( 153734 )  2024/03/28 00:26:15  
00

・日銀が、円安に対してやれることって何?? 

まさか、緊急利上げでもしろと? 

(知ってのとおり、為替介入は政府がグリップしてるわけで。) 

 

もし、ゼロ金利解除で、円高が止まらなくなったということであれば日銀にやれることはあるだろうけど、まさかのこの展開では皆無でしょ。 

そして、日銀は内心は、円高が止まらない逆の展開にならなくて、ホッとしてると思うよ。 

 

 

・日本の7割の人間、中小企業働く人は物価上昇に追いついていない賃上げです。これ以上 円安により物価高は無理でしょうね。来年はさらなる 賃上げとなると大企業でさえ 危うい 状況。結果的に日本にはマイナスしかない。意地でも 140円台に戻してください 

 

 

・「パフォーマンス」じゃないのか。 どうせ何もできない。 

今の日本政府なんて、何もしない(or マイナンバーカードや国葬などといった余計な事しかしない)中、お得意の「やってる感」を出して、国民にアピールすることが目的じゃないだろうか。 

また今まで日本政府は、トリガー条項凍結解除などの件でも同様だが、いかにも行うふりやアピールをしていながら、実際には何もしない「やるやる詐欺」的な行動を行ってきているので、今回の為替介入にしても同様で、実際に行うことなんて全く信用できない。 

今の日本政府なんて、はっきり言って「信用・期待すること自体に無理があり」で、今回も同様ではないだろうか。 

 

 

・そもそも、マイナス金利解除前に何であんなにリークしたの? 

お漏らしせず、普通に発表しとけば今頃こんなことになっていなかった 

あと、為替介入するなら今やった方が良い 

というか、為替介入するか、金利をまともな水準に上げる以外、円安を止める術はないよ 

今の低金利は明らかにおかしい 

 

 

・政府による投機的な介入は慎んで頂きたいものです。 

そもそも、日銀は政府から独立した中央銀行なのだから、財務省や金融庁との馴れ合いは筋が違うのでは?? 

 

 

・会合の結果 

今までにない次元の緊張感をもって注視!ついでに金融緩和を粘り強く続けて行く 

まぁ、こんな所だろ 

そして更に円安が進むと 

 

 

・介入しても、数日で元に戻る。 

円安により、企業業績が過去最高で、税収も上振れているに、介入する意味もないし、円安の何が悪いのか理解できない。 

 

 

・マイナス金利を解除しただけで、国債の買い入れして金融緩和は続けるから円安方向になるのは分かり切ってただろう。それがわからないと思ってたら相当の阿呆だと思うわ。 

 

 

・金利解除前にリークしたし先週のFOMCでは日経新聞使ってセコい事するし 

やるなら金額の大小別にしてさっさとやってみろ 

 

 

・どう考えてもドルを買ったほうが合理的なんだから、何を会合することがある? 

 

 

 

・このメンバーではね…… 

百害あって一利無し、運が良ければ一利くらい有るかも? 

 

 

・ふう〜ん、介入したければしたら、世界中を敵に回して無条件降伏するでしょう笑笑  

国体護持は大丈夫よ。 

 

 

・こんなわかりやすいタイミングでやるわけない。 

 

 

・茶番会議は全く必要ないね 

 

 

・会合しても結局見守ることしか出来ないんでしょ? 

 

 

・金利を大幅に上がる以外無駄! 

 

 

・3者で夕飯食ってるだけだろ? 

 

 

・全く独立していない馴れ合い世帯 

 

 

・明日は大暴落からスタートかな? 

 

 

・為替介入やるだけムダ。 

 

 

 

・マジで余計なことしないでもらいたい。。。 

 

 

・今の政府がやる事は外人を日本に入国させる事だけ。 

他は無力。笑 

 

 

・余計な事すんなよ… 

 

 

 

 
 

IMAGE