( 155104 )  2024/04/01 13:08:27  
00

・処分は当然だが、問題はこれで終わりとなること。政治資金規正法を改正し、議員の報酬や支出を全て履歴に残る、クレジットカードや銀行振込にして現金の授受を禁止すること。 

そして政治資金の公開。国民がパソコンを開けば各議員事務所のサイトには月ごとの政治資金の流れがわかるほど明瞭に公開するぐらいしないと国民は納得しない。 

安倍派の処分なんて関心は無い。国民はそれよりも裏金を作ったら逮捕。 

裏金を作れない、現金を受け取れない制度にして欲しい。 

 

 

・真摯に受け止めることなく、迅速さに欠ける、ただやりたいだけで鳴れた総理は国民にとって悲劇のほか何もない。私利私欲にかられ国民に目を向けていない自民党議員を知らずに選び今回このように明るみに出た。これは30年以上前からアメリカオンリー裏で手を組み利権絡みの自民党の体質と思える。もう国民がそっぽを向き自民党議員に投票せず、退いてもらうことで国民の真意がわかると思う。ぜひ皆選挙に行ってもらいたい。 

 

 

・憤るのは当然で法は国会議員の有利なように作られているし、それに甘んじた裏金を平然と続けてきた自民党に愛想が尽きます。幹部達を除名処分と潔く言い切れない岸田総理にも、まったく改善の兆しが見えてきません。キックバックに関わってきた政治屋は、二度とバッチを付けてほしくないし国民も貴重な一票を投じてはなりません。何方か地味でも目立たなくても善良な議員がいると信じて、次の選挙では真贋をかけて投じたいと思っています。信頼は回復するのに何倍もの努力と誠実な実行力が要るし、見せかけだけの離党勧告などで騙されてはならないと感じています。 

 

 

・形式的無意味ではあるが、それ以上に彼にとっては大いにそこに個人としての意義を見出している。 

党内の抵抗勢力を削ぐ意味では。 

党の姿勢の粛清という大義名分を使った闘争道具であるにしたに過ぎない。 

自分の政治姿勢、行為を隠し対抗する他を罰するという行為はまさに「卑劣」という言葉がしっくりくる行為だ。 

この処罰の終わりとして、最後に自分の統括責任者としての総裁を辞任する覚悟がなければならない。 

 

 

・処分を下すのは良いんだけど、本当に二階さん本人には処分を下さないんでしょうか? 

今回は出馬せずに議員を辞めるからといっても、裏金をもらった事実は変えられないし、裏金事件が横行していた際に二階さんが二階派の長だった事実も変わらない。二階派の議員にも処分が下されるのだろうが、二階派の長だった二階さんだけ処分から外れるのはあり得ない。 

裏金に関与した議員に関しては誰であろうと何かしらの処分を下すべきだと思う。 

 

 

・政治資金集め+政治資金使用も今国会で国を挙げて議論している、国が推進している、キャシュレス(振込+支払い)で行う法改正をすれば裏金問題起こりません。これがだめなら、すべて銀行間の振込で行う+税理士の管理、これを行えば政治資金すべて透明にできます。やましい事が無ければ、民間と同じしくみにしないのか。疑問。 

 

 

・形式的で無意味の理由には、「捜査権力がない」と自ら甘い調査にとどまっています。 

岸田氏自らの収支報告書の不記載・虚偽記載や選挙活動費の着服など、自身のやましいことへの追求を避ける目論見が透けています。  

処分の判断に政策活動費年間10億円の支出をし、収支報告報告の不要な「その他」団体を隠れ蓑にマネロンを行った茂木氏が参画するなど、盗人に窃盗罪や脱税を裁くことに何ら実効性のないことは明らかです。  

裏金の政治責任を取るためには、内閣総辞職や解散総選挙が必須です。 

 

 

・岸田政権は幼稚過ぎてお話にならないが、マスメディアも同じだね。日本のそういう状況こそ嘆かわしい。「言論はSNSを見よ」という時代だね。新聞テレビはドラマとスポーツ中継だけ見る。無くてもいいとも言える。 

 

 

・二階派と安倍派に全ての責任を押し付けて、この問題を終わらせるなんて出来ない。岸田首相だって不記載あったみたいやし、他の人達もどうなんやって話しです。それと、国民は自民党○○派って投票したんじゃない。この問題を自民党自体がどういう風な形で責任をとるのかを見届けないと。 

しかも岸田首相は自民党党首でありながら、自民党議員に対して納税させると言えない。「納税するしないは各議員に任せる」だって。その後に国民には納税しろって言ってたよね。納税って国民の義務やなかったんかな、いつ変更したのか国民にも報告して欲しい。国税庁や特捜部も自民党と大の仲良しみたいやから、追及も出来んのやろうな。旧統一教会とも選挙協力するくらい大の仲良しみたいやし、自民党って誰のために政治をしてるんやろう。政治資金を渡してた企業の皆さん、こんなバカげた政党を作り出した責任の一端は貴方たちですよ、分かってますか? 

 

 

・少し前に「処分を調整している」とありました。関係各所にこれでいいかとお伺いを立てているってことですよね?。 

「ちゃんとリーダーシップを持ってやりなさいよ」と思う。 

 

 

 

・結局、処分は形式上のもので全く意味はないだろう。 

それを示すのが処分される側、特に幹部達から不平不満の声が上がっていない 

ことだろう。 

本文にもあるように当選したら復党、党役職復帰は間違いないところだろう。 

そもそも処分を『調整』という表現、これは丸く収まるように話し合いの 

うえで決めるということで、変な表現としか言えない。 

 

 

・国民からの、厳しい批判の目をかわすためのパフォーマンスでしかないように思う。 

それも、そう遠くない時期に復党させることもあり得る。国民をなめた対応としか思えないのだが……! 

その形式だけの処分を行って、裏金問題の幕引きを図ろうとしているのだろう。 

この問題は、まだ何も解決していません。早く終わらせたいのだろうと思うが、根本的な改革や改善をしない限り、自民党の体質からして、再発する事は間違いないように思う。 

 

 

・この事件は既に数か月経っているが国民に向けての明確な説明を殆どしていない事、又再発防止の為の法改正をはっきりと明言していない事、これらをみていると今やっている事は単なるパフォーマンスの一部でしかないので国民の信頼回復なぞほど遠いように思えます。 

 

 

・党の執行部として聞き取り調査を行っていると言うが何か月もかかっているが口が裂けても真実を幹部全員明言することはありえません。総理だけで空回り状態自民党内部からはベテラン議員、若手議員もどこ吹く風自身のことしか考えていない。とりあえずどうでもいい党内処分、国民目線はどうなっているのか、どう考えているのか今までにない無責任自民党、有権者は次回の選挙で応えていくしかないと思います。 

 

 

・不正、著しい忖度を行った検察庁、国税庁に対して処分する必要がある。これだけ証拠があり、裏金3000万円なら罪にならない、裏金不記載okというのでは、法治国家として成り立たないため、この問題は早急に解決しなければ日本は崩壊に向かうレベルと大きな事件ととらえるべきではないか? 

 

 

・今回の裏金問題の件での政倫審で世耕さんが検察の取り調べではシロですからを言ってましたけど、これ裏返しで見ると検察は限りなくクロでもそれを裁く法律の不備でシロと言わざるおえない事を国民に示した案件だと思いました 

あと、確かに法律には問題無いけど政治家としての倫理観が問われて問題でもあると思う 

今自民党が裏金に関わった議員に離党勧告処分しても、次回の選挙で当選したらみそぎが済んだといって復党させるのが見え見えなのもいかがなものかと思います 

自民党としても一度でも離党勧告した議員の復党は認めないくらいにすれば国民からある一定の評価は得られと思う 

 

 

・形式的とはいえ処分には違いないので、野党としてはこれ以上の追及の手がなくなることも意味してます。ましてや非公認で選挙を勝ち上がればなおさらに。そんな非公認で逆風の候補者にも勝てなかった野党が情けない、となるわけですから。 

結局、選挙で敗北させる以外にダメージを与える有効な手はないんですよ。補選で与党を全敗に追い込めば情勢も変わるでしょうが、それもどうやら難しそうですね。 

 

 

・政治を表面的な部分で見る人が大半だから、『離党勧告』と聞くと何かすごい罰を与えられたように思うかも知れないが、実際離党するかどうかは個人の判断に委ねます、というのが離党勧告。自民党は国民有権者が、表面的にしか判断しない人ばかりだから、とりあえず離党勧告出しておけば大丈夫だろ?くらいの感覚でいるのは間違いない。どこまで行っても自民党は『パフォーマンス政党』であって、本質を追う政党ではない。有権者がもっと深く政治を理解し、投票率を上げる事でしか日本の再生はない。自民党あたりに任せていては、彼らは国民を食い物にするだけ。 

 

 

・自民党の処分はただ単に国民の意見を聞かず自民党の内部からの意見だけが 

第一として幹部全てに重い処分が普通では無いですか? 

除名では無くて離党勧告で自民党からの刺客無くして同一選挙区から 

立候補するのであれば与党としてただ単に自民党の推薦だけ無いだけですが 

今回の問題は裏金に関しては修正申告だけでなく不記載した金額は 

全て脱税なのに政治家は国民の税金で生活又法律の作成、法律化に向けて 

作業している議員に対する批判が一般世論です。 

与野党の政治家は今回裏金議員は全て議員辞職、金額では無く全て辞職です。 

法律は裏金議員の同じことが再び起きない為に 

1.連座制の明記 

2.収支決済は支部も含む議員の署名無くして無効とする 

3.領収書類はPDFにて国民の見える形に公開が原則 

4.公民権停止期間を5年にする場合同一選挙区からの立候補禁止 

以上を今回の与野党議員で法案化すべきです。 

 

 

・誰でも集めた金が全額非課税で、蓄財しようが何に使ってもお咎めなしなら必死になって金集めに走る。 

裏金脱税が最大の問題ではなく、すべての政治家が収支の出入りを非公開なのが問題。 

二階が引退表明したが、二階の個人資産が政治資金として贈与、相続の場合、全額非課税なんてあり得ない。安倍昭恵氏は亡安倍晋三の財産数億円を非課税で相続している。 

政治資金規正法を根本的に変えない限り、同様の問題は繰り返される。 

 

 

 

・今日ははや総理この前、言ってたことと答弁が全く違う。この間までは「どんな処分がいいか、月始めには決める」と言ってた。そこで今でも質問してる「何も分からないで処分できるのか?」という質問答弁、それが聞き取り調査してる。だから話せない。最初の質疑に逆戻りしてきた。これで処分できるどころか、処分できても殆ど軽い処分で終わる可能性も出てきた。こういう二枚舌に側で聞いてる質問者、情報だけで質問してるから総理の前言と違う答弁にも咄嗟の機転答弁ができなくなっている。全権翻しは明らかです。総理は同じ事情聴取でもはっきりと」どんな処分にするか?四月始めには結論を出す」と言ってた。でなければ「何も分からないで処分出せない」と言う質問は生まれない。これでは軽い処分で決まり。それなら今での質疑応答は何だったのか、 

 

 

・長い間の自民党政権において何か 

問題が起きる度に法制の見直しを 

してきたが議員に甘い改正で 

あったり、どこか抜け道をつけたり 

罰則がなかったりで再犯を繰返して 

いる。 

議員の利権優遇も常に自分たちに 

有利なように積み重ねてきた結果が 

世界一の議員天国になっている。 

今や日本は先進国大尽国にあらず 

高齢化少子化も世界レベルを越える。 

国も国民も貧困に喘いでいる。 

時代の変貌を理解できない高齢議員 

は自覚を持ち引退せよ。 

日本政治は世代交代でしか救えない。 

 

 

・過去にコロナ禍の最中、銀座のクラブに行っていた「松本純」氏も離党勧告処分になったが、無所属で選挙に出た際に安倍首相や麻生副総裁らが応援に駆けつけました(本人は落選)。更には離党勧告処分から僅か1年後には自民党(麻生派)に復党しています。 「離党しても自民党最高幹部の応援があり、ほとぼりも冷めない内に復党する…」こんなのが厳しい処分(除名の次)と言えるのでしょうか?結局は自民党内のパフォーマンスショーでしか無い。 

それよりも国会で抜け道を許さない法改正をするしかないと思います。 

しかし…無理だろうな〜… 

 

 

・処分して幕引き、それでは二代前の総理時の時と何の代わりもありません。 

御党自民の自浄、統治能力無し、我が国家の民主主義は死んだままです。 

『知らぬ、存ぜぬ』こんな国会議員、国民が選んだのではと思うと、情けなくもあります。『改革議論、政権政党』とは、”我日本国の崇国なる憲法”を持った国家に再び在らんことを祈るばかりです。 

 

 

・今重い処分をするであろう議員は次の選挙でも当選する者がほとんど、離党勧告で離党届を出して自民党から脱するとなっても再当選すれば復党になるでしょう。国民が望んでいるのは自民党から除外してほしいと言う事なので本来処分としては除名が適当。除名となれば復党は難しい、自民党で権力を振るうことも出来なくなる。 

重い処分にならない者は結局自民党に居座り続けることになる、その様な状況では自民党の支持率は変わらないでしょう。裏金疑惑の詳細が解明される事が無いので自民党には自浄能力は無いのですから。 

 

 

・そもそも、どのような罪で処分されるのだろうか。安倍さんが裏金を止めろと言ったのに言うことを聞かず、続けたということらしい。幹部は裏金を知らなかったとして、証拠不十分で検察の起訴を免れている。しかし、実際は安倍さんの指示に従って裏金作りに励んでいたのだろう。ある時それがバレそうだと察知した安倍さんが止めろと命令した。それに従わなかった理由もまだはっきりしない。複数の幹部が別の人の指示だったと証言している。本当に悪いのは裏金を始めた人ではないのか。安倍さんの命令に逆らったとして彼を神格化するための処分ではないのか。 

 

 

・もう、今の日本の政治家と言われる方々には全員退場してもらいたいです。 

あらゆる政治学者や学生・一般市民などが集まり政治について議論を繰り返し金権政治を無くすシステムを考える。 

 

例えば、投票システムでも人や政党に投票するのではなく、政策に投票する。 

その政策を期限を切って公約としている複数の人を再投票して決める。 

 

つまり人に投票すると『俺何票持ってる』とかなるのでそれは絶対やめる。 

 

政策だけで(もちろん候補者の名前は無い)当選された何人かの候補者の中から、再度選挙で投票するシステムに変えるべきと思う。 

 

もちろん反対する考えは有るし、もっとましな考えもあるだろう。 

しかし、今の金権政治よりは少しはましになるのではないか。 

 

 

・処分は結果。結果には原因が明確になる必要があると思います。 

原因がハッキリしていないのに処分しては、想定外の原因が出てきてもそれに合致した再処分が出来るのでしょうか? 

形だけの処分で幕引きは許せ無いと思います。 

 

 

・岸田派も7.5億も不記載がある以上は、岸田も処分の対象になるのが日本国憲法の民主主義と透明性や納税の義務を果たすよう、追徴課税を必ず納税する義務があります。食い違う証言が出た以上は、証人喚問やらないなら、落選への一直線であり、証人喚問で早急に炙りだせば、再起も可能だったのに、やらないなら、解党になりますね。政権交代忘れたんですかね? 民主主義の諸外国も外国人労働者も 相当に驚いているみたいですよ、忖度ご都合主義の なんちゃって民主主義では、絶対に常任理事国に入れないでしょうね。 

 

 

・安倍派粛清の背後には財務省がいるのでは。総選挙が終われば自民党に増税させたい財務省は、財政積極派の安倍派がいるのは嫌だから岸田を操り粛清させるのだろう。何年か後には復党させるにしても、増税が完了する今後2,3年は財政緊縮派で固めたいのだろう。 

 

 

 

・岸田総理が例え安倍派裏金議員を離党勧告にしたとしても、対立候補の刺客を立てなければ処分の本気度が疑われる。 

小泉純一郎元首相は凡庸であったが、パフォーマンスだけは才があり郵政解散で刺客を立ててマスコミを騒がせ、小泉劇場の本領を遺憾なく発揮した。 

岸田さんには岸田劇場の演出はできそうもなく、安倍派の処分は噂通り形式的で無意味なものに終わるだろうと思う。 

 

 

・国民世論に押されて処分が行われる。 

この処分の内容も、国民にとって満足のいく重さとは 

ならないだろう。 

納まらない批判世論、このままでは補欠選挙には勝てずに 

政権崩壊にまで発展するという、自己保身のための後出し 

処分なのも見え見えだ。 

他の方も言っているように、処分することですべての幕引きと 

しないように我々は声を挙げ続けなければならない。 

おそれくこの先マスコミ報道は一気に減るだろう。 

根本的な自民政治の悪質化を、国民は忘れないようにしよう。 

蓋をしただけでは、何も変わらないのだから。 

 

 

・「党内」でどんな処分をしようがそんなものは自分達の都合でしかなくて 

議員辞職もない税金も払わない説明責任すらウヤムヤで国民に響くわけがない 

 

裏金は自民党に損失を与えたわけじゃない、むしろ利益 

では何が自民党に損失を与えたかというと、裏金が「バレた」ことだ 

だからもし「党内」処分で責任が完結すると思ってるとしたらそれは「バレた」ことにしか責任を感じてない、反省してないってことだ 

「バレた」ことにしか反省してないってことは、次からは「もうしません」じゃなく「バレないようにやります」ってことだ 

 

 

・一番いいのは罰金だと思う。億単位で二けたになるだろう。忘れてはならないのが幹部以下。そうした芽は若いうちに詰まないとダメだ。なおダンマリを決め込み、無関係を装いこれを禊に利用しようとする、一見無関係な議員も同罪。彼らは罰金も併せて党員資格停止が必要だ。 

 

 

・英国の対応例。 

2009年5月、英国下院国会議員200人以上の不正請求が発覚→メディアが追及 

→暴露された不正請求「自宅のローン代約250万円」など200人以上の議員が不正請求し、7人の議員が有罪となる。 

 

選挙民「悪事を働いた議員より未経験でも、やる気の人達に投票」「ダメだったら替えれば良い」との判断。 

国民の怒りは物凄く、2010年総選挙で約150人の議員が出馬断念。 

不正発覚から2か月後、政府は対策を発表。 

 

①IPSA(独立議会倫理基準局)設立 

②独立機関で議員の給与や経費を管理 

③全ての経費に領収書が必要 

④全ての経費をHPで一般公開 

英国は2か月で決めている。 

 

比べたら、羽生田2728万円、二階3526万円、政倫審は?、裏金の使い道解明は?。安倍派5人衆には対抗馬を立てるのか?。まだ、何も決まらず大谷の記事ばかり。 

裏金議員の扱いより「裏金作りができない仕組み作りが大切」 

 

 

・政治資金用途の不記載を禁止させ、今回表に出た裏金を確定申告として納税させればいいだけのことを自己の権力闘争と利権中抜き予算の成立に利用し、国民に政治不信を招いた最大の戦犯の処分が無いのであればただの茶番劇としか言えない。次の選挙で多くの自民党議員が落選すると思うので、付けはその時に払ってもらいたい。 

 

 

・塩谷氏は高齢だし前回落選ですからこれを機会に引退と二階さんと同じコースでしょうね。贈収賄関係ではないから、無所属立候補⇒当選で復帰といういつものコースが他の候補者の行く末かな。確かに無意味だ。隠した裏金分の所得税(修正だから加算税つけて)だけでも納付を条件にしてほしい。いやだというのなら個人ごとに、これは政治資金として認定してほしいと個別に訴訟でもおこせ。 

 

 

・40人規模と報道があったがなぜ40人? 

裏金を手にした議員は90人とか言われていたと思うが 

所詮自民党内の処分でしかなく国民の受け止めとはかなり乖離している 

萩生田とか山谷とか高額の裏金を手にしていても会見すらしない面々もいるではないか 

国民目線からしたら全員辞職しかない 

この自民党内での処分が禊となってはならない 

 

 

・全容解明できていない状況下であるにもかかわらず、処分を早々に下すという事は、なんちゃって処分を下して、さっさと終わりにしたいという思惑が見え見えです。 

 

裏金事件は本当に党内の処分で終わらせて良い問題なのでしょうか?本当はもっと大問題なのでは?? 

処分を下しても、国民への説明、全容解明は必要です。決して終わりではありません。 

 

 

・岸田首相は、何を考えておられるのか、国民には全く分かりません。 

 

 そもそも自民党内の処分だけでは、国民に対しお詫びしていることにも私腹を肥やした不正利得を国庫へ返還しておることにもなりません。 

 

 裏金問題は、その実態は脱税問題でもあることから、10歳の刑事罰(実刑)を与えるべきだと思います。 

 

 一般国民がやれば禁錮や懲役などの極刑になり、国会議員だと言って威張っている人が悪さをしても、さらに反社会的・反日的行為をしても、時の政権であるという権力を濫用して無罪放免となるのは極めて大きな問題だと思います。 

 

 

 

・国民に変える気がありませんからね。 

どれだけおかしくても「次の政権も自民党」との結果が出続けますからね。 

 

それが分かっているから岸田は自身の保身、私利私欲に走れる。 

 

国民に変える気がないのだから与党の驕り増長も野党の成長もない。 

 

これからも自民党の驕り増長、腐敗した政治が続く。 

とりあえずは…既に掲げている増税各種負担増で私達は身を持って知る事になる。 

 

 

・これまでは政党給付金から地元有力者に現金が渡っていたということだが、次回はそれがなくなり、統一教会の支援もなくなり、公認もない中で選挙に勝ったら、さすがに禊を済ませたといってもいいとは思う。どんな人が投票するのか知らないが。 

それにしても今回も萩生田さんはお咎めなしか?逮捕された人の次に未記載の金額が多かったはずだが。当時幹部でなかったということか。 

 

 

・自民党内で処分しても、何も意味は無いと思います。 

そもそも問題なのは、裏金が作れるシステムがある事と、その裏金が非課税である事でないでしょうか。 

同じ事を民間企業がやれば、所得隠しや脱税と判断されて、通常の税金に追徴課税もされるはずです。 

これを直さない限り、何をしても誤魔化しと言われると思います。 

 

 

・安倍派だけでない、我々が納税した税金を政治資金として無税のお金にする、そのお金をいい加減な領収書で使い果たす、旅亭で酒宴をする、銀座のクラブに行くが政治活動か?更に不明だらけでも政治資金の領収書と無税のお金を引き出せる。異常事態だ。 

その上、キックバックを受け取り、その懐に入れた残金に対して、時の総理大臣が「納税を促さない」、総入れ替えが必要。 

 

 

・なぜ不記載をしたのかなどきちんと説明すべきであり 

党内で関係議員を処分下して幕引きは国民は許さない 

今国民の大半は自民党に憤りと怒りを感じていながら近いうちくる総選挙で比例代表において、また仕方なく自民党に投票するような有権者がいるなら、その人達の神経を疑ってしまう。個人的な見解ですが 

 

 

・脱税ですよね? 

ガーシー議員を辞めさせたように党派を超えて辞職勧告決議を行わないのであれば全て茶番だと思っています。 

 

脱税者には修正申告をさせれば良いだけ。懲役になるかは司法が決める事。 

元々、政治資金収支報告書や領収証不要の文通費なんて抜け穴だらけなので、更に詭弁を語られても、説明に値する事なんか何もないですよ。 

 

 

・当面は裏金疑惑問題を解決させた上で政治資金規正法や収支報告書の厳格化それに日本で一番の問題は政治と宗教の癒着の原因とも成っている宗教免税法の廃止は絶対必要です。 

 

 

・何で組織犯罪を犯した処罰が「勧告」程度で済むのか、社会常識からはずれた集団だ。たとえ、処分が「除名」であったとしても、トカゲの尻尾きりにすぎない。組織的犯罪を自らは解決する意思も能力もないことを告白したも同然ではありませんか。 

 

 

・日本の法律では裏金不正議員が検察で立件できないのであれば、国民が選挙で落選させれば良い。ただし、日本人は忘れっぽい国民なのでマスコミも選挙公示前に裏金不正議員一覧表を流していただきたい。体制擁護の大新聞は隠すかもしれないが、正義の味方をうたう文春だったらできるでしょう。マスメディア、ジャーナリストは、こうやって選挙投票プロパガンダを図っていただきたい。 

 

 

・議員の処分で終わりではなく政治資金規正法改正、献金企業の公表などやってもらいたい。献金企業の中に外資企業などが無いかもしっかり公表して欲しいものです 

 

 

 

・犯罪行為を認識していれば行政を司る議員は辞職が相当だ。金額の大小ではない。法律を作っている側の人間に言い訳は通用しない。法治国家の根幹を揺るがしている。形式的な処分なら選挙で自民党議員には鉄槌を与えねばならない。 

 

 

・離党勧告も、別の公認候補をたてないのであれば、何の処分にもならない。 

 

おそらくそういう約束が裏で、できているんだろうと思う。 

 

総理大臣も、検察も、国税局も、何もできないのであれば、 

最後は有権者が落選させる以外方法はない。 

 

 

・党内で処分して国民にメリットある。議員全体に関わる法律を早急に実現しろ。処分しても何も変わらない。脱税は判らないが脱税だったらどうするの。そっち等の話しがない。与党・野党が口裏を合わせて言わないようにしているのかな。 

 

 

・結局、裏金問題自体は殆ど真相解明が出来ていない(或いは過程が公表されていない)にも関わらず、先に当該議員連中を処分するというやり方に、逆に自民党の自浄能力の無さがよりハッキリ見える。 

表面的に やりました~ と我々国民を誤魔化すいつも通りのやり方(笑) 

 

安倍派幹部を離党させて無所属候補 

になっても、元々落選する確率が低い。公認云々以前に、岸田が総選挙を出来るだけ先送りにするから、その頃にはしっかり公認候補に戻すに決まっている。 

 

 

・形式的にせよ、これで自民党は一定のけじめをつけたことになる。しかも、安部派幹部は、すでに大臣や党の役職を辞任するという処分を自ら課しているにもかかわらず、今回の処分で二重の処分を受けるという、きわめて厳しい措置になっている。今後は野党やマスコミも追及は難しくなるだろう。半年もすれば、還付金問題は話題にもならなくなり、そのころに解散総選挙で、自民党の圧勝、ということでしょう。本当にダメですね、口先だけの立憲共産党は。 

 

 

・岸田総理は国民の眼を相当気にしているとの事。 

本音は出来るだけ丸く収まる事を考えているが、それでは収まらない。 

幹部は離党勧告。その下は金額によっての処分と朝日新聞に記されている。 

金額は500万ラインとの事だが、国民から見れば甘い。大甘。 

離党勧告した場合は仮に復帰があるとしても3年。 

金額ラインも100万円。100万以上は選挙時の非公認。 

自民党の裏金は犯罪だ。税金も払わず罪にもならない特権は許せない。 

 

 

・岸田首相は、自分には甘く他人には厳しく、人としてどうかと思います。 

全てにおいて表面的には耳触りのいい言葉を発するが、国民はその言葉に騙され、裏では正反対のことをして事実国民生活は苦しくなっている。 

自民党議員の裏金処分後には、総理大臣自ら今の地位を辞するべきと思います。 

 

 

・処分しても次の処分分子がいるのが自民党 

根本から切らないと、また腐る環境 

真っ先に二階も処分するべき、一番の大物だからこそ 

不満に思う自民議員は大勢いるはず 

金額で差を付けるなんてナンセンス、全員クビにすべき 

あとは各議員の地元の良心に委ねるしかない 

自民党と聞いたら、庶民には裏金三昧のイメージが固定した 

 

 

・脱税は犯罪です。もちろん党の処分の後には税務監査入って検察が起訴するんですよね?犯罪を自分の党内の処分で終わりなんてあり得ません。一般国民の様にちゃんと調べて納税と逮捕お願いします。あまりにも悪質すぎますよね。 

 

 

・比例単独で公認されてた議員が無所属で立候補するようになるのは良いことだ。金は派閥の名前で集めてカンプして裏金、票は旧統一教会から支援を受けて、それでも選挙区で勝てなかったら比例で復活という最大派閥はもう終わりにしてください。 

 

 

 

・自分自身の処分も゙含めてちゃんして下さい。形式だけなら支持率はさらに下がる。また、今更アメリカ大統領にあったところでまた大判振るまいしてくるだけで国益には役に立たない。それで支持率が上がるので思っているならかなり浅はかな勘違いできない歴代森を抜いて最低最悪の首相となるね。 

 

 

・自分も危ない保身の岸田が政治家として厳しい処分はしないだろう。今の自民党とはそんな集団である。彼らが法の大義を無視し、網をくぐり抜けるような事をしている限り日本はどんどん衰退して行く。岸田も如何に人を騙すかが政治と考えており、彼らに性善説に則った法律は通用しない。 

 

 

・同じ穴の狢の盗人同士が聴取し、罪状を取り調べ、処分を判断するようなやり方で、国民が理解・納得できるような結論が出るとは思えないし、その結果で自民党が自浄能力を発揮するとも思えない。要するに、この問題の真相も責任の所在も明確にすることなく、処分を急ぐのは、“やってる感”を出して、はやく幕引きをしたいから。そもそも、自民党の不祥事を自民党内の理屈と都合で調査・検証し、出てくる処分がまともでない事は子供でもわかる。 

 

 

・既に自民党が沈んでいることにさえ気付いていない連中だから 

従来通りのこんなことをやるのは朝飯前なのだろうが 

今回ばかりは国民に通用しないということさえわからない程に 

感覚が麻痺して、否、狂っているのが今の自民党なのだ 

もう自民党は一度解党するより手がないところまできているし 

これ以上国民もこれを許しておくほど余裕もなくなっているのだ 

 

 

・「自民党の議員はスキャンダルが発覚しても、選挙で生き残れば「禊は晴れた」とし、居座ってきた。」→まあ、選挙で当選すれば、禊は晴れた、というのはしょうがない。結局、なんだかんだ言ってもそこの有権者が票を入れるんじゃ、いくら外野がどうのこうの言ったってしょうがない。結局、有権者の意識が問われることになる。 

 

 

・除名処分は当然である。 

そして何より追徴課税を含めた納税も果たすべきです。 

説明責任も果たさず、真相真実を語らない政治家など不要な時代です。 

もう国民有権者は、現与党以外に必ず投票することです。 

 

 

・確かに形式的になるかもしれない そもそも比例区当選した議員には離党勧告しても国会議員でいれる 国会があれば自民党に賛同する可能性も 最初にやるべき事が沢山ある 

 

 

・「聞き取り調査を行っている」けど肝心の内容が明かされない。 

何で処分するのかが1番知りたいこと。 

誰が始めた?いつからやってる? 

検察じゃないんだから時効とは関係無く調査しないとダメだよね。 

 

処分、ショブン、ショブン、ウルトラ処分をして欲しいね。(  ̄- ̄)。 

国税庁に調査を要請してくださいよ。 

 

 

・裏金の使途の追求をあやふやにした状態で処分を先行すること自体がNG.内々で処分を急いで実態の説明を避ける意図が明確だ.それにまんまと踊らされて,誰をどれだけ処分せよとか何だとか. 

真の闇は地方にある.裏金が地方に流れて何に使われているのかをまずは徹底追求じゃないのか?証人喚問のような強制力のある自白の場を設けるべきだろう.公民権が停止される議員が大量に出ると思う.膿を出してほしい. 

 

 

・絶対におかしいんだよ。世耕が言い放ったように「法的には無罪」の状況のまま、何を根拠に制裁を下すのか。それじゃ「解りました、私は知っていながら法を犯しました」と世耕が自白したら一体どうなるのか。能無しと世間から見られてしまう検察の立場はどうなるのか。泥沼だね。 

 

 

 

・岸田自らが火の玉となり率先して膿を出し切る。もはや岸田の言葉に信憑性はない。金額で線引きした時点で終わってるし、そもそも雑収入で確定申告しなければならないお金を政治資金と偽り脱税。何度を跨いだ時点で雑収入なのに国税も役立たず。離党勧告とか推薦しないとか自民内部の話はどうでもいい。国民が求めているのは清廉潔白なお金の扱いと正しい納税。脱税自民議員は不申告と即追徴課税。 

 

 

・「安倍派幹部を処分することで4月の訪米と併せて支持率回復につなげるつもりではないか」って、なんで真相解明してないのに、処分だけして支持率回復すると思ってんの?安倍派幹部を処分しただけで支持する人って、裏金どうこうというより、ただ単に安倍派幹部の方が嫌いだった人でしょ。何故、処分をしただけで支持率回復すると思ってんのか謎すぎる。で訪米でまた金ばら撒いて支持率回復?おかしくね?てか、そんな馬鹿な国民がまだいるのか?なんか安倍派だけの問題みたいになってきてるけど、自民党全体の問題だぞ。党首である岸田の派閥でも行われていた事だという事を忘れてないか?安倍派幹部は処分するけど、自分は何も処分なしはおかしいでしょ。「現役の首相が処分された前例ない」とか言ってたけど、それは処分される前に自ら身をひいて首相の座を開け渡してきたからでしょ。 

 

 

・岸田総理も政治施資金規正法違背である。まるで盗人が盗人を裁くみたいだね。次の選挙は、国家のため、志の高い人を選びましょう。国民を窮地に貶める財務省のポチ候補者にはレッドカードを! 緊縮財政論者にもレッドカードを! 財務省を歳入省と歳出省に分離を主張する人には特典(当選)を! 財務官僚をコントロールできる政治家(=前菅総理など)を選びましょう。 能登地震を見ると、復興資金をチビチビと小出しする財務省並びに国会議員、これらの人は能登の惨状を見て一泊してみてください。復興がドンダケ遅れているか! 鈴木財務大臣、能登の避難所に泊まってみてください。アンタには現状がわからない。国民の皆さん!次の選挙は国民主権を取り戻すチャンス=選挙です。 

 

 

・自民党は、どうせ個々の処分はとして、たいしたことしないのだから、勝手にしたら良い。 

 

それよりも、国民が選挙で選出するかしないかを示すことが大切ですね。 

 

希望としては比例区で復活出来ないほど、自民党票が減る事を望みます。 

自民党に国政を担う倫理観は皆無だと感じる。 

 

 

・裏金議員が自民党から離党しても、どうせほとぼりが冷めたら、しれっと自民党に復党する悪知恵でも働かしているんだろ? 

やるなら議員辞職及び永久追放と政治家への復職は禁止までしないとね 

裏で自民党と裏金議員は絶対に繋がるだろうし。 

もう自民党議員への信頼はゼロに近い 

本当に甘すぎる 

二階や麻生にも早く厳しく対応しろよ 

この二人に厳しい対応しない時点で何にも進展ないし、自民党だけでは自浄作用も出来ない 

東京地検特捜部は何をやっているんだか 

 

何処までも国民を舐めきっている 

離党した奴らが二度と政界に踏み込めないように絶対に落とさないといけない 

 

 

・どんな形の処分でも構わないけど 

やはり、裏金が何故悪なのかを国民が教授するべき!! 

何故、脱税で秘書のみの逮捕なのかを国民は注視する必要が有る 

処分より法改正が急務だとは言う事が当該者達は感じていないらしい、特に岸田くんは 

不逮捕特権も邪魔なモノですね 

早く取っ払って下さいな 

犯罪は犯罪ですよ!! 

誤魔化しは効かないですよ 

中高生以上の若者に真似されると 

困りますよ!! 

 

 

・岸田下ろしが怖いから処罰はしませんよ。延命したいから、やってるフリ。今、岸田下ろしされたら裏金で処罰される側になるのも恐れてる。支持率を下げないと岸田下ろしもしない、増税はする、悪政する、裏金集める、海外ばら撒きは国民から集めた税金を使う。そして足りないから、また増税の繰り返し。 

 

 

・無意味なのは当然です。 

悪事を働いた組織が組織員を裁いて悦にいるだけですから。 

大元の悪事組織に何もペナルティが無いからおかしいんです。 

党自体が組織責任のペナルティをきちんと受けるべきです。 

 

 

・小泉純一郎は、自民党をぶっ壊すと言い放ち、政敵だった郵政族を一掃しつつその莫大な資産を外国に差し出し、リーマンで泡に消えた。やった事は、改革でも何でもない、今も続く日本の低迷、売国の張本人。岸田もそれに倣おうとしたのだろうが、どうやら解散総選挙で政権延命を図る目論見は封じられた様。安倍派処分などただの見せかけ。良くも悪くも寸足らずの役者不足。日本を取り戻す、とダメ元でも言える様な政治家は、もういない。 

 

 

・当然ながら次期選挙で有権者の意思行動に多くがかかっているのではないでしょうか。その結果この4氏が当選してきたなら、日本人には民主主義は荷が重いという事。潔く、この国をあきらめましょう。 

 

 

 

・>4氏には「選挙における非公認」の処分が下され 

 

この記事がほんとうだとすれば 

離党勧告・除名は無い。 

離党・除名は無いから、旧安倍派の分派・右派新保守党の立ち上げも無い。 

自民党3分割はできない。 

自民党はなにも変わらない。 

 

日本政治刷新の好機は、またも失われた。 残念。 

 

 

・>自民党の候補は『空白』で、野党の候補を打ち破って選挙区で勝ち上がれば追加公認される運びだ 

 

要は「派閥解散」みたいなパフォーマンスということだね。実際、岸田派安倍派二階派どこも解散していないし、テレビは自民党と仲がよく追及しないからね。 

 

首相就任以来、岸田は派閥を抜けず、党で最も政治改革に後ろ向きな一人だから。 

 

せめて一般国民同様、「納税する」という姿勢をとるぐらいなら反省していると伝わるだろうけど、上級国民が仕切る脱税自民はタカをくくっているよ。 

 

 

・役職停止?非公認の奴らはみんな戻って来ますよ。やはり有権者に問題があると思います。どんなに悪さして問題になろうが、地元の、利権に群がりたい人種が一生懸命選挙運動して当選させちゃうからですよ。良識も良心もありませんわな。今回の二階の地元でも、長い間ご苦労様でしたと答える有権者ばかりです。可笑しくないすか? 

 

 

・誰もが、我が身、仲間内、我が党を護る範囲での行動だから、その範囲でしか答えず動かず。 

第三者を入れないで、世論の反響を見ながら小出しにしていく。いかにも小心の岸田さんらしいやり方。 

長期間総裁を務めても、何もしなかった事が歴史に残るよ。 

 

いや、目立たないトコでやらかしてるのかな? 

 

 

・まずやったヤツの名前全部、公表してほしいし野党も全てそれで次の選挙、当選しないようにさせないといけないと思う。本当は逮捕レベルなのに離党だけで終わらせる?党の厳罰だけで終わらせようとしているから絶対に当選させないようにって感じかな?あとわかりやすいように、やりましたと言う目印をポスターに付けて欲しい。 

 

 

・本来、適用される法律が一般社会の常識に準じたまともなものだったなら、脱税や詐欺にも当たりかねない行為ですからね。除名が適当だと思います。 

 

 

・安倍派の5人は、どちらかと云うと脱税、所得隠しではないのか?コロナ中銀座でふざけていた連中より、罪は重いと思う。それが、予想では今日岸田総理が処分を発表するらしいが、その連中より軽い処分なら、内閣支持率は多分20%を彷徨い上がることは決して無いだろうな~ 

 

 

・金額が少ない若手議員は処分軽いだと!国を動かして行く代表達が悪いことをしたらそれが小さかろうと、もう人の前に立ったらあかんでしょ!じゃー駄菓子を万引きと高級ケーキを万引きとではこれから罰に差を付けるの?もうねあんたら自民党のしていた事は犯罪じゃん。もう人の前に立ったらダメだよ! 

 

 

・やらないよりましだね。 

ただ、グダグダし過ぎて、ほぼこれをやっても誤差程度で支持率があがるかもだけど、補選に影響出るほど上がることはないでしょう~。 

これだけ信をなくしていると、もう無理かな、岸田総理、内閣は。 

できれば、このあたりで解散して信を問うて欲しいと思いますが。 

 

 

・党の処分ではなく、国税庁として、当該議員たち全員の税務調査と追徴課税をお願いしたい。金額に関わらず。それが、税の公平・公正でしょう? 

 

 

 

 
 

IMAGE