( 153255 ) 2024/03/26 22:15:49 2 00 【速報】愛子さま 伊勢神宮外宮を参拝 初めてのお一人での参拝日テレNEWS NNN 3/26(火) 15:36 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8923b0cd8a5cbc0d535579194070e033e3dd6f1d |
( 153258 ) 2024/03/26 22:15:49 0 00 日テレNEWS NNN
天皇皇后両陛下の長女、愛子さまは、大学卒業を報告するため、初めてお一人で三重県の伊勢神宮を参拝されています。愛子さまは、26日午後3時すぎ、外宮を参拝されました。
【画像】指導教授が明かす愛子さまの「粘り強さ」と「朗らかな笑顔」
愛子さまは、白い参拝用のロングドレスに帽子を着用して、26日午後3時前、伊勢神宮の外宮に到着されました。
皇室では人生の節目に伊勢神宮を参拝することが慣例となっていて、愛子さまは今月学習院大学を卒業し、来月、日本赤十字社に就職することを報告するため、初めてお一人での参拝となりました。
愛子さまは小雨の降る中、扇子を手に参道をゆっくりと歩き、正宮で玉串をささげて参拝されました。
この後は皇室の祖先とされる、天照大神をまつる伊勢神宮の内宮を参拝されます。
|
( 153259 ) 2024/03/26 22:15:49 0 00 ・とても緊張していらしゃって、私もハラハラしながら見ておりました。玉櫛を捧げた後、少しホッとされたのかお顔に少し笑みが浮かびましたね。愛子様、とても素敵でした。両陛下もテレビでご覧になっているのでしょうか
・さすが、余裕の表情でただただ感動いたしました。自然な笑みを浮かべていらして大変美しかったです。 午前中は雷鳴も響き嵐のような天気だったのに敬宮殿下が鳥羽にお着きになってからは嘘のように回復し晴れ間も見えました。 汚れたものを洗い流し、天照皇大神も歓迎されたのでしょうね。
・愛子さまの日々ご立派になられるお姿を観て、日本国民として嬉しい限りです。また、お姿もだんだんと雅子さまの面影が色濃くなってお美しく、また気品も素晴らしく感じられて、今後、日本の象徴とするお立場になられることを強く願い、期待したく思います。
・伊勢神宮の今の斎宮である黒田清子さん(元紀宮さま)も今年55歳、20年後くらいには愛子さまがその地位を継ぐかもしれません。 もし仮に、愛子さまが近世初の女性天皇になられる場合でも、伊勢神宮は大事な後ろ盾になるので、今のうちに、よく知っておくことは大事なことです。
・今日も美しく品があり素敵ですね。先日、大学をご卒業された際に振り袖姿の愛子さまを拝見させていただいた時、本当に愛子さまのご成長された姿を拝見できて嬉しくなりましたが、今日こうしてお一人で伊勢神宮外宮を参拝されたことも感慨深く思います。 今まで天皇皇后両陛下とともに参拝してこられましたが、こうして愛子さまお一人でこの場に訪れたということに本当にご成長を感じました。これからも、こうしてお一人で様々な公務をされたり、ご活躍される機会が増えると思うと楽しみです。
・小雨交じりの中、笑顔で会釈されるなど流石でございます。 内面から出る美しさ、品位と風格が漂い一層の安心感と 落ち着きを感じます。 今日は神々しく一段と美しく見えました。
・たった今、映像で愛子様の伊勢神宮参拝の姿を見ました。
真っ白な帽子と同じ白のロングドレス。 この方は本当に白がお似合いになる。 純白のドレスで笑みを讃えながら、ゆっくりと雨の中を進んでいかれる姿は、神々しいまでに印象に残ります。
世の中でのいろいろな困難な事柄も、愛子様の純白のロングドレス姿が一緒にして全てを拭い去り、明るい日本の将来が見えてくるようです。
この方が生まれてきてくださって、本当に良かったと思います。
・白のロングドレスの参拝服がとても素敵で、大人になったなぁと感じました。移動中の白のスーツもとても素敵でした。
・白いロングドレスは清楚な魅力をお持ちの敬宮愛子内親王殿下にぴったりで大変お美しいです。強い雨の降る日でしたが、15時前には雨があがり、まるで天照大神が敬宮愛子内親王殿下のために晴れになさったのではないだろうか。 ご立派なお姿に天照大神もお喜びになられたでしょう。
・愛子さまは、白のトーク帽と白の参拝用のロングドレス姿で、伊勢神宮に参拝した時、午前中、雷を伴って降っていた大雨が不思議とやんでいた。愛子さまのために、雨の神が去って、晴れ間が見えた気がする。これから、愛子さまは、神殿に玉串を捧げ、大学卒業と赤十字社勤務の報告をする。
・愛子様白のロングドレスが素敵です。 お顔を下に向けた瞬間、お母様の皇后雅子様にそっくりでお優しいお顔。 勿論、お父様にも似てらっしゃいます。 雨の中、お寒いでしょうけど、キチンとご先祖様に卒業のご報告ですね。 ご先祖様は天上世界を治める太陽を司る女神。 いつか、愛子様が日本の天皇陛下になる日が来ることを願います。
・愛子さま無事に伊勢神宮参拝良かったです。 ご卒業には上皇ご夫妻もとても喜ばれておら れるとの事です。
女性皇族は20歳を迎えられた誕生年には 伊勢神宮参拝が恒例で皆様訪問なされてお られました。
愛子さまの時はコロナ禍の真っ最中で有り 国民に配慮なされて見合わせておられまし た。それが本日こうして無事に参拝出来た 事を天皇皇后両陛下も喜ばれておられると 思います。
学習院大学のご卒業と来月4月から日本 赤十字社に就職なされる報告を神武天皇陵 と合わせてご報告なされます。
日本赤十字社は皇后雅子さまが唯一名誉総裁 を務められており多数の女性皇族が携わって おられるので素晴らしい選択だと思います。
平和への強い想いは昨年の秋から思われて いたとの事。 元旦には能登半島大震災が発生して翌日 の元旦の一般参賀を両陛下は急遽中止に なさいました。
成年皇族として両陛下を支える覚悟ですね。
・気品があり美しさが内面から滲み出ていますね。緊張した面持ち、自然な笑み、失礼な言い方かもしれませんが人を引き付けるオーラを感じます。 一般的に可愛いとか綺麗とか言われる女性は多くいますが愛子様の品格は別格だと感じました。これからもさらに健やかに成長されますように。
・無事終わられてよかったです。 朝から伊勢でも激しい大雨だったらしいので心配していましたが、伊勢にいらっしゃる方達の情報では到着されてから晴れ渡ってきたみたいで。 また、多くの人が歓迎されたみたいで良かったです。 陛下の即位の礼の時の土砂降りから一転、晴れて虹が掛かった神秘的な光景を思い出した。 正当なお世継ぎと言う感じがするというかなんというか…さすがオーラがあるなと思うのは勝手な受け取り方です。 明日は晴天予定みたいなので良かったです。 神武天皇陵を参られ無事の帰還を願います。
・これから単独での公務も増えると思います。 やはり直系は気品がありますね 雅子さま、愛子さまもそれぞれ我の性格はあると思いますが結婚した覚悟、生まれてきた使命で全てを捧げて国民のために尽くして頂けることに感謝しています。 ますます愛子さまの次期天皇への民意が上がりそうですね。 明日も1日大変ですが仕事ですが楽しんで欲しいと思います。
・雨のち晴れなので、期待していたらいろいろな地域で虹が出ているようです。 卒業式のダブルレインボーに続いての虹。 なんだか嬉しいです。
・大阪は朝はものすごい雨と風だったのに、愛子さまが伊勢ライナーにご乗車されるとともに雨雲が引いて晴れていくのがわかり、やはり天皇晴れってあるねんなとつくづく思った。今上陛下も即位の例の時もものすごい雨だったのに、即位なさってから晴れて虹が出たのを彷彿とさせました。
・お一人でというのは、両陛下とご一緒ではなくと言う意味なのですね。厳かな雰囲気で参拝され、さぞかし有意義だったことでしょう。でも本当の、自分でバッグを持って、列車を乗り継ぐ一人旅など一生出来ないのかと、制限の中での毎日なのだろうと思います。 お付きの方などももう少しリラックスした服装にすればいいのにと思います。
・駅に着かれた時は激しい雨で心配しましたが、敬宮さまが伊勢神宮に着いたら小雨になったようで良かったです。 天照大神も厳しい中にも優しさを見せているのかもしれませんね。 敬宮内親王殿下のご立派に参拝されるお姿が見られて良かったです。
・10年前のご両親と一緒の映像では、両親の後ろから緊張と不安げなご表情で画面越しにもこちらまで「大丈夫かしら、、、」と思ってしまいましたが、あれから10年。 本当にしっかりとされ、見違えるような素敵な成人女性になられたなぁ、と思いました。ホームに降りられ出迎えた駅長さんと自然な笑顔でのご挨拶は、これまた画面越しにも微笑ましくなりました。 今ご自分に出来る事を丁寧に一つ一つこなしていらっしゃるなぁ、とこちらも身が引き締まる気持ちとなります。
・別の記事では、雨が止んだのかと思っていましたが、小雨が降っていたのですね。……( ;∀;)
敬宮様、真白のロングドレスが清々しく、静かに歩まれるお姿は何時もより控えめな笑顔で、沿道の人々に小さく会釈されるご様子に(全く軽々しさが無く)感動しました。 神社の拝殿前に来られると、緊張されたのか少し厳しめの表情になられ、拝礼される仕草は音が消えた様で、深々と頭を下げられる仕草も美しく(きっと何度も練習されたのだろうな)振り返られた時、少し笑顔が見えたので、敬宮様ご自身、ホッとされたのだな……と、自分もドキドキから安堵しました。 どうか、今夜は参拝と移動の疲れを、ゆっくり癒され、また明日、お元気なお姿を拝見できます様、祈っています。
・激しい雨だったのに愛子さまが伊勢神宮に到着されると雨雲が散りゆく。令和の始まりの天皇陛下の即位礼でも大雨から晴れ間が出て虹が掛かった光景を思い出しました。 愛子さまは天皇陛下にも雅子皇后にも似てらっしゃる上に、香淳皇后の面影もあり気品に溢れお美しい。子供の頃は引っ込み思案のようでしたが現在は笑顔が多くはつらつとされ、今後のご公務を楽しみに見守りたいです
・粛々と玉砂利を踏みしめながら参拝されるお姿が、雅子皇后陛下にとても良く似ていらっしゃると感じました。
普段の笑顔も癒やされますが、真剣な眼差しの敬宮さまの表情はしっかりと一人の立派な成人皇族の一員になられたのだなと、改めて感じ入りました。
皆さま、天候良くない中での参拝に、御身体ご慈愛いただきたいですね。
・関西方面はかなりの雨だったようですが、敬宮内親王様が伊勢にお着きになられたら、一旦止み、少し青空のがのぞいていたのですが、また小雨になられてたのですね。
肌寒い中でも動じられず、キリッとしながらも時折は口元に笑みのある表情が、ご成長されてご立派になられたと、見てて感銘を受けました。
白のご洋装姿もお美しく、堂々とご先祖様へのご報告をされるのを目を細めて見させていただきました。
きっと両陛下もお気になされて画像が出るのをお待ちになっていたでしょうね。
親の気持ちで持って画像を拝見すると、 感慨深くて涙が出てしまいそうです。
明日はお天気も回復いたしますように。
本日は宿泊先では暖かくお過ごし下さいますように。
・ものすごく緊張されているのが伝わる。 玉串奉奠後のほっとした顔を見てこちらも安堵した。 悪天候の中お疲れ様です。
・愛子さまの外宮参拝の様子を拝見し、ただただ美しいなと思いました。 参道の途中から雨が降り出したのでしょうか。外宮に続いて、内宮参拝の様子も映像で拝見したいです。
・すごく大人になられた印象です。 仕草や言葉一つ取っても、日本を代表されるお方なのだなと、改めて感じました。 重荷になるのかもしれませんが、これからの日本を担って頂きたい。そう思っているのは私だけではないと思います。 問題を抱えた元皇族、そしてその宮家よりも、愛子さまの方がとても相応しく、国民は安心できると思います。
・沿道の方への満遍ない会釈に笑顔、伊勢神宮の関係者に対する礼など、本当レベル高いですね。 2歳の頃から真っ直ぐに立ち海外公務に出るご両親を見送っていた、今上陛下のお姿を思い出しました。 礼ってこう言うものなんですね。
・今日はあいにくの空模様でしたが愛子さまのオーラで傘もささずに参拝されたのは素敵な事ですね。 ご立派にご成長されて 白のお帽子ロングドレスがとてもキュートに。 益々の愛子さまのご活躍をお見守りいたしております。 とても緊張されたご様子が伝わってまいりました。
・神様はやはりいるんですね。今日改めてそう感じました。 覚えていますか、天皇陛下の即位の礼の日の虹を。 降りしきる雨がやみ、東京の空に虹がかかりましたね。今日も降りしきる雨が、ご参拝の前にほとんどやみました。八百万の神々、天皇家の祖先の神々。 誠実に、真摯に、謙虚に生き、何事にも誠心誠意取り組まれる天皇家の皆様ならばこそでしょう。 白のロングドレスで、微笑まれながら粛々と歩まれるお姿に、天皇家の格式の高さを感じました。
・敬宮愛子様、スーツもロングドレスも愛子様の気品によって益々輝いて、本当にお似合いで素敵でした。 朝から大雨でしたがご拝礼時はきっと大丈夫と確信していました。今日の最後、内宮にご拝礼中の後ろ姿に雲間からの陽射しがあたりドレスがキラキラ輝いているように見えました。 今夜は旅のお疲れをゆっくり癒されて、明日また充実した一日になりますようお祈りしています。 沿道でお出迎えになった沢山の方々も風邪などひかれませんように。 皆様、大事な一日お疲れ様でした。
・白いロングドレスが大変お似合いで、笑顔が美しいですね! 緊張もあったと思いますが、今後さまざまな場面で単独での公務も増えてくるかと思いますが、どうかいつまでも健やかでいてほしいです。
小雨とはいえ神宮の中はひんやりとしています。 お身体が冷えてしまったのでは無いでしょうか? あたたかくして体に気をつけてお過ごしください。
・集まった方々に向けた愛子さまの自然な笑顔があるからこそ、真剣なお顔が引き立ちますね。 愛子さまの堂々とした姿勢に、次期皇位を御継承するに相応しい方だと、あらためて思いました。 皇室の祖先とされる、天照大神(女神様ですね)に、コロナ禍を乗り越えてのご卒業と、人々の役に立ちたいとの高い志でのご就職を報告されたのですよね。 神様はきっと、愛子さまを褒め称えたことと思います!
・祖先を敬うのは皇族も私たちも同じです。 伊勢神宮は 3時過ぎ迄雨だったんですね。 奈良市は3時にはあがっていましたけれども、参拝されあがったのかな。 このご行動の報道は今初めて知りましたけれども、日本赤十字にご就活。 天照大御神は私らの神さんでもあり、公務と云えども良くお参りされ、 清々しい姿を拝見させていただきました。 明日は晴天です。
・今日来たのか!昼過ぎ雷鳴って大雨降って電車も遅れてたけど無事に参拝出来たみたいでよかった。外宮と内宮両方参拝するよなやっぱり。伊雑宮も参拝出来たらいいのにね。あそこが伊勢神宮の本当の本宮だし。明日は斎宮跡と奈良らしいね。お天気もいいし風が無いといいね。
・参道で見守る人達へ笑顔を向けられていたが、やはり玉串拝礼の時は緊張されていたようにお見受けしました。 終わられるとほっとなさったように、また笑顔が。 その場に立ち会われた皆様、うらやましいです!
・小雨になられたそうで少し安心して見ていました。 背筋を伸ばし気品があり微笑みもうかべられ、伊勢神宮参拝無事に終えられたことにこちらも安堵しました。 だんだん皇后陛下雅子様に似てきて素敵な女性になってきましたね。 お疲れ様でした。
・近鉄特急は「しまかぜ」貸切ではなく、通常運行の「伊勢志摩ライナー」。 しかも個室利用ではなく、加算料金がそんなに高くないデラックスシートを利用。
特別扱いを遠慮する今の皇室を、実際の行動で体現されているのは好印象です。
・素敵な笑顔と凛としたお姿を両陛下もお喜びになってご覧になられていることでしょうね。 国民として誇らしく嬉しい気持ちでいっぱいです。 充実した実りある旅となりますように願っております。
・本当に美しく輝いていらっしゃいました。オーラがお有りで、敬宮さまの笑顔がまぶしいほどです。見る者に幸せをもたらす笑顔だと思います。
・本当に美しく輝いていらっしゃいました。オーラがお有りで、敬宮さまの笑顔がまぶしいほどです。見る者に幸せをもたらす笑顔だと思います。
・愛子様のご様子を報道でしか知らないのですが、 年齢を重ねていく御過程で様々迷いなどあったのでしょうが、両陛下のもと今のお姿に成長され温厚・慈愛・知性という品を感じます。 人というのは、こんなに美しく成長するのだと、あらためて感銘しました。これからの未来に幸いあるようにと願うばかりです。
・敬宮様の白のロングドレス姿を拝見して 本当に素敵になられたな〜と感激しました。 無事に伊勢神宮に参られて良かったです。 先程テレビニュースでも観ましたがたくさんの方々が敬宮様の到着を待たれてました。 「ご卒業おめでとうございます!」との声も聞けえてました。 私も近くなら行きたかったな。
・すごくスタイルが良く、でもそれなりに努力もされてるんだうな。きっと練習もされたり、ママ。と心の中で言葉が出て来たり。そんな1日だったんじゃないでしょうか。ハラハラしながら見ていました。緊張されてあったようなので今日はゆっくりされて欲しいです。
・とても素敵な女性になられて 国民の一人として大変 嬉しく思います。 お母様に、似てこられて それもまた、嬉しく思います。
私も日本国の一員として 恥ずかしくない行いをしなくては、と 身の引き締まる思いです。
これからも、皆に愛される 愛子さまでいて下さい。 応援しています。
・愛子様の上品で飾らない美しさが伝わってくる。 両陛下が愛情をもって素直な女性へといざなって育てたことも大きいでしょう。 日本国民の象徴である皇室の方々は、このように国民をおだやかな気持ちにさせてくれる存在であってほしい。
某家にはなぜか気持ちをざわつかせられる事が多いが、マスコミの問題もあるかもしれないが、それだけではない気がする。
・成人されるまでにテレビで拝見していて色々と心配になる時期もありましたが、成長されて一気に大輪の花を咲かせたような感じですよね。 すごく綺麗になられて、仕草も綺麗で、やっぱり天皇、皇后のお子さんだわ!と思いました。
・愛子さまを見るとおだやかな気持ちになれます。 緊張なさってるお姿が爽やかに感じました。 美しく清らかな姿を間近に見れた方は幸せだ 心が洗われたと思います。
皇后様の面影を感じますね、ニュースで優しい笑顔を見るだけで心が癒やされます。
・本当に品があって美しいおねえさまになられて…一国民だけど勝手に親戚の人みたいな気持ちでご成長がただただうれしい。いい時ばかりじゃなかったと思うけれども、天皇陛下はじめそれを隠さずご成長を見守ってこられたこと、それがほんとうにすごいと思う。 大学卒業を期に敬宮さまとお呼びするように変わらないかな?愛子さまとお呼びするのも親しみがあるけど、せっかく敬宮という御称号を持たれてるからそう呼ばれてほしい。 ちなみにゼミで敬宮さんと呼ばれていたので、就職先では敬宮愛子と一般人の苗字のように名乗られるのかな。
・激しい雨にもかからわず ご到着された頃には 雨雲が散り去り小雨 今は晴れてます 令和の天皇即位礼の時も大雨だったが虹がかかり 晴れ間がみえましたね お疲れが出ませんようにご安全に
・ものすごくテロに対して弱いと思うのだけど体制。
傘持って弾除け持って、長髪のままの人とか、そこまで若くもなく…
狙ったら届いてしまう警護だなって
仕方がない部分はあるにしてもさ、もっと動きやすく、護りやすい服装は考えられるだろって思う
命よりも大切なものは無いはずだよ
・神楽殿は「かぐらでん」です 「かくらごでん」とは読みません アナウンサーならきちんと読みましょう
愛子様、流石の佇まいですね 成人皇族として皇大神様に御挨拶するのだという緊張感も伝わって来てまじめな方なのだと改めて感じました また、今上天皇ご一家はどんなに荒れた天候の時でもここぞの時になると陽が差すのはやはり神の祝福があるのだと思いました
・映像からは少し緊張されている様にも見受けられましたが凛とした立ち居振る舞いは流石愛子さまだと感じました。 ご家庭でもしっかりとした教育を受けておられるのだと思います。 こういう方こそ次の天皇にふさわしい。
・愛子様の少し緊張された面持ちをドキドキしながら拝見しておりました。玉櫛を捧げられた後の微笑みがとても美しく感じられました。天皇皇后両陛下もお喜びのことと思います。
・お小さい頃は色々勝手な事を書かれましたが佇まいといい自然な微笑みもう全てに見ているこちらまで何とも言えない気持ちになり只々見とれます。 これからの愛子様のお幸せをお祈りします。
・愛子さま、お一人でのご公務はとても緊張されたことでしょう。 先日のお振り袖姿はとても可愛らしく初々しい感じがしましたが、本日のロングドレスは大人の女性らしく感動しました。 お疲れが出ませんように。
・当然緊張されていますがその中に凛とした品格とたたずまいを拝見して国民としてとても嬉しい思いです。 きっと両陛下も見ていらっしゃることでしょうね。 拝殿の時小雨になり傘なしでご参拝できたのは何よりでした。
・岸田政権は速やかに今上天皇陛下の直系であらせられる愛子さまへの皇統のスムーズな移行をはかり、現典範での皇嗣秋篠宮夫婦への移行を阻止するため、皇室典範改正を公約に解散総選挙を実施し、国民の信を問うべきです。
・敬宮さま、初めての参拝でなく、まるで何千年も前からずっと繰り返してきた動作のように見えました。慣れているとか落ち着いてるということではなく、はるか昔のご先祖様たちが、重なって見えたのかもしれません。
神様の息吹……とか言ってしまうと神道ではなくキリスト教になってしまうのですが、それでも今日の敬宮様には、なにか脈々と続く神聖なものを感じました。理屈じゃないんですよね。
男系男子とか、所詮長州の部外者がつい最近に、自分たちの都合の良いように決めたニセモノの伝統でしかない実感します。
ほんとに一刻も早く皇室典範を改正してください!!
・天皇陛下の幼少時から青年期の、品のあるなんとも愛くるしい表情が平和な時代に相応く国民は癒やされてきましたが愛子さまもそっくりでいらっしゃる。 若い女性が父親に似ていると言われるのは微妙かもしれないが最高の賛辞でございます。
・愛子さまの表情を拝見すると、透き通るようなお肌に、絵に書いたような平安美人。学士を修めて直ぐに赤十字社という人助けの道に進まれるとの選択、正に大和撫子の鏡のような方だと感動です。
・品がある。美しい微笑が雅子皇后に年々に 似てきてノーブルな天皇陛下の面影も あります。愛子様のニュースはなんか嬉しいです(笑)すごく素敵で、この方が日本の プリンセスで良かったと思う。
・愛子様御一人での伊勢神宮参拝の映像を楽しみにしておりました。
お天気も愛子様を見守って下さっているのか、激しく降っていた雨も小雨程度となり、良かったです。 又、明日も神武天皇陵参拝の映像を楽しみにしています。
・伊勢神宮に祀られている、アマテラスと豊受大御神は崇神天皇の時代に天皇家の先祖ではないと大和の外に出されて伊勢神宮へ祀られたんですね。 もし、アマテラスと豊受大御神が邪馬台国の卑弥呼とその次の女王の台与(トヨ)とするなら、日本の古代史が見えてきます。 そう、宮崎から出てきた天皇家が、なんらかの形で大和にある邪馬台国の王の座を台与の後の男王から引き継いだのでしょう。そしてその勢いで4世紀に東国まで進出したのです。
・ロングドレスでの立ち居振る舞いが堂に入っていて感心する 天皇陛下がどのような立場にも対応出来る育て方を有言実行されたのだなと思う
・ご立派になられましたね まだ幼いころお母さまの陰にそっと隠れていたお姿を思い出されます 皇室に対する思いは人それぞれでしょうが お姿を拝見するだけで勇気づけられる国民もおりますよ
・愛子様が緊張した顔初めて見たなあ。いつもは笑顔の印象だから。凛々しく立派に参拝された。でだ。直系長子の愛子様が天皇に成れないなんて変だわ。理由が女子だからでさ。古代日本を統率した初期の王は女王の卑弥呼だ。皇祖神の天照大御神は女神。なぜに男子にこだわるかねえ。
・本日の敬宮愛子さまは白づくしですね。 コートにスーツ、ドレスととても良くお似合いです。
他で見ましたがこの記事での映像はまだですか?
・女性の天皇におなりになっていただきたいです。お尊顔は弥勒菩薩のようなお優しい人間愛に満ち溢れていらっしゃると常々感じております。正に気品の源泉知徳の模範だと思います。
・大変嬉しいニュースです。 写真では無く動画なのも良かったです。
出来れば、雨の中、大勢の方々が何時間も待ち、声援されてた事も記事に入れてあげて下さい。 後日出るのかもですが。
・凛とした清雅な佇まい 気高くも柔らかい、お優しい微笑み 唯お一人の皇女(ひめみこ)さま 敬宮さまのお姿を拝見すると 幸せな気持になります。
大勢のお出迎えの方々 みなさん確りと 敬宮さまを注視されておられ 歓迎と敬うお気持ちが伺えました。
・なんとも神々しい。 殿下の立太子を祖先天照大御神も待ち望まれているかのようだ。 畏れ多くも国民ごときが皇族の性別にケチをつけている法を放置している状況を一刻も早く何とかしたいものだ。国会議員は己が面子ではなく、国民のメンツを守って欲しい。殿下の立太子は皇室と国民の尊厳を護る事にも繋がるのだ。
・この方の映像を拝見するにつけ、自然と頬がゆるみます。 皇女敬宮愛子様、高貴さを纏った、理知的な凛とした佇まい、慈愛に満ちた微笑み、一日も早く皇太子になっていただきたいとの想いが強くなってまいります。
・愛子さまほど伊勢のご参拝がお似合いのかたはいらっしゃらない。 清々しく品位があって、風格まで感じられる。 こういうかたこそ日本の未来の天皇になるべき。 内宮の天照も外宮の豊受も女性神ですし。 プリミティブな意味で、女性天皇こそ本来の姿では。
・ご誕生されてから大震災や自然災害など皇室の一員として大変な事も沢山あったでしょうが、本当に立派になられたなぁと感慨深く思います。 日赤でのご活躍をお祈りします。
・なんて、厳かで、 神々しいいんでしょう。。 敬宮様は、白いワンピースで純粋無垢なお姿。 拝見してて、天皇家は格式が高いな、と思いました。
縁起よく 小雨からお天気にかわり、天照大御神様が 敬宮様を歓迎されたのだと思います。 参拝後ようやくリラックスされたのでしょうか、お優しい微笑みになりましたね。 明日は、神武天皇陵ですね。 たくさんの神様にお守りされますように。。。
・なんなんだろうね、私は大変品位を感じます。 親から良いものをいっぱい授かったと思います。 品性っていうのは、日々の生活?育ち?からだと思っております。内面から自然に出るんだと思います。
・勝手に母心で1人で大丈夫かしらとかちょっと心配になってしまうけど 結局は安心感があるから心配御無用なのよね
そりゃそうよ徳仁様と雅子様のお子様だもの 天皇は雅子様と愛子様を守り抜いたって凄いと思う
・伊勢神宮は雨の日参拝は縁起がいい。 浄化の雨が愛子さまを歓迎しているようですね。
とてもお綺麗になられて品があって。なんだか涙が出てきました。年ですね。
・別に学生時代に行く必要もないし、このタイミングは最適です。
ましてコロナ禍だからと名古屋駅経由片道だけお車とかまでして行く必要は、全くないと思います。
・皇后陛下のお若い頃にそっくりのお美しさ。この威厳、優美さ。本当に素晴らしくご成長あそばされた。
・なんと神々しく美しい様の愛子さま。 一歩一歩、にこやかに歩かれ、また御御足はまっすぐ伸びられてそのお姿の美しいこと。 そのお姿は雅子さまに良く似ていらっしゃいます。お髪を纏められた襟足もお母様の雅子さまにそっくりです。 感涙です・・・
・"天皇皇后両陛下の長女 愛子さま" とニュースで御名前を耳にするだけでも誠実で神々しく国民との信頼感に包まれた皇族の品性が漂います。
美しく聡明にお育ちになられた愛子さまのご成長の動画を心から嬉しく拝見いたしました。国民が敬愛せずにはいられない大切な存在です。
・小雨降り、寒くて緊張してる中の参拝は大変だったと思います。私が見ると、責任を強く持ち、桜のような笑顔の愛子さまは、本当に日本の誇りです。
・愛子様 どうぞこれからも素敵な笑顔(*^^*)で ご活躍されてください。 いつも愛子様の笑顔に癒されております(*^-^*)
・凛とした品格を身につけられた 素敵な皇族に成長されました
愛子天皇 女性の社会進出の象徴として 女性天皇の何がいけないのでしょうか
悠仁様が推薦とかいう姑息な手段で 東大にご入学される事態が発生したら 声高に愛子天皇誕生を主張したいと思います
どちらが日本の象徴に相応しいか 自ずと愛子様という選択になりませんか? 私だけでしょうか?
・かなり緊張されているのがわかって、我娘を見守るようにハラハラした。ただ、玉串を捧げた後の笑顔を見て、よし、やったぞ!!って(笑)表情や佇まいが、お父様にそっくり。さぞや天皇ご夫妻も緊張して映像見てだろうなぁ。
・愛子様、大好きです。 気品がおありで、落ち着いていらして、拝見するたびに 尊敬の気持ちが湧きます。
参道、石があるので歩きにくいのではないでしょうか。
・愛子様、神々しいお姿に感激いたしました。お一人での参拝は緊張されましたでしょうね。この日を天照大御神もお待ちだったでしょう。
・東京は冷たい雨が降ってるけど伊勢神宮は晴れて良かったです。 愛子さまも立派に成られ赤ちゃんから知ってるだけに感慨深く感じます
|
![]() |