( 153487 )  2024/03/27 13:41:26  
00

日本国内では、拉致問題に対する意見や論調は様々です。

一部の意見では、北朝鮮との交渉や解決に向けた努力を続けるべきだという声もありますが、その一方で北朝鮮の強硬な態度や現政権の無策に対する批判も根強いようです。

拉致被害者の家族や被害者本人に対する共感や思いやりの声も多くありますが、現状の政治状況や北朝鮮の姿勢を考えると、解決の見通しは難しいとの見方もあります。

 

 

北朝鮮に対する強硬な姿勢を取るべきだという声や、拉致問題を独立して考えるべきだという意見もあります。

また、政治や外交だけでなく、軍事的手段を講じるべきだとの意見も一部に見られます。

 

 

拉致問題を含めた国家の課題や現状に対する懸念や疑問、または解決の難しさに対する感想が示されています。

日本国民の中には、拉致被害者全員の救出を願う声や、拉致問題に対する引き続きの取り組みを期待する声も見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 153489 )  2024/03/27 13:41:26  
00

・自国民を拉致されたり拘束された場合、最も強硬な態度に出て、強大な軍事力を誇る米国やイスラエルだって、自国の刑務所に収監されている人を解放してまで人質と交換する場合もある。 

もっと言えば米国やイスラエルも人質救出作戦を行っても失敗して人質や兵士が死ぬ時もある。 

日本人に人質交換やリスクのある救出作戦を行う覚悟があるか?無いからこそ今のやり方なのだと思う。 

 

 

・拉致被害者家族の切実な願いを歴代の政権は裏切り続けてきた。相手が相手だけに、解決に至るのが難しい問題であることは理解緒できるが、頑張ってもよい結果が得られないとなると国民から非難されるのが必至、ということで歴代の政権はこの問題からやるふりをして逃げてきたというのが実情だ。もう少し時間がたてばこの問題も国民の頭から薄れ、いずれは忘れ去られるだろう、と踏んでいる様子がありありと見て取れる。岸田の力ではこの問題解決は無理だ。本当に真剣に拉致問題に取り組む勇気のあるトップが出た来ないと拉致問題解決は難しいと思う。時も時、そんな日本の弱みにつけ込んだ北朝鮮は問題のもみ消しに乗り出してきた。ここが踏ん張りどころと認識して有力なトップの出てくるのを期待したい。 

 

 

・横田さんは人生の殆どのエネルギーを使って「娘を返して」という悲痛なメッセージを伝える事に使ってきました。その痛みは想像を絶するものだと思います。 

何とかして、めぐみさんを帰国させてあげたいものです。 

昭和20年以降の日本は平和だと言い続けてきました。実際に国民が拉致され続けてきて、真の平和があったと言えるのでしょうか。 

日本はならず者国家に舐められないためにも、軍事力をつけるべきです。 

「専守防衛」という言葉で極めて優秀な事実上の軍隊である自衛隊を縛り続け、核武装の議論すらしてはならないという異常事態を一刻も早く打開すべきです。 

私は、日本国が真に平和であるためには、自衛隊の「軍昇格」と、核武装が必須だと思っています。スパイを防止する法整備ももっと必要でしょう。 

戦後日本人は平和ボケし、国家のことを他人事と思い込んできましたが、多大な犠牲を払い続けている人がいることも忘れてはなりません。 

 

 

・北朝鮮にとっての拉致問題は終わったことであり実際もう何も出すものはないというのは事実なのかもしれないが、ただ日本側としては拉致問題の進展がない限りは北朝鮮と交渉も何も話をする理由がなくなるわけで。 

 

向こうの立場が上なわけがないんだから、日本側としてはもう「話し合いの場を持ってほしければ拉致問題を進展させる何らかの情報を持ってこい」「そうでなければ話なんてするか、何様だと思ってやがるんだ」ぐらい言えばいいんじゃないか。ボールを無効に投げて投げっぱなしでいい。 

 

 

・それ、間違っています。北朝鮮は拉致問題に終止符を打つため首相と会いたいと言っている。 

 

今回岸田と会談したら二度と日本は拉致問題を定義できなくなります。外交として今回で決着をつけようとしている北朝鮮に岸田は弱すぎる。 

 

もし今交渉始めたら二度と交渉できなくなりますよ。今の状態は拉致ビジネス化しているように感じている。拉致という利権があらように感じてならない。 

 

岸田政権の後の政権に期待した方が良い気がします。 

 

 

・日本国民の99.999%が誤って認識している事実がある。 

小泉訪朝で5人の拉致被害者が帰ってきた事が大成功だと思っていることだ。 

あれは結果的に後から家族まで返してもらえたけれどもあくまで結果論で、当初の北朝鮮との約束は『一時帰国で5人を帰国させ、日本で顔見せしたら北朝鮮に戻って、北で世話になった人達に挨拶をしてから荷物を纏めて子供やジェンキンスと一緒に本格帰国をしましょう』という筋書きだったのだ。だから当初は「一時帰国」という言葉を日本のメディアも使っていた。 

しかしそれを反故にし、約束を破って一時帰国した5人を戻さないと決断したのは当時官房副長官だった安倍晋三の進言があったからなのだ。そこで金正日は怒りを覚えつつも家族は返すという決断をしたが、その後の交渉はしないと判断したのだ。 

あの時、約束通り進めていれば交渉は継続した可能性もあった。水面下で進めた人達の努力を安倍が無にしたのだ 

 

 

・拉致被害者のご家族の気持ちは理解できるが、それを逆手に取って外交手段に使っている国との交渉奪還は、極めて難しいだろう。 

政府に申し上げたいのは、北とは断固たる厳しい態度で対応し、これ以上の拉致や日本領域への勝手なミサイル試射などさせない、そして有事に備える体制を急ぐべき。 

 

 

・この拉致被害者と同じ問題が、そもそも日本行政が行っていて日本は子供の拉致大国とオーストラリア他8ヵ国から批判され現地で報道されている。 

日本の拉致誘拐問題は実子誘拐ビジネスと呼ばれており、先日の福原愛氏でようやく公に公表されつつある。 

日本の警察、児童相談所、悪質な弁護士による子の連れ去りアドバイスにより連れ去り拉致誘拐が多発し累計で10万人以上の子供が連れ去り被害にあっている。 

北朝鮮からすれば、日本の方が大問題だろ!と言う考えでの理由で拉致被害者を帰す事をしないんだろうな。 

Xで見た情報ではオーストラリアの子供89人が日本女性に連れ去り拉致誘拐されており、フランスでは日本女性に対し国際逮捕状がだされているが日本政府はフランス側に子供を帰す事を拒否。 

 

 

・相手が解決したと言い切った以上、これ以上の進展は難しいと思います。 

これ以上、非難合戦しても平行線。 

 

可能性があるとすれば、かなりの見返りを与えればあるいは進展するかもしれませんが、その見返りが何に使われるかは言うまでもないでしょう。 

 

 

・大変申し上げにくいですが、拉致問題と北方領土問題は、相手国が崩壊しない限り解決はしないと思います。 

自民党なんて解決しようと努力などしてないですし、外務省、財務省もその気などまったくないです。自民党が半世紀に渡り作り上げてきた、自分たちだけが潤う仕組みを、そのような難問に立ち向かって脅かされることなど、するはずがありません。 

日本の政治家は、自分たちの保身だけで国家国民のために働いているとは到底思えないです。 

 

 

 

・小泉さんの時は前進したと思ったのに残念しかない。家族の立場になって考えたら諦めてほしくないと思うのが当然だろう。全く前進しない状況だとしたら、何か大きなきっかけを自分で作るしかないのだろうか?安全なところから呼びかけたところで、それが大切な人にまで声は届かないのが現実だろう。それでも僕はいつか拉致被害者の方が笑顔で日本へ戻ってくることを願ってます。 

 

 

・拉致問題、連れ去られた方々の家族ばかり引っ張り出して、感傷的なものに訴えかけることしかできないマスコミが政治を甘やかしている。あるいは、政府の広報として意図的にはぐらかしているのか。 

 

そもそも北朝鮮が解決済みと情報を明かさない背景は?、外交取引きの材料なのか?、日本政府は何に手を拱いているのか?、など、もっと外交問題らしき取り上げ方で掘り下げると見え方が違ってくると思います。 

 

 

・ここ数ヵ月の間、北朝鮮は今までに比べてかなり日本に対してすり寄っていたし前向きな意図はあったのだろうが、金与正氏から発信させて日本を試していたのだろう。 

結局、金与正氏を表に立たせて拉致問題は解決済みという前提条件を強調した談話を連日出して日本の動きを見ていたのかな。でも拉致問題の交渉なくして日朝交渉なしという日本からすれば、拉致問題を議題にあげない会談など出来ないし、北朝鮮も相当な見返りがないと拉致問題に応じないと思う。しかし北朝鮮に下手に見返りを与えれば核ミサイル部門でさらに暴走していくのが見えている… 

 

 

・報じられる彼の国を見ていると、自身が起こした犯罪行為を理解しているようには見えず返す気があるとは考えにくい。が、奪還作戦などを行うことも出来ず、かと言って諦めてしまえばその時点でが日本が許容したようなことを言いかねないのが彼の国のやり方だろう。今の政府の対応は非常に手緩く歯痒さが否めないが、諦めない姿勢も重要な気もするが。 

 

 

・解決は難しいでしょうね。限りなくゼロ%に近いと思います。 

そもそもですが、北朝鮮側にその気が無い。 

それと同じくらい日本政府(自民党)に気が無いでしょう。 

北方領土にしても、竹島、尖閣にしても、解決に向かっては欲しいけど、解決して欲しくない自民党の思惑があるのだと思います。 

複数の議員は、「〇〇に全力を尽くします」と言って当選していますから、解決すれば用済み。解決しなければ、問題の熱を冷まさぬ様に再選を狙えます。対抗馬が手強い時に、「あと一歩なんです。応援お願いします」が言える様に、交渉の手札を残しておきたい。と言う思惑もあるかと。 

裏金作って私腹を肥やす事しか考えてない自民党議員。本当に問題に向き合う正義感があるのか?と想像したら、正義感よりお金の方が重たいのだと思います。 

 

 

・賛否あると思いますが、横田めぐみさんが、今も生存されているのかさえ疑問に思います。 

仮に生存されていたとして、北朝鮮の重要人物と婚姻関係にあった場合や、めぐみさん自身が北朝鮮の重要人物であった場合、北朝鮮が機密漏洩のリスクを承知で日本に返すでしょうか? 

すべてが憶測ですが、小泉首相の時に帰還出来なかったという時点で、何らかの理由があったのではないかと思っています。 

 

 

・今の政権にこの問題を解決させる意欲を感じない。今回の北の発言は岸田政権の思惑を完全に見透かしてる。もう制裁とかそんなレベルでの進展などはあり得ないだろうな。拉致被害者のご家族や被害者本人も高齢化する中、時間の猶予は全くない。北が崩壊する位しか進展の見込みが無いと思う事にもどかしさを強く感じます。 

 

 

・拉致問題や北方領土問題といった現状では解決しそうにない問題に取り組み続けるより、どこかで妥協をして幕引きしてしまうのも手なのではないか、と前までは思っていたが歳をとるにつれてその考えは変わってきたな。 

現時点での問題解決がいかに難しくとも、北朝鮮にしろロシアにしろ中長期的に考えれば国体が変わるレベルの体制変換もあり得なくなく、そうなった場合には問題解決が一気に進む可能性があるからだ。仮にその時が来た時に問題に取り組む主体や受益すべき受け皿が無くなってしまっていては元も子もない。 

問題に主体的に関わり続け、絶対に諦めないで声を上げ続ける人たちには敬意を感じずにはいられない。 

 

 

・交渉はお互いにメリットがあると思わないと進まないので、現状は北朝鮮にとって、拉致問題を議論するメリットが存在しないので、進展するとは思えない。圧力路線を続けるのであれば、現状維持が続くだけの可能性が極めて高いと思う。 

 

 

・横田さんの立場からすれば、どのようなアプローチをしてでも北との話し合いを閉ざすべきではなく、交渉は続けてほしいと思うでしょうね。そうでなければ、帰ってくる可能性も低いままなのだから。一刻も早く拉致被害者の方々が帰国できるよう、北との窓口は空けておくべきだろうと思います。 

 

 

 

・今までの考え方とやり方は北朝鮮に通用せず、進展は全くなかったので、一度やり方を変え、一切条件付なしで、まずトップ同士が会って、最低限な信頼関係を築く。そして閣僚クラスの大臣か副大臣同士も会って、解決の糸口を探る。場合により、人脈のある総理経験者とか、再度北朝鮮に行って、残りの拉致者を連れて帰る。そこに辿り着くまで、幾分譲歩というか、ちょっとくらいの経済支援などの「アメ」を与える。本当に時間がないよ。第一陣拉致者の帰国からすでに20年以上経っているね。 

 

 

・拉致被害者家族の方々には本当に申し訳ないが、今の自民党にはたとえ自分の命が危険に晒されようと単身北朝鮮に乗り込んで、金総書記と直談判して拉致被害者を取り戻そうとする度量のある議員は皆無だ。 

存命中に拉致被害者と再会することは叶わないかもしれない。 

 

 

・世界各国の教え、外交も、昔があればやりにくい。ポツダム的、日本。原子力が力と信じた人類。戦いが全てな人類。横田さんの家庭の事、もし自分に置き換えたら、どうなの?偉い人?仕方ないの?宇宙人がいるので有れば、地球を攻めて下さい。もしかしたら、地球防衛軍が結成され、世界を管理出来たら、全てがうまくいくのかも?夢や、漫画のように。拉致被害の早期解決を、心から願います。地球平和を願う側として。 

 

 

・家族会は、ぶれている。最初は制裁と言って今では救出のために制裁しなくていいと。 

相手が相手なのだから仕方ないとは思うが、話し合いのための制裁解除ならやめた方がいい。救出は大事だが、だからといって今の北朝鮮とは話し合いを持てる状況ではない。ミサイル、核などの威嚇を続けているのに、日本がすり寄っては、足下を見られてまたロシアのように都合良く交渉されるだけ。 

 

 

・拉致問題って騒ぐが 

今の瞬間でも海外にいる邦人が拉致や誘拐や殺害されたり、また非民主国家に罪を着せられ投獄や死刑に遭う人もいる。 

 

その数は拉致被害者の数よりも多く、いつまでも拉致問題に拘る政府やマスコミには疑問しかない。 

 

日本に向けて挑発するミサイル実験と核開発、 

北に関わるのは税金と時間の無駄だったという答えが出ている、この先も日本が援助したり譲歩して会談をしたとしても北の本質は変わらない。 

 

仮に拉致問題を解決したとしても、全日本国民にどれだけのメリットが? 

北が日本に友好的になりますか? 

はっきり言って大した見返りがない。 

 

 

・政治家には「最優先課題」がいくつもある。 

拉致被害者家族と面会するたびに「最優先課題として」「私の政権で絶対解決」という言葉を何回聞いたことか。 

被害者家族の方には大変申し訳ないが、政府は「風化」を待っている状態だと 

私は思ってしまう。北方領土もそうなのではないか、とさえ思う。 

 

国家は「国民」「領土」「主権」で初めて構成されるそうだ。 

その国民を守る気がないのだから日本は国家を放棄している。 

 

うろ覚えの知識で申し訳ないが、たしかアメリカ?が自国民が異国で不当に 

拘束された際、戦艦?(ごめん、不正確)なかんかでで乗り込んで自国民を 

救出したとか。 

今は時代が違うと言われればそうかもしれないがそれが「国家」だと 

自分も思う。 

 

 

・なんか拉致問題は、日本を揺さぶる為の北朝鮮の外交カードになってるように見える。日本は毅然とした態度で望まないといけないのに、政治家の支持率を上げる為の道具になっている。これでは根本的な解決は望めないし、足元を見られた外交しかできない。 

 

 

・皆さん、実際日本人に対しての拉致被害者は何人位いてると思いますか。 

政府が認定しているのは横田めぐみさんや松本さんなど10数人とされていますが専門家の話では数百人、1000人規模とも言われています。 

認定されている被害者の親御さんは2人しかいないそうです。なんとかしてあげたいですね。 

残念ながら未だに我々日本人の中には北朝鮮は拉致などしていないと捉えている人もいるという話を聴いたことがあります。ショックやった。 

 

 

・本当なら拉致が分かった時点で戦争ものなんだけど、政治家も官僚もそこは避けてきた。 

それに金で解決しようとしても北朝鮮は取るだけ取ってあとは無視。 

戦争できるような国にならないと、拉致事件は絶対に解決しない。核を持ったり軍事大国になれば北朝鮮は頭を下げる。 

 

 

・正直、金正恩はどこまで知っているのか疑問です。 

自分が産まれる前か乳児の頃でしょ?しかも金正日から引き継いだのも急だし、 

拉致が金正日と一部の幹部で行われたと言われていますが、その幹部も北朝鮮の食糧事情とか考えたら生きているのかどうか、 

 

 

 

・『日本政府は令和2年5月時点で12件17名の日本人拉致を拉致被害者として認定。しかしそれが氷山の一角であり、政府がその実態を隠していることも明らかになっている。「特定失踪者」という言葉は「北朝鮮による拉致の可能性を排除できない失踪者」を意味。。令和2年(2020)5月現在、調査会には約470名の失踪者リストがあり、警察には約900名の拉致の可能性のある失踪者のリストがある。事実、日本政府が認定している被害者の家族も、大部分は事件当時北朝鮮による拉致などとは夢にも思っていなかった。』 

以上、特定失踪者問題調査会hpより一部抜粋(省略箇所あり)。。 

 

何を言いたいかというと、私を含め一般の人が知っているよりも多数の人が拉致されている可能性が濃厚だということ。 政府はどうすることもできないと諦めていて、時が過ぎるのを待っているようにしか思えない。。難しくてつらい問題です。。 

 

 

・北朝鮮のこの通達に対して日本としては外交努力の模索は不要。日本は拉致問題解決が唯一の対話開始と言うべき。北朝鮮とそれ以外何を話す必要があるのか。どこでも常に日本の懸念は拉致問題といい続けるべき。 

 

 

・未解決なのは「救う会」のかたくなな態度にも責任があったしミサイル発射や核開発問題と拉致問題を同列に扱ってきた安倍政権の硬直した政策にも責任がある。 

国会議員も青いリボンさえ付けていればそれで被害者の「味方」だとばかり問題解決に何も動かなかった。 

総理の拉致問題をミサイルや核開発問題と切り離し「個別の問題」として解決しようとする姿勢は評価すべき。 

その意味を理解せず林官房長官のようなこれから交渉しようとする相手に不必要な発言をする閣僚がいるのは嘆かわしい。 

交渉のテーマは拉致加害者の責任追及や処罰とかいった今となってはどうでもいい建前論ではなく被害者の厳密な状況調査(生死の調査を含めて)と被害者及び家族の帰国希望の有無の確認と実現であるべき。 

被害者への補償については相手に求めても期待できないので日本政府がやるべき、何故なら問題解決を遅らせた原因は北朝鮮側だけでなく日本政府にもあるから。 

 

 

・いつも思うけど、、四角四面の正攻法では~あの北朝鮮を相手にはなかなか 

難しいだろう。しかし、北は政治的な思惑はもちろんあるだろうが公に日本 

へ向け高飛車なメッセージでも言ってくるのは、全く脈がないからではない 

と思う。 

 

本当に何もないのならな、わざわざ公表したりはしない。無視し続けるハズ。 

案外、北の作戦なのかとさえ思える。押してもダメなら、引いて見ろ式で‥‥ 

こちらの様子を見ているのかも。 

 

日本政府は、したたかに北の裏をかくくらい大胆な外交戦略で行かないと。 

柔軟に上手く立ち回れる人材ブレーンも必要だろうな。対等に渉り合える 

人物がね。最後に、本当に北と交渉する気があるのか?! 

 

 

・正直、訝しい。基本姿勢が全面的に他力本願なのに、他者への主張の内容は超が付くほど強い。それを世間では我儘という。あたかも自分の娘が拉致されたのは、100パーセント国家に非があると言わんばかりだが、育児責任についてどう思っているのかと感じる。浅草の街頭で、拉致被害者の会が演説していたが、誰はばかることなく大音声でやっていたのは非常に不快だった。日本の全国民が拉致被害のことを最優先に考えなければならないのかね?「両国の明るい未来」と何の前置きもなく仰いますが、別にそれがマストではない。世間の関心を得ようと強引な物言いは見苦しい。 

 

 

・拉致問題を出して北朝鮮と会談するのは無理。 

 

北朝鮮から拉致被害者を返してもらうには平和条約締結と言う題材を武器に支援をチラつかせる必要があり、その中で拉致被害者の交渉を行えば可能性があるかも。しかしこれには拉致被害者問題は解決済みと言う立場を認めなければならない。 

 

最も効果的なのは戦争。 

北朝鮮が暴発して韓国に進攻、アメリカ、日本などの国が国連軍として介入して勝利する事だ。 

 

 

・北朝鮮は今さら「めぐみさんが生きているから返す」とは絶対に言えないだろう。 彼女が生きているとしても、彼女を送り返すこと自体が政権の危機をもたらしかねない危険なことと認識しているだけに、拉致解決を日朝交渉の条件として全く考えてない。 金が目的ならとっくに打診があったはず。 めぐみさんの母親の気持ちは十分理解できるが、これは不可能な問題であり、下手をすると北朝鮮に日本政府が振り回される恐れがある。 悪いが政府に無理な要求をしないでほしい。これはもう日本政府レベルで解決できる問題ではない。いや、拉致問題に限っては日本政府だけではなく米政府が動いてもが北朝鮮に差し出せる等価交換が可能なカードがない。 

 

 

・「日本側とのいかなる接触も交渉も無視し拒否する」と。 

 

日本側から何度もアプローチがあったのは事実でしょう。 

逆に本当に相手しないなら北は談話させ出さない。 

交渉の揺さぶりの可能性があるので、 

動きがあるんじゃないのか 

 

 

・被害者の方々にとっては、どんな形であれ接点がある方が期待できますよね 

思考回路が違うような人たちとの交渉なので難しさはあると思いますが、会話が始まってほしいと思います。 

 

 

・相手が拒否した以上、交渉は出来ない。 

こんな事は、小学生でも解る当たり前の事。 

 

しかし、日本には、譲歩する事など何も無い。 

例えば、直ちに経済支援を行う事を確約すれば、相手が譲歩する可能性はあるだろう。 

しかし、日本側が譲歩する理由は無い。何故、被害者の側が譲歩しないとならないのか。 

 

従って、拉致問題は進展しないし、解決する事はあり得ない。 

 

ただ、北朝鮮が崩壊する様な事や、激しい内乱等があれば、話は全く違ってくる。 

今は、その時期を待つしか無いと思う。 

 

そもそも、交渉ごとなんて、正しさだけでは成り立たない。誤解を恐れずに言えば、交渉とは互いに譲歩する事だ。 

拉致問題における日本の交渉を見ていると、正しさだけで突っ走っている様にしか思えない。 

それが悪いとは絶対に言わない。実際問題、拉致問題において、正しいのは日本だから。 

 

しかし、それだけでは解決しないのも事実だよ。 

 

 

 

・なんだろな、拉致被害者が国家中枢の機密情報を持っていたりして、出国が認められないのだろうか。しかし、拉致被害者を開放するまで交渉はできないというスタンスは譲るべきではない。もっと強く要求するべきで拉致被害者開放の交渉は継続するべきだろ。 

 

 

・横田めぐみさんは育ちがいいし頭もいい容姿端麗であり素直で優しいお子さんだったから、工作員に目を付けられて狙われて拉致されたのでしょう、41年どんな人生を歩まれているのでしょうか?ご家族のことを一時も忘れることはない日々でしょう。なんの根拠もありませんが岸田総理でない時期にそう先ではなく拉致問題の一部でも解決するような気がします。 

国民ひとりひとりが拉致被害者全員の帰国を祈願して生活して行こうではありませんか。 

 

 

・かつて、日本では、北朝鮮は経済封鎖で根を上げ妥協してくる。拉致被害者を返してくるし、政権崩壊もあり得ると楽観論があった。しかし、共産圏の体制は政権交代がある民主主義国家以上に堅固で、楽観論が間違っていたと気づく。ロシアとの北方領土交渉同様にかなり難易度が高いままだ 

 

 

・北朝鮮には交渉材料として存在していないのだと思う。 

申し訳ないが生存なされていたら、以前のようにちらつかすでしょ。 

それに触れてほしくないから話題に出すなと拒否するのであって、切り口を変えるしかない。 

お骨を引き取りたいとか、最後はどうだったのかとか、家族や子供は健やかかとか、遺族会が望んではいない交渉しか現実的には難しいのだ 

 

 

・『従軍慰安婦』や『強制連行』等が「無かった」や「解決した」と言い張ってる側からしたらこれを言われたら言い返せないよね。 

 

問題解決・解消が出来たかどうかを判断するのは被害を訴えてる側では無いって前例を作ろうと頑張ってるのにその頑張りを無に帰す事は出来んよね。 

 

自民党政権下では『拉致被害』が忘却されるのを待つしか他に方法は無いやろね。 

積極的な交渉なんて無理な話しなんだろね。 

 

 

・拉致問題を平行線にまま放置していると、今後も拉致誘拐が再開される危険性が非常に高いです。(現に中国で日本人会社員が投獄され現在進行形)パフォーマンスと言われようが邦人救出は実行すべきです。 

 

 

・人さらいをした国に何も出来ないでいる国を歯がゆく思う。 

 相手が普通の国なら警察を送り込んで捜査するから協力してくれ、と言うのが通常なんだろうけど、それが出来ないと言うのなら、国際世論、国債警察、国際的な経済制裁で追い詰めるべきでしょう。外務省、通産省、農林省等が協力して国際機関の協力を得て追い詰めるべきでは無いですか?  

 防衛省もきちんと物を言うべきでしょう。核ミサイルを撃ち込まれても、米、韓、日本で陸に攻め込めば北朝鮮はたまらないはずです。 

 もう国と国の対話で解決なんて状態では無いと思う。 

 

 

・本当に拉致されていて未だ北朝鮮にいる人 

本当に拉致されていてすでに亡くなっている人 

本当は拉致されていなくて失踪してる人 

 

この境目をどこでもって解決とするか 

拉致被害者の会の方はどう考えているのだろう? 

まさか全員戻ってくるまで諦めないという気概なら 

恐らくどこまでいっても解決する事はない気がするのだが… 

諦めろと言っているわけではないが… 

 

 

・横田さん大変恐縮、申し上げにくくお気付きだと思いますが今の政権はご存じの通りハッキリ言って無理です。 

拉致問題はその場その時取り上げられて思い付きで発言しているだけで全く行動を起こす気もありません。 

 

現政権が出来る事は海外へ出向いて、花咲じいさん的にお金をバラ撒く事しか出来ません。今の政治を見ても理解出来るように国民の事など一切考えていないです。日本は政治屋に支配されてしまっています。これは政治屋を選んでしまった国民の責任でもあります。 

 

 

・北にとっては数少ない対日外交カードになってしまっているので今後も解決するつもりはない。残念ながら拉致被害者が存命であろう年月が経つまでこのカードは保持し続け、日本世論に対して揺さぶりをかけてくるだろう。被害者が帰ってくるには北での政権転覆を願うしかない。 

 

 

 

・CIAの傀儡・北朝鮮は日本国と敵対するように工作をされているので正直なところ拉致問題の解決は難しいだろう。恐らく解決をしてしまうと金一族支配体制が内部崩壊させられてしまう可能性がある。また自民党もCIAの傀儡に過ぎないので拉致問題交渉はパフォーマンスに終わる可能性が高い。紛争・戦争を意図的に起すよう世論工作をするCIAの解体こそ人類共通の悲願だろう。 

 

 

・過去の戦争で日本がやってきた事を、この被害者達と同じ気持ちで日本の事を感じてる朝鮮の方達も沢山いる事を知るべき。被害者達はこの事に如何こたえるの?過去は終わった事?それじゃ私達も終わっているよね。政府はもっと過去の戦争の補償を持ち出すべき、そうしないと解決は無理だよ。と言っても無理かな、解決しない方が今の日本にとって国益がある様だから。 

 

 

・韓国は我が国の10倍以上の拉致疑い事案があり、反日の極みなど、時節を通じた統一融和路線すら敷いてきたのだが成果無しだった。 

努力は我が国の比ではない。  

金正恩自身、幼少期、米軍による日常的な死線の恐怖を味わっていたのであり、復讐政治を積み重ねる中で、拉致政策は伏線の一部にすぎない。  

となると、彼の喉元にナイフを突き付け、拉致被害者を供出させるに等しい策動がない限り、願いが叶うことはないだろう。 

小泉さんはそれを為したのだが2度と同じ手は通じない。 太陽政策も、捨て身策も駄目。 

次の手は?機会は?その機会を作るには?  

中.米.EU.NATO構成国のすべてをコントロールする視座を、我が国国会議員全員が備えない限り実現は困難と言わざるを得ない。 

首相独り、与党限りに国家運営を依存せざるを得ない政治から進化する契機として、国会全体で真剣に継続議論する必然性を強く感じる。 

 

 

・外国の仕掛けてきた犯罪や不法な行為に、何故かなすがままの言いなりで悪事が正当化され既成事実化されどうにもできなくなっている…、というのはクルド人の問題とも共通する。 

 

武力をアメリカに頼ってきた・頼らされてきた結果がこういう現状な以上は、やはり力を背景として正義を実行するには米軍っていうのは本当に生殺しで邪魔だと思う。 

 

 

・まあキッシーには無理だろうね 

……と言うかキッシー以外でも難問だろうな 

それこそ、あちらで大災害やクーデターといった国家転覆級の事件でも起きなければ無理だろう 

向こうからすれば、都合が悪い時は自由にハシゴを外せばいいだけだから 

倫理や感情に訴えてどうにかなるなら前世紀に解決してるだろうね 

 

 

・苦しいのは北朝鮮だからね。ベトナムで金正恩はトランプに「安部首相と会って拉致問題を話し合う」と約束しましたからね。そのトランプが大統領になりそうだから、かなり焦ってますね。こちらは毅然としてれば良い。 

 

 

・岸田さんなんかじゃダメだと思います。希望を感じません。 

案の定拉致問題取り上げるなら交渉しない、とか思いっきり足元見られてます。 

交渉なんて本来は腹の探り合いや駆け引き取り引き、水面下で色んな攻防や工作が必要なはずです。 

日本は透明性だとか微々たる裏金だとか、そんなことにあほマスコミが国民の関心を集めさせて、ダーティでも国益になるような人や物事を糾弾してマスコミ冥利に浸ってるから絶望的な気になります。 

その点安倍さんはまだどこかしら期待が持てました。北方領土交渉にしてもそうでした。 

今の政治家は大衆ばっか意識してクリーンにほとんど正攻法だけに近いような打ち手しか無いんじゃないでしょうか。マスコミ、国民が透明性を叫び、そうであるべきみたいに思考停止が続く限りまともな外交交渉など望めない気がします。 

 

 

・実行するかは別として 

電撃的に北朝鮮に自衛隊が侵入し奪還する体制すらないのは問題 

そういう特殊工作部隊を持たないとダメ 

そのうえで交渉に臨むにしても、少なくともこちらから工作員を送り込んで生存しているのか?どの場所にいるのか?を把握しやる気になれば自衛隊が奪還ぐらいできるんだぞという交渉カードを持って交渉しないと解決なんて無理でしょ 

 

 

・北と云う国がこの時代に有ったことが不幸。 

北を作り出してしまった日本が出来ることはしっかり向き合うことしかない。 

起こったことを日本は検証し北と云う国を監視することぐらいしか出来ない。出来ないことを出来るように先延ばしするのは拉致被害者家族にとっては針のむしろに座らされているようなもの。国も誤魔化さないでほしい。 

 

 

・拉致を国家犯罪として追求せず、マスコミにも秘密、完全極秘にしたら被害者を返して貰えないだろうか。北が気にするのは国家のメンツじゃないのか。 

 

でも一部被害者を日本に返したら亡くなった拉致被害者の真相がバレるから、難しいね。 

 

 

 

・間違い無く岸田は相手に遊ばれてます。 

でも相手はわざわざ談話を出してきてると言う事は交渉の余地があるからです。 

岸田の日本での支持が低いことでかなり金銭要求してるはずです。 

岸田にとって起死回生は拉致問題の交渉だけで是非ともやりたいでしょう、帰って来る来ないは別として。 

まぁ、取られ逃げされるでしょう。 

 

 

・トップの兄ですらマカオで暗殺してシラを切る狡猾な北朝鮮、この国と対峙するのは本当に大変だと思います。 

 

日本国内で最も外交力のある岸田さんが首相の時に解決できなければ、永遠に無理かもしれません。 

 

何より被害者親世代の高齢化が深刻で一刻を争う緊急時、今政権交代だの岸田じゃダメだのまずは憲法改正だの悠長な事を言ってる暇など一切ありません。 

 

 

人の心があるなら、親子の再会を願うなら、今必死でトップ会談の道を打診する我が国の方針に心寄せ、北朝鮮許すまじという気持ちを最大限に持って必ず全員取り返してこいと後押しする事が必要だと思います。 

 

今この交渉に対してネガティブな発言をする人たちは全て北朝鮮への利敵行為。 

 

北朝鮮側の工作員も日本語を巧みに操り岸田批判者に混ざって足を引っ張り、上手くいかないよう民衆を扇動している事にも留意する必要があるでしょう。 

 

 

・憲法によって軍事面での活動が制限されるから仕方ないにしても、やりようはまだ幾つかあると思う。在日北朝鮮に人を人質にするとか、財産を制限するとか。 

まあ、これをするとベッタリの人が煩いでしょうが、自国民を救出するには、うてる手段はうちまくらないと。 

 

 

・日本は返せと言い続けるしかないし、見返りに何かを渡すなんてありえない。 

拉致被害者を返してもらうために巨額の援助をしたらミサイル作るあめに使われて、結局日本が危険になる。 

韓国と北朝鮮が統一しあらちょっとは希望が出てくるかもしれない。 

 

 

・自国民を拉致されているうえに、核ミサイルを持って脅されているのですから、せめて拉致被害者を全員返さない限りは貴国と同じような装備を自衛のために持たざるを得ませんよ、と言ってほしい。 

 

 

・北朝鮮の後ろ盾である中露 特にロシアを敵に回したんだから 

当面無理でしょ。トランプが大統領で 

安倍がプーチンと交渉してた時が最後のチャンスでした。 

 

拉致被害者を戻してほしいと言いながら真逆の事やってきたってことだろうね 

残念ながら。根回しもせずあの国とまともに交渉できると思ってたんだろうか。必要なのは懐柔であった。 

 

 

・これまでも、頑なに無視され、ミサイルばかり発射されている。拉致問題は解決済みは一貫して崩していない。北はこれまでと同じでしかない。打開策は経済支援だろうが、結果が伴わなければ思うつぼでしょう。 

 

 

・岸田は全くやる気がない。ロシアの了解のもとウクライナを訪問したが、北朝鮮を訪問する気は全くうかがえない。相手に見透かされている。このような首相に、日本の外交を任せるわけにはいかない。お金を払ってアメリカで演説をする。日本の国力を削ぎ、日本の自主性のない最悪な首相である。早期の退陣を願う。 

 

 

・拉致されたと言うことは、それだけ日本の海保と海自に力がなかったと言うことです。これは自民党が悪いのです。敗戦後日本はあのとき吉田茂がサンフランシスコ条約からおかしくなっている。そして日米安保と憲法9条です。自民党がいまの議席でできることは憲法改正ではなく憲法9条の削除だと思います。 

 

 

・保守の人達が、あれはダメこれはダメってあらゆるチャンネルを否定してきた結果だと思う。せっかく猪木氏が議員だった時期もあるのに使える物は何でも使えば良かった。森喜朗氏は嫌いだけど、第三国でたまたま見つかった説とかも自分は悪くないと思った。メンツを気にし過ぎなんだよ。 

青いバッジの意味をもう忘れてる議員もいるんじゃなかろうか。 

 

 

 

・臭いものに蓋をして、後回し後回しにしてきた結果。 

拉致されてるのが分かってるなら早目早目に動くべきだった。 

昭和のうちにね。 

そう考えると、当時の小泉と安倍さんはよくやったよ。 

ただ、拉致被害者が一時帰国でそこから約束通り一度北朝鮮に帰さなかったのは良くなかった。きっと一時帰国してから、ちゃんと帰国出来たのに。 

あそこで完全に北朝鮮はキレてしまった。 

一部の被害者とその子供が帰国=解決済みとなってしまったから。 

そこから経済制裁も行ったから、完全に終わったと思う。 

 

人生の大半を娘さんの帰国のために活動されてた横田さん達を見ると心が痛すぎる。 

しかし、同じ活動をしていた家族の被害者が当時のあの行動で、その道を閉ざしてしまったのです。 

 

 

・金やって仲良くすれば良いじゃない 

北は核持つしか防衛手段ないんだから 

ウクライナでわかったろ 

遠くの親戚より近くの他人だろ 

別に線引きしなくても 

いつまでも睨み合っても平和な世界にならない 

核を持つ事も議論しても良い 

 

 

・結局、今の北朝鮮の金政権は自分達は拉致をした当事者でないから、この問題は親父の代で交渉は終わっていると思っているでしょう… 

もう既に出来るだけの事はしたし、もう残念ながら亡くなっている又は言う事を聞かなかったから殺害している(拉致被害者の方にはとてもこんな事は言える事ではありません)からどうしようもないのかも知れません。 

これを言い続けられても交渉は本当にできないから、最後の人気取りで岸田さんがどんなに動いても北朝鮮は残念ながら会わないでしょう… 

 

 

・北朝鮮「拉致問題はもう終わっている」 

日本「それは受け入れられない」 

 

こんな不毛な争いをいつまで続けるつもりなのか・・・? 

相手を怒らせてもミサイルがバンバン飛んでくるだけだよ? 

お互いに何かメリットが無ければ日朝首脳会談なんて実現するわけがなかろう。 

そもそもただ拉致被害者を返して相手に何の得があるって言うんだ? 

相手が納得するような手土産でも持っていかないと解決どころか話すら聞いてもらえないって分かんないのか? 

 

 

・こんなこと言うと元も子もないけど拉致被害者の多くは、すでに北朝鮮での生活の方が長くなってしまっている。被害者家族は戻ってこいと思っていても、横田さんをはじめすでに結婚して子供もいる状態で本当に戻って生活がしたいと思っているのかと思ってしまう。本当に北朝鮮の罪は重い。 

 

 

・今回の北朝鮮の動向の意図は何だったのか? 

拉致問題は日本が譲歩しないことは明々白々で馬鹿でもわかる。それをあえて条件に組み込み、会談を拒絶するまでの時間、迅速に過ぎる。 

 

アメリカへのメッセージなのか? 

それとも中国の駒としての初動なのか? 

日本を北朝鮮へ注意を向けさせて、 

台湾、フィリピンはじめ衝突への下準備か? 

 

何かキナ臭いな… 

単純に北朝鮮国内の貧困や外貨獲得の揺さぶりにしては、教鞭にすぎないかな? 

 

 

・本当に被害者の方々は気の毒でなりません!現在の政府官僚は寝耳に水だろう。総理は遺憾しか言わない呆れた態度と放置状態。何か行動して国民へアピールしましたか?小泉元総理の様に1回でもアクションしなければ全く伝わりません!口先だけの日本政府を早く何とかして欲しいと切に願います。 

 

 

・失礼ながら拉致被害者家族の 

「拉致問題を解決しない限り、両国に明るい未来を描けないことを理解してほしい」 

って言葉 

解決ってもうできないから、家族は無茶を言っていると思う 

政府は日米関係優先で日朝明るい未来を描きたくないから理由づけに拉致問題‘’解決‘’を方針にしているんだろうと思う。 

 

拉致問題の進展への道すじを立てない限りとかなら現実的な言葉としてわかるんやけと。 

 

 

・大変気の毒だが、国難にありて諸問題には対応の優先度がある。物価高騰、相変わらずの円高、加えて為政者がそもそも裏金問題で汚辱にまみれているとなればごく一部の被害者救済のためになせることなどほとんどありません。 

為政者の腐敗の渦中にある首相が新たな点数稼ぎ、パフォーマンスとして小手先の対北朝鮮交渉を画策しているようですが、所詮は単なる悪あがき。 

小泉氏の時のような劇的進展など期待しない方が賢明です。 

最もあれとて所詮はパフォーマンスでしたが。 

 

 

・もし自分の子供が拉致されたとしたら、どこに頼れば良いのかな。。。 

事実を集めることも重要だとだし、その後の交渉??の相談も然り、、どこに相談すれば良いんだろう。 

普通に暮らしていたら単なる杞憂なのでしょうか。 

 

 

 

・早紀江さんは本当に母だな、と。 

いつまでも、何十年経っても、こんなデジタルな時代になっても、娘が拉致された事が解決されない悲しい現実と戦い続けている。 

普通の気丈では先ず無理。 

日本は少子化対策に金かけるより、この事実を解決して下さい。 

母を救って下さい。 

 

 

・家族に取っては我が子供を拉致去れた辛い日々が続いているのは精神的、身体的にも考えるだけで苦痛になる。担当大臣は、他人の事だからでしょうか我が子供や家族だったらどうしますか?早急にしてください。母親のお身体を心配です。早くお願いします 

 

 

・申し訳ないがこの問題の解決が何かすでにわからないし進展は無理でしょう。 

北朝鮮にカードを握られた形になっていて相手国だけじゃなく解決に助力を依頼する他国にもカードを握られている。 

今以上の進展は正直言って無理だと99.9%以上の国民は思っているでしょう。 

 

 

・会わせてあげたいですね 

何で我が子に会うことが許されないのか 

子を持つ親として理不尽すぎて 

お母様が御存命なうちにあげたいですね 

めぐみさんご自身高齢者になっていき帰国が叶わなくなってしまうかもしれない 

本当、時間がありません 

内閣総理大臣、議員さんたち、他人ごととは思わず真剣に動いてください 

 

 

・小泉首相の時代に拉致被害者が北朝鮮から日本へ帰国した時、自民党の売国議員どもは国民の熱狂を見て思った。「ここで全てを解決してしまうのはもったいない。ここぞと言う時にカードとして使えるようにとっておこう。」 

そうして今に至っていると、そう言う事じゃないかな。 

 

 

・盗人猛々しいとは金与正の事。でも冷静に聞くと、金与正は「拉致問題を引っ張り出すにはお土産が足りない」と言っているように感じる。掟て破りの談話を出したのは、余程日本の提示条件が気に入らなかったのだろう。少なくとも日米韓の包囲網を縮小し、日朝で貿易再開や資金援助に踏み込まなくては駄目と言うメッセージだと思う。北朝鮮が譲歩して拉致問題の協議に応じるには相当な手土産が必要と言うこと。そして上から目線で岸田が来たから会談してやったと言える利得、人民に対して北朝鮮が日本より上であると言う論評が出来る条件が必要と言うこと。経済制裁で困窮している北朝鮮にとっては日本の水面下の交渉は有難いアプローチのはず。外交は駆け引きと言われるが今の岸ちゃんにその能力が有るとは思えないのが残念。 

 

 

・拉致問題では日本政府よりここの住人が最低だと思う。そもそも拉致問題は解決不可能ではないか?解決するためには北朝鮮に金をやる以外の方法があるのか?だがそうすれば金は核ミサイル開発に使われる恐れがある。ここの住人が最低だと思うのは、彼らが被害者家族に同情しているのなら自分で解決策を考えるはずだし、そうすれば今言ったことは当然考慮するはずだが、それをせず皆さんは無責任に政府を批判しているから。皆さんが解決策について考えないのなら、被害者家族に同情もしていないのだろう。同情もしていないくせにいい子ぶって政府を叩いている。皆さんはそういうところが最低(最近は漸く解決の難しさないし不可能さに言及する意見が多少出てきたが、つい最近までそれはほぼ皆無だった)。 

 

 

・日本が、この問題を解決するためには、相当の譲歩を要求され呑まないといけなくなる。でなければ、軍隊を持っていかないと、話し合いではどうにもならないのはわかる、 

 

 

・小泉首相以降は「最も難しい知恵の輪」というか… 

不振にあえいだ首相が最後にチャレンジしてあきらめてる最難関のような気がする。 

支持率高いときにはこの問題って放置してるよね? 

 

ハッキリ言わせてもらうと、特にヤフコメは「税金の使い方」に敏感だよね? 

自分にメリットがない税金は「不公平」を唱えてきた。 

じゃぁ北朝鮮問題って、一番「不公平」な税金の使い方だと思うんだけど。 

数家族だけの利益のためにいくら使うのですか? 

何でこの話題になると「税金投入」に緩和的なのか? 

自分にはわからないです。 

 

 

・金正恩は、その時代の当事者でもないし、拉致被害者の情報をどれだけ管理できていたかはわからないところがあるね。 

強気に出すぎて対話ができないと、まともな交渉すらできない。 

外交の方法も飴と鞭が必要なんではないかと思います。 

 

 

 

 
 

IMAGE