( 154760 )  2024/03/31 00:15:52  
00

「まだ信じる?」大谷翔平、記者会見に疑いの声も!? 違法賭博疑惑に米紙「お金が盗まれていないことを…」

ベースボールチャンネル 3/30(土) 21:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec08159e724801d0d3bda554ca7c225173be5927

 

( 154761 )  2024/03/31 00:15:52  
00

大谷翔平選手が通訳をしていた水原一平氏の違法賭博問題について会見を開き、大谷が窃盗に気づかなかったことについて説明し、新たな疑問が生じている。

メディアでの水原氏の発言の変遷や大谷の立場が報じられ、全ての真実が明らかにされていない状況が続いている。

ビル・プラシュケ氏は大谷を信じられないとし、疑念を示している。

(要約)

( 154763 )  2024/03/31 00:15:52  
00

【写真:Getty Images】 

 

 ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手が26日、通訳を務めていた水原一平氏の違法賭博問題に関する会見を開いた。同選手が巨額窃盗に気づかなかったと述べたことで、あらたな疑問が生じ、米紙『ロサンゼルス・タイムズ』でコラムニストを務めるビル ・プラシュケ氏は、疑心暗鬼に陥っている。 

 

【写真】ドジャース、高額年俸ランキングトップ10 

 

 水原氏は最近、米メディア『ESPN』のインタビューに応じ、自身がギャンブル依存症であることを公表。さらに、大谷に借金返済の支援を求めて合意に至ったと発言した。しかし、次の日には水原氏が自らの主張を変更し、大谷が違法な賭け事に気が付いていなかったと述べ、大谷の弁護士も大谷が大金を盗まれた被害者であったことを説明している。そして、大谷も巨額窃盗の被害者であるとの趣旨で会見を開いたが、まだ違法賭博問題に関する全ての真実が明らかになっていない。 

 

 同紙はタイトルに「あなたは、まだ大谷を信じる?私は、よくわからない」とつけ、「私は、このスポーツ界最高の選手が、彼のイメージと同じくらい純粋であると信じたい。私は、愛される世界的スーパースターが見た目通り高潔な人物だと信じたい。ドジャースが7億ドルを支払って獲得した伝説の大谷マジックが本物だと信じたい。しかし、どうしても出来ない。完全には。まだ。いつかはできるかもしれないが、今じゃない」と報じている。 

 

 続けて、プラシュケ氏は「大谷や彼の会計士、銀行、あるいは誰かがお金がなくなったことに気付かずに、水原が少なくとも450万ドルを強奪をできたという考えには不安を覚える。ブックメーカーが普通のギャンブラーに450万ドルの融資を行い、そのお金が盗まれたものではないことを確認するために出所を確認せずに、そのお金を集めるという考えには、私は懐疑的だ」とし、「誰かがどこかで嘘をついている。誰かが何かを隠している。誰が何をしているのかわからない。そう思っているのは、私だけではないはず」との見解を示している。 

 

ベースボールチャンネル編集部 

 

 

( 154762 )  2024/03/31 00:15:52  
00

(まとめ) 

大谷選手に対する疑惑や騒動に対して、マスコミや一般の人々からさまざまな意見や憶測が寄せられています。

一部では大谷選手の世界観や経済観、周囲への信頼が取り沙汰されており、特にアメリカの捜査機関による調査や一部のメディアの報道に注目する声もあります。

一方で、大谷選手に対する過剰な思い入れや他者への信頼が問われ、真相究明を待つべきだとする声も見られます。

このような状況下で、調査結果を待ちつつ大谷選手のプレーに期待する声や、冷静な判断を促す声も多く寄せられています。

さらに、アメリカと日本での法律や文化の違い、両国のメディア報道の違いが議論されるなど、大谷選手を巡る複雑な問題に対する多様な視点や懸念が示されています。

( 154764 )  2024/03/31 00:15:52  
00

・大谷選手は会見で全然知らなかったと言った事に納得したマスコミ、疑問を持ったマスコミ、様々あるだろう。でも公的機関が調査に入っているのだから推移を見守る以外ないのではと思う。 

 

 

・みんな、自分の銀行口座の使い方や送金の仕方、自分の知っている情報の中に、大谷選手や水原氏の行動を当てはめようとしているが、必ずしもそれは当てはまらない場合が多いのではないか、事実は小説より奇なり、です。 

捜査が進むことでいずれ真実は明らかになります。少し待ちましょう。 

 

 

・お金を稼いでる大谷選手にとってお金の価値は自分が思う1万円と大谷選手が思う1万円は違うと思います。 

ましてや小学校にグローブを寄付してくれたり、お金の使い方が素晴らしいので通帳の入出金も細かく見ていないのだろうと推測しています。 

ただ個人のお金とはいえ会計士さんや税理士さんがいると思うのでどこに、なんで振り込んだのか気づかなかったの?と思うことはあります。 

他のニュースで取り上げてる事件でいうと会社の横領とかもすぐには気づかないとかありそうなので 手口が巧妙なんでしょか? 

素人には分かりません。 

大谷選手は白であってほしい!とただただ願うばかりです 

 

 

・日本だけにとどまらず、アメリカでも発行部数増を意図した思わせ記事を投稿するのはある意味ありかなと思っている。 

当局の調査がどれだけかかるのかわからないが、その間この手の憶測記事は終息しないだろう。 

大谷は手術明けのシーズンかつリーグ変更と言う難しさ、かつすっきりしない状態で見合ったパフォーマンスを発揮するのは至難であると思う。 

最大の試練のシーズンだと思うが怪我なく2人で乗り越えてもらいたい。 

 

 

・水原氏がESPNのインタビューで大谷選手に借金を肩代わりしてもらったと言い翌日撤回したことが報道され大谷へ疑惑の目(水原氏が大谷選手を庇う指示が出たという憶測)が向けられてしまった。 

しかしその前に水原氏が大谷選手の代理人に対して友人の借金と言いその後に自分の借金を大谷選手が肩代わりしたと既に話が転じたことを報道されることが少ないですよね。 

調査や捜査が進めば大谷選手の潔白は証明されるだろうけど、主である水原氏やボウヤー氏は泳がせたまま。 

国土安全保障省捜査局(HSI)金融犯罪を捜査する内国歳入庁(IRS)が動いていることから窃盗、賭博だけじゃなく大きな何かが絡んでいそう。 

そのためお金のこと、どこに告訴したかなどは大谷選手サイドからは公に出来ないのでは? 

 

 

・この話は切り離すべき。 

いくら野球界の宝とは言え、それはそれ。 

何か日本世論もメディアも主観や感情が入り過ぎている。まだ全貌は見えてないが、仮に黒であれば、いくら大谷選手であっても責任は償うべき。応援や同情論は、はっきりした後で良いと個人的には思う。 

 

 

・日本の銀行で少し大きな金額を現金で自分の口座に入金し、それを友達の口座に振込しようとしただけで色々聞かれたり、確認されたりで大変に面倒だった。 

 

単純に、本人の知らないところで、どのように送金が出来たのかは気になる。 

 

 

・アメリカ人が大谷選手を疑うのは、大谷選手を理解してないし、文化も違うので分からなくはないけど、日本人が大谷選手を疑うのは勘弁してほしいです。 

 

日本人で大谷選手を疑っているのは、自分で物事を考えられない人たちか、大谷選手に嫉妬している人たちだと思います。 

 

日本のメディアが米メディアで報じられている疑念をそのまま鵜呑みにして、大谷選手に疑いの目を注ぎ続けたのもその一役を担ったのでしょう。 

 

 

・いろいろ疑問があるとの記事が多々あるのは仕方ないが、お金の動きはそのうちはっきりと発表があると思います。なんだかん言っても今は推測の域を出ないかと。それより、大谷選手にはしっかり自分の仕事に専念して調子を上げていって欲しいです。 

 

 

・複数の口座を持っている人は沢山いると思うが、定期的に全ての口座をパトロールしてチェックしている人がどれだけいるか、上何桁までチェックしているか、自分自身2年ぐらい一度もチェックしていない口座がある。 

記者にとってはスキャンダルが大きければ大きい程、長引けば長引く程、金儲けになるという事ではないですかね。 

 

 

 

・ある人が違法賭博で捕まり、「金は有名人の友人に出してもらった」と供述。 

ところが翌日になって「やっぱり出してもらってない、盗んだ」と供述を撤回。有名人側も後日記者会見で「勝手に口座から引き出されていて、全く知らなかった」と表明…。 

 

この流れで「有名人側かその周辺から何かしらの圧力があったのでは?」と疑うのは別におかしくはない、というか相手が大谷でなければかなりの人がそうするのではないかと思う。 

 

もちろん関わりがあると決めつける気はないが、疑いは持たれても仕方がない状況であるのも確か。それを「どちらか分からない」と言うだけで「大谷を不当におとしめようとしている」「陰謀だ」と非難するのは、あまりにも大谷を特別扱いし過ぎだと思う。 

 

 

・HSIも動いているって事は、大谷君の口座で資金洗浄していた可能性もあるかも?入出金で。カジノで洗浄するより手間は掛からないし、借金で追い込み食らってる状態なら、従うだろうし、最悪は球団情報等流してた可能性も?良く言えば軽傷で済んだのかとも思う。もっと期間が長ければ、八百長まで歌枯れてしまう可能性もあったし?大谷君の会見内容を信じてるし、捜査も進みモヤっ部分も早く解決してくれたら良いのに。捜査や各組織もあくまでも胴元の首がターゲットだろうけど、そこもまだ見えてきてない。 

 

 

・今の段階では水原も大谷も信じられなくなりました。本当は大谷の事は信じたいと思いますが、大リーグのコミッショナーが言うように早く大谷の無実を証明する証拠を出してほしい。コミッショナーも大リーグの名誉を取り戻すため、最大限の協力をしてほしい。 

 

 

・私もプラシュケ氏と同じ考えです。 

全ての疑惑を否定して、水原元通訳の単独犯行と断言したあの記者会見はある意味衝撃的でした。 

懲役刑を免れる為の司法取引で、水原元通訳がどこまで喋るか?  

焦点はそこへシフトしていくでしょう。 

信じるとか信じないとかの次元ではなくなりつつありますね。 

 

 

・確かにツッコミどころは有る。 

けど、アメリカの社会や常識と日本は違うと言えど水原氏が何らかの方法で金を手にした事も想像出来るだろうに。 

 

逆に言えば、大谷さんは日本人。 

現在地がアメリカでも日本人の感覚や常識を理解してから物を言えと言いたい。 

 

通訳の域を超え個人マネージャーみたいな人。 

財布や携帯、パスワードを預けたり教えてしまうのも日本人的感覚。 

情報はいくらでも手に出来る。 

危機管理能力が低いと言われても・・・ 

 

 

・こういうものは信じない人は何を言っても信じないものです。 

 

別にそれでよいではないですか 

信じようが信じまいが、大谷選手には何の関係も無い人です。 

死ぬまで信じなければよいのです。 

 

宗教のように、信じる信じないは個人の自由です。 

ただ、他人に押し付けてはなりません。 

また、それで暴力や誹謗中傷に発展してはいけません。 

心の中で思っておけばよいのです。 

口に出す必要はありません。 

 

もはや信仰の自由の領域です。 

 

 

・こんな大金が不正に動かされていれば気が付くだろうと多くの人が疑問に思う。 

しょっちゅう口座を確認していなくても、確定申告のために口座を確認した時点で気が付くはずでしょう。 

 

そこでちょっと気に留めなくてはいけないのが、米国の確定申告の期限が4月15日だということ。 

12月31日で締め切って申告書類を作り期限までに提出する。 

 

大谷選手は3月20日に時点まで知らなかったと言いました。 

会計担当者が期限の4月15日までに間に合うように書類を作成中で3月20日時点で完了していなければ、不正な送金が明らかになっていない可能性があったということです。 

 

 

・6億円も知らないうちに盗まれたことを知らなかった。大谷選手とは収入が違うので良くは解りませんが金銭感覚鈍りすぎではないでしょうか。 

いずれにせよ、海の遥か向こうでの賭博に絡む個人的な事件で、こうも大騒ぎしていることもよく解りません。マスコミは連日大谷選手の些細な行動も騒ぎ立てて大谷情報テレビと化した状況なので、大谷選手の事は大騒ぎしたくなることでしょうが、あまり騒ぎ過ぎない方が彼の為でもあると思います。 

 

 

・この記事は大谷の人となりを理解していない米国人の疑問と見た、、 

少なくとも大谷は、10歳年上の水原を通訳としてだけの関係性に 

とどまらず、身の回りのサポートのほか、トレーニング相手としてなど 

強い繋がりを続てきた中で今に至っている。大谷は水原を信頼しきって 

いたのだ.. 

これは、大谷が水原を疑うことをしなかった最大理由ではあるが、 

米国人には理解できない感覚なのであろう! 

いずれ真相は明らかになると思うが、大谷は最終的に水原を許すような 

気がする。 

高い授業料ではあるが大谷が社会人として成長するきっかけとして、 

大谷らしい決断となるようにも思う、、。 

 

 

・会社の金を横領した事件はすぐには気づかれていない、大谷さんが自分自身でお金の管理をしているとは思えないので管理している人が気づかなければ本人が気づくことは難しいと感じるがな。私たち一般人が300円くらい盗まれても気づかないかもしれないレベルなんじゃないかな? 

 

 

 

・水原が最初に記者に答えた時間が1時間半と言われてるが、おそらく心神喪失状態だったのではないのかな 

賭博業者に追い詰められ記者にもこぎつけられて、先の事や迷惑をかける対局のことも考えてない、只々恐れていた返し方が、大谷が肩代わりしてくれたになったのかもと思います。 

ギャンブル依存症の方には、嘘に嘘を重ねるイメージがありますが、正にこの発言状態だったと思うのです。 

水原本人のことは今の状態が分からないですが、この報いは大谷や野球界を含めて返さないといけません 

そしてギャンブル依存症の怖さを世に知らしめて社会貢献をしてほしい 

やらかした事は元に戻らないから、これからは嘘をつかず何が出来るのかを考えて欲しいです。 

 

 

・捜査の結果を待っている状態なので、水原氏が単独で送金できるできないの妄想ストーリーは置くとして。事実として、大谷選手が英国王室ご用達の敏腕弁護士を雇っているという。彼は全くの白を主張してるが、白ならこの弁護士を雇った意味を見出すのはちょっと難しいと感じる 

 

 

・認知症高齢者&家族が長年に渡り身の回りを世話していた人に対して「勝手に通帳とカードを使われた!」と主張している様なモンだから違和感あるのは当たり前。 

ショーヘイサンの個人口座から賭博業者に450万$の送金があった、という事実以外はわからない。 

 

ショーヘイサンがイッペイサンに口座のアクセス手段を開示していたならば同罪。 

イッペイサンが独力で9回連続不正アクセスに成功して送金したならばイッペイサンは凄腕のハッカー若しくは強運の持主。 

 

9回連続で1の目が出るサイコロはイカサマサイコロだとフツーの人は考える。 

故にショーヘイサンの同意の元で送金が行われたと推測するのは不思議でも何でも無い。 

 

9回連続で1の目が出たサイコロ。 

次振れば1の目が出る確率が六分の1だと信じるオータニサン信者たちは異常としか。 

 

 

・日本では「違法賭博」と評されるけど、州によっては合法なわけで。 

だから胴元は決して反社というわけではなく、あくまでも一企業の経営者という立ち位置だと思う。 

ただ、アメリカでは法的に許されてない若年層にも侵食しており、問題提起として大谷氏のケースを大々的に取り上げたいという裏事情はあると思う。 

 

 

・両国とも、まずはあの大谷が金銭の管理を通訳に任せていた、という事実を受け入れるべきです。正直それは一人の大人として考えるのであれば、軽率な行動だったと言えるでしょう。危機管理能力にも欠点があったと言わざるをえません。 

ただ、それは大谷というベースボールプレイヤーであり続けるために必要だったということでしょう。 

 

 

・【7億ドルを支払って獲得した伝説の大谷マジックが本物だと信じたい。しかし、どうしても出来ない】 

 

マスコミはどの国でもよろしくないね。 

とりあえず、好き勝手な疑惑を打ち出せば金になる。  

とにもかくにも私たちは調査結果を待てばいいだけであり無駄な小銭稼ぎで大谷選手のプレイに悪影響を及ぼさないようにしてもらいたいものだ。 

また、このような報道の仕方を見習ってユーチューバーが広告収入を得ているのもまた問題だ。 

このような問題で名誉棄損で訴える事は出来ないのだろうか?っと思ってしまいました。 

 

 

・結果を追求する事は不可能だよ 

一平は少なくとも、大谷がドジャースとの契約が終わるまで 

米国に入らないように球団に念をおされてるはず 

 

ドジャースだって真実は知らんだろ。むしろそこが重要じゃない 

1番スムーズな解決法が今回のやり方だっただけ 

 

 

・当局と言う政府機関の発表をまず待つ、逮捕、起訴、公判、判決に基づき報道すれば良いだけで現時点でメディアが模索しても操作の妨げと誹謗中傷にしかならない。 

目を向ける所がおかしいと自覚すべきだと思う 

 

 

・先日の大谷選手の説明では、水原氏がどうやって大谷選手の口座にアクセスしたのか、係争中のため説明がなかったので、アメリカの一部のメディアはまだ大谷選手が違法賭博に関与しているのではないかと思っていると思います。 

MLBが早く大谷選手は全く賭博に無関係と宣言すべきと思います。 

 

 

・とにかく変な方向に行くのを避けたかったのかもしれないけど 

質疑は一切受け付けない一方的な記者会見というのはそりゃイメージ悪いだろうし 

それについて何の批判もしない日本のマスコミが大谷を特別視し過ぎなだけで 

外国のマスコミからすれば何だこりゃと思うのは自然かと…。 

 

 

 

・もう想像することはやめたら、もう「犯罪捜査」になっているのだから?MLBのトップが連邦局が捜査していると明らかにしたのでは?FBIが全容解明して明らかにするのでは?そしていろんな捜査機関が捜査しているということは、ギャンブル組織の全容を解明しようとしているのでは? 

 

 

・7億という額は、一般人には莫大な金額でも、大谷にとっては違う。 

いちいち残金の確認する必要がない生活だった。 

何かしらの引き落としも振り込みも、一心に信頼した者に任せて、トレーニングに励んでいた。 

 

バクチの負債が払いきれず、その信頼を利用して裏切る犯行に走った者が、罪を免れようと恩人を道連れにする妄言を吐いた事で、アンチ大谷と、他人の不幸好きが、餌を与えられて跳ねている。 

 

何にせよ、今日まで大谷から学んだ精神と歓びが無になる事はない。 

違うというのか? 

仮面か、素顔かなんて、関係ないであろう。 

 

 

・あぁだこうだと詮索するのも楽しみの一つか。今世界でも注目度の高い大谷選手の事となればなおさらだろう。けど 何の確証もなく推測憶測が氾濫してる今、FBI, IRS, DHS等が捜査しているなら結果を待って自分のコメントを 

だしてみてはどうだろうか。 

 

 

・まぁ、正しい事を言っているどんな事件の被害者にも誹謗中傷があるくらいだから 

疑惑に思う人間はいなくなることはない。 

もうほっとくしかないよ… 

 

個人的には大谷選手のあの会見がすべてであり 

やっぱりなと思っただけだ 

水原氏のあの前日のインタビュー内容を見たときにこの人は病気だなと瞬時に感じた。 

どう思うかは人それぞれだが 

大谷選手が被害者であること 

捜査は解明されるまで非公表に進んでいくであろうということ。 

いつかははっきりする。 

水原氏単独ではなかったとしても 

大谷選手は真っ白だろう 

試合後の話に驚愕したことだけはたしかだ、その後の水原氏との話にすぐ代理人を呼んだことからも相当な危険を咄嗟に感じたんだろう。 

 

 

・「俺は日本人だから大谷を信じるぞ」みたいな感情にとらわれなければそう考えるでしょうね。 

それにこれまで、選手と通訳の「美しき友情」みたいなのが教科書に出るくらいに信頼関係を売り物のひとつにしていたのに、事件が明るみに出ると「別にそんなに親しくなかった」などと言い出す大谷もどうかと思います。 

 

 

・「プラシュケ氏:大谷や彼の会計士、銀行、あるいは誰かがお金がなくなったことに気付かずに、水原が少なくとも450万ドルを強奪をできたという考えには不安を覚える」 

・・・ 

大谷選手は、水原氏がお金を盗んだと言っているので、それは本当に盗んだのだと思う。大谷選手は普通の人とは違う。450万ドルという大金が盗まれていても気付かなかったというのは充分あり得る。彼の会計士がいたかどうか不明、銀行は多分チェックしていなかったと思う。プラシュケ氏が不安を覚えるのは勝手だが、大谷選手が何か不正をしたというような感じを案に臭わせないで欲しい。 

 

 

・俺は、例の大谷さんの絶叫は、 

「借金の肩代わりが罪になるって…今になって何言ってんだ!おい冗談じゃないぞ!」 

が真相だと…妄想している。 

この流れの方が無理がないと思うんだが…? 

 

大谷さんが出場停止になっても、経済的には誰も得しないので、 

みんなで一丸となって「なんとかすべえ」って… 

 

で、大原さんの賭博行為がすべての元凶だから、 

「お前が悪いんだから、俺たちの言うことを素直に受け入れろ」と 

なんらかの条件をのまされて、 

「とりあえず、暫くは姿くらませてろ」 

そういう現在なんじゃないかな? 

 

 

・目の前のお金しか見てない人や、人を信じない人には信じられない話だろうけど、周りの人を100%信用している純粋な人間なら、こうなっても仕方ないとは思う! 

資産を管理する団体を作るのも一つの手段だが、そうすると信用しなくちゃいけない人間がどんどん増えてしまう! 

大谷は今は野球さえ出来たら十分だと思ってるので、年俸も最低限に抑えて契約もした、そこから判断すると日頃の生活費以外は出費なんて無いのだろう... 

だとすると、頻繁に自分の口座を確認するような事はしてないと思われる! 

口座だって一つじゃないだろうし、それの中に一平ちゃんがアクセスする権限を与えられていた可能性だってある... 

まぁ、嘘があろうとなかろうと、何れ捜査が進めば明らかになる! 

そうなった時に、大谷が球場でプレーしてる事を祈るのみだよ(笑) 

 

 

・普通に水原氏がどうやって送金したのかを自供か発表すればいいだけだよね。 

なんでもったいぶるのだろう。 

水原氏は何故かまだ逮捕もされずシャバに居るんだよね? 

自分で話させればいいじゃん。 

それが出来ない理由も話さないなら大谷氏がクロって思われちゃうよ。 

 

今のとこ。 

水原氏が大谷氏の資産運用の代行をしてた。 

それが違法賭博で結果大損した。 

当然違法なので会計士や弁護士には内緒だった。 

これなら送金方法や、なんで刑事告発しないのかとか、いろいろな謎の辻褄が合ってしまう。 

 

もちろん違うに決まってるけどね。 

 

 

・もし仮に大谷さんが一平さんを助けようとして自ら振り込んでいたとしても、いっしょに違法賭博をしていた訳ではないし、賭博の元締めに加担する意図はないし、それが法に触れる可能性があることすらその時は知らないでしょう。 

それを言ったところで、時間とストレスがかかるだけで有罪になることは恐らくないでしょうから、限りある野球生命の時間をそんなムダな事に取られては本人もファンも本望ではないはず。いちゃもん付けてる人は何がしたいのか。 

 

 

 

・こんな大金を他人に操作されるなんて、何だか不自然な気がします。 

水原氏が初めに言っていたように、大谷さんが温情をかけて肩代わりしたような気がします。そうなると日本人なら「友達を見捨てられなかったんだろうな」と同情的な見方になると思いますが、アメリカでは知ってて肩代わりしたのなら「違法賭博の共犯者」としか見なされないでしょうね。本当に大谷さん、えらいことに巻き込まれてしまいましたね、、 

 

 

・睡眠、食事、体へのケア、毎日野球にとことん専念しているからこその二刀流生活。あれだけの成績残している二刀流の選手が他にいますかね?二刀流の身の上でそんなことする暇がありますかね?そして、生活環境異なる海外で、言葉の問題他、助けもなくやっていけるわけがない。専門用語他、言葉は大変。いくら太っ腹の大谷でも、あれだけ横領されたらね。 

 

 

・相手がいくらアメリカ様でもさ、米メディアがグズグズと難癖をつけ続けるワケ、みたいなよく見かける言い回しで記事の一つでも書いてやったらどうです?日本のメディアも。 

どちらかと言うと今回の件では大谷がどうとかよりも、違法賭博やブックメーカー市場、メディアの報道姿勢とかアメリカのヤバい現状のほうをいくつか垣間見た気がします。 

大谷さんは連邦の捜査に協力している立場だから勝手には喋れない。 

水原氏は行方が分からず証言の信憑性も怪しい。 

この状況で本当に真実に近づくならボウヤー氏の周辺をあたりません? 

本人は現時点で容疑者でもないし、絶対に喋らないだろうけど周辺にいる人物、あるいは過去にいた人物とか。 

まぁ何かしらの大きな組織がバックにいるなら、それもなかなか難しいでしょうけど。 

だからといって大谷さん一人にあれこれ言い続けるのもね。そろそろどうなんか、と。 

 

 

・小学校に送ったグラブ費を水原一平が代理送金したはずだから残高数十億の口座を管理していた可能性はある 大谷のずさんな口座管理が原因か 人間としては信用できても金の管理の信用は別だと大谷は高い勉強代になった 

 

 

・年間何十億も入ってくる大谷が 

いちいち通帳の残高を気にしている方が信じられないけどねえ 

そら何十億が一気に消えたら流石に消えたら分かるだろうけど 

一回に50万ドルなんでしょ? 

そして代理人が気になった時聞くのは大谷と通訳の一平でしょ 

一時しのぎではあると思うけど騙すのは割と簡単だと思うけどなあ 

 

 

・日本とは違う法律や常識が世界にはあるので、日本の物差しでは良いことも、世界ではダメなことになることは多いと思います。 

 

それにしても水原はやっちゃったな。大谷は自分を守れるか、水原は大谷を守れるか、紙一重な状況でしょうね。 

 

 

・この問題を、ややこしくしている要因の一つに大谷翔平という人物な対する過大な思い入れがあるように思う。大きすぎる思い入れは、冷静な判断をできなくしてしまう。 

 

 

・まあ、大谷の説明に納得しないフリをして騒ぎ続け、部数を稼ぎたいだけでしょうね。LAタイムズってのも下衆な新聞だね。 

 

巨額の窃盗に気づかなかったのはなぜってふざけた疑問ですよ。だって、大谷自身の口から、7月20日にどうやって窃盗に気づいたかをきちんと詳細に説明されているわけですから。 

 

試合後のロッカールームで水原の告白を聞いてどうも変だと気づき、ホテルに帰って1対1で話してもおかしいので代理人と別の通訳も呼んで露呈したわけで、立派に窃盗の事実を突き止めています。 

 

仮にESPN等からの送金事実の問合せがなかったとしても、毎年税金の申告をする際に経費の仕分けをする際に会計士が気づきますし、450万ドル以上送金していればどこかで銀行のチェックも入ります。 

 

記者の個人口座と富裕層の口座は上限額等は違って当たり前。調子こいてグダグダ言ってると誹謗中傷になって大谷から名誉棄損で訴えられるのでは。 

 

 

・「アメリカ人は大谷選手の人柄を知らないから」という説明が人気のようです 

日本人はマスコミに教わったんですよ 

マスコミは利害関係者です 

 

お人好しは知っていましたが 

気がついたら切り替えると思っていました 

現状維持で続行ですね 

 

 

・そりゃ一般の庶民には契約金7億ドルに日本企業からの契約金がバンバン振り込まれる億万長者の大谷君の銀行口座の残高なんて一々確かめたりしていないんじゃ無いかな! 

グローブの寄付とか色々な買い物を水原に任せてたので口座から振り込みされても別に心配していなかっただけでしょ! 

水原が口座から盗んでもまた別のスポンサーからの振り込みとか有り発覚しなかったと言う事なのかな! 

この前の大谷君の説明が違っていたら水原はそうじゃないと言って来ると思います。沈黙してると言う事は事実だったのでしょう! 

 

 

 

・まだ信じる?は違うかな。大谷が嘘ついてるみたいな…ただ100%信じるのは現時点では無理。大谷は賭博をやってないだろうけど、一平を助けようとして送金してしまい後でヤバいってなった感を拭い去る事が出来ないんだな…一平は何で逃げてるのか疑問。ホテルで話したのならそこで自首しないかな? 

逃げたって事は事実と違う何かがあったと思ってしまう。 

 

 

・アメリカ人と日本人の感覚の違いがあるからアメリカでは信じられないだろうね。信頼すればするほど相手が悪い事をするとは思っていない。 

口座開設なんて英語出来ない人間からしたら通訳の言いなりで疑問にももたないと思う。 

 

 

・てか、捜査の手は入っているのだから、待つしかない 

憶測だけで、モノを語るのは良くないよ、日本のマスコミもだけどね 

もちろん信じたい気持ちはあるけど、もう公になってしまった事件なのだから、見守るしかないし、できない 

何か結果が出てから、結果に対して、あーだこーだ言うならまだしも、今は何も真実は分かってないのと同じ、当局からの結果を待つしかない 

 

 

・この記事は誰もが考える真っ当な記事と思います、金額が大きいだけに、大谷選手が知らなかったで通るのか、何か隠していたとしたら大問題、決着はいかに。 

 

 

・大谷選手の口座がどうして一つだけと決めて仕舞うのでしょう。 

普段使い用の口座を設け管理も含めて任せていたかも判らいでしょう。 

それを横領したとなればいくら親しい関係と云え、懲役20年となれば嘘も言うでしょう。 

 

 

・そもそも何が問題なの?かりに一億歩譲って大谷選手が一平さんを助けるために送金したとしましょう。でもそれだって善意でしたことでしょ。(もちろん世の中には善意でやってもルールではだめだってこともある)けど、善意で人助けしたのなら人間としては最高の人間性じゃないの?大谷選手が自ら賭博とかしてたなら問題だけど。こういう人って単にアンチ大谷で大谷の足をひっぱりたい、もしくは球界から追い出したいと思っている下心がありまくりなんだよね。だからいつまでもこういうことをいうんでしょう。大谷選手が賭博にかかわっているかもしれないという疑惑なら徹底的に追求すればいいけど、そうじゃないでしょ。問題なのは送金したかどうかなんでしょ。 

 

 

・そりゃいろんな人間がいるから疑うやつもたくさんいるわ。あとは捜査当局がぼちぼちやってくれるから今シーズンを楽しみましょう。少なくとも球場に足を運んでくれるお客さんは疑うどころか応援している。 

 

 

・仕方ないですね。 

日本人は大谷の言い分を信じるが、世界的には少数派でしょう。 

数億円を本人に分からない様に引き出せたこと。 

本人を含めて周りの人が気付かなかったこと。 

これらは異常だと思います。 

大谷は信じて貰える様に、それなりの証拠を示すべきです。 

アメリカにはアジア人に対して差別意識がある人が沢山います。 

このままでは大谷が偉大な記録を作っても、黒い噂が付いて回るでしょう。 

 

 

・アメリカでは企業での横領事件は無いのかな。そんな事はないでしょ。大概はひとりの社員が会社という集団管理をかいくぐって数十万ドルを横領する事件は起きてますよね。それが個人レベルで起きないという根拠がない。ましてや大谷さんの資産は一球団並の資産ですよ。個人で管理できるとも思えない。あってはならない個人管理をしていたからこういう事件が起きたのでしょ。 

信じたいなら信じて見ていろよ。この記事のプラシュケ氏って大谷さんを悪意でしか見てないよね。 

 

 

・大谷さん、いざとなったら、日本に帰っておいでなさい。巨人や楽天なら、年俸10億ぐらいは出してくれると思いますよ。MLBの年俸には及びませんが、楽しく野球が出来ますよ。がんばって下さい。 

 

 

 

・水原氏が勝手に送金したという証拠が示されない限りこの話題は終わりをむかえないだろうな。大谷さんの言い分をほとんどの人が信じたいと思っているだろうが、やはりこの問題はうやむやになるのかな~? 

 

 

・引っ越ししてこれまでの銀行が 

近くにないので 

預金を500万100万円ずつ 

五日かけて別の口座に移したら 

連日その銀行から電話がありました。 

そういうのはないのかな? 

電話かけてきたのは京都銀行だったけど 

京都銀行が特殊なのかな?? 

 

 

・うーん違法ギャンブルの元締めは初めからお金のあるところから獲る策略だから出所云々は関係なさそうだし、水原氏に最初に突撃したメディアは水原氏のインタビューを鵜呑みにして関係者に裏どりしなかった。翌日また水原氏に問いただし全て嘘だったと。周囲も騙されていたと言う大谷翔平の言葉は信じないのは自由だけど確認しなかったあなたも含めてマスコミにも責任はあると思うけど。 

 

 

・最初の水原氏の発言て自分の罪を軽くするために嘘をついたって話なのかねぇ 

 

私はそうはとても思えない、むしろ大谷はただ私の為にお金を出してくれただけだけなんだと思ったけどね 

 

もうギャンブルでの多額な借金がバレた時点で自分はもう終わったと思ったでしょう。その状態で大谷を巻き込みに行く?なんの為に?そして巻き込みに行ったのなら何故翌日にアッサリ発言を翻すの? 

 

 

・信じる信じないも肝心の当事者の水谷が行方不明だし。 

これも悪魔の証明に近いものだよなぁ。 

関与したなら証拠は生まれるが、関与して無いなら元から証拠も何もない訳だし。 

推理物でよくあるアリバイでもない限り、大谷本人が関与して無い事の証明なんて出来る訳ない。 

 

 

・むしろ何故、大谷が関与していると思えるのかが不思議。大谷が関与しているとすれば一平氏は自分が批難の的となり妻や家族に迷惑がかかると知りながら大谷の罪を全被りしたことになる。そんなわけないだろw 

 

ギャンブル依存症の一平氏が大谷の英語が拙いのを言い方に知り得た情報を使って大金を盗み、周りにも嘘をつき、大谷を誤魔化し続けていたというほうが辻褄があう。 

 

 

・会見で大谷が嘘をつくリスクを考えたら分かるだろ。 

会見の内容が真実だけど、今回嘘つくとしたら、水原の最初の肩代わりに乗っかる方が遥かにマシだしリスクが低い。 

送金方法が謎だとネタやガヤでなく本気で言ってる人は、残念な人としか思えません。 

捜査段階で言えないし、これから明らかになるだけだから。 

 

 

・第一シナリオなら軽傷で済む、第二シナリオなら無傷。大谷選手がシロだったら当然第二シナリオを選び、万が一クロだったら第一シナリオを選んだほうが無難でしょう。 

 

 

・大谷下げが酷いね 

アメリカの記者なら50万ドルくらいの金額の振り込みは裕福層なら本人が知らないウチに腹心が送金する方法がいくらでも有る事くらい知ってるはずなのにワザとそれに触れないのは面白おかしく書いた方が記事が売れるからでしょ、若しくは後払いで税金取り損ねる可能性の有るカリフォルニア当局意向を汲んでか差別か、余りにクリーンな大谷への妬みかそんな程度の低い話にしか見えない。 

 

 

・自分は大谷さんの人間性を信じている。 

彼はありのままを話してくれたと。 

彼は一流企業と同じだけの富を得ている。 

サポート役にその殆どを任せていた事になんの疑念も無い。 

疑う人たちには、いい加減にしろと言いたい。 

 

 

 

・友人を救ったとしても高額な金額だし、MLB人気回復の起爆剤のスター選手、不正に加担したのではなく、単に友人を知らずに助けたとしたら、もう良いと思うね。 

 

 

・小さな個人商店だって会計士、税理士が毎月来て、1円でも齟齬がないようにチェックする。うちもそう。1円でも違うと問い合わせが来る。ミスがあると脱税になってしまいので。7億も月の会計が合わなければ、絶対に税理士から問い合わせが来るはず。大谷さんが税理士に説得したんじゃないの?水原が可哀想だからオレが肩替わりするよ、って。 

 

 

・いつも一緒にいた人が7億近くも窃盗してたなんてメンタルダメージ大ですね。 

大谷選手に相談していたら大谷選手を巻き込むことになるので、窃盗で良かったです。 

大谷選手は怖い金融機関じゃないから、これからは大谷選手に誠実に返金していってくださいね。 

 

 

・推測だけで被害者(大谷選手)に疑問を投げかけるのは、マスコミのすることではない。事実に基づいた報道をするべき。 

マスコミは疑問が解消があるのなら、その疑問を加害者(水谷氏)あるいは捜査当局に確認しなさい。 

 

 

・現状では沢山疑問が有るのは事実だと思います。大谷選手がただの被害者なら被害届を出せば良い事です簡単な事です。 

 

 

・問題は超富裕層の世界を理解する人がほんの一握りしかいないことだと思う。ほとんどの人が自分の世界と経験からものを言っている。でも年間100億稼ぐ人の世界はたぶん一般庶民の世界とは違うんだろうな。 

 

 

・気になったのは、会見で大谷選手が「盗まれて、送金された」と発言していること。 

わざわざ「盗まれて」とつけるのが、状況に照らして、日本語の言語感覚では不自然に感じる。 

言い方も、どこか引っかかったような、ぎこちなさがあった。 

英文の台本が翻訳されたためかな? 

いや、やっぱり。。 

 

 

・大谷にはドジャースから1000億以上に 

その間もCMやらで同じくらい入るんやで 

その中の数億なんて分からんやろに 

サラリーマンが貯金に二千万あるとして 

数万円やからのー 

わいなら自宅に置いて置いても気がつかんで 

 

 

・違法だったにしろ、大谷は長年連れ添った友人を助けたかっただけじゃろ。助ける行為その物が違法だったにしろ、違法=悪行ではないんでない? それでも追求して大谷を追放したい叩きたいって人は違法が許せないんじゃなくて大谷が嫌い妬ましいってだけの人だと思うよ。 

 

 

・いつまでネガティブな記事を流し続けるのでしょうか?本人に気づかれずに送金できる可能性は山ほどあります。いい加減、憶測で大谷に対して否定的な中傷をするのはやめていただきたいです。 

 

 

 

・大谷と水原が長年いつも一緒に行動して離れなかった理由は何かしら秘密を共有していたからかもしれない。それが今回の事件の鍵になるだろう。 

 

 

・弁護士介入で一平窃盗ストーリーに改変? ESPNの取材申込を受け、捜査の手が迫っていると気付き弁護士に相談した場合、 シナリオ1 

インタビューで、手口概略を含めて横領を認める。 

シナリオ2  

インタビューでは肩代わりと語るも、翌日大谷が全面否定。 

現実はシナリオ2になるが、不明点が多く、後日の完全否定声明を強いる等、大谷を守る為の案としてはお粗末。 

インタビュー終了後に弁護士が知った場合、プレイボール前なら一平のベンチ入りはなかった筈。 

試合終了後のロッカールームでの一平告白を受けて事態は急展開。 告白で初めて状況を知った大谷が弁護士に連絡と考えるのが自然。 

最初から盗んだと言わず、土壇場で否定した方が真実味が増すと考えた芝居なら唖然だが。  

バレた際のリスクを考えると、先物相場で失敗した借金と聞いてた的に、融資を認める方が傷は浅い。 肩代わりを窃盗に改変は無理があるような? 

 

 

・まあ、普通に考えればそうなるよなあ。熱唱的なファンは大谷も、人間であるということを忘れている。人間であれば失敗もあるだろう。騙されて振り込んでしまったという可能性も排除できないだろう。 

 

 

・人間は嘘をつける生き物ですから、疑いの目は向けられるでしょう。 

一般人ならば給料が振り込まれる自分の銀行口座は一番大切だと思います。 

まったく口座を見てなかったとかあり得ないでしょう 

 

 

・嘘をついている可能性は高いと思います。 

しかし、アメリカの司法制度の都合、そうするしかないのです。 

大谷翔平選手は、さぞ心苦しいでしょう。 

選手生命を奪いかねません。 

 

 

・お金に無頓着の人間は口座残高など気にしてないよ。私も通帳記入など年間1回もやってない。 

貯金などに大した興味無いんだから私のような貧乏人も高額所得者も同じでしょう。 

人の性格だけは変えようがないよ。 

 

 

・そりゃあれだけベッタリ引っ付いてたんだ。 

水原の完全な『窃盗』単発そのもの〜以外の 

要素が出たらソレは=大谷グレー=資格剥奪云々。 

嘘に恐ろしく厳しい米国の恐ろしさハンパないです。。 

 

 

・私はなぜ政治家は信じなく、大谷さんだけは本人の発言だけで、なぜ信じられるのかが分かりません。 

普段の行動? 

でも私は余り大谷さんも知らないし、通訳の方でさえ今回で初めて知りました。 

だから、日本人全てが大谷さんが好きな訳ではなく、本当に大谷さん好きじゃないと非国民みたいなヨイショするマスコミが嫌いなんです。 

もうテレビは大谷大谷で大谷さんが悪くないのに、テレビを消しています。 

 

 

・本人がいくら身の潔白を訴えたところで、 

たとえ捜査中やら裁判中やらなのでこれ以上は言えないと説明したところで… 

 

ここが疑問だとか説明が足りないとか、 

あれやらこれやら指摘して騒ぎ立てる人はアメリカにもいるのね。 

日本人だけじゃないないんだな…という部分で、ある意味ホッとした笑 

 

 

・だから、今それを調べてるんでしょうが。 

知る人にしか知り得ない事実と、この人が納得するかどうかは全く関係ない。 

最初に自分たちが出した記事がひっくり返ったからって八つ当たりするんじゃないよ。 

 

 

 

 
 

IMAGE