( 154020 )  2024/03/28 23:52:42  
00

チョコザップに「カラオケ」「ランドリー」など新サービス 追加料金なしで利用できる

ねとらぼ 3/28(木) 12:55 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1190848f3a56efe191c4cdb2e3edd9f675bd657e

 

( 154021 )  2024/03/28 23:52:42  
00

RIZAPグループは、コンビニジム「chocoZAP(チョコザップ)」で新しいサービスを導入すると発表しました。

新サービスにはカラオケやランドリーなどが含まれており、従来の月額料金に追加料金なしで利用できます。

他にもピラティスやセルフフォト、キッズパーク、トレサポ、chocoZAPメディカルなどがあり、一部店舗限定のサービスで段階的に導入される予定です。

トレサポではRIZAPトレーナーが店舗を巡回し、サポートや品質向上に貢献します。

また、「chocoZAPメディカル」では会員が医療機関で特定の検査を受けられるサービスも提供される予定です。

(要約)

( 154023 )  2024/03/28 23:52:42  
00

チョコザップのカラオケ 

 

 RIZAPグループは、コンビニジム「chocoZAP(チョコザップ)」で3月28日から、「カラオケ」「ランドリー」など新サービスを導入すると発表しました。 

 

【画像】「ランドリー」などチョコザップの新サービスを全部見る 

 

 新たに投入するのは「カラオケ」「洗濯・乾燥機(ランドリー)」「ピラティス」「セルフフォト」「キッズパーク」「トレサポ」「chocoZAPメディカル」の7種。従来の月額料金3278円から追加料金なしで利用できます。 

 

 カラオケはジム内にカラオケ専用ルームを設置し、1枠25分で利用可能。ピラティスではバネやロープ、可動式のベッドなどで構成されたピラティスマシン(リフォーマー)を1枠25分で利用できます。 

 

 セルフフォト(1枠15分)は美白やモノクロなどのフィルターも利用でき、撮影した画像データをスマートフォンなどにも保存可能。キッズパーク(1枠25分)はトランポリンや滑り台などの遊具を備えた5.6×5×3メートルのパーク。 

 

 これらは一部店舗限定のサービスで、段階的に導入を勧める予定。アプリでの事前予約が必要です。 

 

 トレサポは、RIZAPトレーナーがchocoZAP店舗を定期的に巡回し、マシンの使用方法やトレーニング、食事のアドバイスなどサポートするサービス。またマシン修理や備品補充の迅速な対応、店舗清掃などを通じてサービス全体の品質向上をはかるとしています。 

 

 「chocoZAPメディカル」は、chocoZAP会員が最大年1回、提携医療機関の頭部MRI検査、または胸部/腹部CT検査等を利用できるサービス。現時点では、提携医療機関は東京都内1カ所のみですが、今後順次拡大予定としています。 

 

ねとらぼ 

 

 

( 154022 )  2024/03/28 23:52:42  
00

(まとめ) 

チョコザップに関する意見は様々ですが、以下の傾向や論調が見られました: 

 

- 施設やサービスの拡充や追加に対する意見が多い。

特に、マシンのメンテナンスや設備の整備状況に対する不満や提案が目立つ。

 

- カラオケやランドリーなどの新サービスに対して、「必要ない」「ジムとしての基本を忘れている」といった否定的な声が多い。

 

- 施設や設備の利用状況によっては、悪質な利用者やマナー違反が指摘されており、施設の運営に影響を与える可能性があるとの懸念が多く見られた。

 

- ジムとしての基本的なサービスや設備の充実についての要望が多い一方、過剰な新規サービスの拡充や展開に対しては疑問や懸念が示されている。

 

 

これらの意見からは、チョコザップに対する期待や不満、改善要望が幅広く存在していることが伺えます。

さらなるサービス向上や施設メンテナンスの充実が求められているようです。

( 154024 )  2024/03/28 23:52:42  
00

・24時間遊びに行けるところがあるのはうれしいね。1種目だけで帰るくらいの気軽さが気に入ってる。カラオケも1曲練習するくらいで十分だけど、ここは完全防音を強く願いたい。 

シャワールームを望む声も多くあるようだが、自分はそこまでフィットネスがんばるくらいだったらメンテナンスの行き届いたジムに行こうと思うだろうな。 

 

 

・色々なサービスを展開してくれるのは楽しみだが、洗濯機や乾燥機を置くくらいなら、それより先にシャワー室を作って欲しい 

 

あと、自分が良く利用する店舗にはビリヤード台1つとダーツが2台(恐らく試験的に?)広々とスペースを占有して置かれてるが、自分が知る限りでは誰かが使ってるのを見たことはない(なのにこの店舗にはトイレが無い) 

 

なんか、ちょっと順番がおかしいと思ってるのは自分だけではないハズ 

 

 

・昨年のうちに退会したけれど、いつも壊れててなかなか修理されないマシン問題は改善されたんでしょうか 

いろんなサービスを盛り込むのは面白いけれど、メンテナンスがおざなりになるとか、実際そのサービスが使える支店は少ないとかそういう部分もきちんと改善していないと新規会員の方がお気の毒です 

 

 

・ついでにダーツとビリヤードもありますね。一番場所取ってて誰も使っていないのがピラティスです。 

あんなの置くくらいならマシンを増やすべきだと思います。ジムとして利用するのが難しい店舗もあります。 

ビリヤードとダーツも要らないだろと思っていましたが土日に利用している人がまあまあ居ます。 

 

カラオケは便利なので何度か利用してます。ランドリーもありがたいです。 

 

シャワーは別に要らないです。そもそも無人でトイレとかもマナー悪いのにシャワー設置したら大変なことになりそうです。 

値段が安いんだから十分です。 

 

 

・当初のパーソナルトレーニングによる肉体改造のコンセプトは一部の有閑富裕層だけに受け入れられただけだったのですね。 

そこから一般人に向けた何でもありなコンセプトに舵を切る潔さが凄いですね。 

 

 

・すごいの一言。 

革命だわ。 

 

もはやジムの域を超えて神。国策。 

増税やインフレ。高齢化社会。 

そういう時代にとてもマッチングしている。 

 

ターゲディングが素晴らしいと思う。 

 

 

・新サービスや新規開店などの華やかな話題を提供するが、既存のチョコザップ店舗に対するメインテナンスはひどい状況。 

私が利用している店舗では、2か月前からマッサージチェアーが故障したままで、修理される気配はない。 

ウェイトマシンもワイヤーがきしむ音が激しく、修理依頼のメッセージが書いてあるが、まったく対応がされないまま。 

釣った魚には餌をあげない商法なのかと思う。 

急速拡大ばかりに注力してると、また、以前のような株価暴落、経営幹部の離職、経営危機が訪れますよ。まずは地道な既存店の満足度向上に注力して欲しいと思います。 

 

 

・会員ではないけど、印象としては悪手。というか企業自体が迷走していて、利用は危険な気がする。 

 

口コミ情報からすればそもそも既存のサービスの維持が不十分とのことらしいが、そこの改善策が不透明のまま事業の拡大に踏み切るとはね。しかもカラオケとか... もともとのチョコザップの発想みたいに、需要が高そうなところにアイデア勝負で挑むわけではなく、すでに専門店による十分な供給がある市場に手を出すとは... いったいどういう戦略なんだろうか。 

 

月額に値上げ無しということで、大量の新規参入を狙っているということだと思うが... 空中分解しそうな予感。ビジネスの参考のため、今後の業績に注目したい。 

 

 

・頭部MRI検査、または胸部/腹部CT検査って、これもチョコザップ会員なら無料で受けれるんでしょうか。それならすごい。 

こういう検査って人間ドックのオプションになってるけど、結構高いですよね。 

チョコザップは基本はジムなんでしょうけど、サブスクの新たな形態としてのチャレンジ精神を感じます。今後に期待したいです。 

 

 

・会員数だけ増やして売り逃げされそうな予感がします。 

サービスの軸はフィットネスなのに、肝心なフィットネスマシンの整備が追い付いていないんですよね。 

会員数だけ増やしても、混雑や故障で顧客満足度は下がる一方になると思います。 

 

 

 

・コンビニ的展開を狙ってる感じがするが、お客や店舗によって要望が異なるのは明白で、コンビニみたいにフィードバックをかけるにしては投資効率が悪そうには感じるな。 

でもま~そんなことはさすがに考えてるだろうし、チャレンジする精神はいいよね。 

 

 

・今後高齢の独身者が増えるという。幸せな人生にはCTやMRIもやみくもに受診しても百害あって一利なしだが、きっかけは健康の筋トレにしても看護職との相談含め出会いと食事も検討してもらいたい。ベーシックインカムや年金などを原資に、生活トータルケアサービスを目指すのはどうだろうか。 

 

 

・現役会員ですが,チョコザップはとにかく会員の定着率が悪い。 

入会して1か月以内に来なくなる人が9割,半年後に残っているのは1%という印象です。もともと運動習慣のない人がターゲットということなので,そんなものなのかなと。 

それでも,それを補うだけの新規入会者がいるうちはいいとして,いずれ立ち行かなくなるのは目に見えているので,運動以外のサービスで会員をつなぎ読めようとしているのが現状かと思われる。 

チョコザップが新サービスを打ち出すのは,スポーツジムとしてうまくいっていないこともあらわれなのでは。運動を目的に通っている会員にとってもよいことではない。 

 

 

・1年前まで2ヶ月入っていました 

徒歩1分のところにできると聞き、先行して自転車で7-8分の所にかよっていました。8種類の筋トレマシンと有酸素、脱毛・エステがあるチョコザップのベーシックジムでそれなりにまんぞくしていました。 

家の前のジムができ、オープン当日行くとマシンが3種類しかないので不審に思いメールで「このマシンの少なさはできたばかりだからか?」と聞くと増える予定がないという返事。有料のフリーウェイトのないジムでマシン3種類はありえないと思いすぐに退会しました。ズラッと並んでたカーディオと脱毛・エステを2/3くらいにして、せめて5台マシンがあったら続けていたのですが、 

最近都内ではチョコザップと同額、またはプラス千円程度でフリーウェイトまであるしっかりしたジムがたくさんできてきたので逆のベクトルで差別化をはかろうとしているのでしょうが、せめて一部位一種類、5台程度のマシンは欲しかった 

 

 

・利用者です。ジムとしての基本的な事をきちんとしてから色々やって欲しいです。以前はメール(返信はなし)でマシンについての問い合わせができましたが、いつの間にかできなくなってました。メールしたところで見てないでしょうが、マシンがずーっと不調のまま放置されているのはジムとしてどうなんでしょうか。 

 

 

・近所にないから利用できないが、口コミではサポートセンターに問い合わせても繋がらない。メールしても返事がないなどの意見もあるようだが、実際はどうなんだろう。 

 

色々充実させるのはいいが、相談対応の仕組みはしっかりとして欲しいですね 

 

 

・それでやすくなってるだと思うけど、駐輪場すらないのは不便でした。 

大都会ならまだしも、田舎の駅前、せめて駐輪場はほしいなー。 

結局、近所のジムにへんこうしました。 

同じ負荷でトレーニングしてたけど、チョコザップでは楽々でしたが、新しいところではもう無理ってくらい辛かった。 

他の方も書かれるけど、ちゃんと動いてたのかなー。 

 

 

・ダンスの付いた楽曲を歌うと、その振りの正確さや激しさを映像で読み取ってAI分析し、消費カロリーを計算して表示してくれると嬉しいな。 

使ったカロリーを積算して1ヶ月の消費に応じて景品が貰えるとか。 

景品はスイーツ券とかがいいな。 

 

 

・キッズパークは子供連れのためだろうけど、トランポリンとか見ていないところで利用させようとする親なんているんですかね。子供が事故ったときに賠償問題に発展するだろうから、むしろマイナスなのでは。 

 

メディカルは良さそう。MRI、CTを受けるためだけに入会する人もいそう。 

 

 

・もう何屋かわからないですねW。でも既存のスポーツジムのスタイルでそのまま参入しても、頻繁にジム通いする人の市場は小さく、ジムに行かないより広い層の取り込み戦略を行っていることは評価できます。試行錯誤しながら、素晴らしいフォーマットを作り上げて欲しいです。株主でもあるので応援してます。 

 

 

 

・トイレは設置店増えてきているようですが、他の方も書かれていますが運動するんだから最低でもシャワーは欲しいところ。聞いた感じでは毎日係員が来ない店舗もあるらしいので、毎日メンテナンスしないと一気に汚くなるシャワーは、各種安全性の面からも作りたくないんでしょうね。とはいえ、近場だから帰ってから入ってくださいと言われても、家までドロドロで帰りたくはないですよね。 

そう考えると、仮に一時的に使えなくともやむなしのカラオケ、ランドリーはその落としどころなのかもしれませんが、なんともねぇ。 

 

 

・会員を増やすにも限界があるかと。限られた資金の中で、ライザップも大して儲かっていない中で新しい設備投資ばかり。以前行っていたところは故障が数ヶ月解決せず、更衣室は水浸しのまま放置。雨漏りで水浸し。セキュリティー監視も全くできていないなど現状の維持もままならない中で、未来予測ができてるのか。設備を増やすほど故障対応をスムーズにしないといけないのに専門業者をすぐに依頼できないこの企業ができるのか。掃除など割引を餌に利用者へとお願いしている始末。案の定埃だらけでプロテインや飲み物汚れやベタつきだらけ。まずは現状の管理から見直すべきでは。このまま増やすなら、いつの間にか会費を上げたり、某ステーキ店の様に閉店したりが出てきそう。客寄せの入会キャンペーンのAmazonギフト券は半年以上しても届きませんでした。ほんとやる事が詐欺っぽくて好きになれない企業だった。 

 

 

・新サービス始めましたというより、会員及び会員予備軍は実証実験の対象者にされてる自覚を持った方がいい。 

割とざっくりしたマーケティングで小規模でやってみてウケたら拡げよう、滑ったらすぐやめようって感じだから、会員はその有償実証に付き合ってるだけだと思うよ。 

 

 

・去年6月に家の近くにオープンしてから12月迄通いました。(家族の入院で2か月休みましたが) 

オープン後1週間で入ったのですが、入った当初から1台マシンが壊れていて使えるようになったのは11月…遅すぎる!! 

そして会社近くにも同時期に出来たのですが、近くと比べると狭すぎてt-樽で10台ほどしかなくぎゅうぎゅうでした。 

でもセルフケアのスペースは同じ広さで4部屋。(家の近くは広かったので6部屋) 

セルフケアスペースは機械が無ければ横になって円を掛けるくらい広いので、せめて2部屋で良いじゃんと思いましたね… 

なんか色々空回りしている気がします。 

 

 

・ジムに1万円とかかけるの厳しいなというのもあるんでチョコザップ検討していたんだけど、、、 

やっぱり機器が少なすぎるかなと 

 

自分は全くガチ勢ではないんだけど、以前にフルサイズ?のジムに行っていた時はある程度全身分の機器を試していたんで 

それを考えるとどうしてもチョコザップ入会は踏み切れなかったですね 

で、結局来月からフルサイズジムに行くコトにしました 

 

 

・否定的な意見が多いが、私は評価したい。 

入会して半年、マシンの故障は残念だが、それを補って余りある利点がある。 

チョコザップは利用料金以上の利用価値がある。 

マッサージチェアだけでも入会価値はあると思う。 

一人暮らし社会人の重要インフラだと思っていますよ、私は。 

 

 

・色々やりだしたら、終わりが見えてる感じがしますね。ガチ勢は使わないし、ライト層も使いにくい様な店舗ばかりで、、、 

 

ジムなのか、アミューズメント施設なのか、利用客次第何でしょうが、半端な目的の判らない施設に行きたいとは思わないな、、、 

 

 

・利用者ですが、マシンのメンテやジム内の掃除など、基本的なことができるようになってから、他のサービスを取り入れてほしいです。 

川崎市在住ですが、近所の3店舗とも、マシンが壊れかけていたり、ゴミが散乱していると言った状況です… 

 

 

・事業の急拡大によって現場が回らない典型的なパターンですよね。 

私は今は休会中です(マシンの故障などのメンテナンスが全く追い付いていない)。 

利益ばかり追求せずにもう少し足元を見つめたほうがいい気がする。 

 

 

・どうせまた拡げすぎて大量閉店するんじゃない?焼き牛丼とかいきなり!ステーキと一緒。店舗とサービス拡大する前に質を上げた方が良いと思うけどね。そうすると差別化出来ないって言うだろうけど、差別化の方向が間違ってると思う 

 

 

 

・入会して週に3日ペースで通ってましたが、知らない、おじさんに大事で怒鳴られてしまいました。機械の音がうるさいと。怖くなり、ちょこザップに10回位電話して相談しようと試みましたが、一度も繋がらず、電話を15分位待ってたら、ぷツンと毎回切れる状態でした。 

主人も入会したけどキットも、1つもいただけないままでした。 

 

 

・駐車場無いから、いくら月会費が安くても近くの有料駐車場に置いてたら郊外のプール付きフィットネスの方がお風呂もあって ほぼ同じ値段てことになってしまう。 

駅近が多いから都会の人にはいいのかもしれないが、郊外住みには使えない。せめて駐車券の割引とか30分無料とかあるといいんだが。 

 

 

・そんな余計なサービスより、マシンメンテナンスをもっと頻繁にしてもらえませんかね? 

いつ行ってもどれかのマシンが不調(軋み音がひどい、サドルが取れてる など)、最近チェックシートが貼られてますが、筆記用具が無いのでチェックのしようもなく(持って来いと?)。 

近所なので続けてますが、通勤途中に立ち寄るような人は不満一杯だと思います。 

 

 

・個人的には、シャワーがないジムは利用したくない。 

 

会費が安いと、シャワー目当てで入会する人が出てくるのかもしれず、シャワー設備は拒否しているのかもしれない。 

 

しかし、特に夏場は、シャワーがないジムなど利用したくない人も少なくないと思う。 

シャワー設備があって、それ目当てで入会する人がいなくなるようなバランスと取れた料金でないと会員は頭打ちになるように思う。 

 

 

・カラオケ・ランドリ-には音楽・設備機器と防音工事と給排水電気設備工事と上下水道局申請必要で追加費用が発生する。 

 

追加料金なしで利益が出ると見込んでいるのだろうけど、既存店舗の運営が好調なのか、それともテコ入れのどちらなのかな? 

 

 

・ホワイトニングやエステはいいとしても 

カラオケとかセルフフォトとか何を目指してるのかな 

都内ですが近隣の店舗は小さくマシーンも少ない 

もっと良いマシーンの充実、シャワールーム設置と 

ウォーターサーバーのほうが有難いな 

 

 

・チョコザップさんかなりヤバイ局面になって来たのかな?!基本的にお客さんが何にもしない”自遊空間”の逆の展開で数を増やして来たんだろうけど、カラオケ・ランドリーは悪手でしょう。シャワーを設置しない事は運営上の英断だったと思いますが、もう少し我慢して機材の拡充に目を向けた改革を断行すべきだったでしょうね。 

 

 

・段々とブレてきた感が否めない。もはや何でもしてまで集客したい感が滲み出ている。 

好評でどんどん出店していると言っているがまたまた自転車を漕ぎまくってるなんて事にならないと良いが。 

 

 

・どこに行くねん?って言う話もまたある感。 

トレーニングウェア等を洗うとか無理矢理名目付けてランドリーまではギリギリアリにするとしてカラオケは???って言う感もまた。 

 

 ただ、若干あるのはこれ系、、、漫画喫茶と同様のホームレスと言うかその予備軍?的な人をサポートする場になりそうな感は凄くしている。 

(コロナ禍でも自走式立体駐車場の月額と付近の月額制スポーツジムのトイレとシャワーを組み合わせて自己隔離が可能かどうか?とか一応模索した) 

 

 これも場所によってはドヤ系の部屋のみ料金で流し&風呂&トイレ共同と言うタイプの人たちのサポート的施設のポジションになりそうな。。。 

 その面ではトイレとシャワーの混雑具合がカギになりそうな気もするのだが。。 

 

 

・「コンビニジム」「カラオケ」「ランドリー」ときたらコインシャワーはどうでしょう。シャワーでさっぱりしたらドリンクバー飲み放題、マンガや雑誌読み放題、個室でインターネットし放題。個室からトルコライスなどの食べ物も注文できるという、快活なサービスはどうでしょうか。 

 

 

 

・なんか売れない末期の定食屋のように新サービスをどんどん追加してるけど大丈夫なんだろうか? 

しかし他社が旧来のジムに固執する中で、このフットワークの軽さは率直に凄いと思う。 

 

 

・漫画喫茶に何度か泊まるよりも安いとなれば、深夜はそういう客ばかりになるのでは 

それが狙いかもしれないが、客層がかなり偏りそうで怖いな 

無人であっても、緊急連絡ボタンとかあってすぐに駆けつけれくれるのかしら? 

 

 

・通ってますが、思ってるいいですよ。 

軽く汗ばむくらいにしかやらないのでシャワーも不要。 

新サービスはかなり店舗限定何でしょうけど頭部MRIだけでも入会する価値ありますよ。 

 

 

・新しいことよりも、まずはどこでも同じことができるようになればと思います。 

個人的にはゴルフの練習ができるところが多くなることを望んでおります。 

 

 

・新サービスを開始して会員を増やし収益を上げるのは企業として大切な活動ですが、壊れた機械の修理がされなかったり清掃等、利用者の(既に会員の人の)利便性について二の次三の次な気がする。 

私は2ヶ月で退会しました。 

コンセプトは素晴らしいのに残念 

 

 

・新しいサービスのリリース日。あえての優待確定日前日発表したんだろうけど、株価は18円高とそんなに上がってないw 

瀬戸っちはすぐ利益を先行投資に回しちゃうからいつまでたっても黒字化しない。 

大株主としてはいったん基盤を固めてほしいが。 

 

 

・コインランドリーにカフェや美容室が併設されている例が増えてきてる事を考えると、ランドリーは良いアイデアだと思う。 

ただし、ランドリーがメインでついでにジムの人は、自分の利用時間に洗濯機が空いてないことが多いと早々に退会しそう。 

 

 

・新しいサービスを追加する前にやることあるでしょ。 

マシンの維持管理が出来てない時点でジムとして機能していない。 

ジム行く24時間ジムとしてうたっているのだから、マシンの維持管理を最優先すべきでしょ。 

いろんなサービスをごちゃ混ぜにして誤魔化してる場合じゃないよ。 

 

 

・その前に、ホコリまみれの床と、すぐにギシギシ言うトレッドミルと、100Kgまでしかないレッグプレスと、ジムの隅に山積みの段ボールを何とかしろ。低い天井は仕方ないが、低価格だからといって我慢できない管理レベル。速攻で解約したぞ。 

 

 

・フレンドリー会員でしたが、辞めます。 

そんなにジムには真剣に行ってる訳では無いそうですが、以前行っていたエニタイムとかと比較しても客層は悪いです。散歩してて、ちょっと休憩がてらよる場所としてはいいかも...  

店舗のメンテナンスにどれだけ通常の業者を入れているか知りませんが、まぁ素人がやるにはサービスを増やしすぎている(笑) 

 

適正な対価を支払わないでの管理は長続きはしないと思う。 

 

 

 

・私は零細ジム経営者です。 

 

単なるひがみだと思って頂いて一向に構いませんがコメントさせて頂きます。 

 

“儲かれば何でも有り”という思考が私にはどうしても真似出来ません。 

 

『ジム』なのであればより効果的なトレーニング効果を出せるようにその質を上げるべきだと思いますが、そういう方向ではなく全く関係の無いサービスをどんどん追加するスタイルなんですね。 

資金が潤沢にあるから色々と出来るのでしょうが・・・ 

 

もうカラダを鍛える『ジム』じゃないですよね。 

 

 

・そりゃいろんな設備機能がつくほうが 

会員さんには喜ばしいですよね。 

 

外野からしたら例えばMRI設備のメンテとか 

トラブル対応はどうなるのかとか気になるし、 

まさかジムと同じく会員にメンテ作業とか 

させませんよね?という点で心配です 

 

 

・10分程度の運動で何が変わるのか? 

それにあう料金体系か?高い。 

着替えずに汗を流すのか? 

そんな理由からチョコザップは流行らないと思っていた 

 

でも、同じ料金でいろいろできるとなれば利用価値は少しはあるのかもね。 

まぁ冷静に考えれば、昔のスマホと同じで 

買った時点で使わない機能やらアプリが山ほど入っていて料金も高い。 

そう思うのは私だけかな? 

 

 

・なるほど、チョコザップのサービスがカラオケも付いてくる、、ランドリーなども出来るって、不思議、カラオケはBOXがあるのでしょうか?確かに健康に関することって医者が莫大な権限を持っているので、例えば遺伝子検査などもその時だけ追加料金を多少払って重要な病気の要因なので、やって欲しいですね!大体医者が病気の専売になっていることがおかしいです! 

 

 

・新しいサービスより既存のマシンの整備を!半年も壊れたままのトレッドミル。プリンターエラーで使えないセルフネイル(白い機械)。直す気がないなら邪魔だし撤去して欲しい。 

 

コンビニジム、気軽に使えますがマナーは守るべき。長時間スマホ見ながらマシン占拠はやめて欲しい。こちらはサクッとやって早く帰りたいのに。 

 

 

・先ずはマシンが最優先でしょ?っていつも思うんだけどなー。 

壊れてるのに半年間放置のものが2種。 

どこぞのステーキやさんみたく一気に畳むのかなー。 

ライト層からすると使いやすくて良いんだけどね。 

 

 

・ビジネスっていうのは難しいもんですね。 

何をもって当てないにいくのか、資本も必要だし。これだけやってればOKなんてよほどの特異性や優位性がないとダメなんでしょうね。 

妙に感心してしまいました。 

 

 

・おいおい、どこに向かってるんだよ 

なんでもありの複合施設になってきてますね・・・ 

 

まあ。同料金であるなら、会員の使い方次第で良いとは 

思いますけど、今後も、追加サービスがありそうですね。 

 

どの利用方法にニーズがあるかで、展開がかわるんでしょうね 

 

 

・何かメニューばかりが増えていく場末の飲食店みたいな感じにしか見えないんですが? 

利用している側からしたらランドリーやカラオケ要らんから 

シャワーを設置して欲しい 

 

 

・フレンドリー会員です。ホーム店舗の壁から水が滲み出ていて、修理を一ヶ月前くらいから申請してますが未だに直らず。雑巾で拭き取ってトイレに水を捨ててます。新サービスより先にやることあるだろ(^_^;) 

 

 

 

・みんな嫌なら普通に金払って他のジムいけばいいだけなのにしんどいわ。格安SIMで速度改善しろって言ってる人と同じ。価格とのバランスで納得できる人が使えば良い。 

 

 

・入会して2ヶ月半ですが、スターターキットとチョコ活セットを未だに見た事がありません。 

 

ほぼ毎日19時頃通っています。 

 

本当に1人1つずつ持って帰ってるのか? 

それとも全く補充されてないのか? 

 

マシンもいつもなにか最低1つは壊れてるし…。 

 

ま、安いからこんなもんなんですかね。 

 

 

・結局ジムだけでは長続きしないってことなんですよね。中途半端で終わるような気がします。 

 

今は忙しくてやめたけど、ジムもプールもお風呂もあるホリデーが自分には一番良かった。 

 

 

・どこに向かおうとしているのだろうか? 

 

自分は会員歴3か月ですが、まだ筋トレマシン以外は使ったことは無いです。 

使ってみるかな、意外と楽しいかもしれんし。 

 

 

・ジム設備の充実と現状設備のメンテナンスにもっと力を入れて欲しい。 

余計なサービスを追加して、その内に値上げせざるを得ない状況になるのだけはやめて欲しい。 

 

 

・試しにカラオケとダーツのある店舗に行ってみましたが、かなり良かったです。 

今腰痛で運動できませんが、他のサービスが充実してれば行くことができます。 

 

 

・従業員がまったくいないで、ちょびっと会費を安くしてもらっている会員が清掃をしているのですよね。セコいビジネスモデルを考えたもんだ。 

しっかし月に千円前後安くしてもらっただけで、他人の汗を拭き上げるとかよくやるわ。 

いつか騙されている(安くコキ使われている)事に気付いてみんなやらなくなるんだろうな。 

 

 

・この会社フザケすぎ。新規オープンの案内してるくせに普通に日程遅れる。事前に案内すべきだがそれすら無し。 

こんな詐欺まがいの会社が運営しているジムはむしろ早く潰れろとすら思える。 

入会キットも全然送られてこない。もちろん数ヶ月で退会しました。やっている事は本当に詐欺だと思います。 

 

 

・以前入会していたけど、セルフエステを予約していたのに知らない人が先に入ってて使ってた。 

何度ノックしても無視。わざわざ予約して仕事終わりに30分程歩いて行ったのに結局使えませんでした。 

時々、こういう非常識なのがいるのが嫌で辞めました。 

今はシステムが変わってるか分かりませんが。。 

カラオケまで導入か。。需要ありますかね? 

 

 

・以前に2ヶ月ほどお世話になりましたが、特定の方にマシンを占領されっぱなしだったので解約しました。 

悪いサービスだとは思いませんが、客数が増えたら値上げというパターンになるのではと予想しています。 

 

 

 

・旧ダイエーのオレンジワンとかエグザス時代からスポーツジムに通ってるけど 

結局昔ながらのシンプルなジムで事足りる。 

サウナとシャワーがあれば天国だし 

付加要素とかそういう無駄な物は要らない。いずれ淘汰されるだろう。 

 

 

・店舗ごとに設備構成は幅が有るので、一部店舗で実験導入するんですかね。 

しかし個人的にはワークアウトに集中したいので、利用する店舗で知らない人の歌声がいつも聞こえる様になったら他へ行くかも。 

 

 

・運動器具はもう詰んだの? 

カラオケマイクとかランドリーとか、衛生状態保てないでしょ。 

こんなとこで歌ったら、他人の唾液吸い込んで病気になりそう。 

運動器具が壊れて撤収しても、そっち置いとけば営業してるように見えるとかいう狙いなのかもしれないけど 

 

 

・何でも形だけ揃えればいいってものじゃない! 

サービスは質が問題。 

 

フリーウェイト、シャワールームがないジムなんて・・・。 

現存の各施設にカラオケ、ランドリー、キッズルームとか揃えないといけないとなると、莫大な経費、今までのような無人ではできないはず。 

それを今までと同じ会費で・・・。 

 

おとぎ話としか思えない。 

 

 

・まずは試して客が付けば横展開という所でしょうか 

ランドリーは待っている間に筋トレ出来るので親和性はありそう 

 

 

・チョコザップのジム自体のアイデアは凄いなと思ったけど、色々手を出し過ぎて大丈夫か不安になってくるな笑 

生活密着型のサブスク的な感じを目指してるのかな?? 

 

 

・近年は一つの業態にとどまらず、マルチな商材で多角的な経営をする店舗が増えましたね。 

ドラッグストアなんかが良い例だと思います。 

 

 

・要はフィットネス事業だけじゃ収益が伸びないってことね。いろいろ頑張って世の中の為になるサービスを展開できれば良いね。 

 

 

・支払い方法がクレジットカードしかないから 

そこをまずなんとかすべき。 

さらに他の方も言っているが故障したまま 

直さない。そこはちゃんとしてほしい 

 

 

・月3000円ちょっとでカラオケ行き放題と考えたら安いんだけど、1枠25分だし、部屋数少ないだろうから混雑時は待たなきゃいけなくなって結局割高になるのかな 

 

 

 

・フィットネス+整骨院とかエステとかはよく見たけど、色々攻めてるね 

混んでてすぐ使えないのは嫌だけど 

他にも色々出来そうで気になっています 

 

 

・なんだかネットカフェのようになってきてますね。2025年度中に2000店まで増やす計画のようだけど、増やすのを目標にした企業は衰退の一途を辿る傾向が強いように思う。 

 

 

・自分が通っているお店はメンテナンスがほとんどできていない状況です。 

書き込みが何週間も残ったままで、通っていてだんだん不愉快になってきています。 

正しく釣った魚には餌をやらない商法ですね。 

 

 

・本業からどんどん離れていくと、何れ大事なことを見失います。人が集まらない為始めた事業であろうと思われますが、そもそも需要のないだけなのではないでしょうか。 

 

 

・ヒトカラが無い地域なので一瞬入会を考えましたが、みなさんのコメントを読んでいるとジムマシンのメンテナンスも行き届いていない様子・・・ 

ノーメンテのカラオケ機材はちょっと気が引けるのでやめとこかなぁ 

 

 

・新サービスもいいのですが、店舗格差が拡大しそうです。ドリンクバーなど既存サービス店舗を拡大してほしいです。 

 

 

・一体何をおやりになりたいのか、良く分からない事業のように思います。思いつくまま気の向くままにメニューを増やしても固定的客はつかないと思いますよ。 

 

 

・新規ユーザーを捕まえるために必死ですね。会員としては機材のメンテをしっかりやってほしいのですが。。。使用中に異音がします。あと、汚いです。掃除が行き届いてないです。それに臭い。 

 

 

・客引き用のチョコ活セットもスターターキットも2ヶ月継続したけどもらえなかったのでやめましたね。会費が安いのが魅力ですが悪い意味で幅広い客層がいます。 

 

 

・とりあえず株主優待ゲットしたので全株整理しましたが、来年どうなっているのか様子見します。 

耳触りだけはよく聞こえますが、ビジネス的にそれで大丈夫なのか不安しかないので。 

 

 

 

 
 

IMAGE