( 155270 )  2024/04/01 22:38:45  
00

新型コロナワクチン廃棄へ 臨時接種終了、162万回分 厚労省

時事通信 4/1(月) 18:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/80e51b96c50802f4f3161ef40f4174161e87f6bc

 

( 155271 )  2024/04/01 22:38:45  
00

厚生労働省は、第一三共、米モデルナ、米ファイザー各社製の新型コロナウイルスワクチン計約162万回分を廃棄することを発表した。

これは、予防接種法上の臨時接種が終了し、今年度以降は定期接種が始まったためである。

65歳以上と基礎疾患を持つ60〜64歳が対象で、それ以外の未満65歳は任意接種となり、自己負担となる。

(要約)

( 155273 )  2024/04/01 22:38:45  
00

米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチン(左)と、米モデルナ製のコロナワクチン(AFP時事) 

 

 新型コロナウイルスワクチンについて、厚生労働省は1日、第一三共、米モデルナ、米ファイザー各社製のワクチン計約162万回分を廃棄すると発表した。 

 

【ひと目でわかる】新型コロナ後遺症の主な傾向 

 

 予防接種法上の臨時接種が先月31日で終了したことに伴う措置。 

 

 新型コロナのワクチン接種は、2021年2月に始まった。まん延予防のため緊急に行う臨時接種に位置付けられ、前年度までは公費負担の対象だった。同省によると、3社からは計約4640万回分のワクチンを購入し、自治体などへは計約4478万回分を供給した。 

 

 今年度以降の定期接種は65歳以上と、重い基礎疾患を持つ60~64歳が対象。秋から冬にかけて年1回接種する。一方、その他の65歳未満は希望者のみを対象とする任意接種へ移行した。自治体などの補助を除けば全額自己負担となる。  

 

 

( 155272 )  2024/04/01 22:38:45  
00

(まとめ) 

日本国内ではコロナワクチンの廃棄が問題となっており、ワクチン接種に関する様々な疑念や意見が見られる。

一部の声では、政府や医療機関、メディアに対して不信感や批判がみられる一方で、ワクチンを打たずに無事を過ごしたという声もある。

税金の無駄遣いや接種価格の適正化を求める声や、政策の見直しや情報発信の重要性についての意見も多く見られる。

コロナワクチンに対する国民の様々な思いや疑問が浮き彫りとなっている。

( 155274 )  2024/04/01 22:38:45  
00

・廃棄するだけではなく再び購入するらしい。 

世の中は紅麹サプリで大騒ぎしているが、厚労省はその陰で平然と血税を垂れ流し誰も責任を取らないのだ。 

一番問題なのは、コロナとワクチンに関して日本メディアが全く沈黙していること。 

いくらネット記事で書かれても世論を動かすことは難しく、日本の場合はテレビと新聞がキャンペーンを張らないと全国的に拡散しないのだ。   この2つをガッチリ抑えている政府官僚自民党は、何もかもやりたい放題になっている。 

やはりこれを正すには政権交代しかないのだろう。 

 

 

・会計検査院だったかの報告によるとコロナワクチンは累計8億回分以上が購入された筈だが、この記事に書かれている圧倒的に少ない数はいったい何なのか。デジタル庁の集計報告によると最終的な累計接種回数は4億回強、購入数量の約半分しか国民の為には活用されなかった計算になる 

 

公的接種開始当初こそ世界的に取り合いの状態だったが、ほんの1年も待たずに欧米各国では一通り接種が行き渡り、世界的に生産過剰となった頃日本が欧米の倍以上の単価で大量購入を行った。この分がほぼ有効活用されなかった計算になる 

 

 

・コロナのワクチン接種を拒否される方もいるので、廃棄するワクチンがでるのは仕方ないことです。 

 

また日本だけではなく、世界中で未体験な事態だったので、多数の廃棄ワクチンが出たのは仕方ないのかなと思います。 

 

でもワクチンが足りないと批判を繰り返していたマスコミが、廃棄するワクチンがあると批判するのはどんなもんですかね? 

 

人口=ワクチン数だと、転出や転入があると地域のワクチンが余ったり足りなくなったりするので、余分に購入する必要がありました。 

 

また、ワクチンのメーカーによって副作用が酷いとの情報で、軽いメーカーに需要が集中するのは当然でしょう。 

 

多額の国費、自粛自粛の生活。 

 

終わったんで良かったと思いが1番です。 

 

 

・コロナワクチンは当初の頃日本人に合ったワクチンを開発中とかの報道もあったがいまだに日本製はないわけですね、アメリカからのワクチンが圧倒的多く言い値で買わされているが国内で開発製造すれば税金も国外に流れていかず経済もの活性化の一つになるはずなんですが、高額買って購入して廃棄にまたお金をかけるというのも考え物です。 

 

 

・当初より自分は医師から「打たないように」と言われ、1回も接種しなかったが、結局罹患しました。 

周りで2回打ってた人は全員罹患してました。 

打っても打たなくても結局罹患したという感じ。 

打ったことによる「副反応」の方が恐怖に思える。 

今後もワケのわからないワクチン接種はしないつもりです。 

 

 

・接種を一回もしていない者です。 

おととしにコロナに罹りましたが、 

幸いにも、副反応も後遺症もありませんでした。 

 

ワクチン接種した周りの方たちでコロナに罹り後遺症に悩まされている 

方たちが複数します。また、接種後に帯状疱疹になった方が少なくとも 

10名はいます。 

 

コロナワクチンはすごく効果があったとは、全く感じません。 

 

いずれにしても、大量のワクチンを廃棄することは 

税金が多く使われ、無駄になってしまったということです。 

政府は責任を感じているようには思えません。 

 

168万回分×1回分23,000円(推定)=386.4億円 廃棄(今回廃棄分) 

約1800万回分(廃棄総数)×23,000円(推測)=4,140億円(今後廃棄総額) 

 

一部負担で7000円と言われているので1部を3割と仮定すると2万3千が一回分の費用と仮定してますが、相当なお金(税金)を捨てますね。 

 

 

・コロナワクチンは2回打ってそれきりだ 

副反応もあるし、急ごしらえのワクチンなので長期的なリスクが判明してくるのもこれからだろうから、今後も接種はよく考えようと思う 

 

 

・当初予定が大幅に多かったのか? 

コロナワクチンをどれだけの人数が接種する想定で用意しておいたのか?臨時接種終了後162万個廃棄 

は余りに酷い。 

政府はどれだけの国税無駄にするのか? 

接種自体任意だったのも要因になるのかも知れないが、余りに酷い。 

これで、有料化してどれだけの人達が接種するのか?副作用のリスク考えて会社に配慮して迄 

開業医に予約して迄接種するとは思えない。 

政府ももっと考えるべき。 

 

 

・廃棄の仕方を知れませんが土壌だけは汚さないでほしいです。 

ほとんどの方がたが接種されなかったのか、アフリカではコロナ発症2年目あたりのニュースで廃棄とのことで、ごみ処理場に散乱している画像を見ました。母なる大地はから空へ海へ循環しています。そして結局は我われ人間に戻ってくるのです。 

 

 

・ワクチン廃棄せずに安全性や成分の研究をするべきではないでしょうか?裏取引とかなければですが。また秋からの定期接種を継続するのにワクチン被害者救済制度の死亡者に対するお金が4/1以降に接種すると4530万から754万に減額する意味が分からない。大々的に報道しないと国民の多くは知らない。 

 

 

 

・162万回という数字自体は少ない印象だが、まだこれから期限切れを迎えるワクチンが出てくるでしょう。 

個人的な感想としては、国家としてできるだけ多く確保するという姿勢の上である程度の無駄が発生するのは仕方無いことだと思います。 

神じゃないのだから、足りなくなるより遙かにましです。 

 

 

・廃棄理由が期限切れなのか?それとも無料接種が終了するから? 

まだ期限があり使えるものなら廃棄ではなく在庫分だけでも捨てるのであれば、希望者に無料で接種などできないのか? 

またこんな形で税金が無駄に捨てられるのはどうかと思う! 

 

 

・導入当初は仕方なかったと思うけど、結果的には意味がなかった、もしくは万が一にでも有益だったとはっきりして欲しいところですね 

しかも、莫大な税金が海外のメーカーに流れ、国内メーカーは搬送などのおこぼれにありついただけだった印象です 

政府は事実は事実として、今後のために有用性とデメリットを総括してもらいたいですし、報道ももう少し掘り下げてもらいたいものです 

 

 

・いまさらの話だけど、友人、知人でコロナにかかったのは、全員、ワク接種したひとたちです。 

無接種の友人知人は、だれもコロナ感染しませんでした。 

ワクは重症化を防ぐとか言いますけど、そもそもワク接種でコロナにかかりやすくなってるんではないでしょうか??? 

今もそれが疑問です。 

正しい、科学的な検証を待つ。 

 

 

・「新型コロナウイルスのワクチン接種事業にかかった費用を会計検査院が調べたところ、2020、21両年度の支出総額が4兆2026億円に上り、ワクチン確保の費用が全体の6割近くを占め、国は両年度の契約で総人口の7回分以上の計8億8200万回分を確保していた。」 

 

という過去の記載があります。これに2022年度と2023年度の確保分を含めると、どれほどのワクチンを確保していたのでしょうか。接種した人しない人の平均値は分かりませんが、多く見積もっても1人あたり4回未満でしょう。総数で何億回分を処分したのかは知りませんが、国民から吸い上げた税金が無尽蔵にあるわけでも無いので、もっと考えて使って欲しいと思います。今更遅いでしょうけれども。 

ちなみに私は2回でやめましたがコロナ感染は一度もありません。周囲がどんなに感染していても私には感染しないんです。基本マスクはしていませんが体質とかあるんでしょうかね。 

 

 

・結局、コロナに早い時期に罹患して抗体がそこそこ出来たのか、解らんけど2回目のコロナは比較的に楽でした 

糖尿病なので、コロナワクチンを早めに打つ事も出来ましたが、当時は臨床結果も悪く亡くなる人も出たり、ワクチン打って後遺症が酷いと姉が話してたので、血縁者だと大差無いと判断し打たなかったです 

結局、打ったのは妻と長女のみ 

小学生の二女や三女は周りが余り打ってなかったのもあって、接種を見送りました 

どれが正解かは解りませんが、最低限マスクでカバーしてますよ 

結局、ワクチンを信じる人、信じない人、そもそもコロナは風邪だと言い張る人、5類に落ちたからどうでも良くなってる人、色んな考えがあるけども、我が家は私が糖尿病が重いので、妻や子供達は気を付けてくれてます 

有り難い限りです 

 

 

・コロナが始まりマスクが強制され、マスクをしていた時はワクチン未接種でも全く風邪なんて引かなかったけど、マスクが解除されてからは1年で2回も陽性反応とやらになりました。それまで罹ってきた風邪とは明らかに違う感じでした。結果としてマスクってやっぱりしていないより効果あるなとゆーのが率直な感想かな。まぁワクチンに対しては本当に打たなくて良かったと思うし、結局廻りに多数存在する、ワクチン接種者から変なウィルス貰ったんだな~ってのが率直な感想です。ほんとワクチンなんて打たなくて良かった(笑) 

 

 

・ワクチンが余るのは仕方のないことだとは思う 厚生省も 

足りない場合の責任追及はされたくないだろうし、接種したいが 

打てない人が出るのも問題だったでしょうしね 

 

ただ4月からのコロナワクチン有料化に伴い 今秋のワクチンは 

なるべく廃棄が出ないような国による適正な予測が必要 

 

まずは 65歳以上は基本7,000円が決まっているが、各自治体による 

補助金があるのかないのか またあるのなら実際いくらになるのか 

64歳以下の人が いくらの接種料金になるのか その金額を 

早急に確定して公表することが必要 

 

有料となればこれまでの7回分とは違い 打つ人は 

大幅に減ることが予想される 

 

その上で 各大手医療機関等でアンケートを取り 今秋コロナワクチンを 

打ちたいかの調査をして、それに基づき ワクチンの購入予約をして 

なるべく廃棄が出ないようにしないと 

 

もし足りなくなった場合だけ 追加購入すればいい 

 

 

・新型コロナウイルスの感染が、拡散するよりは良い。 

コロナウイルスの収束時期は、誰もが解らないのです。 

人の命はお、金に換算出来るものでは無いと思う。 

日本が入手したワクチンを、日本から無償供与出来て他国か感謝もされた。 

コロナワクチンを欧米と互角に入手できたのは、日本政府の功績と認めなければならない。 

 

 

・クルーズ船の対応を海外から非難されることから始まったコロナ対応。志村ケンなど尊い方々を亡くしたけど、日本の対応は諸外国に比べると安定的で素晴らしかったのではないか。 

医療従事者にはご苦労をおかけしたし、腹黒いワクチンビジネスもあったけど、みんなよく我慢し、こらえたと思う。 

海外は、対岸の火事には偉そうだけど、自国に飛び火するととてもヒステリックだ。 

改めて考えたい。日本は結構素晴らしい国だよ。 

 

 

 

・廃棄しないで在庫限りは、希望者に接種できる機会を設けるべきだったと思います。 

今後接種費用が必要になり、罹患すれば1度の受診で1万円程と治療費高額になると報道があります。これでは、受診するのをためらいます。 

税金で購入しているものを安易に処分すべきではない。 

 

 

・こんなに沢山廃棄すると言うのはいったいいくらの税金の損失になるんだと言いたい。それなら無料接種の期間を少しでも延ばせば良いのにと思う。ほんとに税金の無駄使いが政府は多い。裏金にしてもそう、国民の税金を何だと思っているんだ。そんな事をするなら難病やガンなどの治療方法や治療薬の開発に当てて欲しいよ。 

 

 

・やむを得ないでしょうが、とんでもない金額でしょうね。 

その費用を他にあてられたらと思うと、もったいない限りです。 

今後またあらゆる災害は発生しますから、もっと無駄にならない方法など検討課題としておかなければです。 

 

 

・結局、1度も接種せず。今のところ感染もしてないです。 

 

最初の職域接種で当日に体調不良でキャンセルする人が出て、上司から連絡があり「ワクチンがもったいないから代わりにあなたが接種するように」と高圧的に言われました。まだ接種するかどうかも決めかねていることを伝えたら、接種しなかった場合は先々退職してもらう可能性があるとまで言われました。 

 

後日↑の上司の発言そのままの内容の社内通達が出たので、いざという時に会社から接種を強要された証拠として保管してましたが(接種を断れずワクチンの後遺症で苦しむことになった場合に備えて)、何とか接種しないままクビにもならずに済み、ホッとしています。 

 

 

・異常とも言えるウィルスだったので、ワクチン接種は絶対にしなければ...なんて、私の体質からするとその考え自体誤りだったような...。 

 

3回目のワクチン接種券も郵送されて来たけど、もうあの副反応には耐えられない、3回目接種したら死んでしまうかもという不安のほうが強くて、即刻破棄。 

 

コロナ禍は異常事態だったけど、ワクチンの副反応も異常事態だった。 

 

この税金分は誰が埋め合わせするの? 

 

前から言われてる議員数を減らすor議員の歳費を減らす...なんてことする訳ないよね? 

 

 

・コロナ禍を通じて、行政と医者と大手マスコミは信用できなくなったな。最も簡単に事実を捻じ曲げるし、長い目で見ると矛盾が多い。 

結果論だけど、コロナをそこまで怖がる必要はなくて、できることだけやってあとは普通にしていて何の問題もなかった。 

健康な人なら自然免疫でなんとかなる。ワクチン要らずの健康体でありたいね。 

 

 

・コロナワクチン未接種で感染しましたが、持病持ってますが問題無かったです。インフルワクチンはこれまでずっと打ってきたのですが、子供も私も今年から止めた所、先日二人で感染。子供は熱が1日出ましたが、元気もあり問題無かったです。私は熱も出なかった。。ワクチンって何だろうと思うようになりました。 

 

 

・薬品ですから特殊な廃棄方法になるのではないか?それにも当然お金がかかりますよね。 

あやしいワクチンなだけにそのひと瓶でも保管して成分を検証してほしいものです。 

 

 

・未だに、ワクチンへ肯定的なのはごくわずかで、日本も数少ない国のひとつです。 

ほとんどの国では接種後の健康被害の多さ、異変に気づき、接種中止してる国も少なくありません。 

ファイザー社が公式に健康被害を公表し、訴えられています。日本ではそんな事実は報道されませんね。 

この国は一見、平和で思いやりがあり、良い国のように映りますが、ワクチンの被害を隠蔽し続け、異常な超過死者数も無視し続ける姿を見ると、決してそんな事はない危険な国だと感じています。 

 

 

・技術開発のために税金を投入する方法の一つ、と言う事ですか。 

それとこれまでの製品で調べられたくない事でもあるのか。 

いずれにせよ史上最も大きな金額の税金を捨てる事になるのだけは間違いない。 

その責任は、契約内容含めた「これまでの事実を開示する事」でしかとる事が出来ない。 

その事実がどうあれ、税金を払う側には知らせなければ。 

保険診療に関わっていないであろう小林製薬への対応を見せつけられた今は特に。 

 

 

 

・ワクチンを打った成果はあったんでしょうか? 民間では結果が伴わなければ責任を取らされます。ワクチン接種期間中、超過死亡が増えています。しかも接種と連動しています。 

 

さらに、諸外国では接種は既に止まっており、日本でだけ接種が繰り返されました。この結果、諸外国と日本で容易に統計を確認出来るようになり、ワクチン接種と超過死亡の発生は統計上は完全にクロです。 

 

その理由は案外、ワクチンを打ったら一時的に免疫力が下がる『仕様』によるという、単純なものかもしれません。しかしその場合も『結果責任』には関係がないのです。 

 

結果責任にプロセスは関係ありません。ただ結果だけを評価すればいい。はやく結果責任を明らかにし、損害賠償金を支払え。 

 

 

・これって3月上旬には厚労省のHPに掲載されてて誰でも見られるようになってたのに無料期間終了してからニュースにしてるのがなんだかなあと思います。廃棄になると3月中に報道されてたらそれなら打っておこうかなとか、有効活用するための議論が活発になったかもしれないのにただ批判するために4月まで無視してたのかと思ってしまいました。 

 

 

・ワクチンの廃棄をするのは、しょうがないがなぜ日本だけが人によっては、4回以上も接種させる必要ってあったのか?それに後遺症や被害者もいるのにその人たちに厚労省は、ちゃんと向き合っているのか?それにいまだに医師会偉い方たちは、「65歳以上の高齢者には、接種を」と言うのはなぜなのか? 

 

 

・こんな危険なものや政治家の報酬に対し税金を湯水のように使われるなら、 

税金や社会保険料をいかに少なく支払うかを考えていきた方が良い。 

払えば払うだけ損するだろう。 

そして将来貰えると思い込んでいたものが、まさかっ!っとなるのはほぼ確実でしょう。 

今を有意義に生きることが大切です。 

 

 

・余ったので、廃棄します。 

購入費用は税金だし、処分費用も税金でまかなうから厚労省は一円も損しません。 

だから誰も責任を取らなくていいんです。 

上級公務員は楽な仕事です。 

 

民間企業なら、責任者の首どころか社長の首も飛びますよ。会社も飛ぶかもね。 

 

責任者はきちんと責任をとりなさい。 

 

 

・ワタシは会社からの圧力と家族の不安をねじ伏せて1回たりともワクチンを打ちませんでした。 

会社から『打った?』って聞いて来られても『打ちました。3回目ですv(^ ^)v』と話を合わせ、妻と子どもも打たずに、ついには1回もコロナに罹患せずにコロナ禍を乗り切りました。 

 

注射が嫌いなのと面倒くさかったから故で、特に拒否の気持ちも無かったんですけど、まぁ何事も無くて良かったですね。 

 

 

・あのときは1か月先何が起こるかみんな分からず手探り。あの時ワクチンが不足していたら批判されただろうし、最後のほうはコロナが落ち着きだして"もうワクチンはいいや"って温度感だったから、今廃棄が発生しても致し方ないと思う。追加購入は使用期限の問題もあるんでしょう。 

あんな時もあったな…と思える今だから、廃棄に(税金の無駄使いと)目くじら立ててしまうのも分かる。そして、あのときに戻らないでほしいけど、また流行したらと思うと、ワクチンが無いのも怖いかな。 

 

 

・未知のものへの投資はある程度仕方がないと割り切るしか無いと思います。結果論で良否を語ってもどちらも正しいし。少なくともあのマスクよりは何かしらの効果があったと思いたい。私は全て接種して特に感染せず。 

 

 

・コロナワクチンを7回打っているのは世界中で日本だけです。 

尾身茂じゃない本当の専門家によると3回で十分な免疫ができるそうです。 

むしろ、それ以上打つとウイルスの「すり抜け」が起きて却って悪化することもあるとのこと。 

そして、ワクチンの被害は、最近になって報道され始めました。これ以上は、特に若い人は打たない方がいいでしょうね。 

 

 

・使用されず廃棄されるワクチンは日本国内にどれくらいあるのだろう。 

税金の無駄遣いでしかない、厚労省で責任をとる人はいるのだろうか。 

国としてコロナ対策にかける支出を減少したろうけど、厚労省予算は前年比前々年比で削られてるのかな。 

 

 

 

・なんだかなぁ。緊急事態にかこつけて随分と無駄な税金を使ってしまったのでは? 

コロナで困ったところもあれば、補助金などで肥え太ったところも有るわけだ 

間違った政策、予算を通してしまったところの予算は削られるべきではないか 

そうでもないと、切迫感も緊張感もなく、ただただ間違いが繰り返され、誰も責任を取らないのだから 

 

 

・モデルナのワクチンの不思議を皆さんは理解できますか。一回二回は100%量を接種しましたが、三回目以降は、接種量は半分になりました。しかし接種の料金は同じです。その他にも医療機関のコロナに関する料金の謎解きも必要だと思います。 

 

 

・この付けは全て国民に払わされます。 

返品出来ないから大量仕入れしても販売不振で最後は廃棄。 

一般企業でこんなことしでかしたら倒産確実ものです。 

自民党政権、厚労省は体を成してないと言えます。 

 

 

・異物混入や、必要のない量のワクチンを購入した(させられた?)結果ですよね。 

欧米は基本2回接種で終了、アフリカに至ってはワクチン拒否でも患者はいなかった、という状況ですから。 

 

7回以上接種、とか、日本は異常です。 

過剰に薬に頼ると、却って何の薬も効かなくなる、という例もありますよね。 

 

 

・医療従事者の方々がこの件はもう早くに分かってて 昨年末くらいから皆さん摂取しましょうねって言ってましたが、オールドメディア業界は 結局報道しませんでしたね 。 

 

彼らが一体誰の味方かよく分かります。 

 

関係者は皆さんワクチン接種してくださいねと伝えてました。 

情報拡散業者は全く仕事をしてませんでした。 

自分も周囲含め色々 伝えてましたが、メディアが記事にしてないから大丈夫じゃないのと軽視した方は少なくありませんでした  

 

新聞ばかり見てたら、テレビ見てたら馬鹿になるよ というのが、残念ですが見える化してるなと思います。 

 

皆さん 精査した 1次情報をチェックしましょう。 

新聞やテレビだけを 情報源として当てにしてたら生死に関わる 落とし穴にはまります。 

新聞なら 世界各国 幅広く見ないといけません。 

日本のメディアはあまりに報道しない権利を行使しすぎで、国民の知る権利を侵害してます。 

 

 

・最初はどんなウィrysyか変わらず、志村けんさんななどが亡くなられた疾患です。ワクチンを打たなくても今の状況があったのでしょうか。それは誰にも分りません。ただ初期のワクチンがあって予防できたのだと思います。問題は飲食店の助成金の方がもっと無駄に効果に使われたことでしょう。飲食店なのどの無駄なお金を返すべきです。前年度の収入以上の主運tyyを得た詐欺のような飲食店は多いです。 

 

 

・結局一度も打たなかったし一度も感染しなかった。 

 

むしろ打った事による副作用を聞くと怖くて打てませんでしたね。 

 

得体の知れない物を身体に投与するものだし今後も確証の無い物は打たないですね。 

 

 

・ワクチンがもったいないから希望者に無料で打てるようにしろ、と言う人が多いですが、接種するのは医療機関ですから、医療機関に接種費用を支払わなければなりません。余りワクチン使い放題であれば、その分だけ余計に国費がかさみますよ。 

 

 

・廃棄処分する分の費用考えると、健康な64才以下の人の秋からのワクチン接種代は15000円位になりそうって聞くけど二万円位にしないと割が合わないんじゃない?無料接種期間中に一度も受けてない人には、2ヶ月か3ヶ月分の社会保険料免除して欲しいよね。ついでにタダだからと何回も受けた人からはワクチン接種代請求しても良いんじゃない? 

 

 

・打たずに逃げ切った私の症状は無症状に等しかった。 

周囲では接種して罹患した人の症状の方が重かったが、 

実際は接種しても症状が重い人はしなくても重かったのではないかと 

今になって感じる。 

 

 

 

・試算しなくても肌感覚的には一兆円を超える税金が捨てられた気がします 

需要予測の2、3割過剰に発注するわけでもなく恐らく何十倍も上に見積もったと思います 

当時はスピード重視とか菅首相に感謝する盲目な国民が多かったですよね 

血税を吸い尽くす暴走自民党を作ったのは国民、独裁者安倍さんの国葬にも税金が使われました 

地元山口では銅像まで建てる始末 

 

もっと国民が賢くならないと毎年最高の予算を組まれて自由に税金が使われますよ 

 

 

・勿体ない。 

希望者に接種して欲しかったです。 

貴重なワクチンが廃棄されるなんて耐えられません。 

特に岸田総理をはじめ現役閣僚や国会議員並びに官僚がコロナに掛かったら日本の危機ですので重要人物とされる上級国民に積極的に接種してあげて下さい。 

国の歩みを止めてはいけません。 

ワクチン廃棄ゼロの社会にして下さい。 

 

 

・変異を繰り返すのは最初から分かっていても当たり前に治験中の型落ち武漢型ワクチンを効果があるように謳い何度も接種させ(武漢型であることはアナウンスせず)。 

日本よりコロナ被害も大きく接種も早く始まっていたアメリカですら3回目接種率は低調で進まず。 

消費期限切れても無理矢理後から延長する。 

4回目接種?ぐらいで「さあ待望のオミクロン対応ワクチン打てますよ!」 

やっとそこで「じゃあ今までのは何だったの?」って思い始めた人も多かったが、何も考えず早く打ちたい人がまだまだ多数。 

そのオミクロン対応もアメリカで使われもしなかったすでに型落ちのBA1対応のワクチンを残飯買い取り契約。 

その後に「今度はBA5対応ワクチンが打てます」とまたイタチごっこなのに打たせる。 

ほんと何でもありのクソ契約のバカ接種キャンペーンの超絶無駄使いの大悪政。 

 

 

・この破棄分はどのタイミングで購入したものなのだろうかね? 

最初期だとしたら流石に買い過ぎだし3-4回目以降ならワクチン接種率が明らかに下がってきていたタイミングだったと思うから頼みすぎじゃないかな? 

そこの総括はお願いしますよ。高い買い物ですし。 

 

 

・米国からワクチンを買ったんでしょう。買ったは良いが接種後の後遺症までは想定外だった政府。思ったより国民が打たなかった率が高かった。そして期限切れのワクチン在庫が162万回分以上  

なのに、また米国からワクチンを押し付けられ、購入するという構図が思いつくのだが。 

無駄な買い物はしない!のが庶民。無駄でも言われれば買うのが政治。これも税金をドブに捨てる政策としか思えない。金銭感覚が信じられない為、また支持率下がるかも 

 

 

・全てにおいて言えるのは、国家公務員の責任の無さ以外何物でもない 

過去において、何万もの廃棄処分を出した際、SNSではしょうがないし、これについて目くじら立てるなら自分がやってみろと、そういう風潮や空気が公務員の無責任さを助長させたことになる 

事実、私はその国家公務員であり、各省庁に連絡をしている者だから言うが、発注には利権が絡んでいる事と、計画性のなさは浮彫である 

私は、自分の詳細を言えば確定されてしまう為稚拙な文言で通すが、隣の席でも公言出来ないが数値の操作はしている 

ただマスコミや国民には見えないだけである 

国家公務員が真面目に国民の為にしている事など皆無に等しい、 

全員は自分の為、上司の為、 

 

 

・そろそろ結果を公表しても良いころでは? 

ワクチン推進派でも反ワクでもどうでも良い。 

コロナに感染した人のうちワクチン接種した人、してない人の割合。 

また、重症化した人の割合。 

後遺症は? 

コロナによる死亡者の割合は? 

 

この記事の中にもワクチン接種は感染拡大防止と書いてある。 

 

ワクチンの効果は何だったのか? 

感染予防?重症化予防?他人に感染させない為? 

ワクチン推進派は知っていると思います。 

 

 

・中年の私はワクチン未接種でコロナに罹患したこともありません。仕事で余裕が無くワクチン接種できなかっただけなんですが・・・接種が強制ではないので余って廃棄は仕方がないことなのかな。勿体無いとは思いますが。 

 

 

・これは仕方ない。ここまで復活出来たが当初は先行きが不透明だった訳で、誰一人今の状況を確実に導き出せた人はいないのだから。 

未知のウイルスに対して、これだけの犠牲で済んだ事を良しと思わなきゃ。 

批判している人など結果をグダグダ言ってるだけで、当時は何も出来ていない人だらけ。当然その立場にもないし。自分がリーダーだったらどうするつもりなんだろう。 

 

 

・自分は6回ワクチンを打って去年秋にコロナに感染した。40度超える発熱で、医師から処方された解熱剤で快方に向かった。3日間寝込んだだけで済んだ。友人はコロナワクチンを打たなかったがコロナに罹って死線をさまよった。ワクチン反対派に陰謀説を唱えるものが多く胡散臭さしか感じなかった。医師にも反対を唱えるものが多く自分はなんの専門知識もない、判断を信頼できそうな人物の意見に託そうと思った。自分が参考にしたのは山中伸弥氏のサイトだ。彼は感染や、免疫の専門家ではない、しかし最新の論文は読みこなせるだろうし、何より命を預けてもいいと判断できる学問的良心を誰よりも感じた。2,3百万本廃棄することぐらいなんでもない。1億人相手に何回分かを用意するに、1本でも不足は許されない、余って当然なのだ。そのくらいの良識のないやつが政権批判などするから。自分等反政権派が馬鹿だと思われる。迷惑だ。 

 

 

 

・今回のコロナ禍後に色々分かった事は 

国がどんだけ税金を無駄にしてるか?という事 

多分、他の事でも好きなだけ予算つけて 

無駄に税金を使っているんだと思う 

知り合いの医療機関の人が言ってた話しは 

コロナ禍後に、余ったマスクや手袋や 

フェイスシールド、医療ガウンを 

国が医療機関に配ってるらしいんだけど 

マスクは工事現場で使うような物 

手袋は魚屋さんが使ってるような代物で 

とても医療従事者の使用に適さない物らしい 

それも表記はほとんどが中国語らしく 

どんだけ無駄に中国に大切な血税を払ってきたん? 

って言ってた 

アベのマスクを貰った国民からしたら 

この無駄遣いは容易に想像できる 

 

 

・ほとんどの日本国民は、コロナワクチンの接種がこれで終了するとは思っていないのではないだろうか。これで終わるにしても、県や自治体からこれで終わりとなることの明確な説明があると思っている。要するに、無料でワクチン接種が行ってもらえるのは2024年または2025年の何月でしょうかということだ。日本国民全員に知らせるべきだ。 

 

 

・結果的に効果はあったのでしょうか。 

コロナかかったときは熱一瞬でしたが、ワクチンの副作用は毎回しんどかった。 

外出制限があるかないかの違いで、一番しんどかったのはワクチン接種でした。 

 

 

・有効期間に関わらず廃棄するのはなぜ? 

これ以降一切打たない打てないならわかるけど。 

ただただ税金を注ぎ込んで、効果検証も健康被害も大して評価(公表)せず、そのまま闇に葬るとか、国がやっていいことじゃないだろ。 

企業のサプリメント吊し上げるなら、このワクチンについてもしっかり検証して開示する責任があるだろ。 

 

 

・廃棄するくらいなら希望者に無料で打つ方が理解されると思います。 

 

廃棄には余計な経費が掛かりますし、希望者の場合はトラブルになる可能性は低いと思います。 

 

 

・mRNAの歴史を調べたら打たないでしょ。30年間何度も治験をし、その殆どは3ヶ月以後免疫不全をおこして失敗し認可されたことがない技術です。 

3ヶ月の治験で認可するなんて、どう考えても危険でしかない。 

 

 

・5類移行と接種有料化になったので無駄になった?162万回分のワクチン接種用ワクチン廃棄はもったいないです。 

後で多く廃棄するなら計画性を持ってやらないと。 

 

 

・ワクチンが廃棄されるのは当たり前の話 

ワクチンはかなり前の段階から準備しないといけないもので数も多めに作るのが普通で、いざというときに足りないとならないように準備しないといけない 

だから毎年インフルエンザのワクチンも相当数廃棄してる 

 

 

・日本の年金暮らしの貧困層へ支援金を出したら、何でも許します。次期選挙で自公の与党へ投票します。ぜひ、日本の年金暮らしと貧困層へ再補助金で支援お願いします。 

 

 

・>厚生労働省は1日、第一三共、米モデルナ、米ファイザー各社製のワクチン計約162万回分を廃棄すると発表した。 

 

 

4月1日ネタですかね?苦笑 

 

2023年前半時点で『累計2億回分以上廃棄していた事実』があって、 

「それでもなお」、2023年秋接種前に「追加購入」を契約していた。1000万回分だったか、1500万回分だったか、それくらい。 

で、3月に1500万回分の廃棄が報じられる…これもその流れの中の一部か。 

 

ここまで酷い需要予測って何なんだろ?いや、全く需要を予測しようとしていない。 

億回分以上の廃棄実績の後に、追加購入した数の大部分をまた廃棄…さすがに酷すぎるとしか言いようがない。 

 

 

 

・>厚生労働省は1日、第一三共、米モデルナ、米ファイザー各社製のワクチン計約162万回分を廃棄すると発表した。 

 

 

4月1日ネタですかね?苦笑 

 

2023年前半時点で『累計2億回分以上廃棄していた事実』があって、 

「それでもなお」、2023年秋接種前に「追加購入」を契約していた。1000万回分だったか、1500万回分だったか、それくらい。 

で、3月に1500万回分の廃棄が報じられる…これもその流れの中の一部か。 

 

ここまで酷い需要予測って何なんだろ?いや、全く需要を予測しようとしていない。 

億回分以上の廃棄実績の後に、追加購入した数の大部分をまた廃棄…さすがに酷すぎるとしか言いようがない。 

 

 

・自分にとっては感染はどうか分からないけど発症しなかったから、結局は風邪以下だったな。自分の周りだと肥満の人はかなり重度の犠牲が出たけど。肥満は自己管理が出来てないからな。 

 

 

・もう何回目になるのか、廃棄処分。 

廃棄しては大量買い、また廃棄、、を散々繰り返して無駄遣いもいいところ。 

だいたい国民の何割が定期接種するかぐらい、厚労省はそろそろ把握したらどうか、と思う。 

 

 

・注文制にすれば廃棄0に出来るのに、なぜしない? 

 

しないのは中抜き額を大きくしたいからだろうな 

トータル約8.8億回分のワクチンのうち半分弱しか打たれなくて、残りの約4.8億回分(2兆円相当)破棄になったけど、中抜き額は相当な金額だったのだろう 

 

 

・コロナワクチンを無料で7回も接種して頂き、私の周囲では 

お年寄りが大勢コロナに掛かって亡くなっているにもかかわらず 

何とか命を繋げている現状に大変満足しております。 

こればかりは岸田政権に頭が下がる思いです。 

ありがとう御座いました。 

 

 

・1回3千円として大雑把に約50億円。 これを高いとみるか安いとするかは、各人の考え。 日本の人口1億として一人50円の無駄。 勿論、実際に使用したものや補助金など総合すれば、3,4桁は多くなるが、コロナで死なずに済んだのなら、良しとできるか… 

 

 

・ワクチン効果あったのかな? 

症状が緩和するのも個人差があり、今現在接種しない人が多くいます。 

はじめから接種しないで平気のひとのが多い感じです。 

接種後の弊害が大なり小なりある感じです。 

なんでもないのに予防マスク消毒神経質社会みたいです。 

 

 

・回数じゃなくて破棄する金額で公表してもらってもよいですかね!? 

みんながワクチンに不審感を覚え、他国の多くが打たなくなったあともワクチンを買い続け国内製薬会社の薬は認可せず、裏で大きなお金が動いてたんでしょうね。政府はお得意ですからね自分の財布だけを潤す裏金が。 

破棄される金額は全て税金ですからね。 

日本の政府は、本当に間違ってる。 

 

 

・私はワクチンを6回接種し、93歳の母は7回接種しました。お陰で家族5人全員誰も一度もコロナに感染しませんでした。隣の家の御主人はワクチンを接種せずコロナに感染していまだに後遺症で苦しんで接種しなかったことを後悔されていました・・・ 

 

 

・厚生労働省を経由する以外の輸入経路はないのかな? 

政府支持率があまりにも低いせいで勘繰ってしまう。 

自費なら民間に委ねればいいのだろうけど、政府はどっかに金を流さないと気が済まないのだろうか? 

 

 

 

・何でもかんでも政府批判のネタにしたい連中の声が大きいだけ。 

未知の物に対する必要なコストが結果論としてかかり過ぎただけ。 

足りずに収束しなかった未来だってあり得た訳だから、揚げ足取りの雑音を拡大するような悪意のある記事は拡散しないで欲しい。 

それこそワクチンは業者との癒着だと騒ぐ連中が政府叩きをしているだけだったり反政府組織からの支援を受けてない証拠も無いのだから。 

 

 

・コロナワクチン購入誓約書の中身が不開示になってることに対して、京都大福島名誉教授がずっと開示要求していましたが厚労省は不開示としたままでした。ワクチン購入単価も秘密のまま。 

莫大な国民の血税を使っておきながら、購入誓約書の中身は秘密なんて許されませんね。大方、どうせ日本側の希望に関係なく、一定数の大量購入を決められた内容だったと予想できる。いい様に買わされたんだろう。何万回分も廃棄しようが、購入してもらった企業は儲かるわけですから。 

 

 

・もう少し正確に試し算するなり出来なかったのかしらと勘繰ってしまった。残薬量をどう評価するか難しく、素人目にはただじゃないので勿体無いと思いました。 

ワクチン、手洗い、うがい、マスク過熱も落ち着いて来ましたね、だいぶ。 

 

 

・>まん延予防のため緊急に行う臨時接種に位置付けられ 

 

結局のところ、コロナワクチンにはコロナを収束させる力は無かった。国民全員が接種すれば集団免疫が獲得され収束する言っていたことは全て間違いだった。それでも、まだ政府は接種を続けている。感染予防効果はないし、重症化を防ぐというエビデンスもない。 

 

先日、罹患したが、後遺症もないし風邪と変わらない。これ以上、無駄な税金を使わないで貰いたい。 

 

 

・必要と思っている人の数と合うよう、ワクチンの数をぴったり備えるなんて無理な話だから、廃棄があるのはやむを得ないのではないか。 

廃棄の事実だけを切り取って大騒ぎすることではない。 

 

 

・先週、駆け込みワクチンを打ってきました。1年と2ヶ月ぶりのワクチンでしたが、副反応は相変わらずきつかったです。打ってくれた医師の話では、特に駆け込み需要は無いとのことでした。 

 

 

・2020年から始まったコロナ騒動はウイルスの問題でも医療の問題でもなく 

政治の問題だったわけで、とどのつまりは有権者の問題。 

政治に無関心な有権者のせいで現与党は税金を好き勝手に使っている。 

いつまでこのままにしておくつもりですか? 

いい加減に終わらせましょう。 

 

 

・後年の成分分析と検証のために、可能な方はぜひ冷凍保存で証拠保全をしてください。お願いいたします。 

 

 

・廃棄するにしてどのような形で廃棄するんだろう?環境や人に与える影響とか大丈夫なんだろうかと気になります。 

 

 

・これだけの無駄を出しながら 

接種後の死亡者2,200名 

心筋炎、心膜炎700名 

 

常識的に考えれば 

本件の責任者は真っ先に辞任すべき 

しかしながら 

自己負担として継続接種を目論む者と 

有料だけど打ち続けないと… 

という言われるがままの人々 

 

何様の集まりか知らんが 

到底知り得ない別世界が存在する 

 

 

 

 
 

IMAGE