( 153610 ) 2024/03/27 22:10:33 2 00 【独自】安倍派幹部の一部「キックバック再開判断に森元首相関与」新証言日テレNEWS NNN 3/27(水) 18:57 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0c7c6d856ce25dcd49f8bec13c0bf1ebd300d843 |
( 153613 ) 2024/03/27 22:10:33 0 00 日テレNEWS NNN
岸田総理大臣から事情聴取を受けた安倍派幹部の一部が「キックバック再開の判断には森元総理大臣が関与していた」と新たな証言をしたことが分かりました。
【画像】野党は森喜朗元首相の聴取を求める
岸田総理による追加の事情聴取は26日、27日と2日間にわたって行われ安倍派幹部の塩谷立氏、下村博文氏、西村康稔氏、世耕弘成氏の4人が聴取を受けました。
複数の関係者によりますと事情聴取の中で安倍派幹部の一部が「いったん中止が決まったキックバック再開の判断には森元総理大臣が関与していた」と新たな証言をしたことが分かりました。派閥の会長を長くつとめた森元総理の関与について安倍派幹部の証言が明らかになるのは初めてのことです。
岸田総理はさきほど記者団の取材に応じ来週に向け追加の聴取を行う方針を明らかにしました。執行部は今後森元総理や4人以外の安倍派幹部への聴取を検討する考えです。
|
( 153614 ) 2024/03/27 22:10:33 0 00 ・ついに自白したか。 大方の予想通りではあったが。 さらに真相解明に向けて努力してもらいたい。かつ再発防止のための法整備と、これまでのキックバック分には課税して納税してもらうことが必須でしょうな。 増税よりも大切なことだと思いますよ。
・オリンピックの汚職も電通だけでなく、大本は森さんです。 汚職と言えば森さんですから。 万博も絡んでいる可能性があります。 開幕が近づくにつれ、突貫工事となり、人件費が跳ね上がります。それは自民党の票田を儲からせることにもなり、また高騰する資材調達にもかなりの金を落としますから、万博が間に合わなくなってくるほど、ゼネコン始め票田が儲かる仕組みなのです。 これからも信じられない金額が出ますからどんどん報道してください。 絶対森さんが絡んでいるはずです。
・大方予想していたことだけど、やっと感満載ですね。でも、こうして関係者から徐々に真実が明らかになるのは何かほっとした気分になります。しかし、この森喜朗という爺さんは総理大臣時代サッパリだったのに、今だに権力を維持しているということが庶民感覚からすると信じられないし、それを容認していた安倍派、ひいては自民党の体質には怒りしか有りません。東京オリンピックのゴタゴタでもキナ臭い感じですし、権力大好き爺さんなのでしょうね。この際、その権力大好き爺さんを慕っている石川県知事とか橋本議員は目を覚ましたほうがいい。
・定年制や世襲の制限はやはり必要でしょうね。それで劇的な変化があるとも思ってはいませんが。 これは政権交代にも言えますが、そうだとしても今のまま自民党に任せていても何も変わらない。それもまた事実です。 小選挙区を導入した時と同じように金権政治がかたちを変えていくのでしょうが、日本式の民主主義を終わりにして、権力を監視する意志を有権者が見せないことには何も始まりません。
・政倫審や聞き取り調査しても裏金作りの解明には、やは安倍派発足時から深い関係でもあった。キーマンの森元総理を証人喚問に出席させ第三者を交えて裏金作りの経緯や使途を説明させるべきだ。 自民党党大会に本人の自ら出席してる訳だから老人施設から国会に招致する事は無理ではない。 森元総理がどの様な行動や判断するか期待も出来ないが楽しみだ。岸田総理の火の玉になっての言葉通りに線香花火でたち消えにならなければ良いが?
・皆が知っていたことだが、誰もしゃべらなかったということだろう 今回、このような証言があったなら、次は 森喜朗元首相本人に問いただすべきだ 決して忖度してはならない そこまでやったなら、自民党総裁の責務を少しは果たしたと思われるだろう ただ、森元首相が素直に認めるとは思えないから、その先を考えておく必要がある
・予想通りの展開となってきた。安倍派で聴取を受けた誰かが自らへの処罰軽減との取引で供述したのだろう。これで面白くなってきた。確か明日は令和6年度予算の参議院採決が予定されているが、立民はじめ野党は与党の答弁次第と条件を付けていた筈だ。明日の国会はこの点にフォーカスした形で野党から厳しい追及を期待する。
・森さんさんが清和会を掌握した時代から派閥ぐるみの裏金捻出が常態化していた可能性は限りなく濃厚だから、安倍さんが止めるよう指示したのに、還流は再開された経緯に森さんが一枚噛んでいると考えるのが自然だと思う。 安倍派集団指導体制の上に森さんがいる。そうでなければ集団指導体制は機能しなかったはずだ。 いずれにせよ森さんには表舞台に立ってもらう必要がある。これは間違いない。
・森が再開に関与していたと言うことは、以前から、その仕組みも誰の指示なのかも知っていたと思って良いだろう。 オリンピックで談合に絡み、影で牛耳っていたのは容易に想像できる。 白状した議員?も、今回ばかりは逃げ切れないと判断し、森を切ったかもしれない。 新証言をきっかけにして、全ての膿を出し切ってほしいものだ。 絶対に逃がしてはならない。
・岸田氏は、「安倍派のことについては、志のある者たちが、きちんと詳細について説明するものと信じております。」と語っていましたが、5人衆のどなたかが、その志を示したのでしょうか。
それでも真相解明にはほど遠いのが今の状況です。裏金が始まったとされる20年前の事情を詳しく知る森元総理に国会の証人喚問の場で説明してもらうべきです。
当時、倒れた小渕恵三総理大臣の後継が当時幹事長だった森氏に密室で決まるプロセスで多額の裏金を要したのがきっかけではなかったのか、との疑問もあろうかと思います。
それにしても、裏金をパーティー開催の名目で集金して、パーティーの運営に納めず、キックバックや中抜きをして自身の専用口座へ入れたわけですから、普通に考えて横領や詐欺と同じで、しかも脱税なのに、形式的に森氏から事情を聞いて捜査を終了させた地検の対応にも問題があると思います。
・白い金を黒い金に換えるというマネーロンダリングの逆を政治家が組織的に大規模にやって(闇金作るとかやくざすぎる)、なおかつ政権党におさまって、ちんたら実態の把握や解明もできずに。追加の税金も納めずにのらくら国会議員を続けれていられるのが今の日本。こんな日本でいいのか?これはもう左も右もない。政権交代しか今の日本を変えることはできない。
・以前から森元総理が裏で操っている感じはしていたが、ようやく証言がされたのか。前から森元総理が還流の根源だという話もあったし、こういう証言が出た以上、しっかり森元総理を調査すべきだし、森元総理への追求も怠ってはならないと思う。 森元総理から裏で操られようと圧力をかけられようとも森元総理を矢面に立たせるべきだし、政倫審で説明を果たさなかった議員や旧安倍派5人衆で答弁していない萩生田氏も含めて、強制力がある証人喚問でしっかり追及するべきだと思う。
・大方の予想通りの裏幕である。聞いて驚く内容ではないが、やはり森が脱税組織の元締めということだった。金に絡む話は俺がまとめると言う事で自民党は認めていたと言う事になる。なぜなら森に任せていれば、議員は金を受けることが出来るし、そのために多くの議員が黙っていることが絶対であったのであろう。 権力の脱税と言う犯罪を東京地検特捜部は立件できなかったのでなく、しなかったのである。それは政権への影響力があまりにも大きすぎるほどの規模だっただからだろう。しかしこの段階になっても検察は動かないと思う。政権に忖度することが自分達検察の仕事であることを上層部は知っているからである。 自浄作用を欠いた自民党では金と政治の問題は改革できないと思う。
・政治倫理審査会では言えなかった理由もある感じですね。 あらためて証人喚問が必要になった事になりました。
政治倫理審査会の嘘つきをかばう必要はない、善悪の判断と行動が出来る人に政治をやって欲しい。
・少しだけ、でも大きな大きな穴が空きましたね。これで壁の向こうの様子がわかる。 二階もそうだが、政界引退後だからこそ寧ろ影響力を行使できる構図までマスコミには明らかにしてほしい。その為には彼等を支える勢力まで炙り出さないといけない。
・民主から自民に政権が移るきっかけになった衆院解散の時、議員定数削減を進めるなら解散に応じると答弁した野田前前々首相、それを求めた安倍前々首相。なぜ定数削減できていない?どうして自民も立民も約束違いだと指摘できない? 質の良い議員が選出されるよう、議員定数を半減、比例廃止、中選挙区制や大選挙区制にするなどの改革が必要と思う。議員が小物になりすぎている。
・岸田総理の聴取は頼りなく意味ないと思ってたら、意外な展開。 大体の人が森元総理が関与してたのは明白。 ただ、引退しても変な力が有ったからな。 二階さんも変な力を出さないで隠居して。 でも、これで解決になった訳じゃない。裁きが必要なら裁かれるべき。真相究明しなければ、自民党も許されない。 再発防止と法改正が必要。 議員削減と比例のあり方も考えて欲しい。
・キックバック再会とか経緯に問題をすり替えないでください。政治資金規正法違反で秘書がやっても連座制で公民権停止案件ですよ。金額の多加も関係ありません。立派な刑事事件です。警察は仕事をしてください。
・森さんは、自民の中で人気のある方と聞いたことがある。 ここで、森さんの名前しか出てこないことに違和感を覚えます。
いくら人気のある方だとしても、森さんの一声で全員それに付き従うとは思えません。 モラルがあれば。
今回のキックバックの件は、誰が指示したとしても、自民党の「全員」が悪い。
全容の解明を切に望みます。
・森さんをこれ以上養護することはないので徐々に発言は出てくるとは思うが、「すべて森さんの指示したこと」という構図であったのならば、今回の事件は非常に収まりがいいような気はします。
・1人被って行く気だな。 多分、本当の根は深いと思う。 この人1人って訳じゃないと思うなぁ
上に甘くて、下にキツい自民党 組織としては終わってる。 与党内で政権交代していたのは野党に代替えを任せられたり、国策として天地返し程の違いが無い野党が存在しなかったから。 一旦与野党が逆転して、あまりに国としての歩みが歪んだ事、外交や安全保障が変容しすぎて不味かったと言える。 それに懲りて余計に与野党逆転現象は起きにくくなっていると感じます。
・森さんが諸悪の根源だとしても、なんだか自分の罪を軽くするため、あるいは少しでもイメージを良くするため、森さんであれ、安倍さんであれ、スケープゴートにしようとしているんだろうなあ。OBの森さんがどういう役割を担っていようが、現役の国会議員に責任があることは間違いない。安倍派幹部、二階氏らを許すことがあってはならんと思う。
・森氏ならさもありなんですが、安倍派(清和会)は、どのみち解体へと向かうでしょうから、関係者としては「悪いのは『引退したのに引退していない』大親分」とすれば、自分たちの罪は軽くなるという打算もありそう。
この政党が利権と利己と汚職にまみれ、国家と国民の利益に反する行動を長年重ねてきたことはもはや隠しようもないですが、いわゆるヤクザ社会では任侠として親分への忠義を守るもの。安倍派幹部が自分の生きのこりのために、大親分を売り渡して自身の延命を図るなら、反社もびっくりかも。
しかし、これまでの証言と異なる情報が安倍派幹部から出てきたなら、「嘘も方便」が彼らの常識であり、国民を騙すのが仕事だと理解できます。
ドロドロした人物が有権者に向かって「清き一票を」とあつかましく要望して清濁ごちゃごちゃになる選挙活動とは、本質的にそういう性格ですが。
・森元総理に何故そんなに力があるのか分からない。総理時代には支持率は高くないし、在任期間も然程でも無い。 はっきり言って、一国民からすると金と権力に塗れた強欲議員にしか見えない。 たぶん自分の身が危うくなると年寄りの振りして逃げ、そうじゃなければ党大会にまでノコノコとやってくる。 古参の政治家達が持ち上げようとするからつけあがる。早々に政界から微塵も無く葬るべき。 ただし日本のこれからの政治のためには、確りと悪い影響は精算していただくことはして貰わないといけないと思う。それが証人喚問だろうと。
・裏金問題に森元首相が関与していた事は衆目の一致するところではないでしょうか。 この人物がいまだに政界で大きな力を持っている事に愕然とします。 何億という裏金を作り何の処分もないまま次期総選挙に不出馬を発表した方と同じように、森元首相にも早急に政界から引退することが国益に叶うと思います。
・森さんが黒幕だとしても、議員は国民の代表であり議員関係は対等です、まして議員でもない森さんの意見に従うなど問題外、議員が望んだ内容だったのでしょう、裏金脱税が違法であるとか知らなかったは犯罪者が法律を知らなかったでは許されない事まして政治家が知らなかったは愚か者でしかなく議員の資格はありません、辞職が落選しかありません。
・やっぱりという感じで驚きはない オリンピックの時なんか酷かったけど森さんが主導だったでしょう 豪権で金を集めて見返りに税金を企業にばら撒く しかもばら撒いた先はパソナ竹中 それが元請け下請け孫請けさらにと恐らく一枚噛んだ連中に金が回るようになってたんだろう かかった費用に対してお粗末過ぎた 数年しか任期が無い委員会だかなんだかに多額の報酬なんかもあった オリンピックロゴも最初は盗作の胡散臭い奴だった とてもまともな運営じゃない でもこれは表面化した氷山の一角でしかないのは普通に考えればわかる しかしそれなのに全然問われないのは森さんだからだろう たまたま裏金で出てきたけど表沙汰にならなきゃそのままだった せっかくだから森さん他ウミを出し切ろう
・ついに出た 出てはいけないものが出た 国会議員でもない方の関与なんてあってはならない もう終わってますね。 安倍派幹部は議員辞職だろ これ 自民党はどう説明する? 失われた30年と言われるが そんなの当たり前だよね 昭和から政治は何も変わらない 権力とお金をむさぼる場が国会だったって事でしょう
・国民の前で証言して欲しかった。 安倍派幹部と元森総理には証人喚問することを望みます。裏金の実態を明らかにしないうちに処分だけして幕引きを図ることはあってはならない。それから統一教会信者の萩生田氏の喚問もお願いします。
・選挙区には別の公認候補を立てる、くらいの脅しを食らったかな? 名前が出てしまった以上、疑惑の渦中にいる議員本人と自民党執行部は老い先短く政治的影響力も限定的な森さんに罪を全部押し付けて幕引きを図るだろう。 真相解明とは程遠い決着になりそうだね。
・キックバックの開始も再開も、森元首相が張本人ということだろう。結局は森氏に聞かなければ真相は解明できないわけで、それは最初から分かりきっていたこと。国会で参考人招致でもしなければ、収まらないと思うのだが、不思議なのは立民の安住国対委員長が森氏招致に消極的な発言をしている点だ。彼はNHKの政治部記者時代、森派担当だった。世話になった恩義があるのかもしれない
・噂は本当でしたね。 安倍が止めていたキックバックを復活させたのは森と、当時から噂されていたから、何を今更って感じですね。
この後、森を追求していくことになるけど、森は高齢でいつ死んでもおかしくない。 森が生きている間に、追い込むのは難しいんじゃないのかな。
・これが今分かったとして何になるのでしょう… 失礼ながらすでに老人ホームで余生を過ごしているだけの方です。 現職の時ならともかく、与野党ともこの件に必死で、ズレてると思うのは私だけでしょうか?
国政選挙すらいつになるのやらとため息です。 同性婚の話など一部の要望ばかりどんどん進み、 多数派の思いがどこにあるのかを知るための改憲の話もすすまない。 天皇制の今後を考える皇室典範の改正も、あれもこれも 課題山積なのに議題に上がらない国会。 ストレスたまっています
・岸田総理は自民党を良い意味で壊すかも知れない。ほとんどの自民党政治家に全く危機感がなく、『今回も玉虫色にしときゃいいだろ、どうせ国民なんて頭悪いからすぐ忘れるし』みたいな感じだが、岸田はさすがに叩かれすぎて、自分の政治生命は今回の問題で大きく影響を受けると思っているんだろう。総理でいる間に何かしっかりした足跡を残さなければ、岸田総理が終わってしまうのは明白。引退している森に関してはもう関係ないが、世耕や萩生田、西村あたりに重い処分を課せなければ、有権者から岸田総理自身が重い処分を受ける事になると思う。
・森氏を追求の舞台に上げる方針を示したのは、少し意外です。 現政治家達にメリットが少ないです。
これで森氏に聴取をしなければ勿論非難されるし、聴取しても森氏が知らないと言えば堂々巡りでまた非難、また内々の聴取ではなく証人喚問しろとの言も出ても立場と高齢を考えると実行出来るはずもなくそれも非難の対象となります。不十分ならまた『やってる感』とか『肩透かし』とか言われるのがオチです。
そりゃ森氏は裏金の中核人物でしょうが、この手が上手くいく条件として、森氏が知ってる云々ではなく『罪を被り全て自分の責任であると認める』必要があります。あのジイサンがそんな殊勝な事言うはずないと思うのですが、、、現政治家達が外圧に屈しましたかね?
・森がひとこと言って、キックバックの再開が決まったのだろう
外野から見ていても、それは推測できていた。 「五人衆」のキックバック問題で 彼らを離党させろという空気が党内で醸成されつつあったときに 森さんが登場して彼らを救ったという報道もあった。
彼らが口を閉ざさなくてはならない人物 そして 安倍の発言を平気で反故にできる人物、といったら 森くらいのものだろう、と思っていた。
岸田が、自ら五人衆から話を聞く、と言ったときには 何も期待していなかったが
「この証言」が目的だったとしたら なるほどそれは大成功だ、と感じた。
なぜなら 「この証言」が本当に出たものだとしても、 誰も証言はしていなくて岸田が故意につくったものだとしても
森の影響力をそぐには、十分な破壊力だ。 二階を引退させ、 引退してもいまだに影響力のある森を駆逐する。
岸田は策士だ。 国民のためにはならないけれど。
・つくづくですね。90年代のあの時代の政治がすでに問題だったのでしょう。今になっても影響が続いている。どこかの段階で決別しないと手遅れになる。子供達が大きくなる頃までに生きやすい日本国になっていることを望みます。
・森氏が若い頃、福田赳夫に「福田派も田中派と同じように金を撒くべき」と進言したところ、激怒した福田赳夫にあわや破門されそうになった、という逸話を思い出しました
三つ子の魂百まで、かつて福田赳夫に叱られた事は結局身にならなかった訳ですね
・もう政治家なんて、公的な個人事業主の「闇組織・闇ホールディングス」でしかない笑 そういう輩に、勝手に法を作られ課税を余儀なくされ、給与やマイナカード等のデジタル化促進は、有無も言わさず税金という名の「上納金」を徴収する為の詭弁でしかない。現に国会議員は未だに手書きが主流だよね? 森が認めたところで、それは代理が確立されただけの事で追求しても先が短いから「真相は闇の中」というシナリオだろう。国会議員法自体を変えない限り連鎖は止まらないが、国会でその議論が交わされる事は無いだろう!
・金銭問題の始まりはやはり森元総理ではないかなと思っていましたが、一旦廃止したのを復活させたという事が分かった今、やはりキックバックをやり始めたのは森元総理であるのが確実に成ったような気がしますね?
・ここで森氏を国会に引っ張り出すことが出来れば、岸田さんの評価も上がると思う。逆に言えば、それが出来なければ派閥の解散や政倫審、処分など茶番だと言うことだ。東京五輪不正だって政治家は誰一人捕まらず責任を取っていない。大ボス森氏の承諾なしで出来ることではない事は明白なのに、検察すら突っ込まない。すべてを糺さないうちに老人ホームでのんびり余生を過ごさせるわけにはいかない。
・もっと早く総理大臣の権威で対処しろと意見もあるだろうけど、複雑な事情もありそうで、結果的に岸田総理はいろいろ言われているけど、自ら動いて真意を吐かせるってなかなかだと思う。これは評価して良いんじゃないかな。
・当初より、当然この方の判断がないわけがないと皆さんも思われていたでしょう。遅きに失した感もあるが、実態解明には必要な動き。この際ここをはっきりさせなければ、自民党は地滑り的な敗北を次期総選挙ではすることになる。その危機感があるのであれば遠慮は無用。立憲民主党も森氏には腰が引けているが、同様ではないですか?
・ようやく森喜朗元総理の名前が表に出てきましたね。これでこの裏金問題の大詰めを迎えました。やはり巨悪は明らかになり、決して許されないでしょう。
1月に若狭弁護士が、背後に大きな闇がある と仰っていました。この事だったんだろうと思います。元検事は鋭いです。
森喜朗元総理の徹底的な調査を望みます。絶対にやらなければなりません。
・キックバックが問題ではなくて文通費をベースとしたお金の流れが不透明な政治活動に国民は辟易している状況ってわかっているのかな?記載すればいいとかではなく何にいくらかかるかを明確にしないといけないと思うな。
JRもJPも効率化を図っている中で政治活動だけアナログという言い訳でお金を垂れ流していいのかな?
・森さんが総理大臣だった時に 私の知り合いが某報道機関の番記者をしていましたが 番記者とはこんなにも忙しいものなのかと 知人が不憫になるほどでした。
休暇など総理の動向次第ですぐさまなくなりますし 早朝から深夜まで働いて、やっと23時ごろからなら会えるよと 約束をして会ってすぐに呼び出しがかかってそのまま去って行ったり。 そんな知人に森さんてどんな人?と聞いた時
「森は人前では尊大な振る舞いやパワハラ発言をするから ものすごい性悪な政治家に見えるかも知れないけど 実は全てが芝居で一皮剥けばものすごく神経質な小心者。 自分が弱いからこそ誰よりも権力を欲しがり 権力の座についていなければ不安で眠れないような奴なんだよ」
と教えられて、当時はとてもそうは見えなかったのですが 今となってはまさにあの通りの人間なのかも、と思います。 そしてそんな人間に媚びへつらう人ばかりの自民党って、と。
・ハワイで、アメリカ海軍の原子力潜水艦が、愛媛県立宇和島水産高等学校の練習船だったえひめ丸に衝突し、えひめ丸を沈没させ、教員・乗組員5人と生徒4人を死亡させた事故がありました。
当時の総理大臣が森喜朗氏で事故発生時にゴルフをしていたが、事故の一報受けた後も そのままゴルフ続行していたことが発覚しました。 当時の森氏は「ゴルフ場からも適切な指示だしていた」とは事故後の国会で答弁しましたが、猛批判受けて、内閣総理大臣の辞任となりました。
「ゴルフ場からも適切な指示だしていた」と言い切ることは 政治家の常識と、社会常識がずれている典型例と言えます。
この延長線に、今回のお金の問題でも ・「何とも思っていない」政治家の常識と、 ・「明らかに問題ある」という社会常識が 明らかにずれていると言えます。
・安倍派の4人衆も、かなりヤバい状態と自覚しだしたんだろう。 森を売る奴が出てきたということは、政倫審のTVの前では言えないが、密室では喋りやすかったんだろうし、所詮私利私欲の塊が国会議 ばらした本命は下村だと思う。
これで森も五輪の裁判に参考人で出ないわけにはいかなくなった。 元電通の高橋氏ももっとメディアに出て、森との関係を詳らかに喋ればいいと思う。 森の力の源泉が安倍派、それが無くなるとみじめなもんですね。
もう少し岸田に頑張ってもらって、大掃除をしてもらおう。 大掃除が終われば岸田もお終いか?
・既に森氏と裏で握ってるんじゃないでしょうか? あの方たちが何の計算も思惑もなく、少しのことでも自分に不利なことはしないと思います。おまけに、先輩を裏切るなんて、邪な人々がやるはずがありません。 そもそも森氏がイニシアティブを取っていたとしても、国会議員として自分の判断ではなく、人の判断の善悪の是非を検討せずに今回の件に加担しているとしたら、それだけで国会議員として失格だと思います。
・本丸が森氏と最初から言われてきた事。今更感があるが岸田氏は果たして恐怖心を抱かずに森氏に自白を迫れるか極めて疑問だが国民の見ている前で徹底的に問い詰めてくれ。
・もちろん真実が明かにされる方が良いです。しかもこれをきっかけに森喜朗が東京五輪など過去に係わった件が明かになればもっと良いと思います。 しかし一方、これでは政倫審とは何だったのかと思います。国会と野党が力不足ですね。
・安倍派の議員たちはおおかた森元首相の指示だった事は薄々判っていたと 思うが・・迂闊な事は発言出来ないから・・ ところで・・ 肝心の森元首相に誰が聴取するのかね?執行部では到底無理だから・・ たぶん岸田首相が自民党総裁の立場として問い質すのかね? それにしても五輪疑惑と云い今回のキックバックにも一枚絡んでいる のだからいろんな所での影響力って凄いモノがあるな~
・自民党の悪の象徴のような人。 老残の身であるように振る舞いながら、介入して悪い影響を及ぼしても、知らぬ存ぜぬを通そうとしてますね。 裏金問題だけではなくて、東京オリンピックのことも追及してもらいたいですね。
・政倫審とてタダではなく、会場準備に資料代、電気代に光熱費、スタッフである官僚の人件費もかかる。
そんな「公費」を費やした公的な場ではトボけてみたり知らぬ存ぜぬの挙げ句、非公式の聴取でのみ真実を語るとは。
とうとう証言に登場した森同様に、証言者である全ての安倍派幹部も、それを促すことができなかった岸田総裁も、みんな辞めてもらうしかない。
・厄介なのは、森氏が既に議員を引退していた(している)こと。 安倍元首相が存命ならこのようなことにならなかったのだが、安倍氏不在で派閥をまとめられる人が、結局、引退した森氏しかいなかったことが、この問題の根源にある。 党としても森氏に対してできる処分というのも、せいぜい最高顧問を降りてもらうか党員資格停止処分くらいしかない。
・ますます野党が要求している、森元総理の証人喚問は必須ですね。 岸田総理は一応聴取するフリはするかも知れないが、真相を問いただせはしないし、出来ないでしょう。 だからこそ国会での、証人喚問は必要不可欠。 森元総理といえば佐川急便事件やオリンピック汚職など、森さんの居る所には汚職有り。 徹底的に追求して膿を出し切らないと、この国の政治に再生は有り得ない。
・新証言を引き出したことで岸田の株が上がるかも知れないが騙されては行けない。 岸田会長の宏池会も会計責任者は起訴されている。 岸田も処分を受ける側なのに安倍派に全てを擦り付けて自分は無罪放免にしようとしているのは明らかだ。
・予想通りの展開ですね。もはや日本の政治の最大の汚点として森元首相の名は未来永劫残るでしょうね。しかし安倍派幹部4人はこの事は知っていたはずですから今までウソの証言をしていた事になる。やはりここは野党が要求していた証人喚問を開いて森元首相をはじめ安倍派幹部4人に対して真相を究明し、そのうえで裏金をしていた議員全員の処分を決め岸田総理は全ての責任を取って議員辞職をするのが妥当かなと思う。それが出来ないなら解散するしかない。
・スポーツ選手も国会議員も、「元日本代表」とか「元総理大臣」と呼ぶのはやめませんか。現職の呼称で呼ぶべきだと思う。地位にすがるばかりで政治してないのは明白。
・自民党が選挙で勝ち続けるためには膿を出し切らなければならない。森喜朗氏を人柱にして正義の岸田を演じるしか、道は無いのだろう。小泉純一郎以上に自民党をぶっ壊してるのが岸田総理だが、これで支持率アップするほど国民は愚かでは無いはず。むしろ政党支持率まで下降しかねない諸刃の剣だが、やるしか無いのだろう。
・またこの人が絡んでたのか。 まだカタがついてないままうやむやの東京五輪の汚職もこの人だし。
総理として短命なのに悪代官としてはこれだけ長い人も珍しい。 影響を早く無にしないと終わらない気がする。
・誰もが、森喜朗さんは関係があるのではと思っています。 ただ、森喜朗さんは知らないで言い通すでしょうね。証拠がありませんから。 それか、岸田さんとも話さない可能性もあります。 私が指示しましたとは言わないですね。 安倍派の何人もが言えば新展開があるかも。
・この証言で、この幹部と森元総理の証人喚問は必然的にやるべき事になるのではありませんかね。このままでは国民は全く納得しません。あれだけ大騒ぎした政倫審が役に役に立たなかったという事も明らかになりましたし、検察も再捜査すべきだと思います。これは中途半端に終わらせては駄目ですね。とことんやって頂きたいですね。
・勝手に空気感で再開できるモノじゃないって言うのは金扱う、しかも後ろめたい脱税金が自然とよくがんばりました、の悪人にいく訳ないだろ。あとさ、自民党さんの勝手な規律、規則での処分って、資格停止?除名が1番重いのか?普通の感覚持っていれば議員辞職勧告だろ、最低限は。それ以外無いよ。 国家公務員ならば、彼らは国家公務員特別職のハズなんだけど、懲戒免職相当だよ。
・森さんに罪をおっ被せようとしてるようにも思う。自分たちは悪くないだから処分を軽くしてって言ってるようにしか思えない。現実に森さんが関わってても現職の国会議員がやってるんだから罪は罪。
・この人は、いつもこういうのに関わってますね。オリンピック然り。 他にもいっぱいある、というか、これがこの人の生き方だったのでしょう。 すべて掘り起こしてほしいです。
・政治屋は特権階級だと。裏金脱税OKの特権階級を我々国民はわざわざ投票しに行ってる理屈になる。ならば投票で我々の意思を示しましょう。冒険はあっても断固自民には入れない。 官僚も各省ごとに国民審査投票をしてくれ。我々国民が審査するから。
・こんな簡単に解る事が新年度の予算や能登半島地震の対応の時間までも盗すまないとたどり着けないとは? ぜひ全容解明してしかるべき措置を取ってもらいたい
・政倫審はいったいなんだったんだ。 自民党安倍派幹部達は知らぬ存じぬと堂々と返事していたのに、質問者が自党岸田総理になったら、森元総理が関与してなんて、しっかり記憶しているじゃないですか。 全く今の自民党議員は国会を軽視し過ぎ。 国会の罰より、自党の非公認を恐れ、自民党内の役職辞退が国会の罰より重きを置く。 これは国会よりも自党が大事と言う事で有権者を馬鹿にしている。 国会では嘘をついても構わないが、自党内で嘘をつく事は許されないとも言える。 こんな議員を国会議員にしてきた我々有権者は騙されて来たとしか言えない。
・元総理とは言え現役でもない人が何故にこうも重鎮としての地位を維持できるのか?その仕組みが知りたい。 仮にこの人がキックバックの件をきっかけに失墜しても二階に挿げ替わるだけのような気もするが…
・いよいよ裏金問題解決も本丸に入って来たようだね。 誰かの指図無しに裏金復活は有り得ない。 関係者は発案者に迷惑をかけたくないのでだんまり。 これが今の安倍派の体質である。 そう言えば、安倍元総理も証拠の提示を拒み続けて事実はいつも闇の中にしていた。 こんなのが政権の中枢に居たから今の日本の衰退になる。 自分は、旧安倍派消滅で解決するべきだと思う。
・本丸 過去には金丸って人もいたか やっとここへ 金で人の口を左右させる悪しき風習は無くならない 政治家に定年制と元政治家が口を出すことに罰則を 法制化して現役世代の邪魔しないようにして欲しい
・森元総理大臣。それこそ元で現在議員でも無い元総理大臣だけでそんなに重要視するのか?安倍派政治家の気がわからない。これでは古い時代の政治を引きずっている訳だ!これも安倍元総理時代が長くその間安倍さんが森を持ち上げ過ぎた結果では
・退任した元幹部の言うことを聞くとは組織としても社会人としても失格でしょ!
一般企業だって、退社した元上司が来てあーだこーだ注文を付ける事はあるが、結果責任は現職社員が取るのだから言う通りに実行する事はまず無い。こんなの常識。
森だって正面から聞いたら、俺は政界を去った人間だからと言って責任を取るわけがない。
・自白した以上は、民主主義の透明性と納税の義務において、まずは、裏金脱法脱税した分の追徴課税の納税の義務を果たし、セイリシンにて偽証した責任に議員辞職して下さい、ホントに深刻な政治不信ですから、じゃないとホントに解党になるか、政権交代された事忘れてないですよね?
・やはり権力の座に留まる期間が長ければ長いほど、権力の集中やおごりと弊害が出るのは当然ですね。 長期政権は良くなくし政権交代が必要だとしみじみ思います。
・この人が総理大臣やってたときは中学生くらいだったか、子供ながらに悪そうな顔してんなーって思ってた。発言も二転三転してたし。 国会議員の報酬?報奨?も国民投票にしたらええやん。いくら貰ってるか分からんけど、投票率に応じた額でさ。
・そもそも安部さんの後継者を決めずに5人衆の体制を作らせたのは実質的オーナーの森元総理だと言われていたのだから、派閥の集金システムを決めるのも彼しかいないということを想像するのは容易だ。 派閥構成員の裏金資金を捻出したのは構成員自身だとして、派閥ノルマ分のパーティー収入は一体どこに消えたやら?
・森は、この裏金だけじゃなく、五輪のスポンサー選定に絡む贈収賄への関与も噂されているようで、徹底的に疑惑解明を行って欲しいね。
・下村がついに牙をむいたかな? まぁ森喜朗が関わってるなんて誰もが分かっていることだけど… しかし、これで森さんも消えれば 安倍派、二階氏、森氏と岸田さんにとって目の上のたんこぶのような 人たちが自民党の権力から消えるわけだからなんか一番得したのは 岸田さんのような気がしてきた…
・下村がついに牙をむいたかな? まぁ森喜朗が関わってるなんて誰もが分かっていることだけど… しかし、これで森さんも消えれば 安倍派、二階氏、森氏と岸田さんにとって目の上のたんこぶのような 人たちが自民党の権力から消えるわけだからなんか一番得したのは 岸田さんのような気がしてきた…
・こういうニュースって東京都への国家賠償請求訴訟に一般の個人が勝訴したものより大事なんですか? どこのマスコミも一切報道しませんがよほど隠したい事なのでしょうか? 日本のジャーナリズムは地に落ちたどころか穴掘って埋まっていく一方ですね
・何でしょ、この「今さら」感。 誰もが「暗黙知」としてわかっていたこと。
出どころは、安倍派幹部の「党内処分」を決めるための名目上の「党内再聴取」で出てきたということでしょうか。 それなら、「再聴取」も、「次回選挙の公認取消」(なる大甘処分)のちらつかせもそれなりの効果はあったということでしょうか?
しかし、国会議員辞職が当然と言われる中で「党内処分」をするなら「除名」以外は大甘ですし、 そんな大甘処分でさえビビって「処分を軽くしてもらおう」と考えて真相を語り始めるのも情けない話ですし、あまりに遅すぎます。
・まあそもそも森氏が作った裏金システムだからそういう話も出てくるでしょう。まあ安倍元首相が本当に「裏金止めよう」と言ったのかも怪しい所ですが。もっとも各派閥にはそれぞれ別の伝統的な裏金システムがあったのは間違いないようですから、全部ひっくるめれば「自民党は丸ごと解体」になるのではないでしょうか。
・もし本当に今回の聴取で証言したのならそれは 公認をもらうために話しただけ、保身のために話した。政倫審で言わなかったのだから、今話したとしても厳しい処分は必須。
・証言でも証拠でも事実でも真実でもない ただ、ひたすら 彼ら政治屋が不正を働いているから、罪を問い罰する機関組織、人員で調査検証、を行って欲しい。 どんな決定的な証拠があろうとも、捜査する側が絶対に罪には問わないのであれば、なに一つの意味もない、アホなテレビ電波の無駄遣いだからだ。 はたしてシンキロウに関与したと問えるのかね?
・コレ、時期も重要だと思うのです。 安倍さんが亡くなられた後の事ですかね? 「人としてどう?」ってのが組織のそれなりの立場に居れば、 その組織はおかしくなるわな、と思いますが。
まぁ、一般人の自分には政治家の先生の深くて複雑な事情は 想像出来無いことのが多いのでしょうけど。
・宏池会の不記載も古賀誠氏の影が見えてきた。 大物OBの隠居料が裏金化の始まりだったんだろう。
後輩連中が揃って口を噤むのもさもありなん。 未だに頭上がらんのだろうし。
志帥会から亀井静香氏辺りに金が流れてたらいよいよ決定的だ。
・おおかた、安倍さん、森さん、2階さんが中心だったんだろうという事くらい国民は理解しているが、甘い汁をジュージュー吸い続けてきた党員全てにも責任はあるのだろうから、流れを作った方々と同じくして甘い汁を吸い続けてきた方々も一緒になって辞職する事を決断すべきではないんだろうか。
・森元総理が関わったとの情報を報道機関が報じる意味をよく考えるべき。 やっぱりか!と歓喜している人達はまんまとのせられてる訳でなんとも言いようが無いですね。 政治家が自己保身の為どうすれば良いかを考えてのシナリオ只それだけでしょうね。
|
![]() |