( 154260 )  2024/03/29 22:16:49  
00

西村氏と世耕氏、おととし3月の幹部会合を認める キックバック協議は否定

日テレNEWS NNN 3/29(金) 17:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/30f14a221d1a307eae321bae3f123b30f4bbdb01

 

( 154261 )  2024/03/29 22:16:49  
00

自民党・安倍派のキックバック問題で、西村議員と世耕議員が2022年3月に幹部会合があったことを初めて認めた。

しかし、キックバックについては話し合われていないと主張している。

安倍元総理や細田前衆議院議長との会談があったことも明らかにされたが、キックバックについては話し合われなかったという。

(要約)

( 154263 )  2024/03/29 22:16:49  
00

日テレNEWS NNN 

 

自民党・安倍派のキックバックをめぐり、安倍派幹部の西村議員と世耕議員は29日、2022年3月に幹部会合があったことを初めて認めました。一方で「キックバックについては話し合ってない」としています。 

 

自民党・世耕前参院幹事長 

「議長公邸において、細田議長、安倍会長、西村事務総長、私で打ち合わせが行われたという記録が出てまいりました。派閥のパーティーについては全く議論していません」 

 

安倍派の前の事務総長・西村康稔氏と前の参院幹事長・世耕弘成氏は、それぞれ記者団に対し、キックバックの中止が決まる前の2022年3月、安倍元総理と細田前衆議院議長の4人で会談したことを認めました。 

 

ただ、その年の夏に予定されていた参議院選挙についての会合で、キックバックについては一切、話し合われなかったということです。 

 

世耕氏は今月行われた政治倫理審査会では、「スケジュール表にも記憶にも残っていない」と説明していましたが、再度、確認したところ、会合の存在が分かったということです。 

 

野党側は3月の会合でキックバックについて協議したのではないかと追及していました。 

 

 

( 154262 )  2024/03/29 22:16:49  
00

(まとめ) 

記事には、世耕氏の答弁を批判する声や裏金疑惑に対する不信感、議員の不誠実な姿勢に対する怒り、政治不信の現状、与野党の問題、国会議員の責任に対する要求、国民による選挙での処分を求める意見などが寄せられています。

誠実さや透明性、責任の取り方を求める声が多く、信頼回復や国民への説明責任を果たすべきとの意見が強いようです。

国会議員の行動や言動に対する批判や疑問が多く示されています。

( 154264 )  2024/03/29 22:16:49  
00

・世耕氏の答弁は特に酷すぎる。「記憶にないものは答えられない。」「関与していない。」「秘書任せ・・。」キックバックは否定と言い逃れの言い訳ばかりがめだち逆に不信感が増した。役職辞任や謝罪だけでは到底納得いかない。岸田首相も自民党の最高責任者なら、裏金関連議員には納税義務を果たし、辞職を促すようリーダーシップを発揮して欲しい。 

 

 

・こうして少しでも手がかりとなる証言が出たからにはしっかり事の詳細が明らかになるまで調査してほしい。そして今回のキックバックの件を裏で操っていたという証言が安倍派幹部からあったとの報道もあったし、それについてもしっかり調査すべきだし、森元総理への追求は怠ってはならないと思う。 

森元総理から裏で操られようと圧力をかけられようとも森元総理を矢面に立たせるべきだし、政倫審で説明を果たさなかった議員や旧安倍派5人衆で答弁していない萩生田氏も含めて、強制力がある証人喚問でしっかり追及するべきだと思う。 

 

 

・「あくまで参院選に関する打ち合わせ」 

 

これまでの流れを見ていると、その参院選の打合せイコール裏金の打合せのイメージですね。 

 

世耕氏といえば、昨年10月には参院本会議の代表質問で、岸田氏に「リーダーとしての姿が示せていない」と苦言を呈していましたが、ご自身はどうなのでしょうか。 

 

参議院自由民主党幹事長として、あの政倫審のまるで他人事の答弁はどうなのでしょうか。 

 

参議院の政倫審の対象者である自民党議員30数人の殆どが、国民への説明責任を果たさず、ひたすら世間が忘れてくれるのを待ち続けています。みんな世耕氏の子分たちです。 

 

参議院が「良識の府」とは笑わせてくれます。 

 

これでは国民の税金を食いものにしてたかる政治業を営むやからの集まりに過ぎません。フランス旅行に不倫、それに脱税などやり放題です。 

 

参議院を廃止してしまって、その定数を全て削減して節税した方が、よほど国民のためになります 

 

 

・この件と言い、キックバックの再開と言い、言い逃れをする国会議員の多いこと。今、存命の議員の中で中核に位置するのはやはり森元首相ではないだろうか。これを証人喚問に引き摺り出すことが今は重要なことと思う。 

 

 

・個人的には西村康稔氏が主導的な役割してたと思うんだが……今回の問題はもちろんよろしくない。でも敢えて世耕さんの名誉のために言うと、彼は私利私欲の為に働いている悪徳政治家ではないということは言っておきたい。自分は道民だが、胆振東部地震のブラックアウトの時、世耕さんのおかけで早く復旧しました。胆振東部地震のブラックアウトの時、北電は最初 やる気なくて、復旧まで1週間位かかるから我慢してという様な感じだったけど、世耕大臣が北電を叱ってくれて、数時間以内の復旧を指示してくれたおかけで、完全復旧こそ時間かかったけど、全国の電力会社の協力により2日〜3日で電気使えるようになった。東日本大震災の時も当時の民主党政権が災害対応遅くてモタモタしてる中、世耕さんは安倍さんと一緒にトラックで被災地をまわり被災者の要望を聞いた上で物資を届けたりしてた。自分は完全クリーンな政治家なんて与野党問わず居ないと思うし。 

 

 

・与野党全ての議員に対して、一定額までしか経費を認めるのやめたら? 

新幹線だって指定席で十分。グリーン車である必要ないでしょ。 

 

妙な民間団体にきちんと使途を精査することもなく、ダラダラと無駄金ばら撒いたりも一切禁止にして、行政サービスは行政に予算をきちんと回して行政自らにやらせるとか、とにかく無駄遣いを絶対にさせないようにしないと。 

 

 

・結局は岸田政権と旧安倍派の権力闘争。 

国民にとっては、岸田政権が続けば”ステルス増税”ばかりを仕掛けてくるので、問題があっても旧安倍派の積極財政派を切る事が出来ないんですよね。 

 

少子化対策予算、電気・ガス補助の終了、再エネ負担金の増額と岸田政権の仕掛ける政策は”如何に国民負担を増やすか?”しか考えていないんですから。 

 

5%の昇給があったところで、半分は税金にとられる税制の上、更に負担をさせられるんでしょ。過去最高の税収なのに。 

 

 

・西村康と世耕氏が2022年3月の会合を認めた一方で、その内容を否定する姿勢は政治の透明性を損なうものです。 

公職の信頼を揺るがすような疑念が持たれている状況で、「議論していない」との主張のみでは、国民の疑問や不安を払拭するには到底不十分である。 

世耕氏が「スケジュール表にも記憶にも残っていない」とした発言の後、会合の存在が「分かった」とする変遷は、説明責任において非常に不透明感を増しているだけだ。 

政治家は国民の代表として、あらゆる疑惑に対し、明確で説得力のある説明を提供する義務がある。 

このような不明瞭な対応は、政治への信頼を深刻に損ねる行為であり、断じて許されるものではない 

 

 

・議員のスケジュール帳にも載ってない方が、何処の部分に記載があったのですかね 

まだまだ隠し事があるのでないか 

小出しにやってればそのうちに時間だけ過ぎて、終わると思ってるのでしょうか 

ダラダラやってたら選挙の時期に来てしまうとズルを国会議員たる人がやってれば、段々信頼はなくなる 

でも地元の人はどう判断するのですか 

後援者もしっかりした判断を望みます 

 

 

・裏金疑惑の件ももちろんなんだけど、それとは別に予算委員会や政倫審などのきちんとした場で平然と嘘をついたことに対しての責任をとってもらいたい 

 

政治責任とかどうでも良くて社会一般常識としてこんな無責任な行為を行う人はクビが当たり前 

 

まだ議員を続けられていることすら意味がわからない 

 

 

 

・所得隠しをしたのは事実でしょ。 

大谷の件でも出てきたが『無知は罪』なんです。 

 

少なくとも政治活動以外で所得があったのだから、 

脱税行為なんでしょ。 

 

金額の大小にかかわらず刑事罰になるんじゃないの? 

 

会合で裏金の話をしたかどうかなど、議事録に残す人はいない。 

ましてや今まで通りと言う結果ならなおさらです。 

 

逆に裏金を無くそうという会話もなされなかったという事の方が、まずいのではないだろうか。 

 

 

・酷いな。会合があったかどうか 資料を見て気が付いたのなら 何で協議内容は明確に否定できるんだ???「あったか無かったか分からない」ならまだ理解出来るが・・・まあ この辺の情報を小出しにして 乗り切って選挙するつもりだろうな 選挙に勝つ見込みを得られたのだろう 

 

 

・大谷選手の記者会見でもそうだが、普通の人は発言内容について疑問を持ったり、正直に話しているなとか何か隠しているなという印象を持つと思う。 

 

この人達の証言を聞いている限り、いつ誰が還流を再開しようとしたか誰も覚えていなかったり、誠心誠意真実を話そうとしているようにはとても思えない。自らや、自民党、或いは森元総理など他の誰かを庇おうとする姿勢がもろわかり。こんな姿勢ではとてもクリーンな政治に変えていこうという気概は全く感じられず、信頼などとても取り戻せないだろう。国民をいままで誤魔化せていたから今回も行けるだろうと思っているっぽいが、舐められたものだ。 

 

 

・世耕議員はそれはそれは、ご立派な代議士先生なのでしょう。政治倫理審査会での逆ギレ気味のご答弁を拝見いたしました。あたかも、この俺様が答えてやってるんだぞという印象は、物凄くインパクトがありました。これからも我々 

一般庶民の感覚では到底想像できない、行動、言動を行うのでしょう。まあ、地元に帰ればお金をたくさん持ってきてくれる大先生ですから、選挙のご事情は詳しくは分かりませんが盤石なのではないのでしょうか。最後の最後には公明党の支持基盤である、創価学会がついてますものね。 

 

 

・ 

法律が一体誰のためにあるのか 

そして税金が誰のためにあるのか 

政治家や政治そのものの存在理由 

色んな当たり前が問われてますね 

 

誰かに都合の悪いものはしっかり抜け道も用意され、 

取り締まる法は脆弱でその機能虚しく同じ輩を排出し、 

それを同じムジナが守り正義や真実を語る者はその椅子には座れないと 

 

法律が信用され適用されているのは 

正しいとか公正であるからじゃなく 

ただそれが国の法であるからですね 

 

法は貧者や弱者の味方なんじゃなく 

それを作る者と知ってる者にのみに味方する 

ゆえに不平等が根底にあり、基本軸なんですね 

 

一般市民は犯罪より法律に苦しむ方が多いですよ 

 

毎回壮大な「ショー」を見せられ 

いつしか国民もどこかでやっぱりかとあきれ 

未来は子供達が創っていくというけど 

こんな姿は子供に見せられないです 

 

 

・とにかく次の選挙に、有権者が誰に、どこに投票するかで決まる。 

こんな人達でも勝手に議員にはなれない。 

なんでこんな人達が議員になれるのか、それは選挙に行かない人が多く、少人数の利権を得てる人達の票で当選してるだけ。 

この怒りを忘れずに次の選挙では自分の1票を投じたい。 

 

 

・これも大事ですが。 

再生エネルギータスクフォースに関して中国国営企業のロゴマークが入った資料が使われた問題については?中国による内政干渉の恐れがあるので、こちらも検察に徹底的に捜査してほしい。 

 

資料を用いた大林ミカ氏の辞任で済まされない。 

同じく自然エネルギー財団の人間が構成員である事や、推薦した河野大臣の任命責任もある。 

エネルギー事業が中国に握られ、有事に被害に遭う可能性もある。 

これを報道しないマスコミの姿勢にも疑問を持つべき。 

 

 

・旧安倍派5人衆は、離党勧告の処分が適切であると思います。そして、早くこの問題を終息して欲しい。そして、麻生と茂木についても党の方針である派閥解消に反する責任を取らせる処分(党の役職を辞めさせる処分)をして欲しい。そこまでやらないと自民党の改善はできないと思います。岸田総理できますか?できなければ辞任も考えて欲しい。時間は限られています。 

 

 

・こういう言い逃ればかりする奴らが政治家としてのうのうと残るのが問題だと思います。自民でも無所属で選挙に出る時代に、悪議員が自民党とどういう関係性になろうと一切興味はありません。選挙で自民指名外しとか対して意味のない処罰、岸田得意のまやかしですよね。収支報告虚偽で政治家として処罰され、巨額脱税として税務署や刑事事件として追徴課税・刑事罰を受ける。一般人と同じ処罰をうけさせるべきでしょう。 

 

 

・はっきりしている事は国会議員という者は、どいつもこいつも質の最悪の人間を秘書として或は子分として使っていると言う事だ。ところで国会議員事務所などというのは所詮は零細組織であるのだが、自分の事務所の健全な組織作りも出来ない者に国会議員として国家の舵取りをやらせることは非常に恐ろしさを感じるものであると同時に、滑稽さを感じるのである。これら議員らには健全な品質維持向上の思考や能力などは全くないのであろうから、国民としては今後の選挙でこれら無能力な者らを振り落とさねばならない。 

 

 

 

・キックバックに関与した議員は「全員証人喚問」(偽証罪付き)する。 

 

岸田は指揮権を発動して、キックバックに関与した議員を全員起訴して、検察の勝手な判断ではなく、裁判所の裁きを受けさせるように命令する。 

 

政治資金収支報告書で「使徒不明金(政策運営費、一万円以下の物品購入費など)」の記載など今後一切許さないように、「1円の支出から」領収書と記載を必須とする。 

 

政治資金収支報告書の罰則対象者を「不記載・虚偽記載に関与したモノ」との曖昧な表現から「原因を作った関係者全員」と改める。 

(罰則規定に「会計責任者」とは明記してないので本来は議員も対象) 

 

政治団体の収支はオンライン管理にて、帳簿と領収書の画像がいつでも行政機関と、国民に閲覧可能な状態にしておく。(国民にインボイス制度を強要したのだから、同じことができるはず) 

 

このくらいのことをして、初めて国民の信頼が少しは回復します。 

 

 

・この問題も大事だが、その裏で好きな様に閣議決定されている法案の数々もきちんと報道して下さい。信頼がない内閣に好き勝手に日本を壊されたくありません。早く辞任して欲しい。 

この問題で首相は人を裁ける立場にない。法案以外にもマスゴミはこの問題で隠されている、首相のパーティー出席者、パーティー券購入者問題も大々的に取り上げ無いのは意図的にしか思えない。 

 

 

・あのさ、矛盾とか見つけて「本当はこうなんじゃないか」って推測したり記事化してるけど、もう明らかに罪を逃れる為に嘘をついてるんだから、そんなとこで指摘したって、認めるわけなく「ウソにウソを積み重ねる」だけ。 

逃げられない状態になっても、それでもトボけてまだ逃げるよ。実際、今がそうなんだから。我々一般社会では通用しない言い逃れが、通用してしまう世界なんだよ。そういう環境を変えることの無い政治家たち。 

これは何も、自民だけじゃない。野党も同じ。共産も同じ、選挙なしの長期書記長在位とか。 

他党の時は意気揚々としてるけど、自党のときは「政治家の出所進退は・・・」っていって、ほんと馬鹿げてる。 

 

 

・世耕氏は自信満々、記憶がないと答えていたが。都合によって記憶が消えたり突然、記録が出てきたり右往左往している姿は滑稽だ。なんとも薄っぺらい人ですね。こんな方が立法府に仕えるているとは日本の政治も落ちたものだ。地元有権者の方々には厳しい審判を期待します。 

 

 

・みなさん、自民党は安定しているようですが、結局国民のためには何もしていないですよね。やったのは増税と私腹を肥やす行為のみ。実はこれはずっと。これ以下の政権はないです。政権交代で自民一強を崩し、育てましょう。今の日本は民主国家ではないです。 

 

 

・当初、そんな会合は無かったと言う・突っ込まれるとスケジュール帳を精査すると会合はあったと言う・しかし資金の話はしていないと言う。 

こんなに話がコロコロ変わる輩が国会議員、しかも党の幹部や大臣を歴任。 

政治屋不信は当然だが、こんな輩に一票を投じた国民がいる。 

 

こんな輩に一票を投じた国民が民度が低いとは思わないが、投票に行かない人が民度が低い人だと思う。 

 

しかし、野党がバラバラでは一票の価値は半減するし、投票所に足を運ぶ気になれないし、ならないから投票率は下がる。 

 

野党各党には一票は一票の価値を作って欲しい。 

与野党1対1の構図に出来るか出来ないかで、次の日本が決まる。 

 

 

・結構重要な『あった事』を記憶にないと。 

のにキックバック協議は否定。 

記憶にあるって事だよね。 

ブレすぎじゃない? 

重大案件を記憶にないと履いて捨てるなら、議員としての資格は如何なものか。 

そして記憶に残せないなら潔く退陣を。 

芯を持って貫く事が出来ないなら国政担うのは無理でしょ。 

 

 

・政治倫理審査会での世耕さんは、酷い弁明だったね。次の選挙で落選しない 

ならば、選挙区民は政治不信を容認してる事になるからね。どうなるのか次の選挙は楽しみだ。 

 

 

・先日の政倫審では記憶がなかったはずなのに、出て来ましたね、まーお年ですからそれは良いとして、時々記憶が無くなる方なのにキックバック協議を明確に否定する記憶ははっきりして居たり、3月の幹部会合ではキックバックの話は出ていないなどご自身に都合の良い所の記憶ははっきりしている。 

これ、国民の目からしたらおかしいのかたまりです。 

きっとまだいろいろ頭の中のメモリーにはありますが思い出す記憶はないんでしょうね。 

 

 

・岸田さんが危ういながらも、 

総理総裁の立場で押し切っちゃうか? 

なんやら衆が押し返すのか? 

 

そのせめぎ合いのウラで、 

なぜか無傷の萩生田さんと、 

見た目がよく似ている加藤さんと、 

二階派の武田さんが、 

菅さんを鎹に、 

磁石みたいにくっついている。 

 

いつものことだが、 

政局は賑やか。 

そのせいなのか政治はおざなり。 

 

お金のかからない選挙を実現すれば、 

全て解決できると思うのだが、 

無理なのか? 

とにもかくにもウソや無責任が幅を利かす世の中に明日はない。 

 

 

 

・段々追い詰められてきていますね、政倫審の発言は嘘だったと認めましたね。 

もし政倫審が証人喚問であれば虚偽答弁になります、事前に幾ら口裏合わせをしても安倍派幹部の答弁が辻褄が合わなくなり誰かがボロを出してしまう伏線が効いている証拠です政倫審は無駄ではなかった、裏金問題の後すぐに森元総理と世耕氏と西村氏は会食をしています恐らく口裏を合わせをしたのでしょう、これで安倍派幹部議員を証人喚問に呼んで誰の指示だったのか?なぜ裏金を復活させたのか?問いただすべきですね。 

 

 

・この会合も最初は記憶が無いと否定していて 

議事録が出て来たから認めた。 

それなのに何故キックバック協議はしてい 

ないと断言出来るのか。 

 

全く茶番しか無いでしょう。 

記憶が無かったんだから何故キックバック 

の話はしていないと断言出来んや。 

 

これをもっと記者はツッコまないと。 

さらに安倍派の幹部がキックバック 

方式を決めたのは森元首相と断言。 

 

こっちもさらにツッコまなければ 

何も解決しない。 

結局は予算案はもう通したから 

チャンチャンで終わろうぜ感が 

有り過ぎや。 

 

自民党を潰すくらい野党も記者も 

もっとツッコむべきやろ。 

自民党の横暴を止めるのは国民には 

直接出来ないからな。 

 

 

・『安倍派の前の事務総長・西村康稔氏と前の参院幹事長・世耕弘成氏は、それぞれ記者団に対し、キックバックの中止が決まる前の2022年3月、安倍元総理と細田前衆議院議長の4人で会談したことを認めました。』 

 

どんな内容だったかなんて関係ない。もう、自民公明党の議員、世耕さん、西村さんの発言を信じる国民はいないと思いますよ。 

デタラメをやりたい放題だしね。 

ご引退を。お疲れ様でした。 

 

 

・あとから出すのは非常に卑怯であり、汚いと思う。 

あれだけ知らぬ存ぜぬと言っておきながら、「記録が出てきた」はないだろ? 

だったら最初から出せと言いたくなるし、そうならないように最初から調べて用意しておくものだ。 

っと言っても、最初から全て知っている中で知らぬ存ぜぬを言っているのは 

皆わかっているけどね。 

だから尚更いい加減にしろと言いたくなる。 

 

まぁこのような茶番をするのが皆が投票した自民党員だと言う事を忘れちゃいけない。 

果たして彼の選挙区民は彼の今までの振る舞いをどう思っているんだろか? 

 

 

・どんな言い訳しようと、政倫審や予算委員会で嘘をついていたと思われて仕方ない。 

信頼回復などと口を揃えて言われても信頼などもうすでに皆無。 

国民を騙して自らの懐を肥やそうをする議員にはそれ相応の処罰があってしかるべきだ! 

 

 

・このちょっとずつ白状していくやつって危機管理上、最悪なんだけどどうしてわからんのかな。最初に全力で情報出して全力で謝罪するのがけっきょくベストだっていうのは政界でもビジネス界でも芸能界でも決まり切ってるのにどうして無理筋の言い訳で逃げを打つんだろう。 

 

 

・その通り。良識の府といわれている参議院。果たして今の参議院は良識の府の存在なのか。今の参議院は衆議院の下請け的存在しか有りません。国会に下請けは必要有りません。国会議員としての能力が無い芸能人が当選する様な参議院は、無駄な税金の垂れ流しを止めるためにも、即刻廃止すべきです。 

 

 

・政治家とは、厚顔無恥でなければ続かない職業ですね。新たな事実が発覚する度、前回の発言をひっくり返し、更に記憶にない、認知していない等の庶民では許されない答弁に終始する姿をみると、政治不信になるのも当然である。 

そして、嵐が過ぎ去るのを、ただただ待ち、次の選挙では、耳障りの良い言葉を並べ立て、一部の有権者のみに還元する。このような露骨なやり方を看過すべきではないので、落選という鉄槌を下したいもの。 

しかし、故意に投票率の低さを改善しないことから、現在の政治家の策略にはまっているように感じてしまう。 

結局のところ、茶番が繰り返されるだけで、国益を害されて終わるのみでしょう。 

悔しい限りです。 

 

 

・「打ち合わせが行われたという記録が出てまいりました。派閥のパーティーについては全く議論していません。」 

世耕の言うことなど、もはや誰も信用しないだろう。 

記録も記憶も無いと言っておきながら、今になって出てきました・・なんて。 

察するところ、2名亡くなってるため西村と2人だけ嘘を付き通せば、バレないと考えたんだろう。 

既に信用は地に堕ちている以上、何を言っても嘘としか思えない。 

 

 

・自分は、どちらかというと保守系支持だけど、この様な腐敗が蔓延する政権与党は、交代させる必要があると思う。そう思う国民は多いでしょう。次の選挙で下野を覚悟させなきゃならない。特に野党から自民に移った議員の動向には、目を光らせる必要がある。 

 

 

 

・この記事、彼らがどの様な場でどの様にして認めたかには全く触れていない。何れ表に出る可能性のある記録があるので会合自体は認めざるを得ないので認めたのだけれど、内容は認めないと言う実に下らなくも無意味な発言だ。日テレが、これを以て国民に対して協議が無かったとでも思わせたいと言う意図でも無い限り、全く無意味な何のニュース価値も無い報道だ。 

 

 

・やはり証人喚問を開き、そこで関係者を呼び追求するしかありませんね。 

誰かが口裏合わせに失敗し、事実が露見した場合は、きちんと偽証罪の懲役刑を受けてケジメをつけて貰いましょう。 

 

 

・西村氏と世耕氏は、岸田総裁が処分と言い出したものだから、森元首相の名前を出して脅しにかかったのだろう。この二人が問題の中核なのは、益々間違いないと言う感じになってきた。 

 

 

・まあどういう処分が下されるか知らないが 

この議員共は最低でも党非公認にしてほしい 

あとは地元の有権者の方々の良識ある 

判断に期待したい。 

 

 

・>細田議長、安倍会長、西村事務総長、私で打ち合わせが行われた 

2人死んでるからバレないと思ってるんだろう。 

3月に話題に上らず、4月にキックバック廃止が話題に急に出てきたいのも変だろ?そこのところどう説明する?細田議長、安倍会長の近くで事実を聞いたという人が出てきたらどうする?昭恵夫人が聞いてますと言い出したらどうする??個人の名誉の問題にかかわるから思わぬところから漏れるかも。 

 

 

・政倫審で蓮舫氏に「一昨年3月の会合」につき問われて、世耕氏の答弁を聞いた者です。その時の世耕氏の立板に水の答弁は次のようなものでした。 

 

「どういう会合が持たれたかというのは、これは捜査に対応する上でも重要ですから、私の事務所で日程表、全部デジタルで残っておりますので確認をさせて頂きましたが、それ以前の会合というのは私のスケジュール表には残っておりませんでしたし、私自身の記憶にもありません」と明言。 

 

 これをひっくり返して、一昨年3月の幹部会合を認めたのです。信用置けないような人物は政治家引退求めます。 

 

 

・この裏で岸田は70万人の外国人雇用を重要な日本の基幹産業への入国を許可しました。家族も入国できるように仕向けおり500万人以上が日本へ入国をしてきます。岸田の弟はこの外国人雇用の会社をやっています。 

 

2024年は岸田に日本がぶっこわされる年となりました。 

支持率がないのに決定するのは本当におかしな話です 

 

 

・いつまで野党はこんなパフォーマンスで国益を損ねるつもりなのだ!!! 

すでに白黒しかりついているのに、いつまでいつまでも裏金、裏金といって国会をボイコットしている。 

全て秘書が勝手にやったことで、悪質なのは自民党の秘書だとはっきりしている。 

裏金もいつ、いくらは入ったのかも知らないが、すの全てを1円残らず政治活動に使ったと説明している。 

誰がいつ、どう指示したかは分からないが、責任をとるべく議員は分かっている。 

こんなにも明白に説明できているのにも関わらず、頭の悪い野党は、いつまでもいつまでも質問し続ける。 

本当に野党はだらしがない! 

日本の野党は世界の恥である! 

 

 

・全員が否定するなら、それぞれが勝手にせっせと裏金作りやってたってことだから、全員同罪で起訴までやればいい。首謀者がいないなら全員同罪で問題ない。金額の多寡で差をつけなくていい。 

 

 

・スケジュール表にも記憶にも残っていないと説明 

 

再度、確認したところ、会合の存在が分かった 

 

何を確認したんだろうね(笑) 

 

世耕が議員を続けられるかは、選挙区である和歌山県民の良識に委ねられている。 

日本国民が和歌山県民の良識の行方を見守っている。 

 

「あぁ、世耕さんの和歌山ね」と言われて恥ずかしくないようにね。 

 

 

 

・会合の記憶はなかったのに、話の内容は覚えている?議事録でもあったの?これでますます安倍派5人衆への疑惑が大きくなった。処分で幕引き所ではないと思います。 

 

 

・会合について、スケジュール表にも記憶にも無いと言いながら、バレた途端『キックバックについては協議していない』って、記憶に無いのに協議していないとなぜ言えるのか?自民党議員は、その場しのぎの口からでまかせばかりで、人間として信用出来ないですね。議員として当選させている地元は、聞いていてつらいでしょうね。 

 

 

・キックバックについて話合いが行われていないとするなら何故この会合のことを隠す必要があるの?不自然この上ない。ところで、世耕氏の「記録が出てきました」って何?ほんと、とぼけた野郎やな。こんなのが国会議員はともかく近畿大学の理事って、近大の学生は不幸ですね。間違いなく教育機関に携わる資格無し。 

 

 

・だんだん門戸が開くじゃあない  

世耕の知らぬ存ぜぬ論からどんどん叩けば神髄が現れるだろう 

徹底的にメスを入れて悪行を捌きだしてほしいものです 

 

 

・立場が悪くなると酷くなる前に認める。 

 

大丈夫だったらダンマリ 

ダメなら最小限にダメージ減らそうとする。 

 

ホントとんでもないな! 

 

こんな奴らが日本の上位にいたら 

話にならない。 

必ず選挙で落としてください。 

2度と幅利かせないように 

 

 

・もう本当にひどい。22年3月の幹部会合参加は認めてもキックバック協議は否定。西村と世耕は口裏を合わせて堂々と否定してこれ以上の内容のあぶり出しは無理。何故なら残りの2人(安倍、細田)はもうこの世にはいない。死人に口なし。これで逃げ切るなら次の選挙で投票せずに政界から引きづり降ろすしかない。西村は選挙は衆議院が先であるから投票せず、世耕は参議院だからこいつの秘書のスキャンダルについて責任を取らせるしかない。 

 

 

・政治倫理審査会を見てもわかったが彼らに公正や公平や倫理観も大いに問題がある人物であるとわかっているが(笑)、ここまで野党をないがしろにして国民を騙す議員達も珍しい。責任なんて言葉は彼らには無意味で当然、倫理観の欠片もない。 

こんな人物たちがいる国会とは何なのでしょうか? 

 

 

・裏金の詳細隠すのに、必死だな… 

政倫審での証言食い違い、元総理森氏の存在、会合を行っていたという事実…巨額の政治資金の詳細も明かさず不出馬表明して逃げようとする二階氏… 

政党の規律も正せていないのに、賃上げや少子化対策など政治を片手間にする総理… 

処罰も復党ありきの、国民がうるさいからやってる風の除名又離党勧告と茶番だし。 

自民党とは、自分達の私腹を肥やす為に、民意はいっさい聞かない党… 

略して自民党とだな。 

 

 

・政治倫理審査会での虚偽答弁確定ですね。国会を軽視し事実を隠蔽、この国民を欺く態度は証人喚問への召喚へ十分な理由になります、自民党がこれを拒否すれば、国民への背任行為です。 

政府与党として政権運営能力の欠如と言えるでしょう。 

 

 

・国民は否定でなく黙秘と感じています。 

まぉ自分達に都合が悪いことだから黙秘するのも当然。 

ほとんどの裏金議員は黙秘どころか表に出てもこない居留守状態 

これを自民党自身で処分しようとしているが、どんな処分になろうが少しでも裏金を受け取った議員が辞職しない限り国民が納得することは無いだろう 

 

 

 

・そのときに同席した4人中2人しか存命していないので、しっかり口裏を合わせたか。この状況で新事実が出てくるかは難しそうだが、不誠実な答弁をした世耕氏の評判が下がるのはいいことだ。 

 

萩生田市をはじめとした、政倫審に出もしなかった連中はそれ以下だけどな。 

 

 

・自民党の幹部連中は姑息“な奴ばかりだ! 

バレなければいい… バレれば誰かに責任をなすりつけようとする… 自分さえ逃げ切れればいい…  

口に出すこと全てが嘘に聞こえる。もっと検察もしっかりしてほしいですね。不起訴になった!不起訴!不起訴!を盾に言い逃れるし。もし首がつながったとしても党の全面には顔は出せないだろうが、野党も野党だ。遇の音も出せないくらい追い詰めないと駄目だろう! 『疑わしは罰せず』なんて言うけど、疑わしき悪党も逃してはいけない!これで逃げ得されれば野党も今後二度と政権なんて取れないだろう。 

 

 

・ほうら、主張が変わって来てる。 

 

偽証が問われる「証人喚問」でない「政倫審」では効果は無かった。 

「震災被害」云々と予算成立を人質にした「自民党」は最低、しかし野党の追及もあまあまで茶番劇だったのは明らかです。 

 

この後に及んで「再度、聞き取り」。。。やる気の無さが見えている、総選挙で結果を突きつけるしかない!! 

 

 

・記憶にも記録にも残っていないのにキックバックの話はしていないなんてどんな思考したらそんな言い訳が通ると思うのだろうか、 

相手をバカにしている以外ないでしょう。 

最低でも、記録にも記憶にもないのならもしかしたらそう言う話しも出たかもだけど残っていないのだからわかりません、ではないのだろうか、、 

 

 

・もう嘘しか言ってないと考えたほうがいいのでしょう 

前提となっている「安倍さんがキックバックをやめようと提言した」という所からも怪しいのかもしれません 

最初からキックバックを止めるつもりもなくどう隠蔽するかのことしか考えていなかったと考えてもいいのではないでしょうか 

 

 

・東京地検特捜部の捜査結果とは、違うような筋書きになってきましたね。 

特捜部の検事さん達を騙していたのですかね。 

検事を嘗めていた輩には、再捜査をすべきではないですかね? 

 

 

・今更なんだけど、もうたくさんです、早く辞任や離党ではなく辞職。脱税は犯罪である。政倫審で言ったこと全て証人喚問で言ってほしい、あまり庶民、国民をばかにしないでほしい。そんな人間に血税が使われているのは侵害。必死になって働いて否応なしに毎月毎月取られているんだ。 

 

 

・「スケジュール表にも記憶にも残っていない」と説明しておきながら、会合の存在が分かった途端に、「キックバックについては話し合ってない」と何故断言できるのか? 

 

記憶に残っていないんじゃなかったの? 

おかしくない? 

 

 

・会合があったことは記憶にないのに、派閥のパーティー、キックバックのことは議論していないという記憶は残っている、いつもの都合のいい記憶。誰が信じると思うの。 

 

それよりも世耕さん、完全に目が泳いでるよ。 

 

 

・世耕氏は、「スケジュール表にも記憶にも残っていない」と説明していたが、再度確認したところ、会合の存在が分かったという。この説明を聞いてると、ふざけてるのか、国民を馬鹿にしてるのかと思ってしまう。政倫審に出席前に普通はきちんと確認してるはずだが、その時には見つからなくてもう一回確認したら突然出てきたなんてそんな都合の良い話は有り得ない。本当は既に3月の会合の存在も知っていたんだろう。「バレなきゃ良い、追及されなきゃ隠せば良い」という幹部たちの考え方がとにかく汚い。 

岸田総理や安倍派幹部たちは「国民の信頼回復に努めたい」と話してるが、こんな隠し事だらけで不祥事だらけの議員たちの何を信じろと言うのか。嘘をついていた、隠していたという世耕氏の罪は重くなる一方だろう。関係者の話しでは、岸田総理も相当お怒りのようだ。もはや和歌山の選挙区は二階氏も消え、自民王国の基盤は崩れるかもしれない。 

 

 

 

・西村、世耕議員の今になり白々しい発言! 

政倫審で嘘をついていた訳だ。 

芸人俳優以上の立ち振舞いで有る。 

裏金事件発覚から4か月を迎えるが、真相解明には何一つ進展していない。 

保身と忖度でのらりくらり! 

岸田総理の火の玉は消沈! 

吉本新喜劇と変わらない堕落自民党で有る。 

堕落自民党議員は選挙で落としましょう。 

強い刺激を与えないと立ち直れないでしょう 

ぬるま湯に浸かって議員は永田町から去る事が国民の利益に繋がります。 

4月の衆院補選3区を試金石にして国民の怒りを表すべきだろう、 

 

 

・安部がそうであったように、1度でも嘘を暴かれた人間は2度と信用しては 

貰え無い!! 

何故政治家には、それが判らないのだろうか? 

今後、自民党がどんなに正論をいっても、もう誰も信用しない! 

今回の裏金事件は、国民にとっても、ここまで議員の質が落ちてしまっていた事が判っただけでも、裏金問題が暴かれて良かったのかも知れない。 

もう、自民党は解体して出直すしか方法は無いように思う!! 

 

 

・「スケジュール表にも記憶にも残っていない」 

         ↓ 

「日程表を徹底的に精査したところ、衆院議長公邸での打ち合わせの記録が出てきた」 

(スケジュール表を日程表と言い換えて、違う資料を精査したと思わせる姑息さ、スケジュール表なんだから、普通は打ち合わせの内容の記載はない。) 

         ↓ 

キックバックの話しはしてないとか、参議院選挙についての会合だったとか 

         ↓ 

記憶が鮮明によみがえっていて草(その場しのぎの言い訳だから、まあこうなるわなww) 

 

 

・所詮このお方は、叔父さんの地盤をもらっただけでしょう。散々やらかして、他人に厳しく己に優しくの典型的お〇鹿さんですね。次は確実に落選でしょうから、潔く辞任した方が良いと思います。野に下り、反省し、真面目に努力すればまた当選できる可能性はほぼ0ですが、100%無理では無いでしょう。反省してください。 

 

 

・会合の記憶はないのにキックバックについて話していないという記憶があるのはどういう事? 

 

最近の政治家は都合の悪い事は全て記憶から消えるまるでタイムラインのような頭の方々ばかりなんですね。 

そんな記憶力で政治は無理ですので、早々に辞職して下さい。 

 

 

・今日、国会でNHK予算を承認するにあたって、多くの意見が出たとか。「役職員の倫理観を高めよ」「ガバナンスの強化」「コンプライアンスの徹底」「不祥事の再発防止策の確実な実施」 

・・・全部自民党にこそ当てはまることばかり。NHKに言う前にお前がやれと思った。まぁ自民党関係者が何を言おうが、もう信じることは無いけどな。 

 

 

・「西村さんは政倫審で本当のことを誠実に話した」と言っていた田崎スシロー氏はもう引退された方がよさそうですね。 

自民党内の裏情報を取ってくるしか能がない人なのに、その情報収集能力もこのざまになってしまったのでは。 

 

 

・記憶や記録はなくすが、言い逃れできない証拠が出てくると、渋々認める。 

 

政倫審はいったい何だったの? 

再度調べたらわかったとか、11月から騒ぎになっていて、検察の調査、あであって、 

なんで今頃、新しい事実が出てくるの? 

 

つまり、全部嘘なんでしょ? 

1億2千万の国民を騙すのは、安倍だけで充分。 

子分まで真似する必要はない。 

安倍派の残党というか、かんつこるこチルドレンは、全員信じられん。 

 

 

・「派閥のパーティーについては全く議論していません」安倍さんが生きてる頃の事を聞いていない。安倍さんがキックバックを止めると言って、その後に亡くなった後にキックバックを復活させようという議論があったか、無かったのかを聞いている。ここまで来てもまだ論点をはぐらかすのか?やっぱりこいつらどうしようもないな。 

 

 

・何はともあれ 

安倍元総理が派閥に戻って 会計からキックバック常習化の報告を受け 

やめる様に指示した そしてそれが決まった 

なのに安倍さんが亡くなった後に平気で約束を裏切って復活させていた 

普段は安倍さんを慕っているふりをして 居なくなった途端に平気で裏切る連中!!そして安倍さんが絶対にするなと言っていたLGBT法案を岸田が言うままに誰も逆らわなかった!  

何だよこいつら!! 

人として最低だと思う! 此奴ら絶対に今度は落とす!! 

 

 

 

・出来過ぎた言い訳!お笑いだね。 

こんな輩をいつまで国会に送り込むのだろうね! 概要選挙区の有権者はどう思うのかな。 

これといった野党のの有力者が不在とでも? 

選挙区で落選しても比例区で救済されるといった相変わらずの定説か? 

ならば白紙で投票するしかない。 

選挙に行かないのと白紙投票は意味合いがまったく違います。 

 

 

・どうしてこんなふざけた発言が認められるのか分からない。 

いい大人の発言じゃないよね。 

本人にも家族、子どもがいると思うけれど恥ずかしくないのかな。 

 

いまでも某大学の理事長なの? 

そちらも降りたほうが弟さんのためなんじゃない? 

 

 

・結局辻褄が合わなくなったんだ。 

参議院議員はそんなに頻繁に行かない衆議院議長公邸で安倍さんが出席して 

開かれた会議が過去のスケジュールを確認しなければわからないという 

世耕さんの政倫審での弁明は国会軽視も甚だしい。 

もう議員たる資格すらない。 

 

 

・岸田さん人の事処分とかする前に自身の派閥の説明は?会長辞めたからもう終わったとか思ってるなら本当に最低な総理大臣只嫌いな派閥を追い込んでるにしか見えません。人の事より先に自身の説明して欲しいものです。 

 

 

・なんで記録も記憶もないと言い切ってたのに 

記録が出てきたら、今度は会合の内容が 

自信満々に全くなかったと言い切れるだけの 

記憶が思い出されたのだろう。 

 

すごいとしか言えない、 

もちろん、良い意味でなくね。 

 

 

・2022年3月に「議長公邸において、細田議長、安倍会長、西村事務総長、私で打ち合わせが行われたという記録が出てまいりました。」 

 

何が「出てまいりました」ですか。 

たった2年前の本人の動向を瞬時に、秘書やブレーンを使って公にできない時点で、政治家終わってます。 

 

こういう方が日本国首相を本気で目指している時点で、アウトです。 

世耕さん、せこいです。、 

 

 

・もうね、何十年「政治とカネ」やってんだよ。うんざりだ。 

自浄作用無いのがはっきりしてるから連立でも過半数取れないようにしてやれ。重要法案は野党(再エネTF中華文書問題を追及できないような党は除く)と是々非々でやりあってくれ。 

 

 

・国民が政治に関心が薄いとか投票率が悪いとかいうが、そりゃそうだよな。 

都合が悪くなったら覚えてない、秘書がやったと言い訳して逃げるような政治家ばかりなのに、誰に投票すればいいんだよ。 

 

 

・完全にアウト。真っ黒けのけ️です。しかも名前の挙がった安倍元首相と細田元議長は二人とも故人。死人に口無しです。西村、世耕の二人で口裏を合わせただけの事で真実なんか語る訳がありません。岸田さんは自民党総裁としてこの二人は最低でも議員辞職勧告をして党籍剥奪の除名処分にするべきです。 

 

 

・こんなのを議員させてる我々有権者もひどいんです 

 

諦めずに選挙に行って少しでも分からせないとならない 

 

奴らの喉元に剣をかざさないと 

 

怒ってるだけじゃダメ、不平不満を言うだけはダメ、投票という武器を使わなきゃ 

 

 

 

 
 

IMAGE