見分けられない人物はいる。面倒なことや合わない主張を、怒りで受け止め歯止めが聞かない。ある種の誰もが陥りやすいが、国会議員になってはたまったものではない。権力の座や権力者を意識して、一般の有権者には愛想の良い姿を見せようとする。 

育ち方と学び方の影響が大きいと思う。 

 

 

・電車やスーパーのレジで切れてるおっさんと何ら変わりはない。彼の今までの不祥事を見てると、非常に腑に落ちる。3回の選挙では順当に投票数は減ってきている。流石に次回のトップ当選は無いだろう。後は野党が纏まれるかですね。 

 

 

・VIP対応については個別にCAからの情報などで注意事項がファイルされています。 

航空会社は皇族、国会議員、大手企業のトップをVIPとして、特別ルートでチェックインや特別ラウンジ利用で特権階級扱いしているから、こんなに横柄な議員が増えるのだよ。 

JALもANAも反省した方が良い。やはり航空行政を仕切っている官僚や議員に弱い。 

昔、ANAで警察庁出身の議員がパリから東京までファーストを家族と秘書で占拠していた。正規料金などもちろん払っていないのだろう。 

 

 

・自ら火をつけて回っている。 

 どうしてこんな人間が っと思うんだが、この押しの強さを頼り甲斐と思い、俺たちのところへ金を持ってきてくれると期待して、北海道選挙区の有権者の方々が投票したのだろう。 

 戸塚ヨットスクール出身者なので、頑張り屋さんなのかな。 

 

 

・私がこの議員を絶対に許せないと思ったのは、 

飛行機に限らず「横柄で高圧的な議員が、公共の乗り物の乗務員を焦らせ、乗客全員を巻き込む大事故が起きたら」どう責任を取るつもりだったのか。 

これが道民の声を代弁する国会議員なら、北海道民はみな長谷川氏と同じ考えなのか? 

しかも自身のブログでも自分の態度を一切詫びず、飛行機の遅延に対する不平しか言わず、自分を正当化しようとしている。 

 

この記事のパワハラ発言も許せないが、今後も乗客全員を危険にさらすことにもなりかねない、この「選民意識」を持つ長谷川岳議員について、文春はもっと特集を組んで問題提起してほしい。 

 

 

・やはり、飛行機で世間の人の前でCAに暴言を吐くくらいだからそのうち何か証拠が出てくるだろうと思ったがやっぱりか。そしてこんな人間を副大臣のポストにつかせていたという人を見る目の無さ。国会議員は偉い訳では無い。確かに権力を握ることになるのだが握れるようにしてくれているのは国民、この人は北海道民の投票によりそのような仕事が出来ていることをわかっていない。それと、この会話の内容から言えることは副大臣の仕事が出来ていない。こんな人間が国会議員になるなんて考えられないし、北海道民も何してんだと言いたい。 

やはりこういう議員の言動、行動はもっとオープンに、陳情に行ってボロカスに言われたらその録音をマスコミの前で発表することくらいしても良いと思う。国と地方は主従関係には無い。本来対等でなければいけない。それがわかっていない最低な国会議員。次の選挙は北海道民の皆さんちゃんと選択してください。 

 

 

・このような方を次の選挙で当選させるようなことがあれば、北海道の有権者の方々の見識が問われるのではないか。 

 

 

・政治家と言う仕事、地位等が人を変えてしまうのか? 良さげな議員にお顔から見受けられますが? 機内で威張り腐って暴言を吐く様には? 永田町と言う所は人を傲慢にしてしまう魔物が生息してるのか 、余程己を常に律し啓発して居ないと人間性を変えてしまうのでしょうかね。 

 

 

・これは完全にこの男は終わったね。 

 

議員仲間からも人望がなし、官僚からもこのような録音をされていて人望がなし、それで有権者も見放す。 

 

これだけではなくて、さらに地元の役所関係者とのやり取りもあるということは、さらにパワハラのやり取りが出てくるということですね。 

 

どこまで無視し続けられるのか。 

こういう虚勢をはってる人間に限って、自分が責められたら意外と脆いからね。 

 

 

 

・直近では参院北海道選挙区2,022年7月当選のよう。したがって次の選挙は2028年7月で、あと4年余の任期があるようだ。 

該当選挙区の有権者はあと4年、この件をこの男の醜態を覚えていてくれるだろうか? 

これこそ「熱しやすくて冷めやすい日本民族」であって欲しくない。 

こんな人間を再々国会へ送り込むようなことを、オールジャパンの願いとしてやめて欲しい。 

 

 

・化けの皮が剥がれてきたな。 

やっと世の中に認知されて良かったです。 

このまま外面だけ良くして有権者を騙し続ける人が次回も当選されると大変です。 

ちゃんとした判断でこの人を精査しましょう。 

 

 

・あらま。 

どう言った経緯で録音された物かは解りかねますが、一度だけの高圧的な物言いだけで録音までされるとは考えにくいですね。 

すると、いつ頃からどこまでの範囲で言っていて、他所では猫を被っていたか気になるとこです。 

 

 

・今は水原一平氏の違法賭博関連の報道があるから長谷川某の件はまだ扱いがそんなに大きくないが、水原氏の件が沈静化すればワイドショーなどでは格好のネタになる内容ですね。あちこちで悪態をついていたのだとすれば音声や動画をどこかで撮られていても不思議ではない。音声が出てきたのも必然でしょうね。 

長谷川某も参議院のため解散が無いので次の改選まで居座るだろうが、次回落選となれば今まで傲慢な態度を取っても黙っていた人間は一気に背を向けるでしょうね。ただの人として残りの人生を生きていくのは困難でしょう。その時には惨めな思いをし、過去の自分に後悔すればまだいいが、自分のせいじゃない、周りが悪いんだなどと思ったらもう救いようがないな。 

 

 

・当選した人には、知識試験を行い、その結果を簡単に見れるようにすべきではないか? 

 

威張れるほどの知識のあるひとなのか? 

記憶にございません。いうのが本当かどうかの目安にもなるだろう。 

 

あまりに点数の低い方は、官僚と話すレベルにないということで役職に就くことできない。などの制限になるだろう。 

 

 

・これは今後の「パワハラ講習」に使ってもらいたいほどやね。ぜひ生の資料として皆さんに聞かせてもらいたい。 

長谷川参議員も自分があらゆる所で「要注意人物」として扱われてる事をもっと自覚しないと…多分既に周りの人は離れていると思われるが。 

 

 

・吉幾三さんの投稿に端を発して、さまざまな事実が明るみに出ましたね。 

現政権にしてみれば、まだまだギリギリ笑って済ませられる段階?での露見、これは幸いと言わざるを得ません。 

 

党や政権への大ピンチを救ってくれた、吉幾三氏に国民栄誉賞を送りましょう。 

さすれば支持率アップは確定の赤ランプ。 

 

 

・まぁ、、また記者会見でも開いて 

『意図とは違いますが関係者の皆様に 

多大なご迷惑とご心配をお掛けして 

申し訳ございません』と丁寧に謝罪で 

幕引き。 

ほとぼりが冷めたらまた立候補して 

暴言はなりを潜めるが人間の本質は 

簡単には変わらないので同じ事を 

用心深く繰り返すと言うシナリオ。 

 

 

・品性下劣で、教養のカケラも無い。こうした人物が国会議員としてのさばるのは、どう考えてもおかしい。 

芸能人が自分の利益をを顧みずに告発するというのは、よほどの覚悟が必要なはずだ。党派を超える怒りを覚えたのだろう。 

議員の存在自体が不祥事とも言える。裏金問題にはどう絡んでいるのか、絡んでいないのか知らないが、もしそこでも名前が出ているのなら、一日も早く辞職すべきだ。 

地元の有権者も自分の利益とは関係なく、シビアな判断を下すべきではないか。 

 

 

・いいですねぇ、昔はパワハラされても権力の前に泣き寝入りするしかなかったけど、今はSNSなどで暴露できるようになりました。 

ただ、事実でないこともSNSで晒される危険性があるので怖いですけどね。 

 

 

 

・こないだパワハラの上司の素行を隠し撮りしたり録音したりして、 

 

先日解雇させました。 

 

会社に平和が訪れた。 

 

皆さん、どんどん録音や撮影ですよ。こういうのは。 

 

やらなきゃ変わらない。 

 

行動に移さなきゃ変えられない。 

 

 

・やっぱりだったね。こういう人物は姑息過ぎて選挙期間中は頭下げて周るだろうけど当選したら突っ張り棒がいるくらいの態度になるだろうからね。有権者は次の選挙は考えないといけないと思うよ。 

 

 

・以前から横暴でまた不倫疑惑等問題議員です。 

この様な輩が国会議員って、悪質なクレーマーでもっと実名告発すべきです。 

議員特権を許してはならない。 

この様な輩は本当に要らない。 

また有権者の良識が問われる。 

血税を何だと思っているのか。 

これだから、政治は永遠に良くならない。 

 

 

・どこの会社にも上司が部下にパワハラをしていると思いますがこれからはスマホ等で録音して公にすれば少しは減るでしょうね。パワハラをしている人間はその事が対して悪いと思ってないから困るんだよね。私なら社長に音声を送りつけて労基に訴えるけどね。少しは懲りるだろうからね。 

 

 

・二階氏も記者会見で威張り捲っていたが、この長谷川氏も同様に威張りたくてしょうがないのだろう。自民党の政治家の諸先生方は揃いも揃って何故かくも偉そうに振る舞うのだろうか。自分達は一般国民より秀出ていて選挙で選ばれた選良である。このへんが根拠なのだろうか。多選すると人間の意識は弁証法的に変化を遂げるのだ。われわれの血税で喰っている事実をくれぐれもお忘れなく。 

 

 

・国会議員としても、人格を疑われるような人物であるようだ。 

録音などされていないところでも、無理やり自分の意見を通そうと強引なやり取りをしているに違いない。 

どれだけ偉い人か知らないが、議員である以上、上手に話し合いができない人はムリでしょう。ましてや、怒鳴り散らすなどはもってのほかではないか。 

 

 

・この人を応援してる後援会や地元でこの音声を聞かせれば?さすがに引くでしょ。性格が折れ曲がってるしかない。まさかこんな所で録音されているなんて夢にも思ってなかったでしょうね(笑)選挙で綺麗事しか言わない自分を応援してくれてる人達の前では良い人を演じていても必ず性格は出るんですよねまぁ次の選挙では必ず落選して一から出直してその歪んだ性格直して下さいね。 

 

 

・今まで皆さん黙っていましたが、これで堰を切ったかの用に情報で溢れることでしょう。 

悪いことをしても反省も謝罪もない、このような人物は議員として不適格なのは言うまでもありません。国民を舐めたら無事で済ませてはいけません。 

 

 

・この人物は激昂し易い方なのでしょうか? 

それとも立場的に優位に立つ人間は尊重しない方なのでしょうか? 

記事が本当なら、この方の言動は異常ですしとてもとても責任ある立場に就ける方ではないです。 

 

 

・この人、政治家として言動に脇の甘さがあるなぁ、と思ってたけれど、リスクマネジメントもレピュテーションコントロールもできない人なんだね。 

 

吉幾三の告発の時に、「当日、別件で不快に思うことがあり、乗務員に八つ当たりをしてしまった。極めて不適切な発言であったと痛切に反省している。二度とことのようなことがないよう、引き締めていきたい」程度の「ありきたりな」コメント出しておけば、過去のパワハラ蒸し返されることもなく、程なくして収束していたかもしれないのに。 

 

あの長文の言い訳、屁理屈は、最近見た中でも特級の「悪手」だったと思う。 

 

 

 

・住人の投票で選ばれた政治家であるにも拘わらず当選してしまうと自分の力が認められたと勘違いするのだろうか‥。投票した人の殆どが「何かやってくれるだろう」と期待して票を投じたのだと思う‥。従って、選ばれた政治家は「住人の素朴な期待に応えるべく、当選したその日から謙虚に励む」のが普通の人間である。 

権利を傘にきてパワハラとか良い歳をして公式会見で馬鹿野郎発言する二階なんかはシャレにもならない。 

 

 

・自民党、長谷川議員、吉幾三と航空会社のCA名誉棄損で裁判に訴える処置を早急にしませんと、長谷川議員の名誉が日本国中に拡散されています。今までの政治活動に傷がつきます。早急に裁判所に訴えないと手遅れになります。 

 

 

・長谷川議員のパワハラ問題は話にならないから置いといて、消防団員がマイカーを使って、災害対応をしていた時に、マイカーが被災したら補償するべきだと思うけどね。 

掛け金は消防団から集めたら良い。 

 

 

・国会議員など議員と名が付く人は当選したとたんに、自分は庶民より上だと思ってしまい、横暴になりやすいと思う、この長谷川議員は典型的なお山の大将で、権力を持ったガキ大将だ、こうした人は自分より強い人にはゴマを擦り、弱い人には権力を傘に自分を出して人の意見など聞かず、暴君に成り下がる、こんな議員がいる日本はこれからどうなるのかな?皆さん選挙の時はこうした事を少しでも思って投票しましょう、こんな恥ずかしい議員を生まない日本にしましょう、 

 

 

・上の者(選挙民)に愛想が良く自分より下の者には横暴に振る舞うのはパワハラ体質の特徴。下の者にパワハラ(偉そうに振る舞いたい)から上の者に愛想を良くして地位をあげたい。 

昔、これとそっくりな奴がいた。上司には愛想が良く給与を下げるみたいた事を言って部下をこき使っていた。出張で一緒に電車に乗っていた時、座席の金具に傷が入っており、手を傷つける可能性があると言って車掌を何十分も説教していた。 

 

 

・パワハラは日常茶飯事だったと聞きます。 

怖くて議員に会いに行けない官僚などもいたのでは? 

国会には長谷川議員以外にもそうした議員がいそう。 

文春はどんどん取材してもらいたい。 

 

 

・民主主義の根底にあるのは、正確な情報公開。この人物が、どういう人間なのか分かって有権者には良かった。選挙中は、仮面を被っている人ばかりだからね。 

 

 

・国会議員以下地方議員まで何故か市議の〇〇だけど県議の〇〇だけど言う場面は良く見かける 

この議員の特権意識まるで俺は武士だぞ感を世間から無くさないと 

議員は全て公僕 民衆の為に働くものと云う意識に変えて行ってもらいたい 

 

 

・この人の恫喝、横柄な態度は地元の人間なら誰でも知ってる。 

 

「そんな人には見えない」と思ってる人の方が少ないと思う。 

 

何故、当選できたのが不思議なくらい。 

 

やっぱり、ちゃんと投票に行かないと組織票に負けてしまうんだな…と実感。 

 

 

・こんな感じの議員の方が出世するのが現実。利を得たい民間人が、議員に依頼する。議員は、その民間人の集票力が高いと判断すれば、行政に圧をかけて無理を通す。民間人は、選挙協力をする。無理を通した議員ほど出世する。 

 

 

 

 
 

IMAGE