( 155245 )  2024/04/01 22:10:18  
00

【自民・裏金事件】岸田総理も処分「受けるべき」62% 森元総理への聞き取り「必要だと思う」77% JNN世論調査

TBS NEWS DIG Powered by JNN 4/1(月) 13:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c2881a87cb5fdd8875c2ef4deaeba16863811ec

 

( 155246 )  2024/04/01 22:10:18  
00

JNNの世論調査によると、自民党の派閥の裏金事件について、62%の人が岸田総理も自民党の処分を受けるべきだと考えていることがわかった。

また、77%の人が派閥の会長だった森元総理への聞き取りが必要だと思っている。

さらに、次の衆議院選挙では政権交代を希望する人が42%いた。

(要約)

( 155248 )  2024/04/01 22:10:18  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

自民党の派閥の裏金事件をめぐり、岸田総理も自民党の処分を受けるべきと考える人が62%にのぼることが最新のJNNの世論調査でわかりました。 

 

派閥の裏金事件を受け自民党は、関係議員らの処分に向け手続きを本格化させていますが、岸田総理自身も自民党の処分を受けるべきか聞いたところ、62%の人が「受けるべき」と答えました。 

 

また、安倍派で行われていたキックバックなどの実態を解明するため、77%の人が派閥の会長だった森元総理への聞き取りが「必要だと思う」と答えました。 

 

次の衆議院選挙で、「自公政権の継続」か「立憲民主党などによる政権交代」のどちらをのぞむか聞いたところ、「政権交代をのぞむ」が42%でした。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 155247 )  2024/04/01 22:10:18  
00

(まとめ) 

日本の政治家や政治パーティーに対する国民の不信感や不満が噴出しており、裏金や不正行為、疑惑に関する問題に対して厳しい処分や法改正を求める声が非常に多いことがわかります。

特に、政治資金規正法に関する問題に対しては、全政治家の収支報告を再調査し真に誠実な対応を求める声が強い印象です。

ただし、選挙への参加や政治改革の必要性を強調する意見も多く見られ、行動を起こすことが重要であるとの声もありました。

不正や腐敗の終結を求める国民の声が大きく、政治家や政治パーティーに対する厳しい処分や総括が求められています。

( 155249 )  2024/04/01 22:10:18  
00

・そもそもなぜこの問題って党や派閥、特に派閥で内容を区切る必要があるんだ? 

ハッキリって政治資金規正法の穴であり政治家全体の問題でしょう? 

綿密に探れば今ダンマリの野党や公明党や他派閥も絶対まだまだ出てくると思うよ。なぜなら同じ法律の下運用されていたものだからだ。 

それなのに徹底的に探る対象を広げず派閥で区切るのは何か思惑があるとしか思えないんだよね。 

政治資金規正法に紐ずく問題なので全政治家の収支報告を綿密に再調査するとぶち上げるのが国民に対する真に誠実な対応というものじゃありません? 

 

 

・昔は必要だったけど、今、それ必要なのみたいな税金はなくしませんか。食べ物もテイクアウトでさえ袋代とられたりお土産の品の袋もお金とられたり、イートインとかでもお金とられたりとか生きている活動にいちいち 

お金とられ額が人間として楽しみたいことに 

使えるお金が残りません。毎日そんな生活を 

していて活力が湧かない。これをどうかんがえるか。我慢してなにか与えられてますか 

 

 

・国会議員は民衆の選挙によって選出されているのですから、処分ではなく国民に信を問うため、総選挙すべきです。 

しかし、解散・総選挙をする権限が首相に掌握されている以上、わざわざ配線するための戦いに臨むことは絶対にない。 

こうした議会不信に陥っている際、国民投票を行うか、あるいは議会解散の権限を首相ではなく、有権者の過半数の署名が集まったら解散する、といったような、より民主主義的な方向への改革が必要なのではないか。 

 

 

・500万以上未記載から処罰対象とかさ、国民の声わかってんの!? 

『不記載委がダメ』なのよ。 

パー券の裏金化とかは『売り上げをちょろまかした』のよ。 

民間なあら国税に悪質と判断されるのよ。 

個人事務所は一つの会社、事務所のトップの国会議員が『知らなかった』と言うなら秘書か会計の『業務上横領』になる。 

それを申告しているのだから脱税だ。 

知らなくても『利益が還元される人』が対象になるので、民間ならトップが責任を問われる。 

岸田総理は『公認しない』と言っているが甘すぎ!! 

『議員を辞めさせるべき』が妥当。 

それで岸田総理も同じ処分だよね不通は。 

公認せず次の選挙は・・・金バラ巻きかな。 

政治は金掛かるんだもんね。 

 

 

・大手の上場企業のように党内に中立の監察部門のようなものを作って外部委員が調査や処分勧告を出来るように組織全体を見直すのがいいと思う。 

もっとも外部委員選びで色々と駆け引きかあるだろうから真の中立的立場なんて難しいだろうけど、形だけでも総裁も処分を受ける事例を作れれば少しは印象も良くなるんじゃないかな? 

 

 

・政権交代が実現すればいいが、選挙をすればまた自公政権になるという。もうホントに救いが無い。政権交代は投票率が上がらないと実現しない。自民党は選挙で大勝しても大敗しても自民党への投票率は毎回ほぼ同じで、言い換えると自民党は組織票で成り立っている。今は創価学会の力も利用しているが、集票力が右肩下がりなので、公明党の代替政党として育てているのが国民民主。この政党の内面は自民党にすぎず、国民民主の役割は連合の票をすべて奪うこと。日本を変える為の唯一の解決策は投票率を上げること。 

 

 

・岸田首相の処分は自民党最高責任者として当然である。これだけ世間を騒がせておいて、森元首相の追求の甘さにしかり、進捗の遅さは酷すぎる。世間の声が届いてないのか、聞こえてないふりなのか疑問である。500万円で線引とか安倍派幹部には離党勧告とか言ってるが、それくらいの甘い処分では、国民は到底納得出来ない。次の選挙で当選して復党して終了では永遠に不祥事は無くならない。岸田首相は国民に説明責任を果たし、裏金議員に納税をさせ、辞職もしくは最低でも除名を促させるべきである。そして、総辞職して解散総選挙で国民の信を問うべきである。 

 

 

・自民党が批判されるのは当然だし何の異論もありません。しかしそれにしても全く納得いかないのはマスメデイアが不祥事を起こした時の責任の取り方ですよね。これだけ大きな影響力を持った業界なのにマトモな責任を取った事が無いし謝罪も殆どない。これってその存在感と比較しても余りにも不公平で理不尽です。民間企業なら倒産や壊滅的な事件を起こしても報道しない自由を行使して身内で結託して報道をコントロールする。本当に早く電波オークションや持ち合い資本関係を廃止して自由化を進めてほしい。社会正義や国際化を日頃から謳いながらメデイア自身が既得権に塗れて自らの保身に汲々としているところを見ていると日本のメデイアが如何に信用ならない集団なのかと増々実感します。 

 

 

・「党の役職や裏金金額に応じた処分」とするからには、岸田首相の不記載額3000万円をもって退陣すべきです。 

また、「祝う会」を隠れ蓑にした虚偽パーティーや、選挙活動費剰余金を着服するなど、悪質行為を繰り返しているにもかかわらず、裏金問題をあたかも他人事のように扱っている態度に何ら「反省」の色も感じ得ません。 

裏金問題への責任の果たしかたにも問題があると言わざるを得ず、自ら議員辞職するか、解散総選挙して国民の信を問う必要があります。 

 

 

・処分を受けるのは政治家であり、国会議員を削減する政治改革何故しないのか疑問である。いつまでも逃げてきて今だに政治改革をうやむやにしている。いち早くケジメをつけることが求められている。 

 

 

 

・民間企業では代表者が責任をとって処分対象になる事は当たり前です。 

そういうところだけ別だと言う考えは如何なものかと思います。 

よって岸田総理にも辞任や内閣総辞職および解散総選挙の執行をして頂き、国民の是非を問えばよいと思います。国民の方々は今度の選挙には必ず投票しましょう。 

 

 

・自民党内で聞き取りする云々を言っているけれど・・・ 

裏金を受け取っている事実のある該当者は、雑所得になるはずなので確定申告しなければ脱税行為になるように思う。 

納税しなければ日本国民の義務を果たさないということ。 

すると、この方たちは日本国民としての資格が無いという論理が成り立つように思うけど・・・ 

どうなんでしょうかねぇ。 

 

 

・露国、等では、明らかな不正投票、選挙で大統領、政治家が選出されると言われている。日本では、不正選挙の可能性は低いが、実際、不適切な議員が多々選出され、ガバナンス、コンプライアンスに欠けたり、売国奴の様な議員も選出される。これが、日本の民主主義政治の最大課題でしょう。 

政治家がガバナンス、コンプライアンスを守り、レベル向上させるための議員に対する法規制、責任の強化、違法議員の出馬規制ができる選挙制度改革。売国奴、スパイ規制法の策定なども必要だと思います。 

 

 

・仰る通りですね。まさに今回の処分は本質的なことより派閥の争いです。政治家全体のモラルはかつてないほど低下しており、政治の私物化、政治の一人歩きにはとても危機感を感じています。たかが一票という長年の選挙に対する無関心が全ての元凶。皆さんされど一票の思いを大切に選挙に行って下さい。そしてスマホでの電子投票を実現化させましょう。 

 

 

・なんか岸田さんや茂木さんが処分する側に回ってるようだけど、本来なら茂木さんもかなりカネの疑惑があるのだから処分を受けてもおかしくないと思う。 

また今回、出馬しないことを決定した二階さんへの処分も行わないよう検討しているという報道もあったが、二階さんが不出馬だけですべての責任を果たしたとは思えない。 

おそらく二階派の議員にも処分が下されるだろうに、二階派の長だった二階さんだけ処分から外れるのはあり得ないし、裏金に関与した議員に対しては誰だろうと関係なく適切な処分を下すべきだと思う。 

 

 

・政治家の金の問題が多すぎるし、派閥の処分じゃ無くて法改正が必要。 

その上で裏金作って脱税した政治家たちはちゃんと追徴課税も含めて税金払え! 

 

他にも、ちんたらと全く進まない旧統一教会の処分。 

自分たちの都合で国会ではなく閣議決定で強引に推し進めたものもあるのに、自分たちに不都合な事は本当に遅い。 

 

当然、トップの責任も追及されて然るべき。 

 

 

・ここまでの不祥事をじゃっ起し、更に責任をとることなく、事の真相究明をなさない輩に何を言っても無駄と思われる。彼らに必要なのは落選という烙印を押すことであり、議員である以上、ダメージは微々たるものである。現行制度では政権交代が難しくなるので、二大政党制に近い制度を構築するか、内閣総理大臣は、国民投票で選出するくらいの思い切ったことも必要と思われる。それはそれで問題が発生すると考えられるが、現行では、議員の利権確保のために、骨抜きの法案が可決されるだけであり、議員に緊張感をもたせるために、制度上、身分保障の不安定さを設けて危機感をあおらないと、いつまで経っても堂々巡りである。 

 

 

・国民に負担を押し付けて、自分達は責任も負担も逃れて言い訳ばかり。納税もせず処分も受けない。こんな国に税金を払う意味があるのか?こんな悪い政治家はすぐに政治家を辞めて欲しい。そもそも政治家ではない。すでに海外移住を考える国民が増えている。このままでは財政破綻は時間の問題。日本国はすでに先進国でも裕福な国でもない。 

 

 

・敢えて党の立場に立てば、首相は派閥は違えど、自民党の議員は皆、仲間なわけですよね。たぶん仲間に助けられたこともあった筈。そんな仲間を保身のために裏切り、陥れ、切り捨てて平気な首相は、結局、皆に嫌われれ、誰にも相手にされなくなるものです。有権者はちゃんと事態を冷静に見てます。自民党の総裁なら先ずは自分が責任をとって辞めてください。こんな方が自分の勤める会社の上司だったら耐えられますか? 

 

 

・当然の結果だと思う。 

これだけ騒ぎが大きくなったのは各派閥個人の問題は当然の事。 

しかし他人事のようにただ謝り処分すればお終いと言う姿勢はおかしく感じるのは当然の事。誤りを犯したのは首相の配下にある党員だがその結果は当然ボスにある。国民の審判も仰ごうとせずただしがみついてる様に見える首相は憐れにも思えるがそろそろ決着をつけて貰いたいものです 

 

 

 

・一般市民だと1円でも違えば言ってくるのに議員は500万から言ってくるなんてあり得んでしょ。 

政治資金規正法は議員が議決するものだから自分で自分を縛るなんてしないから抜け道だけのになる。 

 

議員はあくまで市民代表がなるべきであって、身元や人間関係の調査をして企業や団体と全く関わりない人のみ立候補できるようにすべきだね。 

 

 

・もう20年くらい前の話。県で第二位の都市で市長選がありました。 

とある人は「あの選挙事務所に行けば、食事が出て酒も飲める。」と言ってました。 

今はどうなんでしょう? 

さすがに飲食の提供はないかもしれないが、裏では似たようなことはあるのかもしれない。 

こんなことをしていたら「選挙には金がかかる。」のも当然だ。「議員には金はない。」ことを周知する良い機会だ。それも、議員に厳しい選挙結果がなければいつまでも変わらない。 

 

 

・そもそもこんなの処分じゃない。何もペナルティを受けていない、裏金して許されているだけ。論点を変えようと「岸田氏もペナルティを受けるべき」と吹聴しているようだが、そもそも裏金議員たちは、一般的な感覚のペナルティを全く受けていない。ペナルティに近い「離党勧告」すらも対象が明示されず、離党は国民が忘れて頃にまた復党する道が残っている。最低限のペナルティは「除名」、一般的な感覚からしたら、議員辞職が適当だと思う。裏金を後から申告して、その分を収益として納税しないと明言している方々は、脱税しているに等しい。年金は一昨年下がり、また下がる。国会議員の給料は今年上がって、きっとまた上がる。こんな政治を許しているのは、日本には選挙に行かない方々が多いからです。 

 

 

・与党自民党は全てを今は亡き安倍晋三もと首相の安倍派や次期衆議院解散総選挙不出馬表明した二階俊博もと幹事長の二階派の議員やもと党幹部に押し付けるよりも今の岸田首相(岸田総裁)ら現職党幹部も何らかの責任しかも重い処分を受けて下さい。 

後は政権交代を求めている結果もあるのですが、政権交代する時は勢いではなく慎重にしないと。 

 

 

・野党は政権交代に向けてマニュフェスト出していないのか、それとも報道が取り上げないのか。何にしても、これだけ自民党の支持率落ちているにも関わらず、選挙ムードが盛り上がらないのは残念。野党は野党で甘んじるつもりなら回答すべきだし、報道も与党に忖度せず、報道機関としての矜持を示して欲しい。 

 

 

・民間企業は、部下が不祥事を起こすと、その上司も何らかの処分を受けます。 

その内容によっては、部門、部署だけではなく、社長、役員も処分を受けます。 

今回の裏金の一件は、会社でいうところの部門、部署クラスが処分を受ければ済むような話でしょうか? 

そう考えれば、会社の社長にあたるのは当然党のトップでもある総裁、つまり岸田首相にあたるわけで、特定の派閥の人間だけの処分で済むような話ではないでしょ。 

もしかして、憎き旧安倍派だけに処分を負わせれば、自分は何も処分を受けなくてもよいとでも考えていたのか? 

 

 

・岸田首相が非主流派の除名することで次の自民党総裁選挙の対立候補を党内から排除することのみが目的であると言えるのが現状ですね。有料の報告会や勉強会もパーティーも裏金作りの為としか見えませんからね。民間企業と同様に1円単位まで何処の誰から入金して、何処の誰に支払いが有ったかを正確に記帳させるべきです。政治家なら1万円以下の不正行為で公民権1年間停止して、10万円の支払い不正で公民権停止10年間とするぐらいの法律を制定し直ぐ発行するぐらいの潔癖さが必要と思いますよ。金の亡者の政治屋さんでは、永遠に無理だと思うけどね。 

 

 

・特定の 派閥 だけ が起こした 不祥事 みたいな形に話をすり替えて、自民党が自党と自民党議員のダメージの少ない 処分を 実行しようとしているのはおかしい。 裏金問題で発生した 改善点と自民党と自民党議員が 身代わりを使わずに自分たちで責任を追うという 部分を そらして、適当な対応をしている段階で あのお気持ち表明は何だったの と思って不快感をあらわにする国民や 有権者がいるのは仕方ないと思う。 国内 政策も国民全体から徴収した金でハリボテの政策をやるだけだし、 自分たちで責任を取らなきゃいけないことも話をそらして ダメージを少なくするような嘘をついて一体何だったら自民党はまともに 嘘 なく 行動ができるんだ? 

 

 

・岸田首相は25日の参院予算委員会で、自身の処分について問われ「党の歴史の中で、現職の総裁が処分された事例はない」と述べている。極めて不遜な言い分であると思う。「過去の歴史にない」ことと、「首相自身が処分を受けなくて良い」こととの間には何の因果関係もない。このようなことを平気で答弁するのがこの男の本質なのではないか。こういう論法がまかり通る世の中であってはならない。 

 

 

・岸田総理も地元のパーテイー収入を政治資金報告に記載していませんよね。つまり今から安倍派の未記載者に対して離党勧告をするようですが当然岸田総理も同じ未記載なので離党対象者です。まさか自分は離党はせずに安倍派だけを集中して離党させるのですか?趣旨が異なってきますよ。岸田総理は就任時に国民の意見を聞くと言っておきながら財務省の増税説明だけを信じて実行しています。あまりにも多くの増税をするために国民の暮らしは物価高を合わせて悲惨な状況です。広島の有権者の方々もいい加減現実を見てください。地元から総理を出したのが誇らしいのかもしれませんが自分達の生活を苦しめている方を次回の選挙で当選させるのですか?安倍派の80人全員が離党してはどうですか?政権運営ができるメンバーなので第2自民党として野党と合わせれば過半数を超えるので政権を取れますよ。増税をストップできる党として活躍すれば国民は応援するでしょうね。 

 

 

 

・首相にも離党勧告なら面白いね。まっそこまではやらないだろうが、何らかの示しは必要。それと二階議員も同様です。自ら次は立候補しないなんて既定路線的な事を宣言したらで済む話ではないでしょう。あっ、それと500万で処分レベル区切ってもよいが、それ以下全ての額に対して何割か納税する処分(追徴課税の意味合い)もありと思う。 

 

 

・日々切実な経済状況です。贅沢をしたいとは思いません。子供達に未来への夢を与え、頑張っている大人達が報われる日本を再建してください。虐待されている子、事故や事件の被害者、遺族、いじめられたり心優しい弱者が虐げられる事がない未来をどうか、どうか考えて欲しい。自殺を考えてしまう人がいなくなってほしい。どうしたらこの声が岸田さんに伝わりますか? 

 

 

・選挙にいきましょう! 

 

…相変わらず漠然としたこのフレーズが多いね。私の思想で立民を支持してるが、「自民以外に投票しよう!」ではなく「この政党のこれが国民のためになるよ!」…を言わなきゃダメだね。ただ「自民を下野させたい!」だけじゃ、アテもないのにみんな動きゃしないよ。立民支持者からすると党の主張と政策をちゃんと確認と理解してもらって是非投票所に向かってほしいと思う。 

 

 

・普通に考えれば、ある組織の重鎮たちがたくさん処分を受けるようなら、責任者であるトップは引責辞任でしょう。これで、自民党総裁兼総理大臣が辞任にならないというのは、世の中の常識に大きく反すると思います。 

 

 

・最低でも党の責任者として、国の総理として、この愚行を止められなかった責任は持つべきだと思います。 

ただし「誰かの責任にして終わり」にされると問題自体が野放しになるので、具体的な防止策や仕組みの穴を埋める形での責任を望みます。 

聞き取りに関しては…知らぬ存ぜぬで終わって時間の無駄になりそうなので必要性をイマイチ感じません。 

 

…個人的には特定の派閥だけでなく党全体どころか、政界全体まで蔓延していそうなほど規模が大きく見えるので、いっその事全ての党で等しく連帯責任にしてもいいくらいなんですが。 

本当にやっていない党でも、止められなかった、力及ばなかった責任という意味で。 

 

 

・岸田さんは裏で大物政治家から「うまくやれ」と言われ、国民から「自分も処分を受けろ」と言われている立場です。しかし今は政治とカネの問題に真摯に取り組んでいる演技に必死です。その姿は綺麗ごとですまし隠蔽を企む嘘つきにしか見えません。党と国民の両方から高評価を得るのは難しいと思います。自らも処分を受け入れ、ほかの議員も道ずれに日本の政界を根本から徹底的に浄化したらどうですか?今それができるのは首相の岸田さんだけです。国民も驚くような日本の政治史に名を残す首相になったらどうですか。このまま晩節を汚した歴代首相で終わりますか?日本のため国民のための決断をされたらどうですか?日本を救った歴代首相になれます。あなたの決断しだいです。 

 

 

・500万とか言うよくわからない基準をつけたのは自分を今回の処分から対象外にしたいというのが見え見えです。 

何か岸田さんもありましたもんね、不記載。 

 

国のトップがそんなことで、確定申告は正しくしましょう、みたいなよくわからないことを言ってるんでしょ? 

政治家が率先して、そう言った申請はちゃんとすべきではないでしょうか? 

 

また、森さんもなぜ不記載でいいと判断されたのでしょうか?引退してるからは理由になりません。生きてる人からちゃんと話しを聞きましょう。 

 

 

・逃げ得を決め込んだ二階さん、森さんはもとより、岸田『総裁』や茂木幹事長だって党所属の多くの不正に対して、何らかの責任を明確にしてもらいたい。そもそも、問題の本質、金の使い道や不正の原因すらわからない中で政治を混迷させている現在の指導部のリーダーの責任は不正と同等の責任はあるはずです。 

 

 

・世界的に見れば、ちまちました問題であるが、国内的には、大問題になっていることが、いまもって不思議でならない。日本という国柄は、内輪の問題に極めてセンシティブであり、国際情勢については、おおらかである。こういう感覚でやっていって問題ないならば、岸田総理の処分も、役職停止をやればいいのではないか。きよらかな日本を国際社会が絶賛するならば、岸田総理が突然消えるのもありか。国防は二の次という日本というイメージが出るのは間違いない。 

 

 

・この国には、特権が存在し処罰されない層があるのでしょうね。GHQが作った天皇制と自民の一党独裁ですが、自民を叩いても世襲の王が残っているので、また、同じ状態に戻るでしょうね。冷静に考えて、天皇が戦争責任を有耶無耶にしてますからね、裏金なんて罪の意識も無いでしょうね。権力の拠り所の天皇制を無くして、民主化と公平な司法ですね。そして、皇族と議員には、これまでの税金やその恩恵の返還、親類や関係者も含めて全財産の国への返還を求めないとね。 

 

 

 

・数年前に「悪夢の民主党政権」と批判するコメントを入れた者が多数いたと記憶するが今の状態を見てなんと返答するだろうと考える。確かに当時は酷い部分もあったが自民党を支持する者は「長くやっていたから・・・」というコメントも多かった。長くやっていても良くはないという証明が今ではなかろうか。 

それにしても森元首相はある意味運のいい人?これまでも不祥事が伝えられてきているが処分の逃れたケースも多いと記憶する。それ以上になぜここまで権力を持てたのかが不思議である。 

 

 

・自民党の派閥の裏金事件に関するJNN世論調査結果を受け、自民党は岸田総理を含む関与した議員に対して適切な処分を行い、政治資金の透明性を高めるための厳格なガイドラインを策定・実施するべきです。 

 

 

・自民党総裁も処分されるべきだが政治資金の規制を立法化で厳罰化しない立憲も処分されるべきである! 

 

参考人招致や証人喚問などではなく、企業献金、団体からの献金を禁止する法案、そして連座制導入またはパーティー収入の所得と納税義務などの立法化を何故やらないのか? 

 

この種のことを提案、立法化は与党が苦しんでいるこの時なら立憲も実現出来る。これらを立法化しないのは自民党も立憲も同じ穴の何とやらではないのか? 

 

50億の使途を明らかにしない自民党の2階そして秘書が逮捕されたにも拘わらず当人は逃げ切った立憲の小沢一郎も安泰ではないか!この法制度を断ち切らないと何も変わらない! 

 

選挙になったら自民も立憲も同罪だ! 

 

 

・税金から政治資金が出ているのですから、 

他の企業や個人から政治資金を、 

貰ったら、それは、賄賂と同じでしょ。 

法律で問題がないのなら、法律が明らかに間違っています。 

それを直さない限り、 

信じる事は出来ない。 

 

 

・最も重い処分が除名であっても、国民は 

それ以上の処罰を望んでいるくらい、 

この裏金事件は大問題であり大きな犯罪。 

収支報告書の件でたびたび違反が疑われる 

岸田はどの立場で周りに聞き取りしてんのか。 

ただでさえ岸田の周りは不祥事多いのに、 

まるで他人事のような対応しかしない。 

われわれ国民がやったら即アウトなのに 

国会議員だけ許されるわけがない。 

国民の怒りも限界にきてる。 

 

国民は選挙に行かないと決着つけられない。 

地方の選挙でも国の選挙でもどんな選挙でも 

必ず行かなければいけないのに、選挙に 

行かない大人がいるのは本当に話にならない。 

もうこれを機に、選挙は強制参加にして、 

わざわざ投票所に行かず、 

インターネットで投票できるようにすべき。 

 

昭和の古い考えはもういらない。 

時代の流れに合う政治を求めます。 

 

 

・そういいながら小選挙区では、お付き合いとか、おねがいされたとか、この人は自民党だけど、他の人とは違うとか、対立候補があかんからとか言う理由で多く当選するのだとおもう。 

比例区では自民党に入れない程度では?って思った。 

それが実態ではないだろうか? 

柵の少ない今まで選挙に投票に行かなかった方々が自分の意志をもって 

投票所で投票して投票率も上がることを願います 

今まで選挙に投票に行かなかった方々は自民党に入れるも自由だけど。 

 

 

・毎時の事ですが、こう言った政治家の不祥事に「選んだ国民が…」と言う話しを散見します。 

確かに自身が選出したならば問題も文句も有りませんが、その大半以上は利権に絡んだ議員。 

当人同士に利害関係が結ばれている以上、関係ない自身達は蚊帳の外になるのは火を見るより明らか。 

その票田を育てる為なら、まあ何でもするのも理解出来ます。 

ただ、今やその票田は周囲に悪影響を与えている事も所有者ならば考慮すべきでしょう。 

自身の田んぼが荒れたけど、相手の田んぼはもっと荒れてるから関係ないはおよそ建設的な話しではないと感じます。 

 

 

・総理も除名されるべき。 

総理と関係者80人だか? 

の除名か 

自民党自体の解党 

及び 

5年間は議員が出来ない 

バッジも剥奪など 

そういう厳しい 

国民から見ても厳しいなと 

思えるそんな処分にしないと 

処分とは言えない。 

 

手始めに 

総理には罰金20億くらい 

国庫納付して貰って 

二階には罰金15億と 

ご自宅、事務所の差し押さえ、競売 

その他処分議員には 

同じくご自宅と事務所の差し押さえ競売 

罰金は5億くらいしてもらって 

史上類を見ない金額の罰金払って貰って  

払えなかったら投獄くらいにして 

余生を過ごして貰いたい 

とりあえず厳罰で 

 

 

・しかし怖い集団ですね。事の振動が明らかになっていない以上は黒と断定される人間はいないでしょう。疑わしきは罰せずとか、そういったことも完全に無視なんですね。でもだから除名処分ではなく離党勧告なんでしょうね。強く言えないし。それで離党勧告を受ける人は離党するんですかね?離党しなければおとがめなしと同じ結果ですけど。こうなってくると党のトップである総裁はどう自らをどう扱うんでしょうか。 

 

 

・自民党内での独自の処分だから、 

党内で完全無記名で、絶対誰が投票したか分からないようにして、 

岸田氏が処分無しで良いかを問えば。 

国民は、党内の処分よりも、脱税容疑や政治資金の使途など、もっと違う事での処罰と改革を期待している。 

本気で反省しているならば、政治資金規正法を改正して、今後は政治以外の使途には使えないようにしないと、国民は納得しない。 

そして、今回の罰則は、還付された資金の返還、追徴課税、そして政党助成金の返還など、お金の問題は、お金で処罰して欲しい。 

 

 

 

・立憲民主党は以前の民主党残党が多く所属するので民主党政権時代の苦い思い出を思うと立憲民主党が良いとは言えないが、自民党は一度政権から離れさせた方が今後の為だとは思う。 

国会での答弁を観る限りでは1番まともな意見のやり取りしていた日本維新の会が野党第一党になって政権獲るのが良いと思う。 

 

 

・この件について自民党はやっぱり良くないと思う。 ここでニカイ などの旧い 議員が 淘汰されることが望ましいと思う。 

新しい自民党に生まれ変わるために 一度 政権を 受け渡す方が良いと思う。 

多分 左利きの練習だから むちゃくちゃになると思う。 その後に生まれ変わった自民党に政権を取ってもらいちゃんとした政治をしてほしい 

 

 

・二階堂氏に引導を渡し残る最大のキングメーカーの森元総理を陰の権力の座から引きずり落とすか岸田氏が総理の地位を追われるかの瀬戸際・恐らく派閥の拘束が解かれ自分で進退を決める事が出来る様になった若手と呼ばれる中堅以下の議員達の行動次第で決着が付く・そして岸田政権が生き残り若い世代をまとめ上げた者が次の総理として岸田総理に指名される 

 

 

・何もしていないのに一緒に政権を担っている故に巻き込まれる公明の愚かさ。さっさとあんな党と一線を画すればいいのに。笑。そうまで政権に執着するのか?中立で清潔な党なのではないの?ポスターもそうだしているのに共闘している故に貴方は清潔ではない。人も咎を見て見ぬふりだから。野党が政権担当能力がないと胡座をかいているのか?だから党離れするんですよ。自民党解党、公明はもう一度中道路線を考える絶好の機会。仮に野党に政権を渡して捲土重来でほれ見たことかで党勢拡大、党の結党時点に回帰する必要があるのですよ。いつまでもバックの団体におんぶして貰って自分は自力で政権奪取の気構えすらない。新しい党よりも票を取れないのはそれだけ期待されていないのでしょ?自分の立ち位置をよく検討してください 

 

 

・本気で政権交代を成し遂げたいのであれば、立憲民主党は野田元総理が党首になって先頭に立って引っ張って頂きたいですね。 

申し訳ないけど泉さんじゃ頼りないよ… 

正直過ぎるのと人の良さが顔に出ている。 

そこが泉さんの良い所なのかも知れませんが、自民党を倒すのであれば野田さんしかいないよ。 

 

 

・最近国会テレビ中継の機会が多くあります。当局の大臣においては、腕を組んだり、足を組んだり、下を向いたりする姿勢をたまに見かけます。各党の委員の質問は国民の質問です。やはりきちんとした姿勢で拝聴すべきで傲慢的な態度は慎むべきだと思います。 

 

 

・>次の衆議院選挙で、「自公政権の継続」か「立憲民主党などによる政権交代」のどちらをのぞむか聞いたところ、「政権交代をのぞむ」が42%でした。 

 

菅元首相がテレビで信頼回復は容易では無いという発言をしていまいたが、 

まさにその通りでこれまで鬱積していた自民に対する不満が今回の裏金問題で 

一気に限界を超えちゃっている感じですよね。 

これまでのように不祥事ありましたけれど結果勝ちました。みたいなのは期待しないほうがいいでしょうね。非公認という処分で終わるようですが、逆に公認されないほうがいいかもしれませんね。下手に自民の看板で選挙すると負けちゃうかもしれないので逆にこ褒美ですよね。 

 

 

・収支報告書の不記載が問題とされてるが、もっと根本的に変えなければいけない。 

政治家は政治には金がかかるから調達する必要があるとしてパーティーと称して献金活動をしているが、そもそも我々国民の税金から政党交付金が支払われている。 

これは金権腐敗政治と決別するため、政治資金規正法で政治家への企業献金を禁止する代わりに、国民の税金で政党へ活動資金を助成するものです。要するに献金パーティーを禁じる為に我々の税金から金を支払ってるのです。にも関わらず、何の罪とも感じず献金パーティーがなくなる事がない。 

今岸田がするべき事は献金パーティーをしていた議員全員の除名処分。そして法的にパーティーの禁止を定める事と内閣解散。これしかないわけ。国民の声はこの問題が出てから何一つ変わらない。この声が聞けないなら誰も支持なんかしない。衆議院選挙前のパフォーマンスなんだろうが、もう遅いわ。誰も支持なんかしねーよ。 

 

 

・会社なら社員の不祥事は社長に最終責任がある。党員(国会議員)の不祥事は総裁にあるのは当然な話だ。安倍派や二階派だけ対象にされているが他派閥でもあった、特に岸田総理はパーティーを7回も開催し利益率88%で1億3609万円の利益を上げている事に「勉強会だからオッケー」と何と理不尽な事を平気で語る。それで他派閥の処分こそ理不尽であろう。 

当然、その処分には岸田総理も対象になるべきであり、離党勧告か党員資格の停止などと言う事になれば総理大臣は自民党総裁で無くなるという事だろう。 

 

森元総理に関してはこの裏金事件と共に数多くの疑惑がある。とくに東京五輪事件では菅前総理がセガの社長に森元総理のところへ数億円入金してくれと言っていた。また、全てを知るJOC経理部長が突然の自殺とか、遺族は事故か事件ではと疑っている。 

その為に、特捜部は森元総理・菅前総理・竹中平蔵など逮捕予定であったようだが未遂に終る。 

 

 

・派閥の問題ではなくこの政権ででも改革できなかったという責任は重いはず。今回発覚してしまった議員様方が責任取るのは当たり前ですが、過去にもさかのぼり不正は暴いてほしいし、抜け道のない法律を作ってください。 

 

 

 

・自民党 安倍派だけでは無く、表に出せない裏金問題は岸田派、二階派、茂木派それぞれ出てきている。岸田さんが先頭に立って自民党幹部に聞き取り調査をして、幹部4名を離党だの除名だと言って、責任を取った形を取ろうとしているが、裏金の根本の解決にはならない。秘書に罪を被せ、東京地検もハッキリした裏金なのに議員さんには甘い裁き。国民が選挙に行き、投票で必要の無い国会議員を落とすしかない。 

 

 

・公務員や教師が組織に護られるての体質が腐敗の原因に成りその放置が現状の崩れ行く国を生み出し加速させてる。 

本来、一般社会人寄り背任要素が高いわけだから罪は重いはず。 

数百円の計算間違いでも税務署は一般社会人ならば踏み込む、会社ならば当然経理担当だけで無く悪質なモノや繰り返して成ら当然、社長等は責任を取らされる。 

増税メガネの場合、悪事は他人事で自分は無関係で過ごすのが通る、一度も汗して自分で稼いだ事無い人がTopで責任の取り方も解らずに居るのを許してたら 

国が滅ぶ。 

500円取ったら形だけ犯罪、499円成ら無罪?!と小学生に聞いてもはい!とは答えないだろうが! 

 

 

・処分は当然!その上で裏金をちゃんと計上させ、所得隠しで追徴課税を追わせるべき。そして直近の国会で政治資金規正法を改正し資金の流れを全ての公開するようにするべきだ。それが岸田の正しい責任の取り方だ!もちろん経費も全て領収書が必要にしてインボイスに対応してな! 

 

 

・与野党全ての国会議員の政治資金を見直したら、まともに法律に則って報告書を提出している方がいるのでしょうか? 

派閥とか、自民党がとかでは無く、全ての国会議員を第三者委員会なんかを作って調べてみて下さい。 

 

 

・政倫審出た人以外にも処分は必要。 

 

出てない方が1割程度は重い処分でも構わない。それくらい責任取らないと、国民の代表で仕事任されんでしょう。 

 

まして安倍派、二階派合わせて80人のうち、半分程度、500万円が基準って499万円キックバック貰って政倫審出ない人が、まさに逃げ得やないの。 

 

金額の多い少ないではなく、行為そのものに処分、その上で金額デカイ人、政倫審にも出ない人にへプラスで処分。 

 

そして最後に岸田さん自ら責任取るのが本来の姿ではないでしょうか。 

 

 

・当然の結果ですね。 

岸田君だけ処分を逃れようだなんて,ありえません。 

それならば,選挙で鉄槌を与えるだけですね。 

自民党は政権を維持したいのであれば,徹底的に真実を明らかにした上で処分等を課すべき。本当のこと言って謝った方が良いですよ。見えすぎた嘘ばっかり言うから厳しくなっていく。 

 

 

・岸田首相はこれだけでなく、就任以来色々な不祥事を犯してきた自民党議員の責任者として引責辞任すべきと思います。また二階議員も次回の選挙に出馬しないことで免責ではなく、他の事件関係者とともに法律上の処罰を受けるべきだと思います。 

 

 

・どうして!「金額で」決めてしまうのかな?この辺が我々国民との、ずれが存在してます。問題の本質は、金額では無くて、「不記載」これだと思いますけど?何だか!問題の本質から、逸脱している。もしや、本質から逃れようとしているのか?面倒臭いから、「証人喚問」実施しましょう。但し、禁句を発表するべき※記憶にございません。覚えて居ません。この文言は禁句にしましょう。 

 

 

・どんな処分でも大したダメージはないよね。政治家を辞める訳ではないし、何千万円か儲けた分を返すわけではないから。二階はかなりヤバい案件があって引退するんだろう。 

安倍派幹部は党を除名になったって、これまで多くの議員がやってきたように何年かすれば復党するんだろう。皆んな(特に選挙区の有権者)忘れないようにしないと。 

 

 

・「岸田さんには国家観がない」 

そう言い放った議員が居た。 

 

こうやって問題が起きた時 

国のリーダーとして何を為すべきかと言う本質的な所と向き合わず 

やれ派閥解消だとかやれ離党勧告だとか 

火消しや誤魔化しに終始する岸田さんは 

本当に国家観などというものは 

持ち合わせてないんだろうと思う。 

 

 

 

・どこの組織も上位者が1番上位の罰を受ける組織は心機一転、士気が上がる。 

反対に上位者が軽微な罰を受け、居座るようであれば腐敗した組織であり、いかに下位者を踏台にして保身しか考えていない上位者の典型的なものです。 

恐らく、後者を選択するでしょう。 

何もかも一切を派閥のみに責任を負わせ、総裁としての責を負わないようでは最悪の組織であり日本国である。 

 

 

・当然だと思いますよ。 

そもそも、金額の大小で分ける時点でおかしいと思います。 

金額を問わず対象者が全員納税するまではこの問題は終わらないと思った方がいいでしょう。 

もちろん岸田派も首相も対象になると思います。 

他派閥の処罰で終わった気にならないでもらいたいと思いますね。 

 

 

・交代? 

以前野党政権の時に日本は国際的な信用を落としたばかりか、恐れ多くも天皇陛下を侮辱した国には何もせず、その原因を作った事故すら隠蔽しようとし、国難となった大震災でもまともな対応を取れていなかったことを本当の日本国民は忘れていません 

その党が未だに存在している時点でおかしいのです 

日本を貶める党を支持する有権者がいる時点であり得ないので、次の選挙は自民が負けるにしても日本国や本当の日本国民の事を真剣に考える野党を躍進させたいですね 

 

 

・逆に森元首相への聞き取りも、岸田首相自身の処分もしなくていいと思ってる人は何故、しなくていいと思ってんの?真相解明させるには、森元首相への聞き取り、証人喚問の出席は必要。岸田首相自身の派閥でも裏金作りが行われていたし、裏金問題は安倍派だけの問題ではなく、自民党全体のもんだいなんだから、岸田首相お得意の「責任」というなら、自民党党首である、岸田首相も処分の対象にならなくてはおかしい。これらをやらずして、自民党の信頼回復は無理だと思うけどな。 

 

 

・いつのまにか森元首相や二階、安部派幹部の処分(これが処分と言えるのなら)に矮小化されている。裏金受領した自民党議員は100人近い。これら全員を法律違反脱税犯として処分し、個人ではなく党として日本国として原因究明と再発防止策を国を挙げて与野党あげて講ずるべきではないのか。まずは企業団体献金の全面禁止(そもそも政党助成金制度導入の前提だったはず)、政治資金規正法の強化、本人はもちろん秘書が起訴され有罪確定した場合も連座制で自動的に議員辞職、議員が汚職で辞職した場合は所属政党は補選で候補者を立てられない「ペナルティとして1回休み」制度の導入など。 

 

 

・処分するとかしないとかは本筋ではなくて、裏金と言われるカネが生まれない仕組みを作ることが重要かと思うけど。 

それを誰もやらなければ似たような政治家が生まれては消えていくだけの繰り返しになるだけだね。 

国は衰退しながら。 

結局体たらくの政権与党が勝ちづつけるのは、利権にまみれた国民が多いことの証明でもあるだろうね。 

今の世界の潮流も時代にもついていけないような高齢者が権力を握っている党が政権になってるくらいだから。 

そりゃ、現役次世代食い潰しながら高齢者の権利を守り続ける国になるわけだ。 

 

 

・自民党議員が国会議員全体の右代表で政治活動費を不透明にしているので、旧安倍派五人組を中心に処分するというのは茶番です。政治資金収支報告書を厳しく規制し、政治活動費を透明化するとともに、政党助成金は廃止して個人献金を主とする改革をすべきだ。不透明な裏金は脱税で取り締まるべき! 

 

 

・岸田総理は、パーティー券等で脱法行為をしています。リクルート事件や佐川急便事件で、泥棒の自民党が、泥棒の自民党をきちんと裁かなかったことが、今回の裏金事件をまたもや起こしてしまいました。今度の岸田総理の処分も同じで、そんな泥棒の自民党を岸田自らを裁かなくてどうする。またまた、同じ事が起こってしまう可能性は極めて大である。 

 

 

・そもそも自民党や岸田が悪いと言うより、政治家全員がぬるま湯でのうのうと無駄金を使ったりしていることが許せない 

一般企業や一般人だと地の果てまで追い掛けてでも1円たりとも税金を取り立てられ、不明な経費は経費として認められない等あるわけだから、政治家こそ同じかそれ以上に厳しくあるべきと思う 

岸田が政治責任を果たすなら、そこを変えていく事が責任の取り方であると考える 

 

 

・今日も断片的ではあるが国会中継を見ていたが、言い訳に終始する答弁は気分が悪い。捜査権がないから聞き取りしている途中だの言っていたが、内閣として捜査権のある検察に一連の疑惑にについて、捜査を依頼すればよいだけなのでは。どんな答弁も言い訳にすらなっていない。 

 

 

 

・岸田や森の処分は当たり前だが、論点が違ってきてるな。 

裏金を作れない法律について国会で議論しないといけないのに、話がすり替わって来ている。 

誰かを処分しても、法律を変えないとまた同じ事が発生する 

国会議員が裏金を作れない法律を適用するべき。 

 

 

・国民も500万円までは おとがめなしって事ですよね。それなら少子化対策で 国民から巻き上げる必要も無いでしょ。本当にさぁ国民なめてんだね まあ 好き勝手させて来た国民にもおおいに責任あるけど 今回はしっかり反省して 次回選挙には毅然と投票しなきゃですよね。自分が選挙に行ったって・・・。 

なんて言ってる人も同罪です 選挙には国民全員で行って民意を示しましょう。 

 

 

・「処分を受けるべきではない」に23%も入っているのが怖い。 

党内のトップが責任を負わなくてどうするのか? 

金に困っていない、海外に住んでいるから関係ない等が関係しているのか「処分を受けるべきではない」と回答理由がを教えてほしい。 

 

 

・ある意味で次の選挙で日本国民の程度がわかる選挙になるよね。金の問題、統一協会、能登地震の対応、沖縄問題など、まだまだ他にもあるけど、政治家ではなく国民の資質が問われるよね。いい国をみんなでつくれる社会にしたい。孫のためにも。 

 

 

・特捜部は岸田派がおよそ3000万円のパーティー収入などを政治資金収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反(虚偽記入)容疑で元会計責任者を立件へ 

派閥の長だった自分は責任を取らないのに、裏金問題を清和会潰しに利用して処分するのは最低だと思う 

まずは自ら責任を取りましょう 

 

 

・「立憲民主党などによる政権交代」を望むが42%と言うが、調査の詳細を見ると、立憲民主党の支持率は落ちている一方で自民党の支持率は僅かだが増加していた。TBSは、せっかくの調査結果においてこうバイアスがかかった評価を言うのではなく、正確な報道をすべきでは。 

それに調査項目で岸田首相も処分を受けるべきか?と、問われれば「受けるべきだ」と回答するのは人の常でしょう。 

一方で、岸田派がパー券を中国人に売っていた事について追及するマスコミがいない。 

大林ミカが中国企業のロゴが入った資料を提出した事、その人物を河野太郎が推薦した事。これらも報道がほぼ無い。 

それでいて、この件は未だに報道している。 

なんでしょうね~ 

 

 

・これだけの問題を党内で起こしておいて、党のトップである総裁が全く責任論について言及しないのはあり得ない話。 

民間企業なら、確実にクビが飛んでいるレベル。 

それだけでなく、自分か派閥の領袖だった時代の岸田派会計責任者も略式起訴されているのにその責任についても一切触れない無責任ぶり。 

少なくとも次期総裁選までは逃げ切る気満々。 

自民党内から岸田退陣論が出て来ないのも本当に異常だと思う。 

 

 

・責任とる云々は正論として存在してますが、 

 

一旦それを置いておいて「政治の面」で、 

しっかり活躍してくださる方を選んだとして誰になるのか? 

 

わたしはそれが大事だと思う 

 

結果として岸田氏が不要となれば 

厳しい処分を受ければいい 

 

でも、代わりがいなければ 

それはまた別の懸念があるわけで… 

 

 

・処分対象の人間が存在している党が処分される対象を決めるのは意味が分かりません。 

完全にシロだと外部(情けない検察以外)から認定を受けた者で処分対象者を決めるのが普通ではないですか? 

だから腐敗政治と言われるんですよね? 

何とかやり過ごそうとしている感しか伝わってこないですし、ほとぼりが冷めればまたキックバックを繰り返す事になりますね。 

 

 

・然るべき処分は受けるべきかもしれないが、空前の日本株価上昇などの下地を作ったのは岸田首相の功績だと思っている。 

 

日本人は悪いところばかり見てフルボッコにする傾向があるが、良い点、悪い点、きちんと照らし合わせて判断した方が良いと思う。 

 

 

 

 
 

IMAGE