( 155230 )  2024/04/01 21:53:45  
00

自民安倍派の塩谷立氏、世耕弘成氏へ離党勧告検討 処分対象は不記載500万円以上の39人

産経新聞 4/1(月) 19:53 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8513aa9167182d335758192d7f0171c0dc3565b9

 

( 155231 )  2024/04/01 21:53:45  
00

自民党は安倍派の政治資金収支不正事件に関連し、塩谷元文科相と世耕前参院幹事長に対し離党勧告の可能性を検討中。

残る西村前経産相と下村元政調会長には選挙での非公認処分を考えているが、離党勧告を求める声もあり、慎重に対応する方針。

処分は来月4日の党紀委員会で決定される予定で、50万円以上の不正がある議員には戒告など軽い処分、1000万円以上の場合は役職停止が検討されている。

首相や党執行部が4幹部に重い責任を認定。

(要約)

( 155233 )  2024/04/01 21:53:45  
00

自民党安倍派の議員総会であいさつする塩谷立氏。左は世耕弘成氏=令和5年11月13日 

 

自民党は1日、安倍派(清和政策研究会)の政治資金パーティー収入不記載事件を巡り、政治責任が特に重い同派幹部4人のうち、座長だった塩谷立元文部科学相と参院側トップだった世耕弘成前参院幹事長に対し、8段階の処分で2番目に重い「離党勧告」を行う検討に入った。残る西村康稔前経済産業相と下村博文元政調会長は4番目に重い「選挙での非公認」を軸に調整しているが、離党勧告を求める意見もあり、慎重に検討する。 

 

【表でみる】8段階ある自民党議員の処分内容 

 

処分は4日にも党紀委員会で決定する。茂木敏充幹事長は1日、4幹部を含む安倍派と二階派(志帥会)の議員ら39人を処分対象として党紀委員会の招集を要請した。対象となったのは、政治資金収支報告書への不記載額が5年間で500万円以上の議員と、500万円以下でも安倍派の主要幹部だった議員ら。次期衆院選不出馬を表明した二階俊博元幹事長や、岸田文雄首相(党総裁)は含まれなかった。 

 

不記載額が「500万円以上、1千万円未満」の議員は、8段階で7番目の「戒告」など軽い処分なる方向だ。「1千万円以上」は、6番目の「党の役職停止」などを科す案がある。事務総長経験者の高木毅前国対委員長と松野博一前官房長官らが該当する。 

 

安倍派4幹部は令和4年4月、当時の会長の安倍晋三元首相に資金還流を中止するよう指示されながら、同年7月の安倍氏の死去後、結果的に資金還流が継続された経緯がある。首相や党執行部は4幹部、特に衆参それぞれの責任者だった塩谷、世耕両氏は政治不信を招いた重い政治責任を有すると判断した。 

 

不記載は安倍派と二階派の現職82人と、選挙区支部長3人の計85人に判明した。処分対象となった39人以外は、茂木氏が注意を行う。 

 

 

( 155232 )  2024/04/01 21:53:45  
00

(まとめ) 

一部の自民党幹部が裏金問題について疑惑が浮上している中、党内での処分に関する議論や論調が様々な形で展開されています。

処分の対象や基準について疑問や不満の声が挙がっており、一部の議員に対する処分が甘いとの指摘もあります。

さらに、全体的に政治資金法や脱税についての厳格な対応や法の改正を求める声も根強くあるようです。

最終的な処分内容や個々の議員の対応次第で、今後の自民党の方向性や国政に対する国民の信頼に影響が及ぶ可能性があります。

( 155234 )  2024/04/01 21:53:45  
00

・茂木氏ご自身は処分の対象になっていないのでしょうか。 

いわゆるマネーロンダリングの件です。 

茂木幹事長は関係政治団体から住所と連絡先、会計責任者が同じ別の政治団体に、2022年までの10年で3億2千万円を移していたとされています。資金が移った団体は国会議員の関係政治団体よりも金の使途などの公開ルールが甘く、資金の使途について大半がわからない形になっています。 

裏金とは性質が異なりますが、十分悪質と言えるでしょう。茂木氏が基準と説明した500万どころの金額ではありません。 

 

 

・彼らにNo!を突きつけるのは党ではない。 

世耕議員を送り出してしまった和歌山県選挙区の有権者、塩谷議員を送り出してしまった静岡八区の有権者であるべきなのだ。 

 

仮に一時的に離党したとしても、再選されればまた、「禊ぎは済んだ」ということで復党となる流れだ。 

結局のところ、彼らに同情する有権者の存在こそが「政治と金」の問題解決への最大の障害なのである。 

 

処分をする主体が有権者となるような高い民意をもつ国となれるか否かが今、問われているのである。 

 

 

・特に塩谷氏と世耕氏の答弁は酷すぎた。「記憶にないものは答えられない。」「関与していない。」「秘書任せ・・。」「納税はいたしません。」と言い切った。裏金は否定と言い逃れの言い訳ばかりがめだち逆に不信感が増した。離党勧告だけでは軽すぎる。500万円の線引も意味が解らない。岸田首相も自民党の最高責任者なら、裏金関連議員には納税義務を果たさせ、辞職もしくは最低でも除名になるようリーダーシップを発揮して欲しい。 

 

 

・処分対象は不記載500万円以上 

っていう基準は誰が決めたのだろうか? 

国民は雑所得なら20万円以上が申告納税対象だというのに。 

議員は500万円が基準になるとでもいうのか? 

これでは国民は納得しないと思いますね。 

金額を問わず対象者が全員納税して処分を受けるまでは、この問題は終わらないと思ってもらわないといけないな。もちろん岸田派も対象になると思います。 

他派閥の処罰で終わった気にならないでもらいたいと思いますね。ただの派閥争いかって話しですからね。 

 

 

・よくよく考えてもらいたいのはこの事件は政治資金規正法や脱税、公職選挙法違反など党内での処分だけで終われるはずもない事件。 

国民に対しての義務をこともあろうに国政を担う政治家が覆すという法治国家や民主主義を根底から覆すあってはならないこと。 

これを全うに対処しないことには政治に対しての国民の納得は間違いなく得られることはない。 

 

 

・世耕は近畿大学の理事長で、坊ちゃん育ちだから何でも自分が一番だと思っていたんだろう。 

今回、バチが当たったと思う。 

これで世耕の政治資金を稼いでいたトンネル会社の近大アシストの役目はどうなるのかな? 

型にはまったプレゼンは上手いが、想定外の質問には、知らない、秘書がやったとしか答えることが出来ないくらいの能力を露呈してしまった。 

政治家としては、信じられない。 

近大理事長の解任署名が加速すると思います。 

 

 

・結局離党勧告を出しても、もし最終的な判断は本人に委ねられ、しかも復党も可能というものなら意義はあるのか疑問になる。しっかり「除名」レベルの処分を下して、党側からしっかり議員を突き放すくらいすべきだったと思う。 

そしていつからか、茂木さんが処分する側に回り、不記載が発覚した85人のうち、処分対象となった39人以外には茂木氏が注意を行うとのことだが、処分や注意を出来る立場なのかな。確かに幹事長という役職上はそういう立場なのだろうが、茂木さんに浮上する疑惑を見てると他人を処分してる場合なのだろうか 

 

 

・素朴な疑問です。 

2番目に重い「離党勧告」を出して本人が離党しなかった場合、3番目に重い「党員資格停止」の方が重くなりますかね。 

「勧告」は最終的に本人の意思に委ねられており、離党しなければ何もなし。一方は党員資格が「停止」するわけなので、一見そのほうが重い。 

ただ、「離党勧告」された時点で軽い方から「党員資格停止」までの6段階の処分にも該当するのであれば納得できます。 

 

 

・離党勧告で勧告だけで終わるやつですかね? 

何回勧告しても辞めないのが議員さん達ですものね。別に議員辞めろと言われている訳ではないけど、なにしたって縋り付いて維持しようとするのが議員という印象しかないですね。 

次の選挙まで頑張って今の議員の地位を守ろうとする。もしくは離党してまた復党する、そんなん狙ってるのかな。 

どちらにしろ信用できない、これに尽きるかと思います。 

 

 

・前回の選挙で 静岡8区から立候補して 立憲議員に敗れ 

比例復活で救われた塩谷元文化相などは 離党させられれば 

次の衆議院選では 無所属での出馬になり 比例復活ができないので 

焦るでしょうね 

 

ですが 基本次の衆議院選挙で 当選すれば 頃合いを見計らって 

こぞって自民党への復党を果たすでしょうし、離党で責任取ったことには 

ならない 責任を取るという事は 今すぐ議員辞職すること以外ない 

 

 

 

・今の自民党、岸田には自浄能力が無いよね。キックバックした議員に対して離党勧告したとしても、次期衆院選挙で無所属で出馬して、そして当選すれば、この輩達は禊が済んだというこじつけで自民党に復党するのが見え見えです。無党派層、若い方々も棄権しないで、是非とも地元の反対の1票を投じていただきたい。 

 

 

・離党勧告が処分になるんですかね。 

世間の処分と考えがかけ離れ過ぎてて離党勧告が処分とは思えないのだが、皆さんはどうなんでしょう。 

少しの間は国民の目もあるから離党勧告と言うことで再選した際には復帰でお願いしますとでも話しがついたのでしょうか。 

はやり処分とするならば離党、離党勧告を受けたなどの議員については離党、離党勧告から何年間かは出馬はさせないくらいの厳正な処分が必要かと思う。 

何かやったら離党した離党勧告をだしたとか、さも処分しました処分されました反省しましたと思っているのかもしれないが国民は誰もそうは思っていない。 

離党、離党勧告を受けて今年度の議員報酬の全額を返済し議員をまっとうしたいとかこれくらい言う議員はいないのだろうか。 

 

 

・処罰の基準となる500万円は誰が決めたことなのでしょう? 

金額に関係なく裏金があった場合は全員が処罰の対象になるべきだと思います。 

そして「離党勧告」は離党することを勧めることですよね。つまり党側が処罰対象者を一方的に離党させることではなく、自らの意思で離党届を出させるものなので、これを拒否することも可能ということではないでしょうか? 

拒否すれば更に国民感情を逆撫ですることになりそうですが、保身とお金に目が眩んだ愚かな処罰対象者達は、この「離党勧告」をどのように受け入れる考えなのでしょう。 

 

またこの処分の実行と同時に、8段階あるという処分内容の見直しもしたらどうでしょうか。 

上から2番目ですら「勧告」の時点で、どれもこれも甘すぎる内容だと思います。 

 

 

・政治資金を私物化をしても構わないとする自民党の腐敗体質そのものが裏金疑惑として顕在化している。裏金疑惑を安倍派の問題として矮小化することは許されない。処分と同時に真相を明らかにする責任が岸田さんと自民党にはある。 

自民党がやるべきことは明確だ。疑惑の全容解明と処分は勿論、政策活動費の使途公開を含めた政治資金の透明化と連座制導入、この3点であることはもはや明らかだと改めて思う。 

 

 

・これだけの大問題を党内で起こしておいて、党のトップである総裁、党務のトップである幹事長が全く自身の責任論について言及しないのは本当にあり得ない話。 

民間企業なら、確実にクビが飛んでいるレベル。 

それだけでなく、岸田は派閥の領袖だった時代の派閥会計責任者も略式起訴されているのにその責任についても一切触れない無責任ぶり。 

自民党内から岸田退陣論が出て来ないのが本当に不思議だと思う。 

 

 

・正直、身内に甘く選挙を前提とした幕引きを速やかに図ろうとしてるとしか思えません。処分対象が500万円以上の線引きが非常に曖昧で納得出来るものではありません。誰一人として国民に真摯に正直にかつ丁寧に説明責任を果たした議員がいたとも思えません。確かに党の事なので党内で決める道理も一理あるとは思いますが国民に対しての説明責任を放棄したままでは日本の民主主義国家として根幹に関わる問題だと思います。利権・派閥・地盤の旧態依然たる体質改善はこの機を正しく裁かないと無理でしょう。国民が同様の事をしたら犯罪の罪に問われる事は国民の声の代弁者の議員の方々にも重く受け止めてもらい等しく議員辞職でよいかと思います。それと同時に今回この様な事態になった岸田総理自身の潔よい責任者としての自分自身への責任の有方を強く求めます。 

 

 

・そもそもですが、処分される人、されない人がいるのはおかしいです。 

 

数万円でも数千万でもやってることは同じです。 

 

岸田さんも茂木さんも等しく罰せられて欲しいです。 

 

個人的には、離党勧告などではなく、議員辞職と今後立候補禁止位の厳しい対応をしてほしい気持ちです 

 

 

・一度離党させて、自力で選挙勝ち抜いたら、また戻って良いよ、という流れを想像してしまいました。 

 

もしそうなら、平沼赳夫さんたち郵政解散で離党しながら国会に舞い戻り、そして自民に戻らず踏ん張った方々の信念と意地には感じ入るものがあります。 

 

 

・離党勧告などで離党届を出させるという手法は次の選挙でも当選するようだと復党させる手段としかならない、自民党と完全に切れるような処分でないと国民は納得しない、となれば除名処分が適当だ。まぁ今の自民党に自浄という行為が出来ないから次の選挙では過半数割れになるように国民は考えて投票するしかない。自民党には危機管理能力も危機感も無いから追い込まれたら国民よりも自身の事しか考えない行動しかしないでしょう。自民党に与党を任せていては政治家自らのためにしか動きません。今の裏金問題も自身の為の行為であって得た金も政治資金だとか言って納税もしない、政治資金規正法という処罰されることが無い法制を成立させて自らを律する為のように振る舞う政治家に任せていてはいけない。 

 

 

・優遇が無くなるだけで、罰になっていない。 

ただの脱税、贈賄なんだから一律で除名にした方がいい。 

 

政治資金規正法で「うっかり」などと言い逃れ出来ないよう、秘書などの責任ではなく議員自身対する罰則が必要と思う。 

 

 

 

・「多額の献金等を強いてきたこの団体(旧統一教会)の教義に賛同する我が党議員は一人もいません」と国会議場で堂々と発言していた世耕弘成氏。 

雄弁家だと思っていたので最後は政治家らしく今回の真相を包み隠さず、あの時のように堂々と発言して欲しいです。 

 

 

・二階さんは次回選挙に立候補しないと表明したことで処分対象から外れているらしいが、これはおかしくはないだろうか。 

85歳ともなれば誰であろうと更なる議員継続は難しい。 

二階さんも歩き振り、発言振り等からみてかなりの老骨振りが窺えます。 

もう立候補して更なる議員活動など出来る筈がないと見受けます。 

ですから、即刻議員辞職をするか、次回選挙まで議員を続けるというならば 

今回厳しい処分を受けるべきです。ある意味それが「議員の鏡」ではないでしょうか。 

こういう反面教師が今の自民党にはたくさんいすぎです。 

 

 

・処分対象者全員人に、離党勧告を出せばよい。各議員の判断基準等、うるさい野党連中が追求するに決まっている。離党勧告受けた議員は即離党して無所属になればよい。自民党にしがみつかない意地を見せてやれ!そうすれば次回の衆院選では有利になると思う。自民も候補者選ぶに四苦八苦することだろう。潔さを期待する。 

 

 

・処分の中身に犯罪となる筈の「脱税」と言う項目が出て来ないのは何故? 

国会議員は脱税しても 何の罪もないと言うことなのか 理解に苦しむ。 

離党勧告をしても 本人の意向が その気にならなければ 何の処罰にもならないなんて 処分をした事にならない。 

全く自己都合の良い事ばかりの処分で これでは自民党の改革にはならない。 

 

 

・世耕、塩谷両氏に離党勧告を検討との事だが、わざとリークしているような気がしてならない。 

 

離党勧告の前に、本人らが離党するように促しているような。 

 

その理由は二つ。 

 

仮に離党勧告を本人らに示せば、処分を受けた事実が残り、後の復党が難しくなり、逆に自ら離党したとなれば、次期総選挙や参院選が終わった後、当選していれば復党も容易くなる。 

 

もう一つは、幹部への処分を不服とする安倍派が、本格的に岸田さんを始めとした執行部おろしを始めるというリスクを回避するため。 

 

執行部と安倍派の軋轢はヤマ場を迎えていると思う。 

 

 

・一般人は確定申告で1円でも間違っていたら、脱税扱い。国会議員は罰則無しの事実上無罪で、法的な修正提出すればお咎めなし。 

立法府の与党であれば、率先垂範で襟をただし1円でも記載漏れがあれば、「選挙での非公認」ですよ。金額の多寡以前に幹部の方は最低でも「党員資格停止」でしょう。 

所属の政権与党として、恥ずべきというか政治家として許さないことをしているのですから、本来なら「勧告」級ではなく、法律違反に対する立法付与党の矜持として職権命令の「除名」だと思います。 

 

 

・旧安倍派が大人数で離党して、新党を結成することになるだろう。その場合、新党の方が自民党よりも大きな勢力となる可能性もある。実質的に公明党を切り離すためのダイナミクスが自民党内にあって、そのオプションの一つが動き始めているのではないだろうか。 

 

 

・今回の件は検察が起訴された人間は法的処分を受け、不起訴の人間は何ら処分が無い。 

それでは納得行かないので党内で処分するということになっています。 

本当にそんなことでいいのですか? 

再発防止を検討することと次の選挙で落選させることです。 

このままでは離党しても次の選挙で当選し、ほとぼりが冷めたら復党しますよ。 

同じようなことが何回もあったではないですか。 

歴史は繰り返されます。 

 

 

・なんか処分の内容にフォーカスされていますが、そもそも裏金工作は脱税と同じですよね? 

処分の前に税務調査と、それに伴う追徴課税を先に頼みます。 

処分はその後です。 

そして、政治資金規正法の改正です。 

大切なのは、出入りの金の明確化です。 

 

 

・まだ、離党勧告しないといけない人はまだいるじゃないの。安倍派の幹部全員は除名ぐらいはしないといけない。裏金問題に関わった議員全員処分しないとけじめも禊もつけていない。議員というのが甘すぎる職種なんだろうかな。世襲議員の人ならば、その息子や孫は楽して議員なれるのだからね。これを変えないといけない。 

 

 

 

・幹部4人は公平に離党勧告が妥当なところだが、岸田は下村と西村はまだ使えると判断して緩い処分にしたのかな。非公認でも対立候補を立てなければ当選するだろう。検察が立件しなかったのが大きい。検察が立件しない≒重犯罪ではないと判断した感じ。もし検察が立件していたら即除名になったのだと思うと検察の弱腰が本当残念です。民間人なら厳しいのに国会議員なら500万以内の不正なら許容範囲という感じですね。 

 

 

・不記載の金額に差をつける処分には納得し難い 

不記載499万円以下の大多数の裏金議員は貰い得、使い得で逃げ切るのか? 

39人の処分対象者には既に裏で将来の処遇が約束されているのだろう 

離党させておいて近い総選挙で無所属で立候補させ、もし当選すれば即復党させて要職に任命することは分かっている 

公認しなくても、謎の機密費や自民党に蓄えられた豊富な裏金を選挙資金として与える約束が済んでいるに違いない 

以前広島で自民党の複数の幹部が莫大な選挙資金を与えて買収までさせて当選させ法務大臣を誕生させた事件も生々しい記憶 

数の政治を党是としている自民党政権は党員の数を減らすことは避けたいはず 

岸田首相はこれで裏金疑惑解明を終わらせたいのだろう 

 

 

・国政には国政レベルのカネがかかるのは当然。 

しかし、表と裏を使い分ける必要があるのも摂理。 

政治ってのは、そこを攻撃材料にしながら闘う生き物だし、風向きだから、今回の件なら、とりあえずお金の差配をした重職で、選挙に強そうな人には無所属・実質推薦で選挙の洗礼を受けてもらい、当選後復帰。関係者のみそぎをしてくれたってことで、内々の信頼は得られて、党幹事長や総理の芽が出てくるんだろうと思う。厳しいが、それが日本の政治家の登り方なんだろう。 

 

 

・キックバック廃止を撤回する幹部会に参画し、違法性を認識していながら廃止を決定づけられなかったことに加え、政倫審では責任逃れの虚偽弁明に明け暮れた結果重大性に鑑み、離党勧告は必須です。 

西村氏、下村氏も職責の重さと責任逃れに終始し、キックバックの実態解明に後ろ向きであったことをもって、離党勧告に相当するに違いありません。 

「離党勧告」の指示に従わなく政治責任をも逃れようとすれば、「除名」に処す以外ありません。もはや、国会における国民の代表者としての認識すらない悪党議員には議員辞職が必須です。 

 

 

・一般人が、確定申告で500万円以上の所得を申告しない(隠匿していた) 

のが発覚した場合、当然、3年分は遡って調査をして、意図的なモノで 

あればそれなりの追加に税が課せられるだろうね。 

 

 

・なんだか処分の重い、軽いの話になっていますが、そもそも原因の究明がされてませんよね。誰が始めたのか、誰が再開させたのか全く真相を話していなくて処分すれば国民の気が済むだろうみたいな感じ。そこをはっきりさせてから法に則って適切に処分を決めるのが筋ではないでしょうか?まぁその真相を言ったら言ったで法令違反が明確になるので言えないのは分かりますが。 

 

 

・まぁ、離党勧告は受け入れるだろう。次の選挙で当選したら「有権者に説明責任を果たし、理解と納得を得た」と言って復党する流れが確定。それを許すか、認めないかは有権者次第だよね。 

 

 

・結局さぁ、いつも予算取得に「国益国益」ってお金の話を出すけど、これだけ税金から強制支払い増やされてると、減税や支払い免除とか、話し合うより事件や不祥事理由で全く国民利益にならない事で時間を潰すと昨年とおなじ税金を徴収出来るんだよね。 

 

野党側なんか街頭演説で「消費税廃止」まで言ってるんだから、やらせてみたいと思わないか? 消費税廃止に向けて、官僚から他のどこのどの議員が妨害、反対するか国民として見てみたい、知りたいじゃない? 

 

累進課税を、正社員と非正規でわけるとか税率に格段とさを付けるとか案は沢山あるけど、自民党ではて潰されるし、野党に聖剣移さないとダメだよね。 

 

 

・離党勧告されて拒否した場合、自民党への風当たりは強くなるし本人も居場所がなくなるので離党はすると思います。ただ次回衆議院選挙で無所属で出馬する可能性があります。自民党は必ず公認候補を擁立して塩谷氏、世耕氏の当選を絶対阻止してもらいたい。 

 

 

・離党勧告や選挙非公認なんて、全然重い処分ではない。離党しても選挙で勝てば、みそぎがすんだとして復党する。小泉郵政選挙では、郵政民営化に反対する議員には刺客を立候補させることまでしたが、果たして同じようなことをするのか。 

 

 

 

・なぜ抜本的な問題解決となる政治資金法の改正に動かないのか。そもそも、政治資金法が解釈でどうにでもできるザル法だったことが今回の根本的原因だったのではないか。今回処分しても喉元過ぎれば熱さを忘れる、ではないが所詮は人なので同じことを繰り返すのではないか。その議論に行こうともしない自民党の姿勢が今回の一件の全てを物語っているように感じるのは私だけでしょうか。 

 

 

・何故、自民党は普通の事を普通に処理出来ないのかまづ不記載は「犯罪」なのでは無いのか、其れがスタートラインに無ければ、後の道筋は間違った方向に進むのでは、1つ間違えれば2つ目は1つ以上に間違った方向に進むのではないか、勇気を持って歯止めをしないと、3つ目も間違いをするでしよう、岸田さんは、良く検討とか、協議しますと発言されますが何を協議、検討するのか、犯罪は罰するのが常ではないのか、それを普通の処理と言うのではないか政治家は何故、話を難しくするのか、自民党内の勢力争いは国民には関係ないので、裏金問題以外の政治を進めて頂きたい 

 

 

・まず総選挙がどのタイミングで行われるか。任期満了は来年10月30日。 

参院選は来年7月中旬~下旬に投開票。 

 

塩谷元文科相:前回総選挙静岡8区小選挙区落選>比例復活(惜敗率79.1%) 

衆院東海ブロックで自民は9議席獲得、塩谷氏は5番目 

世耕前参院幹事長:前回(2019参院選)和歌山選挙区、得票率全国1位(73.77%) 

 

塩谷氏は非常に厳しい。自民が刺客を静岡8区で擁立する場合は政界引退せざるを得ない。そうでない場合は現職立憲の源馬氏に加え、維新からも新人が立候補する予定なので野党票が割れて漁夫の利で小選挙区で勝つ可能性はある。 

 

世耕氏は二階氏の支援者も離れるので厳しいが自民党が刺客を送り込まなければ勝つ可能性は残る。 

 

 

・自民党党規委員会、甘い処分で国民が納得しますか?自民党執行部である岸田総裁、茂木幹事長である執行部の責任は重大であり、国民に対して総理が言っているキックバック等で解明している事案か?むしろ、岸田会派での事務総長の裏金で略式起訴、自らから正す政党として、自民党執行部に対しても責任は重大です。監督不行届で、総裁、執行部に対して処分を求めます。岸田総理、岸田会派での立件起訴された事案に対して逃げ得は許されない。自民党、執行部に対して党規委員会はに対して何も機能しない単なる飾りです。本気であれば、不祥事議員、監督である岸田総裁以下執行部に対して処分するべきです。阿呆な自民党、国民の声が受け入れするか?連携する公明党に対しても危機と思います。 

 

 

・どういう基準で処分を決めても、やってしまった事には、金額の上限なんか 

関係ないはず、みんな同等に処分すべきである。処分を軽くなった議員は、こんなもんかと又違った方法で、犯罪すれすれに悪行をおこなうはず。ここは 

みんなと同じく厳しく処分しなければ、自民党としての再生は、難しいし、納得しない国民は多いはず。 

 

 

・河野太郎氏の親中や岸田派のパーティーに中国の企業が資金提供を行っている件についてはほとんど議論されていない。日本の政治や日本のメディアに外国勢力の資金が入り込んでいること、侵食は自民党に限らないことを国民は既に知っています。ほとんど議論されないうちに、事態が悪化し手遅れになる前に、取り上げてくれる政治家や新興勢力に期待しています。この深刻な問題は公明党や多くの野党にも全く期待できません。 

 

 

・わざわざ人によって処罰を変えるから悩まなければならない。どのみち自民から追い出されるわけだから離党勧告だろうが党員資格停止だろうが同じことだと思いますけどね。だから一律離党勧告でいいと思いますよ。 

 

 

・党幹部においては、政倫審での対応も評価されたのでしょう。あの答弁を映像で見ていて、国民をしっかりと馬鹿にしているなぁと思いました。イケシャァシャァと記憶にないを連発し、ことの本質を調べて説明する気は全くなく、自分は刑事処分はされなかったけれども説明をしている、なんてこと逆ギレしながらいう姿勢から、国民がどう思うかということが理解できない人なんだなぁっていうことが分かりました。 

500万での線引きにはきっと意味はないのでしょうが、一応適当な人数を処分するというフリをするためには、500万がちょうどよかったのでしょう。何もしないよりはマシですが、最終的にはことの本質をしっかりと究明していただきたいです。 

二階さんは政治責任をとったことになるんでしょうか。「バカヤロウ」とぼやいてることからも、除名を含めた処分をするべきだと思います。 

 

 

・塩野谷氏は静岡八区から立候補したが落選しています。 

地元の有権者は支持していないが比例区から当選しているのです。 

 

 一般的なサラリーマンなら塩野谷氏への離党勧告が会社解雇であり、 

脱税している時点で逮捕でしょう。 

 

 秘書任せで知らないは通用しないし、管理監督責任も負うことを自覚してほしい。 

 

 

・世良氏が離党勧告だと、二階氏にしては、総理大臣を目指していた世良氏が参議院から衆議院にくら替えが(次回衆議院選挙では、和歌山選挙区は選挙区が減るが世良氏が二階の選挙区に出馬する話しが有ったらしい)難しくなります。二階にしては自分の息子⁇を自民党公認出来るから、この処分は歓迎かも。実際、二階氏が次期選挙に出ない記者会見は、これが有ったからなんて言う話しも有りましたから。とはいえ、国民から見れば、単なる自分達の「権力闘争(利権)」で、日本や国民の事なんか全く考えていないのでしょうけど。 

 

 

 

・塩野谷氏は静岡八区から立候補したが落選しています。 

地元の有権者は支持していないが比例区から当選しているのです。 

 

 一般的なサラリーマンなら塩野谷氏への離党勧告が会社解雇であり、 

脱税している時点で逮捕でしょう。 

 

 秘書任せで知らないは通用しないし、管理監督責任も負うことを自覚してほしい。 

 

 

・世良氏が離党勧告だと、二階氏にしては、総理大臣を目指していた世良氏が参議院から衆議院にくら替えが(次回衆議院選挙では、和歌山選挙区は選挙区が減るが世良氏が二階の選挙区に出馬する話しが有ったらしい)難しくなります。二階にしては自分の息子⁇を自民党公認出来るから、この処分は歓迎かも。実際、二階氏が次期選挙に出ない記者会見は、これが有ったからなんて言う話しも有りましたから。とはいえ、国民から見れば、単なる自分達の「権力闘争(利権)」で、日本や国民の事なんか全く考えていないのでしょうけど。 

 

 

・疑問はいくつかあります。離党勧告して万が一当選したら又自民党に戻れるのか?当選して自民党に戻れば選挙資金が貰えるのか?離党した議員が無所属から新しい党を結成して自民党と共闘するのか?処分人数が多ければ自民党だって野党になる可能性があるますよね!まずは裏金は全て国庫に返納し、二階も処分しないなら返納させないと駄目。更に裏金議員には給料等の返納等が一般的な会社の役員です。日本みたいに政治家の給料が高い国は無い。身を切れ。 

 

 

・離党勧告を突き付けても、裏金疑惑が熱りが落ち着けば、自民党に復党するのは目に観える。コロナ禍で3人が離党して、熱りが冷めたら復党している。 

本気で、処分したなら議員辞職して、次期衆議院選挙では、数年間は、立候補を出来ないようにしないと、国民には全く通用しない。きちんとけじめをつけないと、誰も納得しない。 

 

 

・「離党勧告」処分を課したところで、本人達が「俺は離党しない」と云えばそれで終わりだ。 

勧告など処分でも何でもない。一般社会で勧告を二回受けると処罰になるというのが普通だ。 

政治家には勧告(イエローカード)ではなく、一発レッドカードで良い。 

 

 

・岸田、茂木の責任は? 

報道では消されてしまってるが、岸田派・茂木派でも政治資金問題あったはず。 

安部派5人衆は子分。実質的オーナーの森氏に言われたら、それに従うしかない。 

報道もらしく言ってるが、なぜそこを突かない? 

それに全ての罪をなすりつけ、自分達の保身に走るトップ2人。 

凄く引っかかってます。 

 

 

・離党勧告したところで選挙で勝てば復党の可能性あり。 

 

だから、離党勧告で済ませておき、選挙で当選すれば国民から無罪を認められたということで復党させる気なのでしょう。 

 

生ヌル処分で国民が納得すると思ってるのか? 

除名だろ。あと処分する前に説明させるべき。 

毎回そうだが処分したら説明責任免除のような感じが多い。 

 

 

・近日中の安倍派を主な対象とした党内処分で、セコウとシオノヤは終わった政治家になるでしょう。これで2Fは院政に移行して、三男に議員ポストを世襲することになります。2Fには忖度されている一方で、シモムラ・タカギ・マツノあたりも終わりました。 

党内処分は、政治とカネの問題ではなく、安倍派の退治という権力争いであることが明確になりましたが、今後は右派・保守派の反発を厳しく監視していく必要がありそうです。 

 

 

・塩谷は離党したら次の選挙はないね。前回は比例で当選してるし、もともと地元じゃ人気がないのに今回のことで更にダメになったね。 

世耕は人が不祥事を起こしたら辞めろ辞めろと喚くくせに自分は離党で終わりなんて、そんな都合の良い事が許されると思っているのかな? 

自身も潔く辞めましょう。 

 

 

・この期に及んで金額の多寡が判断基準になるとは・・・。 

裏金に関わったものは 一律離党勧告するのが国民から見れば当り前と考える。 

自民党議員の数は減るが、国民にすれば自業自得以外の何ものでもない。 

毅然とした処分があってしかるべきだ。 

 

 

 

・小生は、松野氏の処分の重さに大いに関心があります。何を聞かれても、(政府の立場で…)と逃げた。 

本当に腹が立ちました。また彼は、官房長官の立場 

で官房機密費を個人的に流用した疑いが濃厚につきまとっています。官房長官を辞任した直近に機密費を支出した事が誠に不自然であります。裏金をつくる人間なので、信用できません。兎に角、重罪に 

処してもらいたい。 

 

 

・大量の脱税議員に対して、甘い処分か。 

 

相変わらず、 

 

意図的な『所得隠し』と捉えられないとでも考えているのか。 

 

我が国の政治家たちは、 

国民に厳しい税に関するルールを科しながら、 

自分たちには緩いルールを作ってきたことを 

 

深く反省して、 

 

全議員が辞職して、出直すことが相応しい。 

 

 

・結局裏金がどう使われたかも明らかにならず、ザル法である政治資金規正法もザルのまま、そしてなんとなく幕引き。茶番だな 

 

フランス物見遊山、浮気しようがどこ吹く風、モリカケ問題なんかとっくに風化、物忘れ激しい文科大臣、国民を馬鹿呼ばわり先生、50億ものお金をじゃぶじゃぶ使った挙げ句に引退幕引きの先生、もう挙げればきりがない。そんな自民党をこれからも支持し続けようという有権者は、もう一度よく考えるべきだと思う。 

 

 

・政治家は500万まで脱税が許される。一般国民は20万円以上で雑所得扱い。これは国会議員の特権なら、国民も500万円まで所得税も社会保険料も免税にする法案の改正してもらえますよね? 

離島勧告でも離島しなかったり、復党しちゃえば軽い処分です。意味がない。 

該当の選挙区のみなさん、よく考えて投票しましょう! 

 

 

・塩谷氏や世耕氏から見れば、岸田氏を総理にしてやった義理も恩義も感じることもなく、ただ、自らの延命のためにだけ動くことが腹立たしいことだと思う。 

ただ、この冬を乗り越えれば(時間はかかるとは思うが)、いずれ半端な保守勢力ではなく、真に日本の未来を見据えたしっかりした保守の時代が来ることは間違いない。 

その時までの、臥薪嘗胆であろう。 

 

 

・これは、完全に特捜部、財務省、岸田、茂木、麻生さんとマスメディアが組んで安倍派潰しをした以外考えられない。安倍派と二階派以外でも不正な金が動いているのに、毎日毎日、安倍派の裏金問題ばかりテレビで報道しているが、安倍派よりも岸田、茂木さんの闇パーティ不正収入や、茂木さんの1年間で使途不明の政策活動費の10億円や 

10年間で4億4千万円の資金移動、二階さんの3500万円の不記載、どう考えてもこの人達の方が不正に得ていた金額も大きい。 

大体、岸田、茂木さんが聞き取り調査している事事態が本当におかしいし。自民党の他の議員からそういった声が出ないし、テレビなどでは岸田、茂木さんに関してはあまり言わない。茂木さんに関してはこれらの疑惑について国会で答弁する事も一回もなく、全然説明責任を果たしていない。本当にずるい最低な人は、岸田、茂木、二階さんだと思う。 

 

 

・自民党内で処分するのはいいですが 

裏金脱税議員の処分 

まず 脱税金額の納税では 

 

その後 党内でどう処分されても 

 

国民が納得する処分とは 

裏金脱税議員 

金額に関係なく全員議員辞職 

エッフェル議員 

不適切議員 

エッフェル議員不適切議員 

このかたたちも 

議員辞職 

 

これくらいされないと国民は納得できない。 

 

 

・岸田さんも裏金に関係した人をさっさと処分すれば多少なりとも株が上がったかもしれないけど、未だにこんなことをやってるのではダメだ。 

総理なのだから強権を発動してさっさと処分していれば、存在感の薄い岸田さんも少しは国民に認められたのかもしれないと思うんだけど。 

降って湧いた浮上するチャンスだったのに、自らチャンスを逃したな 

 

 

・和歌山県の世耕参議院議員と二階代議士との長年の闘争に終止符が打たれましたな。 

自民党に影響力を残したまま引退する二階代議士と、離党勧告で次の参議院選挙では少なくとも公明党票が見込めなくなった世耕参議院議員では、今後の展望が全然変わります。 

二階代議士のほぼ完全勝利ですね。 

 

 

・そもそも未だに安倍派と呼ぶことに違和感だが引退を表明してるとはいえ二階氏には何の処分もないというのがおかしいでしょ 

自民党内の処分云々なんてどうでもいいとまでは言わないがそんなことよりも政治資金規正法の抜け穴をふさぐ法改正をしたほうがこれ以上の支持率低下を防げる可能性だと思うんだがな 

 

 

 

・ただの離党勧告では無く永久を入れて頂けませんか? 

過去に遡っても離党後しれぇっと復活されてる議員が多数居ます。 

また法の番人の警察でも犯罪歴があると入れませんので、立法である国会議員はもっと厳しく制限しないと意味がない気もする。 

己や身内に甘いから年を追うごとに腐敗が進むのだと自覚してください。 

 

 

・この処分の評価は次の選挙で国民が責任を負うことになるんです。 

これで十分と感じるなら、みなさん投票するんだと思いますよ。 

議員の皆さんは国民の判断をお楽しみにということです。 

 

 

・裏金議員の処分が大事なのではなく、政治資金全体の対策が必要。 

企業団体献金、政治資金パーティーを禁止しなければ根本は変わらない。 

さらに踏み込むなら宗教団体への課税も必要。 

 

 

・え、除名じゃなくて議員辞職しなければいけなのでは?金を使いたい放題使って離党勧告なんておふざけにもほどがある。そんなことばっかりやってたら大変になります。安倍派5人衆+岸田、その他不正議員たちは議員辞職しかない。それにその後刑事訴追をしてください。茂木は東京大学経済学部を出ているから責任がないのか?関係ないでしょう。即刻辞職だ。金に困るから議員辞めない可能性あるけど、後援会とかに裏金あるからいいでしょ。即刻辞任にして若手の有能な議員に席を譲ってください。寝ている人に職務遂行を与える義理はありません。 

 

ていうか2F、ちゃんと10億返して。やめればいいってわけじゃない。返さないなら逮捕して懲役刑に処してください。 

 

 

・国民って 

裏金問題だけで 

自民党に疑念持ってると思ってるのかな? 

 

自民党議員全員辞職みたいな 

罰にしてもらった方が 

国民は納得行くと思う。 

 

残っている議員でやってみて 

問題があるようなら 

補選すれば良いと思う。 

 

人件費や党費など 

かなり削減出来るし。 

 

売国議員なんかも処分出来るし。 

 

国にとって自民党が1番危ないと 

国民は理解してきたと思う。 

 

 

・>不記載額が「500万円以上、1千万円未満」の議員は、8段階で7番目の「戒告」など軽い処分なる方向だ。「1千万円以上」は、6番目の「党の役職停止」などを科す案がある。 

 

雑所得を納税させた上でなければこんな処分何の意味もない。 

500万円〜1.000万円未満納税しないことは、 

国民では「軽い」で済まされるのでしょうか? 

国民には1円間違えずに納税しなさいとし、 

自分達は別なんですね。 

若手は茂木議員からの指導のみとかも意味が分かりません。未成年じゃあるまいし。 

 

パフォーマンスだなあ…としみじみ。 

 

 

・離党勧告と聞くと凄く重い処分の様に聞こえ 

ますがよくよく見てみると「離党しなさい」と 

言うだけの事なんですね。 

離党勧告を拒否したら除名とでもなっているの 

ならまだわかりますがそうでもないんでしょうね。 

こんな茶番はもういいからこの件は脱税容疑で 

マルサなり特捜なりに渡してほしいと思います。 

 

 

・499万円ならいいのか? 

だいたい何故裁かれる側の人間が色々と線引きをすることが許されるのか分からない。 

本当にこの問題の解決に関われることを許される人間を選ぶ意味でも、解散総選挙を実施するべきではないのか。 

 

 

・離党勧告ってことは議員は続けてもいいよーって事?身内には甘いよねぇ。辞職させることはできないの?こんなの逮捕案件でしょ。 

 

悪質か悪質じゃないかとか、金額の問題では無い。裏金を作った時点でアウトぐらいにしとかないと、こんな処分だったらまた同じような事するでしょう。 

 

何か厳しい処分ができない理由でもあるの?多かれ少なかれ皆やってるからって事なんですかね。 

 

 

・離党などしても次の選挙で当選すれば、禊ぎを受けたと復党でしょ。こやつにとっては金をばら撒けば当選するでしょ。そのための裏金でしょ。和歌山の人、世耕の岩盤支持者が30%として(今まで恩恵を被った人の)、投票率が50%だとしたら大勝利。和歌山の人、日本の民主主義を守ってください。選挙に行ってください。 

 

 

 

・3/15に確定申告したら、1週間も経たないうちに税務署から電話かかってきて、消費税計算が間違ってますので3月中に税務署に来て再確認お願いしますって言われたよ。日本国民として納税は義務だし、申告間違ったけど誤魔化す気持ちはないので修正に行きました。 

ところで世間でいう先生方に成り上がると納税は個人の判断らしいですね。マジで羨ましいですね。日本国民なのでしょうか?特権階級か何かなのでしょうか? 

処分とかいう前にすることがあるんじゃないでしょうか? 

 

 

・甘い処分で更に支持率を落とすだろうし、先輩議員だろうがなんだろうが森や二階には厳しい処分を下せないようでは困る。塩谷なんて一旦は裏金作りがあったと思うなどと他人行儀な発言しておきながら発言を撤回してますから、たちが悪い。同じ静岡の宮澤ひろゆきは派閥の指示があったと至極真っ当な発言をした。自民党にも期待できる若手がいるのにベテラン議員、塩谷や岸田のような世襲議員が自民党を崩壊させているのは明らかである。 

 

 

・肝心な自民党のドンは事前に巣から逃がして、残ったドンも軽い処分。そして、まあどうでもいいだろうという議員は何かの裏工作を話し合い。『後に救済措置を取るから今回はバチ被ってくれる?形だけね。後から救済するからさ。国民が見てるからさぁ』みたいな処分を進めようとしているようで笑えるんですけど。ほとんどの国民は自民党ってやっぱりこんな事するんだぁって思ってますよ、岸田首相。流石です。 

 

 

・事実(いつから誰がキックバックを始めたのか、安倍元首相が止めると指示したのに、誰が再開させたのか)がわからないのに、なんで処分出来るんですか。今日の国会での質問に対して岸田首相は、今聞き取り調査中でまだなにも決まっていないと回答して先延ばししてたのに、舌の根も乾かないうちにこれですか。 

世耕氏と塩谷氏はキックバックの再開に関与していたのかいないのか、事実はどっちなのですか? 

 

 

・離党勧告しても離党しても、ほとぼりが冷めたら復党するのは珍しくないから大して意味がありません。 

対象者をきちつと証人喚問をして嘘を云ったら5年間の選挙資格停止の「枠」をはめてやらない限り、ただのセレモニーで終わると思います。 

 

 

・国民の意識としては 

パー券の売上げノルマ以上に集まった金は  

今までは資金として記載の義務はなかったので違法ではないが脱法性格性が高いので 

今後はしっかり法に則って記載して欲しい 

 

また 修正記載した金額や既に消費してしまった分に関しては雑所得として修正申告して頂いて税を払うべきで 今後もそうあるべき 

 

また国税局はしっかりと精査して 

民間と同等に追徴課税や場合やっては 

脱税として告発してあるべきだ 

 

頂き女子のリリちゃんですら  

オジに貢がれた金に追徴課税された 

 

ついでにお水や風俗の女子達が 

貢がれた物品も雑所得として申告義務を 

求めるべきww 

 

 

・わかんないで好き勝手いうともし離党したらこういう人が野党に行って票だけ取って当選して与党を叩いてってなってメディア含めて与党を批判してになって結局政局政局政局。 

誰も国民のことを考えてる議員はいないのか?となって政治不信になる。 

そういうことにならないことを祈ります 

 

 

・裏金議員には甘い処分の構造?になっているね! 

検察がもっと厳しい処分して公民権を永久になくすようにならなければいけないのに・・・ 

それが出来ないから今回の裏金議員には金額に関係なく国民は投票してはならないのです。 

今に国会議員全ての人は今までの自分の行動・職責を今一度振り返って欲しい。 

茂木幹事長殿 己の処分はないのですか? 

 

 

・きちんと原因が解明できないのであれば、除名すべきではないかと思います。 

自民党は、原因解明する事なく幕引きをしたいと思っているのではありませんか? 

公明党がこの様な処分で済ますのではなく、徹底した原因解明をする様に促すべきだと思いますが、役には立ちませんね。 

困った世の中ですね。 

 

 

・これで岸田総理は、国民の批判を浴びる事なく次期総裁候補を一掃できる機会を得た。 

二階氏も追い詰めることができたし、後は何年か経ってほとぼりが冷めれば後継者を指名して、森・麻生氏のような総理経験のあるキングメーカーとして、引退まで権勢を維持しようといった算段か? 

おそらくは一時的な政権離脱・下野まで視野に入れているかもしれない。 

全ては総理になる前に経験済みだから。 

 

 

 

 
 

IMAGE