( 153950 )  2024/03/28 22:32:48  
00

首相、森喜朗氏への聴取に言及 裏金事件巡り「対象になり得る」

共同通信 3/28(木) 11:56 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/396cba8022a3b6ad4dbdfd93484690bc927c683b

 

( 153951 )  2024/03/28 22:32:48  
00

岸田文雄首相は参院予算委員会で、森喜朗元首相についての聴取可能性に言及しました。

しかし、具体的な証言内容は今の段階で明らかにしないと述べました。

森氏は既に議員を引退しているため、聴取の実現は見通せません。

立憲民主党の長妻昭政調会長は、森氏の聴取が行われないことについて理解できないと主張しています。

自民党は安倍派の資金還流に関する追加調査の結果を受け、森氏についての聴取を検討しています。

(要約)

( 153953 )  2024/03/28 22:32:48  
00

森喜朗氏=2022年 

 

参院予算委で答弁する岸田首相=28日午前 

 

 岸田文雄首相は28日の参院予算委員会で、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた森喜朗元首相への聴取の可能性に言及。「関係者の一人であり、政治責任を明らかにするために必要な方ということで含まれ得る」と述べた。これまでの自民の追加聴取で、森氏の資金還流への関与を示す証言が出たかと問われ「今の段階で内容は明らかにしない」と述べるにとどめた。 

 

【写真】拘置所に向かう田中角栄氏 昔はもっと国会議員を捕まえていた、東京地検特捜部 

 

 森氏は既に議員を引退していることもあり、聴取の実現は見通せない。立憲民主党の長妻昭政調会長は記者会見で「森氏の聴取さえしないのは、どう考えても理解できない」と主張した。 

 

 自民は参院予算委理事懇談会でも、聴取対象に森氏が含まれる可能性があるとの認識を野党側に示した。追加聴取を行った理由として、2月に公表した自民の聞き取り調査の結果、22年3月に安倍派幹部が資金還流を巡り会合を開いた可能性が出たためだと説明した。 

 

 安倍派は長年、パーティー券販売ノルマの超過利益を議員に還流してきた。22年4月、当時会長だった安倍氏が中止を指示したが、死去後に復活させた。 

 

 

( 153952 )  2024/03/28 22:32:48  
00

(まとめ) 

様々な意見がありますが、森元総理に関与する姿勢や責任の追求が求められています。

自民党内でも裏金疑惑について説明責任を果たさなかった議員や森元総理に対して強制力のある追及が望まれています。

岸田首相の対応にも批判があり、不透明な政治や国民の怒りにしっかりと応えるべきだとの声もあります。

裏金問題の根源がどこにあるのか、真相解明の重要性が強調されており、政治家の責任と透明性が求められています。

( 153954 )  2024/03/28 22:32:48  
00

・昨日も「キックバック再開の判断には森元総理が関与していた」という証言が安倍派幹部からあったとの報道もあったし、こういう証言が出た以上、しっかり森元総理を調査すべきだし、森元総理への追求は怠ってはならないと思う。 

森元総理から裏で操られようと圧力をかけられようとも森元総理を矢面に立たせるべきだし、政倫審で説明を果たさなかった議員や旧安倍派5人衆で答弁していない萩生田氏も含めて、強制力がある証人喚問でしっかり追及するべきだと思う。 

 

 

・政治家が関与する法令違反って一般人と比較して裁かれなかったり、遅かったりするが三権分立はどうなったって思う。 

そもそも立法を行う政治家が自分達を縛る法律を厳しくするはずも無いので、有識者等で国民が納得できる法整備も行ってほしいと思う。 

 

 

・森喜朗氏が聴取されるのは当然の事である。自民党は裏金疑惑や色々な不祥事で、本来の国会議員である職責が果たされておらず、国民は蚊帳の外である。岸田首相は、裏金事件の経緯や裏の裏を知る森氏を聴取して、全貌を突き止めて国民に説明して欲しい。それが自民党の最高責任者でもある岸田首相に求められる義務である。 

 

 

・裏金疑惑の本命は森元首相だ 

安倍派の最高顧問の森元首相には証人喚問が妥当 

悪を伸ばしにはしてはいけない 

司法機関の働きを見たい 

裏金疑惑を岸田首相が追い詰めたならば支持率の意回復につながる 

何一つ首相としての実績がないのだから踏ん張りどころだ 

 

 

・これで一連の裏金スキャンダルの全容が見えてくればいいのだけどね。そもそも支持率7%という国民に見放された政府を運営し、もはや国会議員でもなんでもない人物が与党自民党で一定の権力を握り、ポストやらカネの動きやらに関与していること自体が異常なんだよ。 

それを利用するキツネみたいな人たちが中枢にいるのが今の自民党。 

日本凋落の原因の一端はこんなところにあると思う。徹底的に弾劾してもらいたい。 

 

 

・岸田は端から全容解明等するつもりは毛頭ない。世論の関心が薄れるまで時間を稼ぐつもりなのだろう。実際問題として森喜朗の関与は疑う余地はなく、政倫審に出席した塩谷が裏金が始まっていた時期を白状している。然しながら元首相であり、未だ自民党内で一定の影響力がある事を懸念し、国会招致はおろか事情聴取すら行わないのだろう。いずれにせよ、この問題の真相解明がはっきりするまで世論の怒りも自民党に対する激しい批判は収まらない。そして何より政治家でありながら、集団で長年脱税行為に及んでいた事を我々納税者は絶対に許してはならない。検察も国税庁も権力に屈し職務を放棄している以上、奴らに正当な審判を下すのはこの国に生きる有権者のみだ。 

 

 

・岸田内閣にが個人的には「デフレ脱却」を最優先してほしいが、この件の最近の流れを見ていると「いわゆるドン」と言われる高齢議員が絡んでいることがわかってきた。岸田氏はどうも「周囲の意表を突く」のが得意のようだから、この際二階氏に続いて「森氏も完全引退に追い込む」良いチャンスではないか?その結果「長老支配」と長年言われた自民党の若返りができるかも知れない。実は次回総選挙から「10増10減」で都市部の票・議員が劇的に増えることが確定している。つまり政権を狙う政党は「都市部の無党派層」を取り込む事が絶対に必要だ。実は自民は「その対策」として長年公明と組んでいるのだが、そもそも公明党も学界の「高齢化」で力を失いつつある。一方の連立可能と思われていた維新は最近勢いがない。いずれにしても次回総選挙はかなり「票が行き場に迷う」展開になるだろう。岸田総理、この際、長老議員全部切ってしまう方が党の為になるかと。 

 

 

・森さんは病名は何でも付けられるから緊急入院するでしょうね。面会謝絶となって聴取は暗礁に乗り上げる。いずれ森さんは本当に過去を思い出せないようになってこの件は終了。こんなシナリオが想像できます。 

でもですよ、なんで森さんはこんな金を必要としていたのでしょうか。何に使うつもりだったのでしょう。海外に金(ゴールド)として何らかの名義で蓄財されているなんて思ってしまう。 

 

 

・首相の指導力で森・二階を証人喚問に引っ張り出せば内閣支持率爆上がりです。安倍派五人衆に離党勧告して、ついでに岸田総裁本人にも自民党での役職停止処分をするべきです。記憶喪失の盛山文科大臣も更迭してください。他人を処分すると自分も処分せざるを得ないという批判を超えて、自民党をぶっ壊す覚悟で裏金事件解決の火の玉になってください。 

 

 

・ずる賢い黒幕のイメージ。首相時分からこれまであらゆるところで暗躍していた人。東京五輪でも登場していた。しかしなかなか尻尾を出さず、一度も捕まったことが無い。安倍派と呼ばれる派閥も最近までは安倍さん以上に森さんの権限の方が強かったと聞いたことがある。そんな人が無関係な訳が無い。 

 

 

 

・当然だと思う。何かと色んな悪事でこの人の名前はあがる。政界引退してからも口出しできる立場。この人の言うなりに動く人達も人達だが。 

オリンピックや都市開発、色々な団体、組織の理事など。 

お金が絡むとこにこの人の名前は必ずと言っていいほどあがる。歳も歳で弱々しいがだからと言って許してはならないと思う。 

この方が若い時にグレーなとこをきちんと裁いてほしかった。オリンピックでも罰せずに終わったのはすごく残念で仕方ない。 

 

 

・この方向だと森さんの参考人招致くらいまでは自民党内でも反対しにくい空気になって決議まではいくかもしれないけど、結局健康面がどうとか理由をつけて欠席で終わって、その理由を持って証人喚問には反対という流れになりそうな予感も。 

 

 

・真っ黒なブラック中のブラックだな。と思う。 

諸悪の根源のひとつだな。 

 

オリンピックの女性問題をみたとき、こんな問題だけじゃないと思ってた。 

昭和そのままで来たんだから、様々な問題を抱えてるに違いない。 

 

癌を克服して長生きしてさ。世の中の役にやってくれたのか。と思いきや、 

真逆の問題を起こし続けていたんだとしたら、薬剤を開発した先生も残念に思うだろうな。 

 

 

・岸田総理に対する批判は相変わらずだが親玉二人引きずり出す所迄来ましたから何とかケリをつけてもらいたいですね。まだ、宗教団体から支援しともらっていた連中も首にしてもらいたいですね。キックバックで大金懐に入れた奴らも。バラバラになってもいいじゃないですか!真面目な政治をやりましょう!期待しています。 

 

 

・「聴取すべき」は当然です。 

政治資金規制法改正には、裏金の全容解明が必須であり、キックバック発案や廃止の撤回に大いに関与したことが明らかとなった森元首相から具体的な仕組みを聞き出す必要があります。 

昨年8月の幹部会にて結論が出なかったとのことですが、廃止をむやむやにして継続やむ無しの結論に達したため、廃止できなかったことは明らかです。 

政倫審で虚偽の弁明をした幹部らの証人喚問が必須であり、再び「知らぬ、存ぜぬ」を押し通す限り、議員資格がないものとして辞職勧告を求めるべきです。 

 

 

・こうした情報が漏れ聞こえるようにした意図があるのだろうと思うけど どういうつもりなのだろう 結局大御所の声に従ったので僕らは仕方なかったといって責任を逃れ、追求の矛先を現役議員から逸らすため 聴取するしない回答の有無などの結果はどうあれ、おかしくないかと思う こんな院政の言いなりの国会議員は政治家としての資格はないと思うので、問題はよりひどいものになると思います 

 

 

・急に口裏合わせたかのように一致する証言が出てきたとはいえ、明らかに森本人の聴取は必須だろう。「対象になりうる」とあわよくば森への聴取を避けようとしている態度はおおよそ解決する気のないものと言える。 

 

それもそうだ。パーティーへの依存度の高い岸田にしてみればこの通称「裏金事件」(実際には賄賂や脱税の問題を含むので政治資金事件とでも呼ぶのが妥当)を解決する訳にはいかない。 

 

 

・「関係者の一人であり、政治責任を明らかにするために必要な方ということで含まれ得る」ではなくて、中核をなす人物なのだから真っ先に聴取ではなく、国民の前で証言すべきです。できることなら証人喚問が最も望ましいと思います。ここから始まる日本再生です。 

 

 

・たとえ証人喚問でも、我が国では嘘でも記憶にないと言えばそれまでです。 

故首相の政権時代のモリカケ疑獄では、当時財務省理財局長の佐川氏が国会に喚問されても、不自然なほど記憶にないを繰り返し、咎められることなく、国税庁長官の高みに栄転でした。 

裏金は降って湧いたわけではなく、作為的に生じたのですから、裏金の出入りや使用事実は必ず存在するわけです。知り合いの身内が身内を取り調べても佐川氏の例が示しようにそれまでだと思います。 

政府に真実を明らかにしようとする強い本気度があるなら、第三者調査機関を設けて念入りに調査して、資金の出入り使い道を明らかにして関係者を処分し、再発防止策も設けるべきでしょう。 

同様な疑獄が繰り返し起きている国政を総括反省し、形だけでお茶を濁さず実効力を持たせるなら、外国の例にならっても、公金を巡る不祥事の再発を防ぐ法改正など強力な法的装置も用意すべきではないかと思います。 

 

 

・悪いのは森氏です、裏金を我々に与えたのがイケナイんですから、それと報告を怠り不記載に協力して来た秘書やスタッフもイケナイんです、最初から代表者のワタシに全て報告していればこんな間違いは起きていなかったんです、それと裏金を保管して先々政治活動費用に充てる予定なので課税義務を受け入れる事は必要無いと党の幹部達もおっしゃつていますしね、不記載を修整すれば何の問題は無いハズ、これで一連の問題の説明責任は果たしたと疑惑の議員一同思っていますが、国民の皆さんご納得して頂きましたか?→→疑惑の議員達の想いと、党幹部達の気持ちをまとめて見ました!!分かりやすくね。 

 

 

 

・ある記事に依れば、岸田さんも色んな弱味を森さんに握られてるから、ある一定以上は踏み込めないとか? 

この際だから、森さんをどうにか引っ張り出して、暴露大会でもすれば良い。誰が見ても、森さんは色んな疑念に無関係な訳が無いだろう。更にこの人は極端に沸点が低いから、引っ張り出せば色んな事が聞けるだろうよ。 

自民党をクリーンにしたいなら、森さんを証人喚問するのが近道も近道。最短ルートだと思うのだが? 

 

 

・どんな大物政治家も公平に処分の対象にして欲しいと国民は思ってるはず。 

政治家を辞めるかどうかは関係なく、処分を下して欲しい。 

処分されずに幕引きじゃなく、処分した上での判断をして欲しい。 

 

 

・遅いよね。この人は一番疑わしい立場にいた訳だから、検察も政府もまず最初に調べなければならない。 

 

権力者や元首相なんて肩書きは、犯罪の有無には関係ないのだから、日本の社会はもっと合理的に手際よく問題解決に望まなければならない。 

 

こういう時に犠牲になってしまうのはいつも国民だ。無駄に税金が使われたり、こんな問題がおきなければ、国会(国会の維持費ですら無駄になる)や行政はもっと別の大事な問題にエネルギーを使えた訳だ。 

 

これらは間接的に国民の負担になっている。(国民のお金や時間の犠牲の元で進行してる) 

 

疑惑が強いにも関わらず権力者に阿たり遠慮するというのは国民軽視であり、公人としての真っ当な職務を遂行していない事になる。 

 

 

・事実だったとしても本人が認めない場合、世論が「いや絶対お前だろ!」と一瞬盛り上がるだけで何にもならないような気がする。 

過去の責任追求もいいけどキリがないので、法改正なりなんなり議員改革の方を早めに実行してほしい。 

 

 

・安倍派の名前を汚す事件。元会長だった人物が原因なら、政界を引退していても罪は、残るので、当然、国民の前で裁かれるべきです。しかし、又、政倫審のように究明されないのなら、この問題は、かなり長引く。岸田総理に取ったら、自分の権力を強める為には、良い機会になる。 

 

 

・立件されてから、国会内での倫理的真相解明の必要性は高まるばかり。しかしそれぞれの段階を経ても解明に繋がらない事が解り、自民党党首として押されに押されて、予算審議成立の期限も迫る事もあり、首相独自に動く以外なくなった感は否めない 

だが、首相独自にどうこれら問題議員達を処分するのか。どんな罪を認め党則のどこにそれを当てはめるのか 

まして森氏は今や一般人であり、彼が主導してこの裏金システム成立が成されたとしても、党則に則った処罰は適用できない 

森氏の扱いをどうするのか 

こうした諸事情で根源的な自民党の不透明な政治と金問題も有耶無耶にされてしまうのではないか 

 

 

・森の動機はなんだ?まだ解らないが還流を始めたことと、再開を指示した理由がそう。各年の収支の全容は公開されているのか。もし森に渡っていたら、動機になるが、渡っていないならなんだろう?別にそのくらい良いとする程度なのか。それとも表に出ない何かがあるのか。 

 

 

・森元総理に、聴取をしなければならないと言うべき段になっても、聴取の対象になり得るとはどういう事なのだ。余りにも我々国民を蔑ろした物言いではないか。何故、そこまで庇い立てをしなければならないのだろうか。それだけでも信頼度が、落ち込むとは思わないのだろうか? 此処までの悪事を働いても、国民は自民党を支持するとたかをくくっているとしか思えない。本当に次期の選挙では、支持と言うか信任をしないで、単独多数党としての勝手気ままな政治ができなくすべきではないか。先の民主党政権も酷かったが、政治の何もかも判った上での自民党政権の方が、倍する以上に酷すぎると思う。何なら再度下野させたいのだが、受け皿になるべき野党の不甲斐なさがそうはさせてはくれまい。我々がやるべき事は、自民党の名の下に胡座をかき、国民を蔑ろにした口先だけの悪徳議員を確実に議会から排除する事だ! 国民の持つ一票の力を知らしめる機会にする事だ。 

 

 

・そもそも意図的な政治資金収支報告書への不記載が問題であって、環流はまた別の話 

 

自民党の全派閥で不記載はあったわけで、岸田自身も政治倫理審査会で不記載は慣行だったと述べている 

 

百歩譲ってミスなら修正で済ましていいかもしれんが(正直これも普通なら一年以内が限界だろう)、意図的な不記載はどう考えても政治資金規正法違反だろ 

 

問題を縮小しよう、縮小しようとしているとしか思えん 

 

肝心要の政治資金規正法改正による政治資金の透明化は話題にすらしなくなってるしな 

 

 

・キックバック問題だけで無く、東京オリンピックでも問題があり、全てを明らかにして欲しいですね。 

鶴の一声と言うが、やはり関与している事であれば、全て認めて欲しいですね。 

 

 

 

・そもそも、政治家を引退された方が今だに政界に影響力を持っていること自体がおかしい。 

 

かつて自民党人事は2000年代の小泉政権ですら、故竹下元総理が亡くなるまで「お伺い」を立てる必要があったし、自民党の悪習なのだろう。 

 

しかし、自民党自体の不祥事とはいえ、安倍派がここまで叩かれているのは次期総裁選に向けての他派閥の圧力だと推測するし、ここぞとばかりに攻勢を仕掛けている黒幕がいるのだろう。 

 

自民党の支持基盤である、第一次産業人口従事者の減少を、公明党の創価学会の信者で補ってきたのが、平成の政治だし、先日の政党支持率20%がその岩盤支持層の実態。 

 

岸田さんも歯切れが悪い言葉ばかりなのも、派閥の禅譲を見越してのものだし、岸田さんは総裁選に出馬せず、次期総裁を立てて選挙を乗り切る算段。 

 

実際、地方選の結果に関わらず、国民の意思に反して、岸田さんは任期満了まで総理と総裁に居続けると思う。 

 

 

・既に議員を引退している人間に当時やっていたことについて責任を取らせることの法的な問題はわかりませんが、少なくとも今後はもう日本の政治に影響力が発揮出来ないようにして欲しい。もし裏金問題の発端が森元総理にあるのなら森元総理と繋がりがあるような議員は全員政治的ダメージを受けるようになるべきだ。 

 

 

・今回裏金疑惑の説明責任を果たしていなくて、法律違反という疑惑を持ったまま、議員をつづけ、やがては褒章なるものを頂くんでしょうが、我々国民は、なぜ疑惑を持ったままの人が、国に貢献したということで叙勲を受けてしまうのか、つまらないことですが、どんな基準でそうなるのか、きちんと見届けてみたいものです。特権階級は悪いことをしても許されるという事例をしっかり見届けてみたいものです。裏金議員の中で誰が最初の叙勲者かを見て見たいものです。裏金作りは貢献材料にはなりません。報道関係者も忘れずにいてほしいものです。 

 

 

・森氏に何を聞くのだろう。何年も共に自民で悪政をしていた岸田が確認する事 

はないだろう。かたやキックバックかたやパーティー王互いにわかっている事 

だと思う。森は悪の権化 岸田はそのまま裏金を正す事もせず飯に散髪 

三昧。支持率もいい勝負だろう。そして岸田が親父みたいな森氏にとやかく言える関係ではない。せいぜい病気は如何ですか? 

この自民をどうやって回復出来るか聞くだけだ。 

そして森氏が岸田氏に言える事は君が辞めるしかないと、逆に諭される位だ。 

間違いは二人とも首相の器でない事は確かだ。 

 

 

・「対象になり得る」・・・このはっきりしない表現が岸田首相の特徴。そして煮え切らないという印象を与え、頼りなさにつながる。いかに大学の先輩であり、総理としても先輩かもしれないが、今は自民党結党以来の危機にある。ここで膿を出し切らないと、当然自民党は野に下る。その危機感がまだ足りてない。やはりもう一度野党に落とさないとこの政党は変わらない気がする。 

 

 

・徹底的に調査して欲しいです。歳だから、病気だからと言って逃げられたらたまったもんじゃありません。今後の日本のためにも、日本特有のグレーゾーンを無くしていくためにも、きちんと調査して全て暴いて欲しいです。 

 

 

・やはり森が関与していたか。たぶん森の指示だとは思っていたが。 

当初はだれの発案かも言い出しっぺかも不明が、一転して今更に森の名前。 

どこまで国民をばかにした話か。 

それでも自民・公明支持の議員や知事が当選。 

だから岸田も与党議員も強気なのかも。 

次期選挙には立候補議員の真意より国民の真意がとわれる選挙かも。 

今の与党では国民の負担が大きくなり悪徳議員が得するだけ。 

私は早めに自民党員をやめたて正解とおもっている。 

 

 

・やはり証人喚問を開くべきでは?森が政界を引退し民間人になったから呼べないでは理由にならないだろう。事実、森友事件でも民間人で在る籠池氏を参考人で呼んでるんだから、同じ民間人の森も同様に参考人として呼べる筈!何にしても岸田の動きや決断は遅すぎる!野党にやいのやいの言われ、逃げ場が無くなって来たからもうお得意ののらりくらりでは通じないと思ったのかめ知れない!自身の党内での岸田下ろしの声や支持率を気にするあまり、国民感情から掛け離れた形になったのだろう!何にしても、岸田政権になってから自民党議員の不祥事が多過ぎる!此れが日本政府与党政権だと思うと残念でならない!まだ野党連立政権の方が余程マシかも知れない! 

 

 

・森氏が聴取の対象になるのは勿論の事、キックバックの経緯また五輪招致問題でも裏金が動いており説明責任はおろか全く国民への背信行為に対しての政治家としての責任・潔よいけじめを果たされて無いのは呆れるばかりです。自民党からも森氏、二階氏に対しては弱腰でここは国民への説明責任を果たした後、政界からはきっちりと進退を明らかにして欲しいです。キックバック、収支記載報告書偽装、裏金工作、五輪招致の裏金問題。全て一般人にとっては犯罪ですので知らぬ存ぜぬで会計責任者の責任にしてトカゲのしっぽ切り対応で巻く引きを図ろうとするのだけは止めて下さい。最後まで公人としての職務を全うして下さい。 

 

 

・なぜ現職の国会議員でもない森喜朗氏に安倍派の国会議員は指示を受けたり、土下座してポストをねだったりするのでしょうか。これでは平安時代の院政ではありませんか。現職の議員がだらしなさ過ぎます。自民党は選挙で選ばれていない人物に操られていたということなのでしょうか。密室政治の延長のようなことは止めてもらいたい。 

 

 

 

・岸田自民党総裁権刷新委員会本部長で、ついに裏金疑惑で政論審査会で明確な答弁しなかった塩谷、西村、下村、世耕に対して自民党内での関係者で聴取し、新たな事実がキックバックに対して元森首相の決断で、キックバック復活した黒幕です。何故、政論審査会で明確な答弁をしなかったか?舐めていた政論審査会に出席した議員に対して、最大級である離党勧告、前政調会長である萩生田議員、森元首相、改めて塩谷、西村、下村、世耕、二階に対して証人喚問を求めます。決断です岸田総理です。阿呆な連携する公明党、既に元森首相が関与した事実は明確であり、裏金疑惑に対して元森首相、塩谷、西村、下村、逃げ得である二階、萩生田に対して証人喚問を求めます。世耕氏に対しては、今後の参議院での証人喚問する事案です。公明党が応じる事案で証人喚問実現、真っ当な自民党の政治家が賛同すれば文句なしで証人喚問が成立します。決断、自民党、公明党議員の判断 

 

 

・なぜ「対象にする、聴取する」とはっきりと言えないのだろう。 

「対象になり得る」だと、場合によってはそのようなり得ないと言う受け止め方にもなる。 

やはり忖度しているのが伺える。 

森と言う名前が上がったのだから、首相権限を使ってでも、徹底的に聴取すべきだ。 

 

 

・この「キックバック政治資金不記載」の問題は、さすがに自民党内であっても、忖度無しで年功序列を度外視して対処せねばならないでしょう。 

 なぜなら政治資金不記載は「隠匿罪と横領罪」になるからです。犯罪なのです。 

 野党と現政権はこの元首相M氏と和歌山県選出のN氏の証人喚問までを行うのが筋です。 

 

 

・裏から圧力をかけていたのは森氏なのだと想像できる。 

今後 健全な政治の為に、現役を退いた政治家は影響力を持とうとする悪しき慣習をこれを機に絶たなければいけないと強く思う。 

岸田総理はヤル気がすこぶる薄いが、国民は本当に怒り心頭なのだから其れに応える義務がある。 

 

 

・岸田さんの総理の座にしがみ付くためのパフォーマンス感が半端ないが、やらないよりまし。 

 四月の補選で惨敗を回避するために必死なんだろうけど。この補選で3敗、いや岩盤自民党一強県の島根を死守することができればあとは、相乗りとか、無くなる選挙区では敢えて出さなかったと言えば、この時点で1勝2敗でも退陣を迫られる必要はないだろうから。 

 

 

・議員を引退しているとか高齢とかは関係ないと思いますね。 

裏金に関わった議員の中でこの人をかばう人が多いのだろうし、そもそもオリンピックの開催に関してもこの人が多大な影響を与えていたのは明らかです。 

その結果をみれば汚職まみれの予算を大幅超過したオリンピックの印象が強く、アスリートの活躍とは裏腹にオリンピックを二度と誘致してほしくないという意見が強いのも印象的です。 

コロナの影響も確かにありますが結果的にこういった政治体質によりオリンピックですら負の遺産扱いにとらわれてしまうのは政治のいまの状況と通じるところがありまsからこの人含めまずすべてをきっちりと明るみにして対策すべきところでしょう。 

国民は忘れるかもしれませんが、こういうことを繰り返し続けて国益に資することはないでしょう 

 

 

・岸田は策士だな。 

こうやって政敵を次々に責任を負わせて葬りさっていくという。 

しかも、これが国民の支持を得るものであるからなかなかのもの。 

あと残っているのは麻生くらいか? 

次期首相でのグループでの推薦力を削げば自然とこの派は分解する。 

 

岸田の企みは派閥を解消させ、あらたな勉強会としての自身の支持母体 

をつくることではないか? 

現首相との強みがあるのでこれを最大限生かす。 

ただし、残された任期があまりないのでここへ来て電光石火のごとく 

つぎつぎに指示を出して有力者の追い落としをしているのであろう。 

 

一連の粛清が終われば岸田にさからう勢力はいなくなり、それは 

とりもなおさず自身の首相続投へとつづく。やるな 

注意してみよう。 

 

 

・岸田首相はいろいろ事情聴取しているようだか、その内容についてのコメントはまったくない。 

これで、裏金議員に罰を与えて終わるつもりなのだろう。 

あれだけ説明責任が必要と言っていたのたから、各議員との聴取内容を全て公表して国民の判断をあおぐべきではないだろうか 

 

 

・今頃になって森を引っ張り出そうとする動きは遅いよ、高齢か病気を理由に逃げられるぞ。 

女性問題発言や東京オリンピック問題全ての悪に顔を出していた時点で政界から抹消しておくべきだった。政治家を私物化して国民を舐めていた事は当時から丸見えでした。安倍首相が関わった事件の裏に常に森も存在していた事は冷静に見ればわかる。 

 

 

・国政を蔑ろにして既得権益確保しか頭になく、権力を傘に利益誘導にしか動かない。小泉氏が、議員現役時代から、また首相としても距離をおき続けた理由でしょう。国会は民間人であっても、参考人招致、証人喚問でも出来ます。自民党内で収めず、これまでの行為を白日に晒すべきでしょうし、森氏自身も無実なら堂々と、自ら赴くべきであろうと思う。 

 

 

 

・権力を得る源が金なのは昔から変わらないし、一旦、絶対的な権力を手に入れた者がそれを離したがらないのは自明の理だからこそ、森元首相や二階元幹事長ら長老の今の醜い姿なのだ。 

政治が腐敗する原因は昔から変わらない。 

政権が長期に渡る事と長老支配が続くこと。 

必要なのは、若者が選挙に行く事と、政治家に定年制を設けて新陳代謝を促す事だろう。 

 

 

・パーティー券収入不記載にどれだけの時間をかけるつもりか? 

やるならばもっと手際よくやるべきだ。 

 

世界情勢を把握しているのか? 

もっと危機感を持って政治をすべきだ。今の日本で最優先すべきは、どのようにして「日本を守る」かである。 

 

追求するならば、再エネに関する河野太郎の肝入りのメンバーが中のスパイではないかという疑惑解明の方が何倍も重要である。 

 

 

・一番の疑問は政倫審で口を割らないで・・ 

何で党執行部の聴取で口を開いたのかはマスコミの目があったからでしょう? 

そして真っ先に二階氏の事実上の引退宣言があり秋?の衆院選を前に 

保身に走ったんじゃないの? 

誰が口を割ったのかは定かでないが・・ 

問題は森元首相がスンナリ聴取に応じるのかな? 

もしかしたら何かしらの圧を掛けると思うが岸田首相にとっては党内の 

政敵となり得る派閥は全て排除した格好だからなかなか¨したたかじゃないの? 

 

 

・対象になり得るではなくて、絶対に聴取しないと駄目な人間であり、出来れば国会の場で証人喚問して貰いたいと思う国民が大多数ではないでしょうか? 

 

五輪の汚職でも関与してたと考えられる森氏に対する疑念は尽きることが無い。 

更に言うと、安倍五人衆のうちの萩生田だけが政倫審にも出ず、厳罰処分の対象からも外れているのは有り得ないのですが、それも統一協会との関係が深過ぎた故に何らかの力が働いているのですか? 

 

森が萩生田を安倍の後継に仕立てようと画策してると言う話もよく聞きますので、政治腐敗を継承させる事だけは絶対に許せません。 

 

自民党が立ち直る切っ掛けでもあるので、是非とも森―安倍の息の掛かった人間は叩き出すべきだと思います。 

 

自民党から出て組織票が無くなれば選挙で勝てるような人間ではないのですから、そろそろ政治の場から退場してもらってください。 

 

 

・安倍派は長年、パーティー券販売ノルマの超過利益を議員に還流してきた。22年4月、当時会長だった安倍氏が中止を指示したが、死去後に復活させた。 

←  

 

森さんはオリンピック汚職も含めて国会で証人喚問するべきですね。 

 

↓これも 

 

下村博文元文科相(69)が、森喜朗元首相(86)と面談した際、「2つ入っています。2000万あります」などと語り、紙袋を手渡そうとしていたことがノンフィクション作家・森功氏の取材で分かった。下村氏によれば、自民党安倍派(清和政策研究会)の会長に就任するために森元首相と面談したという。 

 

 

・当時当初に関与しているのは間違いないのだから、議員を辞職しているからとか一切関係ない。証人喚問に出席させ当時当初を弁明して貰うべき。このお方の存在や発言で今の自民党が巻き込まれているのも間違いないのだから。野党は絶対に森氏を国会に召致させるべきだし、自民も森氏に弁明して頂かなければ裏金問題の幕がおりないという事、岸田さんきっちり終わらせようではないですか。 

 

 

・議員を引退したとかは関係ない。政治に大きく関与している以上は政治家であろう。聴取に応じるべき。そうじゃないなら、政治に口出しせず有権者として静かに投票するにとどめておいてほしいところ。 

 

 

・森元総理の陰での暗躍は目に余るようだ。オリンピックにおける贈収賄といい、今回の裏金問題といい、引退した実力者が院政を敷いているような政治の構図を見せつけられているようだ。 

 

 

・岸田首相は安倍派の金銭問題を派閥問題に昇華し、精算を図ることで安倍派と茂木派を弱体化させ、更に抵抗する二階派と麻生派(両派とも後に解散)を守旧勢力と位置づけ、自民党内での影響力を低下させた。マスメディアは安倍(派)憎しで首相の政略に同床異夢で加担しているような素振りだ。安倍派解体と茂木・麻生派の影響力低下は、首相が率いていた宏池会の一極体制を意味する。汚れ仕事の初期対応を引き受け、次の段階は上川陽子外相に引き継ぐ…というのが、彼の計算なのかもしれない。 

 

 

・こんなフザケタ事ばかりしていて増税を押し付ける現政権、政治家たちに国民はもっと大きな声を上げないと駄目です。 

故石原さんのような厳しく正義を貫く政治家が出てきて国民を先導してほしい。 

 

 

 

・議員を引退したからと言って犯罪の対象にならないのはおかしな話しだ。森氏、二階氏にはしっかり立件してもらい追求してもらいたい。しかも今の自民党であるならば解党してもらい、裏金に関与している議員は全員辞職すべきだ。政治家は透明且つクリーンであるべきだ。 

 

 

・悪事の基を探すのは大事だけれど未だに論点がずれてない? 

キックバックがどうしても必要ならば必要である旨の理由を述べて政治資金規正法どおりの手順を踏んで処理していく。だろ?それを政治資金規正法から逃れて闇の金銭としたから問題なんじゃない? 

森元総理を元凶として政治から離れた者に罪をかぶせ「現自民党は、森氏に逆らえず言いなりになりました」で、決着付けるのかな? 

会社組織と比較した場合は、社長及び代表者、役員も管理責任を問われ辞任するよね。 

自民党も組織の長である岸田さんの辞任は避けられないよね。 

早く辞めてしまえ自民党総裁と総理の辞任。これが、国民の要望に応えるってことだよ。 

 

 

・パーティー券収入のキックバックは記載され政治活動資金のみに使われた場合は合法らしいが、不記載となるとキックバック分の使い道が不明になる。 

収支報告書の収入の部にキックバック分が記載されなければそれに対応する政治活動費はなく何に使われたかは全く分からず完全に違法行為ではないか? 

安倍派はキックバックとセットで不記載も指示していたらしいが、それを主導したのが森氏といわれている。 

森氏が脱法、脱税、違法行為を主導したということであれば罪は非常に重く日の当たるところにいるべき人間ではないのではないか?当然それに従った議員たちは恥を知れと言うところだ。 

中にはノルマを超えた分をそのまま手許においていた議員もいたらしいが、これは横領などの罪にあたる。 

関係議員は全員即刻辞めていただくのが妥当だと思う。辞めてもらっても誰も困らない。困るのは本人だけ。 

 

 

・岸田さんも本気で追求する気は無く、ポーズに過ぎず、 

 

森元さんは、本当にヤバくなったら 

高齢などを理由に逃げ徳で完了だろうな。 

 

本当に改善するなら、選挙だけど 

行かない人も多いだろうし、 

 

選挙の開票のスタッフは同じく与党の公明党のボランティア含めてカバン持込み有りきらしいので、ライブ配信とかしなきゃ、不正の可能性は拭えず、政治の不正もこのままだろう。 

 

 

・だからこの御仁はこう言うことばかりに長けているだけで害にしかならないと指摘し続けて来たのに!何でずっと野放しにし続けて来たのか? だから、自民党には不信感しかない。かと言って、野党は、野党でその運営の仕方に不安感しかないから、已む無く自民党で我慢して来たけど。ここ迄来るとやはり又、下野した方が良いと思う。頼むから、ちゃんと生まれ変わって安心させて欲しい。 

 

 

・政党混乱というよりも政界失策により与野党ともに政局が始まったと見るべきでしょう。再編は昨年より予想できてましたがこれは属国化した二大政党に集約、、ということになりそうですね 

 

 

・森さんもそうだけど、森派で当時総理大臣だった小泉さんにも事情聴取したらどうなのよ。 

小泉さんなら、聞いたらきちんとしゃべってくれそうだし、もし沈黙すれば、 

後継者の進次郎の支持も、ガクッと落ちる事になるだろうから、案外キーパソンになってしまうかもよ。 

 

 

・自民党総裁からは何の指示も受ける立場でもない民間人。 

元上司、同僚のような人に話を聞くのは自由だし、答えるかどうかも自由。 

強制力を持ってオープンに、かつ偽証が罪になる場でというのがすっきりするが、これって証人喚問なわけだから無理でしょう。 

 

 

・岸田の突っ込むところが最期までわからなかった 

やると言ってやらなかったりはいつものことだけど 

アンケートだの、ぐだぐだ政治倫理審査会だの言わずに 

最初から二階・森直撃してたらもう少しマシな状況なはずだった 

国益でもない、自民党?でもなさそうだし、本人の狙いもよくわからない 

まあもうすぐ辞めるし、その後は多少マシになるから別に構わんけど 

 

 

・果たして森氏は聴衆に応じるのでしょうか?よくある土壇場で政治家の逃げる方法として、ご高齢で体力が持たないとか病院へ逃げ込み聴衆に対応できないとか。岸田としては、森氏の聴衆をしようとしたが体力的や病気の為、出来なかったとのストーリーを考えているのではと思う。どんな状況でも森氏の証人喚問に出席しなかった時点で岸田は、解明する気持ちがない事になる。 

 

 

 

・二階氏に辞任促したになっているが実態は露出で見るように 

自主的な退任意思があってのできレース。 

森氏もあやかってと勢いに乗りたい思惑だろうが、相手は現職議員に睨みがきく実力者で二階さんとは違う、本当に厳格に出来るとは思えない次はどういう 

手になるのか注視される。 

 

 

・感情論ではありますが、森さんはすでに古い体質の時代の政治屋。 

その方に権力を持たせ、更にオリンピックなどを頼ること自体で様々な問題を産んだ。 

「金で頬を叩いて言う事を聞かせる。」 

ヤクザ家さんでも.もうしないような世界感を、それしか無いまたは、それが政治だと勘違いをずっと前からしていた御仁。 

この方の正義感は1950年頃の戦後日本の体質。 

 

政治家を終えたらさっさと身を引く体質を日本の政治家がわからないと、立ち遅れた地勢力のない図に日本はなるだろう。 

 

 

・多くの日本国民が、なんで森喜朗とが二階俊博が逮捕されないのか、 

不思議に思ってるだろうね。 

権力を使って山ほどの悪事に手を染めてきたこの二人を 

本来なら真っ先に逮捕すべきだと思いますけど。 

権力に屈するとか、検察への信頼、失墜しかねないよ。 

 

 

・「関係者の一人であり、政治責任を明らかにするために必要な方ということで含まれ得る」と常識的な認識を示す一方で「今の段階で内容は明らかにしない」と道理に反する判断をして逃亡する新手の牛歩戦術。 

 

問題を問題にしなければ問題ではないと言う権力の横暴をこれ以上許しては日本の秩序の崩壊だ。自己犠牲の精神の元潔く自民党もろとも散って欲しい。 

 

 

・都合上、反緊縮財政議員が多い清和政策研究会中心に潰しにかかっているだけで本来国会議員全体の問題。派閥闘争をマスメディアも乗っかって煽っているだけに見える。 

本質は法の基でズルが出来ないように政治資金規正法を厳格に改正する事だ。 

国の重要課題をそっちのけで茶番を何時まで続ける気か。 

 

 

・森は東京五輪が汚れた五輪になった汚職問題も 

追及、処罰されるべきでは。投獄された理事が全て森理事長の指示と告発した。 

自民党の閣僚、大臣、議員達は追及すれば 

次々と汚職、隠蔽、捏造、不正が発覚するのでは。 

 

 

・司法捜査中の大谷を無実といい、司法捜査をしていない立法が司法ごっこをして、有罪かのレッテル張りの茶番をいつまで続けるのか。 

司法ごっこを続ける野党の支持率が上がりもしないし、報道する側の視聴も上がらないのにいつまでも気付かず、インテリジェンスの欠片も無い。 

 

 

・この追求を誰が?どの様に?行うのか??虚偽発言が許されない証人喚問を公開で実施する。真実を明らかにした後に再発防止策を発表。政治資金規正法ではなく、規制法と改めて抜け道を遮断する。これこそが政治の信用回復のスタートライン。 

 

 

・やっと名前が出てきたが当初からこの人主導であろうことは想像がついた。本来ならオリンピック裏金疑惑で議員辞職すべきだったはず。今度こそ引導を渡して欲しい。 

しかし、首相時代に大した功績もなく早期退陣したのに、何故この人にそんな力があるのか甚だ疑問。 

 

 

・長年に渡り派閥人事や運営に影響力を繰り広げてきた森氏を抜きにして、その実態解明を図ることは出来ない。 

聴取にあたっては、細部に渡って情報収集を行い、理詰めで行なわない限り成果は出ないだろう。 

 

 

 

・含まれ得るではなく、含むのが当然。 

なんなら主犯、もしくはそこに近い人物なんだろ? 

全容解明をし、国民へしっかりとした説明をしたいのならなおのこと、この人物に洗いざらい話してもらわないといかんだろ。 

しっかりと処分していただきたい。 

 

 

・元首相とはいえ、私人の自由行動を制限することは法律上不可能だから、首相として関与はしたくてもできない 

仮に証人喚問を要求するなら行政ではなく、議会からの請求になるだろうな 

岸田さんに出来るのは、首相ではなく、かつて同じ党にいた同志として、個人として証人喚問への参加を促すくらいか 

 

議会内閣制だと首相が何でも出来るように見えるけど、三権の線引をしなきゃいけないし、メディアもそれを意識した報道をしてほしい 

 

 

・森氏の話題が出てからの無駄な時間を費やした。 

最初から森氏含めて聴取すればよかったのに。 

やる気がないからこういうことになっている。 

もう少し民意に耳を傾けるべきだね。 

聞いていて納得したふりなら誰でもできる。 

 

 

・自民党に自浄作用が無いことは歴史が証明している。岸田総理による事情調査など、所詮自民党というコップの中での茶番でしかない。 

自民党は決して真相・真実を明かすことは無い。すべてが明らかになれば、それは即ち解党に繋がる事案だからだ。今はじっとやってる感で時間を稼ぎ、次への展開を模索しているだけに過ぎない。 

 

今の政治を変えるには選挙しかない。 

 

 

・リーダーも務められなかった男にどれ程までに影響力があるのかは知らないが、自民党が政権を握り続けたいのであれば、さっさと森喜朗の首を討ち取るべき。裏金問題の次は、裏社会との繋がりも明るみになるだろうし、自民党としては老人介護すればするほど最悪の事態になるだろう 

 

 

・森元首相への聴取は必ず実行しなければ国民は納得しない。体調を理由に逃げる事も、中身のない聴取になることも絶対に許してはならない。 

安倍派の幹部だけでなく、キックバックに関係した議員全てに実効性のあるペナルティを与え、責任を取らせるべき。 

 

 

・森元総理は相当恐い人みたいですが、現職の岸田総理より権力がある中身が知りたい。 

証人喚問に引きづり出したら、岸田総理の株は上がりそう。安倍派の幹部4人は離党勧告以上でないと納得出来ません。 

 

 

・なんだそりゃ。 

もう、「従来の政治システムではダメなのではないか」というところまで来て、ぐちゃぐちゃになっているので、今後国会では、全く新しい仕組みづくりをして、何年後かに、政治制度を根底から一新すべきではないかな。 

たとえば、「衆議院一院制にして、議員の人数は40人とする」とか。 

「国会議員は国の奉仕者であるので、自分の地元のために仕事をしてはならない」とか。 

今の状態では、誰がどこで何をしてるかわからないし、国民も、議員全員の顔と名前が一致しないとまずいんじゃない。 

 

 

・岸田氏は安倍派、二階派をこのタイミングで潰したい。二階氏の首はとった。残るは安倍派の生ける伝説の森氏の首をとること。政治闘争で巨悪に仕立て上げて裁くような英断をしたと見せかけることで、支持率を上げたいと思っているんだろうけど、財務省のポチの政党に投票することはないな。 

 

野党は今がチャンスなのに、重箱のすみを突っついてないで、国策を展開して信頼を獲得するような動きしたらいいのに、、、 

 

 

・岸田さんなりに森さんの外濠を埋めてきたのだろうな。発言の推移を見て思う。岸田さんには政権与党の面目に賭けて老害の政治家どもと相討ち覚悟で取り組んで貰いたい。ここでしっかり厳しい処分をすれば少しは自民党の支持率は戻るかもね。遅すぎるけど。 

 

 

 

 
 

IMAGE