( 153415 )  2024/03/27 12:19:13  
00

【速報】岸田首相 自民議員への直接聴取「来週も続けて、政治責任判断する」

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 3/27(水) 9:43 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7319b30198dfb7cab82db441dac76719380bfbe

 

( 153416 )  2024/03/27 12:19:13  
00

岸田首相は、安倍派幹部や他の関係者に対する聴取調査を進めており、政治責任や刑事責任の判断をしたいと述べた。

立憲民主党の杉尾議員は、森喜朗元首相にも聴取をするか問いただしたが、岸田首相は具体的に公表しておらず、追加の調査が必要とのみ述べた。

また、4月上旬に全員対象の処分を検討していることも明らかにした。

(要約)

( 153418 )  2024/03/27 12:19:13  
00

FNNプライムオンライン 

 

岸田首相は、27日の参議院予算委員会で、すでに聴き取りを始めた、安倍派幹部の四人、塩谷元文科相、下村元文科相、西村元経産相、世耕前参院幹事長、以外についても「来週に向けて聞き取り調査を続けていく」と述べた。4人の聞き取り調査は27日で終わることから、安倍派の他の幹部などを念頭に、他の議員などに対しても首相自らの聞き取り調査を行う考えを示した。 

 

さらに、聞き取り調査の目的については「全体を通じて事実を解明した上で、刑事責任だけではなく政治責任を判断したい」と述べた。 

 

質問に立った立憲民主党の杉尾議員は、安倍派のキックバック問題について、森喜朗元首相への聴き取りを行うかどうかについても岸田首相に迫ったが、岸田首相は「聴き取りの対象については公にしていない。必要な追加の聞き取り調査を行うと言うことだ」と言うにとどめ、森元首相へのききとりを行うかどうかについては明言を避けた。 

 

岸田首相は、4月上旬に、不記載議員全員への処分を行う検討を進めている。 

 

  

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 153417 )  2024/03/27 12:19:13  
00

(まとめ) 

自民党内の裏金問題に対する岸田総理の対応に対して、多くの声で様々な批判や疑問が挙がっています。

批判の中には、自民党全体の体制に対する追及や、第三者機関による徹底した調査の必要性を訴えるもの、身内で行う聞き取りに対する疑念や不信、税金の使途や政治家の責任に関する重要性などがあります。

岸田総理の対応が表面的で本質的な解決に繋がっていないとの指摘や、国民の不満や不信が噴出している様子がうかがえます。

政治の透明性や責任追及の必要性が強調される中、岸田政権には国民の期待に応える誠実な姿勢と行動が求められているようです。

( 153419 )  2024/03/27 12:19:13  
00

・当初は、『自民党主導』による裏金問題だったものが、いつの間にか『安部派』のキックバック問題にシフトされつつある。 

マスコミの報道体制もおかしい。 

 

説明責任を果たさない自民党や、自身も疑惑の中にいるのに安部派だけをしつこく攻撃する岸田総理のやり方に違和感を感じます。 

 

安部派だけが悪いのではなく、自民党全体の体制をもっとマスコミには追及してもらいたい。 

 

 

・キックバックが悪いのではなく、収入を収支報告書に記載しななかったが問題なんです。 

収入を隠していた理由と、それを考案した人物、時期、そして記載していなかったことについてどのように考えているのかが大事です。 

法令に違反していることについて、知らなかったではなく、知った後にどのように考え、どのように行動したかです。 

そのあたりを明確に公表する事によって、あとは当該議員の政治責任は有権者に委ねられます。有権者が選挙でどう判断してどのような投票行動になるか。 

知らなかった、秘書がやったこと、責任はないとなっても選挙で勝ち上がってくるのであれば有権者がそれを認めた事になる。 

であると思う。 

 

 

・首相が聞き取りして意味がありますか? 

 

例えば学校でいじめがあった際、校長先生が聞き取りをして被害者や保護者は納得しますか?? 

ちゃんと第三者が聞き取り調査・公開をしっかりしてください。 

 

そもそも政治責任を判断すると言ってますが、首相自身の責任をまずとってください。 

 

 

・岸田内閣が非主流派の全面排除を打ち出したので、野党が内閣不信任案を提出すると成立するかもしれませんですね。直ちに総選挙に成るのですかね?岸田内閣主流派以外での超党派連立内閣が出来るかもしれませんね。 

 

 

・やるなら本当に徹底的にやってもらいたいです。安倍派の還流の再開の張本人など派閥の内部を調べるためには徹底的に調査してほしいし、旧安倍派5人衆の中で未だに政治倫理審査会にすら出席していない萩生田さんなどからも聴取すべきだと思う。 

ただ自民党議員が自民党という身内から調査されたってその調査には「妥協」が生まれかねないし、調査するにしても完全に第三者によって構成された一切の妥協がない場での調査を行うべきではないのかなと感じる。 

 

 

・他記事でも多くの方が述べていますが、党内で何かやっても解決しません。 

不正疑惑が自民党で発覚しただけのことであり、全議員にも疑いの目を向ける必要があるのではないでしょうか。 

要するに全党、全議員、全政治団体を調査すらことが必要。 

いずれにしても、二度と起きないように法律を変えることだと思います。 

それが対策改善だと思います。 

 

 

・安倍派が一回キックバックをやめて、その後再開したのはどういう経緯?みたいなとこに焦点が当たるようになったのが、岸田さんにとってはもっけの幸いみたいなもんだな。安倍派幹部はなすりあいにならざるを得ないから、政治集団としては完全に崩壊するかもな。が、だからといって、岸田さんの人気回復にはならんと思うがなあ。 

 

 

・岸田首相の対応は、政治の透明性と責任を問う上で、極めて不十分である。 

裏金問題は、政治の信頼を根底から揺るがすものであり、追及に手を抜くことは許されない。にもかかわらず、岸田首相は、必要な聴取を避け、森元首相への聴き取りについても明言を避けるなど、政治責任を回避しているかのようにしか見えない。 

岸田首相の責任逃れは、国民に対する背信行為であり、日本の政治が直面する課題に真摯に向き合う姿勢に全くなってない。 

首相自らが率先して事実を明らかにし、責任を取るべきである 

 

 

・岸田首相は森喜朗元首相に「裏金・キックバック」システム開始時期の派閥会長として「経緯」を質すことを野党から要求されても「頑な」に拒んでいます。余程「森氏を恐れている」のか国民に理解できない事態です。現政府のトップが元総理経験者で既に引退した人物に「事実」確認を避ける「異常事態」です。小学生に説明しても、キックバックシステム開始時の派閥会長が森氏なら、森さんに「何で?」と聞けばすぐわかると言いますよ。 

 

 

・トラブル対応は、原因調査、対策を検討することが、最優先事項です。 

原因が不明で処分が先なんて有り得ません。首相が、原因、対策を有耶無耶にして、都合良い様に処分を優先している様にしか見えない。 

 

 

 

・言い方が正しいか分からないが、大谷の問題より政治家の裏金問題の方が遥かに重要だと思う。 

大谷はあくまで個人のお金の問題。 

政治家の裏金問題は国のお金の問題。 

国民、マスコミ含め政治家の裏金問題にはもっと厳しく注目していくべきではないかと思います。 

 

 

・先ずは、岸田氏自らの裏金に関する聴取が必要です。 

収支報告書不記載、虚偽記載に加え、「祝う会」を隠れ蓑にした裏金作りや、選挙活動費の剰余金着服など、岸田氏を取り巻く裏金疑惑に対して、岸田氏自身の金の流れを明らかにすべきです。  

「処分の検討」とは、岸田氏定番の「やりました感」のパフォーマンスに終わることは目に見えています。  

政治的責任や道義的責任にけじめをつけるためには、自民党幹部の処分に先立ち、岸田氏自らの処分を優先すべきであり、速やかに内閣総辞職、または解散総選挙して、国民の信を問う必要があります。 

 

 

・総理周辺にも問題があるのに。 

自分の身の回りもチェックできなかった総理が、党内の直接ヒアリングって。 

自分ができて無かったから、「やってる姿」を印象付けるためのパフォーマンスでもあると思うのですが。 

 

高校野球でも野球部員が万引きとか喫煙とかあるべきじゃない不祥事があったら、退部になったり大会出場停止になったりするのに。 

 

国会議員もあるべきでない裏金など判明したら、党員資格停止や議員辞職あたりが妥当だと思いますが、またまた先々復活できる形で、その場しのぎの生き延び処分でしょうか。 

 

結局党の権力と議席をどう維持するか、ルール無用のあの手この手だとしか思えません。 

 

 

・この問題の解決をダラダラ引き延ばして、 

国民の関心が薄れるのを見計らってうや 

むやなうちに幕引きするパターンだな。 

迅速に解決処罰して、国政の実務に専念 

するのが本道なのに、保身やしがらみを 

優先して、国民の利益は二の次だ。 

こういう老人たちに政治を任せて、高い 

税金で報酬を与えている。 

みんな少し考えたほうがいい。 

次の選挙で決然と意思を示そう! 

 

 

・今更、裏金経緯を明らかにしようと行動してる増税メガネ(岸田)とにかく遅い。本来なら今後の政治資金不正をさせない政治資金規正法の改正論議をするべきなのに 野党も増税メガネ(岸田)も全然やる気無し 政治資金にどの様な規制をするのか政治資金規正法の改正をどこまでするのか それを注視したい。連座制の導入や政治資金の収支報告の厳格化が出来るか焦点です。 

 

 

・自身にも558万円の疑惑があるのに直接聴取したところで信用無いんだよね。 

もちろん皆さんと同じ疑惑なんてありませんし知りません、適切に処理してるって事だろうけど同じじゃん 

自身の為に都合の悪い派閥を追い込み自身が生き残る策を考えてるとしか思えない行動ですよね。 

 

リーダーシップがありますよというアピールしか私には見えない 

誰がなろうと変わらないのであれば今まで無派閥の人がリーダーシップを取ってみるのも一つの手なのにまだ総理大臣で居たいのかな? 

 

この方は国民なんて見ていない、歴代総理の法案数とか在任期間だのを超えて凄いでしょと言いたいだけなんでしょうね。 

 

 

・総理の気持ちを表したということならそれでもいいんだろうけど、そういうのは誰か特任担当とか選任して任せるべきだと思うけど。 

そんなことやって、重要法案の審議とか、国際情勢に対するアンチテーゼ打つとか、色々やるべきことはあるんでないかい? 

遅滞させてまでやるべきことかな? 

 

総理が何かやると言って、それ大丈夫なのかよと思うことがある。 

派閥解散、パーティ全面禁止、とかね。 

私からすれば歓迎だけど、これ国会議員達にとっては死活問題の非常にまずい対応なんじゃないか? 

派閥ないのに議員としての活動ちゃんと出来る? 

資金と人脈構築の為にはパーティは重要なんじゃないの? 

そういうの全部無しにして、議員やっていけるのか? 

 

岸田総理は小泉純一郎よりも遥かに自民党をぶっ壊してるな。 

まぁ小泉の場合は掛け声のレベルだったから比較にはならんか。 

 

 

・何ヶ月も時間をかけて未だ何にお金を使ったのか、誰がキックバックを始めたのか何ひとつわかっていません。そして、国会議員は、地元に戻って正しいお金の使い方しかしていないと地元の支持者に訴えています。地元の支持者も未だ強い味方です。 

この姿を見て、やはり何も変わらないと思います。岸田総理もそろそろパフォーマンスは、辞めて欲しい。 

 

 

・自身で裏金という言葉を政策活動資金というように言い換えさせるような事を何度もやっている。 

同じ事をやっている他の議員に対して処分するのに、自身は処分しないと公言しているようなものであり、自己保身に走った総理には何をやっても説得力が皆無です。 

二階氏に対しても同様で、次回選挙に出馬しないことで処分したと考えているならば、それは甘いと思う。 

 

 

・これだけの不祥事連発して 

退任も解散もせず、信用回復に努力するとか 

恥ずかしくも無くよくいう言うなぁと思う。 

国民が望んでる意見は無視しているのだから 

頑張ったって無駄なのに。 

リセットする事は必要。 

昭和時代から政治とカネは言われ続け 

一時期は減ったかに見えたが桜を見る会から 

特にも怪しくなっていた。 

政治不信を払拭したくても無理だって。 

選挙では惨敗三唱する姿が予想出来る。 

 

 

 

・岸田首相は「政治資金パーティー裏金作り」の派閥議員方に対して、いつまでもグダグダしていて、処分とかもサッパリで掛け声だけのパフォーマンスに思えます。「政治倫理審査会」を公開するも、裏金作り関係議員は本音を吐露することなく詭弁に終始していることには、先ずは自民党トップの岸田総理が「説明責任」を果たして裏金作りの”真相解明“に近付かせるべきではないかと思います。 

 

 

・全く説明責任を果たさずに処分処分といってますが処分という処分に至ってないと思います。 

岸田さん自らが聴取するといってもあくまで自民党同士である事には変わりないですし厳しく処分するかと言えばそうは思えない。 

聴取と言っても国民に対してのパフォーマンスにしか過ぎない。 

 

 

・岸田さんがやるべきことはまず真相解明。直接聴取をするってことは、裏金議員が説明責任を果たしていないということなのだろうが、聴取をして出てきた内容は公表して欲しいし、仮に新たな事実が出てきたとしたら政治倫理審査会って何だったんだということになる。また志ある議員には政治倫理審査会に出てほしいと言っていたが誰も出てこない。自民党には志ある議員はいないと言うことか! 

 

 

・自分自身の疑惑を棚に上げて聞き取りするの?第三者機関にでも依頼しなければ、自民党内には、この問題の調査や聴取するのに相応しい人物はいないのでは?盗人が盗人の罪状を取り調べ、判断するようなやり方で、国民が納得できるような結果が出るとは思えないし、自民党が自浄能力を発揮できるとも思えない。 

 

 

・聞くだけなら誰でもできる。 

 

パフォーマンスだということが最初から判ってるということにシラケてしまうな。 

 

結局はお得意の過去起きてしまったことはあくまでも過去のこととあまり影響のない軽い処分。 

 

そしてこれから気をつけていく。二度と無いようにすることが最も大切なことと将来の課題と論点すり替えをしていく。 

 

頭の先まで多額のお金にドップリ浸かったら自浄なんて無理ですよね。 

 

奴らはスキームを代えてこの先もまだまだやりますよ。 

 

それこそが与党である一番のメリットですから。 

 

 

・仕事してるアピールですね。ヤフコメで岸田批判はたくさん見ますがここで批判したところで痛くもかゆくもないでしょう。 岸田や自民党が嫌いなら次の選挙は皆さん行きましょう。しかしYouTuberやタレントに投票するのはやめましょう。ガーシーや今井絵理子みたいになります。頼りなくても野党の方に投票しましょう。皆で自民党をつぶしましょう。 

 

 

・政治責任ではない 

むしろ脱税は犯罪ですから刑事責任 

納税は国民としての義務ですよ 

 

あんたら身内に甘々連中が聴取したとこで評価に値しない 

 

この間にも国民は納税してますよ? 

長引かせて論点すり替えが狙いかもしれないが 

 

裏金、脱税に関わった奴は全員 

きっちりと納税をして2度と政治に関わるな 

 

 

・自民党は身内にお優しい政党でしょうから、結局軽い処分にしたり処分保留にしたりするんでしょう。 

なので期待はしていません。 

ですが、関与した方の洗い出しは厳格に行いリストを公表してください。 

 

後は国民が処分すればいいわけですよ、次回の選挙で。 

裏金に関与した議員がいる地域の方々は、絶対に当選させないよう尽力してくださいね。 

 

 

・こんなの不正のあった会社で自分の所だけで内部調査するのと一緒でいくらでも都合のいい解釈が出来る。全く自民と関わりのない第三者でチームを組んで忖度なく調査しなければ国民の疑惑は晴れない。 

 

 

・岸田首相自身の疑惑が取り沙汰されている最中に今更疑惑議員に何を聞き取ろうとするの? 

国民は誰も裏金疑惑が解明されるとは思っていません 

裏金の大小に関わらず裏金疑惑議員全て同等の処分を科すべき 

国民の知る権利を優先し裏金疑惑に決着をつけて国民の困窮生活の改善策に重点的に取り組んで欲しいものだ 

 

 

 

・なんなんですか、今さら… 

裏金が発覚してもう3ヶ月以上ですよ? 

自民党と言う企業の社長(総裁)が今更やる事ですか? 

民間企業なら、とっくに全ての処分が終わってますよ。 

もちろん社長自身の処分も。 

大谷選手の会見見ましたか? 

誰が聞いても分かりやすい説明でした。 

国会議員の会見みたいに、言葉に保険をかけるようなハッキリしない言葉が無かったです。 

総理、自身のやってる事に自信があるなら、衆議院を解散して、民間に問えば良いんじゃないんですか?もちろん小選挙区のみで立候補して下さい。当選すればそれが民意。胸を張るのはそれからだと思います。 

 

 

・あのー、私はいくら故人になったといえ安倍氏が一度やめたものを復活させることは容易ではなく安倍氏に物が言えるほどの権力を持った人が旧安倍派幹部に再開するように促したんだと思っています。それができるんは森元総理だけだと考えています。つまり議員に聞き取りをしたところで何も状況は変わらないですし、岸田総裁も本気であれば森氏の証人喚問を実施すべきですね。 

 

 

・自民党内のアンケートや国会での追及、政倫審など裏金議員に対して弁明の場を与えたにも関わらず、すべて見苦しい言い訳に終わった。それを今度は聴き取り調査って今さら何か事実が明かされるのか?もう、引き延ばし作戦のパフォーマンスはいい加減にして欲しい。一般企業のように第三者委員会を設置し厳しい第三者の目で事実関係を明らかにされなければならない。証人喚問しても「覚えてない」「記憶にない」で終わるでしょう。裏金議員らを政治責任として処分しようとしているが、実態解明すら出来ない、自浄作用能力ゼロ、やる気ゼロの自民党に処分など出てる訳なく大甘処分でより一層世間から批判を浴びる事でしょう。もうこれは国民が自民党に代わり裏金議員に対して制裁を下す時が来ましたね。次の選挙で自民党に「NO」を突きつけ、自民党に投票するのは止めましょう。 

 

 

・岸田さんも調査対象なのに本人が聴取しても説得力が全くない。自民党自体を調べる必要があり、取調べが必要な議員や関係者は、国会に証人喚問して事実を明らかにして、国民の審判を受けることが必要。できれば自民党は、自ら全ての事実を明らかにして自浄能力がある事を示してください。 

 

 

・身内(党内)での取り調べごっこで何が判明するのか、また誰がその判明した事について認定出来るのか甚だ疑問。 

 

結局『結果発表~!』と内容を公表したとて、全ては内々での取り纏めたもの。 

 

総理は、自らが先頭に立って自民党の信頼回復の為に努力するみたいな事を言ってるが、そもそも今日までの総理の発言でさえ曖昧なものが多々あった。 

 

そんな人がまともに裏金問題を裁けるとは全く思えない。 

 

 

・あなたの扱いは? 

疑いがある人が、疑いがある人に聞き取りして何が進むのか? 

 

口裏合わせしていると取られも仕方ない。 

また、証拠も提示されないし。 

 

第三者調査しないと意味がない。 

そして、この期間、証拠隠滅が進むだろうし、無駄な時間∝コスト=税金がかかる。 

 

全商連の課税要請に、大企業も賛同してくれないかね。 

 

 

・聴取って言っても、こんな中途半端なもので国民が納得するわけがない! 

今、自分たちが置かれている立場を議員達は分かっているのか…。 

 

信頼なんてどん底なんですけどね。 

とりあえずやってる感があって、本当に解決しようとは思ってなさそう。 

 

何をしてもうしろ指さされるのは、これまで自分たちがしてきた報いだと思いますよ。 

 

 

・岸田首相への批判を振りまいてる連中って、現状の何が起こってるか、本当に分かってんのかな?聞き取り調査のような動きは、ずっと放置されてた問題に正面から切り込もうとする真剣な試みだぞ。こんなんでガタガタ言ってるのは、根本的な解決を目指す努力をまるで理解してないってことだ。政治は一朝一夕に変わるもんじゃない。簡単に結果求めて批判だけするってのは、ただの浅はかな見方だ。岸田首相へのアンチってのは大体、何も提案せずに文句だけ垂れてる。そんなんじゃ日本の政治が前に進むわけがない。もっとまともな議論をしろよ。 

 

 

・この問題を処分で終わらせようとしてるけど、誰が主導していたのか、その裏金が何に使われたのか説明責任をはたしていない。 

そして何より一番国民が望んでいるのは政治家に厳しい規制をもうけることやと思うのですが。 

 

 

・身内で聞き取りするのはいいけど、問題すり替え総理が何をどう聞き取りするのか、、、 

検察が起訴するレベルじゃなかったけど裏金あった議員は議員辞職。 

そういうルールを作る方に力を入れてほしい。 

 

 

 

・この問題を処分で終わらせようとしてるけど、誰が主導していたのか、その裏金が何に使われたのか説明責任をはたしていない。 

そして何より一番国民が望んでいるのは政治家に厳しい規制をもうけることやと思うのですが。 

 

 

・身内で聞き取りするのはいいけど、問題すり替え総理が何をどう聞き取りするのか、、、 

検察が起訴するレベルじゃなかったけど裏金あった議員は議員辞職。 

そういうルールを作る方に力を入れてほしい。 

 

 

・岸田首相は何をダラダラやっているのか。 

議員からの聴取って、見た目には良いが結局はやってます感を醸し出す為のパフォーマンスに過ぎない。 

それに何故検察と国税庁が動かないのか甚だ疑問でしかない。良い加減自民党に忖度するのは止めたらどうか。貴方達の存在意義は?国民から税金を搾取する為だけか?だったらさっさと解体してくれ。 

あと、森元総理と二階元幹事長の証人喚問は必ずやるべき。重鎮だか何だか知らないけど、そんなのは一切関係ない! 

自民党の存在そのものが国会を歪めている。 

有権者は必ず次期衆院選では投票に行かないといけない。国民不在の政治はこれを機に無くす必要がある! 

 

 

・今更聞き取る必要なんてあるのか? 

政治資金に関する透明化の法定と、その処罰を制定して現在の議員に適応させていけばいい。 

個人的に未記入金額の数字×日数分の議員資格剥奪が妥当だと思うな。 

 

 

・譬えは的確ではないかもしれませんが、汚れた手でハンケチをなぞってもハンカチは汚れを増すだけでしょう。本当に裏金疑獄と決別する気があるなら、第三者機関を設けて徹底調査に乗り出すとか、厳格な趣旨ものとに政治資金規正法を抜本改正するとかしなければ、口をぬぐっただけの茶番となるでしょう。二階氏の不出馬で処分の猶予を決めたことからも、この聴取もやった感を醸すだけの、国民への懐柔策もどきではないかと思います。 

北からも会談などの拒否宣言を投げられて孤立無援状態ですから、長期政権で国民を苦しめる大増税を画策している場合ではないと思います。ここは自ら辞職して総選挙で国民に信を問う時ではないかと思います。 

 

 

・調査するだけじゃ意味はないので政治責任、刑事責任、納税をするかどうかでこの調査の意味が変わる。そこまで出来たならこの調査をした岸田の評価も多少は上がるでしょう(その他の政策が悪すぎるのでそれでも私は岸田をマイナス評価しますが)。 

 

 

・自らが担当してどれほどの成果がだせるのか? 

これまでの報告よりも新たな情報がでるとそれはそれでまずいことになりますし、情報を引き出せたら引き出せたで担当してた職員が適材適所ではなかったことになるし大変ですねぇ。 

真実がでたとしても表には公表できないでしょうけど…。 

 

 

・「秘書会計がやった自分は被害者」 

とほざく連中から話を聞けば納得し 

この人は何も出来ない決められない 

優柔不断と言うよりも小心者だから 

それでいて地位にしがみつく何とも 

気の毒だ人だ、そして米国に行って 

もどうせ保身を懇願するのだろう 

拉致問題 サプライズならば 

深く静かに潜航すべきなのに 

北に暴露、拒否られ脇が甘く、且つ 

馬鹿さ加減が露呈して情けない限り 

ハッタリがあるじゃなし 

能力不足が正当な評価だろう 

 

 

・いつの間にか聴取メガネに変身したな。国民や野党の批判が多いからパフォーマンスでやっているみたいだが、中身の伴わない時間稼ぎです。就任後から優先順位や決断能力がない総理でした。裏金議員は離党勧告か議員辞職勧告、自らは退陣の単純なプロセスが実施出来ないが自身の総理在職日数だけは気をつけているようだ。 

 

 

・全てがポーズにしか見えないしこのタイミングでやること自体に憤りを感じる。今までダラダラとやってきた各種調査は何だったのか。時間と金だけが無駄に過ぎている。本来ならこのお金(税金)を能登半島地震の救済に充当できただろうに。こんな党内の卑しいやり取りは自分たちのポケットマネーで調査してくれよ。あ、くれぐれも旧文通費を充当しないようにしてください。 

 

 

 

・素直に第三者機関で行った方が遥かに良い 

もちろん、第三者機関ですら権力に屈する可能性もあるだろうけど、自民党内部でやるよりはマシだと思う 

 

犯罪者が犯罪者に聞き取り、それを判断、処分を下す、言ってることもやってることもまるで分からない 

それの透明性などどこにあるというのか 

 

結局、この事件を有耶無耶で終わらせたいがために外部からの目を遠ざける目論みなのだろう 

 

 

・身内からも降板の声が出てるような首相の聞き取りか。 

 

何を狙っての首相による聞き取りなのかはわからないが、ところで今、景気回復的なお話はどこでやってくれてんのかな? 

 

大手が回復してベースアップされてるから、いずれ中小企業にも恩恵が行き渡るんだろうけど、どうなんだ? 

 

突くだけ。 

ヤジを飛ばすだけ。 

それで終わってしまうなら、他の話を進めて欲しいんだが。 

 

 

・所属議員85名も裏金問題に加担していて総理自らも疑惑が浮上していると言うのにどうしたら総理自身の被害を最小に出来るかしか考えていない。 

最初に事務的なミスとして隠蔽しようとした事が間違い。 

自民党=利権団体だと認知された以上、何をやっても信頼回復は無いですよ。 

 

 

・現状は岸田政権の危機に見えるが、ある意味岸田首相にはチャンス。 

その是非は兎も角、岸田政権を支えてきたのは4派閥。 

自身の宏池会、麻生派、茂木派、そして安倍派。 

逆に言えば3派閥意志に逆らう事は不可能、それが人事面での不祥事連発を招いた。 

(大臣任命では首相意志が通るが、副大臣や政務官では派閥推薦尊重せざるを得ない) 

この構図を破壊したのが宏池会解散~他派閥弱体化、トドメが二階幹事長引退とこの安倍派幹部処分。 

これで反岸田勢力結集が困難に成り、党内基盤が安定しつつある。 

 

日本国が議院内閣制で有る以上、首相は衆議院最大政党から選出される。 

自民党の場合は総裁ですが、その総裁選では派閥力学がモノを言う。 

(どんな選挙でも多数派工作が必然) 

それが今ほど弱体化した事は無い。 

また政府与党支持率低下とは言え、野党支持率より遥かに高い。 

これも岸田政権を支える要因。 

野党こそ現状反省しないと。 

 

 

・岸田文雄が聞き取りしたって都合の悪い事は隠すし、嘘はつくし、言葉遊びで誤魔化そうとするから意味がない。 

裏金作った議員は金額の大小に関わらず議員辞職。公民権停止。 

もちろん脱法パーティーを行った岸田文雄自身も同じ処分。 

それくらいやったら少し納得するよ。 

 

 

・これで新たな証言が出る方がオカシイよな、年末より精査して調査して検察から形だけの聴取受けて選挙区で説明するビラまでばら撒いて置きながら、厳しい姿勢を取りたいのならば使途不明金は課税義務を受け入れる、又は要請!!しても良いだろう、使途が証明出来たとするならば個人の事務所のHPにでも常時載せて置いて広く観覧しておけば良いのではないのか?この儀式!!は単に此処までやりましたと野党に説明する際の単なる材料に過ぎない、本当に自民党は腐りきってしまった、取り巻きの一部の官僚達もだ、本来不正防止や口利きの根絶の意味もあり政党助成金の配布や民間企業の雇われ社長に劣らない高給を与えているのに、その意味すら分からない状態で国を運営している、もうね下野とかお灸レベルの話では済まない話になっている、財務省と共に解体だよ、もうね、変化する気が無いからいつもの対応になる、いい加減疑わなきゃ自民党を。 

 

 

・国民は「キックバックがけしからん」と言っているわけではないと思いますよ。 

「キックバックを政治活動費として報告義務のない非課税枠として処理している」ことが問題なんです。 

岸田首相は「雑所得として納税させます!」と言えばいいだけなんですが、それができないのが支持率が上がらない要因の一つなんですよ。 

そこのところが分かっていないですね。 

 

 

・身内で聞き取りなんて、口裏合わせするという意味にしかならない。 

第三者を入れてオープンに聞かなきゃ意味がない。つまり証人喚問のことだ。 

身内で話したって、「自民党内で岸田派の疑惑に目をつぶる代わりに安倍派の追求をやめてあげます」とでも言うんじゃないかと疑いたくなる。 

嘘をつき放題の政倫審はやっても、嘘をつくと罪になる証人喚問はできないというのは、今までの話は全部嘘だということか。 

 

 

・やらなきゃいけないのは事情聴取ではなく、真相を明らかにして再発防止策を実行することと、政治資金規正法を改正して裏金をすべて禁止にし、政治団体の会計責任者が政治団体に関して有罪になった場合、議員が失職するようにすること。 

 

何時もの岸田総理お得意の仕事してますアピールと、自民党内への威圧は見飽きた。この総理では日本はダメになるばかり。 

 

 

・政倫審でまともに答えないのに、身内の聞き取りで解明できる訳ない。まさしく総理の、率先してやってますよ感のパフォーマンスにしかすぎない。 

そしてメディアも、現状見守ることしかできない大谷選手のことを、長尺で取り上げる始末。 

こうやって、国民が忘れることを狙ってるんですよ 

 

 

 

・やらなきゃいけないのは事情聴取ではなく、真相を明らかにして再発防止策を実行することと、政治資金規正法を改正して裏金をすべて禁止にし、政治団体の会計責任者が政治団体に関して有罪になった場合、議員が失職するようにすること。 

 

何時もの岸田総理お得意の仕事してますアピールと、自民党内への威圧は見飽きた。この総理では日本はダメになるばかり。 

 

 

・政倫審でまともに答えないのに、身内の聞き取りで解明できる訳ない。まさしく総理の、率先してやってますよ感のパフォーマンスにしかすぎない。 

そしてメディアも、現状見守ることしかできない大谷選手のことを、長尺で取り上げる始末。 

こうやって、国民が忘れることを狙ってるんですよ 

 

 

・自分が助かる為なら何でもやるヤツ…岸田くん、自身の処遇も考えるべき。 

 

結局はただのパフォーマンスでやってます感を国民に印象付けるだけ… 

 

自民は本当に反省し国民にその態度を見せるなら、まずは自分達も今後納税し裏金を止め、異常な議員の高収入の見直しとその数を減らす事。 

 

そして何より世襲を禁ずるべき、イギリスの様に。 

 

そこまでやれば支持されるのでは?まぁ決してやらないだろうが… 

 

だから駄目なんだよね、有耶無耶にするつもりが見え見えだ。 

 

 

・頑張ってますよアピールをするやつは信用できない。部下に仕事を任せ、組織を効果的に機能させることがリーダーの最低条件。いつまでもちんたらやっていて良い案件じゃない。補選の前まで長引かせて、頑張ったという印象を残して選挙に入りたいという姑息さが見え見え。自浄能力も責任を取る能力もなくなった自民党には昔のような活力はもうない。 

 

 

・とてもシンプルな話だが、国民が解散総選挙を希望しないとダメですし、自民党内の処分で片付けるぬるま湯のような話ではないと思うので、一旦、野党が政権を握り、裁く必要のある議員は法の下に裁かれるべきであると思う。 

 

それを一総裁が自己保身の為に、国会でもっと議論されるべき時間を割いてまで保身に努めている。 

 

日本、こんなんでいいんですか?? 

 

 

・裏金だけでなく脱税にも絡む問題なのだから、知っていた知らなかったに関わらず、本来なら該当議員全員が自ら議員辞職するのが当たり前の話だ。 

そうしないと、国民に対して示しがつかない。 

それを未だに辞めず、国会議員の席に何が何でもしがみ付こうとして、余りに低俗で醜悪すぎる。 

 

 

・裏金で汚れた総理が聞き取り調査しても、正しい判断は出来ないと思う。 

忖度が無い立場の第三者が調査しなければ意味が無いかと。 

国会議員だけ領収書が無くても、処分をすれば免税されるのは納得できない。 

 

 

・『聴取』とは名ばかりで、懲戒の落としどころの『根回し』だよ絶対に。国会で追い詰められ切り札を切ったつもりだろうが、野党が納得いく新たな事実(勿論安部派幹部が口裏合わせして、絶対に認めない秘密事項)など出てくる筈もない。よって期待値ゼロ。 

いずれにしても、自民党お得意の厳正なる処分(実はお手盛り、大甘処分)とやらを一刻も早く見てみたいものだ。 

 

 

・自民盗の裏金・血税搾取など、法に抵触している守銭奴共は逮捕なんだよ。 

法の下の平等なら当たり前の処置なのに、こと政治屋には全く通用しない日本の現状。 

当たり前の刑罰を下したのち、お仲間同士でなぁなぁの処分をしたきゃ勝手にやったら良い。 

 

 

・この裏金問題はニューズウィークには一切取り上げられていない。 

外国では政治家の脱税問題は取り上げられるが使途に関しては 

関心はないようです。政治と金・・は日本に陰られた話しだね。 

野党やマスコミの商材化していますね。 

 

 

 

・この裏金問題はニューズウィークには一切取り上げられていない。 

外国では政治家の脱税問題は取り上げられるが使途に関しては 

関心はないようです。政治と金・・は日本に陰られた話しだね。 

野党やマスコミの商材化していますね。 

 

 

・癌化した細胞と健康な細胞が闘うから患者にとって癌は病気なのであるが、すべての細胞が癌化しるので自民党という組織は病的に健康で岸田内閣がいつまでも続いているようだ。自民党政権が続く代わりに本当に日本が滅びてしまうと思う。 

 

 

・なんか目先だけを見てアクション取ってるようにしか見えんよな。 すべての人への調査もしないし、今後追加で出てくるかもしれないのに自らが聴取したらそれこそ追及から逃げれんだろうにな。 そういう意味でこの人は先を見据えることが全くできないと思う 

 

 

・総理であれば、世界情勢を把握してもらいたい。 

 

日本近辺でいつ有事が起こるかわからない時、一番大事なことは「日本を守る」こと。それができなければ一刻も早く交代すべきだ。 

 

 

・「全体を通じて事実を解明した上で、刑事責任だけではなく政治責任を判断したい」とか言って、キックバックの件だけで終わらせるつもりでしょうか。 

ご自身の脱法パーティーなんか真っ黒に近いグレーですよ。 

こんなやってます感ばかり出さずに、ちゃんとして下さい。 

 

 

・処分の目玉は二階の次の不出馬だろうが、辞職ではなく息子の世襲への機会くらいにしか考えてないだろう。却って森元首相のように闇将軍黒幕として活動しやすくなった。世耕との相討ちも、得るところは二階が多いだろう。 

 

 

・何故岸田さんは事を大きくしてしまう。事が起きた場合有能な方はここまで引っ張らない。何故か岸田さんは収める事がなくどんどん広げて。簡単では1円からつければ簡単。他の党も同じ事、偉そうに質問していますが我々からしたらあなた方もね?それより定年制・議員削減・事務費など他党から出ないの。 

 

 

・とにかく 捜査権がないの理由で言われた通りしか言えないんだから疑惑議員は国民の民意を受け 国税調査対象にしてしっかり調べないと疑念は晴れない 

 

 

・何故、国会で特別委員会を設けて解明しようとしないの?公開で透明化しないのかな?「事実を解明した上で政治的責任をはっきりしたい」と言いながら「具体的には何も決まっていません」と言ったり。4/10には訪米が決まっている中で、さまざまな懸案事項があると言っているのに、何故に多忙な総理大臣がやるの?隠したいことでもあるのかな? 

 

 

・キックバックだろうけど、脱税だよね。 

記載だけすれば簡単に政治利用扱いになるんだろうけど、記載していない時点では所得か事業収入であることは間違えない。 

政治結社集団脱税事案だよ。 

 

 

 

・何故岸田さんは事を大きくしてしまう。事が起きた場合有能な方はここまで引っ張らない。何故か岸田さんは収める事がなくどんどん広げて。簡単では1円からつければ簡単。他の党も同じ事、偉そうに質問していますが我々からしたらあなた方もね?それより定年制・議員削減・事務費など他党から出ないの。 

 

 

・とにかく 捜査権がないの理由で言われた通りしか言えないんだから疑惑議員は国民の民意を受け 国税調査対象にしてしっかり調べないと疑念は晴れない 

 

 

・何故、国会で特別委員会を設けて解明しようとしないの?公開で透明化しないのかな?「事実を解明した上で政治的責任をはっきりしたい」と言いながら「具体的には何も決まっていません」と言ったり。4/10には訪米が決まっている中で、さまざまな懸案事項があると言っているのに、何故に多忙な総理大臣がやるの?隠したいことでもあるのかな? 

 

 

・キックバックだろうけど、脱税だよね。 

記載だけすれば簡単に政治利用扱いになるんだろうけど、記載していない時点では所得か事業収入であることは間違えない。 

政治結社集団脱税事案だよ。 

 

 

・将軍自らが悪を成敗する ”暴れん坊将軍” 気取りですか? 

 

こういった不祥事に、企業の経営者や、学校の校長、自治体の長が自ら事情聴取をしますか?警視総監や検事総長が自ら捜査しませんよね。 

 

組織の長が、処分について該当者に伝えることはありますが、組織の長が事情徴取することは聞いたことがありません。組織の長は、調査委員会の立ち上げを命じて、その結果を判断するのが本来の姿です。なぜなら。独断や私情をもってしまうおそれがあるからです。民主国家なら当たり前です。 

 

また、処分前に出処進退の説得をするのならば、総裁権限をふりかざすパワハラです。”暴れん坊将軍”が成敗するようにしてはいけません。 

 

もちろん”暴れん坊将軍”は創作なので江戸時代には存在しません。 

むしろ ”北の暴れん坊将軍” 似てますが、彼も自ら調査を行いません。 

ですから今回の行動は、それ以下ということです。 

 

 

・必死だなー好感度上げようと少ない材料で。 

ほぼ自民党が二階が退いて、小池都知事を新たに国政に担いで自民党の立て直しで合意形成で動いてる中、コイツだけ完全に孤立無援かつ蚊帳の外だ。 

内申焦りまくってるんだろうが、聞く力も全くこうなると働いてなかったということ。 

 

六甲おろしならぬ岸田おろしが颯爽と押し寄せてる感じ 

もはや時間の問題だな。 

 

でもこうなるともう野党も手詰まりだろうな… 

暗黒時代はやはりこのまま続くのか担い手が変わるだけで 

 

 

・身内が聞いても何にもならない。むしろ、これで自分で終わりにしようとしている。安倍政権のモリカケ桜は有耶無耶に終わらせ、旧統一教会問題は「もう付き合いません」で終わり。今回の裏金と言う次々起こる政治問題も昭和型政治でこれで決着?そうは行かない。国民は馬鹿じゃ無い。 

 

 

・政治責任であれば、岸田首相自らの処分を! 

また、こんな茶番で聴取する時間があるなら、再エネの中国問題をもっと突っ込んで関係者聴取を!これは安全保障の問題であり、もっと重たいはず。 

 

 

・岸田総理が直接事情聴取をするということは 

政倫審では何もわからず意味がなかったということを認めているという 

事ですよね? 

それだったら身内でコソコソしないで、国会の証人喚問で 

しっかりと疑惑を追及してはいかがですか? 

 

 

・安倍派の議員の政治責任を追求する前に自分自身の首相就任後の「祝う会」の実態を明かす事と何故7回も政治資金パーティーを開いて集まったお金をどう使ったのかを公開すべきだ。 

だが自民党議員は政治資金パーティーの儲けや裏金の使い道を正直に領収書を出して説明できる者は皆無だと思える。 

この30年国民を苦しませ続けた自民党は潰すべし! 

 

 

 

 
 

IMAGE