( 153520 )  2024/03/27 14:23:37  
00

1ドル151円台に円安進む 鈴木財務大臣「高い緊張感で注視」

テレビ朝日系(ANN) 3/27(水) 9:31 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6844e1589f38012374a25e0acc6e3fd01acc032

 

( 153521 )  2024/03/27 14:23:37  
00

鈴木俊一財務大臣は円安進行について高い緊張感を持って注視し、必要な場合には適切に対応する考えを示しました。

政府・日銀は以前に急な円安に対処するために介入した経験があり、現在の円相場はその時の水準に近いと報告されています。

(要約)

( 153523 )  2024/03/27 14:23:37  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

鈴木俊一財務大臣は1ドル=151円台まで円安が進んでいることについて「政府としては高い緊張感を持って注視をしております。行き過ぎた動きに対しましては、あらゆる手段を排除せずに、適切に対応を取っていきたい」と述べ、市場の動きを牽制(けんせい)しました。 

 

 政府・日銀は急激に円安が進んだおととし、円買いの為替介入を実施していて、現在の円相場は、当時の水準に接近しています。 

 

(「グッド!モーニング」2024年3月27日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

( 153522 )  2024/03/27 14:23:37  
00

(まとめ) 

意見は様々ですが、多くのコメントからは、財務大臣や政府に対する批判や不満、行動の無さに対する怒りがうかがえます。

多くの人が、円安などの経済状況に対してさまざまな懸念や疑問を持ちながら、現状に対する不満を示しています。

円安政策への疑問や、政治家・官僚の対応に対する批判が目立ちました。

( 153524 )  2024/03/27 14:23:37  
00

・あらゆる手段を排除せずなら消費税率をさっさと引き下げれば良い。 

昨年末から約1ヶ月で8円程度円安になったわけだが特に何もしなかった。 

今回は146円からの上昇なので5円程度円安が進んだだけなのでおそらく為替介入はないと考えられます。 

投機的と言いながら口先介入だけなので152円突破は時間の問題だと思います。 

152円を上抜ければ一気に153円台まで行ってしまいそう。 

 

 

・間違いなくハイパーインフレが到来する。 

政府の対応が遅くなればその分、国内の高値需要により疲弊するのは目に見えてる事であり。 

何故?遅れればそれだけ国内国民生活に影響するのに対応を遅らせるのだろうか。 

範囲を超えたポストに無理があり、やれないなら辞任も考慮するべきでは。 

 

 

・円安が悪みたいな記事が多いが円安メリットも存在します、日本製品に人気が出る事とドル資産がある方は増えてるはずです。 

ドルと円は天秤の仕組みなので両方の資産を少しずつでも貯蓄しておけば、大きなリスクは避ける事が出来ると思います。日本政府も米ドル保有してるので、国も少なからずリスク回避してると思います。 

また日本製品の輸出では予想以上の利益率となっているはずです、要するに個人収入は自ずと増える傾向にあると考えられます。 

 

 

・この記事で困るのは、というか投資家はあまりこうしたニュースのヘッドラインを読まないんだけれど、それは『いつ』述べたのかを述べずに同じニュース素材を繰り返し使用するところなんだよね。 

 

これって海外の報道ではあまり見られない日本に独特の習慣でもあると思う。いつ述べたのかとか、そういうのを報じないのももちろんだけれど、同じ素材を何度も使いまわすことも海外のメディアでは見たことが無い。 

 

それは欧米の、というだけけでは無くAl JazzeraでもWIONでもSCMPでも、どこでもそうなんだよね。何か日本だけに独特の事情でもあるんだろうか。 

 

最もここ15年は日本の報道を断片的にしか見ていないので、もしかしたら現在は変わってしまったのかもしれないけれど、2000年代の日本の報道はそうだった。 

 

 

・あらゆる手段の中で最も有効なのは、日銀への金融引き締め要請です。それをせずに介入しても政策矛盾なので効果は一時的だし、市場から当局がなめられて、事態を複雑化させる気がします。 

 

 

・定例のお言葉を頂きました 

 

為替取引に別段興味があるわけじゃない自分でも、こんな感想なんだから参加者からすれば「ハイハイ」で終わりやろw 

そもそも『注視』ってのは傍観するって意味に近い気がするけど、どう訳されてどんなニュアンスで受け取られているんだろうね?海外の投機筋が相手なんだからその辺もう少し考えて発言した方が良いと思う 

 

 

・高い緊張感でって岸田の座右の銘だが、意味は適当に流すと言うこと。 

 

円安が進む一番の要因は日米金利差で有ることは周知の事実であり、まさか財務大臣が知らない筈がありません。 

 

本当に円安を止めようとの意志があれば先ずは金利を上げること、そして金融引締めに動くこと! 

 

適当に流してますね。 

 

 

・財務相の発言よりミスター円と言われる神田財務官の発言の方がまだ為替相場に影響があるんじゃないかな。 

もう151円台の後半だし152円になると流石に為替介入のレベルになるよな。 

 

 

・緊張感と注視 口先介入の常套手段でもう聞き飽きた。世襲のオオカミジジイには何もできない。金利を上げれば、国債費用の増大 住宅ローン金利の上昇で社会問題化する。円安放置は輸入物価の上昇などどっちに転んでもいい事は少ない。アベノミクスのツケは、限りなく恐ろしいものとなった。 

もはや打つてなしで、取り返しがつかない状況だ。庶民にできることは、円を売って外債でも買う事だな。日本売りは続くぞ、 

 

 

・世襲で世の中を知らない政治家。 

この人の高い緊張感は、民間人の緊張感とは違うでしょう。 

生活にも、成績にも、今後の政治活動にも影響しない。 

財務大臣はもっと世の中のことをきちんと知ってる人がやるべき。 

 

 

 

・票集めや天下り先の最大手企業は輸出メインですからね。円安にしたいのが見え見えすぎて。忖度政治もいい加減にしてほしい。 

日米の金利差でここまで円安が進んでるのに「緊張感をもって注視していく」ってとりえず見ておくけど何もしないよ?ってことですよね。 

介入しろとは言わない、日米の金利差をどうにかしろと言っている。 

アメリカに忖度して国民をないがしろにするなと言っている。 

一部大企業に忖度してその他を捨て駒にするなと言っている。 

給料は上がらない、税金は好き放題取られる、物価は上がり続ける、政治家は脱税し放題…どれだけ国民が怒りをあらわにしても異次元のスルースキルを発揮する。政治家の政治家による政治家のための政治はもうやめていただきたい。 

 

 

・鈴木財務大臣、この人、本当に我が国の金融情勢に優れた人とは見えないんだけど‥‥(単なる二世議員) そして官僚の言うがままに操られる人だと思う。 今こそ、官僚を操縦をする政治家の登場が待たれる。 期待される国民への果実を、即摘まみ食いする財務官僚の多いこと! これでは我が国の経済政治の安定成長は望み薄い。諸悪の根源は財務官僚が日銀の独自性まで「口」をはさみ、せっかくの成長を停止させていることです。 政治家も政治家で、すべてを官僚任せ、も少し金融の研究と勉強をしてほしい。案外、玉木国民民主党、党首の方が金融について優れているのでは。 次の選挙は、真の日本の発展と成長を為してくれる政治家を選びましょう。 

 

 

・毎度おなじみ口先介入も何度も使うのでオオカミ少年になりつつあり、効果がどんどん一時的になっている。結局、効果的な介入をするには一度急騰する必要があるので、152円超えしてからの話だろう。 

 

 

・円安にしたい下心が見え透いている。介入なんてやりゃあせんよ。円安による国民の資産目減りや物価高なんて、裏金が潤沢な自民党政権にはどうでもいい話なんだよ。円高になり企業から裏金もらえなくなる方が嫌なんだから 

 

 

・トランプさんは円安を容認しない&為替操作国指定もあり得る。アメリカ・ファーストを舐めたらあかん。 

我が国は腐ってもG7の一員。小細工を重ねて通貨安を誘っても何れは修正される。当たり前なんだよね。吊り上げた株価は今後ババ抜き。 

 

 

・コロナ禍 生産性のある業種の足を引っ張りながら 

少数企業は 創立以来の大利益を計上 税収も最大 

まさにコロナ太りの 不健全株価 

日本の産業と労働力を安売りしたら 買い漁られるのは当然の結果 

株にしても 国家事業にしても 政治屋が中抜きできる余裕を含んで 

ディスカウントしまくった結果では? 

自覚して頂きたいのは 緊張感 ではなく 猛省と自浄 

 

 

・鈴木円安大臣と神田円安財務官が口を開けば円安になる、が正解。 

マーケットに完全に馬鹿にされてるお二方でそれは以前からなんだけど、最近では国民からも自己保身が見透かされてるので、誰に対して発信しているの?状態。 

この人たちの言葉を聞いてる人はいない。 

 

 

・毎度お馴染みの「高い緊張感で注視」では、期待ゼロです。 

基本的に円弱(日本経済弱)なので、円安は続くと思いますよ。 

 岸田内閣総理大臣を筆頭に大臣ら期待ゼロ・仕事してないよね? 

 

 

・高い緊張感を持って見ているのは経済ではありませんね。 

せいぜい週刊誌のゴシップでしょう。 

そんな人に年間4000万も税金から持っていかれるのか… 

悔しくて税金払う気になりませんわ。 

 

 

・今日152円台が見られそうな気がする。 

税務署は緊張感を持って注視するだけだろうし 

超えれば突き抜けるよね。 

 

 

 

・今の日本企業で1ドル150円台が続くの想定してない所多いのでは?輸出してる企業は良いでしょうけど輸入してたりする所は費用が嵩んで利益圧迫してしまう。150円台を基準にしたら更に値上げせざるを得ないんですけどね。日銀も財務大臣もいつまでも見てないで仕事しろ。 

 

 

・政府のコメントとして「高い緊張感で注視」をよく耳にするが、緊張感をもって注視とは何もしませんと言っているのか? 

緊張感など不要であり、適切に対応すればよい事。 

 

 

・また何もしないで見てるだけですと言えよ、どうせ何もしないんだからさ。財務大臣や財務官などの発言は真逆にとらえて理解する方が正しいと思いますね。 

 

 

・鈴木は原稿読みの牽制、日銀の田村は円安誘導の発言、正直に政府と日銀はどうするつもりか全くわからない。市場を混乱させて円安を誘導するようにしか見えない。 

円安誘導の目的は?それは私腹を肥やす為しかないだろう。 

 

 

・この方が財務大臣だと、財務省の意のままに操れるからなのか。担ぐ神輿は軽いほうがいいとは、良く言ったものだとこの大臣を見て思います。 

 

 

・円安が151円台になっても財務省も日銀も何しないで見てるだけとか、どんだけ国民の財布の中の金を無駄に消費させたいのかね 

 

 

・結局、円安であればあるほど、アメリカは合法的に得をするわけで、ここまでしてもなお、何一つ介入しないのは、【するな】と、バイデンにでも脅されているのかな?(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠) 

 

 

・もし本気で円高誘導したいなら152円など待たずにすぐにでも介入しないと効果はない。「え、ここでもうする!? 怖い」と市場に思わせないと嘗められるだけ。 

 

 

・我々の方が危機感のある緊張感で注視してるので、政府より真剣です。 

円安放置も大概にしていただきたい 

 

 

・高い緊張感で注視ではなく、本音は、 

物価高による税収増に繋がるので興奮そのものやろな。 

 

 

 

・大臣として、この程度で仕事していいかよ!!?? 

 

為替市場は昨夜から今朝かけてその動きは明らかに投機筋すぎるぐらいの動きでしょう!! 

 

完全に舐められているよ!! 

 

アクションを起こしてくださいよ。 

 

 

・高い緊張感をもって注視する・・適切に判断する・・・ 庶民には何をどうするのかさっぱり解らない。 民間企業の会議での発言ならクビです。 

 

 

・だから、財務大臣なんてAIでいいんですよ。こんな人間に年4000万円もかける価値ありますか?AIの方が金もかからないで、こいつよりいい仕事できますよ。 

 

 

・この鈴木俊一って人は財務相として適任なのか? 

どうも その場しのぎの発言ばかりで全く頼りないと思う。 

 

 

・「高い緊張感をもって」 

もう聞き飽きたわ。どうせなんもできないんだからマイナス金利解除してもどんどん円安に向かっていく。海外に舐められてるんだよ 

 

 

・高い緊張感とか言っても政治家本人の生活には影響無いだろうし、まあ他人の金くらいしか思わないだろう。 

 

 

・このおじいちゃんにどれほどの緊張感があるのですか?高い緊張感などないでしょう️やっている感はいらないから結果出せ。 

 

 

・今回は介入ありそうですね〜 

いつかはわからんです 

ただ押し目になってまた円安に進むと思いますが 

 

 

・鈴木財務相や神田財務官はいつも円安を注視すると言いながら放置プレイ! 

緊張感のかけらもないのだから、無責任もいいところ。 

 

 

・鈴木財務大臣は、注視しかしない大臣だから、いていなくても同じ役立たずだと、市場は見ている。 

 

 

 

・なんつーか、金融引き締めと緊縮圧力がこれから高まってくんだろうね。 

利上げして増税。 

終わったな日本。 

 

 

・インフレ誘導の円安なので、何にもしないんじゃ無いの? 

結果、税収だけ増える、、、政府の思うツボっすなぁ!残念。 

 

 

・せっかく賃上げしたって円安による物価高でまた実質賃金マイナスだな 

 

 

・同じセリフ何度でも言ってるだけ。 

あらゆる手段って何? 

為替介入以外、他に出せるカード無いでしょう? 

 

 

・「注視」「あらゆる手段」・・・・???? 

何の意味も持たない言葉遊びは、もうやめて下さい。耳にタコができるほど、今の内閣連中には聞かされました。 

 

 

・これまでずっと同じことを言っていますが全然伝わりません。 

 

自分の立場や言動を理解していますか? 

 

 

・介入したって焼け石に水 

投機筋が喜ぶだけで気付けば152円153円と 

 

ムダな両替 

 

 

・ショボい対策など打っても無駄! 

一時的でも良いからせめて「軽減税率を0%に!」したらどうか? 

 

 

・国会会議中で寝てる人達が、高い緊張感‥ 

 

なんの冗談なんでしょうね。 

 

 

・注視するくらいなら誰でもできる。いつも何してんだこの爺さんは 

 

 

 

・未だ注視言ってるのか 

一発落として置けば警戒して上げなくなるだろうに 

 

 

・仕事しないなら辞職してくれ。 

言葉悪いが、年寄り議員はいらんもう! 

 

 

・違うで。高い緊張感で血圧計を注視してんねん。 

 

 

・為替介入でしか円の価値を維持出来なくなったか 

 

 

・もう行きすぎてるんだから注視とか悠長なこと言ってないで、対策講じようよ。 

 

 

・コイツって高い緊張感で注視以外に何か言えないの一体何年間注視してんだよ、下らない 

 

 

・あらゆる手段を排除せず自民党を解党させたい。 

 

 

・いつまでこの自国通貨の暴落放置するんだろうか 

 

 

・毎回注視するとか言いながら見てるだけで何もしてないじゃん 

 

 

・いつも同じ事ばっかり言ってるだけだから 

市場からは相手にされていない。 

 

 

 

・毎度お馴染みのこのセリフ。 

この人はこれしか言えないのか? 

いい加減聞きあきた。 

 

 

・なに言っても無駄無駄 

円安はさらに進む  

猿でもわかる あたりまえ 

 

もう手遅れです 

 

 

・インボイスを強制するような輩に、経済は動かせません。 

 

 

・いつもいつも注視してるなら、それはもう注視ではない 

 

 

・何もしないくせに! 

 

 

・消費税下げればいいだけの簡単な話 

 

 

・「緊張しすぎてて為替介入するの忘れてました」 

 

 

・詰んだんだろ 

 

 

・実はお札を無限に印刷できるでしょ? 

 

 

・行きすぎた動きとは何か?聞いてくれない。 

 

 

 

・この顔が高い緊張感…… 

 

 

・作文読むだけのおじいさんでも大臣なのね 

 

 

・自民党が「裏金」で遊んでるからか? 

どうなってる?自民党! 

 

 

・200円になってもそう言ってそうだな 

 

 

・注視担当大臣。 

 

 

・大丈夫 俺も見ている! 

財務大臣になれますか? 

 

 

・市場が政権交代を催促してるのかもしれんね。笑。 

 

 

・為替介入実行のみ。 

口先コメント無用️ 

 

 

・国民には円高がいいんですよ 

日銀何やってる 

 

 

・今日152に行きそうだな 

 

 

 

・大臣なんだから緊張すんなよ 

 

(о´∀`о)b 

 

 

・ボケーっとしてると、すぐ152円来んぞ 

 

 

・見ているだけで何千万の給料かぁ~。世界ではゴルゴに頼むレベルだが、日本ではそれが成り立つ。恐ろしいね~。この痴呆が高い緊張感を持ったら川を渡るだろ。いつ見ても、贅沢して何も考えない。ストレスなんて無い顔している。そんなのが財務大臣。知ってるか、少子化対策で金を盗られるが、金持ちは子供を海外に行かせようと動いていることを。今は金持ちが主流だがね。 

 

 

・この大臣の存在自体が意味が無いことは日本国民全員知ってる。 

存在感ゼロ、大臣に見合う仕事ができてない、私腹を肥やすだけのボケ老害、家畜と同類(家畜に申し訳ない) 

こいつの議員報酬なんか年間200円位でいいよ 

ロクなことしてないから。 

 

 

・役立たずのジジイ。 

 

こんな腐れジジイに年間4000万もの給与が支払われてる。 

 

 

・また注視。 

鈴木財務大臣は何もわかっていないと思う。 

今までで一度も具体的な話を自分の言葉で喋ったことない無能世襲議員 

 

 

・原因は国民からむしり取る腐れ行政腐れ役人ども、言わなくても分かるだろ! 

 

 

・岸田を筆頭にどうしようもない穀潰しだらけの自民党に天誅を! 

 

 

・いつも観てるだけ!! 

何のアクションも起こさない無能政権!!! 

円安容認政権が!!! 

 

 

・そんなもんバイトにやらせたらええやん(笑) 

 

 

 

 
 

IMAGE