( 154905 )  2024/03/31 14:46:07  
00

文春に対する松本人志側の主張「ありえないこと」弁護士が解説「あえて求めることしない」

スポニチアネックス 3/31(日) 10:55 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5bd8bda3c1d1ba342b895019235a631779907588

 

( 154906 )  2024/03/31 14:46:07  
00

ダウンタウンの松本人志が名誉毀損で週刊文春側を訴えた裁判について、弁護士の細野敦氏がTBS「サンデージャポン」に生出演し、訴訟の第1回口頭弁論が行われたことを語った。

松本側は記事内で性行為を強要された2人の被害者の特定を求めており、一方で文春側は記事の争点を明確にするよう松本側に求めている。

細野氏は松本側の主張を支持し、被害者保護の観点から情報提出には異論を唱えた。

(要約)

( 154908 )  2024/03/31 14:46:07  
00

ダウンタウンの松本人志 

 

 弁護士・細野敦氏(59)が31日放送のTBS「サンデージャポン」(日曜前9・54)に生出演。お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志(60)が名誉毀損で週刊文春側を訴えた裁判について語った。 

 

 女性に性的行為を強要したとする週刊文春の報道で名誉を毀損(きそん)されたとして、発行元の文芸春秋と週刊文春編集長に5億5000万円の慰謝料などを求めた訴訟の第1回口頭弁論が28日、東京地裁で開かれた。文春側は請求の棄却を求め、全面的に争う構えを見せた。活動休止中の松本は出廷しなかった。 

 

 文春側は松本側に対し、記事の何について争うのか明確にするよう求めている。細野氏は「松本さん側が明らかにしてなかった事項なので、求めるのは当然。明らかにすると世間的によくない、だからあえて戦略的に隠しておきたかったのにそこを求められたということで、文春側の嫌がらせ的な面は多少あるかなと思う」と話した。 

 

 一方で松本側は、記事内で性行為を強要されたと訴えた「A子」「B子」の2人の特定を要望した。松本側の田代政弘弁護士は「どなたかが分からないと(記事内容の)認否のしようがない」という松本の主張を説明。氏名や生年月日、携帯電話の番号、LINEアカウントや容姿の分かる写真など、個人情報の提出を文春側に求めた。 

 

 細野氏は「被害者保護の匿名化という意味では、改正刑事訴訟法でも尊重されている。もともと、報道機関は表現の自由、国民の知る権利に奉仕するために取材源を守らなければいけないというのが憲法上は認められている。それを明らかにせよということが異常事態。ありえないこと」「文春側からすると、非常識な主張にはなっちゃいます。記憶がないならないでいい。あえて求めることは普通はしない」と述べ、松本側は「嫌がらせで返した」のではと推測した。 

 

 

( 154907 )  2024/03/31 14:46:07  
00

(まとめ) 

記事に対する各コメントには、改正刑事訴訟法の概念や被害者保護の匿名化に関する論議や、松本氏側と文春側の裁判戦略、弁護士の適性やメディアの報道倫理についての議論が見受けられる。

一部では松本氏側への理解や支持を示す意見もあり、裁判の行方や現代のメディア環境に対する考察も見られる。

結論を巡る複雑な問題や訴訟の本質に対する疑問が示唆されている一方、各コメント者の立場や思考の差異も反映されている。

( 154909 )  2024/03/31 14:46:07  
00

・改正刑事訴訟法に認められてるって?この裁判は刑事訴訟じゃないでしょ? 

たぶん公にしろということじゃなく、松本氏側が解ればいいのでは?まあA子さんは法廷に立つのも辞さないとの記事があったので出廷すればはっきりするとは思いますが・・・公平な立場で争ってほしいです。 

 

 

・「被害者保護の匿名化という意味では、改正刑事訴訟法でも尊重されている。もともと、報道機関は表現の自由、国民の知る権利に奉仕するために取材源を守らなければいけないというのが憲法上は認められている。それを明らかにせよということが異常事態。ありえないこと」 

 

それは事実を正しく伝える 

報道機関としてのあり方が正しく機能している前提で成立すること 

 

被害者保護は当然尊重されるべきだけど 

それを理由に見えなくなった取材源に過度な脚色を加えて 

事実を曲げるような話にしているかどうか 

 

 

・職業柄弁護士さんの知り合いは多いのですが、弁護士さんの中には、自分のオリジナル価値観にはまってしまって、意外と普通の空気や常識に無頓着な方もいますし、物理的にありえない主張を平然とされる方もいます。また、自分の仕事はけんかだと思って、相手を黙らせれば勝ちと思っているような面白い人も結構いますね。 

松本さんの弁護士さんが深謀遠慮の切れ者であればよいのですが。 

 

 

・性被害を訴えているので個人情報をそのままオープンにはできないだろう。開示する場合も原告にのみとするような配慮が必要。但し本名のみでよく、芸名だのLINEのアカウント、顔写真などの要求は嫌がらせに思える。もしその相手と性行為があった場合にはモラル的にどうかと思う。 

 

 

・松本氏の戦略は、トランプ氏と同じで支持者から圧倒的な支持があればOKってコトだと思います 

ここでこれだけ松本氏擁護の意見があるのは、それが成功しつつあるのでしょう 

 

裁判は民事の名誉棄損であり、仮に負けても松本氏にとって大した傷にはなりません 

むしろ自分のファンやシンパの間で共感が高まれば、それで良いのではないでしょうか 

だから文春側が「何を争うつもりなのか?」と疑問を持つのはある意味当然 

 

今後もこの様な無理難題を吹っ掛けて、裁判のリングにマトモに上がるコトを避けて場外乱闘戦を続け、シンパの芸人がSNSで一方的な論理を展開するパフォーマンスを繰り返すなどして、世間に対する印象で勝つのが目的って気がしてきました 

裁判に勝つコトが目的ではなく、裁判とゆー興行に過ぎないのかも知れません 

 

「文春はデタラメ、まっちゃんが正しい」これでいーのだ 

 

 

・松本さん側も一連の記事が出るたびに相手の女性が誰なのか、ある程度は推測できていると思います。 

 

ただ、文春側の記事で出てくるA子さん・B子さんと松本さん側が記事や周辺情報から推測しているA子さん・B子さんが同一とは限らないから、【答え合わせ】として文春側のいうA子さん・B子さんの情報が欲しいということなのだと思いましたがどうなんでしょうね。 

 

例えば、日常の会話の中で「山田さん」という名前の人が出てきたとして、その「山田さん」に複数の心当たりがあれば、どの「山田さん」か絞り込むために下の名前、性別、年齢、勤め先、居住地など情報が増えれば増えるほど正確に絞り込めますから、それと同じ理屈だと思いました。 

 

日常会話レベルなら、多少曖昧でも話は済みますが、裁判ではそうもいかないのでは?と思うのですが、弁護士の先生方は違うのでしょうか。 

 

 

・それぞれの弁護士さんが、現在の抱えている案件によっては、この松本さんの裁判結果が影響してきます 

 

全体的にはリベラルな日弁連系が多い法曹界で、更に護憲派、死刑廃止論派等の強固な人権派弁護士としては、この手法が通れば無理筋な弁護は今後厳しくなる  

 

容疑者、被害者両方に弁護士はついているし、どちら側で争う機会が多いかでも変わると思います 

 

これだけ強弁されるのは、其なりの事情もあるのではないでしょうか 

 

 

・松本氏が相手方の素性を知りたいと考えるのは反論のためには当然と考える。 

但し、その場合、8年も前のことなので相手の名前や住所を聞いても思い出せないはず。(几帳面に名前を日記にでも書いておけば別だが) 

私が当事者なら何年何月何日のどこのホテルだったのかを聞く。それでやっと思い出すことが可能となる。 

そのような聞き方を行わないということは、やはり法廷戦術の一環の色合いが濃いかと。 

 

 

・世間に向けて明らかにせよ、と要求しているのではなく、あくまでも裁判において関係者だけには開示してくれと要望しているのですよね? だからたとえば法廷に証人(被害者)として出廷した場合は、本名などを名乗る必要はなく、容姿を隠す配慮もされるでしょうから、松本氏側にどこの誰なのかを伝えることに問題はないと思います。 

 

 

・被害者保護の匿名化は、被害者が容疑者を刑事告訴した場合には必要だろうけど、今回は8年前の情報をお金で売ったので、一括りに語る事ではない。 

その上、情報提供者は文春から金銭を受け取るという利益が発生している為、被害者保護を隠れ蓑にしてはならない。 

この弁護士は、その部分の説明せずに原告の主張を 

否定するのは間違い。 

どちらかの肩を持つ訳ではありませんが、この弁護士の意見には違和感しか有りません。 

 

 

 

・その理屈だと 

週刊誌に書かれた側は取材した週刊誌を訴えられるだけで 

告発した本人を訴えることができないじゃないか! 

 

匿名云々は 

被害者とされる者が加害者とされる者を直接訴えた場合においてでしょ。 

 

その場合は被害者とされる者が嘘をついた場合には 

加害者とされる者は被害者を訴え返せる。 

 

今回のケースは被害者とされる者(A子)が嘘をついてたとしても、 

情報源の秘匿が壁になって加害者とされる者(松本)は訴え返すことができないのが問題なのだ。 

 

A子、B子が法廷に必ず出廷するといった条件がつくなら匿名のままでもいいが、現状では告発者の身元特定を要求するのは妥当だ。 

 

 

・当事者から記者へ正しく伝わっているかもわからないし、 

記者から世間へ伝わっているかもわからない節があるので、 

現状は次回の口頭弁論まで静観してても良いのではないですかね。 

結論が出るのも早くて年末になりそうですし。 

 

テレビも視聴率をとりたいと思いますが、世間に混乱をもたらすだけなので、 

経緯を流すだけに留めて、コメンテーターに私見を言わせるのはよろしくないかと思います。 

 

 

・当然松ちゃんサイドは小沢氏が連れて来たA子B子が誰かは把握してる 

でも文春がA子B子と主張する2人と一致してるかは分からない 

これは性加害があったかどうかを問うのではなく、あくまで文春の記事に真実相当性があるかどうかの裁判なんでしょ? 

じゃあそこの確認をする事は大事なのでは? 

喜田村氏は完全に論点をすり替えてる 

無いなら無いって言えばいいって、そういう問題じゃない 

文春記者は別人をクロスバー渡邊氏と間違えて取材した経緯がある 

松ちゃんサイドは自分達が把握してる2人と同一人物か、なおさら確認するよね 

 

 

・「被害者保護の匿名化という意味では、改正刑事訴訟法でも尊重されている。もともと、報道機関は表現の自由、国民の知る権利に奉仕するために取材源を守らなければいけないというのが憲法上は認められている。それを明らかにせよということが異常事態。ありえないこと」 

 

それは刑事裁判での話。 

刑事裁判だとしても、これは二次被害や被疑者からの報復を避けるために、被害者を保護するための措置。 

このケースはまったく違う。 

刑事事件としてはすでに立件不可能であることは文春側も認めている。 

松本側からすれば、被害者はいったい誰なのかからスタートして、それがわかって初めて裁判で戦う対策を立てることになる。 

相手が誰なのか、それすらわからない裁判なんかあり得るのか? 

弁護士なら、そんなことぐらいわかっているくせに。 

 

 

・被害者保護の匿名化とか言うけどこれは松本氏が週刊文春に対して起こしている訴訟の証言者の名前を教えてくれないと、性加害をしていないという認識なので誰に対して性被害を行ったと言われているのか分からないということで、その証言者が訴訟を起こさない限り法廷では被害者ではないし、そのアルファベット子さんたち訴訟を起こしたら被告の松本氏に原告の氏名は伝わるので、伝えて問題ない、というか真偽の調査に必要なのでは。 

 

 

・松本さん側が本当にA、B子さんが誰だか分からない場合は「誰だか分からないのだから事実無根というより他にない」という主張のみで裁判を進めると思います。 

一方文春は、A、B子さんを秘匿にしたまま、主張する全てをぶつけていくでしょう。 

なので裁判の全体像は攻撃中心の文春側に対し、基本的に守備中心の松本さん側になるのではないでしょうか。 

しかしどこかの段階で松本さん側はある程度特定できたと公表して、明らかな嘘を発見し次第反撃に転じる構えだと思います。 

ただ問題は松本さん側がどこまで認めるかですね。密室での出来事なので2人以外には何があったのか全くわかりませんから。 

A子さんの手記に「放送作家X氏と小沢さんからも性的な行為をされた」とあるので、この2人が認めるか否かで裁判の行方が大きく左右されると思います。出廷するかどうかはわかりませんが…。 

 

 

・この件に関して色々なコメンテータが色々な立場でコメントを繰り返しているのだが立ち位置、考え方でコメントがされることは仕方が無い。当然賛意、批判意見が出ることも当然のことと言える。 

ただ文春は何がしたいのだろうか、記事にもあるが刑事事件にもなりそうに無い案件を被害者の話だけで単純にお金稼ぎは達成している。過去もある通り書かれた者において当然反論もあるのだからその反論に対し答える必要はあると思う、ただ真実だと語るだけでは足りないと思う。 

 

 

・でっちあげの可能性もあるので相手を特定したい気持ちもわかるけど、個人を特定しないと否定出来ないって事は、犯罪行為とまではいかずとも記事の内容に近しい事はしたことがあるんだろうなと思っちゃいました。 

しかも記事の内容の真偽ではなく、世の中に情報を広めた事による名誉毀損でしか争わないというのも記事の内容が事実なのかと思いますよね。 

 

 

・A子B子側するとテレビに出てる大物だけど、松本さん側から見たらスタッフや仕事関係者その他色々女性と会うのでA子B子の顔や名前もいちいち覚えていないと思います。 

しかも8年以上前の事で文春側からどうですか?って質問されてもどの人ですか?って質問は特別変な回答では無いと思います。 

 

松本さん側も8年前にあった人を例えスタッフでも覚えていないでしょう。 

 

小沢さんの知り合いでしょうから小沢さんが知ってても、今回の焦点は松本さんなので「小沢に聞けや」って言葉も多いですがそれはそれで筋違いのような気がしますね。 

 

 

・どちらの味方でもないけれど、普通に考えて訴えている人がどこの誰なのか?携帯番号、顔写真、年齢、自分と交わしたLINEなどがわからないのに、訴えられても困惑するだろう。 

それも何年も前の事についての訴え。 

正直、お互いが記憶も曖昧なところがあるのじゃないかな。逆に騙されているとか罠にはめられているのかとも疑うし、怖いけどね。 

必ず裁判に勝ちたいと訴えるのなら、自分もそれなりに覚悟があるはず。それを拒んで負けてしまうのなら顔と名前は必要では? 

文春に事細かに話せるのなら、フラッシュバックしながらその日の事ばかり思い出したり、考えたりしながら何年も苦しんできたと言う事でしょうから。 

女性だからね結婚したりして家庭を持ち幸せになっていれば、今更思い出したくもないし、今から騒いで裁判起こして大変な思いしようとは思わないでしょうしね。 

こんなリスクがあるのに何を勝ち取りたいのかがわからない。 

 

 

 

・思慮と分別のある方でしたら。 

不同意で女性の気持ちを蹂躙するような輩が、その女性の住所氏名や連絡先を手に入れたら、「そこに押しかけて何をしでかすかわからない」と思われることに気がつくはずですよね。 

例えて言えば、レイプの犯人をさばく裁判で、レイプされた被害者の特定をできる情報を出しますか、という話。その情報を得て、女性たちを脅したり買収したり、という可能性も疑われますし。 

裁判を有利に進めたいのであれば、普通、そんな要求をしないと思うのですが。 

ないのでしょうか。思慮と分別が。 

 

 

・たむけんや証言したAV女優も自分が参加した時のメンバーに連絡取ってるんでしょ、偶然なのか誰々さんと連絡が取れませんがあるみたいですが。松本も活動休止している間に女性を誘った後輩芸人から連絡先を確認したり、後輩芸人から連絡が取れる人は確認しているんじゃないの。 

 

合コンの頻度が多くても毎回来る人が初対面の女性とは限らないと思うし、のべ数百~数千人の女性が関わったとしたら十数人の被害主張は少ないですね、手段が悪質ならもっと被害者はいると思います。 

 

取材での守秘義務や取材元の身元を守るも、警察内部の不正や企業と政治家との癒着であったり、反社会的勢力の犯罪の告発者を守るというのであれば分かる。だが個人のプライバシーを公にして過去の事で犯罪行為を証明出来ませんが事実ですは、相手にしてみれば名誉棄損や誹謗中傷であり、それは何処の誰ですかハッキリさせて下さいは当然でしょう。 

 

 

・まっちゃんの主張は正しいと思う。誰が自分を訴えているのかわからないと、騙りたい放題だし会ったこともない人かもしれません。 

私の母も統合失調症で被害妄想や幻覚が出ており、会ったことも聞いたこともない人から薬を盛られた等と突拍子もないことを言い出すこともしばしばです。 

被害者の方がそうだとは全く思いませんが、相互の事実確認には身元を明らかにするのは必要だと感じます。 

 

 

・刑事事件なら警察、検察がその他の証拠とともに提出するから被害者の存在を捏造する事自体有り得ない…。証拠を捏造して冤罪を引き起こすことはあるが、この弁護士は刑事事件で警察や検察の証拠をそのままうのみにするんだろうか。今回の件は週刊誌の記事だからね。全くの架空の人物を作り上げて記事を捏造する事は可能。松本側は取材源の秘匿から文春側が被害者とされる人物の個人情報を明らかにしないことを前提に被害者とされる人物の発言に真実相当性があったかどうか、性被害があったかどうかではなく、性被害にあったというA子、B子がそもそも存在しない捏造記事の可能性を主張したいのでは。 

 

 

・弁護士資格をもったコメンテーターさんたちの間でも 

松本側の要求に関しての意見はいろいろあるようなので 

この人の解説も一つの見方ということでしょうね。 

いずれにしても、文春側は、事実と信じるに足る状況で 

あることを立証すればいいのであって、事実かどうかを 

争う必要はないので、取材源の秘匿などといって 

女性の身元は明かそうとはしないでしょうね。 

 

 

・判例はともかく、客観的証拠もなく書き得の週刊誌は関係者やA子などという場合にライターの妄想や捏造の事もある。いわれなき誹謗中傷の場合はA子やB子は誰?と聞くのは当然かと。別に一般公開ではなく関係者に教えれば良いだけ。 

 

 

・やったかやってないかを争う刑事事件だからこそ匿名でも問題ないという理屈でしょ。 

 

今回は名誉を毀損されたという民事事件なのだから、やってないのに誰や俺の名誉を毀損するのは、となるのもある意味当然なのでは。 

 

それが嫌なら刑事事件化すべきだったのでは。 

 

 

・裁判が開始される今でも、週刊誌の記事からではA子さんB子さんが皆目見当もつかないというのであれば、どれだけ遊び倒していたんだろう?という話のような・・・ 

 

しかも、その中には、きちんとした同意がなく肉体関係を結んだものだけではなく、もしかしたら、性加害に該当するようなケースもありえなくもなく、その辺りも含めてしっかり確認したいから、個人情報を教えろといっているようにも捉えられる。 

 

 

・何かの情報が必要だとしても、 

松本氏側が誰かがわかれば良いぐらいの情報で十分ですよね。 

個人情報レベルの情報は、この場では恐らく必要無いかと思います。 

 

それを求める理由は?という話ですよね。 

 

そもそも、相手の事がわかっていない時点で恥であって、 

その意味でもとても微妙な要求だな、と。 

 

 

 

正直、何やら下手ですよね。 

依頼人の要求に振り回されてるのか、弁護側の方針なのか、どちらにせよ。 

 

 

・松本さんサイドは色々と策を考え手のことなんだろうけど、文春の報道があってから世間に本人は一度も顔を見せるどころか声さえも聞かせていないことが良くないと思う。大谷選手のように、弁護士と打ち合わせした上で自分の言葉で顔を出して話せばいいのに、それを避けてることが印象悪い。訴えたいことがあるなら表情を見せて話すことが大事。 

 

 

 

・弁護士・細野敦氏の解説だ。 

「松本さん側が明らかにしてなかった事項なので、求めるのは当然。明らかにすると世間的によくない、だからあえて戦略的に隠しておきたかったのにそこを求められたということで、文春側の嫌がらせ的な面は多少あるかなと思う」 

 

細野氏の独自の意見で「嫌がらせ」と受け取っているようだが、嫌がらせでも何でもない。裁判官からも認否を求められている。 

 

『細野氏は「被害者保護の匿名化という意味では、改正刑事訴訟法でも尊重されている。元々報道機関は表現の自由、国民の知る権利に奉仕する為に取材源を守らなければいけないというのが憲法上は認められている。それを明らかにせよという事が異常事態。ありえない事」「記憶がないならないでいい。あえて求める事は普通しない」と述べ、松本側は「嫌がらせで返した」のではと推測した』 

 

文春側は取材源の秘匿は守らなければならない。当たり前の事。人権侵害だ。 

 

 

・ありえないよねって思う。 

だって今の今まで、時間があったのに何をしてたんだろう。 

その時期のやりとり、開催してくれた後輩、写真とかはなかったのだろうか。 

思い出せないくらいぞんざいな存在だったり、日常茶飯事的に開催されてたのかなって思ってしまう。 

 

 

・一連の記事を読んでますが、もしかしたら、本人も、擁護を繰り返してる後輩も、本当に心から自分が悪くないと思っているのかもしれない…ですね。本人は認知の歪みが甚だしいですし、裸の王様のようです。でもカリスマ性はすごくあるようですので、一部の後輩は心酔して盲目のよう。ある意味可哀想な人たちかもです。 

沈黙したり歯切れの悪いコメントをしている関係者たちは、ある程度本人の人柄や思考や嗜好を認識していて、良くないとは思いながら見て見ぬふりをしてきたのではないかなと思います。自分にも何かしらのメリットがあったり、芸事の部分では尊敬できるのでしょう。 

元ジャの時と似てますね。もちろん未成年者への犯罪行為とはレベルは違いますが、似た構図があると感じます。事務所やメディアも見て見ぬふりだったのではないかと。時代が変わって、人権意識が高まり、良い方向に変化していくことを期待します。 

 

 

・>報道機関は表現の自由、国民の知る権利に奉仕するために取材源を守らなければいけないというのが憲法上は認められている。 

 

いやいや逮捕されたわけでもない人を相手に 

客観的証拠もなしに犯罪者扱いしておいて 

表現の自由とか取材源を守るとかおかしいでしょ 

 

こんな主張認めたら嘘ついて冤罪で誰でも犯罪者扱いする記事 

書き放題になるでしょ 

 

松本側が相手を教えろって言うのは何もおかしくない 

文春側があくまで事実だというなら当事者の存在を証明するべき 

 

 

・嫌がらせという表現はどうかと思うけど、『そんな人は本当に居るんですか?居ないでしょう、居ると言うなら出してみなさいよ』という意味もあるかなとは思いました。 

週刊誌が実在しない人を出して記事を書くことはよくあるからです。 

あとはやっぱり、漠然と否定するよりも具体性が裁判では必要だからでしょう。 

でも、こういう番組に出てくる弁護士とかって発言が極端だったりバラバラだったりするけど、テレビに出るようなのはレベルの低い弁護士だという意見があったけど本当にそうかもと思う時がある。 

 

 

・松本氏側の要求は正当だと思うよ。 

相手が誰なのか判らないからと言うのは元より、 

本当に存在しているのかどうかも現時点では不明な訳だからね。 

文春の捏造や誇張の可能性だって0では無いって主張でしょ。 

別に世間に公表しろと言う訳では無く、あくまで松本氏側に伝われば 

良い話だし、A子に至っては法廷に立っても良いと言っているそうなので、 

問題は無いんじゃないかな? 

取材源の秘匿については、他の方も書かれているが、刑事事件での話。 

今回は民事だから、それは通用しない。 

 

 

・流れ通りの裁判やったら文春に逃げ勝ちされるのだから正攻法でやっても意味はないのです。 

あり得ないとか文春に言わせることも効果は絶大。こうやって文春にダメージを与えているんだから。 

司法の常識なんて一般にはどうでもいいこと。文春はAの記事に自信があるのなら公開すればいいこと。 

これが出来ないのであれば裁判関係なく記事の紙面でAを守るために松本さんと世間に謝罪しろ。 

この開示要求に文春が批判すると、文春がAを盾と武器にしてやりたい放題していると世間は感じるわけです 

こう思わせただけでも松本さんの勝ち 

 

 

・松本側で調べれば特定は容易でしょうが、わざわざ調べる義理もないですから、「どの部分を認否するのか明らかにせよ」「認否も何も、誰やねん?」は確実に作戦でしょう。 

 

ここらへんは松本本人より弁護士のアプローチでしょうから、松本を批判するのは筋違い。 

 

で、見解も弁護士によって意見分かれてますね。解説する弁護士によって見解が異なる時点で、松本的には成功でしょう。何せ昔にも、名誉毀損で訴えて「事実不認も、名誉毀損不成立」の判決を受けたことあるんですから。 

 

 

・法律によって守られているとかそうゆー事じゃなくて記事が真実だと自信あるなら松本さんとその弁護士にだけでも誰なのか説明したらいいのに。逃げ道を作っていて後からいやその飲み会ではないです、その人じゃありませんよと言う事もできるやん。こんなの絶対おかしいわ。いつ誰との飲み会なのかはっきりしないと公平じゃない 

 

 

・まっちゃん側は苦しいのかなって思う。 

報道機関のテレビ朝日がA子さんのインタビュー受けたと言うのも大きいし、少なくても文春以外でA子さんと言う人物にたどり着けてるわけだし、実在している事実。 

まっちゃん、まっちゃんサイドだけには絶対にA子の正体をバラさないでって出来るのかな?と思ってしまう。 テレ朝がその人物にたどり着けて。 

 

 

 

・この裁判はAとBどちらも出廷しなければ圧倒的に松本有利になると言われている。 

そして過去の文春が敗訴した裁判は証人が出廷せずに相手の不戦勝の形がほとんどだった。 

 

なので閲覧制限をかけてでも文春はAかBを引っ張り出さなければならないので、実は苦しいのは文春側だと思う。 

 

 

・その時に朝日新聞もA子さんに取材してA子さんは、文春の記事は「間違いありません」と話したと言っていました。そうすると番組で朝日新聞もA子さんを特定出来るのだと言っていて多くの人が知っている事だと思いました。そして明らかにした場合に守秘義務ってあったとしても多くの人達に知られてしまうでしょう。そしてネットで拡散されてA子さんは、バッシングを受けてしまうのは目に見えています。それを敢えて要求するところに人道的にどうなのかなと思っています。 

 

 

・被害者保護、が欲しければ時効期限内に警察へ行っていればよかっただけ。現在はただの取材源、文春側の証人になり得る人、にすぎないのだから文春が自身が不利になることを承知で保護するのは勝手にやってくれというだけであって裁判上保護される立場にはない。 

そもそも、文春が記事の何について争うのか、項目を細分化して認否を求めているのだから、証言者を特定させろというのは当たり前。 

記事の結論である性加害の認否だけを争点にすれば当然特定不要で否定できるわけだが、文春はそれではボロクソに負けるだけだから記事に部分的には正しい内容があるとしたい、そのためには項目を細分化しなければならない。しかし、ただ飲み会をしたことがあるという程度の項目にまで認否をしてほしければ相手の特定が必要ということは誰でも分かること。 

さらには、飲み会参加者の知人、誘われもしなかった人の逆恨み、ということも可能性としてはあるわけでね。 

 

 

・松本の主張がありえなくはないだろう。 

 

他の方も言ってますが 

 

>>これらは事実を正しく伝える 

報道機関としてのあり方が正しく機能している前提で成立すること 

 

正にこれなんですよ。 

いい加減な情報をいたずらに流されて被害を被る方はたまったもんじゃない。 

一定のモラルを持って主張したり、報道すべき。 

すべてはこれが前提で成り立つ話ですよ。 

と考えると文春のいい加減な報道は許されていけない場合もあるでしょう。 

 

 

・別に訴えを起こしてる側が、 

「『誰か』は、わからんから認めようがないけど、そもそも否定もできない」って事を牽制パンチに発言したわけだけも、 

それは 

「誰かはわからんけど、事実として、何らかの行為まではありました。」 

と人物以外の部分までは肯定していることになる。 

つまり、もう案件自体の真偽を問う段階はそもそも捨てて、沢山の思い当たるランデブーの中で、「誰か」を知らなければ、否定できません。という作戦。って事ですよね。 

記事の何を否定したいのか、骨格が見えた気がします。 

ヤることはやりました。不同意ではなかったよね?ってその点を争点にするなら、確かに個人の特定は必要だと思うよ。 

ヤフコメで良く聞く「記事そのものの否定」なら、そもそも個人を明かせ。って、話ではなく、そんな人が存在するのかという話から入るだろうし。 

文春の記事は認めつつ、同意についての誤解を解こうというスタンスでは? 

 

 

・別に世間に個人情報を出せと言ってる訳ではない。裁判のうちうちで出すように言っている。そもそも相手が特定できないと、ただの主張のしあいになり、建設的な話し合いはできない。 

 

 

・文春は様々なヒトから情報を集めている、と発言しています。 

その様々な情報をまとめてあたかも一人の女性の証言のように編集して報道しているのでしょう。 

それで個々の情報は真実であってもそれが同じ日に起きた事ではないため松本さん側からだとそんな会はなかったとなっているのではないでしょうか。 

ですので実際に出廷されると辻褄の合わない部分が出てしまうので拒否しているのだと思います。 

ですのでA子さんと報道されている中に「出廷してやる!」と意気込んでいる者がいたとしても実際に出廷する事は逆に文春側がさせないでしょう。 

 

 

・当初はかつて一時騒がれたヤメ検の方が弁護についたということで松本不利とか狼狽説が論評されていたが実態は3人の弁護士が弁護団として対応しているとの事で、相互にもてる知識見識経験を活かして協調協力しながら今後の展望を戦略的に俯瞰した表現と要求を慎重に行なっていると考えるのが普通で、A子B子の素性を要求する事を「嫌がらせで返す」などと短絡的な対応でやったとは思えないんだけど。 

失礼かもだけど、「ありえない」とか「あえて求めることしない」などとこの記事にコメントした弁護士の方こそが理解出来ない何かもっと高次の判断が伴っての要求であろうと考えるのが自然な気がした。 

 

 

・法律的な事は私には分からないけど、確かに誰が訴えているのか分からないと戦えないのかもしれないけど、何に対して訴えを起こしてるのかが明らかにされてないのも異常ではないか。 

おそらく詳しく話すと性交渉は有った。その様な会は定期的に有った。これらを認めなければならないからだと思うが。 

 

なんか茶番劇に付き合わされてるようで・・・ 

 

 

・そもそも“被害者”なの? 

警察や弁護士も付いてなく、一週刊誌が被害者、加害者と決めて報道しているだけではないですかね? 

別に松本氏側へ伝える事はなくとも実在性が確認出来ない事案に裁判官はどう判断するのでしょう? 

重要なことは、松本氏側が認めていない事ですよ。松本氏側が認める程の情報や証拠を提示すれば良いと思う。 

 

 

 

・これ、文春側から小沢が流出させたLINEに対して「とうとう出たね」とつぶやいてるのだから誰だか分かってるんじゃないですか?って言われたらアウトじゃない? 

例えば、誰のことか分からないけど無理矢理はやってないからそうつぶやいたと言えば複数の女の子とそういう遊びをしていた事が真実だとなって記事に信ぴょう性があるよねってなる気がするんだけど。 

 

 

・これ良くわかりませんが。 

特定の必要がないと分からない。って解釈もできてしまう様に感じますが素人解釈なんでしょうか? 

 

だとすると、蜜室での飲み会が複数回行われていた事実を肯定した内容になってしまって。 

翻って、数少ないまっちゃんのSNSによる攻撃的な投稿は後輩を利用して不特定な女性への牽制と受け取られ兼ねないかと思うのですが。 

 

裁判で勝てたとて、大きな信用と笑いを失い兼ねないかと感じましたが。 

違うのかな。 

 

 

・松本人志側にからしたら当然じゃないの。 

そもそも、文春が自称被害者の証言の裏取りをする時に、松本人志にこの人と何時どこでこういうことをしましたか?と反論できる場を設けなければいけなかった。 

突然目の前に文春記者が現れて、このホテルで松本人志に性加害を受けたと証言する人がいます、やりましたか?と取材をされてまともに返答は難しいでしょう。 

そんな裏取りもしない客観的な証拠もない記事で文春は記事にして松本人志を社会的に葬ろうとしている。 

文春に目をつけられたタレントはろくに取材もしない真偽不明文春の記事を書かれ、記事を信じる信者達が大騒ぎして、抗議を嫌うスポンサーはそのタレントを扱えなくなる。 

いまや文春は目を付けたタレントを過去のことまでほじくり返され簡単に社会的に葬ることができる権力となった。 

こんなことが許されるのはまともな法治国家ではありません。 

 

 

・A子B子で認めるかよ誰かわかんないのに 

ほんとなんなんだろうね弁護士というのは 

被害者保護の観点とか言っているけど、そもそも被害者かどうかじゃないの? 

性行為をしてないとなればそもそも被害者が存在しなくなる 

現時点では被害者だと主張しているだけにすぎない 

被害者と認定するために人物の特定は必要では? 

この弁護士らってあったという前提でしか話しないよね?あったはずだから分かるでしょ?っていう理論 

無かった場合、被害者自体がいないんだから 

 

 

・文春の記事そのものが捏造の可能性もある。 

 

例えば突然あなたに殴られたと言う人がいるので訴えます、と言われたらどうする? 

俺なら殴ってないと主張するし、いつの事なのか、誰がそれを言ってるのかも聞くと思う。 

それを答えられないなら今目の前にいる奴の嘘を疑う。 

 

 

・自分も記事を読んだ直後は「いやいやw被害者側言いたい放題やんw」って思いました。 

 

ここのコメントでもあるけど身内に言われて「そういう観点もあるのか」と。 

要は個人を特定したら、その個人の粗探しが始まるに決まっていると。 

示談に持ち込む事で内容を変える事もありえると 

 

少なくとも本当にさらさらに見覚えがないならキッパリ否定できるはずだけど・・察して下さいよって所が十二分にあるんじゃないんですかね 

 

流石の人気で擁護してるってだけの人多いんじゃないの?? 

 

 

・相手がわからなければ否定しようがない。 

というか戦いようがない。 

それに一般公開しろという主張をしているわけじゃない。 

 

まだ松本さんが加害者かどうかもわからないのに「被害者のことを考えろ!」は、巧みに情報誘導されているよ。 

 

ネットで完全に匿名の相手と喧嘩してみればいい。 

とても無意味だから。 

 

そういうのは無視するしかない。 

でも週刊誌が関わっている以上は、それができない。 

 

相手の名前も何もかもわからない状態で、どういう反論をしろっていうの? 

 

 

・さて始まりました。 

松本氏側な何を争点とするのだろう。 

先制攻撃として、文春側がそれの明確化を求めているようだ。 

裁判官も其処が明確でないと、判決の出しようが、、と言うより 

松本氏の訴えを退けるしかないとも。 

 

松本氏側がA,Bじゃ解らん!って主張。 

一見分かり易いとも思うし、指示する弁護士も居られるが 

それが分からないと認否のしようがない。 

ってのは、否定できる分と否定が怪しいのががあった? 

と認めている様にも受け取れる。 

 

要はそれを求める意味!これが大切。双方に秘策あるのやら? 

そして始まったばかりだから騒ぐ必要、ないとも思うがね。 

少なくともA子さんは証言するみたいだからね。 

 

先ずは、争点を明確に! 

 

 

・文春側の弁護士もそうですが、なぜかTVに出てる弁護士の多くが松本さん側の身元確認要望に否定的ですよね。 

まず最初に誰のことで記事にされたのか相互に認識を合わせるのはとても重要だと思いますが。 

 

7,8年前の飲み会の初対面の人なんてその後につきあいないのに覚えてます? 

 

 

・仮に松本側がシロで文春側が全て捏造だったとしたら松本側の主張は当たり前だと思うけどね。 

捏造した文春側の主張が通るのなら気に入らない芸能人を潰したい時にA子B子みたいな人作って証言した風にして何とでも記事書けるし。 

A子B子の存在がハッキリしていないからソレを松本側が突いたのかと。 

松本側が有利に事を運ぶ為にA子B子の存在をハッキリさせて文春側が一つでも捏造した部分を露わにする事しか突破口は無いと思う。 

 

 

 

・ホントに松本さんは加害者なのか、はたまた文春がでっち上げた冤罪なのかハッキリさせるのに必要だと判断した情報は全て提示して判断してほしい。別に一般公開する必要はないけど。過去の似たような事例とかは聞きたいけど、外野の意見はどうでもいい。 

 

 

・どこの誰かも、本当に実在するかもわからない状態で認否なんてできるわけがない。松本さん側にも知る権利がある。女性側、文春側にやましいことがなければ出せるはず。これだけ世界中に性犯罪者という情報を広めといてそれはおかしい。 

 

 

・A子B子って誰なの? 

聞くのってありえない事なの? 

 

もしありえないと言うのならば弁護士の世界が浮世離れしてんじゃないのって一般人は思うよ。 

 

A子B子が存在するのならちゃんと向き合おうよ文春さん。社会的道義だと思うよ。 

 

 

・私は松本信者でも擁護でもないけど 

同じ立場なら 

一体だれが言ってるんですか? 

って聞きたい 

 

ただラインとかまでは、、、どうかな?と思うけど 

公にはしなくても 

自分だけには一体誰が言ってるんですか? 

そんなこと? 

って聞くのは普通だと思う 

 

 

・誰のことか思い出せないなら、アテンドしてたっていう芸人に確認すればいいんじゃない?その人が連れてきた女の人なんでしょ?裁判起こしたけど何について争えばいいかわかんないなんてことある?このままいけば文春のペースで進んでくだけだと思うけど。 

 

 

・誰かを確定しなければならない程、長期に渡って常習化していたと捉えることができる。 

性癖は変わる事がないので、今回の松本さん側の要求が不利に働くことはあるかもね。 

 

 

・裁判ってフェアじゃなくていいんだ? 

文春って架空の人物で記事をでっちあげるから、まずは難しい事抜きで文春に対してその人物は存在するのかって事を立証させたいんじゃないのかな。別に世間に顔出し実名告白とは言っていないんだし、Aさんも松本さん潰しにかかったんだからその辺りは承諾してたんじゃないの? 

 

 

・この弁護士は8年前に誰と飲んだとか詳細に覚えているんだろうね!! 

8年前の何月何日にだれと飲んで何を話して何をしたか詳細に聞きたいね。 

特に芸能人は一般人と違って外食、飲み会見たいのかなりの頻度なんだから特に印象が薄い人間など覚えていないだろう。。 

ヤフコメも8年飲んだに人間に何話して何した聞いてみれば?多分そんこと話したになる。。 

 

 

・法廷での証言時の遮蔽措置やリモート、 

訴状に住所の記載不要(代理人事務所所在地で代用など)等、 

 

数十年前から現在にかけて、被害者証人の安全保護や精神保護のための措置がどんどん採られるようになっている時代、 

弁護士、法律家だったら、ちょっと法律勉強した人や新聞読む人だったら、誰でも知っている。 

 

それなのに、あえて 

 

>氏名や生年月日、携帯電話の番号、LINEアカウントや容姿の分かる写真など 

 

更にここまでを求めてくるって、 

何の目的があるのだろう? 

脅し?圧力かけ? 

 

まあ法律や裁判の常識的に「ありえないこと」だし、 

わざととぼけているような感じが、 

気味も悪いよね。 

 

 

・世間一般には匿名で良いと思うが、松本側には伝える事が必要なんじゃないか? 

そもそも、文春に告発して朝日新聞の取材にも応じて、出廷して証言まですると言ってるA子さんを秘匿する理由がわからない。 

 

 

 

・世間一般には匿名で良いと思うが、松本側には伝える事が必要なんじゃないか? 

そもそも、文春に告発して朝日新聞の取材にも応じて、出廷して証言まですると言ってるA子さんを秘匿する理由がわからない。 

 

 

・一般の人にとっては、裁判進めば進むほどどんどんイメージ悪くなるんじゃないか。行くも地獄戻るも地獄か‥。 

まあ立ち止まって反省すべきはして認めればいいだけなんだけどね 

 

 

・>松本側は、記事内で性行為を強要されたと訴えた 

「A子」「B子」の2人の特定を要望した。 

 

 

弁護士が「ありえないこと」と言っているが、記事を鵜呑みに出来ないし、 

10年も前の事を記憶していないのが普通だろうと思う。 

高飛車に捉えている弁護士が間違っている。 

A子、B子の勘違いだって考慮すべき。 

 

 

・松本側は「氏名、年齢、生年月日、携帯電話の番号、LINEのアカウント、容貌・容姿を明らかにせよ」と言ってるが名前だけでいいと思うけど。何で生年月日が必要?名前が分かれば後は紐付いてるやろ。容貌教えたら思い出すんかいな。 

 

 

・そりゃ文春にしてみたらA子.B子の素性を知られては困るでしょうね。 

文春側としては何が何でも秘匿するよう言ってくるのは想定内ですよ。 

これって松本の奥さんが旦那の名誉を毀損されたとA子.B子を民事裁判で訴えれば、自ずと素性を知る事が出来ますよね? 

松本は文春と争って、松本の奥さんはA子やB子と争えば良いんじゃないですか? 

 

 

・文春が「聞いた話を記事にしただけ。信用できると判断した」と言うなら、誰が何て話したのか・何を根拠に信用できると判断したのかを説明しないといけないのでは。 

 

 

・まわされてからの 

 

小沢さん、今日は幻みたいに稀少な会をありがとうございました。会えて嬉しかったです。松本さんも本当に本当に素敵で、●●さんも最後までとても優しくて小沢さんから頂けたご縁に感謝します。もう皆それぞれ帰宅しました ありがとうございました 

 

その後も小沢の飲み会に参加し、その理由について 

「今後の告発のために情報収集をしていた」 

 

世の中にはまだまだ面白い人がいるもんだなぁ(実在するのかは知らんけど) 

急いで復帰しなくても今最高のお笑いが出来てるよ松ちゃん 

 

 

・取材源の秘匿がいかなる場合でも守られるなら、仮に実在しない人の告発でも通ってしまう恐ろしい国ですね。 

これが当然と言っている方は、もし身に覚えのない罪でご自身が告発された場合、180度発言が変わるでしょう。 

 

 

・文春A子さん手記で自ら書いてましたが、 

松本さんとの飲み会後も、小沢さんから誘われ他の飲み会出たり、 

元々芸能界の人脈広めるため業界人の会合に顔出していたとあったので、 

顔や名前どこからかもれると、他に連絡交換した人とかも出てくるの危惧しているのでは…? 

 

小沢さんから誘われた飲み会は、“いつか告発するときの情報収集続けようと”とありましたが、続けると言う事は一度や二度ではないですよね…。 

例の飲み会後は絵文字付きお礼LINEしてるし。 

小沢さんからすれば、人脈広める力になれればという思いもあったのかも…。 

 

また例の飲み会後A子さんが親しい友人に送ったLINE、 

「昨日の会はマジ○○ちゃんは来なくて良かったよ!」 

その友達も一緒に誘われたか小沢さんも了承してたけど、友達都合でかもしくは自らやめといたと読み取れ、 

全く知らない女性同士集められたわけでもないんだな…と。 

 

 

・>文春に対する松本人志側の主張「ありえないこと」 

 

元東京高等裁判所判事が言うのですからそうなんでしょうねと思った 

ただ実在の人物なのかの疑問はまだ晴れない 

A子さんは「私は負けません。何度でも証言台に立ちます」と言ってるらしいのでいずれ明らかになると思います 

 

 

 

・A子さんは証人であって原告でも被告でもないからなー。証人として陳述書なり証人尋問で裁判に出てくるなら、どちらにしても身元を明かさなければいけない。 

どこの誰だか分からない人は証人になれないからね。 

 

 

・全くの架空の可能性が高いという場合に限ってでしょ? 

まあ、小沢ラインが公開されたり、A子証人に立つって明言したりしており、その可能性はかなり低いのに特定求めたら、取材源秘匿やら、特定しないと認否明らかにできないっておかしくない?って批判されて、最悪裁判官の心証にも影響するから、普通はしないよね? 

 

 

・普通のやり方では苦しいからだろうね 

松本本人は過去のツイートから特定できていることは明らかなのにな 

しょうもないことで時間かけずに審理進めて欲しいわ 

 

 

・今はまだ文春が矢面に立って裁判が行われてるのだろうが 

告発者が特定されてそっちに攻撃が向かうとなると 

怖いわね 

 

飲み会で恐怖を味わってまた 

裁判で恐怖を味あわせられる可能性があるって 

ちょっとかなりのストレスですわね 

 

 

・携帯番号やLINEアカウントがわかれば、松本側も履歴があるか調べられるから正当な要求だと思う。今のままだと文春が捏造し放題な感じも受ける。 

 

 

・嫌がらせされてるんやから嫌がらせで返したとしてもなんの問題もない。 

だいたい松本は自分の番組で主張しようと思えば出来たのにあえてしなかったらその間に文春は独自の主張を毎週ある事ない事書きまくってたんやからね。 

 

 

・自らにやましいところがなければ、相手が誰でも同じ主張をすればいい。 

松本の主張は「飲み会で性行為を強要したことがない」なんだから、相手が誰だろうと関係ないでしょ。 

 

 

・でっちあげ記事でお馴染みの週刊誌記者相手にしてるんだし、名誉毀損で相手どってる訳だから松本人志的には当然の対応でしょう。 

女性A.Bを公に出して私刑にするのが目的ではないだろうし。 

 

 

・娘を持つ父親なら素直に和解に応じればいいものをこれからもいやな話が出てくるだろう。恥ずかしい行為は人間として慎むべきだと世間は皆思っている。 

潔さがないから世間は不信の目で見ているのだ。潔癖なら堂々とせよ! 

 

 

・松本人志がここまで卑怯な態度に出るとは思わなかった。一番の疑問は事実無根です!と大見え切っておきながら一度も公の席で会見していないこと。身に覚えがないので文春の記事は全く出鱈目です。私は妻を裏切った事など一度もありませんくらい言えば 

 

 

 

 
 

IMAGE