( 155045 ) 2024/04/01 00:11:36 2 00 【日本ハム】22億円だまし取られた過去持つ新庄剛志監督「俺はお兄ちゃん?」大谷翔平にエール日刊スポーツ 3/31(日) 14:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1c1499416f261b5c8145897499e0a87d80c692db |
( 155048 ) 2024/04/01 00:11:36 0 00 日本ハム新庄剛志監督(2024年3月28日撮影)
<ロッテ-日本ハム>◇31日◇ZOZOマリン
約22億円をだまし取られた経験を持つ日本ハム新庄剛志監督(52)が試合前、ドジャース大谷翔平投手(29)に「大丈夫!」とエールを送った。
【写真】巨額詐欺被害から生まれたもう一つの新庄監督の顔
大谷の元通訳・水原一平氏(39)が違法スポーツ賭博で多額の借金を抱え、大谷の銀行口座から胴元に450万ドル(約6億7500万円)が送金された問題が発覚した際は「俺も、俺も」と自身の過去を思い返したという。「お金はほら、西宮の方で、大谷君の何倍? 22億だから」と苦笑いで告白。現役引退直後に通帳の残高を確認すると、約22億円あるはずが、約2000万円しかなく、実は資金管理を任せていた人物から横領されていたことが分かった。
「俺は(大谷の)お兄ちゃん? 」と笑いながら当時を振り返った新庄監督は「22億あると思って2000万だったら、どうします? さあ、野球終わった。22億でモトクロス場をつくって、いろいろ遊ぼうと思って、フタをあけたら…俺、4回くらい(残高を)見たもん。そういう時って、笑いが出てくるんですよ。(過去に巨額詐欺に遭った)矢沢永吉さんも言っていた」と明かした。
その経験を踏まえて大谷には「人間だいたい3日で忘れるから。大丈夫、大丈夫。大谷君の金額は、年俸からしたらね。俺は22億だから2000万円しか(残らなかったから)ね」と金銭面に関しては心配せず。一方で、心情面では「やられた方は、そういう(お金の)問題じゃないんですよ。お金なんか、どうでもいいんですよ。(新庄監督は)信用していた、親みたいにかわいがってもらっていた人に何十年もだまされ続けたことの痛みが、どれだけ苦しいか。人間不信になりかける。そこだけ」。
新庄監督は元来のポジティブシンキングで乗り越えた。「俺はポジティブだから、あの件がなかったら、こっち(プロ野球界)に戻っていない。トライアウトも受けてない。この(監督という)経験をさせてもらえてない。お金があったら、向こう(現役引退後に拠点としていたバリ)でヴィラをいっぱいつくって“BIGBOSSホテル”みたいなのをつくってた(笑い)。それで暮らしていたと思う」。何が、どう人生にいい影響を及ぼすかは分からない。「めちゃめちゃいい経験。感謝とまではいかないけど。腹が立つけど、心の傷を負っただけで憎しみはあまりないかな」と話した。
|
( 155049 ) 2024/04/01 00:11:36 0 00 ・さすがは新庄さんのポジティブさ。あの20億円使い込みは親族で、訴訟したのでしょうがいずれにせよ金は戻ってこなかったはず。凹んだ気持ちをどう凸にできるか。あの金がなかったから今がある。それは人間観を深くしたから、監督という仕事が今できている、というふうに思いました。
・使い切れない金をとられたら確かに金じゃなく信用とか心の問題が大きくなりそうですね、どうせ使えない使わないというか現実感が無い金額、そうなると信頼性で心の繋がりがバッサリ切られて心がグサグサやられる感が残るだけかもですね、しかし一流のアスリートって何度も何度も苦しい場面を切り抜けていきているし、超一流ともなれば切り替えがも凄いので乗り越えるのでしょうね。
・大谷さんは金額の事なん微塵も気にしてないと思う。 6億じゃなくても、たとえ500円でも信頼していた人が自分から盗んで嘘をついていたらショックだよ。
新庄さんのお金を盗った人は世間から認知されていない人だからネタにしても良いし、明るい新庄さんらしいなと思う。
でも、大谷さんは今後時間が経っても水原さんを気遣ってネタにしたりはしないと思うし、それで良い。 とにかくまわりはそっとしておいてあげよう。
・水原氏が自分のしでかした事を悲観して、間違いを犯さないか心配する声も有りますが、それよりも新庄氏の話からしたら、裏切られた側の人の方が相当ダメージが大きいようですね。水原氏に裏切られた大谷選手は今の状況でも、ちゃんと試合に出場して頑張っている姿をみると、心の底から応援したい気持ちになります。本当に水原氏は罪深いです。
・「やられた方は、そういう(お金の)問題じゃないんですよ。お金なんか、どうでもいいんですよ。(新庄監督は)信用していた、親みたいにかわいがってもらっていた人に何十年もだまされ続けたことの痛みが、どれだけ苦しいか。人間不信になりかける。そこだけ」
→ 今の大谷選手もそうなんだと思う。だって、天下のメジャーのオールスターで一緒にやってんだよ。どんだけ信頼があったかって話だよ。
チャンスでは打てなかったけど、ヒット打って、四球も選んで・・・大谷選手の精神力ですさまじいと思うよ。私は応援し続ける
・テレビ朝日のバラエティー番組『しくじり先生』に出てた時に、この事を話してましたね。
それでも、タレント・YouTuberとしても売れっ子になったり、NPBでの16年ぶりに現役復帰を目指してトライアウト挑戦したりと注目の的になりましたし、そして現在は日ハムの監督に就任…22億円無くなっても凄い人は凄いのだなと思いました
・自身に起きたことは皆、意味が有るのですね。ポジティブに受け止め、それを人生に活かしている新庄監督は素晴らしいと思います。 過去は変えられないし、未来を開くのは自分自身ですから如何にしてメンタルを上げ、人生を切り拓いていくのも自分自身。 新庄監督が自チームだけでなく、他チームの選手全員、記者全員にキッチンカーを連れて来て、ご馳走していましたね。 もともとお金に執着する人ではないのでしょう。 「金は天下の回りもの」と、いいます。 心がキレイな人には、お金も回って来るでしょう。
・小さな会社を経営していますが過去に私もやられました。ずっと信頼していた仲間に長年に渡って数億円を横領されていました。苦境時にはともに涙も流した仲です。第三者からの密告が無ければ今でも気づけないほど巧妙なやり方でした。返済のために一時期は持ち家も失いましたが、残ったスタッフや得意先の多大な協力により何とか会社は立ち直すことが出来ました。周りからは人を見る目がない、信頼し過ぎだと散々言われましたが、年月が経ってみると騙される側で良かったなと思うのと、人間は弱い生き物ですから横領できる環境を作り、そして放置した私にも大きな非があったと今は思っています。
・新庄監督はとにかく人に優しいですよね。日ハム時代の派手なパフォーマンスも、ファンを大切にすることだったし、それによってファイターズはすごく盛り上がった。海外に行っても「差別」を受けながらでもポジティブシンキングで頑張っていたと聞きます。本当のところはよくわかりませんが、阪神時代に監督が野村さんでよかったのではないでしょうか。新庄監督はとにかく「派手」なイメージですが、野球の実力は本物だと思います。そうでないとメジャーであれだけ活躍できないでしょう。今現在野球を盛り上げてくれている大谷選手に対して、「俺よりいいじゃん」的に自分を下に置いて励ます新庄監督はとても素晴らしいと思います。
・親友とか美しい友情の友人関係ではなくても、 「信頼していた人」 だから嘘つかれたとか騙されたとか とんでもなく傷つくだろうしとんでもなく痛いと思う。 大谷選手は自分の力を信じ取り戻して大活躍すると思う。応援してます。
・同じ傷を負った新庄さんが言うと説得力が違いますね。 裏切られると、金なんかよりも事実の対しての寂しさとか今までの良い思い出が一転して信じられなくなるココロの憔悴がキツいんだよな…
それをプラスに捉えられる新庄さんはやっぱり凄いし、大谷さんも乗り越えられるはず。 頑張れ!
・新庄監督が日ハム引退時に「もう野球には未練ないい。野球界には戻らない。」宣言してバリ島でのんびり暮らしてるのと思ったら22億被害に遭って「このままじゃマズい!」と察し日本に戻ってきたんだな。 10年以上も経てば考えや状況も変わるからね。プロ野球復帰宣言後は現役時に対戦したことある選手以外はほとんど知らず(巨人坂本やソフトバンク柳田も知らなかったよう。)トライアウトで声が掛からなかった後も1年パリーグの野球を見て選手を覚えていたと思う。念願叶い監督に。1,2年目は結果は伴わなかったが、若手は着実に成長している。故野村監督の教え子でもかるからその知恵も持ち合わせてるはず。今日もまさかの逆転勝ちで敵地で2勝1敗と合格点の出だし。今年のハムは本当に違うしやる気に満ちている。監督はセコい野球宣言してるが手堅く守り勝つ泥臭い野球を目指してるはず。今年の日ハムは本当に一味違うチームかと。
・信用、信頼していた人に裏切られるなんて、そりゃ人間不信にもなりますよね。 引退後と大谷さんは現役で状況は違えど、今はシーズン開幕し、野球に集中して進むしかない。 新庄さんは今は日本で監督をやっていて、人生は計画通りにはいかないけど、ポジティブに人生を楽しむ新庄さんの生き方を見習いたいものです。
・さすがBIG BOSS!!スケールが桁違いだ!! 大谷選手はBIG BOSSに人生のアドバイスをもらったり、親しい仲になって欲しい。 新庄監督も大谷選手へ『悩んだらオレのところへ来い!』とメディアを通してメッセージを送ってると思う。
・大谷さんが残高見て気付かないのかという声がたくさんあったけど、新庄さんのことも踏まえて本当に気付いていなかったのだと思う。野球一筋、身辺の余計なことは信頼のおける人たちにお任せしていて、蓋を開けてみたらあらあらということなのではないかと想像する。日頃から残高見てニンマリする小金持ちとは違うと思う。
・新庄さんに比べたら、大谷氏はずっと早く発覚したから、良かったですよね。新庄氏は大谷氏よりも人生経験のスケールが大きい、のかも知れませんが、とにかくこの世で生きていたら、どんな人も自分のお金のチェックもしなきゃならない。ある意味当たり前でしょうが。お金がたっぷりあっても悪とか違法に関われば足を引っ張られる。新庄氏はお金を使われちゃったけど、違法なことに使われたんじゃないでしょうね。世の中がシンプルでなくなるから、ややこしいことも起こるのでしょう。でもこれが現実対処するしかない。
・これだけの事があった人にあまり言えないけど、この経験があってより人に優しくなったのかな。元々優しい人みたいだけど。
日ハムでの監督就任から見ていると、選手に対しての愛情や、その気持ちを選手がファンにも伝えてもらいたいように、強く見えます。
元々、エンターメント性が高い人だけど、このような経験がよりそうしているのかな。
明るいけど、何か長嶋さんのような明るさとはまた違うものが見え隠れして、人として凄く興味あるし、そのように感じる選手は多いんじゃないかな。 魅力ある人だし、頑張ってもらいたい。
・昔、矢沢永吉さんが巨額の借金を負った記事を読んだ時に、どんなビッグスターでもさすがにメンタルやられてしまうかも知れないと思っていましたが、見事に借金を返済されましたね。 そして新庄さんも派手にやられていたニュースを見て、どっしり構えておられた姿に驚きましたが、素晴らしい復活をされています。 羨ましい程の才能がある人には巨額の報酬が発生する分、それを狙う人も多く、信じられる人も選ばなければならず、信じて選んでいても裏切られてしまうので、やはり強靭なメンタルが必要なのだと思います。 大谷選手もきっと乗り越えられると信じて応援していきます。何より素敵な奥様やファミリーがついていますから大丈夫ですね️
・昔付き合っていた人に騙された。 詐欺の常套句の様な事も言われ、サラ金でお金借りろまで言われた事もある。 200万は取られたけど、普段の一言一言に不信感があり見切りをつけた。 後で3股掛けられていたことが分かり、2人も被害にあっていた。 お金の被害も悔しいけど、人の弱みに漬け込むこと、色々騙す方法を考えていてまんまとそれにハマってしまったこと。 不信ではあったけど信じていたかった気持ち等、数年は精神的にキツかった。 この事を知っている知り合いは、この人ならお金貸してくれる?みたいに思われたのかお金を貸してほしいと言ってくる人もいた。 3人のうち1人は普段の付き合いや家庭事情を知っているので貸したけど、他の2人は断った。 本当にお金って怖いとつくづく思う。
・悲しんだって人を憎んだってお金は返ってくるわけじゃない。だからってあるはずの預金が1/100しか残ってなかったら普通は鬼神の如く怒り狂うよな。 そこは新庄、『笑うしかないよな』って頭を切り替えトライアウトに挑んだり、今の監督業にチャレンジしたりとさすがだなと思います。
・新庄剛志さんがファイターズの監督になって「チャラい!」とか「自分が目立ちたいだけ」とかの批判もあるけど、年上や先輩たちに礼儀正しいし他人にも優しく素敵な人格だと思う。 大谷さん、今回家族以上に信頼してた人に裏切られたけど、(野球以外での)人生の勉強になったと思う。勉強のために授業料としては高額だが、一日も早く割り切って今以上に活躍されることを期待したいです!
・それでも傷が癒えるまで時間かかったんでしょ? しかも生涯に渡って完全に癒えることはないと思う。 大谷君は平静を装ってるけど、精神的ダメージはハンパないよ。 プレー中だろうが、たまにふとした瞬間に忌まわしき記憶として蘇る。 細かなプレーにも必ず影響します。 心的ダメージとはそういうものです。
・さすが新庄さん!スケールが違います。新庄さんが優しい気持ちで声を大にして大谷さんにメッセージを送っているんですよ。この声が大谷さんに届きますように。YouTuberたちも動画で広めて大谷さんに新庄さんのこの声が届くように発信してください。日本は大谷さんをみんな応援してますよ!
・ひとはひとによって勇気や温かさを貰える。生きる大きな力にもなる。ひとを見る目っていうけど、なかなかねえ。困ったとき、辛い時、側で前を向かせるよう見守ってくれるひとがいること、それが一番。 騙されたり、裏切られたり、人生ではいっぱいあるよね。でも真の仲間と前を向くことで救われるよ。
・水原氏の場合は金の横領だけでなく、マネーロンダリングなど裏社会も絡んでいそうで、それに大谷選手が全く関係なくてもいろいろ調べられたりメディアがうるさいし、ストレスは大変なものだと思います。 罪を憎んで人を憎まずとはいうものの、絶大なる信頼を裏切られたショックはかなりのモノでしょう。 今日の試合の大事な場面でも大谷選手に覇気が感じられなかった。 明日以降、立ち直ってほしい。ホームランが一発出れば大丈夫と思いますが。
・新庄さんの「お金の金額では無く、何年も信頼していた人に裏切られ続けていた方が辛い」との体験談こそ、大谷さんの今の心情でしょうね。
新庄さんも笑い事めかしていても、当時の件を振り返るのは内心とても辛いでしょうに、それでも大谷さんにエールを贈る為に敢えて口にしているあたり、本当に優しくて素敵な人だと思います。
・さすが!新庄監督!勇気が出る! 正直、大谷選手の成績に影響出たらこの因果関係を問われてしまうことが予想される。 大谷選手も開き直って今年も今まで以上の良い成績を残して欲しいです。
・同じような経験をしたからこそ痛みがわかるし、激励の言葉も重みがある。受けた傷は一生消えなくても、ポジティブな所を見せてくれるのがすごいしありがたい。今季は監督としてこれまでの苦労や頑張りが報われるといいですね。
・必死にアルバイトして高校卒業するまでにこのままいったら200万超える!と密かに貯めていた貯金を、当時銀行の営業が「娘さん貯め込んでますよ」と融資の話を持ってきた為に貯金額が親にバレてしまい隠していた通帳と印鑑を持っていかれて全額引き出された。学校へ行っている間に部屋を引っ掻き回し取って行った。
アレ以来、親を信用していないし、 すぐに家を出て実家にも帰っていない。 信頼を裏切られることが一番堪えるのだ。
・確かに、金があるからいいとは限らない。金があるから努力をしなくなって進化が止まることもあるし、金で何でも解決して知恵を使わなくなることもある。金で得られるものは二流でしかない。金がない時に近くにいる人こそが信頼できる友人。金がある時に寄ってくる人はあまり信用できない。金もないのに人が集まってくる人こそ、何か価値がある人と言える。
・新庄さんの言う通り、お金の問題ではないのだと思います。 普通ならメンタルやられて人間不信になっても不思議ではありません。 大谷さんも野球第一です集中していると思いますが、全く影響ないはずはないと思います。 これからも捜査協力やバッシングなど色々精神的苦痛もあるかと思いますが、乗り切っていただきたいと思います。
・新庄監督と大谷選手は性格的には違うと思うが、巨額を稼いだと いう1点だけは共通する経験(本人は望んでないたろうが) その先輩としてのご意見と思う 大谷選手の方はまだ気持ちの完全な整理も出来ないと思うが、家庭も持って気持ちを切り替え前進して欲しいもの。
・お金の問題じゃない、というのは凄いわかる。 けど、騙したお金の総額に比例して、あれだけ信じた人が何故そんなになるまで自分を騙してきたのか、同じ被害者がもっといて数多く不幸にしてないか自殺に追い込んでないかと考えると、やはりやりきれない。
稼いだお金は新庄や大谷の野球人としての評価の積み重ねだし、年俸契約更改の度に、時にアイデンティティの一部として周囲の脚光を浴び、プレッシャーとなり、球団やファンの期待に応えるためのバネや原動力になってきた指標のようなもの。 それを信頼してきた人にぐちゃぐちゃにされたから本当に辛かったと思う。
それでも新庄のように前向きに生きることが大谷だけでなく、他にもいる同じ境遇の人にとって、強い光になってくれたら、その光の強さは連鎖していくと思う。完璧超人に思えた大谷にもこんな躓きがあったんだということを後世、共感して生きる支えになる人がもっと増えたらいいね。
・結構、新庄監督って苦労人だよね。幼少時代は家が貧乏でお金が無かったらしいし、でも根が素直な方なんでしょうね。腐らず真っ直ぐな性格は上に立つ人としても信じられるし、自分の考えを実行する気骨もある。今年は勝負の年ですが良い成績を残して来季以降も続けて欲しいですね。
・22億横領されても笑いに変えられるポジティブさは天性か。 お金と言う紙切れ今は電子のマネーと言う実態があるようでないモノより とにかく野球で活躍し楽しみたい。 そんな人柄なんだろうな
坂本龍馬と同じ土佐出身のおおらかで豪快な気持ち良い男新庄剛志。
・ついに口を開いた横領被害の先輩。 お金の問題じゃない、ホントそれだと思う、信頼してた人からの裏切り。
大谷はこのまま稼ぎ続けるだろうが、一平さんはお金を返す事なくこのまま消えるだろう。 大谷と知り合いでもなんでもないけど、側から見ててもやり切れないという気持ちになる。
外から見ててもそれだけ大谷、一平コンビは絆が深かった。
・心に受けた傷は確かにお金を失うよりもつらいけれど歳をとるとあの時のお金があればと思うこともある。身近であればあるほどつらい。 千単位のお金を失い戻るはずはなく数十年経っても虚しさと人間関係を築くのは難しく人を信じることができない。 詐欺もいろいろあるけれど振り込め詐欺や投資詐欺で若者や高齢者が狙われて被害者になると詐欺に加担した側は意外に人を殺した訳ではない。あるいは自分も闇バイトで脅された。また自分も投資詐欺と思わなかったと言うけれど被害者は自責の念と戻らないお金と家族や知人の関係性も崩れることがある。 中には絶望感から自ら終わらせる事を選択する被害者もいる。 詐欺は本当に悪質な殺人ぐらい重い犯罪です。
・いや、新庄さんもこう言えるまで、どれ程の苦しさがあっただろう。それでも自分のお金を盗っていった人物を悪く言うこともなく、晒すこともなく、むしろ自分を下に置いてコメントできるって、相当の人間性でないと、できないと思う。 新庄さん、そこは本当に凄いと思う。幸せになってほしい。
・心の傷を負っただけと言える新庄さん凄いわ そこが一番辛くて、心を取り戻すのに力が必要なところだと思う。
この方は正直あまりよく思っていなかったけど、たくさんの批判や心無い言葉をもらっても、こうやって常に自分らしく前向きなところは尊敬に値します。
私なんて以前勤めた会社で財布を取られたことをしばらく忘れられないでいたし、今思い出してもちょっと悔しいけど、あの時があるから今があると思えばまぁ良しと思える。
けど出来れば盗んだ人にはなんかしらの罰が降っていてほしいとかいまだにふと思ってしまうあたりが、新庄さんや大谷さんのように大物にはなれない理由…笑
・大金を持っている人には、色々な人が寄ってきて大変ですね。 新庄剛志さんも酷い目にあいましたね。 でも、ポジティブな処がいいですね。
大谷選手も暫くはこの問題で落ち着かないと思いますが、一刻もはやく事件が解決される事を、いちファンとして願っています。
・ゴルゴ松本さんの言葉にこういうのが有ります。 「苦難、困難、災難、こうしたものが無いのが『無難』な人生。『難』が無いのが『無難』。しかし『難』が有ると書いて『有難い』となる。『難』が有るのは、ありがたい人生なんだ。」
新庄監督の言葉はまさにこれだと思います。 「人間万事塞翁が馬」と云う言葉も有りますが、人生は何が幸いするか分かりません。 良い方向で考えるのは大事ですね。 悩んでどうにかなるものなら徹底的に悩めば良いですが、どうにもならないなら悩むだけ時間の無駄です。
・私が働いていた店でレジのお金が紛失した事がありました。 店長が悪ノリして、名探偵コナンになりきって推理し、あるパートのおばちゃんが犯人だと目星をつけて私が眠りの小五郎パートを担当してふざけてたのですが、後日、全然知らない外から入ってきた無職のおじさんが捕まった、と警察から連絡が来ました。 幸い皆を呼んでパートのおばちゃんを犯人扱いする前だったのでかろうじてセーフでした!
・クロマティさんも新庄さんもその他アスリートさん達が、たくさん横領被害にあってもたくましく生きてる!
入ってくるカネと同じだけ不幸も入って来るって言いますが、、大谷さんも乗り越えて欲しいです。
いつか苦笑ながら、話しのネタになる時がきます。 頑張れ〜!
・しくじり先生みて、知ってた。 スポーツ選手や芸能人て、特殊能力に優れすぎで、それ以外のことは、信頼できると思う人に任せがちなのかなと。庶民には、お金は味方だけど、そういった人には、時として知らない間に溜まったお金が牙を剥く。 税金とかもあるしね。 でも新庄は凄い。そんなことお構いなしに、肉体改造トライアウト、監督、CMでまくり。 何でもバネにしちゃう。大谷選手も、やましいことなければ、新庄のように次々前進してほしい。
・女性との愛もこれと同じで たくさん奢りもして、愛し合って、ラブラブだなあ…と思っていたら あっという間に溝をあけられ、最後はLINEブロックされる。 誰でも経験あるでしょう。 女性のかたも、男性には騙されると言いますよね。
信用していると、相手の心変わりは なかなか、乗り越えるのが難しい、 悲しい気持ちばかりつのります。
でも、一定期間、愛してくれて(あるいは、そんな素振りをしてくれて) アリガトウと言うしかないですね。
・新庄監督、流石です! あの20億円事件は確かご親族による犯行だったと記憶してます。 全ては自分次第でプラスにもマイナスにもできる、全てが今の繋がっている、ハッピーに繋げるのは自分次第ってことですよね。 誰が言うより新庄監督の言葉が1番説得力あります。
・まさにその通りですね。新庄さんはこういったことを乗り越えて今があるんですね。誰も悪いこと言わない素晴らしい方です。
福岡のホークスファンですが、ホントにファイターズも頑張って欲しいです。
・新庄監督のポジティブは、メジャーに挑戦する直前に出演した報道番組で確信しました。新庄監督は、常に前を向いて一歩を踏み出す人なんだなと。 大谷選手には真似をしろとは言わないが、こんな人もめじぇーに挑戦して成功はしていないが、自分自身が納得できるだけの成績を残して、どんなに不幸があっても前を見ながら進み続ける人もいるって。
・金銭的なものよりも、心の傷の方ですね。新庄氏は配慮あるコメントさすがです。大谷は伴侶もいるし、何かあれば相談できる野球界の先輩もいる。きっと立ち直っていい成績を出してくれると思います。
・何とも想像出来ない事ですよね。大谷選手は契約満了後に殆ど入ってくるから痛くも痒くもないんでしょうが新庄さんは有り金の大半を盗られた訳だから普通なら立ち直れませんよね。このポジティブさはどこから湧いてくるんでしょうね。まぁいずれお金の管理は自分ですべきなんでしょうね。
・田舎育ちの私も、人を疑うことなく大人になり、こっぴどく裏切られた経験をし、立ち直るのに時間がかかったことがある。いろいろ大変だったが、いい勉強になった。言えるのは、自分が間違っていなければ、最後には周りも味方をしてくれるし、相手にも何らかの報いがあるということだ。
・2017年マリンスタジアムでのオールスター。 ロッテが勝ったときにやっているwe areをパリーグ選手みんなで真似た(we are パリーグ)を見た時に 新庄さんが昔「これからはパリーグです!」と高らかに宣言した姿を思い出しました。 あれからパリーグは激動の時代に入り、新球団が生まれ、スター選手が次々に輩出されました。 今のパリーグの活気には新庄さんの明るさ、華やかさ、周りをも巻き込む推進力が根っこにあるような気がしています。
大谷選手はきっと嘘をついてキャリアを守るより、損をしてでも正直でいる道を選ぶ人。 海外メディアは大谷選手を疑う記事を書いたりとノイズも多いでしょうが、彼がこれまで築き上げてきた人間性こそが彼自身を守ってくれると思います。 試練の時かもしれませんが、跳ね返してくれる活躍を期待しています。
・豪快に笑ってネタにしてるけど きっと大谷と同じように悲しくて傷ついたと思う。 新庄が騙された人もかなりつながりが深かった。
それをプラスに変えて、野球界へ。 さらには大谷のお兄ちゃんていうw 家庭にもおさまらなかったし、チャラい外見かもしれないが とてつもなく悲しい辛いことがあったがゆえの明るさだなとつくづく思った
・新庄さんの話はこのニュースで初めて知りました、22億って…それでも元気出せるのは本当に 人格の強さなのでしょうね、大谷さんのことは 信じたいですし、野球界でまだまだ活躍してほしいです。
・「俺も、俺も」と自身の過去を思い返したという。「お金はほら、西宮の方で、大谷君の何倍? 22億だから」と苦笑いで告白。現役引退直後に通帳の残高を確認すると、約22億円あるはずが、約2000万円しかなく、実は資金管理を任せていた人物から横領されていたことが分かった。 それにしても新庄監督も凄い額ですが、プラスに考える新庄監督だから今がある。大谷選手もすぐにプラスにとはいかないだろうが、ドジャースの一流選手として時間が解決してくれる。なので野球は集中してやってほしいです。 やった本人は絶対処分を受けますから。
・新庄監督マジで慕ってた人で移籍とかの相談もしてたらしくてテレビ番組のスポーツコーナーの解説で取材の情報源としてもテレビで言及されたような人だったから、その人が新庄の資産横領してたと新庄が公表したとき自分も驚いたよ。
・新庄さんの人間の大きさとおおらかさにびっくりした。 詐欺横領被害を勝手に数億円位かと思っていたが22億円か。 信頼していた人に騙されたのはつらいですね。 どこかの阿漕な記者が大谷選手のことを大きな体をした野球少年等と宣い揶揄していたがそんなことはない。大谷選手の事件発覚からの行動は模範的であると思う。妥協せず、水原をしっかりとうそをついたと言い、水原と会うときもしっかりと代理人を立てている。 新庄さんよりは大谷選手の方が社会人的かもしれない(?)が、人間の大きさは二人とも同じだ。 大谷選手も今回の事件で、完ぺきではないかもしれないが、それをはねのけて立ち上がる誠実で堅実なヒーローになれると思う。
・22億円を横領された新庄さんからの、大谷さんへのエールは、本当に、本当に心強いですね。
新庄さんは、ポジティブに受け止めて、頑張って、生きて、、バイタリティが、マジでスゴすぎます。
大谷さんもめげずに、頑張って欲しいです。
・BIG BOSSはそうやって裏切られた経験すらその規格外の人柄をつくる糧にしてるのがなんともすごいけど
ふつうはそんなふうにはなかなか割り切れるもんじゃないもんね
人間誰しも自分の所得水準からかけ離れたお金が目の前にあって、それが自分の自由に扱える状態だと認識すれば、欲に目が眩んで魔がさすことは往々にしてあること
しかもそのお金を使い込んだ側の信用だけでなく、信頼して預けていた側の信じる心というかけがえのないものまで失ってしまう
小さな会社を経営してた祖母もよく言ってたが、お金の管理だけはどんなに信用がある人でも他人に任せちゃダメだっていう教訓なのかもね
・新庄さんがいつもお話になる騙された話ですよね。普通なら立ち直れず気が狂ってしまうかもしれませんが、新庄さんは普通に凄いと思う。ただし、今回の大谷選手の件は現役中の話で然も外国で大金で移籍したばかりだという事。更に新婚の奥様は外国でいきなり、近くに頼りになる話し相手も居なくなったと思われる。大谷選手は責任感が強そうなのでその件でも苦労していそうで心配です。最近は疲れた暗い表情が見えるし、肩周りなどは、一回り小さくなった様にも思える。独身時代の様に疲労回復のためにちゃんと眠れているか心配です。ドジャースはすぐに対処した方がいいと思う。また、杞憂かもしれませんが、ベッツとなんか雰囲気悪そうで心配です。無理して怪我だけはしない様に願うばかりです。
・横領されてなかったらずっと未だにバリ島で悠々自適な生活を送られてたと思います。ヤバい働かないとと思い野球選手を目指し監督になり今の新庄さんがありますね
・経験者もいろいろお話くださっている、悪くはないコトだけど、 ただ盗られただけじゃなく、誹謗中傷込みで大タン選手は犯人扱いまで受けてるんです、違法賭博遊興の当事者だと。
しかも現役真っ最中、さらに移籍直後、またさらに信頼し専属通訳のお祝いをしたのに、ご自身が結婚後に噓を沢山周りを固めてしまうような噓を何重にもやられ、被害受けた上にSNSやTVなどのメディアにすら疑惑の人物扱いされ続けてます。
今が大事なのに。
・新庄さんの言葉は破天荒だが何かと安心できる部分があります。大谷選手も気にかけてもらってうれしいと思う。大谷選手は今回の出来事をプラスに捉えて前に向かって欲しいです。
・新庄らしいな。 人間不信になるのは当然のこと。 ポジティブシンキング大事だが、中には勘違いしたポジティブな人もいるから、ポジティブが全ていいとも言えないけど。 要はなるようにしかならない。横領された金を取り戻す時間と労力を使うより前向きに進むところは人として尊敬します。 お金って一度でも他人に渡ると返ってくると思わないようにしてます。 自分もこのご時世、恥ずかしながらも数年前に振り込め詐欺に遭った1人です。 詐欺だよなーと思いながらも送金した自分が本気で情けない。 詐欺や横領がなくなる世の中になるといいですね。
・新庄監督も大谷選手同様ポジティブ的な要素を持っているとこが救えるが… お互いに信頼していた人間に騙され詐欺にあい大変な思いをしたところも類似している。 同じ日本ハムファイターズ出身でメジャーリーガーの先輩でもある新庄監督と色々と共通点感じるなぁ。
・お金って、使えば消えてしまうからね。 人のお金まで欲しがる人は、そのお金を生かせないし、無くなればまた、他人のお金を欲しがる。 お金が残らないだけでなくて、信用はなくなる。 親族であっても配偶者であっても、人が離れていく。 遅かれ早かれ、にっちもさっちもいかなくなる。
自分の兄弟で、見栄張りで親から高額な金を借りては返さずを繰り返していたのがいるけれど、 周囲の人が貸したりサポートしていた金なんて残ってないから、ブランド物に身を包んでいるようで、 お祝いごとや挨拶ごとにお金は使わない、ケチな生活。 誰からも信用されていないし好かれていない。当然そんな人のところにはもはやお金は回らない。
人からの信用、信頼は、仕事を安定させるし、自分の能力以上の稼ぎをもたらすこともある。 人を騙してお金を得ることは未来の稼ぐ可能性を捨てること。 お金もなくなるけど、 失った人としての信用は、回復しない
・新庄監督の言う通りだと思います。 無くなってしまったお金の事よりも、信頼しきっていた方からのまさかの背信行為に心が痛むのだろうし「人間不信」にもなってしまうんでしょう。 それにしても22億って・・・! 新庄監督がポジティブを絵に描いたような人で良かったけど、そうでなければ使い道まで考えていたお金を根こそぎ持って行かれてしまったら、やっぱり普通なら落ち込む所では済まない。 「俺の人生、積んだ・・・」と悲嘆に暮れるんじゃ。 大谷選手は新庄監督ほどぶっ飛んだポジティブ人間では無いかも知れないけど、ネガティブ人間でも無いと思うし、前を向いて走り続けなければならない大きな目標があるので大丈夫!!! その内に「ワオ~!」とチームメイトも驚くような活躍を見せてくれると信じてます。 頑張れ大谷!!!
・心の傷をおった「だけ」というが それがどれほど大きなことか (金額じゃないとは言ってるけど)額の大きさもあるし普通の人ではとてもじゃないけど乗り越えられないと思う、新庄監督の精神力は凄まじい
・新庄さんってとっても前向きですね。現役時代からずっと。宇宙人なんて揶揄されたこともあったようですが、本当に大切なことがわかっていらっしゃいますね。尊敬いたします。
・新庄と同じ歳です まさに新庄の言う通り 物事は自分の考え方によってプラスになったりマイナスになったりする 自分も母親が亡くなった時に絶望感でうつ病とパニック障害になり仕事もやめた でもある本に書いてあった過去のことや未来のことは考えても仕方がない 今日のベストを尽くすことだけを考えればそれだけで幸せになるっていう文を見て凄く楽になり毎日が劇的に楽しくなった 悪いことをした奴を憎んでも自分の何の利益にもならんからね
・新庄と同じ歳です まさに新庄の言う通り 物事は自分の考え方によってプラスになったりマイナスになったりする 自分も母親が亡くなった時に絶望感でうつ病とパニック障害になり仕事もやめた でもある本に書いてあった過去のことや未来のことは考えても仕方がない 今日のベストを尽くすことだけを考えればそれだけで幸せになるっていう文を見て凄く楽になり毎日が劇的に楽しくなった 悪いことをした奴を憎んでも自分の何の利益にもならんからね
・新庄さんも詐欺に遭って その影響で 一年くらい人間嫌いになった と聞いたことがある
人は 辛い経験をして それを乗り越えた分だけ 器が大きくなるし 道も開けると思ってる
頑張りましょう
・コメント見ていると結構被害に合われている方多いんですね。 ちなみに私も身内にやられました。 その身内は詐欺に騙されていて、それに気づかず、お金を失ったことにさらに取り返さなきゃと身内を騙してお金を取り、さらに詐欺に騙され、預金がほとんどなくなってようやく事の重大さに気付き、涙していました。 警察にも届出、がんばっていただきましたがお金は返ってきません。 正直、どこに怒りをぶつければいいのか分かりませんでしたが、しょうがないからみんなでなんだかんだで楽しく頑張っています(笑) けど、その身内に対しては、もう大丈夫だとは本当に思うのですが、数年たってもやっぱりそのことがしこりとして残っていますね。たぶんそのしこりは消えることはないのでしょう。 けど、この新庄監督の記事を見て、なんか元気もらいました!ありがとうございます!!
・大金稼ぐ人は忙しさも手伝って資金管理はどうしても人に任せなくてはならなくなるんだろうね。家族の誰かなら信頼もおけるだろうが、それが出来なければ第三者に頼むしかない。それでもこの人、この会社ならと任せるのだろうけど結局やられてしまうのかな。 会社で大小のお金トラブルよくあったけど、驚きを隠せないことも多かった。本社はドロボー多いけど皆クビにならないんだよね。顔会わせるのが辛い時がある。
・心の弱さと、お金の魔力
よっぽど強い意志がないと状況次第では誰しもおちいってしまうかもしれません。どちらの立場か分かりませんが、明日は我が身かもしれません。
まず何より自分は絶対に友人を裏切らない、もし自分が裏切られたときはなぜ相手がそういうことをしてしまったのか、そいつの悪意か?弱さか?ということをよくよく考えよう。
そういうことを普段から、冷静でいられるうちから意識しておこうと思いました。
・20年ほど前、重度のギャンブル(パチンコに特化、当時は多かったです)依存症でした 盗んだことはありませんが、借金がかさむと様々な嘘をついて人にお金を借りました そういう状況になって考えることは「人の信用を得る」ことです いざという時お金の話をしやすくするためです だから、たいがいギャンブル依存症の人は借金がかさんでくるとギャンブルしていることを隠します そして信用できるいい人を演じます そして、嘘もお金も回らなくなった時にとんでもない形で発覚したりします まさかあの人が…な感じです よくギャンブル依存症は意志の問題だとか病気じゃないとか言う人いますが、ハッキリ言ってそういう側面もあります 元来の性格によるところが大きいです ならない人はどんな状況でもなりません ただ、それはその状況にならないとわからないことで、自分は絶対なるはずがない、というのも違います
・新庄さんのポジティブなシンキング、凄い。禍福は糾える縄の如しか。言うは易く行なうは難し。凄いなあ。
「試練」という言葉はときどき使われるけど、試練っていう言葉も凄いなあ。試して練るか。
大谷さん、頑張って!
・さすが、新庄監督 大谷選手、この記事、ぜひ読んで欲しいな~ いろいろな情報があって、私なんかは、何が何だかよく分かりませんが、とにかく、大谷選手を応援し続けます。 大谷選手を救うのは、やっぱり野球しかないと思いますから ガンバレー大谷選手 応援しています
・大谷は金額なんか気にしてないだろうね 信頼してた身内というか相棒みたいな人に裏切られたこどがショック(大谷はショックという言葉は正しくないと言っていた)だったろう
今はただ出来るだけ調査に協力し、大好きな野球を頑張るだけだ!
・私なら20億が2000万になってたら気を失うわ。
お金は何としても大谷選手の元に返して欲しいですね。
それは彼の努力のお金なのだから。
新婚旅行の費用を全部持ってくれた恩人に、よくあんな事が出来たなぁって思います。
もう全部本当のことを話して欲しい。 それが人というもの。
・新庄さん、翔平君にエールありがとうございます。m(._.)m経験のない人間ではなく、その痛みを経験した言葉の重さは翔平君に伝わります。新庄さん、お坊さんの位をとった、祖母が『お金=命』と言いました。だから、きっと、新庄さんも沢山のお金を騙しとられたけど、大事な命は沢山もらったことになります。神様は、みていますから。
・あの金があったらあんなことができたのに、って気が狂いそうですが、前を向いてプラスに考える人は素晴らしいですね。まぁ、また稼げるブランド力があるから言えるのでしょうけど。大谷さんも一平さんとセットでこれまでスターになったのもあるので、前を向いて欲しいですね。
・流石、ビッグボスだな。 顔で笑って心で泣いて それでも、一切弱みに愚痴は心に秘めて 明るく前に進む。 新庄について、賛否両論あるけれど 今年は、Aクラス躍進に期待する。
・そうなんですよね。 1000億円の大谷からしたら、7億弱なんて、我々の10万円くらいの被害だと言う方がいますが、額ではなくて信頼していた人に裏切られたショックですよね。 私も額は全く桁違いですが、同じような経験があります。 でも今思えば、信頼し過ぎてしっかりと管理しなかった私も悪かったと思います。 私がしっかりとしていたらその人も私のお金は誤魔化せませんでしたからね。 そういう意味では、大谷と新庄も、ここに例に挙げたえーちゃんも皆同じですね。 お金のことだけは、例えどのような関係であっても、その人が単独で動かせるようなシステムにしてはダメですね。
・俺は個人事業主だけど、金は全て自分で管理してるけどな。もちろん大谷に比べたらたいした金額ではないけど、出入りの複雑さならスポーツ選手の比じゃないくらいだけどな。やっぱり金の管理だけは他人には任せたらダメなんじゃないかな。
・この件では私は新庄さんってスゴイなと率直に思っています。 何がスゴイっていっても悲壮感が無いこと。普通はこの手の話をする人は恨み節や悲壮感のオーラが覆っているものなんですけど、新庄さんには全く感じられない。1/1億くらいの確率の人だと感心しています。
・お金持ちの方は、金目当てに近付いてくる輩が少なくないため大変だと思う。
記事の新庄さんの様に結果を出しているプロスポーツ選手だけでなく、開業医や成功している実業家,資産家,売れている芸能人にも当てはまる問題でもあるが。
実際、知人の開業医や美容医師は、近付いてくる女性が皆「お金目当て」に思えてくるそうで、スペックは良いのに未婚。
私には無縁の話だが、「こそっと大金を持っている」状態が1番トラブルに巻き込まれにくいと思う。
・この話を聞くと大谷さんの説明も納得できるな。
資金管理を任せたが水原氏なのだろう。
信用してたから残高を気にしていなかったと。
人を信用し過ぎるのは確かに問題かもしれないけど、それだけ信用できると思った人間だったと言う事なんでしょう。
・この話を以前テレビで聞いていたので、今回の大谷さんの口座をどうやってアクセスした?とかあちこちでテレビでも謎だとか言われてるが、パフォーマンスですよね。テレビって。 二重のアクセスがとかも言われてるが、新庄さんに聞けばすぐわかるんじゃない?(笑)22億も取られた人が先にいるんだから。 口座を任せてた。この1点しかないでしょう。何の謎があるのか。どうやって暗証番号をとか最初から知ってるんですよ。
・新庄監督、感謝します。関係ない自分も救われる言葉だと感じています。
日本人の中でさえ「大谷の賭博を水原が罪を被った可能性がある」と言ってる人もいたし、たぶん今もいる。
そりゃあ可能性の話しをしたらそうかもしれないけど、思っても態々ヤフコメやSNSに書き込むこともないのに。 成功者は嫉妬されるんだよね。
|
![]() |