( 154250 ) 2024/03/29 22:05:21 2 00 悠仁さま「自然誌」学べる大学への進学希望 側近が明らかにFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 3/29(金) 16:25 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b6c87a7ad8af651613ec0c1eeff5057f33e58fdc |
( 154253 ) 2024/03/29 22:05:21 0 00 FNNプライムオンライン
秋篠宮家の長男・悠仁さまが昆虫や自然環境など「自然誌」を学べる大学を目指し、勉強に取り組まれていることが明らかになった。
【画像】トンボの剥製も作られた悠仁さま 稲の品種改良にも強い関心
筑波大学附属高校に通う悠仁さまは来月4月に3年生に進級される。
幼い頃からトンボに関心を寄せ、生息環境などの調査も続けている悠仁さまについて、ご一家を支える、吉田尚正・皇嗣職大夫は29日の定例の記者会見で、昆虫や植物など、自然環境について学ぶ「自然誌」に特に関心を寄せられていると説明した。
その上で、高校卒業後の進路について、「ご自身が探求したいことをさらに学び、幅広い視野を身につけるため、関心のある分野を学べる大学への入学を目標に熱心に勉学に励まれている」と明らかにした。
悠仁さまの進路について、側近が言及するのは初めて。
トンボや稲などの自然に関心を寄せる悠仁さまは、小学生の頃からお住まいのある赤坂御用地で様々な生き物のすみかとなる「ビオトープ」を作ったり、トンボに関する学術論文を執筆したりしたほか、2月には学校の休みを利用して「ビオトープ」に取り組む同世代の学生たちと交流された。
一方、高校ではバドミントン部に所属していて、この春休みには、合宿などにも参加されている。
悠仁さまは2024年9月に18歳の成年を迎えられるが、成年皇族としての儀式については、学業への影響などを考え、9月の誕生日ではなく、2025年3月の高校卒業以降の「適切な時期に執り行っていただくのがよい」との考えを改めて示した。
フジテレビ,社会部
|
( 154254 ) 2024/03/29 22:05:21 0 00 ・勉強しなくても学力が足りなくてもまた謎の推薦枠で入学もできるし卒業もできるよ。 望めば希望する進路さえ手に入ることを幸せだって言う人もいるかも居るかもしれないけど、身の丈に合わない高校に入って勉強の内容も理解できない3年間を過ごしたのに懲りずに大学まで行くなんて全然幸せじゃないと思う。 この人が奪った一枠を増員してあげてほしいわ。
・記事の内容からは若干逸れますが、「光る君へ」や「鎌倉殿の13人」などではその当時に即位した天皇の様子が描かれていますよね。ドラマはあくまでもフィクションでしょうが、長い皇室の歴史の中には、「こんな天皇が即位していたんだ」と思うことがあります。何百年か後の日本で昭和から平成、令和そしてその後の様子が何らかのドラマとなった時に、令和の次の天皇像がどのように描かれるのかタイムマシンで見に行きたいです。
・悠仁さまの進路について、側近が言及するのは初めて!? →もうこの宮家の話題はどうでもいい感じですね、、、。 今までの独りよがりの国民に寄り添わない姿勢が招いた結果です。 多くの国民は不信感しかなく、尊い皇室の威厳と尊厳を守るため 愛子天皇を最良の選択肢として強く支持いたします!
・どの分野に於いても専攻されるなら一番関心のある分野が良いですよね。 学部的にはどこに属するのはわかりませんが、お立場としてはいい方向かと思います。 経済学、政治学などで無いことは良かったです。 更に精進されることを祈念いたします。
・>生息環境などの調査 去年一昨年の猛暑では蚊が少なくなりました。暑すぎて活動できなかったようです。トンボも例外ではなく、日に当たる面積を減らすために逆立ちのような格好で止まっている写真がブログなどに多く載りました。 悠仁さんの論文にはそのようなことが書かれていなかったので、赤坂御用地は木々の茂りで避暑地のような環境だったのかもしれません。気温水温は世間とどう違っていたのか、比較があればわかりやすかったかなと思いました。 また論文には改修工事について一切触れられていませんが、生態系に及ぼす影響は無かったのでしょうか?それも気になりました。
・報道規制はいまだに有効なのでしょうね。華々しくも勇壮なご活躍を伝える報道のみで、映像や写真は皆無。自然誌とはかなり広義的な表現ですね。トンボ論文の評判が芳しくないので、これから別方面の論文でも発表なさるのかな。大学側に決断を迫るとも思える記事です。
・東大推薦入試では、 ①提出書類・資料による一次選考 ②面接試験・プレゼンテーション ③一次選考合格者は大学入学共通テストを受験 ①~③の入試結果を総合評価し、最終的な合否を判定します。 資料による一次選考合格者は大学入学共通テストでも8割程度以上は取る必要があるといわれており、テストに向けた勉強も必要です。 共通テスト受験しないといけないから無理だろし高校で上位の成績の人じゃないと推薦無理だろし。。東大は しかし、筑波大は共通テスト無し推薦だから行ける。多分。赤坂御所から遠いけど。
・本人がそのように言っているのであれば自主性に任せて自分が本当に望む大学を目指せばよいと思います。そもそも本人の気持ちを無視した母親の欲望だけにすぎない強引なやり方には違和感しかなかった。無理やり押し込まれた筑附高で悠仁さまは苦しんでいるように思えて仕方ありません。悠仁さまはしっかりと意識表示し母親から自立すべきだと思います。
・どこの大学であれ、先ずはどんな形で入学されるかでしょう。学習院のように内部進学がないのだから、何らかの形で入学試験を受ける必要があると思います。将来の研究課題も重要ですが帝王学はどうされるのか、その方面の計画なども開示して欲しいですね。将来、天皇になられるのなら。
・ご自身が探求したいことをさらに学び、幅広い視野を身につけるため、関心のある分野を学べる大学への入学を目標に熱心に勉学に励まれている
それが一番です。 けれど、受験は一般学生と同じように入試を受けて下さいね。
・東大は一つの科目に突出しているのではなく、全ての教科ができる人を入学させていると聞きました。 なので「自然誌」を学ぶなら東大は向いていませんね。 推薦を狙うなら、全ての教科が出来たうえで専門性をアピールするのが合格している東大生の姿だと思います。
・自分の進みたい大学に入るのが一番幸せだと思います。親の虚栄心で進学先を決めないようにしてほしいですね。このお子さんもある意味気の毒です。
・同世代の子達は年代に合ったなりの苦労や勉強を必死に頑張って乗り越え大人になっていくと思います。 大変なことも多いでしょうが、そのぶん親や恩師、友達と共に過ごす貴重な一度きりの学生時代はかけがえのないものになるはず。 皇室に産まれ、将来の天皇になられるお立場(現時点)だとなにかと制限されることもあると思いますが、そういったお立場だからこそ他の学生と同じように、時には“護られない”環境下において庶民感覚を肌で感じられるような経験をされるのも必要なんじゃないでしょうか。 それも帝王学に繋がる大切なことのように思います。 “身の丈に合う”ことに重きをおかれる父君を持つ方ならなおさら、まず上からではなく一旦は国民の目線に立って考えることをしていただきたいなと思います。
・分かりにくい表現使わずに、東大に推薦で進学させますって言えば良いのに。 さも本人の希望で進路決めるみたいな言い方ですよね。
・推薦という特別枠なら、もう日本中のどの大学も選び放題かと思われるような報道です。自然誌という選択は、トンボ研究の上に成り立つものなのでしょうか? 来年度の進路がとても気になって仕方ありません。 同じ学年の受験生の親として、大変複雑な心境です。 受験生になる子供達も、真剣に希望する大学の学部に合格できるよう頑張っています。 どうかその意欲や努力が絶望感に変わらないような入試の実施を御願い申し上げます。
・天皇家の後継となる男の子がいなくて皇室典範をどうするか揉めてるタイミングで秋篠宮家の息子として生まれただけでもすごい運命背負ってるのにその上東大に入れって無茶振りすぎて気の毒だ。国民はそんな無理しなくても…って思っている人がほとんどだと思う。 日本で1番の家系のおぼっちゃまでこの先就活もないんだからギスギスした受験戦争に揉まれる必要なんてない。もっと小さい頃から友だちと遊んでおっとり優しい気立のよい人に育つだけでよかったのにこのところのお写真を見ると暗い表情で心配になる。大学は背伸びせずに実力に合ったところに入ってのびのび好きなことを学べるところを選んで欲しい。
・自然誌とは書き物だよね。「自然の動物,植物,鉱物,また広くは天体,気象,地理や住民についても,網羅的に記載した編纂物を言い,〈博物誌〉とも呼ばれる」だとか。
実物ではなくて、自然について書かれた書物を学びたいということか? 何だか良く判らない進路希望だ。稲とかトンボとかを書物で学びたいなら図書館にでも行けばよい。
・姉の件があるので、本来なら使えるであろう推薦枠はやめたほうがいい。公平性に欠ける、と判断されるからね。批判を避けるには一般受験で頑張るしか無いだろうが、果たして本人や関係者がそれをわかっているかが問題だね(多分推薦枠を使ってさらなる批判を浴びることになるんだろうけどね)。
・他の意見にありましたが、天皇家の推薦枠で東大進学って、そんなのありなんですか? 国立の東大を目指すならば一般国民と同条件で試験を受けて、合格を勝ち取ってください。 普通に東大を受験する人に対して大変失礼ですし、みすみす合格枠が1名減ってしまうのですから。 それが嫌なのなら、私立で頑張ってください。 公平な受験を切望いたします。
・せっかく超進学校に行ったのだから一般受験で東大に合格して欲しいですね。 浪人するわけにはいかないから推薦で東大・・・て考えもあるが、東大の推薦を舐めてはいけないと思います。 普通ならそうだけど、まさか、ここでも特権炸裂?そしたら間違いなく国民からの批判は炎上状態になるな。忖度は絶対に許されないと思います。 悠仁様のためにも身の丈にあった大学で宜しいかと思います。
・幼くして信号機制作、小学校では大玉おくり、ブータン王国ではボール運び。 筑波大学附属高校に、ボール運び部が無いのが不思議ですね。 普通受験ではなく「提携校進学制度」によって「筑波大学附属高校」に合格し、進学されました。 紀子さま自信を青写真に映していたから、トンボの観察で東京大学。 東京大学にボール運び同好会ができる勢いですね。
・『自然環境について学ぶ』
悠仁様の意志で学びたいものを選ばれ勉強なさりたいのなら、それが一番です ただ、どちらへ進学なさるのか そしてその進学方法が問題です ご自分の学力に見合った進学先を選ばれることを望みます 特権階級を使い国民の一枠を奪うなど、絶対にあってはなりません まさかそのような事はなさらないと信じておりますが、いかがでしょう とにかく、悠仁様の学力に見合った大学を選ばれ、懸命に受験勉強される事を願うばかりです 悠仁様の意志が尊重されますように
・「ご自身が探求したいことをさらに 学び、幅広い視野を身につけるため、関心のある分野を学べる大学への入学を目標に熱心に勉学に励まれている」 いって学力が伴っていないのに 新しい学科を創設させ 進学されることがないといいですが。 以前どなたかが 「教育学科」創設させたのと同じく 「とんぼ学科」を創設されるのではと 見たことがありますが 「自然誌学科」創設ありそうですね。
・悠仁さま用の指定校推薦はもう出来上が っているでしょう。 学力が無くとも入学制度は一生懸命実力 で試験している受験生が犠牲になっている。
1人が指定校推薦で入学すると一生懸命 勉強していて正々堂々と一般受験している 生徒が1人落ちるという事。
現在悠仁さまは学力が付いて行けなく 浮いている状態。 実力の無い高校に入ってこれまた大学に 進学するのは本当に如何なるものか。
本人が「自然誌」を学べる大学へ行きたい 希望が有るのだから指定校推薦では無くて 正々堂々と一般試験で受験させてあげれば 良いでしょう。
特別扱いは高校までで終わりにしましょう。
・東京農工大行くのかな?前から噂されていた大学やし。ただ、電農名繊は全国的にはそう簡単には受からない大学。筑波大附属でも下の方で受かる程甘くはない。推薦ではなく実力で合格して欲しい。本来大学受験は実力で勝ち取るもの。東大にこだわらなくてもいいと思う。
・悠仁様の興味がある学部を選ばれるのが1番。楽しく学友と過ごしたり自然に触れながら研究したりと、大事な最後の学生生活を送ってほしいです。 もちろん今までの疑惑については、きちんと国民に説明してください。 でないと、皇族は何でもやりたい放題で説明はいらない…と悠仁様が学んでしまいそうです。どんな立場でも、人として大事なことや、皇室のしきたり、伝統を受け継いで、将来は宮家の当主としての人生を送ってほしいです。そのために、今まで両親から学ばなかった天皇家を支えることを、身につけてくださいね。
・それが学べる大学って殆ど国立じゃない? やっぱりスルッと東大に行っちゃう? 国立はズル無しで勝負してほしい。こういう立場の人がそれを学んで何に活かせる?天皇になられるお立場なら帝王学を学ばないとだよね。大丈夫なんですかねぇ。
・どうやら東大に行かせたいとの意向があるとの報道もありましたが、悠仁さまの進路は悠仁さまが決められるべきだと思います。 決して今後、天皇という日本の象徴になられるからといって日本最高峰の大学に行かせる必要はないと思います。日本の象徴になられるにあたって必要なのは学歴ではなく、現在の天皇陛下のように国民に寄り添われるお姿だと思います。 悠仁さまが自然誌を学べる大学への進学をご希望されているなら、ぜひご本人の思いを尊重してあげてほしいです
・学びたいものがおありになるのは喜ばしいこと。 仮に東京大学で学びたいという強い意欲が御本人におありなら、東京大学に進まれるのもよいと思います。ただ、皇族のための学校である学習院以外に特例のような形で進まれるとなると国民感情としてはやはり否定的なものが出てくるのは当然かなと思います。東京大学に自力で入れるぐらいの学力がおありなら、未来の天皇陛下としてとても頼もしいですけどね。
・親の見栄で特権をフル活用して入学してもご本人のためにならないからね。自分が学びたいことをしっかり選んで自分の希望を大事にしてください。それが将来天皇になったときに役に立ってくるから。ライフワークとして取り組めるような専門分野を持てるといいなと思います。
・悠仁さまが本当に希望する進路がやっと明らかになりました。「自然誌」という学問分野があることを初めて知りましたが、少なくとも東大で学ばなければならないような分野ではなさそうですね。 お母さまが何とかして東大に入れさせようといろいろ動いていたことは周知の事実ですが、悠仁さまご自身が東大受験を事実上拒否されたと見ていいでしょう。やはり曽祖父、祖父、父と続いてきた学者の血は争えないようですね。このまま自然誌の研究者の道に「専念」させてあげるのがご本人にとっても一番だと思いますよ。
・そもそも多様性とかジェンダー差別とかマスコミは騒ぐのに、皇室典範については、あまりふれない。
男系男子についても、本格的に検討し、場合によっては国民投票をすべきだと思う。
天皇陛下は国民を労り、また国民は天皇陛下を敬い続けなければ、近い将来、皇室の存在自体も世論の対象になるかもしれない。
・実は学習院の校内は、結構自然豊かで様々な生物が生息しているし、その大学の目白近郊もホタルがいるぐらい自然豊かな公園がある場所。 入学して、それこそ誰も文句言われないから、安心して生物の勉強や研究出来るんじゃないかな。
・>秋篠宮家の長男・悠仁さまが昆虫や自然環境など「自然誌」を学べる大学を目指し、勉強に取り組まれていることが明らかになった。
目標に向かって勉強されるのは良いことだと思います。 ただお立場上、学問だけするというわけにはいきませんよね。 並行して皇族としての学びもしなけれなりません。 宮家でお育ちになっていることから、知らずにいることも沢山あるかと思います。 両立していただきたいと思います。
・学習院大学には理学部生命科学科がありますので、そこならば、世間の目を気にせずお好きな研究に没頭できると思います。そこで研究をお続けになられることが、ご本人にも国民にも、ベストな選択かとぞんじます。
・悠仁親王の進路について、本当に自分の意志だけで希望している分野なのだろうか。親の意向が強く働いているということはなかろうか。大学受験についてはぜひとも普通に受験することを強く望みたい。受験に失敗したとてそれはそれでいいではないか。それこそ人間臭いエピソードとして記されるだろうことが大切なこと。果たして親の気持ちはどうなんだろう。本人が学びたいこと、そして必要な学力が備わっているか、そこまでである。それ以外にはあえて言えば「運」ぐらい。どうか本人以外の意向を斟酌するような動きだけはしてもらいたくない。すべては一般受験生と同じというのが一番いい。悠仁親王自身が自分で考えて出すべき結論だから、それ以上に言うことはない。
・かわいそうになぁ。本当に本人が望んでるのか?身の丈にあわないと世間からの揶揄の声も、本人は勿論ご両親にも届いているだろうに。 先日の記事のように、節約などに形だけ取り組んでも根本を変えなければ、国民からの信頼回復はありえない。 順当にいけば現況では、この方は未来の天皇陛下。今上天皇のように国民的から敬愛される天皇陛下になられるよう導いて差し上げるのが、ご両親や側近の重大な役目。それなのにこれではあまりに気の毒だ。現状の悠仁様への国民感情を作り上げたのは間違いなくご両親。眞子さまはもう仕方ないとして、でも悠仁様はご立派だよねと国民が思えるように、今からでも修正してあげてほしい。
・>その上で、高校卒業後の進路について、「ご自身が探求したいことをさらに学び、幅広い視野を身につけるため、関心のある分野を学べる大学への入学を目標に熱心に勉学に励まれている」と明らかにした。
東大の推薦は、センター試験の基準点があるので無いと思いますが、その他の大学で、自身の成績に見合う大学があれば、ご自分の探求したい分野の大学に行かれれば良いと思います。
・やっぱ自分が一番興味あることを学ぶのがいいよな。親からは東京大学に行くように言われてるみたいだけど、自分の学力に合ってて興味あることを学べる大学に進学するのが一番幸せよ。最近、精神的に参ってると聞いたけど、無理せず過ごして欲しい。
・学生でおられる間にしか出来ない一般人との交流に興味はなく『学び』に主体をおかれるならいっそ進学はおやめになったらどうだろう
『質の高い学び』なら、 ご自宅におられた方が集中してできるだろうし、最高レベルの専門家や必要な器材は無条件に用意して貰えるんでしょ?
同世代の色々な考えを持つ一般人と交流する事こそが大事なんじゃないの?
・学生でおられる間にしか出来ない一般人との交流に興味はなく『学び』に主体をおかれるならいっそ進学はおやめになったらどうだろう
『質の高い学び』なら、 ご自宅におられた方が集中してできるだろうし、最高レベルの専門家や必要な器材は無条件に用意して貰えるんでしょ?
同世代の色々な考えを持つ一般人と交流する事こそが大事なんじゃないの?
・皇室関係ニュースのコメントを見ていると、秋篠宮家に対する否定的なコメントが多く見られ、紀子様が皇室に嫁いだときの国民的盛り上がりを記憶している者としては複雑な気分です。近年の眞子内親王の結婚騒動も影響しているのかも知れませんね。 また、悠仁親王ご誕生以前に活発であった女性天皇の議論がここに来て、再び出てくる気配を感じます。悠仁親王もこの秋には18歳となり、成年皇族となられるわけですが、お見受けするところ、とても繊細なように感じられ、将来の天皇の地位がご負担にならないかと案じられます。 平民が口を挟むところではありませんが、次の天皇には敬宮愛子内親王が即位され、悠仁親王には秋篠宮家を継いでいただき、女性天皇を支えていただくのが、これからの日本にとって一番良いと思うのですが・・・。 それでもやはり国民の多数は皇室典範に基づき、秋篠宮文仁親王を次の天皇に望むのでしょうか・・・。
・ここの大学に入りたい と鶴の一声で実現しそう。
こんなぼんやりとした記事で実は東大を目指してきた、などと聞きたくないかな。 実力で合格するなら別ですが。 今までの中高提携制度利用からの最終目標が東大なら…今のまま思いのまま… お見事というより末恐ろしい。
学習院大学が警備の面、皇族を迎え入れることに長けている点でもベストでは。 敬宮愛子様のニュースが出るとすぐ一宮家のニュースが出るのも何を張り合っているのやら…。
・本来は学習院大学が皇族教育の機関。 紀子さまのお父様は学習院大学の教授を長く務められていた。秋篠宮家と学習院は本来は縁が深い。 それなのに突然事実上の絶縁関係に。 何かが起こったことは容易に想像がつく。 本来は関係性を修復し、将来の天皇陛下に相応しい帝王学も学べる学習院大学への進学が望ましいのかと思う。 それほどまでに溝は深いのだろうとも思います。
・大学というのは行きたいと言えば入学できるものではありません。 どんなにレベルが低い大学でも受験はあります。 ご自身の学力をよく考えて、両親や学校の先生と相談して受験しなさい。 裏口から入っても、苦労するのは自分自身。 授業を理解できず自分が留年するのは自由だが、授業やゼミで他人に迷惑かけるようなことだけはしないでいただきたい。
・このタイミングでそれが発表されるということは、 「彼がスムーズに進学できるように取り計らってくださいね」と言わんばかり。 進学先として候補になる大学・学部との提携制度がまた創設されるんだろうな。
・生まれた時から人生が決まっていて、どの進路を選んでもとやかく言われて、学業の傍ら公務もこなして、自分で人生を決める事も許されず、ルートから逸れる事も反抗する事も許されない人生。 トンボのように自由に飛ばせてあげたいと同年代の子を持つ親として気の毒に思う。
・これは愛子様にも言えることなのかもしれませんが、皇族の方は学力がなくても好きな大学に入学して卒業することはできるのでしょう。ただ愛子様は悠仁様より数段人柄が良く将来の天皇陛下に相応しいと思えてなりません。もちろん悠仁様も現時点では愛子様より天皇陛下になられるには近い立場であることは分かります。でも秋篠宮夫妻に育てられてしまった事が不運だったと思います。なかなか男系男子にこだわっている方々が多い中では愛子様が天皇陛下に即位されても愛子様で天皇制が終了してしまうこともあり得ます。 なんとか皇室典範を改正していただきたいものです。
・昆虫等の生物研究に関心がおありであると言うことであれば、巷間噂されている大学よりも、そういった学科のある大学への進学を優先すべきですね。その方がご本人の将来のためにも宜しいのではないかと思いますね。
・東大だろうがなんだろうが、行きたいと言えばどこでも希望通りに入れるでしょう。一応試験を受けた体で。そこはもうご自由にしていただいて、次の天皇は愛子さまでお願いします。先日愛子さまの卒業時のインタビューなど拝見しましたが、やっぱり歩き方や話し方からしても秋篠宮家のお子さんたちとは全然違いますよね。考え方もしっかりしておられる。改めて天皇は愛子さましかいないと思いました。
・学びたい分野があることは、素晴らしいですね。 あとは、受験に必要な科目を調べて、弱いところは補強して、模試を繰り返して自分の実力に見合った学校を選ぶだけ。 進学する同年代が当たり前にやっています。 まさか、適当な専用制度を拵えて潜り込もうなんてさもしい事はなさらないでしょう。 何しろ、将来の「日本国民統合の象徴」候補なのだから。
・要は理学部の生物系とか農学部に進学希望ということでしょ。首都圏には似たようなこと学べる大学がいっぱいあるけどどこに進むのかな。高校の進学実績的に東大ってのも十分あり得そうだけど噂されてる通り推薦制度使うのだろうか。筑波大附属とはいえエスカレーター式でないから筑波大に行く人が特別多いわけではないようだ
・将来天皇になるかも知れない立場なのだから、学んで欲しいのは自然史では無く、日本史や天照大神の神学、世界史を学ぶべきと思うが。トンボの研究なんてのは中学で終わりにして天皇たる知見を深めて欲しい。
・自然誌がご本人の興味のあることならいいですが、親の入れ知恵ではないかと勘繰ってしまう。世間に聞こえのいいものを学ばせようとしてるのではないかと。 部活に参加されてるのは素晴らしいことですね。
・自然誌という単語を初めて知ったわ。 まったくの素人ですが、ネイチャーとか ナショジオとは違うのかしら。 いずれにしても極楽トンボさん。 母さんの体調も優れないとのこと。 国民の賛意や応援が得られるとよいね。
・天皇陛下が誰になろうが万世一系の中で連綿と紡がれてきた中の一人でしか無いし、悠仁様は17歳なのだから個人の部分は好きに生きればいいと思うが、望まぬとも天皇になるのならばその努めを果たせる基礎はしっかり身に着けて欲しいと思う。 現実的に見て現天皇陛下が64歳だから、平均寿命で見てもその猶予は20年程度で40歳手前で皇位継承となる見込みで、相当の研鑽を積まねば間に合わないと思うが、どう考えているのだろうか?
・自然誌を学べる大学も良いですが、自分の学力に合った大学に行くべきですね。 身の丈に合ったが良いです。 学力が合わないと周りの学生と話しが合わないですよ、そんな4年間は辛いし学友は出来ません。
学友を作る為にも身の丈に合った大学を選ぶべきです。
・自然に関する学業に進学されるのは大切で上皇さま、天皇陛下、秋篠宮殿下も大切にされてる事ですから、学者気質なのが分かるエピソードですね ですが、天皇になる準備や心構え、全く伝わらないので残念です 多少でもご本人のご意見など踏まえた報道ってないんでしょうか? 未成年でも多少のお言葉あっても良いのでは? 皇室の一員なのですから
愛子様にあって悠仁様にない部分かなと 個人的に考えてます
・「将来の天皇」とか言うから叩かれるのであって、天皇ご一家を支える皇族として細々と研究も続ける前提なら、どこでも好きな学校に入学させてもらえばいいのでは? 宮家の子供の特別推薦は今に始まったことじゃないし。 批判ばっかりされるこの子も可哀想だし、早く皇位継承順問題を解決すれば良いと思います。
・何をやりたいかハッキリしているのならば、無理して東大に行く必要はない。何が何でも東大で学ぶというレベルではないのでしょう。最高学府の席は、東大レベルの学力を持ち、将来の日本を背負う学生こそがふさわしい。身の丈に合った、自分のレベルに合う学びの場へ行くべき。そこでならばきっと、良き友人や話も合う学友に巡り合えるでしょう。今でさえきっと、授業も理解できず、話も合わないハイレベルな学友に囲まれ、悲惨な高校生活では?愛子様のあの卒業時の発言と比べると、哀しいですよね。
・自然誌って、学んだ末に自然について自分の考えをまとめた著作物を意味すると思うのです。 自然について学んだ結果が自然誌となるはずで、自然誌を学ぶのではなく、自然誌から自然に対する考え方を学びたい、が正しい使い方なのでは? 本人乃至は側近がそう言ってるならこれはそもそも論として言葉の使い方が間違っていて、そのこと自体が学びの姿勢になってないねになりはしないか?
・皇族の制度がどう維持されてゆくのか分かりませんが 現段階、皇位継承の立場なので人格の形成と行動基準を身に着けて皇族としての役目を果たして欲しいなと思います。
同年代の学生たちと異なり就職する目的の大学選びとは異なると思います。 誰が言ったのか分かりませんが東大入学とか別に入学する大学はどこでもいいです。
皇族としてどう国民と歩んでいくのかそれを考えてほしいなと思います。 降嫁した眞子さん、佳子様の言動が未だに恐怖として思い出されます…
・押し付けすぎたからか、自由教育を徹底しすぎたせいか、姉二人はご両親を敬遠しているご様子。 悠仁さまだけは違うのだろうか、それとも同じ道をたどるのか。どうなるだろうね。
とりあえず、天皇としてのお仕事はちょっと難しいんじゃないかなあと思う。愛子さまのお手伝いしながらトンボの研究でものんびりする方が本人も幸せな気がする。
政府はご両親に忖度ばかりせず、男女平等を皇室にもあてはめてほしいです。実現してくれる人に総理になってほしい。
・たぶん東大に入れるには、あまりに学力が低いことが学内でも明らかになったため、それっぽい理由をあらかじめ作って、「東大に行ける学力はあったけど、あくまで学びたい分野に強い○○大学にした」って言うための布石。 じゃないかな。
・親含めて周りの大人は学歴を得ることではなく研究や帝王学を学ぶことに専念できる環境を用意するべきだった。 有名な高偏差値の学校を選んだり、読書感想文で賞を取らせたり、明らかに悠仁様のための期間限定の提携をしたり、用意したのは周りの大人なのに進学するたび国民から批判されるのはご本人。大人の私でも陰口叩かれたら辛いのに、10代でこんなに意地の悪い言葉を大人から投げつけられてはたまったもんじゃないと思う。
・成人年齢の引き下げとはいえ、悠仁さまの成年皇族の務めは大学の学業を優先にしなければ勉強をおろそかに何を焦っているのかと見られるでしょう。 平安貴族の「光る君へ」の時代を目の当たりにする様に現代においての世継ぎにもいろいろと問題を感じる。 天皇を謀略にて退位させ、幼い子を即位させあやつる者がいる、そんな怖い事は昔の話だけだと信じたい。天皇陛下は令和を崩御されるまで守って欲しいと思う。
・最初が間違ってしまったから、苦しいですね。 自由に育てると言うことは親子共々もしかしたら1番苦しいことだと思います。ましてやレールを敷かれた中で自由を求めさせるなんて、困難すぎて正気の沙汰ではありません。半周回ってこの子が気の毒になってきました。
・東大なら理科二類?地方国立医学部よりも難しく、旧帝大医学部並の学力が必要になるね。専門家とスクラム組んだ論文などで東大推薦狙う?そうなると皇族東大枠などと言われそう。逆に自然史やりたいから東京農大とかリーズナブルな大学への方針転換の布石なのでは?
・自分の経験に基づいて学びたいことを見定めて進学先を探す。当たり前と言えば当たり前だけど、誰もができることではないです。素晴らしいですね。学びを深める環境を得られることを願っています。
・自然誌といえばNatural historyかと思いますが、LondonやNew York,DC,LA,Chicagoなどの欧米博物館が思い浮かびます。 研究においても、欧米の大学が充実しているのではないでしょうか。 ひょっとすると、海外の大学への進学を考えておられるのでは?ネットも見ておられるでしょうから、ご自分の立場も分かっておられると思います。日本から離れたい気持ちがあるかも。
・何を目指して何を勉強し突き詰めるのは誰もが望む生き方ですし、其辺には他人がとやかく言う事は無いですが将来的には国民の象徴に成る御方です 正々堂々と御自分の道筋をつけて頂きたい くれぐれも五里霧中では国民は納得しないと想います
・天皇になる立場の存在であり、どこの大学であろうと希望する場所で研究されたらよい。定員+1名で他者に影響を与えなければ問題ない。そもそも他者と競争したり評価される存在ではない。東大に入ることに何をいきり立っているのか。国の象徴となる方であり、最も整った環境で素養を深められたら良い。
・皇族に学歴は必須ではないから、まず帝王学が最優先、次に各国の王室と付き合うための語学、教養、あとは趣味として自然誌でもなんでもご自由に選択するという順序ではないだろうか。 そういうコースは日本の大学だけじゃだめだろうから、現天皇が学習院のあと英国留学されていたような格好になるのだろう。
・国民から愛されない天皇になるのは本人辛いと思うし、現在の皇位継承上位の方々では皇室を敬う国民はいなくなるのではないでしょうか。 なぜ男系にこだわるのでしょう。不自然極まりない。 敬宮愛子様が天皇になられたら日本はまだ希望を持てる国になる気がします。 愛子様の神々しさ、本当に天照大御神が降臨したようです。
・日本学術振興会と繋がりのあるオータムがすべての手配を整え済みだから、側近がこのような発言をしていると思う。ですから、進学先は東大理学部生物科学の中のどこかの科なんでしょう。普段の立ち振舞い、発言等から考えても、とても東大の理学系で学べる能力を持っているとは思えません。剽窃するような人が一流の研究者から手を貸してもらい、最終的には東大の博士課程まで行くというシナリオなのでしょう。
・好きな事を極める為に天皇になるつもりがないように見えますが、早めに辞退されるのが良いでしょう。受験は実力で一般受験でチャレンジなされば国民からも理解が得られます。大学の名前に関わらず、悠仁さまの学力に見合った大学が一番です。
・この時代に自然誌って書く人いる?自然史って書かない?
この子が書いた論文、日本語だし、引用文献も日本語だけだし、解析一切ないし、悪い言い方をすれば絵日記の延長レベル。初稿は自分で書いたんだろうことはまず間違いないと思うよ。研究者には書けない。もしこれを指導教員が書いたのなら絶妙。よくもまぁこれだけのレベルまで落として書けるものだと感心する。自分なら絶対にできない。だから堂々と推薦制度を利用すればいい。
ただ、進学先は甘くない。ガチの天才がそれなりにいる。そのレベルの学生は、同じ高校生でももっといいもの書ける。そこでやっていけるかはよく考えたほうがいいんだろうけど。
・高校の同級生たち、偉いよね。 彼の事、絶対に漏らさないね。 在学中は難しいかもしれないけど、卒業したら高校時代の成績が漏れてくるんじゃないかな? 高校の成績が東大合格に納得できるか否か? もし謎の合格だったとしたら、、、その不信感は抑えられないだろうね。
・昆虫や自然環境など「自然誌」を学べる大学を目指すのは良いことだけど、 もうちょい身体を鍛えることも考えてほしい、俺が父親だったら古武道の学びの道を推奨するけど。
・身の丈に合わない環境に何年もいることは本人にとっても辛いと思う。本当に勉強がしたいわけでもないのだから、本人の無駄な時間、他人の労力、税金をセーブするためにも、ご優秀伝説を使った特例で東大の卒業証明書だけあげればいいと思う。
・生まれてからずっと、お金の心配は無く、最高級の食事を食べられるが、いつも注目を浴びて、どこに行くにもお付きの人がいて、品行方正を求められる。自分が選んだわけでもない、数奇な運命と言うか… 本人は幸せなんだろうか。私は普通で自由な人生の方がいいが、、、
・ご希望の専門学を学ぶなら、現行の東京大学理学部・農学部には目ぼしい研修室が無く、東京農業大学地域創生科学部ならフィットしそうです。 母上のゴリ押しに負けず、ご自分の意思を通して進路を切り拓いて欲しいです。
・何処でも良いから一般入試で挑戦してください。それが将来の天皇の国民の為に頑張る姿です。入試に失敗しても学習院の皇室推薦枠があるから大丈夫。頑張って下さい。折角進学校の筑波大付属に横から入ったのだから。
・最初から皇族枠を正規の手続きを経て作れば今ほどはバッシング受けなかったんじゃないのかな…まあ功名心の塊の秋篠宮ご夫妻にはそれが屈辱たったのかもしれませんね。ただひとつ言えるのは悠仁様がどこに進学しようが妬まれ嫉みを受けることはあっても称賛されることは少ないでしょう。民間の超一流企業に就職されるならまだしも天皇となられるのなら東大を卒業してもただ息子すげぇーとか俺すげぇーとかしたいだけにしか感じられない。 大事なところは国民に寄り添える心と行動ですよ。
・何が何でも男子を、の結果、長兄に代わり必死の思いで世継ぎを産んだ人の心情を我々が計り知ることはできませんし、責めることはできないかも。一方、だからと言って全ての要求が通るというのも…豪邸は百歩譲っても、学業の場はやはり公平なものと判断していただきたかったですね。
・秋篠宮家のゴシップ的な記事の多さには良くも悪くも一人の日本国民として思うところはありますが、悠仁さま個人の進路は本人の希望をもって自ら選ばれるのであれば、それはそれで良いと思います。 東大卒でも社会で活躍できない人は、できないという事実を見た経験がありますので、学歴よりも本人の資質次第で真価が問われることになるだけだと考えます。 自ずと結果は皆も本人も知ることになりますから、不適であればその時に声をあげれば良くて、今は騒ぎ立てなくても良いと思います。
・自然誌いいと思います。 自分の好きな学部学科がある大学にお進みに なるのがいいと思います。 好奇心への探究は精神を安定させ、自立心が養われていくと思います。悠仁さまが笑顔になる選択を願います。
・東大文科二類志望の高2です。 世間的には反対多いけど悠仁親王が推薦入試(失笑)で東大来ても個人的には良いかなーとは思います。 東大推薦は中の進振りがなくて入学時で既に学部学科がもう決まってるので推薦で入るならしっかり研究してくださいって感じ。 東大推薦は超ハイレベル。推薦入試受ける人はみんな数オリとか各種オリンピック日本代表レベルです。 年によってはひとつのオリンピックで金メダル取っても、複数もオリンピックで金メダル取ってる化け物がいて、落ちることもあるレベルだと聞きます。 推薦で入るならそんな人たちの枠を1人分削るだけの研究をしてください。期待してますよ。
・Copilotに聞いてみたら、自然誌を学べる大学として、筑波大学、東京大学、京都大学、名古屋大学を答えてきました。
このことから、やはり噂どおり、筑波大学か東京大学の推薦での入学を考えているのでしょうか。
・東農大に進学される選択をされたってことだろうか? 進学されるならオホーツクキャンパスにいかれて、親元(紀子様)から離れた方がいいかも。
個人的には学習院にいかれて天皇になられるための勉強・人脈づくりをしてほしいと思う。
|
![]() |