( 154380 )  2024/03/30 00:32:27  
00

リニア「27年開業」断念、34年以降に…座長が「小異を捨てて」と呼びかける場面も

読売新聞オンライン 3/29(金) 21:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/361a182999ce08d063fbdf937344ce5ece740bc7

 

( 154381 )  2024/03/30 00:32:27  
00

JR東海はリニア中央新幹線の開業目標を断念する方針を明らかにした。

静岡県の工事認可が遅れており、正式な開業は34年以降となる見込みで、大阪までの延伸も影響を受ける見通し。

山梨、静岡、長野のトンネル工事は静岡県の認可が遅れており、工期短縮は難しいと判断されている。

国土交通省の有識者会議で丹羽社長が27年の開業は困難と明言し、静岡県との対話を進める必要があると説明した。

(要約)

( 154383 )  2024/03/30 00:32:27  
00

JR東海リニア中央新幹線の試験車両(2022年10月、山梨リニア実験線で) 

 

 JR東海は29日、リニア中央新幹線の品川―名古屋間について、2027年を目指してきた開業時期の目標を断念する方針を明らかにした。静岡県が着工を認めず、工期は大幅に遅れており、開業は早くても34年以降となる。 

 

 JR東海の丹羽俊介社長が国土交通省の有識者会議に出席し、「27年の開業を実現できる状況にはない」と明言した。JR東海はこれまで、27年の開業は困難だと説明してきた。早ければ37年としてきた大阪までの延伸も、影響は避けられない見通しだ。 

 

 南アルプスでトンネルを掘る工事は、山梨、静岡、長野の3県にまたがる。15年に山梨側で、16年に長野側で工事が始まったが、静岡工区は周辺環境への影響を懸念する静岡県が着工を認めず、当初の計画からすでに6年以上遅れている。 

 

 静岡側の着工から完成まで10年かかると見積もっており、工期短縮は簡単ではないと判断した。静岡県の同意が得られなければ、新たな開業時期を示すのも難しい。 

 

 会議では、座長の矢野弘典・ネクスコ中日本元会長が「小異を捨てて大同に」と呼びかける場面もあった。静岡県を念頭に置いた発言とみられる。国の支援を得て、静岡県と対話を進めるほかに打開策はない。 

 

 林官房長官は29日の記者会見で、「引き続きJR東海に対して早期開業に向けた努力を促すとともに、関係自治体との対話を促すなど、早期開業に向けた環境整備を進めていきたい」と述べた。 

 

 

( 154382 )  2024/03/30 00:32:27  
00

林官房長官や一部の意見では、リニア遅延の原因は川勝知事の要求が理不尽だとしており、川勝知事を非難しています。

一方で、静岡県の立場やメリットを考える意見もあり、リニア開通が遅れることによる静岡県への影響やメリットについて言及しています。

JR東海と川勝知事との対立や地元の反対運動、工事での問題点なども指摘され、国家プロジェクトとしての遅延に懸念を示す声もあります。

最終的には、静岡県との対話や問題解決が必要だという声も挙がっています。

 

 

(まとめ)

( 154384 )  2024/03/30 00:32:27  
00

・林官房長官はJR東海に対話を促すのではなく、川勝知事を何とかすべきだろう。 

リニア遅延の原因が、理不尽な知事にあることは明らか。 

立場の弱い事業者に安易に理不尽な対応を求めるのではなく、事業の足を引っ張っている張本人を指導なりすべき。 

 

リニアに対する川勝知事の要求は異常と言える。 

川勝知事はこれまでJRに対して「水を1滴も漏らすな」と理不尽な要求をしてきたが、水量問題が解決すると、今度は昨年あたりから生態系や残土の問題をクローズアップしている。 

ボーリング調査も阻止し、有識者会議の見解も尊重せず、嫌がらせのようにモニタリングを課すなど、あの手この手で足を引っ張る。 

 

様々な効果を生み、多くの国民が完成を待つ国策事業が、感情的な一県知事により頓挫されている状況は見るに堪えない。 

 

 

・静岡県の牛歩戦術が功を奏しましたね。川勝は鬼の首を取ったような喜びようでしょう。 

ただ、リニア開業が遅れることは静岡県にとってメリットはありません。 

リニアが開通しないと、東海道新幹線は混雑し、静岡県に停まらないのぞみ優先運行がずっと続きます。 

のぞみの座をリニアに明け渡し、ひかり・こだまの通過待ち時間が減る方が静岡県にとってメリットが大きいでしょう。 

狭量な意地を張って、自らのメリットを失っているのです。 

 

 

・これを機会に大阪までの着工を前倒しした方が結果的にはいいんじゃないでしょうか? 

名古屋終点では正直乗客も便利な新幹線からそれほどリニアには乗車人数が移行して来ないと思います。 

下手したら問題がますます長引いたら大阪名古屋が先に出来る可能性もありますね。 

 

 

・JR東海はリニア中央新幹線の工事認可を受ける際「全ての工区で出る工事残土の90%を有効利用します」と公式文書に記載して国から認可を受けた 

しかし静岡工区では工事残土のほぼ100%を南アルプス山中に盛り土して残置する計画に勝手に変更 

山梨県早川町ではあくまでも一時置き場として4万立方mだけ運び込まれる予定だったが、なし崩し的に5倍の20万立方mが運び込まれ、最終処分地が決まっていないのでそのまま放置 

岐阜工区でも残土の受け入れ先が見つからない(見つけるつもりがない)くせに、その残土を盛り土して放置するための土地だけはちゃっかり購入済み 

もう認可を受けた際の前提が「全部嘘」だったのだから、国は工事認可を取り上げてもいいくらい 

水問題でも長野工区のトンネル工事で漏水が極端に増えていたことを1年以上も地元に報告せず、周辺の地下数位が下がってから慌てて報告すると言うお粗末ぶり 

 

 

・とにかくもう時間がかかりすぎです。 

くだらない意地の張り合いで長い時間無駄にしたと思います。 

中国とかが技術的に追いつくのも時間の問題でしょうね。 

時間がかかりすぎることで、 

本当に需要が見込めるのかという課題も出てきます。 

こういうのをなるべく短期間で一気に仕上げないと なかなか難しいでしょうね。 

 

 

・ただただ寂しいし、悔しい。 

どっかの県だか知事のことは本当のことはよくわからない。生きているうちに、まだまだ日本が落ち目じゃなくリニア開通から巻き返していくところを見たかった。 

2034年にできるのかも怪しいし、東海道新幹線のメンテナンスや北陸新幹線大阪延伸にも響くと思う。 

 

 

・このままでは 

いつまで経っても進まないかと 

静岡県は、丹那トンネルのことがあるから 

皆不安に思っていて、 

それが理由で川勝さんが当選し続けています 

全く良い人物ではないのに 

このままでは、また、当選してしまいます 

 

国は、静岡県との対話をするようにとコメントしたようですが 

国も何か起きたら責任逃れをしたいから 

適当なことを言ってるだけです 

 

国土強靭化政策の一環で国策だと岸田さんが言ったのだから 

ちゃんと国策として動けば良いのに 

沖縄の基地みたいに 

代執行だって国策ならできるのでは? 

 

静岡県民の生活が小異となる国家レベルの大事業で 

莫大な利益と税収が待っているのだから 

数十万程度の住民が丹那トンネルの時みたいに産業の転換や移住などをせねばならなくなっても 

国レベルならお金は無尽蔵 

大丈夫です 

早く国がしっかり進めてください 

 

 

・もし川勝知事がしっかりとした根拠もなく主張してきたことが立証されれば国やJR東海だけでなくリニアによる恩恵が受けられたであろう自治体は損害賠償を求めることが出来るのであろうか? 

さすがに現実的ではないとは思うが川勝知事はそれだけとんでもなく大きな罪を犯したと思うが… 

 

 

・日本の総ての国民、企業、地域に掛替えのない大事なものがある。それが全体から見て小さくても、他者から見て関係なくても、互い尊重されなければならない。 

国と社会、地方の総てに、国民一人ひとり、企業、地域一つひとつの大事なものを護り、発展させるため行うべき大事なものがある。 

行うべき大事なものを実現するため国民、企業、地域一つひとつ、国、地方行政は互いに努力しなければならない。これが日本の政治行政と国家社会、企業、国民のあるべき姿。 

だが人間の心は多様。そのため民主主義と最高死刑の刑法を含む法体系、国防、警察、司法、行政の道理と実力の社会体制を構築し戦う国が日本。 

大井川水源保全は日本全体や他人から見ると些細で小異かも知れない。でも流域住民には掛替えない命の水。 

座長の心根は「他人の異は小異だ捨てろ、自分の異は大異だ大事に」かな? 

読売を読み、リニアと大井川水源保全並立の観点からコメント 追記ヘ 

 

 

・いや違うな!静岡県が工事を認めていないんじゃなくて、静岡県知事の川勝が独断で認めていない訳で、静岡市長はいいんじゃない?等と言っている。いつ起きるか分からない大災害や東海道新幹線の大規模点検の間にも経済を止めないために、リニアの早期開通は喫緊の課題なのではないでしょうか。 

 

 

 

・高度成長期でもないし、コロナを経て会議のWEB化も進んでいるのに、リニアが必要なのか?利用者が確保できなければ莫大な負の遺産を背負い込むことになるのに、誰も止めようとしない。中国の不動産バブルに近い状況に陥るかもしれませんね! 

 

 

・リニアのルートはA、B、Cの3ルートが候補だったんですね! 

もうね、Cルートはやめて静岡飛ばしてBルート伊那谷ルートにすれば良いのでは? 

 

東南海地震で静岡県の浜岡原発がポシャったらどうせ静岡のそのあたり永遠に利用出来なくなるかもしれないし 

 

 

・いくら言っても静岡知事が首を縦に振らない限りリニアは、永遠に開通できません。もし2034年に開通できた頃、日本の人口比率ってどうなっているのか?利用者がはたしてどのくらいなのかの試算も出して検討しているのか? 

 

 

・岸田氏が立候補すればいい、何なら国交相を出している「公明党」の重鎮でもいい。 

 

この静岡県知事を吹き飛ばすさない限り、着工は無理だろ!! 

また勝ちそうなんだろ?衆愚政治もいい加減にしてくれ。 

 

沖縄県の米軍基地の為に「訴訟」し「代執行」までする国、静岡県にも適用したらいいのでは?負担は沖縄だけに。。。不公平だと言われなくて済む!! 

国益のため政府は責任もって動いてくれ!! 

 

 

・これ思ったんですけど、静岡県民に賛成か反対かの投票ってできないんですかね?賛成の知事と反対の知事で選挙するとか。 

なんだか知事の一人相撲に見えちゃって、実は静岡県民は早くリニア実現してほしいって思ってるんじゃないのかなって。 

 

 

・「狭い日本そんなに急いでどこへ行く」正直、国のメンツの為のリニアは不要です。 

工事費も高いけど開通してからの電気の使用量も馬鹿にならないですし、発電の為の環境破壊も酷くなるでしょう。 

まあ、延期に延期を重ねるだろうから、生きている内にできるか分からないですけどね。 

 

 

・リニアって、一企業の仕事と思ってる人がいるけど、国鉄の時から言ってることだから、完全に国策なんだよね 

 

この国は、国家が優しすぎる 

地方自治体の言い分に、国策が左右されちゃいけない 

 

イギリスみたいな、国の連邦じゃないんだから 

 

 

・>2027年以降を目指してきた開業時期の目標を断念する方針を明らかにした。静岡県が着工を認めず、工期は大幅に遅れており、開業は早くても34年以降 

 

7年以上遅れるのが静岡県というのはおかしくないか? 

 

 

・リニアなんかいらない。経済的にみても負の遺産になることは確実。採算とれないのがわからないのか?名古屋まで数十分早くなるだけのためにどれだけばく大な資金を投入してるの?人口減少、リモート会議、新幹線と客の奪い合いで自ら首締め。最初から失敗がこれほどはっきり見えているプロジェクトは今だかつて見たことがない。 

浮くとか時速600kmとかどうでもいい 。現実をみろ。 

 

 

・北陸新幹線の敦賀ー新大阪間と同じく、リニア中央新幹線も未来永劫開通しないんじゃねぇの? 

どちらも大阪まで延びて、初めて利便性が向上すると言うモノ。 

中途半端な暫定開業なら、初めから営業なんてしない方が良い。 

例え、静岡がゴネていようといまいと、名古屋ー新大阪間は着工すらしていない。 

北陸新幹線の敦賀延伸は早くも?マークが付き始めているしな。 

 

日本にはこれ以上、高速鉄道は要らない。 

 

 

 

・ぜんぜん報道されてないけど 

神奈川でもリニア反対運動は 

駅設置予定地とかで起きている 

反対派は川勝知事1人、つう 

宣伝に不自然と思えない連中が 

ネット民にさえ見当たらない 

ここがリニア問題が突きつける 

本質なのかもしれない 

 

 

・リニアを早く営業しないといけなかったのに、中国が先に営業したから実績も向こうが上になったしね。 

通せんぼおじさん一度詳しく調べれば中国関係出てきたりして。 

この人を当選させ続けるってことは神奈川はリニアの敵と思ってるけど・・・。 

 

 

・>引き続きJR東海に対して早期開業に向けた努力を促す 

 

ここが沖縄基地や整備新幹線と違うところ。 

国家プロジェクトといいながらあくまで民間企業の一事業だから 

国が前面に立って動けないのよね。 

 

 

・静岡を迂回すればいいだけ! 

その方が現実的で速い! 

静岡の川勝知事は世界初の開業する予定の日本を遅らせ、中国を世界一にする為の邪魔をしているに過ぎない。 

 

今後静岡は何も通さずに、長野県を回るようにした方が良い! 

 

 

・とにかく嫌なんですよ! 

リニア開通が。 

とにかく1日でも遅らせたいんですよ! 

リニア開通を。 

とにかく知事在任中には1㌢たりともトンネルを掘らせたくないんですよ! 

リニア工事を。 

 

 

・日本の素晴らしい環境を破壊してまでやるべきではない。 

新幹線のリニア化を目指したらどうだろうか 

 

 

・保証金が欲しいだけだと思う。 

関西空港を建設する時は周辺の漁師に1000億円を払った。 

それぐらい払ったら直ぐに納得するのでは? 

 

 

・27年を捨てて34年以降なんだ。いきなり7年延長でいつ完成するか分からないんだ。それって元々27年になんて完成しなかったんでないですか。なんだかエイヤーで始めたプロジェクトに見えます。誰がスタートをかけたんでしたっけ。なんだか安倍さんの再登場と、今話題の長老議員あたりのゴリ押だったんでないですか。 

 

 

・静岡県知事に対して不信任決議は出ないのでしょうか?静岡県議会は、静岡県民は、静岡県にとって不利益をもたらす知事に税金を与え続けるのでしょう。 

 

 

・川勝知事はしてやったと御満悦なのか? 

 

リニアで日本経済にも良い影響を与える施策なのに。 

 

日本より自分の言い分が優先だからね。川勝知事以外から見たら迷惑でしかない。 

 

 

 

・何で 

同じ〝県の反発〟に対して… 

沖縄県の米軍基地建設は、強行に執行出来るのに 

公共交通の重要な要衝になるであろう高速鉄道の工事は 

一向に進まないのだろう・・・?! 

… 

 

 

・静岡にとっては「小異」じゃないから。そこの認識からズレてるんだよね。どっかのアオリ系メディアにすっかり騙されてるんだろうね。そういう人、多いよね。 

 

 

・JR東海は日本は諦めてニューヨーク、ワシントン間にリニアを売り込んで34年までに開業しようよ! 

 

 

・静岡通らないルートで敷き直した方が早くない? 

そうすれば、静岡県知事も慌てるでしょ。 

 

 

・静岡県大勝利、逆転するにはルートの見直しで諏訪ルートの復活しかない! 

 

 

・川勝知事頑張って下さい! 

静岡県民総出で応援してますよ! 

 

 

・サクラダファミリアみたいにずっと建設し続けることになるんじゃないかな。 

 

 

・「小異を捨てて大同に」 

 

これって、結局は弱者切り捨ての発想なんだよね。自分さえ良ければ良いという。 

 

 

・34年以降って、この頃にはそれなりに人口減っているし、リニアなんていらんだろ 

 

 

・安倍さんと葛西さんのマイナスの遺産がリニア。 

令和の弾丸列車計画を遺して二人は逝った。 

 

 

 

・もうこうなったら、大阪までの一斉開業にすればいいんじゃないか? 

 

 

・川勝知事をついこの間、知事に選んだのは静岡県民だからね… 

 

 

・新幹線にも10年以上乗っていない貧乏人からすると、リニアは要らないと思う。 

 

 

・最初からBルートにしておけば良かったものを! 

 

 

・北海道新幹線とどっちが先にできるか… 

 

 

・こうやって日本は駄目になっていくんだよな。 

中国なら来年には開通だよ。まじで。 

 

 

・国も努力して! 

 

 

・小籔千豊さんが言ったのかと思った。 

 

 

・ルート変更はできないの?(^_^;) 

 

 

・水もたしかに。 

ただ、この経済損失はデカい。 

 

 

 

・静岡への交付金止めろよ 

 

 

・生きてる間に、できるのかしら…………? 

 

 

・がっくり感しかない。静岡討つべし。。。 

 

 

・乗りたい,というお袋の夢はかなえられない。残念。 

 

 

・静岡空港駅を作ればすぐに解決するよ。 

 

 

・地域利益を最優先にする首長のお陰で、世界最先端技術が華の国に後塵を拝することとなり… 

 

まぁそれで国益を失う頃には当の首長は鬼籍入りしてるんだろうなぁ〜 

 

国賊じゃなく、華の国の手先なんだろうなー、支持母体の調査頼むわ 

 

 

・結局日本のがんは静岡県知事か 

ゴールポスト動かし言い訳だらけの知事 

静岡県民さんそれでいいのかしら? 

 

 

・もう見込みがないのだからすべて放棄したらよいのでは。 

日本はそういう国です。 

 

 

・こんなろくでもない知事を支持する静岡なんかに新幹線停車させなきゃいいんだよ。 

 

 

・日本人はホントにやさしいね。中南米あたりならこんな知事とっくに○○されてるよ。 

 

 

 

・アイツのせいでリニアの開業が予定通り出来ない、 

後世に歴史を残すシズオカの汚点。 

 

 

・合意もせずに勝手に工事進めた上、お前のせいで工事が止まった責任取れ 

JR東海のヤクザっぷりは異常 

 

 

・待ち侘びたリニア開業を遅延させた静岡県民、川勝の罪は重い! 

 

 

・川勝不信任しろよ静岡県民。 

 

 

 

 
 

IMAGE