( 155009 )  2024/03/31 23:32:50  
00

・皆さん本当に給料は上がりましたか。賃上げの報道はたくさんありましたが、企業側からの条件は報道されていません。退職金制度の見直しとか、昇給の考え方が変わったり、福利厚生が削減されたり、残業ができなくなったり。その辺はどうなんですかね。将来の不安が無くなっていれば良いのですが。 

 

 

・ここ数年値上がりが続き、日々節約節約で、これ以上どこを節約したらいいのかと悩む方もいると思います。 

 

私は今日、気温が高かったので、夏野菜の種を撤きました。ポタジェ風にしたくて花の種も一緒に。一から自分で作れば、国産オーガニック野菜や有機野菜の出来上がりです。 

命を育む事は心を豊かにしてくれるし、種は一袋数百円、その他に必要なのは水代と家計にも優しいです。 

 

しかしその手間が面倒な人もいるでしょうし、時間の余裕やベランダがない等、誰にでも出来る事ではないですが、節約節約で苦しくなったらやってみて下さい。 

 

 

・政治家さんたちは簡単に、率先して給与を値上げ!で30万アップしてましたが、その原資は国民からの血税です。一方で裏金作って脱税して。 

税金納めるどころか能登に寄付して終了とか、国民馬鹿にしすぎです。 

値上げばかりで全く国民生活改善しないのに!! 

 

まとめ買い出来るものと出来ないものもあるし、置き場所だってそうありません。この東日本大震災以降まとめ買いでどれだけ失敗した事か。 

値上げはイタイけど、今のペースでのローリングストックを崩さずにいきたいと思います。 

 

 

・同じ年収500万円でも、20年~30年前の時代と今とではまったくもって比較ができない。額面に現れない、退職金廃止、みなし残業時間込みで、なにより税率が昔と今とで全然違う。こういったことを割り引くと、今の5%程度の賃上げ率では焼け石に水だと思う。 

 

 

・庶民の生活なんか、今の政府には何とも思わないでしょうね。そもそも、政治家が国民のことより、自分の保身のために、せっせと裏金作りに走っているから。日本は駄目になった。でもそれは、選挙に行って真剣に考える国民が減ってしまったことも問題だ! 

選挙にいって、自民党に票はいれない国民が増えて、今の現状を打破しないと、益々我々庶民は貧困から極貧になってしまう。 

自民党に票は入れないように。 

是非お願いします。 

皆様、きちんと選挙には行きましょう。 

 

 

・わたしは、いずれにしろベーシックインカムみたいな制度を実施しないと経済は立ちいかなくなると思います。 

 

既に米アマゾン社の倉庫やベンツの自動車工場では人型ロボットが働き始めました。企業も競争に勝つには、いつまでも人なんか雇っていられないから合理化の加速は止まらない筈。今年の後半から来年は、人型ロボット実用化の黎明期になります。知らない間に新産業革命は進んでいきます。 

 

ここまでくると、お金を貯めたり節約によって生計を立てようという努力は、基本的に無意味になってくると思います。 

 

給料の上がる会社では加速度的に貰える金額が増えて行くでしょう。でも大半の人は、パートやアルバイトで暮らす世界になり、そのまま放置すれば消費は壊滅します。政府がこれからやるのは給付金の連続投下以外にありません。それのみが産業と人の両方を生かす手段になっていくと思います。 

 

 

・国産品を大胆に値上げすべきだと思う。国産品だとお金は何だかんだで国内で消費される率が高い。結果的に賃金が上がりやすくなる。 

 

値上げが無いと中長期的には、海外は基本インフレしているので最終的には輸入品の値上がりで賃金が上がらない上に生活も苦しくなる。だったら最初から国産品を値上げするべきだし、海外製品は関税を高めにして輸入を抑えるべきだろう。 

 

自由貿易で関税を安くしようというのは、競争力が高いときはいいが、今の日本には合わない。むしろ関税自主権を主張し、トランプ大統領のような政策を実行する時期じゃないかと思う。スイスは実際そういう保護制作してますしね。参考にするべき。 

 

 

・輸入に頼っている日本じゃ仕方ない。世界情勢も戦争が近づいているなんていう国もあるぐらい。 

日本も北朝鮮からのミサイルが当たり前となって危機感すらない。沖縄に独自に地対艦ミサイルが配備されたのを知ってる日本人はどれぐらいいるかしら?それほど戦争が近付いているとも言えるのよ。物価の値上がりはさらに続くんじゃ? 

 

 

・政府は電気とガスの補助金制度を中止するので半年後には再値上げ。(再値上げではなくて再再再再再値上げ! 笑笑 金利を上げると国債の利払いが増えて政府が立ち行かなくなるので「おまいら我慢しろや!」と国民に押しつけています。 

賃上げも企業の固定費が上がるのでこちらも物価にとってはバットニュース。しかし無策メガネだけに責任を押し付けてはいけません。有権者側にも責任があります。 

 

 

・給料上がらないのに(増えても違うトコが減っている±0)、他が上がっていく。 

 

昔は1万あれば、買い物カゴ2つ分買ってもお釣りきたのに。 

今は必要最低限の物を買っても、何買った!? 

状態。 

その内、1万円の価値が無くなりそう。 

給料日に、灯油や安いオカズ、安い紙類を見つけてはまとめ買いしますが…電気ガス水道、スマホ代に各種保険料なども引かれます。 

手元に残った給料を見ると 

非常に虚しくなります。1ヶ月残業して働いてコレかぁ…と。 

 

値上げ値上げ、値上げばかり 

給料はいつ本当に値上がりするの? 

 

 

 

・勤務してる店に、最近トイレットペーパーが盗まれるようになりました。おかげで2時間事にトイレットペーパーの数を数えのチェックするようになり余計な仕事が増えました。今後は、公共施設のトイレットペーパーも盗まれるようになるかもね 

 

 

・今の日本の財政策では、景気が良くならない。このままでは庶民が持たない。貧困層には死ねと言う事。年金者も半分以上は生活出来なくなるだろう。勿論年金何か増えない。物価に追いつかない。孤独死も増えて、後処理に経費がかさむ。株価なんて殆ど日本人は、資産として持ってない。 

やっても9割が損こいてる。イデコやニーサなんて仕組みツールで儲かるツールではない。勘違いしてる人が多い。暴落には何のメリットもない。 

銀行預金の金利も昔ほど上がらない。 

明るい材料何処にありますか?悲観的な事を敢えて並べましたが、それに勝る楽観視出来る政策ありますか?国会議員や官僚なんて国民のために働いてない。私の意見に反論ある人いますか? 

 

 

・値上げしているのだから、それに伴い払う消費税も増えるんだから、消費税の税率下げたら? 

 

普通の日本を良くしたいと思う政治家ならば、G7の中でもトップクラスの議員報酬をあげる前にやることなんじゃないの? 

 

裏金作ったり、相変わらず歳費は使いたい放題、日本を貧困国にしているのは、政治家さん達だと思うんだけど。 

 

 

・まとめ買いをしたくても、あれもこれもとしていると家の中が荷物で溢れかえってごちゃごちゃしてしまう。 

 

その前に先立つものが本当に厳しいです。 

 

この先、生活を維持していけるのか不安になるときがある。 

 

 

・買わないことが最大の節約術と思いました。必要最低限の食材、日用品しか買いません。給料日に口座から生活費を引き出したら、次の給料日まで引き出さない。とにかく買わない暮らしをしています。 

 

 

・デフレ脱却を目指す!のがアベノ以来の日本の方針なんだから素直に喜べよ  

デフレ脱却すなわち物価高だろうが。 

 

日本の有権者って何を目指して投票してるのか訳分からん 

選挙でデフレ脱却(物価高政策)叫ぶアベノ高市派に投票するくせに 物価高で苦しくて…何なん? 

庶民が物価高で困ったら 政府は国債ばら撒きで はした金配って不満抑える それで皆さん喜んでるんでしょ 

ばら撒きが物価高の原因なんだけどね 

 

とにかくアベノ高市派が政治仕切ってる限り 貧富の差は果てしなく広がる 東京マンション1億円平均完売の富裕層と物価高で実質賃金ひたすら下がる庶民層 この図式は続くから中間層は無いと思うよ  

選挙でアベノ高市派を落とすか アベノ高市派について行って富裕層を狙うか 選挙の時に考えるべき 

痛みを伴わない夢のように都合のいいアベノ国債ばら撒き理論 日本の将来は激痛に見舞われるツケ来ると思うよ 

 

 

・あちこちで識者たちが今まで30年の日本は貧しかった、これから欧米のように賃上げと物価転換で豊かな社会を目指すべき、安いものは悪で賃上げによる激しい値上げは大歓迎みたいなことを言ってるけど笑ってしまいます。それで本当に豊かになるんですか? 

今までは誰もが購買力があり、なんでも好きなものを物欲のままに買って好きなところに旅行して気兼ねなく外食を楽しめました。 

これのどこが貧しかったのでしょうか? 

いま欧米は価格転嫁の物価上昇が止まらず負のスパイラルに陥っている。賃金がいくらあがってもそれ以上に物価上昇が異常すぎるので生きていけない。アメリカ国民の多くが生活困窮で精神を病み、薬物中毒、強盗、万引き、自殺過去最多、ホームレス急増で大貧困社会になっている。治安も最悪。そんな実態は怖いぐらいに報道されません。アメリカは大変なことになっている 

ここでトランプが大統領になれば、日本はどうなってしまうのか? 

 

 

・60歳になったら、繰上げ年金と会社員の両立がいいですよ。但し繰上げ年金して15万切る様でしたら繰上げしないほうがいい。持ち家でしたら15万で生活は出来るかと。毎日余裕有る生活が有り難い。 

 

 

・最近スーパーに行くとまとめ買いセールが増えている。 

だいたい2〜3個だが、先日PBブランドの6個入りの菓子パックが10袋まとめ買いで1割安。 

さすがに10袋買う勇気はなかった。 

 

 

・生活必需品類で、値上げの次は消費税増税だなwww 

現行8~10%→一律15%と言う感じで。 

例えば今まで100で買えた同じ物が110となり、 

それに消費税増税となれば110→117になるみたいな感じ。 

 

 

 

・高いと思うなら買わなければいいだけ。 

タオルとお風呂の残り水でお尻を洗えば済みます。 

誰も貴方が、手でお尻を洗っている所を見ていません。 

ちなみに私は余裕があるので、高くなってもトイレットペーパーを買います。 

 

 

・値上げのペースが酷すぎる。賃上げしてるのは一部の大企業だけで庶民の生活苦は円安が続く限り止まりません。物理的に生活出来なくなってるし脱税する人増えるだろうな。 

 

 

・詐欺師に渡すお金を溜め込むくらいなら店にお金をきちんと払い、働いてくれているレジや見えない裏方の人に感謝と敬意を示して欲しい。当たり前にあるモノ、お金で買えるから〜ではなく、誰がどのように働いてくれているのか背景思いながらお金は使う為のチケットです。しかも遺影プリント。溜め込んだ分は呪われる。吐き出すと良い。 

 

 

・まとめ買いするならチョコかな。 

カカオ高と円安でとてつもない値上げが予想される。 

最近はコストカットでビスケット系のチョコが多いから、そういうのじゃないやつ。 

 

 

・賃上げどうこうよりも、トリガー条項の解除と消費税の税率引き下げで賃上げ出来ない中小企業の賃上げ分くらいは相殺出来ると思う。 

政治家は自分達の金じゃない税金を自分達の金と勘違いしている。 

 

 

・賃上げで騒いでるけど去年と比べて1%上がっても3千円くらいでしょ?税金、保険料、電気代の上がり分でプラマイゼロ。値上げ分でマイナス。 

 

騒いでるのは値上げしやすいように印象操作しているだけですよ! 

 

 

・政府関係者と大企業の方々は賃上げもされたかもしれませんが我々末端の人間には値上げの波しか来てません 

 

 

・値上げ大歓迎です。 

日本を貧しくした値下げや割引ばかり要求するけち臭い生き方はもう止めましょう。 

 

政府日銀は2%とは言わず、CPIで最低5%のインフレを目指してほしい。 

 

 

・元々余裕あった大企業より中小企業の賃上げが重要なのにさも日本は株高、賃上げで好景気みたいなマスコミ報道はいかがなものか 

 

 

・ドルベースで値上がりしていかないようにもっとドル高希望。 

円転換したときに増えていれば、値上がりは相殺できる。 

 

 

 

・トイレットペーパーなんてここ数年購入していない。 

ふるさと納税で十分まかなえる。 

それすら行動に起こしていなければ自己責任としか言えない。 

国がいろいろ用意してくれている制度を使わないなんてアホすぎる 

 

 

・紙関連の株を買ったらいいのに 

円高期待で一時期上がったみたいだが 

今はイマイチ 

配当落ちで安くなってるよ 

 

 

・大手がそろってベースアップしてるのでその分で値上げはやむ無しってって事なんだろ。庶民と違って政治家は値上げなど痛くも無い生活だしね。 

 

 

・金を吐き出させた会社に再び金を抱え込ませて、社員に金を回さない会社から国が税金で巻き上げてるのが実態。 

 

国民奴隷化をやり過ぎだね。 

 

 

・インフレは素晴らしいだろ 

みんなインフレにしろって言ってたよな 

言ってたよな 

自分が言ったことすら忘れたのか 

インフレが何なのかも分からない 

自分が言ったことも忘れる 

知能あるのか 

 

 

・2024〜2025年の冬の光熱費と生活費がどれだけ家計を圧迫するのか今から怖くて仕方ない。 

 

 

・オイルショック時のトイレットペーパー買占めは後世の物笑いだが 

今では何かあると真っ先に値上げしてくるな 

 

 

・選挙に行って裏金作りしか考えない、政党(与党)以外に入れないと、また値上げと税金を上げられますよ。 

 

 

・値上げする前に買い込んだポカリが見つかった。 

賞味期限過ぎてて、お得だったのか無駄買いだったのか。モヤモヤ。 

 

 

・めちゃくちゃ買い占めしてる家族いましたよ 

買いたいのに買えない状態 

何個までと書いてないのでしかたないですが… 

 

 

 

・マスコミの印象操作だ。値上げは仕方ないとポジティブに考えなきゃいけないと思うのですが。値上げ→大変だ!→日本政府が悪!みたいな…アホらし 

 

 

・値段が上がっているのは仕方ないですけど、給料が上がっていきません…。 

 

 

・恐らく、仲良く 

値上げして官民 

共倒れになる。 

 

 

社会保障や税金だけ 

爆上がり、 

美しい国。 

 

 

・トイレットペーパーや 

ティッシュをケチると 

何だか悲しい 

不景気マインドですね 

 

 

・何のために値上げしてるの? 

値上げする意味は本当にあるの? 

 

 

・給料上がらなければ値上げされてたら、毎回たまったもんじゃない! 

 

 

・せめて消費税を引き上げてくれ。 

歳出を増やせば暮らしも安定する。 

 

 

・毎月毎月値上げじゃん 

 

 

・選挙に行かない・白票・自民党に投票した奴らのせいだと思う 

 

 

・自殺対策しないと、電車が止まりますよ。 

 

 

 

・自殺対策しないと、電車が止まりますよ。 

 

 

・便乗ハンパないね 

 

値上げした事でブーメランになる事をお忘れなく 

 

 

・もう日本は終わったな 

 

 

・円安誘導してる日銀と自民党のせい 

 

 

・高い物は買わない!! 

安いを買う。。 

 

 

・買わないだけ 

 

笑 

 

 

・百貨店見てみ 

めちゃくちゃ景気ええがな 

 

 

・二階とやらの老政治家に訴えてみては? 

 

 

・「悲鳴の声」・・・? 

 

 

 

 
 

IMAGE