( 153567 ) 2024/03/27 15:08:43 1 00 皇太子妃の状況について、不在が続いた理由や加工写真への対応などに関して、一連のメディア報道やSNSの反応、個人の意見が寄せられています。 |
( 153569 ) 2024/03/27 15:08:43 0 00 ・1月から姿を現さず状況を説明できなかった理由が、本人の口から語られた上に誰もが納得せざるを得ない内容だったから評価が一変したのでしょうね。 更に、メディアやSNSであれだけ不当に貶められたのに愚痴は一切言わず、感謝や癌患者への共感を述べたから。
格の違いを見せてもらいました。 でも今後はプライバシーを侵されることなくゆっくり療養して、またあの素敵な笑顔を見せてほしいです。
・良かれと思って投稿した家族写真も批判されて直ぐ謝罪、さぞお辛かったでしょう。 このままでは収集がつかなくなるとご本人が会見、家族の為3人の子供の為国民の為に頑張ったと思います。
これからはゆっくりご静養なさって欲しい。
・失踪とかの憶測や写真加工への批判で、止むに止まれずの公表だったんでしょうね。 主に米国メディア発信だったので、誰の差し金によるものかお察しですが。 自分が受け止めた上で、子供たちに理解してもらう時間が十分だったかはわからないですが、今度こそ皇太子妃の望み通りに、家族含めて静かに治療に専念出来る環境になりますように。
・本当にアメリカメディアはゴシップが好きだよね。 写真の加工なんて皆しているじゃない。
術後のコメントも出てたし、キャサリン妃は王室に忠実だったのに、 又あら捜しして余計な憶測記事迄出るから、家庭を守ったのよ。
随分受け止めるのも辛いだろうし、子供も小さい。 余計な事で気持ちを乱されたくないのは当たり前と思う。
本当はそっとして欲しいけれど、公表するしか手段が無かったと思う。 もうそっとしてあげないと。
・「世界中でがんの影響を受ける すべての人のため 世間の理解の助けになれば」 ロイヤルファミリーだからといって がん公表をする必要はないが がんについての人々の意識を高め がん患者やその家族へのメッセージを 発信してもしものことがおきれば その人達はさらに不安になると思う。 勇気がいることだったと思う。
・SNSで心無い言葉を発信し皇太子妃を揶揄した有名人達は、一斉に謝罪したね
でも、どうしても理解できないのはどう見ても只事でないのは推察できるのに、根拠無い憶測だけで一国の皇太子妃に対してあんなこと書ける神経
しかも、アメリカの有名人に至っては、他国の王室に対して非礼だと感じないのだろうか?
・知り合いが就活で加工してて叩かれてたのを思い出した。 ほんの少しイケメンにしただけなんだけどね。 今は加工する人も多いけど立場上、加工しない方がいい人もいるよね。 加工はだましになるからね。
・米国メディアを中心に、写真の加工を叩きまくってたからね。米セレブのインスタなんてフォトショップがデフォルトなのに。躊躇いがあったと思うが、公表されて正解だったと思う。一国の皇太子妃に下品な言葉の記事は失礼極まりない。
・「決して不平は言わない。説明しない」 女王のポリシーはデジタル機器や インターネットが発展した現代には もうそぐわないのかもしれないね。 今回も説明したことで事態が好転したから。 まあ不平を動画で6時間も並べ立てたH&Mは どうかと思うが。
・発表で国民と一つのなっても、他国にいる義理のきょうだいとは……寄り添うと言うのは簡単なようで難しいものですね。
・痩せたりウワサがある中で、万が一の病気とか考えないのかね、病気だったら加工あり得るやん
・痩せてしまって、ふっくらとかにしたかったのかなと今頃思った。
・背もたれの木の間隔が左右で違い過ぎませんかね
・それにしても、ヤブ医者か?! 術後の検査で判明とは!
・顔色が悪かったら国民が心配する、 そんな配慮さえ、加工だと騒がれ、 病名も言うまでひつこく追い回す、 イギリスメディアには品位がない、 腹が立ちます。にもかかわらず、 妃はメディアを責める事なく柔軟で 毅然とした対応を取られた。 見ていて痛々しいですよ。 そっと見守るデリケートさが イギリスにはないのかしら?
・癌になると可哀想な人になるから一夜にして彼女への見方が変わったんだよね。 人間って恐いな。
|
![]() |