( 153245 ) 2024/03/26 22:04:08 2 00 旧統一教会に「過料」命じる決定 東京地裁 文科省の調査に回答拒否朝日新聞デジタル 3/26(火) 15:25 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6d7849fe38918d4aace4103782b632c9cfcc1f08 |
( 153248 ) 2024/03/26 22:04:08 0 00 世界平和統一家庭連合本部前ではためく旗=2023年11月7日午前11時32分、東京都渋谷区
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)をめぐり、宗教法人法の「報告徴収・質問権」に基づく調査に回答しない項目が多数あったとして、文部科学省が行政罰の「過料」を科すよう求めた申し立てに対し、東京地裁(鈴木謙也裁判長)は26日、教団に10万円の過料を科す決定を出した。
【写真】特攻隊の祖父が遺した手紙 母と祖父の間にあった深い溝を語る旧統一教会2世
同法が解散命令の要件とする「法令違反」に民法の不法行為も含まれるとの初判断を示した。質問権をめぐる過料決定は初めてで、教団関係者によると高裁に即時抗告するという。
宗教法人法は「法令に違反して著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為」などがあった場合、裁判所が解散命令を出せると定める。文科省は解散命令請求を視野に、2022年11月以降、質問権を7回行使し、500項目以上を質問。長期間にわたる献金被害など民法上の不法行為も「法令違反」に含まれると主張した。一方、教団側は「刑法などを指し、民法は含まれない」とし、質問権の行使自体が違法と反論してきた。
朝日新聞社
|
( 153247 ) 2024/03/26 22:04:08 1 00 (まとめ) - 旧統一教会に対する過料に対して、金額が物足りないとの意見が多くあります。 - 宗教法人に対する過料は、法令違反に対する措置であるとの認識や、解散命令の一環として位置づけられる意見もありました。 - 一部の意見では、政治家や宗教団体との癒着や問題点に関する指摘があり、様々な観点からの批判が見られました。 | ( 153249 ) 2024/03/26 22:04:08 0 00 ・まあ、過料というのは法律で上限が決まっているから、最大限を課してもこんなものか。痛くもかゆくもない額。被害者の方の人生を狂わせて、人のすがる気持ちを食い物にしている。 教会幹部はほくそ笑んでいるかもしれない。 他の大きなことに気を取られて旧統一教会の問題から関心がそれないようにこのような記事はどんどん出した方が良いと思う。
・かの昔人類は色々の事象を証明するだけの叡智を備えていなかった。人類が宇宙へと飛び立つ事が出来る程科学技術が進歩した。それでも尚オカルト宗教がはびこるのは、人の心の闇を救う科学技術がまだまだ発展途上なのだろう。人類は何処からやって来て何処へ向かっていくのだろうか?人の心を救う真の教えや技術が整って欲しい。
・10万で言わずに済むなら御の字ということだろ。
営利目的ではない健全な宗教団体だと言うのなら、一律の参加料で運営すればいいはずで、著書や新聞、学校運営等で献金以外にも金が入ってる教団もある。 なのに上限のない献金を集めるなぞ悪質で、盲信した信者は家族の不幸を顧みず、多額の献金をしてしまう。 ならば受け取る側が制限を設けるのが常識で、私なら高齢者から100万差し上げると申し出られても断る。 それが人として当然のことに思う。
そうなると旧統一以外にも該当する教団が出てくるし、そんな悪行を重ねる団体を野放しにしてていいのか? 旧統一は信者を操り不当な金を得ているが、選挙が近づくと知人という知人に禁じられてる戸別訪問を行う、信者以外にも迷惑を掛ける愚かな教団はあるし、そっちの方が問題に思う。
仏壇拝んでるだけならまだしも、政治にまで関わるなら全国民に関係ないでは済まされない。
・日本では議員が絡むものは罰金が低い。欧米のように天文学的な罰金制度を設けて欲しい。こんなのしょぼすぎてお話にならない。少なくともこれにかかった公務員の人件費くらいは払わせないと。
・大した金額では無くても法律通りの 過料を科すよう命じるのは良いとして、 いつまでのさばらせておく気なのか?その神経を疑いますね。 そうこうしている間にも韓国への資産移動は滞りなく進めているかもしれんというのに。 自民はあえてそれを狙っているのであろうか?首相も煮え切らないからそう見えるよね。
・過料10万円。法的には意味のある過料なのだろうが、この時代、法人に過料で、その額10万円って、どの時代から変わってないのでしょうかね。旧統一教会云々よりも、日本の旧態依然の法律のおんぼろな建て付けに驚きました。
・保有資産に従って増減しないなら、金持ちはヤりたい放題ですな。 しかもインフレで物価が変わっても過料が変わらないなんて立法府の怠慢に他ならない。 司法も関連する有識者が法案作成に関わっているなら、問題提起すべきだろう。
金持ちだろうと貧乏人だろうと同様に打撃になる処罰でなければ意味がない。 ましてや宗教法人はただでさえ税の免除を受けているわけで、一般国民よりもモラルが求められるはず。
それを踏まえて刑が変えないから、政治家や宗教はやりたい放題なのだろう? 自浄能力がない既得権益者は本当にズブズブなんだね。 さっさと政権交代して、汚い癒着はベリベリ剥がしていくべきだよ。
・上限額があるからこの金額でも仕方ないとして、 裁判所がしかるべき賢明な決定をしてくれたことに感謝したい。
この件については、引き続きしっかりと報道し続けて欲しいし、 与野党ともに強力して対応にあたり、必ず解散決定までお願いしたい。
・いつも思うのだが、日本は金持ちにとって、痛くもかゆくもない額の罰金しか存在していない。個人または法人ならば、所得や売り上げ、正味財産の割合に応じた罰金がなければ、富裕層や大企業、大団体に圧倒的に有利、有利すぎる。
例えば、年収300万の人が酒気帯び運転で捕まったら、50万と、年収の6分の1(約16.7%)と厳しいが、年収1億の人が同様に捕まっても、年収の0.5%にすぎず、痛くも痒くもない。
あれだけ大きい宗教法人で、たった10万の過料とか、痛くもかゆくもないだろう。
・10万円で済ませてしまうのだから大変だな。結局なんの処分も進まなかった。
裏金とカルトは別問題だからね。
続けて出てきたから同じように思うが 見事に忘れられてる。宗教法人としてもなんか認定団体に入っただけで、逆に解散は絶対ないことで余計に安泰になってるし。
・宗教活動を必死に行っている方には反発されると思うが、宗教法人は、お金をかけずに活動できないものなのか?一般人には理解ができない。 宗教の目的は「安堵」だと認識している私だが、「お金」が目的なら、株式会社として、利潤の追求をすれば良い。目的やビジョンの見直しをする必要があるのでは?
・過料の上限額が決まっている以上、まだ過料の支払いを命じただけ良いとは思う。ただ、法律的に決められているとしても、その法律に書かれた上限額があまりに低いように思うし、10万円だなんてビクともしないのではないかと思ってしまう。 そこの見直しも課題だろうと思うが、とにかく一刻も早く解散命令が下されてほしい。そして今までも日本市民から取ってきた資金を、韓国の教団本部に流れていってたのだから、完全に資金が日本から動かないようにしてほしい
・宗教を信仰する大臣や政治家がいて、その政治家を支える多くの宗教団体の一つという位置づけ。これまではどこかカルト的な宗教に政党が染まるのはおかしいとの考えもあった。しかしそれは偏見で染まりに染まっるのがノーマルなのかもしれない。 宗教には内心の自由がある。大臣政治家は【政治関係は断つ】と言ったに過ぎない。その宗教を繋がる政治家が政府にいておかしくないという認識だ。
・『旧統一教会に「過料」命じる決定』
この様に、統一をいつまでも許さない継続した措置が最も大事。 何時までも忘れないで、統一が消滅するまでやり続ける事が大事だろう。
それと同時に、自民党議員達の統一との繋がりを、もっと責め続ける事も非常に大事。 特に安倍派。
今年中に選挙がある可能性が高いので、その時に自民党、安倍派に選挙協力させない様に監視していく事が非常に重要になってくる。
・過料10万円・・・金額の問題ではない。ここでも、法令違反。
これまでの反社会性を数多く表面化してきた。わずか1年少し前までは、TVも新聞も、週刊誌のそのことに沈黙していたのだろうか、報道できなかったのだろう。 それが”解除された”のは元総理の死を境にしてだ。 元総理の意思だったのだろうか。それ以外、これほどの事柄が、大事にならなかったのが不思議だ。
これからも被害者救済を第一に、その次は同時に教団の”反日”の真実にも是非解明を求めたい。
・まぁ、刑事罰じゃない過料ならばこの程度でしょうね。 それでも、教会側が手続きに応じなかった事実に基づいて科されるので、これがあると後に裁判になったときに裁判官の心象は悪くなります。 金額よりも、過料を命じられた事実が画期的な一歩です。
・法治国家である以上定められた手順を踏む必要があるのは仕方ない所と思うが、こんな事は20年も前に既に行われていなければならなかった筈の事だ。このような宗教団体との癒着関係の下政権与党に居座る自民党のせいでここ迄遅れたのだと考えると本当に腹立たしい。と言うか政治資金なのか政活費なのか分からないが選挙買収などもしていたようだし、本来過半数議席を欠いている筈の政党が不当に国政を歪めて来たのではないか
・10万円と言う金額は痛くもかゆくもないだろうが 過料を命じられたことには敏感に反応しそうな気がします。
韓国では韓鶴子氏が「特定犯罪加重刑法(贈収賄等)違反」 で起訴されたと言うし
どんどん解散に向かっているようには思う。
被害者の抱えている問題が少しでも解決していくことを 願ってやみません。
・宗教法人法がぬるすぎるのではないでしょうか? オウム真理教に対する態度も今回の態度ももっと厳正に 対応すべき。運用ルールも含めて法改正をして もっと国民が守られる内容にすべき。同時に政教分離に ついてもも厳格にしないと政治への参加意識低下とともに 宗教団体の組織票の与える影響が大きくなりすぎる 不安があります。今でも十分大きいとは思いますが。
・宗教団体による事件が起きるたびに思います。宗教法人をもっと法律で縛る必要があるのではないかと。 暴力事件、対立抗争、性犯罪、恐喝まがいのお布施の強要、悪徳(霊感)商法、テロ。宗教団体による組織犯罪は挙げればキリがありません。これでは暴力団と同じです。まさしく羊の皮を被った狼です。 もっと司法による規制と監視を行うべきです。 そうですね、暴対法があるのですから、宗教団体員による不当な行為の防止等に関する法律」いわゆる宗対法と言うはどうでしょう。
・「過料」命令が下ったことは、旧統一教会の質問権拒否が「公共の福祉に反する」一つの判断基準となりうることから、「信教の自由」を保証する必要がないものとして解散へより一歩近づいたものと思われます。 多くの信者を啓蒙して、財産をいわば横領するカルト集団に「宗教団体」の名を語る資格すらないと言わざるを得ず、公共の福祉向上の上で、速やかに解散させることが必要です。
・安っ! とは思いますが10万円がMAXですから、これはやむを得ない。
重要なのは「地検が過料相当と認めた」事と「地裁も最大限の過料が必要と判断した」という事ですね。
この判決も解散命令裁判には大きく影響するはずです。 後は粛々と「解散命令」を出すだけですね。
既に教団には「信教の自由」を主張する道しか残されていないと言えますが、そもそも「解散命令請求」は憲法を争っていません。 あくまで「宗教法人法に違反しているか否か」を争っているだけです。
「信教の自由」を侵害していると騒いでいるのは「統一教会」側だけです。
既に「宗教法人審議会」が了承していますので、憲法には抵触していません。
・過料10万なんて痛くも痒くもないと言うコメントがあるが、金額の問題ではなく過料を命じられたことに意味がある。次はもっと厳しい制裁が待っているよと言うシグナルをおくったことになる。統一教会にしたらかなり深刻に受け止めていると思う。
・10万で誤魔化せるなら安いもの。と言うかまったく過料が無意味過ぎて笑える。損害賠償も慰謝料も過料も罰金もすべてダメージにならないのが日本の司法。罰則と言う意味合いでお金をとるならもう少し常識がある金額にするべきだと思う。
・法律的にはここまでしか出来ないんだから、やる事やりましたよって事でしょう。 これ以上になると私刑になりますよ。 お金の事に厳しい法律作ると国内の宗教も影響受けるから反発されてしまいますよね。 壺一個数十万。高いですよね。ぼったくりと感じてしまいます。 お守り一個数千円。 金額が違うだけでやってる事は一緒です。 お守りの押し売りはまぁ、してないですけど。 金銭感覚を狂わせて多額の寄付をさせる事は問題ですけど、被害者と呼ばれる人に全く落ち度がないかと言われれば、疑問に感じる事はあるので規制するにも根拠が弱いんでしょうね。 規制したら政権与党の後ろ盾も困るでしょうし。 お金の事なら民事裁判するしかないですよね
・統一教会の解散の件は、政治的要素が強すぎる気がする。法律に則ってというより、早く終わらせたい自民党の圧力によって法治主義が捻じ曲げられている様に感じる。 解散という結果は同じでも、政治的な宗教弾圧の印象が強く残るのはどうなのか。良い先例にはならない。
・旧統一教会に10万は少ないのでは。 一人から取り立てた額の方がはるかに高いです。 安倍さんの事件のように、2世問題も真剣に取り組んでほしいです。 この団体だけでなく、まだまだ隠れている悪徳団体があると思いますから、取り締まりも、しっかりとしてください。
・過料の額が低過ぎる。 桁がいくつか足りない。 で高額の過料を国に払うより、被害者への支払いに充ててほしい。 税務署が被害者の代わりに徹底的に徴収して被害者に支払う仕組みがあればいいのになぁ。
・文部科学省が、質問権を行使するにあたり、旧統一教会が解答しない項目が多かったので、東京地裁に、旧統一教会に過料を科す事を申し立てたと言うことですが、これは、旧統一教会の回答拒否を文部科学省が過料の10万円納付で、容認したことになります。 お咎めなしの免罪符を与えた事になります。
過料の申し立てをする前に、文科省は、旧統一教会に対して、強制捜査・宗教法人格の取り消し・活動禁止などの対抗処置をとるべきだと思います。
職務怠慢だと思います。
・さっき、テレビ見てたら、ニュース速報のテロップがでて、旧統一教会と10万円というのが目に入った(てれびくぎづけてみてたわけではなかったので)。 なんの10万円?っておもってたけど、これだったのですね。 10万円は、今の私には恐ろしいほどの大金ですが、感覚的には教団にとって10万円なんて私の10円くらいじゃないかな? もっと低いかもしれない。 ま、過料なんてそれくらいしか取れないのかもしれないけど、旧統一教会に 対して必要な処置をはやくとってほしいですね
・ホンマ法律を変えないと まあ、今いる国会議員達ではやらないなあ、宗教が、絡んでいる自民党、公明党などあるから厳しい法律に変えないわなあ 次の選挙で全員入れ替わり、若返り、宗教や大企業などが絡んでいる国会議員、地方議員も拝辞しないと変わらない このままだとどんどん格差が広がる まあ、日本国民が選挙に行って一票誰に入れるかで決まるからね 良くなるか悪くなるかは選挙の一票で決まると思います。
・いつまでやってるんでしょうか?その内に今残ってる信者に教会内のお金を預けた上で脱退させて、新団体を設立した後で寄付の形を取ってその元信者から徴収すればハイ元通りなんてことにならなきゃ良いんだけど。この旧統一教会問題も最近ではほぼ話題に上らなくなった。政治家叩きのネタになってた頃はみんな注目してたんだけどね。結局2世の被害などは直接関係ないから、あまり興味もないってのが本音なんだろうか?
・過料としては法律上、最大過料であるが何故に解散命令を下さない事が問題であり、異常措置としか思えない!増々、断じて「内閣総辞職及び解散総選挙」有るのみ!自民党との内部に精通する輩宗教を日本国民は赦してはならないと共に癒着国会議員の公表を行わなくてはならないと思う。
・統一教会の北朝鮮などに送金する路程献金の最低額がだいたい20万円ぐらいですから、10万円の過料などただの端金ですね。問題なのは統一教会と長年癒着して来た自民党がいまだ政権を握っている事なのです。北朝鮮の軍拡資金源を考えると自民党はある意味では日本共産党よりも非常に危険なのです。だから日本は1党独裁とならないように複数の政党に権力を分散させる必要があるのです。なので支持政党が無くても権力が偏らないように若者は投票しなければなりません。特に統一教会幹部を刑務所に叩き込める様な強い意志を持った政党が日本には必要です。表沙汰になっていないだけで、統一教会幹部は女性信者に夫の金庫から数千万円の大金を盗んで来る事を奨励した事もあるのです。その構図は暴力団と全く同じなのです。証拠さえ無ければ逮捕され無いのであればいずれ日本は北朝鮮の植民地となるでしょう。なぜ北朝鮮が日本首相訪朝を嘲笑うか分かりますよね。
・過料は手順を踏んでるだけだぞ 回答拒否に対する罰則にすぎない 過料を払えば回答拒否が免除される訳じゃない まず全部回答させるのが正しい手順 手順を踏まずにいきなり解散させようとする行為は違法だからそういうことをすると解散させられなくなる
・大谷選手の事とか最小限でいいのでこっちの問題や裏金問題とそれに対する処罰の甘さを報道すべき
スポーツ選手や芸能人のスキャンダルなんて当人同士は勿論大変だろうけど他人の一般人にはほとんど関係ない 直接被害を受けた人以外には関係ないのだから、それこそ個別に裁判なりして決着するのみ
一方で裏金や旧統一教会問題は国民の代表たる国会議員の話なんだから当然有権者たる国民全員に関わる問題 どちらが公共の電波使って報道すべきことかわかるでしょ わかってるからこそ取り上げないんだろうけどね 政治、宗教、マスゴミ、みーんな仲良しこよしって事よな
・宗教は、心の寄り処になるので、あった方がいいと思いますが、壺や数珠を買わせたり、土地や預金を差し出すようなものは宗教じゃない。賠償金も、韓国政府と協議をして本部から返還させるぐらいじゃないと、被害者支援はできないと思います。
・まあ妥当というか、思想信条の自由、特に共産主義に真っ向から戦って来たことを評価したい。この団体の攻撃の先頭が、共産主義者。理論的な反論が出来ないから、資金集めレベルで、賛同者を集めながら、迫害。左翼、共産主義者は、真面目に、理論的に論破すべき。いくら政治体制を変えて、物質的平等にしても、ユートピアは、絶対に来ない。
・有田氏や紀藤氏が勝訴したことで、「過料」を命じる決定がなされることは、簡単に予想できた。 家庭連合側は過料を払うことをせずに、100%控訴するだろう。 ついでに東京地裁は、時間短縮のためにも「解散」を命じる決定も早いところ出した方がいい。 東京地裁は、「解散」させることを前提に一生懸命理屈づけを考えているから、時間が掛かるのだろう。世論を敵に回したくないからね。 どうせ、家庭連合が負けるシナリオならサッサと判決を出して、高裁にキラーパスを送ればよい。高裁も同様に最高裁にキラーパスを送ればよい。 最高裁は、時間短縮のために今のうちに準備しててもいいと思うよ。
・たしかに過料では罪が軽くないか?という意見もありますが、宗教法人の解散命令を出す一歩に繋がったといえます 他の宗教法人が解散命令を政府に恣意的に出されないか?などの疑念は、不法行為を行わなければ問題がないということが示されました まともな宗教法人なら、100以上の項目に答えないなどしません
・答えられない内容は個人情報や信教の自由にかかわることがあったからではないか。弁明を訊かなければ分らないのではないか。解散命令ありきの調査は恣意的で公平性に欠けるといえる。
・妥当。
ただ、これは微罪逮捕のようなもので、本来とは違う目的で制度を使っているように思う。 そういう意味では問題があるかもしれない。
もちろん正直に答えればいいだけだが、すぐには答えられないことを大量に質問したのかもしれないし。
まあ、全体的に考えれば妥当ではある。
・現代の日本で、宗教を運営する意味って金儲けしか無くね?事業として考えた場合、非課税だし、信者は営業社員だし、異常な利益が出るし。そこを悪用されている。
そして、宗教は政治団体にボランティアとして信者を使って、選挙に勝つ方法に利用させればいいと考えた訳だ。何しろボランティアだから、大義名分もあるし、効果があると分かれば、政治家は邪魔しないだろうし
宗教と政治団体の関係が明らかになっても認めない政治家。本当に何なんですかね
・『教団は100以上の項目に回答せず』 この様な団体を宗教団体として許可しているのは国の問題では ないだろうか。回答がない時点で宗教団体許可の取り消し手続きを 進めるべきである。 発生させている問題の大きさを考えると10万円程度では過料とは 言えない金額だ。1回の返信なしで1億円位の罰金を付ける。 3アウトで宗教団体許可取り消し確定でいい。
・これって「犯罪ですよ。」と、お墨付きを貰う為の裁判なんでしょうね。どう考えても宗教団体のやってる事はおかしいですからね。法律的には最高額なんでしょうけどね。億単位を、支払わせても足りない行為をしてるとは思いますけどね。悪法も法なりって事ですね。
・法律上10万円が限度だから金額は仕方ないが、質問に答えなかったと正式に認められたという事実認定されたことは大きい。
・過料10万円。 即払って終わり?? なんか、これで終わりにしちゃっていいの?毎日質問して、毎日過料払わせるようにはできないのか?
罰金とか過料って、金額で決めると、途方もない額の試算が動く場合、意味ないよね。罰金払えばいいんだろ?とか過料払えばいいんだろ?ってなっちゃうよね。 資産に対する割合にしたらどうだろう?
・この金額だけ見ると痛くもかゆくもないように見えるけど、旧統一協会が法令に反する行為を行なったことを裁判所が認めたと言う意味で異議はあることだと思う。
・統一教会への罰則が過料として10万円とは交通違反の罰金と同じであり、これで無罪放免になるのであれば、とんだ茶番である。 過料の金額が低過ぎである。 これも自民党や関係者の当初からの予定とおりである。 被害者はやりきれない気持ちになるでしょう。
・最近の色々な事件を見ていると、日本の法律は加害者側に有利だと思えてしまう。"やったもん勝ち"にならないようにしてもらいたい。
・旧統一教会に感しては、信仰の自由がありますが、信仰の自由の対象にするのはオカシイので、邪教認定でも問題ないかと…。 調査で統一教会の教徒は10倍の税金でいいし、行政のフォロー対象外で良いと思います。 ※家族とかの巻き込まれであれば、対象にすれば良いですね。
・上限がある事が分かっていても.... 子どもの小遣いか~!!! 過料じゃなくて、別な名目で 制裁を加えない事には、何の意味もなさないと思いますけど
パー券だの、裏金だのここも無関係ではないはず そんな団体から過料10万円って 自分の安月給より少ないじゃないか
もっと大きな制裁を!!!
・時代錯誤もいいところ、子供の自転車のスマホ運転でさえ、0.5万円以上いくのに、これだけの事をした旧統一教会が10万円とか、ばかばかしくて、やってられない。早く法律を改正してほしい。
・地裁も旧統一教会も、回答拒否に対する処分を事務的にこなしただけ。 相変わらず憲法20条に興味のない無法者が湧いているが、旧統一教会は他の新興宗教同様バブル期に派手な寄付金集めや霊感商法を行っただけで、あとはテロリストが暗殺のこじ付けの理由で名前を上げただけのとばっちりの被害者だ。 反共は日本では正義であり、憲法違反、テロ容認の共産主義者を助けるような言論は現に慎むべきだ。
・刑法上の不法行為の無い統一教会に対して行政罰を課すことにより何としても解散請求を裁判所に認めさせようとしている。 国が一宗教団体の弾圧を行うとこうなる。現代の日本でありえないことが行われている。
・10万円の過料???桁が5つも6つも足りない。 100以上の未回答だから少なく見積もっても100倍だろう 立件された1件当たり上限がそうなら、回答されなかった調査の項目・回数を増やせばいい。 10万件でも調査・質問をぶつけて、未回答項目には1件ごとに過料10万円にしろ 日本人から何百億円も毟り取って10万円で済ませるわけない。
・これが旧統一教会に対する最終通知ですね、当然彼等は軽く考えて無視するだろうが過料を支払わなく、無視する事と成れば宗教法人から外されます。 これに対して異議も申し立てする事すら出来ません、何故ならば質問状をすべて無視し過料も無視すれば宗教法人解体しか有りません。
・過料の上限が低すぎる。 またもや、法律の不備。国会議員は”立法”という本来の仕事をサボって、選挙のための裏金作りに邁進。 整備するべき法律は山ほどあるのに、仕事をしない。しなくても許されてしまう。 国会議員の仕事にも普通にノルマを課すべきだ。
・世界平和統一家庭連合(旧統一教会)をめぐり、宗教法人法の「報告徴収・質問権」に基づく調査に回答しない項目が多数あったとして、文部科学省が行政罰の「過料」を科すよう求めた申し立てに対し、東京地裁は26日、教団に10万円の過料を科す決定を出した。 ← 日本を支配下におこうとする統一教会は日本にはいりません。
・やり得意な法律は誰のために有るのか? 性善説はいい加減に変えた方が時代の流れ。 性善説を通したいならまずこの国の政治家の態度から改めないと性善説は通用しない。 ずる賢い悪慈恵ばかりの人間が世の中を闊歩しているのだから法律を早急に変えないといけないが政治家がこの体たらくでは難しいのか? 昔に比べて詐欺も増えたし詐欺師が当たり前のようにこの国の真ん中を歩いている。 性善説は通用しない。
・教団は過料に応じず最高裁まで争っていただきたい。 「報告徴収・質問権」が最高裁で違憲でないと判断されれば、解散はもっと早くなるし、それが宗教法人に対しての戒めになるからだ。
・統一教会/世界平和統一家庭連合は 多くの日本国民を死に追いやり 破産や家庭崩壊した被害者も後を絶たず。 もし山上徹也氏の暴挙がなければ 日本国民に危険な団体と知らされることが出来なかった事件です。 自民党議員の権力志向・票欲しさ・金欲しさ。 それを繋いだ公明党/創価学会。 そもそも論として創価学会はどこの宗教なのですか? 創価学会は統一教会/世界平和統一家庭連合との癒着は何故ですか? 1991年/平成3年11月28日 日蓮正宗 創価学会及びSGIを『破門』(無関係の団体となる) やはり変だよ日本の政治。
・そんな事より 回答を拒否するような組織に何故解散と言えないのか 自民党の政治家が 三権分立を無視して圧力をかけてきているのなら 誰が圧力をかけているのか具体的に名前を公表し 断固糾弾すべし。
・解散命令に、加えて行政罰が、くだったことには、意味がある。これから、必要に応じて刑事民事と話しが進みやすくなる。 しかし、公明党が、権力党に加わってくれているので、まともな宗教活動をしている宗教法人にとっては、心強いかぎりです。 人類だけが冠婚葬祭をなすわけで、人知を超えたお方への信仰は、聖域として大切にされるべき。 旧統一協会は、人類の聖域を汚してあまりある、集金詐欺の政治団体であったと言えます。
・前回の衆院選後に公的問題となったから、統一教会は政治家と強いパイプを持ち続けている。弱体化させるどころかさらに地盤を固めている現状で去年、岸田が池田大作氏を弔問したわけだからそれを盾に言い逃れできてしまう。
・過料が目的じゃなくて、教会側が司法に訴えても救済はないことを確認するための裁判なのかな。 しっかり包囲網を狭めていってほしいと思う。
・過料こそ物価スライドで決めたらよいと思う 昭和のころの10万円と令和の10万円では価値が違う。 政界もどこぞの団体も巻き上げた金をもってるところほどだんまりを決め込むのが常識になっている。沈黙は金。
・こんな額では懲罰的意義すら持たない。日本の司法・法律は一般論として罰金や過料があまりに安すぎる。
・迅速に法改正を実施して、過料対象法人の財産1/XXを没収の対象とするというような条文に柔軟性を持たせないと懲罰効果をなさないと思う。
日本ってこういう実効性のない法律多すぎて、法務省の無能さが際立つ。
・岸田さんも、もう支持率など底の底で政府にも自民にも信頼感など無いのだから、いっそ「自分の代で膿全部出し切ります!」と自分も辞任することを明言したうえですべてを明らかにしてバッサバッサ切っていけばいいのに。潔い姿勢を見せれば評価されるよ。 今のまま最小限の傷で事なきを得ようとする姿勢を続けるのは最悪の手。もうそんな昭和の戦法は通用しない。
・旧統一教会の若い方々に、選挙時の自民党へ組織票について考えて頂けたらなと思います。 統一教会、組織票のキーワードでググると、それに関する様々な情報が出て来ます。
・宗教法人として解散したところで、教団としてどれだけのダメージになるのか?不動産の扱いは面倒になりそうだが、それ以外影響あるか? 法人格のない社団や任意団体として活動はできる。その場合もお布施は非課税だ。 破壊活動しているわけではないので破防法も適用できない。
世論はどうゆう将来を望んでいるのかわからん。
・大企業、宗教法人からしっかり法人税を取ればいいのに何故優遇するのかわからん ちゃんと税を取ってから国民に納税をお願いするのが当然だと思います
・低すぎる もっととって欲しいですが 決まってるなら仕方ない それより被害にあった人の救済早くしてください 借金返済が苦痛で債務整理しようかと思ってるぐらいです 返ってきたら 全て返済できるのに
・過料は宗教法人の寄付金の50%とか定めれば良い。普通の宗教法人ならまともに回答した方が特だし、統一教会みたいな金銭回収目的の宗教法人なら懲罰的意味合いになる。
・こういう点も法律改正必要ですね。 議員ももっと真剣に立法活動しろよ。チップあげてる場合じゃないでしょ。 時代に合わない、内容が可笑しい(電動キックボードとか)ものが沢山有る。 議員自身の法律や財界要請のものはあっさり提出→成立。 腐りきっている(議員はその感覚も無い)。
・法律に仕組みに穴あき問題があってもその中で、精一杯の判決で威光を示したと言うわけでしょうか…これで終わり禊もすんで国民も安心…の訳ないだろう。実質放置と変わらないです。
・今日昼食時にテレビを観てたら、ニュース速報が入り、この決定の内容でした。 10万円? なんじゃ、それ! そんなの教団にとっては痛くもかゆくもない。 それの何千倍以上のお金を巻き上げてるんだから・・・。 でも、過料って元々上限があるんですね。 後で知って、しょうがないなと。 まぁ、過料は教団の問題となっている信徒からの支払い自体への罰則ではないから。 ホントの審判と、その罰則はこれからですから・・・。
・宗教法人令は、団体規模に関わらず一律10万円以下の過料。1951年当時は大団体を想定していなかったとしか。自民党が改正するわけがないので、弾圧制度にしない限り、政令より法律にすべきでしょうね(野党法案を出せば良い
・>法人の代表役員に10万円以下の過料を科すと定めている。
痛くも痒くもないないだろうね、、、、 再度、回答を求め応じない場合は 更に「倍々で過料を科す」とか 無視できないように仕組みを考えないと。
・裁判所が正しく裁いて解散まで追い込んでくれればいいですけど、そうはならないのではと思いますね。司法側に統一関係者が入り込んでいるという噂もありますし。。
・金額は一円訴訟みたいなもんで、金じゃなく司法の判断を求めてのものだからいいんだけど、早く追放して欲しい。憲法があるのも公明党と創価学会への配慮もわかる。でも国民のためを思うことが上回るだろう??
・10万円笑 実質、無回答でOK。 100年前の法律で、その時の物価とか?!
これ、「10万円払って無回答で終わらせたら、その後にスゴいことになる。いいんだろうな?」って話にもっていかないと、質問権だか何だか知らんが意味ないわ。
・懲役刑や過料は、上限を決めておくのではなく、下限を決めるべし。 つまり罪状によっては、上限は青天井で判決できる様にすべし。
・今までの被害を考えればケタが足りなすぎるじゃないかな。 少なくとも交通違反なんか問題にならないと思うなあ。 なに10万円って・・・。 如何に自民党とズブズブの一心同体なのかがよくわかる。 と言うより旧統一は自民党すら下に見ているよね。
・一応は結果が出たと言う事だろう。10万は軽いとは思うが法律的には仕方がない事なのかも知れない。それより有罪と言うのが大きいだろう。
・過料がたった10万円というのは安過ぎるだろう。回答すべき項目に100ヶ所も答えていない。 信者から何億円とお布施をとっていて、それには税金も科されない。とにかく法人税を払わせるべきだ。
・旧統一教会が国家を侮辱し信者を騙し脅迫し地獄に陥れているのに、韓国へ日本国からの数々の罪を犯した謝罪金として日本国を侮辱のうえ、莫大なお金を貢がせる、という大罪を犯しているのに、その上に、さらに加えて国家の命令を無視しているのを、たったの10万円の過料でゆるすのか?馬鹿げていると思う。
・法律で金額を定めるべきでは無い、常にアップデートしない限りは。個々の事例で裁判で決定すべてだと思う。
・ここから始まるのかな? 金額は少い様に見えるが、行政処分として(金額も最大な点も評価)立件されたので、民事で有利に問える様に成る。
|
![]() |