( 153760 )  2024/03/28 00:45:42  
00

鈴木財務大臣「高い緊張感をもって市場の動きを見ている」 円相場151円96銭 33年8か月ぶり円安水準

TBS NEWS DIG Powered by JNN 3/27(水) 13:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d9e7c996d9f3edd31fd1de74b7603b631fd73f49

 

( 153761 )  2024/03/28 00:45:42  
00

円安が進行し、1ドル=151円96銭となり、33年8か月ぶりの低水準となった。

鈴木財務大臣は行き過ぎた動きに警戒し、適切な措置をとる考えを示した。

(要約)

( 153763 )  2024/03/28 00:45:42  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

円安が止まりません。円相場は1ドル=151円96銭をつけ、33年8か月ぶりの円安水準となりました。 

 

きょうの東京外国為替市場では、円を売ってドルを買う動きが強まり、円相場は一時、1ドル=151円96銭をつけました。1990年7月以来、33年8か月ぶりの円安水準です。 

 

鈴木財務大臣 

「高い緊張感をもって市場の動きを見ている。行き過ぎた動きにはあらゆるオプションを排除せず、断固たる措置をとっていきたい」 

 

急速な円安を受けて、鈴木財務大臣はこれまでより強い表現で、市場の動きをけん制。市場では為替介入への警戒感が一段と強まっています。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 153762 )  2024/03/28 00:45:42  
00

(まとめ) 

 

日本の為替介入に関する意見や批判が多数見られる。

一部では為替介入が円安や政府の利益増加に繋がるという肯定的な意見もあるが、多くは為替介入に対して懐疑的な姿勢を示している。

特に、政府や日銀が口先だけで何も実行しないとの批判や、無意味な高い緊張感に対する不満、安倍政権下での経済政策の失敗を指摘する声などが見受けられる。

利益を追求するだけでなく、国民の生活や経済全体に貢献するためには、より建設的な政策が求められているようだ。

( 153764 )  2024/03/28 00:45:42  
00

・為替介入もいいんでないかい。 

みんなドル買うなら、なるべく安く買いたいでしょ。 

財務省が買い場を与えてくれるんだから 

140円くらいになれば買い殺到ですよ。 

もう日本人も日本円を見切り始めている。 

 

 

・円安になった方が政府の財産増えるし、物価も値上がりして消費税収が増えるし、いいところだらけでないの・・・。 

 

 

・円安にした方が日銀と海外取引企業が儲かるからね。納税国民を苦しめてナンボだね。 

 

 

・そりゃ日本の財務大臣が直接的に「円安すぎる」なんて言ったら相場が大荒れになる 

 

 

・億単位の利益があるならパー券を買っても安いものだが証拠がない 

 

 

・出た。毎度おなじみ『見てるだけ』に、『高い緊張感』なんて無意味な言葉添えて。 

 

 

・見るの好きだなあ 財務省と日銀 

ま 見る以外 何もできないんだけどね 

 

 

・これが自民党の大臣の仕事、口先のみで実行しない 

 

 

・見るだけなら誰でもできる 

 

 

・程度の差こそあれ今介入しなくていつするの 

 

 

 

・ただ見てるだけです。 

 

 

・以前安倍晋三が日銀と政府は一体みたいな事を言って、黒田を総裁にしてハリボテのアベノミクスを演出。結果が今だ。 

日銀も政府も口だけで何も出来ないよ。 

介入したところで、介入した分すぐに戻される。アジア通貨危機を思い出すな。 

アベノミクス以前にトリクルダウン効果はないとされていたが、アホの安倍晋三は付け焼き刃のトリクルダウン理論を引っ提げてドヤ顔!結果、日本沈没! 

 

 

・鈴木だけじゃなく、国民は高い緊張感を持て注視してます。でもそれは財務大臣の仕事ではありませんよね?仕事をせずボーっとしてますよって事だろ?この、税金ドロボーが! 

 

 

・この人マジで口だけ番長 

 

 

 

 
 

IMAGE