( 155228 )  2024/04/01 15:22:21  
00

どんな聞き取りをしたのか公表もせず「関与なし」と認定(森元首相)/(C)日刊ゲンダイ 

 

 落ち目の岸田首相が政権浮揚を懸ける国賓訪米が1週間後に迫る中、自民党は裏金事件の幕引きに急ピッチだ。茂木幹事長は1日、裏金議員を処分する党紀委員会の招集を要請。安倍派(清和会)の幹部を中心に4日にも処分が下される見通しだ。実態解明を棚上げする強引な終止符、核心を知るキングメーカーは「高齢」を理由にどこまでもアンタッチャブル扱い。世論の怒りは増すばかりである。 

 

【写真】橋本聖子氏 “無理チュー”高橋大輔&町田樹との3ショットでご満悦 

 

 裏金議員82人の処分案はこうだ。安倍派の派閥パーティーをめぐり、販売ノルマ超過分の還流廃止撤回を協議した座長の塩谷立元文科相、下村博文元政調会長、西村康稔前経産相、世耕弘成前参院幹事長については、党規律規約の規定で2番目に重い「離党勧告」で調整。政治資金収支報告書への不記載額が2022年までの5年間で500万円を超える安倍派と二階派の約40人の処分は3番目の「党員資格停止」、4番目の「選挙での非公認」、7番目の「戒告」を検討しているという。 

 

 大ナタを振るったように見せながら、真相はヤブの中。清和会会長時代に裏金づくりに手を染めたとされる森喜朗元首相について、岸田首相は国会で聴取をにおわせていたが、その実、本人には聞かずじまい。 

 

■#森喜朗の証人喚問を求めます 

 

「党関係者が森氏側から聞き取った」だけで関与なしと認定し、「高齢の森氏にこれ以上話を聞く必要はないとの判断に傾いた」と報じられたものだから、X(旧ツイッター)は大荒れだ。タレントの松尾貴史氏は《一味が親分にどんな聞き取りをしたのか、コントのような話ではないか》と書き込み、劇作家のケラリーノ・サンドロヴィッチ氏も《「高齢過ぎて何聞いても理解できない、会話ができない」ということか?逃すな》と批判。落語家の立川雲水氏は《高齢って何歳から?事と次第によっては全国の高齢者が好き勝手な事し放題になるんじゃねぇの?》と皮肉たっぷり。「#森喜朗の証人喚問を求めます」のハッシュタグが再拡散し、「森にも処分を!」の声が広がっている。 

 

 軽重はさておき、安倍派幹部は「党勢低迷を招いた反省が足りない」と離党勧告に処せられるのに、親玉が無傷なのは誰が見ても納得がいかない。 

 

「政界引退を表明した二階俊博元幹事長がおとがめなしなのもそうですが、誤解を恐れずに言えば自民党というのは悪さを長くするほど許される組織なのでしょう。世間一般の評価基準なんか関係ない。そんな政党に力を与えてきたのが有権者なのです」(政治ジャーナリスト・角谷浩一氏) 

 

 自民党支配の成れの果ては老害天国だ。 

 

 

 
 

IMAGE