( 153190 )  2024/03/26 14:49:29  
00

【速報】鈴木財務大臣「あらゆる手段を排除せず適切に対応」 1ドル=151円台続く

TBS NEWS DIG Powered by JNN 3/26(火) 9:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fcbebb35d7d9742fec91cad8743496a90b8927e8

 

( 153191 )  2024/03/26 14:49:29  
00

鈴木俊一財務大臣は、外国為替市場での円安水準に対して適切に対応すると述べ、過度な変動は経済に悪影響を与えうると指摘した。

(要約)

( 153193 )  2024/03/26 14:49:29  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

外国為替市場で1ドル=151円台の円安水準が続いていることについて、鈴木俊一財務大臣は「過度な変動は経済に悪影響を及ぼしうるもので、望ましくない」とした上で、「行き過ぎた動きに対してはあらゆる手段を排除せずに適切に対応する」と述べ、市場をけん制しました。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 153192 )  2024/03/26 14:49:29  
00

(まとめ) 

岸田首相や財務大臣を批判する声が多く、彼らの対応や発言に対する期待感が低いとの意見が多く見られます。

特に為替介入に対する効果への疑問や、現政権の経済政策に対する不信感が示されています。

一部の意見では、日本経済を改善するために消費税減税や財政出動を提案する声もありますが、政府の対応に対する疑問や批判が根強く存在しているようです。

( 153194 )  2024/03/26 14:49:29  
00

・岸田さんか総理に就任してしばらくは 

「あらゆる選択肢を排除せず」を連呼していましたので期待をしておりました。 

 

当時の自分を諭してあげたいです。 

 

このフレーズを鈴木財務大臣や神田財務官が言い始めました。 

 

岸田さんが唱えてからはご承知の通りです。 

同じ失望を味わいたくないので全く期待しません。 

一般庶民がやってます感でアピールするのはともかく、国の舵を取り側の人間がパフォーマンスをして何になるのでしょうか。 

 

消費税とインボイスを止めて可処分所得が増えれば、みんなが笑顔になるから景気が良くなり円安の抑制にも繋がると思います。 

 

 

・何とかの一つ覚えのように「適切」と「注視」を連呼していますが、為替介入をしたところで効果が薄いのは明白です。大臣にコメントを求めても大した返事はないので役人にコメントを求める事をおすすめします。 

どうも財務大臣というのは「自分の在任中は何とかやり過ごそう」という考えが見えてしまうので期待はしていません。 

所詮いまの自民党議員の多くは自分の懐を潤す事が国民の生活より大事な人達のですからね。 

よって毎回選挙には行きますが自民には投票していません。 

 

 

・たぶん為替介入を示唆してるんだと思うけど、日本は貿易赤字だから実需は円売り優勢だし、日米金利差が大きいから投機筋もドル買い優勢。この状況で為替介入しても効果は一時的だろう。 

 

 

・為替介入する先進国はありません 

変動相場制なのだから要らん事するな! 

それより日本経済を良くすればいいだけの事 

 

どうすればいいのか? 

財務省の逆をやればいいだけ 

 

消費税の減税 

社会保険料の減免 

GDPギャップを埋めるだけの財政出動 

 

先ずはこれだけでもやればいい 

景気が良くなればインフレ率が過熱してきて 

金利を上げる状況になる 

そうしたら円高方向に自然と行くだろ 

 

財政破綻はしない、あり得ない 

プライマリーバランス黒字化撤廃しろ 

こんな愚策は日本だけ 

国債償還費を予算に計上してる愚策も日本だけ 

60年償還ルールなんてのも日本だけ 

IMF(国際通貨基金)の資料で日本は先進国の中でも2番目に 

財政状況は健全ですよ 

 

鈴木は財務省の子分です 

こういうヤツは選挙で落とせばいい 

 

 

・あらゆる手段を排除しないのであれば、ぜひとも岸田首相や鈴木財務大臣を表舞台から排除してほしいものです。国民がそれを今か今かと待ち望んでいますし、円安に歯止めも期待できます。 

 

 

・昔は円高を止める事ができなかったけど、最近は円安を止める事ができなくなってきた。 

年末には160円から170円になると個人的には思っている。 

 

 

・呪文みたいに意味不明な言葉を弄しているが、市場には何も響いていないね。 

 

せめて日銀総裁には、市場と対話できる総裁を据えて欲しかったね。岸田植田の現状認識は、「国民は物価高に苦しんでいる」ではなく「好循環」ですからね。 

 

岸田植田が「継続」強調したことによって物価高が続くのは、「適切」という認識かもしれないね。 

 

 

・口だけで何もできない、やっても効果がないことしかできないことを見透かされているのでこの方が何を言っても円安が改善することはないだろう。 

岸田政権の経済音痴は今に始まったことではないが現実が見えていない閣僚が多すぎる気がする。 

 

 

・注視と適切な対応が 

もっとうのこの方は 

過度な変動が良くないのであって、 

別に円が152円になろうが 

155円になろうが 

360円になろうが 

知ったこっちゃない。 

 

急に150円が160円になったり 

150円に戻ったりというのが 

良くないといっているだけ。 

 

なんか、ニュースの見出しを見ると 

円安に適切に対応する!みたいに 

錯覚してしまう。 

 

印象操作か!? 

フェイクニュースまである? 

 

 

・151円台にいることが、そんなに不満なのか?財務官僚から吹き込まれたのか? 

鈴木さん、あなたはどれだけの経済知識をお持ちなの? 

介入しても金利差がある限り戻るよ。だれも円に資産100%預けないよ。 

 

 

 

・あらゆる手段とは、具体的にどういったモノなのか? 

為替介入以外にあれば教えて欲しい。 

取って置きのカードがあるのならね。 

 

 

・こいつらが居る限りこういう体制な限り変わらないんじゃないの。 適切じゃないようなヒトがトップに居るということは何の進化も適応も出来ないと思ったほうが良い。 

 

 

・急激にならないように対ドルでは円安が進行してるけど、これぐらいのスピードならもっと円安になってもいいと言う事か? 

記者のみなさん大臣に質問してくれない? 

 

 

・完全に官製相場になっている。 

為替も、株も、債券も。 

これでは、資本主義国では無いだろう。 

 

 

・また円安誘導ですか、、 

自分たちに円安の風当たりが少し強くなってきたら自己保身的なコメントですよね。 

つくづく自分たちのことしか考えてない連中 

半笑いで対応してるのが本性でしょう。 

 

 

・円安? 

電気代、ガソリン代上がる。 

庶民の節約思考高まる? 

ベースアップも意味が失くなるのかな? 

輸出産業はどうなるか? 

インバウンド観光は続くのかな。 

中国は無理かな。 

 

 

・鈴木俊一財務大臣なんて、税金は個人のスタンスでいいと言っちゃうくらいの人だから、そんな人の適切に対応って期待できないよね 

 

 

・昨日の神田財務次官のコピーですね。 

分かりました。 

ところで納税の個人の自由は今でも有効なのでしょうか? 

そちらの方が気になります。 

 

 

・あらゆる手段を排除せずに対応することを検討することを様々な観点から検討することを検討する。 

 

要約→なにもしませんw 

 

 

・まだまだ円安になり自動車産業は笑いがとまらない、特にトヨタの利益は底なしになってきた、 

 

 

 

・やるやる詐欺?的な、 

 

実態経済が弱いから、円高には向かわないので、この円安は収まらない 

 

 

・企業は儲かっているんだから金利を上げれば良いじゃん(^_^;) 

 

 

・適切に対応するなら辞職してくれ。 

 

 

・152円越えるとまた値上げしなきゃいけないな 

 

 

・この人ロボット(?_?)注視するとあらゆる手段を使うって言ってやらない人 

 

 

・どうせ介入しないと思われているんでしょうね。 

 

 

・もう、ただのおじいちゃんじゃん。 

健康の為に辞職したほうが良いよ。 

 

 

・財務大臣の市場をけん制する発言でも 為替は無反応 

 

 

・あら、そうなんですか? 

 

財務省広報担当大臣は、財務省に言わされているんだろ 

 

 

・八方美人的言い方はどんな意味があるのだろうか。 

 

 

 

・なら自民党をまず解党するべし。お前らに政治を司る資格は無い。 

 

 

・はいはい 

税金投入投入 

 

 

・はったり、本当は介入したくない 

 

 

・所詮口だけって市場にはバレてるよ 

恥ずかしい恥ずかしい 

 

 

・結局「何もしない」 

という手段では? 

 

 

・あんまりいらんことするなよー 

株が下がれば財務省の責任 

 

 

・売国棄民メガネと同様の言葉遊び 

 

 

・無能の極みやな 

 

 

・何もしないし出来ないだろ。岸田と鈴木は排除しましょう。 

 

 

・偉そうに言うな 監視して呟くだけの楽な仕事しやがって 見破られてる 

 

 

 

・この爺さんこそ頼りたく感じる 

 

 

 

 
 

IMAGE