( 154310 )  2024/03/29 23:14:31  
00

吉幾三が告発した「CAにクレームをつける自民党議員」。理解していなかった“飛行機遅延”の真実

週刊SPA! 3/29(金) 15:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b80a8d4c3a7958d7f6c26d45ca36fb2ada9abf5b

 

( 154311 )  2024/03/29 23:14:31  
00

吉幾三さんのYouTubeチャンネルで、航空機内での国会議員の態度について話題になった。

客室乗務員にクレームをつける様子が見苦しいとの指摘があり、その国会議員は長谷川岳議員であることが明かされた。

ブログでは航空政策や遅延に関する考察が紹介され、議員が客室乗務員を批判する動画や録音がないため、発言の真偽については不明瞭である。

議員が厳しすぎたと見られる場面もある。

現代の航空の実情や公共交通利用時のマナーについての考察も行われた。

(要約)

( 154313 )  2024/03/29 23:14:31  
00

吉幾三さんのYouTubeチャンネルより 

 

 歌手であり作詞・作曲家の吉幾三さんが、自身のYouTubeチャンネル「吉幾三チャンネル」の「一言いっちゃうよ!」シリーズの3月19日公開分において航空機内で見かけた国会議員が客室乗務員にクレームする姿が見苦しいと話した。これは昨年5月に同様の内容で流した動画の第2弾にあたる。 

 当初この国会議員が誰かとの名言は避けたものの、吉幾三さん宛てに届いたある客室乗務員からの告発レターによって「長谷川岳」であることが明かされ、のちに吉幾三さん本人もこれを認め、実名公開に踏み切ったようだ。 

 

 エアライン名は公開されていないが、ファーストクラス、Jクラスとの表記があることからJALであることが推測される。 

 

 名指しされた長谷川岳議員はどのような人物なのだろうか。愛知県出身の53歳。2010年に参議院議員通常選挙にて初当選した国会議員。北海道在住で出馬し、自由民主党副幹事長。現在、国土交通委員会筆頭理事と地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会委員長と議員情報に記されている。 

 

 同氏のブログ「強い北海道をつくる!」にて3月21日に書かれた「本日は航空政策および飛行機の遅延についての考え方を述べたいと思います」の中で、吉幾三さんへの反論とは明記していないものの、自身の意見を約2400字もの長文で紹介している。 

 

 航空ジャーナリストである筆者として、いくつか思うところがあり、本文面への意見を述べてみたいと思うのだが、その前に、航空機の遅延について解説したい。 

 

 航空機に遅れが発生することは比較的ありがちなことと言える。航空機を利用する人で、統計上の「遅延」時間である15分以上の遅れを経験した人はそれこそ100%に近いのではないかと思う。現在の航空業界で言えば、コロナ禍で一番影響を受けたと言える業種であり、職場を離れた職員がまだ完全に戻っていないこともある。 

 

 また、航空機の運航は多くの部署の仕事の協調が取れて動く特殊な業務だからということもある。人員配置、搭載物、燃料、気象状況、管制、整備、前便がある場合はその運航状況など複数の業務が正常に進められて初めて航空機は定刻で飛ぶことができるからだ。 

 

 航空会社の責任範囲外の天候の悪化や、航空管制の混雑などによる遅れなども存在する。これをその都度、機内でクレームされては航空会社もたまったものではない。これを念頭にブログを見ていきたい。 

 

 

 ブログ全体では、さすが国土交通委員会所属と思わせる専門用語を使った内容で訴えかけている。 

 

 まずは「航空政策および飛行機の遅延についての考え方を述べたいと思います」との前置きで、「航空会社の対応について、機内で発言をする際、三つの原則に従います」と続けている。発言の前提となる自身の考えを「一つ目は『正確な情報を伝えているか』、二つ目は『不都合な情報をしっかりと開示しているか』、三つ目は、『正しい見立ての情報発信であるか』の三点です」と述べている。 

 

 3つと書かれているものの、内容はほぼ変わるものでは無く、1つ目の「正確な情報を伝えているか」で3つ分の内容を説明しているように思う。 

 

「正確な情報」のところで、遅れの原因を管制の指示とアナウンスしたのに、機外を見ると搭載遅れであったから正確ではないと発言している。前述の通り、航空機の運航は、数多くの搭載物を確認し、間違いなく安全に出発させることにあり、たまたま窓から見た搭載の様子だけで遅れの原因になっている訳ではないことを理解されていない。 

 

「不都合な情報の開示」では、「搭乗者名簿と搭乗者数が異なった状況」であるにもかかわらず、「出発準備に時間が生じている」だけのアナウンスでは不十分だと発言している。最近では、実際の搭乗者数が合わない場合はテロの可能性が考えられ、非常に怖い状況だと一般の乗客にも知られるようになった。これを丁寧に説明して、不安になった搭乗者が「降りる、降ろせ」と詰めかけたらどうするつもりなのだろう。あえて正確な情報を公開しない場合もあることを知ってほしい。 

 

 50分も遅延する可能性があるのに「10分」と案内したことが「正しい見立て」ではないと書かれている。搭乗者が降機する場合に搭載した機内預け入れ手荷物を降ろすのは絶対必要な作業である。ただ、それにかかる時間は非常に読みづらく、貨物ドアを開けてすぐに見つかる場合もあれば、大きな飛行機で貨物室の奥に搭載されたコンテナのさらに奥となると長い時間が掛かる場合もある。イレギュラーな作業に見込みを立てるのは非常に難しいことだと理解が必要だ。 

 

 

 ただ、その後に続く新千歳空港での除雪体制の遅れに対し、すぐに関係部署に掛け合って改善したというくだりはさすがに議員さんの行動力と思わせた。 

 

 加えて、別のフライトで悪天候の着陸復航に対し、客室乗務員が搭乗客を安心させようと、機長にアナウンスを進言したことを評価したくだりも良い内容だと思う。降機時に客室乗務員をねぎらうのであればどんどん実行して欲しい。 

 

 最後に指摘すると、残念ながら専門用語の使用事例が間違っている。主輪が滑走路に接地してからでも再離陸はタッチアンドゴーとは言わず、「ゴーアラウンド=着陸復航」である。主に訓練で計画的に着陸(タッチ)し、すぐさま離陸(ゴー)することをタッチアンドゴーということをお伝えしたい。 

 

 実際に議員が発言する機内の動画や録音がある訳ではなく、発言が明確に悪いと言えるものではないことから、吉幾三さんの動画を真に受けることもできない。しかしながら、告発した客室乗務員が本当にいたのであれば、議員の発言は厳しすぎたと思わせる。 

 

 航空機は、線路の上を統制されて動く鉄道と違って、空という空間をいくつもの航空路の中から選ばれて飛ぶ乗り物で、構造的に遅延が発生しやすい環境にある。遅延が困るのであれば、ビジネスジェットを使用すれば、遅れは少ないと考える。ブログを読むとビジネスジェットを視察していることから推進していることはわかる。自費でビジネスジェットに乗れば快適性が判るだろう。 

 

 また、海外の航空会社でも同じような行動を取れるだろうか。大きな声で怒鳴ったりして客室乗務員の業務を妨害したと判断されれば、すぐに警察官が来て拘束されることとなる。 

 

 今回の文書は、機内で発言することが前提で書かれていることがそもそも理解に苦しむ。機内は発言をする場ではなく、多くの人が同じ目的地に向かうために利用する公共交通の中なのだ。その場で意見することによりさらに遅れが生じかねない。 

 

 公共の乗り物では、運航者を信じた上で敬意の気持ちとマナーを持って利用したい。ブログ最後の「今後も原則に基づいて航空行政について発言して参りたいと考えます」との表現は、機内ではなく国土交通省内の航空分科会などの正式な場で前向きに実施いただきたいものだ。 

 

<TEXT/北島幸司> 

 

【北島幸司】 

航空会社勤務歴を活かし、雑誌やWEBメディアで航空や旅に関する連載コラムを執筆する航空ジャーナリスト。YouTube チャンネル「そらオヤジ組」のほか、ブログ「Avian Wing」も更新中。大阪府出身で航空ジャーナリスト協会に所属する。Facebook avian.wing instagram@kitajimaavianwing 

 

日刊SPA! 

 

 

( 154312 )  2024/03/29 23:14:31  
00

(まとめ): 上記のコメントは、国会議員の飛行機内での振る舞いに関する様々な意見が含まれています。

多くのコメントでは、議員の態度や言動に対する非難や批判が見られます。

一部のコメントでは、議員の行動を擁護する声もありますが、大勢の意見としては議員の横柄な態度や偉そうな発言に対する批判が多いようです。

また、遅延や航空会社へのクレームに対しても、適切な対応と言動が求められるという意見が多く見られました。

( 154314 )  2024/03/29 23:14:31  
00

・クレームの内容が的を射たものであっても、それをその場で現場の人間に言うことは迷惑にすらなる。この議員はその後に関係部署に掛け合って改善を約束させたと言うが、それが出来る立場ならそれだけやればいい。現場の人間を怒鳴りつけても何も解決しない 

 

 

・何より航空会社の前に『隠蔽・迷走だらけの自民党員に3原則を守らせろ』 

「正しい情報を伝えろ」「不都合な情報を開示しろ」「正しい見立てをしろ」 

自分達が出来ないくせに、他人を責めるな 

 

それにCAから「鬼の首を取ったような言い方でクレーム」「とても政治家とは思えない」と書かれる自分の伝え方から反省すべきだ 

その上まだCAや職員にパワハラ・カスハラを一言も謝ってすらいない。 

 

国会議員のカスハラで乗務員が焦り、乗客全員を巻き込む事故につながる恐れもある。いつこの議員と同じ乗り物を使うか考えると恐ろしい。 

 

国税でファーストクラスを利用し、遅延したら鬼の首を取ったようなクレームをつけ、自分を棚に上げて他人を責める人間は「国民の代弁者」である国会議員をやるな。 

 

今までもかなり横柄で高圧的なパワハラも有名らしいし、マスコミにこれまで全てのパワハラ・カスハラを徹底的に暴いて欲しい。 

 

 

・結局、機内で客室乗務員に頭ごなしにいったことが大人気ない。乗務員がどこまで情報を出すのかを客室乗務員だけで判断できるものではない。航空行政に明るいなら降りてからいくらでも言える場があると思う。また、海外の航空会社でできるのか?も一理ある、アメリカの航空会社だと30分くらいの遅れでも搭乗ゲートには平気でon timeって出ている。吉さんが言う通り、感情的になったり気分を害したら大人なんだから黙っていれば良い。航空機の客室は狭く密閉された空間なので周囲に不愉快を拡散しているのは良くない。同乗した多くに人は発信しないがこの人に対して吉さんのように思っている可能性が高い。 

 

 

・長谷川氏が「自分は正しいことを言っている」と言いたいことは伝わったが、CAさんや他の乗客に少なからず迷惑が掛かったということや、自分の傲慢な物言いがさらなる遅延を招く可能性もあったことに対しては、謝罪どころか何も感じてすらいないようだ。 

 

「正しいことを言っている」からといって「場所や場面を無視して発言しても良い」ということではないし、正しいことを言うにも態度と言い方というものがある。 

 

ある程度専門知識がある人が知識のない人に上から目線で偉そうに講釈するような話はよく聞くが、氏もその典型ということだろうか。 

 

CAさんはあくまで末端であり、遅延も原因も機長を通じて下りてきただけの話で、そのくらいはパワハラ常習との噂が絶えない議員氏でも察しが付くと思うのだが。 

 

彼の選挙区の有権者は、自分達が一票を投じた政権与党の議席に座る者がこんな人間で良いのか、もう一度考えるべきだと思う。 

 

 

・国土交通委員会所属で航空行政に明るいのであれば、なおさら機内で怒鳴り声をあげることの問題性を認識していなければならない立場のはず 

しかもそこでギャーギャー喚いたところで何も解決しないこともわかっているはずでは 

この議員がやるべきはその場でCAに対して怒鳴り散らすことではなく、その場はぐっとこらえて、国土交通省なり然るべき機関へ出向き、然るべき担当者に対し抗議し改善を促すことのはず 

まさか、絶対に反論してこないとわかってる女性CAには声を荒げ怒鳴り散らすことはできても、官僚相手には何も言えないなんて言うわけではあるまい 

 

 

・この議員、乗組員に対するリスペクトってものは無いらしいね。天候不良の中、全ての技術と知識と経験を駆使し、安全に着陸してくださった時、感謝の大拍手をしたいくらいですよ。機長、副操縦士、乗客を笑顔で安心させてくださる客室乗務員の皆さんを怒鳴り付けるなどとんでもない。議員席に座っていいのは、こんな人ではない。 

 

 

・航空遅延の実態が問題の本質ではない。当該議員のぞんざいな態度と口調が問題視されている。税金原資の旧文通費を使いファーストクラス席へ優待搭乗しておいて航空職員や周りの人間を不快にさせるクレーマー資質が問題となっている。流石に弁解コメントに批判が渦巻き北海道知事にも苦言を呈されたので改めると言ってはいるが、積み上げてきた性格は簡単には治らない。次の選挙まで忘れないでおきたい。 

 

 

・長谷川氏は謝罪の中で「表現方法が時代に合わない」と述べているが・・・ 

記事中にもあるように、根本的に状況理解が間違っている事に加えてモラルが身についていないだけなので、「表現方法」や「時代」の問題ではない。 

 

この手の「謝罪が謝罪になっておらず、批判を大きくする」というケースは多いが・・・ 

傲慢な人間は、いつまで経ってもこういった点を学ぶ事は出来ないように思う。 

 

 

・自民と・長谷川岳氏を選挙で選んだのは選挙区の方々ですね。こういった評価を、ネットで公開されていても次の選挙でも支援するのでしょうか?。 

裏金で恩恵を受けた企業、裏金からの賄賂・贈答品を受け取った有権者の方々は次も支援するのでしょうね。政治に金がかかると言う問題や、税制や交通費などの議員特権を完全に無くさないかぎり、本当の意味で政治って良くならないかも知れません。今の政治家は私利私欲の賜物で、いかに私腹を肥やすかという事しか考えていないようにしか見えません。長谷川岳氏のような横暴な方って、いつかはきっと大きな罰(バチ)があたると思うのです。 

 

 

・キャビンアテンダントの人の仕事の範囲内での苦情だったら、 百歩譲って 苦情を言う部分があるだろうなとは思うけど 飛行機の遅延 などに関しては 航空会社にメールで 苦情を入れるべきでは? バスの運転手みたいに直接路線をバスで走ってるわけでもないし、 管轄外の仕事をやってる人に強く当たったところでどうにかなるわけでもないじゃない。 他に伝える場所がないとか、 ここでしか言う場所がないとかでもなく ちゃんと 航空会社にお客様 相談室 みたいなところはあるし メールで 苦情を送ったりすることもできるでしょ。 

 

 

 

・理屈が正解か否かじゃなくて、言い方なんですよね。 

同じ苦情でも、やはり事情がわからないうちは相手にじじがあるかもしれないというか、働いている方々に一定の敬意はもたないといけない。 

 

CAさんが窓口にはなってもCAさんが原因ではないですよね。 

 

普通のサービス業とは違い、苦情を言う事でさらに遅れに拍車をかける原因になるかもしれない。 

 

そういう認識がないまま、ただ俺様が正しいんだというような態度は違うとおもうなあ。 

 

 

・長谷川は現場の乗務員という立場の弱い人に高圧的に当たるというのは論外であり、この記事で指摘されているように乗務員ではどうにもならない 

羽田空港に居た時、スポットが変更とアナウンスがあり、グランドスタッフに詰め寄って文句を言う人がいたので、羽田空港は国管理空港なので国土交通大臣に文句を言いなさい、と指摘したら黙った 

鉄道会社みたいに自前で線路と車両を持ち、管理しているわけではなく、航空会社は管制を受け持つ国や空港会社の指示や許可に従わないといけないから自由度は低い 

鉄道やバスと違い、船舶と飛行機は天候や航路の混雑に左右されることを理解して搭乗すべき 

 

 

・先日の飛行機火災事故を思い出したんですが、この国会議員が火災事故に遭遇していたら多分真っ先に下ろせと騒いだろうね。 

この記事では長文の説明がなされているが、この国会議員が素直に謝罪しないからこれだけの労力が必要になりましたね。 

 

 

・> 最後に指摘すると、残念ながら専門用語の使用事例が間違っている。主輪が滑走路に接地してからの再離陸はタッチアンドゴーとは言わず、「ゴーアラウンド=着陸復航」である。主に訓練で計画的に着陸(タッチ)し、すぐさま離陸(ゴー)することをタッチアンドゴーということをお伝えしたい。 

 

記事の記述だと、誤解を生じる恐れがあると思う。 

機体が空中にあって、主輪が滑走路に設置しなくとも、着陸をやり直せば、着陸復行なのでは。 

 

 

・彼は北海道庁でも職員にパワハラみたいな恫喝をやって、知事からクレームを受けたみたいだ。初めは飛行機の話を聞いて一回限りかもしれないし、と思っていたが、どうも習い性である可能性が強まった。 

それ以前に、国会で追及するならまだしも、末端のCAをとっちめて何になると言うのだ。CAを問い詰めて状態が好転するというなら意味もある。だが、そうはならない。そんな事をするのは馬鹿かつパワハラ+欲求不満人間だ。 

因みにジャルには飛行機代を払っていたのだろうか。文書交通費でタダだったなら、これは完全にブラックジョークだ。是非とも、自民党に於かせられては真相を明らかにしていただきたいものだと思う。 

 

 

・本人のブログで言い分を全文確認しましたが、吉幾三を含む他の乗客が顔をしかめるほど、毎回乗務員にクレーム対策で事前通達されるほどの怒りを敢えて機内で露わにすべき理由だとは思えませんでした。乗務員らに解決できる問題ではないし、議員として航空行政にも携わる立場だと言うのなら航空会社に「後ほど」「公的に」改善要請を申し入れるのが筋です。 

 

そもそも航空会社は「遅延するほど儲けが減る」ために好んで行うことはありません。パイロットも遅延による勤務超過で飛べなくなること(によってまた更に遅延する場合)さえあり、それを嫌がって焦ったことも要因になったと推測されているテネリフェ空港衝突事故などは非常に有名です。自分は遅れても安心安全なフライトを望みますし、まがりなりにも国会議員がこんな無理解から現場に圧力をかけることには賛成しかねますね。 

 

 

・あらゆる交通機関、特に航空便がすべての情報を乗客に伝えていたら、定刻発着など、夢の夢でしょう。空に浮かんでから戻れと言われたらそれに従うのでしょうか。 

この国会議員。わがままな発言はしない。大声は出さない。CAの言っていることは聞く。最低これくらいは守って欲しいものです。 

 

 

・クレームが真っ当なモノならこんなことにはならないだろうけど、どうも聞いてると、議員という立場を笠に着て上から目線で自分の不満をぶちまけてうっぷんを晴らすような物言いだったそうじゃないか。 

そんな物言いをしておいて後からブログで「いや実は・・・」みたいにいくら言い訳しても一般市民からの賛同は得られない。そもそもその航空チケットも自腹なの?それとも新幹線の無料チケットと同じようなタダ券なの?とかいろいろ勘ぐってしまう。 

特権意識にまみれた人間のクレームは聞くに値しない。 

 

 

・参議院議員は航空券代金を支払っていない。代金は国費つまり税金だ、同乗している一般人が支払っている税金だ、もちろんCAも税金を払っているのだ。参議院議員は、周囲の人やCA達に不快感を及ぼすことは許されるものではない。搭乗する際は大人しく乗っているということだ。北海道知事も札幌市長もパワハラのような発言を職員にしないで欲しいと発言したことから、飛行機内の出来事は参議院議員にとっては官庁職員も従うから民間の航空会社職員も従えと言っているだけだ。猛省を促すだけです、ちなみに社会常識に乏しいというのが周囲の評判ですね。 

 

 

・「最近では、実際の搭乗者数が合わない場合はテロの可能性が考えられ、非常に怖い状況だと一般の乗客にも知られるようになった。これを丁寧に説明して、不安になった搭乗者が「降りる、降ろせ」と詰めかけたらどうするつもりなのだろう。あえて正確な情報を公開しない場合もあることを知ってほしい。」 

うん。とてもわかりやすいです。で一つ思ったけど、丁寧に説明した時本当にビンゴで犯罪者が潜んでいたら何するかわからないよね。 

 

 

 

・ALのCAは1月の羽田空港の事故で、海外の専門家からも高い評価を得た、本物の職業人たち。今や社長までCA出身者。よさこい祭りかなんか知らないが、大学の企画サークル程度の実績しかない国会議員は、国民の福祉と健康の為に今すぐ議員辞職をして欲して欲しい。 

 

そもそも自民と国交省は、行政上でことあるごとにANA優遇するやり方を改めるべき。この議員はJALに嫌がらせをするために乗ったのか?ANAに搭乗するときは大人しいじゃないか? 

 

 

・この航空会社は、なぜカスハラに対してパワハラとして被害届を出さないのだろか? 自ら告発文を提出したのであれば、相当のハラスメントがあったことは想像に難くない。 告発文だけではなく、動画の提出が求められる。 

 

 

・同氏のブログ「強い北海道をつくる!」?何に強い北海道なのだろうか?武装することかな。 

こんなテーマを掲げる議員だから、自分が義憤に駆られて客室乗務員に恫喝したのだろう。 

普通は、フライトを終えた後、航空会社のカスタマーセンターに電話すべきでしょう。よくあるお客様はが神様みたいな思いで、逆上し土下座までさせる輩と同じ構図ではないか。 

客室乗務員を吊し上げるこの議員は、上から目線の何物でもない。現場で声高に叫んでも他の乗客を不安にさせるだけだ。 

こんな激情型の議員は、国政を混乱させる基となり国民の代表にふさわしくない。 

 

 

・10年くらい前 四国から帰る際、飛行機のフライト時間になっても離陸準備に入らす、アナウンスで「準備の都合で遅れます」だけだったが、なんと馳さんが後から搭乗したら飛びましたよ! 乗り継ぎギリの人も居ましたが、乗客は文句言いませんでしたね~ 国民のほうが大人の対応でした! 

 

 

・政治家のトップ、長年当選してきた二階が記者に対して馬鹿野郎と言った、、それだけで政治家ぎ国民の為に働いていると言う意識が全くなく自分らは偉いのだとの気持ちが現れている。政治家は国民のために代表で国を良くする為のしごとという基本的な考えが全くないのだろう。それがトップに居て政治に圧力をかけられるのであればこの国の先は明るくないですね。 

 

 

・この問題 

忖度していた飛行機会社の問題でもある。 

 

日本に800人もいる国会議員のひとりがわがままを言っただけで 

ほかの乗客に迷惑をかける行為を容認する。 

組織と、国会議員の関係を如実にあらわしているね。 

 

こういう話こそ 

 

上級国民と、一般人の区別を、 

さまざまな組織がふつうに行っている証拠だもの。 

従業員は一般人。 

では誰が、「特別扱いしろ」という指令を出しているのだろう? 

 

 

・あとで国土交通省に問い合わせしてれば納得できるんだけどしてないとこ見ると思い付きというかただ機嫌が悪かっただけなんだろうと思う。それを無理やり理由をつけて言い訳するなんて中学生でもやらない。セクシーダンサー踊らせて多様性云々言ってるのと同じ。次の選挙で落ちていただきたい議員の一人。 

 

 

・自民党国会議員さたちは奢れる平家の感性で、自分しかいないのでは?相手がいないのでは?なんでも自分の思い通りになると勘違いしているのでは? 

この感性を評価するのも、不平を言うのも、不満を言うのも、国民ができるのは「選挙の1票」しかないのでは?もう一度野に下って川の水に頭を冷たいという感性が産まれない限り無理では? 

 

 

・飛行機は良く遅延します 

全体の飛行プログラムがつながっているし 

安全が第一であることが重要なので 

遅延は我慢します 

普通はみな納得して我慢してます 

 

 

・>機内は発言をする場ではなく、多くの人が同じ目的地に向かうために利用する公共交通の中なのだ。 

 

この一文に尽きる。せっかく議員という人脈にも恵まれた立場なんだから、飛行機を降りてからしかるべきところで意見すれば良かっただけ。 

現場で喚き散らしているようでは、単なる権力の見せびらかし。その場で意見したからといって出発が早くなるわけでもなく、却って遅れる原因になりかねず、他の乗客にとっては迷惑極まりない行為。単なるクレーマーにしか見えないのでは。 

もうちょっと建設的なやり方考えようよ。 

 

 

 

・色々な原因による交通機関の遅れでも、 

CAさん怒鳴ってどうするの? 

議員が他人やいろいろな係の人に 

対して感謝の念がないことが問題。 

こういう議員はすぐやめてもらいたい。 

議員になる時は高野山あたりで一年修行とか 

マジでさせたい。 

 

 

・時間に正確な電車でこの人は次回から移動すれば良い。分刻みで行動しているのかも知れないけど、なんでも余裕をもって行動すれば多少の遅延なんて気にならない 

 

 

・「一つ目は『正確な情報を伝えているか』、二つ目は『不都合な情報をしっかりと開示しているか』、三つ目は、『正しい見立ての情報発信であるか』の三点です」 

偉そうに民間企業に要望するなら、お仲間の世耕に言えば? 

朝令暮改で発言変わってるやん。不都合な情報、全て忘れてるよ。 

思いっきり指導してやって! 

 

 

・議員の自分がいつでも正しくて、完璧な行動を取っていると思っているんだよな。 

なんで、こうなるかというとその道のプロではないのに全部知ってると思ってるからこうなる。 

議員としてそういう関係の仕事をしてるだけで、この人は議員としてのプロ(こんな行動してるならそれも怪しいけど)なだけであって、航空に関してのプロではないんだよな。 

まぁ、この人はそれ以前に人としてプロ(大人)でもないんだけど。 

 

 

・その場で文句を言うかは別として、遅延したら予定が狂う場合もあるしある程度情報はちゃんと発信してほしいとは思う 

無茶な要求やどうにもならんことに対応する必要はないけど、説明さえしてくれりゃ仕方ないなで納得できるし 

 

 

・自分の為に働く一般人に意見を言うのか、 

国民の為に政界の重鎮に喰ってかかるのか。 

政治家の資質を三下り半(間違えた。三箇条でも何でも良いが)で発表したら良い。 

丁度今、裏金主導で森喜朗氏が疑いの目を向けられている。 

これに対し、発表は正確を期する事。 

とか言って意見したらどうだ。 

 

 

・議員になると全て勘違いするんだろうね 

自分は偉い、頭も大した良くもないのに頭が良いと勘違い、先生と呼ばれて頭を下げてよろしくお願いいたしますと言われ、金は領収書も不要、移動はファーストクラス、神様にでもなった気分なんだろうな 

 

こんな人間は議員でなくなれば誰にも相手にされないちんけな情けない人間ですよ 

 

 

・「ただ、その後に続く新千歳空港での除雪体制の遅れに対し、すぐに関係部署に掛け合って改善したというくだりはさすがに議員さんの行動力と思わせた」 

 

どうせその関係部署に対して、また「強く」言ってることでしょうね。 

吉幾三や一般人が許さないのは、政治屋様だから偉いというような 

大きな恥ずかしい勘違いに気づけなく、謝らないことだろう。 

選挙落ちればただの人、「人の噂も七十五日」、次の選挙の際には「パワハラ議員」のレッテルを存分にアピールしてやろうじゃないの。立ち上がれヤフコメ民達よ、七十四日目に掘り返し続けようじゃないの。 

ありがとう、吉幾三。 

 

 

・言ってる内容もおかしいし、態度もおかしいし、言葉遣いもおかしい。 

 

是非自民党議員の裏金問題に同じ自民党議員として、「一つ目は『正確な情報を伝えているか』、二つ目は『不都合な情報をしっかりと開示しているか』、三つ目は、『正しい見立ての情報発信であるか』の三点を」開示して欲しいものだ。 

 

因みに北海道ですが、彼のいい評判は政治家になる前から聞いたことがない。 

 

 

・告発内容は要は人格的にこの方はどうなの?なので、本人の言い分(この方だけでなく、全国民が言いたいことは山ほどある)はあまり関係ないです。議員は“先生”と呼ばれ、いつしか偉くなるので自分が高圧的になってる事に気付かないのでしょう。 

 

 

 

・議員の発言内容は正しいと思う。 

航空会社は正しい状況を伝えるべきだ。 

管制官待ちじゃなくて、出発準備に予定超えて時間要してしまったと正確に伝えないとね。 

しかし、議員は自腹で航空券買ってないよね、我慢して当然な立場だよ。 

議員だから偉いと思っている議員達は勘違いしてるよね。地頭悪すぎるよ。 

 

 

・この議員は「交通行政に明るい俺が正しい」「国民の代表の国会議員として文句を言った」と思っているんで、表向きはともかく心の中はなにも変わっちゃいないでしょ。 

 

今後は機内ではおとなしくするとしても、後から航空会社の役員なりを呼びつけ、パワハラもどきの悪口雑言を浴びせるのでは。 

 

 

・地元経済誌で何度も指摘されていた問題議員。パワハラ常習者。上に立つ度量、器が無い小人物。議員を続けても道政、国政に貢献できるような人物でないことが今回の一件で判明した。道民はリコールしたらいい。本人に矜持があるなら議員辞職するはずだが、いい訳を小出ししてくる情け無さ。呆れてものが言えない。 

 

 

・三つの原則の前に、この議員には、複雑なチームワークと予期せぬ天候急変や不具合など、多くの課題を航空会社スタッフの日々の献身的な対応と経験により運行が成立していることを理解しているのかと問いたい。この議員、何様のつもりですか。 

 

 

・ある一人の乗客が、いちいち言うことでもチェックすることでも無い。 

 

最善を尽くして天候と相談している専門家(運営者)に任せましょう。 

 

そんなに偉いのなら、そもそも天候を変えてくれよ! 

 

 

・CAに文句を言われてもCAはどうしようもない そしてCAが遅れた原因ではない 文句言うのであればご自身が所属している安倍派の議員に文句言って下さい 正しい情報と不都合な事実を話すようにね それにご自身には裏金問題は存在していませんか? 

 

 

・札幌に住んているが、ここまでしなくてもよいのでは、というくらい偉そうにする人です。よさこい時もふんぞり返っていました。今まで表に出なかったのが不思議なくらい。 

 

 

・吉さん、今、懐メロの歌番組に出てましたよ。歌が上手いだけでなくて人間としても素晴らしいです。よくぞ世間に知らせてくれました。 

 

 

・3つの原則は、長谷川の我が儘とおごりだ!他の乗客は皆さん我慢をしていて、長谷川だけが大声て喚き散らしていたんだ!長谷川には国会議員の資格も資質もない!岸田さん自民党としても議員辞職か党籍剥奪等の処分をしないと、自民党は更にヤバイ状況になるぞ!国民、北海道民は怒っている! 

 

 

・なんだかなぁ~と思います。この人 北海道のよさこいを根付かせたという事で 選挙にでて議員そんになられた方。 

 

 私は選挙区が違うので何も出来ないですが 間違いなく よさこい祭りで 世に出られた方。 

 

 色々な受け取り方があると思いますが お神輿で担がれて来た人間なんですね。 

 

 ヤッパリ こんな人 いりませんわ。 

 

 

 

・理想はいいけど理解も必要。 

だけど、長谷川氏の発言は何一つ理解できない。 

結局、遅れに文句言ってるだけ。 

海外では国内線でも、あと30分、あと1時間、点検終わり次第などと機内で4時間待たされて、結局欠航となって降ろされたことがあります。そりゃ文句も言うけど身内との会話か独り言だよね。 

この人には、チケット売る時から『飛べない可能性が◯◯%あります』とか言っとけばいいんしゃない? 

 

 

・吉幾三さんが告発しましたおかげで、日本の為になりました。各方面から相当なハラスメント被害が報告されています。吉幾三さんが告発しなければこの方治りません、 

 

 

・そら遅れたんだから怒るのも当然。 

国民の為に働いてくれてたんだろうし 

で、その飛行機に乗って何処に行こうとしてたの? 

被災地ですか? 

国会ですか? 

ちゃんとした内容を議員さんから出るのが普通でしょう? 

それも議員の特権の飛行機タダ。 

何故、反論しないのか? 

まさか、自分の都合、もしくは観光か? 

はっきりさせてくれ。 

 

 

・国会の仕事が簡単すぎるんだと思いますよ。人も多過ぎるし。裏金問題を見ればわかるように、正確な情報は出さないし。国会議員なんだから、まず、議員のお仕事を正常な形にして、国会で発言しましょうね。機内でゴネたいなら、一般人になってからにして。 

 

 

・自分が公人である事もわきまえず現場の人に 

クレームを入れるなど。。そもそも代議士としての資質が終わってます。逆だろ。まわりに騒ぎ出す人が出たらなだめるなり諭すなりする立場じゃない? 

 

 

・要は、人間性として議員にふさわしくない奴がいて 

自分を偉い人間と勘違いした行動をとっているということでしょ。 

 

そんな奴は、辞職するしかないでしょ。 

言い訳がましい最もらしい言い訳を並べるところが 

人間性出てて、わかりやすいね。 

 

 

・航空機なんてものは安全第一がすべてだろ。 

その他はおまけ程度、時間も正確に越したことはないが、一ミリも危険を冒さない姿勢の方がいいに決まってる。 

不安にさせないこともサービスの一環だろうし、一々この部署がこうで遅れが出ていますなんて普通言うか? 

それこそ適当な発言が得意な議員が言える立場じゃない。 

建前でしかやってないお前らとは違うんだよ。 

大勢の乗員乗客の命がかかってる。 

そこを第一義に考えれば現場の人たちに文句言えないだろ。 

自分のことしか考えないこいつはそんな姿勢で仕事したことないんだろうな。 

 

 

・告発したCAですか? 

吉幾三にリークすることを告発と呼ぶのですか? 

告発というのであれば、監督官庁なりに届けるものです。事実上リークが許されるとしても報道機関ぐらいまでではないですか? 

航空会社の従業員の方であれば、内部情報・個人情報の漏洩という不法行為なんではないですか? 

 

 

・岳、次も自民公認されたら自民離れは加速するだろう。是非公認してあげて欲しいよね。ここ数年、自民を応援出来ないような政策ばかりな上に、議員の人となりにも疑問が多い…。残念なのは民主もダメダメだ… 

 

 

・>3つと書かれているものの、内容はほぼ変わるものでは無く、1つ目の「正確な情報を伝えているか」で3つ分の内容を説明しているように思う。  

 

笑ってしまったw 

 

議員ごときにネチネチと説教されなくても、向こうはプロなんだからベストは尽くしてるよ 

 

 

 

・要するに国会議員という地位をかさに着て威張っているだけでしょ。 

こんな輩は批判することはあっても、弁護する必要はない。 

道民から選ばれたというが、即刻辞職して欲しい。 

 

 

・由さんが挙げた事で、表に出た。その場に居る人しか分からなかった。ほとんどの人が、またおやじが切れてるわって、有名になりましたね。ま―、次次出てきましたね、一事が万事だ、その程度の議員。 

 

 

・誰が当選されやすいようにして、誰が利を得ているのか?ここをハッキリさせないと、次の人に入れ替えるだけで、何も変わらない。 

この人を当選させたのは誰なのか? 

 

 

・鬱憤を晴らすために絡んだのだとしか思えません。価値のない政治家。 

こういう人間が社会をより良くするための政治をするとは到底思えない。 

 

 

・列車遅延で構内駅員に切れちらかしてるヤツと同じっすわ。構内駅員がアナウンス以外の情報知っていたとしてもプロならしゃべらんし、知ったところでどうにもならん。構内駅員にクレーム入れても復旧が遅くなることは有っても早くなることはない。 

 

この程度が議員さまですか・・・。そりゃ日本凋落するわけだわ。 

 

 

・簡潔に言えば 議員になると自分はお殿様気分なのではないのだろうか そうではなく国民のためにむしろ汗をかく人たちのはずなのだが。特に地方も含め自民党議員を少しちやほやしすぎではないのか 塊より始めよ。 

 

 

・この人のコメントは本質を理解してないし専門性ではなく、長谷川議員の横柄な態度にあると思う。問題をすり替えないで引っ込んでいて欲しい。 

 

 

・フライトが遅れるのは余程の事があったから遅れている訳で!捲し立てるようなクレームを入れた所で飛ばない。他のコメントでもある様に大人げないし国会議員が何様?って思う。 

 

 

・結局は反論できない弱い立場の人間に当たり散らしているだけ。 

もしこの人が正しいというのなら、海外の飛行機で同じことすればいい。 

記事にも書かれている通り、即座に運行妨害で警察のお世話になるよ。 

 

 

・3つの原則など知ったことではない。そもそもなぜに国会議員に享受されなければいけないのか。黙って乗っておけば良い。乗客代表でもあるまいし。 

 

 

 

・その3つの原則とやらを、自民党の運営とか発表内容に当てはめてほしい。 

できるの?できないでしょ? 

言えないよね? だって現に言ってないんだから 

 

ってことは、言いやすい相手、弱い相手には大声を出す輩だってこと 

どれだけ取り繕っても、とんだチキン野郎なわけです 

 

 

・まあ国会議員なんてどれもこれも常識のないモノだらけなんで仕方がないし、こんなのを選んだ選挙区や有権者が全て悪い 

 

 

・理路整然と反論したつもりの議員さん。 

言論を商売にするヒトだから、何がなんでも言い負けしたくないんだろう。 

これだけ反論したのは、余程痛いところがあったのきな? 

 

 

・3つの原則って、毎回乗るたびにそんな事考えるか?後で取ってつけた言い訳だろと思う。 

そしてその3原則を言える立場ではない。 

 

 

・この議員ですが、素直に「ごめんなさい」が言えない残念な人ですね。 

「言い方が現代にそぐわなかった」だの「航空業界が良くなるため」だの、言い訳がましい。 

 

 

・吉幾三さん、ありがとうございました。始めて長谷川岳氏の人間性がわかりました。今後の選挙投票に活かして行きます。 

 

 

・要は、個人的にイラッとして感情をCAにぶつけたところ、たまたま吉幾三に見られてネットで言われちゃったから文章で格好つけてあたかも交通行政について思うところがある体に取り繕ってみた的な? 

 

 

・会計責任者の責任にすり替えているのに、把握していなかったというのは言い間違えというより確信犯では? 

 

 

・そもそも国会議員を偉い人だとする周りの考え方が、議員自身の勘違いを生み、この様な高圧な議員を増やしているのでは。 

 

 

・HGは参議院比例区だから、いくらパワハラでも人気無くても自民党が公認をやめない限り当選してしまう。この仕組み何とかして。 

 

 

 

・単純にイライラを立場の弱いCAにぶつけただけ。国会議員であるとか以前に人としての器が小さすぎる大人の対応ができない気の毒な人。 

 

 

・違う!違う!論点が間違っている。 クレームの内容では無く、言い方や言葉の問題を吉幾三は言ってるのだ。遅延がどんな内容で有れ、関係ないんじゃ!自分の議員職を笠に着て、横柄な態度で怒ったたことを言っているんだよ。まだコイツ分かってないな!! 

 

 

・色々と良からぬ事実が明るみに出てきたところで 

長文の釈明はコムロ文書を彷彿とさせる。 

意味や中身など当然ない 

 

 

・日本も海外を見習って、怒鳴り散らしてCAさんの業務を妨げる奴は警察を呼んで排除してもらうべきですね 

 

 

・北海道知事や札幌市長も、職員が普段からこの人の高圧的態度に遭っていることを認めて批判していました。 

 

 

・遠い将来、株でも買い占めて、自分が会社のトップになったら是非実現してください。 

それまでは、おとなしくしててください! 

 

 

・指摘されたら真摯に謝れんもんかね? 

何を反論しても叩かれるのに… 

自分には正義しかないって思ってるんだろね 

前例はいくらでもあるのに… 

学習能力が、乏しい 

 

 

・論点が全く分かっていない、貴方の態度が横柄だったかどうかの単純な話なのです。国民の税金で乗せてもらってるのに威張るなよとは思います。 

 

 

・CAをその場で留めて、議員があれこれクレームをつけたならば、単なる仕事の妨害だと思いますし。 

内容も、誹謗中傷を正当化するネット民と変わりませんね。 

 

 

・3つの原則とか意味不明な言い訳を並べる反省の無さ。 

しかもこんなものは横柄な態度をとる事と全く関係ない事である。 

ただの人間性の問題。 

 

 

 

 
 

IMAGE