( 154359 ) 2024/03/30 00:04:44 0 00 ・亡くなられた方の数もだけど、もう少し詳しい情報もしりたい。年齢とか飲んでた期間とか…症状とか。 サプリメントは正直『薬ではない』と判断され健康補助食品として利用していて、飲んでる方も気休め的な感じだと思うし、そして薬では無い分すぐに効果がある訳でもない。 極端に飲んで体調がくずれなければ大抵の人は何ヶ月か飲み続けてしまうだろうから、摂取してた方は症状あるなし関係なく検査した方が良いかもしれないですね
・害のある原料が他のサプリなどにも使用されているなら早く発表してほしい。 以前入院中に同室に若い子が入院してきたが、肝臓系で原因が分からず先生方が色々な質問や検査をしていた。 夜に友人が面会に来た際、多分痩せ薬だと思う、と本人が言っているのが聞こえた。恥ずかしくて言い出せなかった様で、身体に関わる事なので密かに看護師さんに伝えた。 ビタミン剤などはわかるが、痩せる、癌にきく、など怖くて口にしない。 医師の処方薬でも効果も副作用も詳しく教えてもらう様にしている。
・これは、ある一定期間に亡くなられているから、特定のロットに限定しているけど、その要因は最初からあったと推測されます。 高いピーク値が出たので、未知の分質が解っただけで、元々あったのか。 そこが問題です。 口に入れる物は、全てが危険性を念頭に置いて、安全基準がある。 サプリメントも、化学調味料、食肉や魚介類も危険性があるので、摂取する側も慎重に。 特に、自然由来からだから、安心論がありますけど、実はそれが一番怖いです。 水溶性か、肝臓や腸に蓄積しないのかの安全基準が必要。
・小林製薬だけでなくサプリメントで有名な他の企業も調査して欲しいし、すべき。 今までサプリメントは健康に良いものだと思っていたが、むしろ反対に健康被害の方が大きく、摂取によるメリットよりリスクの方が上回る事が分かった。 さらに自主的にサプリメントを摂取していなくても食品の中に混ぜられていたら分からない。私のずっと前から続く皮膚の症状は食品に知らないうちに混入されていた種々のサプリメントの成分の可能性もある。
・私は看護師で、総合病院で「入院前の面談」を担当しています。その面談では内服薬の確認・薬剤師の面談もありまして、お薬手帳だけでなく実際飲んでいる薬の現物と、サプリメントも持参してもらい確認しています。サプリの中でも「血液サラサラ系のサプリ」もありますので、術前にチェックして「飲まないように」とお話ししています。患者からは「サプリなんてどうでもいいだろう」とクレームになったり、患者自身があまりそういった認識がなく申告しなてもらえなかったり、ということが多いですね。今回のことを受けて「サプリの確認」の重要性を再認識したし、患者側も認識できたのはいいと思う。今回のことも「内服薬だけでなく、サプリも確認したから・患者も申告してくれたから分かったこと」だと思うので。
・自然界に存在しない濃度の栄養素をサプリメントとして摂取する習慣自体に疑問を感じます。 たとえ微量でも実際の食物から摂る栄養素のほうが生物にとって最も適した栄養素の摂取方法ではないでしょうか? もちろん自然界にも過剰摂取によって害のあるものもありますが、そうした食物摂取においては下痢や嘔吐、アレルギー反応等、生物の体は必ず危険信号を出します。 しかし、サプリメントの場合にはほとんどの人が無反応で摂取してしまいます。
・小林製薬の当初の記者会見では、四つほどの仮説が挙げられ、その中で「意図しない未知の成分」ということに言及があった。しかし、この記者会見が行われた時点では被害は30例に満たず、死亡事例の情報は無かった。今となっては、他の仮説、特に長期摂取や過剰摂取の可能性も、再び検証し直すべきではないだろうか。もしそうであれば、製造工程でのトラブルではなく、製品仕様そのもの(使用上の注意喚起も含め)に問題があったことになる。
・サプリメント業界に大激震が走りましたね。 健康目的が死に繋がるとは想像だにしなかった事件となりました。大量に接種した方は背筋が凍る思いなのでは。既に症状が出ている方の治療が効果的なのか、病院での検査で何か分かるのか疑問ばかりです。マスコミは不安を煽るばかりでなく、関係者に対する正確な情報提供をすべき。
・よく言われるように、サプリメントくらいの含有量で、劇的に良くなったり、わずか数年の摂取で死に至るということがあるのかなぁ…
確かに、何か不調などで検査をすると、サプリを止められることもあるから、数値が良くなるなども含めて、変化はあると思いますが、サプリを飲み続けて数年で腎疾患で死亡って……
紅麹というよりも、強い毒性のものが添加してしまったのでは… 成分よりも、会社の管理体制に問題がありそう。
サプリ懐疑派は、これで「サプリは不要」と短絡的に叫びそうですが。
・実父は高血圧が原因で、心疾患、慢性腎臓病(ステージ4の)を患っています。 腎臓は一度悪くなると、回復はしない臓器だと医師より説明を受けています。 10種類以上の薬が処方されていて、浮腫みや貧血、呼吸困難で何度も入退院を繰り返していましたが、最低限の処方薬(2種類)に変えたところ、ピタリと異常が無くなりました。 サプリメント=健康食品と思い違いしている消費者は多いですし、飲み合わせや過剰摂取で、逆に身体に負担をかけていることが十分にあると思います。
・1錠でも飲んだら即死亡というわけではないと思うのですが、メディアによる報道の加熱っぷりから、過度な不安を煽りかねないなと感じています。
3年間毎日服用、年齢は60歳以上など、ある程度の狭い範囲が対象になっているかとは思うのですが、不安を少しでも和らげるために、この辺りの事実関係も知りたいところですね。
・薬の飲み合せが気になります。
実際に、薬の飲み合せの禁忌事項に ◉ 高血圧の薬(カルシウム拮抗薬)+グレープフルーツ=高血圧の薬が効きすぎる ◉ ワルファリン(抗凝固剤)+納豆、クロレラ、青汁などビタミンKを多く含む=逆に効果が弱くなり血液凝固が起こりやすくなる
そんな類いも含めて調査したほうがいいと思う。
原因を特定出来てきない状態。意外と、その物では無く 薬の飲み合せで反応する成分が悪影響をもたらす可能性もあるのではないだろうか。
・回収対象の一つである、紅麹コレステヘルプには商品上の注意事項として、筋肉痛や脱力感、尿の色が濃いなどの症状が出たら医師に相談すること、とあるようですね。よって、対象の商品を摂取している方々は商品の使用上の注意なども一度、ご覧になった方がいいのかも。 しかし、この紅麹自体がこういったことを引き起こす可能性は以前からあったようですね。 一刻も早く回収して、原因を特定して頂きたいと思います。
・腎不全で年間2万5000人亡くなってるだし、そのうちの何人かが問題のサプリ飲んでたとしても、そんなに不思議ではない数字かな このサプリが腎障害に無関係ということもあり得るし、最初に医師が疑ったシトリニンが不検出だった時点で、発表を躊躇してしまう気持ちは分かるなあ 早く検出された成分の同定が済むといいね
・化学的につくられたサプリメントとか健康や美容や筋肉に効果のあるとされる食品などドラッグストアにあるようなものは買ったり食べたりはしてなかったんですが、これを機に信用はますます出来なくなりそうです
サプリメントなど全般が悪だとは思ってはおらず、効果の反映には個人差や体質など相性ってある思うので、でもその相性が自分でも分からないので、迂闊に効果を過信しないようにはしてます
ただ、今回の件は相性問題の範囲を超えてるなと感じます
しっかり科学的に基づいた原因の究明と公開が早急に必要だと思います
・これは原因確定は難しいはずです。元々日本人は腎臓患者が多いようで、日本腎臓学会のデータを見ると2015年時点で腎疾患の透析者が30万人以上いて、年間新規患者数が4万人、死者数が3万人だそうで、1日平均で200人ほどが新規発症や死亡している計算になりますので元々疾患があった人がサプリを飲んでいた可能性が十分あります。ただ1日の全死者数が3000~4000人くらいなので、その数字すら当てになるか疑問です。そうは言っても人の不安を煽って商売している以上こういう事態は仕方ないと思いますし、買う側も安易に良く分からないものを摂取するのは考えた方が良いのでしょう。自然農法最高とか添加物がーって言ってる人ほどサプリ飲んでる気がしますね。私の身近にはいます。
・私は昔夜にサプリメント飲んで朝方から、下痢と嘔吐で大変な事になった事があった。 それ以来、サプリメントやダイエット系は飲んでいません。自己判断が1番怖い。 選んで判断するのってとても難しいし、飲んですぐに反応するならわかるけど、徐々に悪化するパターンは、わかった時には手遅れになる。 入院してる方が一日も早く回復されますように。
・サプリメントで健康を維持したい、誰もが気軽に健康を手に入れたい、そこにつけ込む製薬会社、悲劇というか喜劇というか、亡くなった方に心より哀悼の意を表します。しかし、寿命はそれぞれ、健康維持もそれぞれ、なのにそれを 外部に委託する心情を理解するにはいささか無理があります。食べる物、運動、そして社会からのストレス解消には自分自身で努力し立ち向かっていくことではないでしょうか。
・このニュースを聞けば聞くほど、ある一定の物を摂取し続けると、やはり体には害になるんだろうと思いました。 酒タバコに始まり、薬、こういったサプリ、もしかするとプロテインも? 塩分だってそうだし、コーヒーも聞くし。 大量だと水だって、危険な訳でしょ。
今回は別の菌がとの話もありますが、 とにかくバランスよく、ある一定の物の過剰摂取は体にはよくないと言う事ですよね。と、思ってます。
・かなり大事になってきましたね。 詳細と原因が不明なのでとにかく今は自主回収が先決。 国の指示で卸先をやっと公表したけどここまでの過程が遅すぎる。 健常の人でも一時透析までと公表されているのでまぁ因果関係はあるよ。
過去の医薬品では歴史として被害があった話はあるがこういう健康食品では例がないから怖いね。 医薬品は世に出る段階で副作用はほぼ判明している。それは世に出るまでに臨床試験を順に繰り返している。 こういう製品は簡単に世に出ている事実。
まぁサプリなんて飲まない方が安全 ついでだけど、最近エナジードリンク毎日飲む若者やサラリーマン多いけどあんなのも毎日飲んだら腎臓への負担ヤバいよ。
・私は小林製薬の普通の酵素を飲んでいます。 便秘に効くし、お腹がいい意味で緩くなってます。でも、こんなのみたら、酵素菌のサプリメントは大丈夫かという不安がでてきました。もう飲むのを辞めようかなと思いますが、極度の便秘症なので、せっかくいいサプリメントだったけど、ビタミンC意外のサプリは飲むのを控えようと思います。
・健康サプリメントと言っても、何か中身をよーく教えてもらってから使用飲用すべきことが良く分かった。リスクが有りと思うべしだ。トクホと違い、官庁側には認可するしないの決定的な差異がある事を認識して、更に製造元発売元もトクホレベルとは大違いだと認識すべしだ。消費者が責任を自分で持って、購入使用するんだと言うことだ。2015年から健康サプリメントがあっと言う間に激増したのは、消費者責任を持つべきことに委ねられた商品だと言う事を忘れてはならない。特保は官庁の認定が厳しいとのか、健康ブームの中、横ばいどころか、やや減少している。認可落ちを消費する側に販売しているのかは我々消費者には不明だが、安易なサプリメント消費には気をつけるべきだろう。
・ここ1年飲んでいて、該当するロットのものを最近まで飲んでいたのですぐ血液検査に行って異常なしは確認できた。でも、亡くなった方は一昨年とかに飲んでいた方もいるので、今は大丈夫でも体内に蓄積されていつかおかしくなるんじゃないかとか不安がある。ちゃんと情報を出して欲しいし、早く原因を特定して欲しい。
・私はコレステロールの 値が高く、数年前から病院で処方された薬を服用し数値は安定しています。やはり数年前、コレステロールを下げるのに効果がある食品を検索したところ紅麹が出てきました。同時に副作用として肝機能を悪化させるとも記載していました。だいぶ前なので腎機能の記憶違いかもしれません。どちらにしても摂取するのは危険と思っていたのでコレステヘルプのCMを見るたびに疑問を持っていました。まさか死者が出るとは思いませんでしたが紅麹そのものが人体に影響を及ぼすという認識でした。事実はこれから判明するでしょうけれど。過去ヨーロッパでも被害が出ていたそうなのでなぜもっと早い段階で調べて明らかにしなかったのかと思います。
・故意か偶然かはわからないが工場を閉鎖してしまったのはまずかったのでは 隠蔽されたという印象をもってしまう、 ロットを調べ原因をきちんと究明できたほうが一時的には痛い思いはしても、長い目でみたらそのほうが信頼回復につながったと思う
・ここまでお亡くなりになられた方や入院された方々が出るとは誰も想像していなかったと思います。
しかも製薬会社が作ったサプリメントという事で安心・安全と言うのが先行し、薬と違うので誰でも気軽に飲む事ができると言う事も健康被害の拡大に拍車をかけたと思います。
私も以前、カルシウム不足を指摘されて(製造元は忘れましたが)サプリを飲んでいましたが、血液検査等をしなければ結果が分からないと言う事もあり1ヶ月程でやめました。
私個人的には各種サプリメントも直接口に入る物なので特定保健用食品の様にその商品の有効性や安全性について国の審査を受け許可を得る事を義務付けするしかないと思います。
・薬の法令や規制もよく知らない素人の意見ですが… テレビや新聞の広告で、効果を連想させる血圧、睡眠、肥満などのキーワードが目に入ると、医薬品ではないと思いつつ過度な期待をしてしまいます メーカーもそこを狙って次々と新製品を開発して、絶妙な価格設定で販売し、新規参入企業も後を絶たないように見受けられます 皆さんの体験談を見ても、サプリメントは効果は無いというのが大勢で、むしろ体調が悪くなったという方もみられます それでも、多少なりとも効果があればと、広告を読んでいる自分がいました でも、これってほとんど効果が無ければ詐欺商法と大して変わらないし、参入企業の金儲けの道具にしかなっていないように感じます 以前、血圧低下のサプリメントを飲んでいた時期がありましたが、効果がよくわからず結局やめてしまい、その製品も今ではもう見かけなくなってしまいました 今後はサプリメントに期待することは無いと思います
・サプリメント、私も服用にしているので、他人事とは思えません。
経営管理の観点でも、この問題、考えさせられることが多くあります。 報道を聞いていると、ロットの特定が甘いように感じます。トレーサビリティをしっかりと検討したのでしょうか。 報道では紅麹だけが悪者になっているように感じますが、錠剤にするための他の成分の可能性はないのでしょうか。 早期の原因究明を願っています。 そして、タイレノール事件のように、今後のリスク対応がうまくいくことを願っています。
・詳しい死因とか知りたいですね。紅麹コレステヘルプを摂取していたということで、腎疾患との関連性が疑われます。使用していた人の人数も、把握されていないだけで、かなりな人数にのぼるのではと思います。症状が現れた人には、医療費などをきちんと補償して、誠意ある対応をしてあげてほしいと思いますね。
・亡くなられた方々やご遺族の方には申し訳無いが、薬害なら相当に難しい問題ですよ。熊本県の水俣病をはじめ昭和時代数々の公害病が発生して大きな社会問題になりました。最近で言えば菅首相の時コロナ禍のワクチン接種で亡くなられた場合補償金を出すと言われてましたが、最初から数人の亡くなられた方に対してはワクチンの副作用との発表は有りませんでした。終盤に差し掛かった時少し認められた様ですが。前述の公害については十数年後に企業等々が工場排水が原因と認めて補償問題がクローズアップされました。薬害と言うと其々の人の身体は違うので余計にどの様に作用するのか難しいのでしょうね。一日も早い解決を期待しますがハッキリとこの麹菌が原因と断定されるまでには相当な時間が掛かるのでは有りませんかね?
・看護師です。
サプリメントという物について誰でも手軽に買えるが故に問診でスルーする患者がいらっしゃいます。
この紅麹の死亡例に関しては、内訳をしっかり公表して欲しいです。年齢、性別、原疾患、既往歴、通院歴、内服薬、サプリメント、検査データなど...と詳しく情報精査しないことには何も分からないです。
高齢者の中には処方された薬以外も、例えば家族の薬も自己判断で飲んだり、サプリメントは薬じゃないから大丈夫と知り得ないものを飲んでることは多々あります。
まずは正確な情報開示が必要かと思われるのですけどね。
・徐々にこの情報からサプリを摂取した方が届け出てくると思われます。 さらに被害の拡大が心配されます。 腎臓検診が本格化される事と思いますが入院施設などが満杯になる 危険性もはらんできます。 これからは卸先の弱小企業などのデーターにも関心が寄せれれるはずです。 サプリメントの販売は薬と違い許可が有らないはずです。
・今まで服用したこともなかったのは、「多分何の意味もない、どうせ効果もでないだろう」と思ったから。他の食品同様、ほとんどの成分は体内に残らず尿と一緒に排出されて、体に効果なんか出ないと思ってた。
でも今回のニュースを見ると、たしかに健康効果は出ないけど、何の影響もないというのも違う。
やはり摂取したものは、良くも悪くも体にちゃんと影響するのだとわかった。 だからこそ、口にするものには気をつけないといけない。改めてそれがよくわかる事案だと思う。
・亡くなった方の事を思えば誉める事は出来ないが、調査段階でも事実を認めまず謝罪し回収などの対応を行う姿勢は企業として正しいと思う。
最近はアメリカの訴訟社会の影響か最後の事実確認が行われるまで長期間、因果関係が不明とかで謝罪すらしないケースが多いので。
新型コロナワクチンとかは仮に何かあっても絶対に因果関係を認めず謝罪すらしないだろうなぁ。
・年4回の血液検査で遺伝性かも知れない 高脂血症や悪玉と云われるコレステロール値が高く 30年ほど前から処方箋で管理しています。 処方箋管理でも時々上限を超える 血液検査結果が継続しましたが 最近は上限を超過することはなくなりました。 しかしサプリメントを服用しようと思ったことはないです。 処方箋より安全な薬は無いと思っているからです。 他の諸症状にはサプリメントも利用していますが 新薬は避け名が通った販売実績が長い と思われる物に限定しています。 しかし体質に合わず受け付けないサプリは 体調などの反応を観て即断しています。 現在は血液検査結果が安定してきたので 検査は年3回にしています。
・ついに起きたかという気がします。
先進諸外国では、サプリメントにも厳しい基準が用いられており、たとえばアメリカでは「GMP」という厳しい品質基準が設けられており義務化さえされています。
それに対し日本ではいわば野放し状態で、緩い「食品加工法」の中でも「加工食品」に分類されているという状態。つまりGMP基準に比べると色んな意味でかなり杜撰な製造方法でも販売できるということ。
ちなみに日本のサプリでもGMPを満たしている真面目なサプリもあるので、心配ならそういうものを使うのも一つの方法かもしれない。
・サプリを何年か服用したくらいで、死亡になるのかな? 自分は何年飲んでても大して効果がないものばかりだったが。。 サプリって自分で自由に買えるし、どのくらい飲んだかなんて周りには分からない。持病の薬との飲み合わせを気にしてる人は少ないと思う。 体の為と言って大量にとったら害になったりするだろうし。 今回の紅麹商品が全部ダメなわけではないと思いますが。。 紅麹だ、紅麹だ。とただ騒ぐ人が増えないといいですよね。
・これまで20年近く、用法容量は守って様々なサプリを飲んできました。 日本の製品は安全性が高いと信じていましたし、信じて疑いませんでした。 それだけにショックです。本当にショック。 日本のサプリで死者が出るなんて。
小林製薬は知らない人はいないぐらい、名のあるメーカーでしょう。 今回の事案は取り返しがつかないほどの信用失墜です。 このメーカーに対する信頼性は地に落ちた。 サプリを扱う同業他社も少なからず影響を受けるのではないかと。 お亡くなりになられた方々、現在治療中の方々、みなさん健康に不安があるから補助食品を摂取していたと思います。私も健康に不安があるからこれまで摂取してました。 しかし今回改めて考えさせられました。 サプリに頼らず健康的な食事の摂取に力を入れることにしました。それで十分です。
・2021年に販売開始したとのことですが、そのころから日本では異常な超過死亡数の増加が認められます。コロナ死亡とかワクチンを加味してもはるかに多い死亡者数の増加は日本にしか見られない、それこそウクライナ戦争の死亡者数を上回る勢いです。厚労省は数字だけ発表して、その原因についての考察すらでていません。この調査も進めてほしいものです。
・少しこの問題、私は懐疑的です。
本当にこの紅麹コレステヘルプの服用が死亡に結びついているのか?という因果関係に関してです。
亡くなられた5人に共通していることとして、このサプリメントの服用が認められるということで、確かにその可能性は否定できないが、サプリメントに含まれる成分がイコール腎臓に問題を与えるのか??
何らかの個別、具体要素が内容成分と結びつくことで未知の毒性を生み出している、という可能性はないのか?
そこまで分からない限り、おいそれと断定的に語ってはいけないように思います。
亡くなられた方は、この紅麹コレステヘルプだけを服用していて亡くなったわけではないかどうか、など、他の因果関係を確かに切ることができるのかどうか…
しかしここまで報道過熱すると、企業イメージはどん底ですね…
・今までに健康被害の訴えや症例があったにせよ、ここにきて死者が次々と出ているのはなぜか?①特定の製造ロットに強烈な腎不全を引き起こす物質が含まれていた ②長期の服用でその蓄積があり、このタイミングで同時に悪化し死者が複数でた。唐突に死者が増えているのが不思議です。グレイトギフトの様相を呈してきました。 私も、善玉コレステロールが少なく、悪玉コレステロールが多いので、このサプリは危ないところでした。最近は街を歩けばドラッグストアに当たります。 気を付けたいと思います。
・これを飲んだから亡くなったのではなく、もともと腎臓が悪かったのではないか? 科学的統計的で個別具体的な病歴も含めたデータの開示が欲しい。
大量に売っていたサプリメントを飲んでた人全員に疑わしい人手を上げて、っていえば良くも悪くも大量のデータが集まる。 データを精査して年齢や病歴や摂取量等で分別しないとよくわからない。
・サプリメントって医薬部外品なんで 当然クスリじゃなく、飴やチョコのようなもので「食べる」であって「摂取」って表記は違和感あるし、こう言う表現が勘違いを助長する。 サプリメントは食べ物なので、食中毒ということになるんだけど、いずれにしても偏って継続して同じモノを食べるのはリスクが高い
・紅麹の有効成分はロバスタチンというスタチンの一種であるが、普通に摂取する量では問題ないと思われる。 ただ、サプリメントのように高濃度になった場合の影響は、きちんと調べていたのだろうか? スタチンの中には、腎機能に影響を及ぼすものもある、と書いてある。 サプリメント市場は大きな市場だが、今回の事でかなりダメージがあるかもしれないな。 天然由来でも、医薬品かそれより作用が強いものもある。 それが食品として売られているとすれば、怖い。
・間違った情報を断定してコメントする人もいるので注意が必要と感じます。
・EUでは紅麹は禁止されている→禁止はされていないがシトリニンの基準値は設定されている。フランスは医師と相談の注意喚起。スイスでは売買は違法だけどEUに加盟はしていない。
・紅麹は危険→シトリニンに健康被害があるとして海外では上記の通り。日本では基準値はないが、小林製薬の原料はカビ毒生成不能の紅麹菌を使用している。
重篤な健康被害であり人数も多いのに過去に同例がない。そして問題が起きたのは該当の製造数ロットのみ。シトリニンは検出されていない。
小林製薬が言ってるように、未知の成分が何なのか?シトリニンは生成していなくても、個人的には、シトリニンに近い物質を作ったか人為的なのかを疑う。 製造工場か原料に菌が入り込んだ可能性も充分考えられるが、そうなると前に製造したバルクも怖いと思う。
・「原因不明」で腎疾患となった人もいるだろう。 紅麹サプリを飲んでいなくても、もしかして問題の紅麹を使用した何かをどこかで食べて有害成分を摂取したせいで腎疾患となった可能性はないのだろうか? これだけ広く問題の紅麹が日本中に流通しているとなれば、何時どれぐらいの量を自分が摂取していたか調べようがない恐ろしさがある。
・この商品は機能性表示食品で、特定保健用食品ではないことにも注目すべき。
特定保健用食品と認められるには、医療機関や研究機関で、有効な結果が出て証明されないと国から認証されないのだが、そのための費用は億を超えるという。 その基準が厳しくて、食品会社から非難された国は、機能性表示食品という、今度はそれぞれの食品会社の判断で表示できるという甘々な基準を設けた。 このシステムにも問題がある。
・偏見かも知れませんが、サプリの愛用者の中には複数のものを常時使用したり、通常の医療ではおぼつかない状況の方が頼る場合があると思う。 いかにも健康食品的な感覚というか、最後の砦というか・・・ その意味では、小林製薬由来のものが死亡事故の原因であるとは断定し難いケースがあると思う。 いずれにしても、更に問題が拡大しそう。
・基本サプリメントは服用しない。 サプリメントに頼るなら食生活を変える方が身体に良い。 余程なら病院に行ってしかるべき治療した方が断然得ですね。 楽してウンヌンのような近道すれば何かと必要に成ったり弊害が有ったりすものだ。 て言うのも、過去にビタミン剤のサプリメントを飲んでいたが、別の物に変えた瞬間から身体に赤い斑点が出る様に成った為、サプリメントを服用しないようになった。 因みに食物繊維てのもサプリメントで摂取しても意味は無いですね。 本当の野菜に有る繊維状の物を摂取しないと便秘や宿便には効果が有りませんよ。 繊維が腸内の物をかき出すのですから錠剤を飲んでも意味は無いでしょうね。 繊維は物理的に作用しないと意味が有りません。
・小林製薬は今後、亡くなられた方や入院された方にどのような対応をするのでしょうか? 入院しなくても腎臓の数値が検査で悪かった方もいます。もともと腎臓が悪かった方も、います。 因果関係を証明するのに、難しい点も出てくると思います。 小林製薬が全部把握するのに時間がかなり必要です。
・紹興酒や豆腐ようは、紅麹を使ってるらしいが、あくまで、酒や豆腐が発酵したものを食べる。例えば、ダイレクトでないにしても、イースト菌や納豆菌の発酵したそのものをカプセルに詰めて摂取すると考えると抵抗がある。つまり、その感覚はおかしなものでないと今回思ったし、逆に言えば、麹で発酵させた製品は本来体にいいものなのに。これで、麹が危ないとなるのも残念だと思う。
・健康になりたくて、飲んでたはずが…こんな結果になるとは亡くなられた方は原因がわからないままだったでしょうね。 これに限らずダイエットサプリとか世の中には沢山出回ってますが、、本当に大丈夫なもので、本当に根拠があるサプリなのかもう一度許可を出す前に国がきちんと責任持って管理して欲しいです。
・数年前の統計によると国内での腎不全の死亡者は年間約25000人。1日約70人が亡くなられている計算だ。その中には良かれと思いサプリを摂取している人もいるだろう。死亡された方には申し訳ないが、これを考えれば誤差より少ない死亡人数で大騒ぎしているようにしか見えない。原因がまだはっきりしてない中、レアケースを持ち出しあたかも紅麴が原因であるかのような今の報道の流れは、コロナ期のように何とかして日本経済を貶めようとしている力が働いているようにしか思えない。
・口から身体に入ったものは必ず体からださないとならないから、サプリのような硬い粒やカプセルのまわりは身体に悪そうで、買ったものの積極的には飲めないでいた。塩分糖分もそうだけど、体のどこかだけに負担がかかるような量や、添加物を日々気をつけて摂取しないとならないと思う。
・これは氷山の一角だな。原因が特定できないまま亡くなった人もいそう。もしかすると今現在もサプリメントが原因と思わずに体調を崩している人がいるかも。テレビCMなどでちゃんと呼びかけているのかな?これを飲んでいて、こういう症状がある人はすぐに受診してと呼びかけるべきだ。
・特定の製造ロットのみが原因で前後のロットは問題がないのでしょうか?もしそうなら人為的なミス(過失)や故意(犯罪)の可能性が強くなる。すでにそれは明らかになっているんじゃないかな。極めて重要な情報なので早期に公表して貰いたいと思います。
・薬もサプリも肝臓に負担がかかるのは事実で、飲み続けた期間や基礎疾患や年齢など詳しく説明して欲しい。サプリは、補助と分かっていても手を出しやすい環境にある。きちんとした情報提供をしないと、健康補助の補助の意味を履き違えてしまう。
・今後も死者は増え続けそうです。 こうなると、「危険なのは小林製薬の紅麹だけで、他の製造元の紅麹は安全」という風潮に危惧を覚えます。
小林製薬によれば、シトルニンに関してはちゃんとチェックしており、考えられる原因は「未特定の物質」としています。 他の製造元の紅麹には、本当に「未特定の物質」が含まれないのでしょうか? 「小林製薬がチェックしていなかったのだから、他の製造元もチェックしていないだろう」と考えるのが普通です。
小林製薬は、「未特定の物質」に関して、「ピーク」を検出した分析手法の詳細と、その生データを早急に公表すべきです。 そして他の製造元は、可及的すみやかに「未特定の物質」の有無を調べ、仮にピークを検出したなら、そのロット(商品)を回収すべきでしょう。 逆に言えば、「未特定の物質」が検出されなければ、「わが社の紅麹は安心です」と主張できる科学的根拠になります。
・もともと腎疾患があったのかもしれないし、このサプリが原因かはもう少し調査がいるだろうが、紅麹の食品だけでなく、機能性食品そのものの信頼性が揺るいでいる。小林は早く未知なるものの正体と混入した経緯を解明しないと大変なことになる。
・私も昨年に2袋ほど買って飲みました。以前からコレステロールの数値が高かったのですが、知人からコレステロールの薬は副作用が強いと聞いていいたのでサプリで探し、コレステロールのサプリは紅麹の1種類しかなかったので購入しました。「ついにコレステロールのサプリが発売!!」みたいな表記もありました。コスト面で2袋で止めてしまいましたが、金銭的に裕福なら今も飲み続けていたと思います。
・いろいろなサプリが出ていて、私も3種類飲んでいますが、少しこわくなって来ました。 テレビやネットでもサプリのPRが盛んですが、命に係わる問題が出て来ましたので、発売元には安全に慎重になってもらいたいです。
・摂取している母数が大きすぎてスクリーニングが出来ないと思う。 対象者が10万人いたとしたら腎疾患を伴って死んだ方も出てくるだろう。
因果関係があるとかないとかは慎重になっておきたいところ。
・情報を知りたいって人が多いようだけど、痩せていても通風になる人は弱いし、太っていても通風にならない人は強いとか、腎機能は個人差が大きいので、一概には情報が役に立たない。サプリ(高濃度)を採っていた人は病院で腎機能を調べた方がいいし、気になるってだけの人でも病院で腎機能の検査をするしかない。状況が分からない以上、これくらいなら平気でしょとは医者でも言えないと思うよ。
・リポビタンやオロナミンでも脳がスパークして疲れが吹っ飛ぶくらいなのに、得体の知れないサプリなんて良く飲む気になるな サプリが必要な状態自体が病んでいるのだから、そんなものに頼るのではなく、原因を治す方向で動いた方が良いと思うのだが
・紅麹が直接の死因なのか?或いは元々持病があり紅麹との相乗効果で悪化したのか?たまたま別の死因だが紅麹を摂取していたのか?
これから究明されるのだろうけれど認可されたものが危険だったのか製造過程の問題なのかまだまだわからない事が多いですね。 今は摂取しないことが大切かな。
・機能性表示食品は、効果と副作用から薬には及ばないから機能性表示食品に分類されたのです。それを承知で飲んだのだから、何分の1かは自己責任の部分は有るでしょう。やはり、病院で指導を受けて、処方してもらって、定期的に採血して、治療すべきでした。
・この一連の報道でAmazonのレビュー欄には小林製薬以外の紅麹に悪い評価がついています 疎か小林製薬の他の商品にまでも、 確かに今まで効能によって選んできたサプリをこれからは安全性も確かめながら選ぶ必要がありますね 小林製薬に限った問題なのか紅麹そのものに問題があるのかを詳しく調べて欲しいなと思います。
・昔疲れが全く取れない時、亜鉛のサプリをたくさんとれば疲れがなくなると思い、精神的ストレスもあいまって30粒くらいを一気に飲んだ事がある。 しばらくして手首から先がビリビリ痺れて動かなくなった。 数時間で消えたから良かったが、以来無茶な飲み方はしないようにしてる。
まぁ,今回はモノも高額だからそんな飲み方する人はいないだろうが。
サプリも一応食品扱いだから、逆に扱いが難しい部分もあると思う。
・紅麹は、米や大豆に赤カビが繁殖したものであり、主に酵素や発酵食品として利用されています。紅麹には、特有の色素や味わいを持つ成分であるモノアミン酸や赤ペプチドなどが含まれており、健康効果や疾病予防に役立てられることがあります。
しかし、腎臓に与える影響については、注意が必要です。紅麹に含まれる成分の摂取過多や長期摂取によって、腎臓に負担をかける可能性があります。特に、モノアミン酸や赤ペプチドは、腎臓の排泄機能に影響を与えることがあるため、腎臓疾患を持つ方や腎機能に問題のある方は摂取量に注意する必要があります。
また、紅麹に含まれる赤カビ菌は、真菌感染症を引き起こす可能性もあるため、免疫力が低下している方や感染症を抱えている方は摂取を避けるべきです。
つまり、適切な摂取量や使用方法を守ることで、紅麹の良い効果を享受しつつ、腎臓への負担を最小限に抑えるようにすることが重要です。
・今回これだけ紅麹によると思われる腎臓機能悪化の死亡者が報告されているが、もしかしたらそれ以前に同じ要因で亡くなられた人がもっといるかも知れませんね。その辺もこの機会に精査すべきではないだろうか。 このサプリは数年前から発売されていたのだから、急にこの一週間前から小林製薬の自主回収の発表から死亡者の報告が相次ぐのも不自然なので、水面下でもっと前から該当された方はいたと思う方が自然ではないか。
・そもそもサプリメントとや薬は毒なんですよね。一時的に薬を使うのはやむを得ない事ですが、普通の生活ができている状況で余分なものを体内に入れること自体問題なのを自覚すべきでしょうね。人間の弱みに付け込むようなやり方でこうしたサプリとか健康薬を売りつけようとするメーカーには十分気を付けてください。不調であれば医師にかかるのが基本です。
・間違っていたらと不安なんですが、サプリは長年使用し続けて効果が出る物と認識しています。
亡くなられた方は2、3年前辺りから飲んでいたとニュースで見た気がするのですが、蓄積された物なのか最近出荷されたサプリに有害物質が含まれる様になったのかという所が気になっています。
もし蓄積されていた物だったら2、3年前から飲み始めて今頃に死に至るほどの症状が急に出て亡くなられているという事なのでしょうか。 そうだと飲み続けていた方で不安に思っている方はたくさんいらっしゃいますよね。
物質が紅麹で、いろいろな製品にも使われているけど…的な程度で明らかになっていない点からも分からない事だらけです。
早く原因物質が分かって、対処療法など見つかるといいですよね。。
・摂取状況とか元の健康数値とか、もっと詳しい調査が必要だな。 健康に良い食品とされる納豆だって過剰摂取は健康に悪影響あるとされるし、市販の風邪薬だって過剰摂取は体に害がある。 何かの作用があれば必ず反作用があるのが薬やサプリということ。
・そもそもEUでは厳格なルールがあって、むしろ体に悪という認識が強い。
これが認可基準が違うというだけで、日本ではここまでプラスのイメージだけが先行して世の中に出回るのが怖いですね。
サプリはビタミンみたいな基本的な所だけの接種にとどめて、まずは生活習慣を改める方が吉。
・最近子育てで疲れていて、周りの人に相談すると結構みんなサプリメントを飲んでいます。今回の紅麹のではないですが、疲労回復系のものを。あと、妊活している人は葉酸サプリとか。心配性なので今まで飲んでこなかったのですが、やはりサプリメントは何があるかわからない…と思いました。勿論基本は大丈夫なものばかりだと思いますが、、健康のためと飲んでいるのに本当にあってはならないことが起きてしまいましたね。
・紅麹の成分のモナコリンが入った物は、海外では以前から販売が禁止されてます。 今回の事案は、モナコリンが原因ではなく、想定外の成分が検出されたとの報道が有ります。 マスコミの報道ぶりでは、紅麹がやたらと強調されて、紅麹が駄目かの誤解が増えそうです。 昔から、着色料として利用されてた物ですから、それ自体危険な物でも無い。 小林製薬から、紅麹の供給を受けてないサプリメント大手他社は、心配御座いませんとの声明を出している。 私も、DHCの紅麹入りサプリメントを飲んでますが、何ら問題有りません。
・10年以上前から問題になっていた事を今更取り上げても仕方ない。 厚生労働省が紅麹黴を大量培養すると近縁種の動物毒を出す種類が必ず 発生するから医薬での血清コレステロール降下薬としての販売を禁止に してきたものを、農林水産省がGABAが含まれるしコレステロールも さがるから健康食品として販売可能とした弊害。 EUでも近年は許可が出始めたが、薬効のロバスタチンとGABAと、 動物毒のシトリニンの含有量を分析評価が必須で、一定基準値未満で 無ければ販売できないし、医師の許可がいる国が多い。 厚生労働省と農林水産省の意思疎通と共闘性の無さが招いた事態と 言えるかもしれない。なお、厚生労働省は現在も紅麹黴から抽出できる ロバスタチンの安全生産が不可能として薬事販売は禁止している。
・身体を良くしたい。元気に成りたい。若々しく居たい。訳の分からない聞いた事も無い会社の安い製品では無く、日本のそれも有名上場企業で幾らで売って、幾らで買ったのかは知らないが高くても安心を買いたいとの想いが有ったのだろう。とすると、小林製薬の罪は非常に多く高い。金儲けばかりに走らずもっと安全を重視していれば。安全第一。
・広告業やってて健康食品やサプリのクライアントも多くいるけど 次々に新しい成分が出てきて、「○○に効く」というようなエビデンスデータはきちんともらうけど、その反面「○○に良くない」というデータをもらったことはほとんどないなとこのニュースを見て改めて思った。。。
仕事もらう際にサンプル商品もほとんど試すけど、 この商品の広告作ってる人がサンプル飲んで体壊したとかもあったのなら これからはサンプル試すの少し躊躇してしまうな。。。
・いまの段階では死因がわからない。病気だからサプリを使用してる人は多いだろうし、その人がたまたまサプリに関係なく入院したり死亡した可能性もある。是非やってほしいのは第三者機関による多角的様々な体調の人に対して同サプリが及ぼす健康被害の検証。シロクロ付けて信用を取り戻す方が賢明。まあ中途半端に濁すなら一生この企業から製品は買わない
・小林製薬が紅麹をどこの取引先に供給したのか明確にしてくれないと収集がつかない。 うちにあるサケフレークやふりかけにも紅麹が使われているけど、これが小林製薬から供給されたものかどうかが今の時点ではわからない。 もはやサプリだけ気をつけたらいいものではない。
・サプリメントそのものの影響はどうなのか知りたい。医師が出す処方薬でさえ腎機能低下を起こすものもあるが、採血などの検査で内服中止や減量を行う。サプリメントの場合はそう言った機能がないので、知らない間に腎機能低下を起こす可能性もある。小林製薬も発売後の後追い調査などしていないのか。
・閉鎖された工場で製造されたサプリらしいから、何らかの因果関係も。
治療費や慰謝料などで巨額赤字は避けられないかも。 他のサプリやサプリ商品以外にも販売影響が出るかも。
・薬やサプリメントの材料は海外から輸入されている例もあります。 様々な可能性を考え、幅広く調査して欲しいです。 アメリカなどは医薬品の殆どを中国から輸入し、生命線を握られているような状態。 これを機に詳しく知りたいですし、危険物質が禁止されていなかった事も疑問視しています。
・市販のサプリとか薬とかって医師の処方箋が要らないから簡単に手が出せるけど、副作用が無いわけじゃないから、まずはちゃんと自分で確認するのが大事だと思うなぁ 持病の自覚があって通院してる人は気にすると思うけど、至って健康な人とか自分の体を過信してる人とかだと見ないよね。 企業ももっと副作用を分かりやすく明記してくれるといいけどそれだと売れないか。
・何らかの原因で突然に変異したのか、紛れ込んだ のか。 これからの調査を待つしかないが、 紅麹に限らず、サプリ業界に激震が走るだろうな。 今回の件にしたって因果関係の証明は難しい。 腎臓疾患で亡くなる方は毎日いるし、その中に コレステヘルプ服用者も大勢いるはずだ。 その方達の全てを関連付けたら、これから毎日 どんどん増える。 膨大な数の検査が必要に なって来る。 犬猫用チュールにも使われている と言うけど、猫ちゃんの死因の圧倒的多数が 腎臓疾患だ。 関連付ける人も出て来るのでは? とにかく原因となったロットを特定し追跡調査して 因果関係を証明、またそれ以外が無害である事 の証明もしなくてはいけない。 大変な事だ。 また、身体に良いとされる発酵食品や元となる菌 も、一つ間違えば変異という危険も併せ持って いるという事。 製造元は念を入れての毎日の 検査、培養、研究を怠って欲しくない。
・他の報道では、紅麹製造場所を変更した為に原因究明は困難となっていたが、それでは済まされない事態になってる。公表も遅く後手後手。株主総会でもかなり批判を浴びた、寧ろ批判しか無かったようだが、隠蔽体質なのだろうか?数年前に小林製薬の特集がTVでやっていたが、いち社員が提案した企画でも社内で良いとなれば商品化してくれて、社長があちこちの部所を回って話しやすい雰囲気にする風通しの良い会社だと放送されていたがそれは表向きで本当はこれが実態なのだろうか。
・スカパーとかではドラマよりあまり見なくなった芸のない芸人がサプリのCMち出て「凄ーい安すぎません?」「番組終了後30分以内ならもう一袋」とかイイ加減やめないと煽られて買った人もいるんじゃないかと。 売らせる姿勢も問う必要あると思います。
・発酵と腐敗 これは、人間が人間の都合によって言い方を変えているもの
◯◯を多く摂取するとお腹が緩くなる等 人によって苦手な食品がありますよね?
カビ、細菌、免疫など、いまだに解明されていない事が多ので サプリメントなどに頼らずに、バランスよく食事する事が大事なのかなと思う
・今、大学と連携して調べているそうですが、1つずつ調べても、結果が出てこないかもしれないし、普通の研究でも2−3ヶ月はかかるものだし、待つしかないですね。 紅麹はもともとお米由来なのだから、米自体に問題はないわけで。
|
![]() |