( 154455 )  2024/03/30 12:24:58  
00

裏金処分、離党勧告を検討 自民、安倍派幹部の一部に

共同通信 3/29(金) 21:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/47ce4d356e98a3849614f1b790a61278907961ab

 

( 154456 )  2024/03/30 12:24:58  
00

自民党は、派閥の政治資金不正事件に関与した議員に対する処分を巡り、安倍派幹部の一部に離党勧告を検討している。

離党勧告は最も厳しい処分で、最初は「選挙での非公認」が考えられていたが、党勢低迷と反省不足を受けて厳罰化を検討。

政権幹部が29日に明らかにした。

自民党は次週に80人の議員に処分を調整中で、安倍首相は厳しく対応する考えを示している。

(要約)

( 154458 )  2024/03/30 12:24:58  
00

東京・永田町の自民党本部 

 

 自民党は、派閥の政治資金パーティー裏金事件に関係した議員の処分を巡り、安倍派幹部の一部に「離党勧告」を科す方向で検討に入った。離党勧告は、党が定める処分で最も重い「除名」に次ぐ重さ。当初は「選挙での非公認」を軸に処分する方向だったが、岸田文雄首相らによる追加聴取を受け「党勢低迷を招いた反省が足りない」と厳罰化へ傾いた。裏金議員への反発が根強い世論を考慮した。政権幹部が29日、明らかにした。 

 

【写真】拘置所に向かう田中角栄氏 昔はもっと国会議員を捕まえていた、東京地検特捜部 

 

 自民は安倍、二階両派の議員を80人規模で、来週処分する方向で調整に入っている。首相は28日の記者会見で処分に関し「厳しく対応する」と言明。早ければ来月4日にも処分を行う考えだ。 

 

 

( 154457 )  2024/03/30 12:24:58  
00

(まとめ) 

自民党内での裏金問題に対する処分について、一部の意見では離党勧告や除名処分ではなく、議員としての辞職を求める声が多く見られました。

加えて、処分が甘いと感じる声や、真の反省が欠けているとの指摘もありました。

また、党内派閥の利害関係や、岸田首相の処分方針に対する批判も表明されています。

さらに、国民の信頼回復や、政治の清廉潔白化を図るためには、より厳格な処分や議員資格の喪失を提案する声もありました。

一方で、政治資金の問題が根深い制度上の問題であるとの指摘や、選挙に行くことの重要性、政治家や政党に対する期待など、様々な視点から意見が寄せられていました。

( 154459 )  2024/03/30 12:24:58  
00

・離党勧告だろうが除名処分だろうが、自民党からいなくなるだけで議員自体は続けることはできる。こんな処分意味あるか? 

いい年した大人なら議員として職務を果たすのではなく、議員として職務を果たすどころか投票した有権者すら裏切ったんだから潔く議員の職を辞するべきでは? 

本当に必要な議員であれば出直し選に出馬しても当選するんだし。 

 

 

・現状を変えるためにすべての国民が選挙に行くべきなのは間違いないのですが、選挙に行かない多くの人は、そもそも選挙の仕組みや比例代表制についてよくわかっていないのではと感じます。 

情報バラエティ番組等でよいので、選挙の仕組みや投票の仕方をわかりやすく沢山発信してもらえたらよいのにと思います。 

 

 

・何故、安倍派と二階派だけなのか? 

旧岸田派も茂木派もではないか。それに離党勧告ではなく除名処分にしないと駄目でしょう。甘ったるいこと言ってる場合ではない。そもそも脱税って犯罪ではないか。検察と国税庁は一体何をしているのか! 

自民党議員だから捜査、査察出来ないっておかしくないか? 

全く機能していない証拠。国民が同じことをしたら、速攻で家宅捜査をして押収、国税は査察にはいるのにね! 

自民党もだけど、検察も国税庁も腐り切っているとしか思えない! 

国民を馬鹿にするのも良い加減にしろ! 

 

 

・離党といえば厳しい処置のように聞こえるが、岸田総理のパフォーマンスに過ぎない 自民党を守るための判断だろうが 今国民に問われているのは 東京地検も 国税も 自民党の飼い犬のようになっていて手が出せない権力構造にある 日本人は保守という言葉が好きだが 過去に縛られているから 経済も世界から水を開けられている 日本の将来のために 一度自民党を国民の投票で 野党に下野させる事が 一番のカンフル剤になると思います 秩序は必ず生まれて来ると思います それが日本人の素晴らしい所以だと思います 

 

 

・勧告だから居座ることも不可能じゃないのでは?除名にしてしまった方がすっきりすると思いますよ。力のある人を何人か除名してしまえば、これから党内をまとめて9月の総裁選での再選も視野に入って来ます。その直後、11月の米大統領選挙でうまく立ち回れば、名宰相として日本史に燦然と名を残すことができるかも知れません。今から大統領選に向けての仕込みができるのは、現職総理しかいないでしょう。9月の総裁選で万が一他の人が勝っても、ぽっと出の総理にトランプ対策ができる訳がありません。外交は根回し、仕込みが命。そして動く時には疾風のように動く。安倍さんのトランプ訪問は見事でしたよね。外相をやっていた岸田さんならツボも押さえていることでしょう。そこまで来れば、その後不安なく長期政権を維持できます。思った政策を実現できますよ。そして何年後かに総理を退任した後には、隠然たる力を持ち続けることができます。除名一択ですよ。 

 

 

・議員個人の処分ばかりが問題になっているが、 

これだけ関係者が多いと自民党全体の不祥事とも言えるから、 

政党交付金の不交付とか、党にも処分をしないと納得できない。 

日大は不祥事で、3年間私学助成金を不交付になったと思うが、政党にはお咎めなしでは不公平だと思う。 

 

 

・やはりこの問題にかこつけて派閥抗争していることが明らかになってきました。なぜ、安倍派と二階派のみ狙い撃つのでしょうか。 

それは岸田派が後に自民党を牛耳ることができ、岸田総理が選挙に負けても自民党のキングメーカーとなる青写真ができあがっているのでしょう。 

国民は投票することでしか意思表明できません。次の選挙はよく考えて行動しましょう。 

 

 

・処分が下されるのは良いのだが、本当に二階さん本人には処分を下さないつもりなのだろうか。 

今回、出馬しないとした二階さんへの処分も行わないよう検討しているという報道もあったが、二階さんが不出馬だけですべての責任を果たしたとは思えない。 

「安倍派、二階両派の議員を80人規模」が対象とのことだが、二階派の議員にも処分が下るのに二階さんだけ処分から外れるのはあり得ない。自民党も不出馬だけで責任を果たしたとは錯覚すべきではないと思うし、裏金に関与した議員に対しては誰だろうと処分を下すべきだと思う。 

 

 

・安部派にメスを入れるということだが、丁度、いい機会だから、安部派に留まらず、自民党を解党して、真に国民に信頼されるべき、政党を作り、政界再編をして、この日本を真剣に考えてくれて、日本と日本国民の為に真剣に政治を行って欲しいと思います。そのような、国民の為に生きるという強い志を持った真に信頼されるべき議員集団であって欲しいです。 

 

 

・政治資金パーティーが発端の裏金(脱税)ばかりクローズアップされるが、裏金作りの手法は何も一つではない。 

 

松野前官房長官の地元、千葉3区の市原市では「チバニアン」という地層を見学するために15億円もの血税が文科省(文化庁)から投じられている。 

 

地元では松野氏が文科大臣だった2016年頃に決定した事業と言われているが、わずか500mの遊歩道整備に5億円もかけるなど、理解に苦しむ使い道が多々見られる。 

さらに建物は隈研吾が設計するなど東京五輪の再来ぶりだ。 

 

チバニアンにせよ、昨今の五輪・万博にせよ、巨額の税金を投じる事業のウラには議員の裏金・キックバック、官僚の天下り等があるのではないか? 

また、例えば暴力団への資金提供など、公表できないお金の流れが裏金から生まれているのではないか? 

 

不要不急な支出は控え、税金は昨今の災害復旧や国防のために使われるべきではないでしょうか? 

 

 

 

・この裏金事件を厳しく処分したところで自民党の金権政治·金権選挙の体質は変わらないと思う。パー券買うお友達優遇政治の味をしめた自民党と財界の癒着を絶つのはもう無理。 

株価が過去最高らしいですが実態経済は厳しいまま。失われた30年は日本衰退の入口でしかなかったとその内に気付くでしょう。 

少なくとも自身が旨い思いをしたければ、選挙に行かず自民党のパー券をせっせと買うのが一番です。その金が無い人達は選挙に一縷の望みを託すしかないですね。 

 

 

・とにかく選挙に行きましょう。 

そして、気に入らない候補以外に投票して落としましょう。 

国民にはそれしかできません。 

これはすぐに結果の出る闘いではないことを認識したうえで、投票し続けましょう。 

選挙はそういう制度だし、そうしないと国は変わりません。 

まず自分が行動しましょう。 

 

 

・私もある程度の年ですが、今に限らず大昔もこういう不正はありました。 

権力を握った者が、権力を維持するために、時には時代の発展や国の発展にも寄与したかもしれません。 

そのお陰で、バブル時代の日本を築けた部分もあるかもしれません。それを享受した国民も沢山いるかと思います。 

すべてをクリーンに!ということは難しいのも、サラリーマンながら頭の片隅で理解しています。過去の「功績」で、今の時代も許されるだろう、当たり前なんだから分かれよ国民は!と思ってる方もいるでしょう。 

ただ思うのは、過去の栄光では食べていけないんですよ。同じやり方では国は、国民は発展も維持も出来ないのですよ。 

正直者が馬鹿を見るのはダメな時代だよ!ってことくらい、感じてほしい。 

皆で支え合いましょう!って考え方が出来ないくらい、今の世代が大変なんです。 

だとしたら議員さん達も、馬鹿正直にやりましょうよ。フェアじゃないよこんなの。 

 

 

・トカゲのしっぽ切りだと思う。問題なのはこういう体質を持っていた政党が与党だということと、それを国民が今まで黙認していたということ。要するに自分にとって有利なのか不利なのかということで選んできた結果が、こういう現実をもたらしてると思う。いい加減目を覚ましてほしい。しっかり全体を見通す力が今我々に求められていると思う。 

 

 

・3月になってからというもの極端に寒い日々が続いたせいか、このところの陽気はまるで春を通り過ごして初夏のようだが、実は平年並みに戻っただけらしい。 

 

自民党の裏金処分もこれによく似ている。 

 

これまで裏金に関する説明や反省の弁があまりにも酷かったため、まるで岸田の安倍派に対する処分は英断の如く報じられているが、 

冷静に考えてみれば「当たり前」のこと。むしろ遅きに失した感すらある。 

 

裏金発覚は昨年11月のこと。わざわざ補欠選挙にタイミングを合わせるように処分を行うあたりは、自らも「裏金容疑者」「教会関与議員」のひとりである岸田の狡猾さを感じずにはいられない。 

 

 

・80名が離党して代わりの80名選挙候補者を用意して選挙。これは今年中の選挙ありえるな。熊本県知事選挙で自民党支持の人が当選したからまだなんとかなると思っているかもしれないがそれは大間違いで前のくまモンを考案した蒲島知事に絶大な支持があり、その後継者ということで当選したんだよ。次の選挙は面白い展開になるね。 

 

 

・私は離党勧告を受ける議員の次の選挙での各選挙区の有権者の賢明なる選択を信じてはいるが、それでも腐っても自民党(敢えて安倍派のとは表現しない)の重責を担い、閣僚なども経験した連中だ、選挙はそれなりに強い 

 

もし万が一、その離党勧告連中が無所属で選挙で当選したら、ほとぼりが冷めた頃に、いや、何なら禊ぎは済んだとかなんとか屁理屈をつけて、選挙後直ぐに復党させる可能性はかなり高い 

 

まぁ、この処分も含めて、所詮は我が党は反省していますというポーズでしかなく、なんなら安倍派、二階派の力をそぎ落とし、総裁選での再選の為の権力闘争でしかない 

 

そこには有権者は置いてきぼり、どこまでも党利党略、個利個略が透けて見えるだけ 

 

どうせ愚民共は三歩歩けば忘れて自民党に投票するさ、野党の分断とネガキャンが効いているから俺様達が政権与党から滑り落ちる事は無い、とたかを括っている。有権者はナメられっぱなしではいけない 

 

 

・騙されないでほしい。 

自民党の狙いは、選挙に強い議員いくらかを自主的に離党させたり次の選挙で非公認にして、当選したら「禊が済んだ、有権者の理解を得た」として元通りの自民党に戻すこと。 

除名にすると党に戻せないが、離党なら戻れるから。 

自民党はばら撒きと利益誘導で田舎の選挙に異常に強いのは知っての通り。小選挙区でベテラン議員が推薦を貰えなくても大したダメージはない。 

第三者に任せず自民党内で、しかも岸田自らが聞き取りするのは、口裏合わせと考えるべき。 

国民が騙されて「自民党は問題議員を処分して反省した」と考えて自民党に投票でもしたら、結果的に自民党の議員数が増える可能性すらある。 

 

 

・除名だろうが、離党勧告だろうが復党規制しなければ、茶番にすぎないのでは。 

前例があるように、除名にしても復党してる議員も多いのが現状。 

コロナ銀座議員も、離党勧告後に国民が知らない間に復党してるけど… 

次回選挙は出馬規制や復党規制を設けなければ、 

今やってることが、国民がうるさいから一時しのぎで 

処罰してるにしかすぎないな。 

無党派出馬が難しいとか声があるが、国民からしたら 

出馬して欲しくないし、期待してない。 

 

 

・そうでしょうね。離党どころか、除名処分が適当でしょう。2度国会議員にならないような工夫が必要だ。 

自民党が復活するためには、安倍派だけでなく、二階派、岸田総理ご自身も辞職すべきだ。そのくらいの気概がなければ、日本の政治は終わる。もう許されないところまで来ていることを、岸田総理ご自身が認識すべきだ。 

 

 

 

・離党勧告のどこが重い処分なのか理解できない。 

大半の議員は刑事罰を免れたものの、長年違法行為を繰り返し隠蔽してきたわけだから、それなりの罰則があって然るべきなのに、無罪放免って実は日本が法治国家でなかったということなのか! 

ホント情けないわ。 

などと自民党には投票なんてしない。 

次の選挙で自民党が大敗することを切に願う。 

 

 

・選挙では落選したが比例で復活したような議員は離党すれば比例での復活当選は無い。 

離党は選挙に弱い議員には命とりだ。 

回避するのは息子や娘が立候補年齢をクリアしているなら二階の様に次回選挙で引退を宣言する事で処分を回避して子供に議席を譲る方法を取るだろう。 

 

 

・元閣僚や党幹部が離党するとなれば、安倍派の手下からは自民党を離れる人も多いでしょう。 

結局、安倍さんの暗殺から始まった変化は、自民党を割る結果になりました。 

此れを是とするか否とするかは、其々の立場で変わりますが、日本の未来には良かったと思いたいです。 

 

 

・安倍派に絞った除名には意図を感じざるを得ない。世論を利用した岸田派の派閥闘争が垣間見える。 

そもそもこういうスキャンダルは話題になるのに、日本の国益についてもっと議論されるべきテーマはほとんど話題に上がらない。 

憲法改正、農業基本法の改正、コロナ対策に数百兆円の税金が投じられたことの妥当性の振り返りなど。 

こういうスキャンダルも無くさなければいけないが、これらはマイナスをゼロに戻す話。ゼロをプラスにしていくような、より建設的で国益に直結する話題をもっと議論したい。 

清廉潔白、汚職などないに越したことはないが、それ以上に国益に資するパフォーマンスを政治家には期待したい。 

 

 

・自民党支持者には申し訳ないが、自民党がなくなることが私の望みだ。自民党という政党がなくなっても、政党政治や議会政治がなくなるわけではない。世の中には議員なんていらないと書いている人が普段からたくさんいるのだから、それに比べたら、政党が1つなくなるくらい大した事ではないと思う。 

夫婦別姓が実現しないため、消滅していく家名なんて世の中にはたくさんある。日本から日々たくさんの苗字が消えてなくなっていくのに政治家だけがそれを家業として代々自分たちの苗字を受け継いでいくなんて許されるだろうか。 

世襲と十把にされるが、ちょっとそっとの世襲を問題にしているのではない。実際のところ、親が大臣であったとしても、たった二代続いたくらいは大した事ではない。 

問題は、おじいちゃんが町長で、お父さんが国会議員でなんて3代続くところに始まっている。東大の合格率を考えれば、3代4代以上国会議員は天文学的確率ではないか。 

 

 

・数段階に分かれたいずれの処分も歳費や保身と特権を守る身内贔屓の甘いもので、いずれの処分を受けても依然として議員でいられのは、国民が受ける罰則に比べて不公平で理不尽だと思います。国民がこぞって納得する議員辞職がないのは、裏金疑獄に相当する処分とは言えないと思います。第三者機関の設置して客観的な厳格な調査により国民に呼応する重罪措置が必要な所以だと思います。 

 

 

・不記載の金額や程度、政治家としての役職や議員歴、説明責任の果たし方を総合的に判断して処分の基準を決めるとのことです。 

銀座3兄弟には離党勧告処分がなされていますので、再発防止には少なくともそれ相応の処分が必要です。 

アンケートによる裏金額1千万円以上が14人居ますが、このラインを非公認とするならば、2千万円以上で党員資格停止が必須でしょう。 

役職が上になるにつれ管理監督者としての責務も大きくなるところですが、22年8月の裏金復活に対する幹部会に関与していたにも拘わらず、政倫審での弁明にも全く全容解明に非協力的であり、全く反省の色も感じ得ない者には離党勧告や除名が必須です。 

岸田首相自らの収支報告書不記載や虚偽記載、「祝う会」の虚偽パーティ疑惑に加え、選挙活動費剰余金の着服など、自らの責任を負う必要もあります。 

取るべき策として、内閣総辞職または解散総選挙にて国民の信を問うべきです。 

 

 

・裏金事件に対する対応は、見せかけの厳罰に過ぎないだろう。 

80人規模の議員処分という数字は、表面的な数字にすぎず、実態は深刻な政治の腐敗を隠蔽するためのものである。 

安倍派幹部に対する「離党勧告」も、真の責任を問うものではなく、党内の権力争いに過ぎない。 

岸田首相の「厳しく対応する」との言葉も、空虚なリップサービスに過ぎないだろう。 

岸田首相自身、二階元幹事長には処分しないのか?岸田首相、二階元幹事長も厳罰に処分するべきで、不公平極まりないだろう。 

政治家の倫理と責任を根本から見直し、真に国民の信頼を回復するための措置が求められている。 

このような半端な処分では、日本の政治の信頼を取り戻すことは到底できない。 

 

 

・政党の評判が悪けりゃ無所属で選挙に出る時代に、悪議員が自民党から除名されようと処罰感は一切ない。収支報告虚偽で政治家として処罰され、巨額脱税として税務署や刑事事件として追徴課税・刑事罰を受ける。一般人と同じ処罰が岸田の指示で行われたならば国民は納得し岸田総理として支持するだろう。 

 

 

・この処分に不満を持った議員たちが 岸田総裁に反発して党を割る様な事になれば面白いかも知れない。 

自公連立与党でも過半数に足りないとなれば 自民党も少しは ましになるだろう。 

 

ところで… 二階じーさんは次の選挙には出ないと言ってるから ここはスパッと「除名」にしたら岸田総裁の覚悟を内外に示す事になるんじゃないかな? 

大御所議員でも 緊張感を持って政治に相対しないと酷い目に遭う と知らしめる事が日本の政治家達には必要です。 

 

 

 

・あくまで自民党の一部議員の不正の疑いですが、岸田総理の対応は自民党の未来を見据えた厳正な対処として評価に値します。 

国民の政治不審に応える対応であり、不正は断固として許さない、国民の信頼を取り戻すために火の玉となり党の清廉潔白なイメージを回復しようとしています。 

野党は人材不足で悪いイメージがついても新陳代謝が図られませんが、豊富な人材と財源を持つ自民党は、新たな候補の擁立により再び国民の支持を得られる組織へと君臨するでしょう。 

 

 

・一寸先は闇というがまさにだな。安部派の幹部と言えば安部氏存命の頃は次期総裁候補の有力馬。それが同氏落命後は一気に坂をころがり落ちている。西村は総裁への意欲を隠さず野心家だったがこれで政治家的にはもう終わり。世耕なんぞは二階氏の引退をただひたすら待っていて衆院鞍替え後に総裁を目指す予定が二階氏引退後も衆院鞍替えどころか自民公認すら不可の状況になった。これで決着をつけたいのだろうが、自業自得とはいえ流石に旧安部派は岸田派に対しての恨みは半端じゃないだろう。旧安部派自民離脱で保守系野党と組んだら自民下野あり得るかもなあ。 

 

 

・そしたら政倫審にさえ出てきてない議員は除名処分にしたらいいやん。 

 

岸田さんもつつかれて真っ白という訳でもないだろうに。 

 

そもそも政治とカネの問題を派閥の問題にすり替えて、一部の議員にだけ処分して終わらせたいだけで、処分される議員も良くは無いのだけど、それで済ませようとしてる党も内閣もダメでしょ。 

 

党の勢いがないのは今回の件以前からのところに、次々金を使って好き勝手してきた結果です。 

 

一番に党総裁が責任を感じないと。 

 

 

・職を辞せと言うが今辞めると秋に補欠選挙を沢山やることに成りその後直ぐに自民党総裁任期終了前に解散総選挙やるでしょうね、だから解散総選挙時は非公認とするぐらいしか手立ては無いですが非公認議員数に有力な元安倍派が居ますから無所属同士で応援すれば前回と変わらずに選挙は終わりますね。対立野党第一党の立憲民主党が与党が何をしても支持率が上がらない情けない政党ですからね、、、国民は野党が政権とれば民主党政権の混乱再びとなるのを良しと思わないでしょうね。円高株高にデフレからインフレに転換する30年振りのタイミングで可笑しな政策やれば又デフレの長いトンネルに突入するのです、国民はどう判断するのか???? 

 

 

・離党勧告どころでは、厳格な処分といえないだろう。そもそもは、政策活動費の支出は明確な処理をすることを、議員自らが決めておいて自分たちで法を破ったのだ。さらに無税のままに財布に入れるなんてとんでもない。この際、80名の議員は辞職させたまま、次回の選挙から削減したままの議員数にすれば、国民は納得するだろうね。 

 

 

・この問題って、いったいいつから誰の指示ではじまったか全然解明されてない。 

トカゲの尻尾切りして終わりでは、誰もなっとくしない。 

メディアも処分内容を報道するだけでなく、いつ誰がどうして始めたのかをしっかりと追求して欲しい。 

 

 

・反省が足りないのではない、使用証明を取る事を拒んでいるかのような動きに国民は不信感を抱いている、事務所内の帳簿すら公表せずに使い切ったと述べるだけ、又使用先に過去の情報提供をお願いする動きもやっていない、使用先は物凄く大雑把に述べただけ、誰ひとりとして領収証を探そうとしない、ある程度のデジタル社会なんだから過去の帳簿ぐらい残っているはずだと多くの国民は思っているハズだ、しかし議員達は動かない、それに自身の関与を全面否定しているのに当時のスタッフや秘書達の証言を証拠として示さない、何の説明責任を果たしていないのに反省が足りないと言われてもな、ナンも解明していないのに幕引きする事に国民は怒っているんだけどね。 

 

 

・党としての処分は党が課せばいい。 

残念なのは政治家本人が自らは何も行動しないことだ。少なくとも自分の政治団体なのだから自分の関与の有無に関わらず、経緯や事実は分かるはず。 

説明責任も果たさない、進退も決めない、政治団体の処分もしない。明らかに不健全な組織。 

立件されなかったとは言え、犯罪行為を犯したと言う事実を軽く受け止めていないか?そんなのだから犯罪組織になるのではないか。 

 

 

・なぜ党として除名した上で国民感情を考えると議員辞職一択だと本人に指導できない? 

離党勧告なら離党しない人間もいるだろうし、一度離党しても頃合いみて復党する人間もいるだろう。再発防止策も取ってつけたような程度でなんの解決にもなっていない。 

 

 

・離党勧告は一見重い処分にみえるが、そうではない。次回選挙でその議員が当選し、世間の批判が通り過ぎれば、また自民党に復活する道もある。除名処分だと党に復活はできないので、それなりに重い処分にはなると思うが。 

 

 

 

・厳しく処分するんですよね。 

民家企業なら懲戒解雇にもなり得る事件です。これらの件は事務ミスではなく悪質の犯罪です。たまたま、議員に刑事罰が届かないように法律で議員を守っているだけ。 

国民感覚で厳しく処分してください。 

処分内容次第で解散総選挙の投票行動に影響するでしょう。 

 

 

・1円でも100円でも3000万円でも、派閥云々ではなく全ての裏金があった議員においては除名というよりも議員資格の喪失が望ましい。 

綺麗事だけではやっていけないのは分かるが生活苦でも何でもなく、また人々に納税を示唆する側の人間がこのような事を意図的に行なっているのは違うと思う。 

 

 

・離党勧告だろうが、選挙での公認なしにしようが、今までの保守に入れた人が野党に入れることはないと自民は信じているらしい。私も同感だ。今有権者は自民そのものに怒っているから、ひょっとして自民の公認を離れれば、処分を受けたという同情票を集めて有利だと思う。自民もその裏金議員が安倍が大嫌いの溝手さんに河合杏里という対抗馬を立てたようなことはしない。むしろ自民は公認料が要らないから助かる。処分はじっくりと調査をした後に、だれもが納得した形でするのが一番。まともな調査をすれば森元総理が処罰を受けることになるかも。 

 

 

・もう小選挙区比例代表制やめるべき。昔の議員は、中選挙区で戦ってたから、もっと熱く仕事をしていた。なんだよ今の制度にして腑抜けばかり。そらそうだよな、韓国の教団と創価学会の力だけで大体当選できる制度に変えたんだから。だから、電子化にしない、簡単にすると若年層が投票し自分達が簡単に当選できないから。次は、みんな大変だとは思うが選挙に行こうよ。 

 

 

・離党勧告は甘い、議員辞職が必要との声があるが、党が出来るのは党員としての処分までなのはその通りだろう。議員にするかどうかは国民が選挙で決める事。 

 

しかし処分が甘く見える理由はまた別にもあるのだろう。自民党は有権者の理解を得ようとしているのではなく、自民党員の理解を得られれば良いと考えている。国民全てを見ていないのだから。 

 

 

・犯罪と言っても過言でないことを多々やっても、議員は続けられるなんて日本の法律はおかしいね! 

裏金及び知っていた人材は全て解雇処分だと思います。 

そして、今後議員に立候補することも出来ないような処分が相当だとも思います。 

腐ったものは全て断たなければ、日本は良くらないと言うことだと思います。 

 

 

・「当初は「選挙での非公認」を軸に処分する方向だったが、岸田文雄首相らによる追加聴取を受け「党勢低迷を招いた反省が足りない」と厳罰化へ傾いた。」→当然、真っ白な世耕参議院議員も離党だな。これで、総理大臣への道は閉ざされた、と思うが、どうせ自民党のことだ、しばらくおとなしくしていて、そのうちこそこそと復帰するんだろう。いいか、しばらくの辛抱だ、絶対戻してやるからな、って言われて、でも、しばらくたったらそう約束した本人がいなくなっていたりして、ありそうだな。か、そんな約束記憶にありません、だったりして。政界の闇。おぬしも悪よのう・・・。 

 

 

・岸田と聴取と言ってるが裏工作の策を練っていて、一旦離党と言う重そうな処分にしておいて当選したら復帰させる算段なのでしょう、離党されたり処分された議員に再選の道を閉ざすのは、有権者の投票に掛かっています、これ以上自民党に同じ過ちと国民をダマし続けさせない為にも落選させるしかないと思いますよ。岸田が反省の色が見えないと言ってるようですが、そうだとしたら除名か議員辞職させるべきでしょう。如何にも自ら聴取して処分したかのように見せかけてますが、今までの聴き触りの良い言動や態度からして、一番反省していないのは岸田総理自身だと確信できますね。 

 

 

・こういった処分されることが議員の資格無いのでは? 

幹部も悪いが受け取った人も返さず結局もらった。足のつかない現金で。そこで声を上げなかった責任も重い。 

安倍総理も違法に気付いてたから、やめると言った。安倍総理も貰ってたんだろうけど、この世に居ない。やめると言った事(違法行為)をやった議員は、議員資格無いのでは? 

辞職で次の選挙まで補選もしなくて良いよ。 

そのまま議員定数減らしてもよい。 

離党『勧告』重そうだけど勧告だからね。 

政治資金依存症なんだよ。 

自民党・・・・・・派閥、政策集団、もはや自民党ではなく1つの党として動くべきでは? 

 

 

・安倍派の一部というのは何人くらいになるのか分からないが、安倍派だけでなく、ほかの派閥の中にも同等の処分を課す必要のある議員もいるように思う。 

例えば、岸田氏自身もそうだし二階さんもそうだろう。それらの人たちの扱いをどうするのか考えなければならないように思う。 

 

 

 

・二階が次回選挙へ不出馬を表明した事で先手を打った等言われていましたが、さっさと「除名」すれば支持率も多少回復すると思いますよ。党内バランスを考慮しても、どの道次回選挙で自民は大幅に議席を減らします。だったら党内のがん細胞を取り除き支持率を上げたほうが良いと思いますよ。 

安倍派二階派は当たり前ですが、ドリル優子とかも外していかないと。 

と言っても、岸田を応援しているわけではないので好き勝手やってくださいな。 

 

 

・離党というのは、トカゲのしっぽ切りみたいなもので。 

 

自民党を出て行ったから関係ないですよという口実を作るだけのもの。 

 

そんな処分で政治的責任を取ったということになるわけがない。 

 

岸田文雄総裁は、今回の事案の重大さをいまだに認識していないようだ。 

 

政治資金集めのパーティでキックバックをうけ裏金とする行為は、政治資金規正法に違反するだけではない。 

国会議員でなければ、脱税の罪に問われても仕方がない問題。 

 

法律を作る国会議員が脱法行為を行うという皮肉をどうやって正して、あるべき国会議員の姿を示すのか? 

 

政治的責任を国会議員はどうとるべきなのか?が問われている。 

 

 

・岸田首相は自身も不記載の問題が有る。 

不記載は単なる記入漏れでは無く、意図的に使途を隠す目的が 

あると思う。 

そういう意味において安倍派幹部と何ら変わりは無い。 

国民の目を逸らすために、罪人が罪人を裁くなんて茶番でしか無い。 

こんな事で自民党の資金問題は解決しない。 

驚くほどの金額の政治資金が国民から入っているのだから 

献金や寄付には金額の制限を設け誰から何時、幾ら貰ったのか、何に 

使用したのかを領収書を付けて透明化しなければならない。 

基本的にパーティを収入源とする事は禁止すべきだ。 

パーティーを年間数十回(百回以上の政治家もいる)もやって居る程 

閑では無いだろう。 

政治家本来の立法という仕事をほったらかしにして自身の保身や 

金もうけに走っている大多数の自民党の政治家なんか国民の為に 

なって居ない事を国民はもっと自覚しなければならない。 

 

 

・離党勧告を受け入れたら全て終わりにするつもりではなかろうか?証人喚問しなければ真相解明には繋がらない。自民党の中には真相解明開催のハードルを上げてくる不届者もいる。証人喚問できなければ野党の腕も「そこまでか」と言われ今よりもっと支持率が下がり政治不信にも拍車をかける。自民党の無神経な税金使用が政治と金問題、政治不信、財政難に繋がっているのに見向きもしない。これでは日本が良くなるわけがない。 

 

 

・過去に例をみない自民党幹部による裏金(政治資金パーティーのノルマ以上のキックバックされたお金を政治資金収支報告書に掲載していない)を記録もせず、納税もせず、あとから収支報告書の修正だけで済まされようとしている本件。 

安倍派、二階派にだけ責任を取らせずに、自民党結党以来はじめて岸田総裁は自民党の最高責任者として自分で自分に処分を科すべきだと思います。 

岸田首相は行動も、国会答弁も本当に他人事のようにしか考えていないと思われますので、自らを処分した上で、裏金議員の裏金すべてが政治資金に使われたかどうか検証不可能ですから、裏金議員に雑所得として税金の修正申告をさせた上で、離党勧告でも、除名処分でも行えば良いと思います。 

金庫の中に800万円入れたままとか、民間企業・自営業・個人の所得なら税務署が黙ってないところを、政治家の金庫の中なら許されるということを正してほしいですね。 

 

 

・離党勧告して次の選挙で当選したらまた自民党に所属するのは明らかだから意味があるのだろうか? 

選挙では裏で支援もするだろうし。 

政治家って逃げ道が沢山ある職業でうらやましい。 

一般企業で同じことすれば解雇され、脱税で逮捕される。 

自浄作用のない体質は変わらないのだと思う 

 

 

・離党しても議員は続けられる。また、次の選挙で当選すれば、国民の審判を受けたということで復党し、重責も担うこともできる。何も変わらない。 

そもそも論になってしまうが、課税の対象にならないという法が憲法の14条法の下の平等に著しく反するのではないのかと。まあこの問題は裏金と称される部分に対し、記載漏れとか関与していない、知らなかったなどとの弁明が認められるのかどうかになっているようなので、結論は認めるはずは無いということです。やはり、記憶に残し選挙で投票しないことしかできない。エッフェル、酷い懇親会、不倫、飛行機内での恫喝などなど政権を担う党の議員らしからぬ問題があまりにも多く、せめてこの方たちには投票しないことで意志を表しましょう。 

 

 

・裏金疑惑に関わった議員全員をなぜ辞職させないのか。離党勧告では不十分だ。一部の有権者は納得するかも知れんけど、大多数の有権者が反発するのは当然だ。ホント自民党はやる気がないね。国民を舐め切ってる。来月の補欠選挙で民意を見せるべきだ。とにかく野党候補者に勝利してほしい! 

 

 

・離党勧告では、表面上は真摯に受け止め反省します。とか言って結局へ離党せず、腹の中では、今度はバレない様に裏金や政策活動費を個人で使うことを既に考えているんだろうな。自民党内の権利者の処分て所詮そんなもんでしょう。マジで処分しようものなら権力者から後で何をされるかわからないからね。 

それはそうと、脱税疑惑ってどうなったのかな。結局、有耶無耶になって、もう風化して既に忘れ去られちゃったのかな。脱税は犯罪だから自民党内の処分とは別にして処分しないと真面目に納税している国民はバカを見るよな。どうなってるんでしょうかね? 

 

 

・処分をどうするかに関心がいきがちだが、まず真相解明が第1。その上で処分を決め政治改革法案を決め総選挙。選挙の際には 

処分が重い人の選挙区には新人をたてる。 

ここまでやりきって欲しい。 

 

 

 

・戦後自民党政権では離党勧告したとしても、ほとぼりが冷めた頃に復党しているので全く無意味な措置といえる。 

岸田首相・自民党総裁これで責任を取ったつもりであろうが、まだ誰が脱税を指示したのか明らかにしていない上に、その使途すら明かしていない。 

そして、数人を処分したとしても、脱税した議員は90名にも及ぶが、その処分は全くしていない。 

 

 

・これだけ自民党に対する不信感をもたらしたのだから離党勧告より議員辞職を迫るべきだと思います。当然だと次回の選挙では立候補するのは自由だが公認はしない。その選挙区には刺客を用意するとかしないと党自体が持たないと思います。 

 

 

・親中派の派閥に甘く、保守派の派閥に厳しい処分。岸田の正体がこう言う人間であると証明された様なモノ。安倍派の議員が全員反旗を翻して離党すれば、岸田政権はここで終わってくれて、解散総選挙に早くなってくれる事を願うだけ。自民党以外の新たな保守に期待したい。今の野党には期待など無い。 

 

 

・結構頑張った内容だな、などと取り合ってはいけない。そもそも誰も「処分」など望んでいないのだから。我々が望んでいるのは真相解明と、納税するべきものは誰に言われなくてもきちんとする、これだけではないだろうか 

 

離党勧告とかいっても法的根拠や拘束力などないわけで、どうせまた議員の判断に任せる、などと濁してうやむやにして終わらせるだけ 

 

裏金の問題なんかより、政治家のこのような国民を馬鹿にしたような態度、行為の方が許せないのは気のせいだろうか 

 

 

・離党勧告って結構大きくて、それに従わない場合は、当然除名とかも見えてくるはず。(勿論そうならず、一旦素直に離党するでしょうね。)ただ、そうなると総理総裁の目はほぼ無くなる訳で。下村さん、西村さん、世耕さん、塩谷さんはほぼ安倍派TOP(まあ今、安倍派は存在しませんが、そのうちまた纏まるでしょう)に返り咲く事はほぼ無くなったという事で。 

一つの時代の終焉でしょうね。残った萩生田さん、松野さん、高木さんもまあ、総理総裁の目はほぼ無いでしょうけれど、それより確率は低くなったという事で。 

もし、影響力を残すのであれば、担ぐ神輿を考える事になるだろうなとは思います。誰か1人くらい高市さんを担ぐという知恵があれば良いのですがね。高市さんなら本来の安倍信者の岩盤層を引き入れる事が出来るので、安倍派として纏まれば、麻生・茂木・岸田リベラル連合と良い勝負出来ると思うのですが。 

 

 

・自民党は何?という疑問を持っているのは私だけだろうか。政治理念を共有する政党という政党からはかなり離れ、今となっては選挙互助会になってしまっていると感じる。自民党を利用して当選した多くの議員は、当選したとたんに自民党であるメリットである潤沢な選挙資金を少しでも多く手に入れるための活動に邁進してしまうのは仕方がない事なのだろうか。一度自民党を解体したほうが日本のためになるような気がする。 

 

 

・与党自民党は裏金疑惑に関わった議員で今は亡き安倍晋三もと首相の安倍派の幹部議員に離党勧告だけではいけません。 

全ての裏金疑惑に関わった議員やもと党幹部・閣僚経験者にも除籍勧告や離党勧告を出さないと。 

後は今の岸田首相(岸田総裁)ら現職党幹部にも厳しい処分や場合によっては除籍処分や離党勧告を出して下さい。 

 

 

・政治家に対する法案等を同じ政治家が決めるから、色々と問題だらけなのに当たり前のように見逃されてませんか? 

 

本来は政治に対するお金の動きや政治活動は別権力が監視し、疑惑を持たれるようなことがあれば民間のように利害を求めない第三者が調査・処分すべきこと。 

仲間内の自民党内で、政治家同士で処分しますといったところで、事前に話し合いしたり色々画策してるように思えてならない。 

 

選挙に行きなさいという意見も多いけれど。 

私は一度も自民党に投票したことはないのに、比例代表で落選した人が出てくる。 

国民の声を聞いて動いている政治家って、誰がいるか教えてください。 

 

 

・離党だけではダメでしょう。 

国民にはさまざま増税強要したり、中小零細企業にはできない賃上げ要求しておきながら、実質的に犯罪と言ってよい裏金を作って私服を肥やしている。 

国家議員辞職かつ、退職金辞退させることは最低限して欲しい。 

まだ、統一教会問題だって解決していないのだ。 

自民党に流れてされている私たちの税金である政党助成金を全額返してくれ! 

 

 

・処分の前に真相を明らかにして下さい。 

まずそれが先です。 

誰が裏金作りを始めて、安倍氏が中止したのを誰が再開させたのか、そして裏金を受け取った議員全員が何に使ったのか1円単位で明らかにすること。 

それがハッキリしてから処分でしょ! 

順番を決定的に間違えてます。 

処分することで真相を闇に葬ろうとするのは卑怯です。 

 

 

 

・なんで一部に離党勧告なんですか? 

公職選挙法違反に基づき、公職職務剥奪等の厳罰処分等判断出来ないなら、もう政党として事を荒立てる気有りません。と国民に発表したわけで、政党として処罰規定がこれならら何も変える気ないだと思う。 

呆れました。あれだけ騒ぎになり、やはり、変わる為に、政党内に委員会設置も意味なく 

結果的に、離党勧告止まりの処罰発令 

勧告受け入れない場合は、所属させるわけで、 

政党は交付金等腹は傷まないわけで、 

もう、政党としても機能してないだと思う 

政治家さんになれば、何をしても許されるですね。ママゴト国会議員さんは、自分の好きにやれていいですね!200万の椅子で居眠りとかしても許される、保証は手厚いですもんね。 

 

 

・4月4日というのがポイント。この日の本命はNTT法改悪によるNTT株売却だが、おそらく報道もされないだろう。これをバイデン、ブラックロックへの手土産に4月10日のなぜか国賓待遇のアメリカ訪問。全てシナリオどおり。日本の解体がますます進んでいく。裏金議員の問題はただの目眩し。日本が中から食い破られて崩壊に向かっている事に日本人が気づいていない事が1番な問題。 

 

 

・選挙で当選し続けることしか頭にない日本の政治家。これで、国民の生活安定、日本の国の繁栄なんかできるわけがない。今回の裏金事案でも、疑惑の全員がまるで反省の色が無い。何に使ったかも分からないなら、法律違反として、国税はしっかり取り締まるべき所何もしない。こんな民主主義あり得ない。普通なら、疑惑を持たれた議員は、国民の代表として有るまじき行為をしたのだから、国民の信任は喪失したのだから、辞職するのが筋というもの。それすら、やろうとしない輩は、親分である総理が議員の首を切るのが自民党総元締めの責務です。それが出来ないのであれば、岸田総理も国民の信任を失う。もう失っているが!全員辞職が、裏切った人達が取るべき行動です。 

 

 

・安倍派裏金議員はこれだけ国民に対して裏切る行為をして離党勧告しても無所属で議員続けるつもりだろうなあ。国民の税金で支払われてる歳費もらうのは厚かましいと思います。裏金議員の処分が遅すぎます。国民が納得する処分望みたいです。 

 

 

・離党勧告した所で何も変わらないでしょ。 

単なる選挙対策ですよ。騙されません。 

今年の総選挙には絶対に投票に行きましょう。投票率が上がらないと組織票がある自民議員が当選しちゃいます。それを阻止するためにも絶対に投票に行きましょう。 

 

 

・いや、議員を辞職してもらわないと。離党しても国民のほとぼりが冷めた頃に復党しそう。今回のことは簡単には許せません。増税で国民を締め上げてる裏で議員は金儲けですか。 

議員全員の裏金を定量化して公表する、その裏金を国に返納し国民全員が恩恵を受ける形で国民に還流する、法律を作って次やったら刑事罰が下るようにする、最低限これくらいはやってもらわないと納得しません。 

 

 

・先日の二階氏の引退と、昨日の森本首相へのこれ以上の追及はしないという決定とこのニュースはリンクしているような気がします。おそらく離党勧告を受ける一部の安倍派幹部には、二階氏と地盤を共有し、衆議院議員への鞍替えを狙っているとされる世耕氏が、含まれるでしょう。 

流れとしては、世耕氏に離党勧告を出すことを交換条件に、二階氏に引退を吞ませ、これ以上森氏の責任追及をしないことを交換条件に、安倍派幹部への離党勧告に異を唱えさせない。森氏は以前、茂木幹事長が安倍派幹部への離党勧告に言及したとき激しく反発した経緯があります。これぞ権力闘争、という感じですね 

 

 

・自民党は裏金問題(政治資金不記載)は犯罪と言う事が理解できていないのか、党内問題で勢力闘いをしている場合ではない、国会内で与党野党関係無く、審議(証人喚問等)され、議員辞職勧告等を発する事でないと、国民の「信」は取れないのでは、野党は「他山之石」では無く国会(全政治家)の問題として取り組んで頂きたい 

 

 

・此度の事件は、裏金という生易しいものではなく、大金を簡単な方法で脱法マネーロンダリングしたものであり、犯罪であるわけだが、なぜか誰も法的に裁かれないという極めて悪辣な犯罪史に残る事件である。 

こんな茶番劇、処分とは名ばかり、、 

全く国会議員になれば犯罪も正当化されるとは、恐ろしいばかりだ。 

 

 

・結局、処分は処分で良いが、ことの真相を全てはっきり公表しない限りはまた同じことがおこる。 

そこがあいまい不透明だから不信はずっと続く。 

裏金を何に使ったか? 選挙の為か? それならばその選挙の得票は本当に正しいか? 究極は不正ではないか? そこまで繋がりかねない。 

もう全てギブアップし全て白状しない限りは誰もが納得しない。 

 

 

 

・ハッキリいうと脱税行為なんだよね。明らかに。その資金原資の使い道も公表はされてないけど、こんな事は一般企業の会計処理では認められないだろ。検察も世論の動向を見てたよね。"検察ファッショ"の国民の声を恐れたし何よりも日本の政界の常識を覆す事がバランスの採れた行動だったのか自らを疑っていた様にも感じるね。後は世論の動向が全て。私は思うに2035年頃には"今後、日本社会はうまく立ち行かない"という事態がハッキリとする様に思う。こんな状況下でこんな事態に陥っている日本政界は私は絶望的なものの様に思う。日本は良い国なんですかね?光と影の、その光の部分だけ見てりゃそれはお気楽でしょうなぁ。笑点でも観てお気楽な週末をお過ごし下さい。 

 

 

・長い間、やってはまずかろうことを全く知りもしなかった、だから今厳罰にという話ではない。 

薄々知っていて、権力の座に安倍派があった、だから言えなかった、指摘でもしたら冷遇される(石破派のように). あるいは党を追い出される、だから黙認していたであろう事案とみる。今、明らかになるきっかけは一大学教員からの告発。それが国民の怒りをよんだ。ならば国民の怒りが収まる算段としての処分だろう。安倍派だけの問題にしたがっているのがわかる。たとえ安倍派を厳罰(離党勧告がそうだとはちっとも思わないが)に処したとしても議員の体質が変わるだろうか? 

政権が民主党から自民党に戻って10年あまりで今の為体だ。パー券だけでない。観光旅行まがいの研修、つきない選挙違反、贈収賄、パワハラ、援交議員も出た。下品なダンスショー開催、尽きる事のない不祥事。 

とても負託に足る議員の集まりとは思えない。徹底的に批判されて良い。 

 

 

・世耕やな。これで二階の引退と二階の息子の世襲公認、要職の約束を取り付けたんやな。国民には何のメリットもないし、自民党らしい汚い選挙は続けていきますってことですよね。引き続き信頼などありません。そんなことより、民主主義の根幹の税の応能負担原則に基づいた税制改正を求めます。 

 

 

・幹部一部では無く、少なくとも幹部は全員除名か離党勧告だ。しかし、それは自民党内部の話であって、裏金不記載違法行為の起こりと経緯と使い道をすべて明確にし説明までしっかりやること。また、森喜朗や二階俊博がやった事もはっきりさせ、説明すること。 

 

 

・議員は裏金で私服を肥やし、国民には子供支援として2026年〜月に協会けんぽ月700円、健康保険組合月850円、共済組合月950円、国保月400円、75歳以上の後期高齢者月350円を徴収しますよね。徴収されたとしても子供支援に使われるだなんて思えません。しれ〜っと防衛費や公共事業、議員の手当が増えていたりと他の事に使われるのが目に見えているから納得がいきません。自民党政権でどれほど無駄な事が増えたのか国民は考えないと。国会議員の歳費を削って子供支援に回して足りない分を国民から徴収なら100歩譲って納得しますが、議員は身を削っていませんよね? 

 

われわれ国民は国会議員の財布じゃないです。特に自民党議員には頭に入れてほしいです。 

 

 

・しかし、岸田氏は政略がお上手ですね。初期対応では自分から積極的にいかず、世論を焚き付けた。その世論に押し切られる形を演出、自民党のためにやむを得えず派閥を解体する体で安倍派を粛清し、尚且つ茂木派を沈黙させた。更に本来、クリーンな派閥で台頭するはずだった麻生派を、派閥解体の抵抗勢力と位置づけて勢力拡張を封じた。安倍派という共通の敵を有する左系マスメディアの存在や、2025年まで国政選挙がないという特殊な条件下ではあるものの、それを巧みに利用し政敵を排除する様は、恐怖すら感じる。後世、知略と政略に長けた首相として、評価されるだろう。 

 

 

・離党勧告したら、次の選挙も「無所属」として出馬すると思うのですが。「非公認」「党員資格停止」だったら次期選挙に出馬出来なくなります。連座制の議論しないのですか?必要事項だと思いますし、野党がもっと仕掛けないとダメです。ほとんどが新聞からの記事を扱っているだけです。 

 

 

・令和3年、コロナ禍で銀座のクラブで飲み歩いていた銀座3兄弟は、二階幹事長から離党勧告を言い渡された。今回の闇金問題は銀座3兄弟とは比較にならないほど重罪で政治不信と脱法闇金疑惑を招いている。派閥幹部の一部ではなく、多くの疑惑議員が復党不可の離党勧告、あるいは除名以上の処分があって然るべきです。派閥幹部は民間組織に照らし合わせれば当然、自ら議員辞職すべきだ。 

 

 

・離党勧告や懲罰を発表する前にこの問題が何時から誰の発案で行って来たのかを明確にするのが先です 

更に政治資金規制法はざる法で有り国会議員が自分達の都合の良い法律です 

第三者機関が法律を作るのが最適。 

 

 

・離党勧告から離党次の選挙で当選すれば禊とか言い出して復党、ほとぼりが冷めた時に復党の何れだと思います。 

しかし自民党自体を解散させる時が来たような気もしますし、ご先祖様の地盤を受け継いで先祖代々のシガラミから抜けられない議員も、引退させるべきだと思います。自民党はなれ合いと先祖から受け継いだ利権を謳歌しすぎだとも思います。 

そんな事よりも、森氏を自民党や政界から完全に切り離すべきだと思います。 

裏金に関与なしも茶番に思えますし、叩けば誇りどころか相当なゴミが出てくる気もしますが何が恐ろしくて、検察や自民党は二の足を踏んでいるのでしょうか。関与無しならば証人喚問で出すべきだと思います。あのご老人は現役の時から日本の、お荷物的存在だったと記憶してますので。 

 

 

 

 
 

IMAGE