( 155275 ) 2024/04/01 22:44:32 2 00 「万博出禁発言」吉村知事 テレ朝・玉川氏に「海外から、日本メディアは批判ばかりと」「一生懸命な科学者、技術者もいる」「公平な報道を」デイリースポーツ 4/1(月) 20:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c13c7b85b9005eaab19908617e4792f3133df8a8 |
( 155278 ) 2024/04/01 22:44:32 0 00 吉村洋文大阪府知事
大阪維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)が1日に取材対応。大阪・関西万博を巡り、維新のタウンミーティングで、テレビ朝日「モーニングショー」とコメンテーター玉川徹氏を万博出禁にする旨の発言をしたとする動画が出回っていることを問われ、「はい、維新の集会で言いました」と述べた。
吉村氏は「本当に出禁にする権限があれば、問題だと思います。だけど実際に権限が全くないのは当然、との前提での発言です」と説明した。
【主な発言】
「もう少し、万博に一生懸命取り組んでいる科学者や技術者、いろんな人たちがいる、そういった国々もある。もう少し公平に賛否両論を取り上げていただいてもいいのではないか」
-撤回・謝罪は
「政治の集会で僕が意見を言うことも許されるべきだと思います」
「ちょっと偏りすぎてるんじゃないですか。一方で万博は正、プラスの部分もある。そこに携わってる多くの人がいるのだから、公共電波で全国でやる以上は、もう少し公平にお願いしたいと政治的主張で強く言った」
「実際に出禁なんて、できるわけないですからね」
-大阪維新代表としての発言だが、万博の役員でもある
「公務の場では発言しないと思います。あれは政治的な維新の集会で、僕は政治家として参加しての発言です。政治的発言は一定程度、自由にさせてもらいたい」
「もちろん、玉川さんの人格批判とかではまったくない。反対批判の立場でやられるのもいいんだけれども、一生懸命、賛成の立場でやってる方もいるんだから」
「もう少し賛成・意義についても発信してもらいたい。日本のイベントです、維新のイベントではないですからね」
「参加する国々は、社会課題を解決するためにいろんな価値観、技術を持って参加して一生懸命やってる」
「海外の皆さんもなんでこんなに批判的な意見ばかり日本メディアは言うんですかと。プラス意見もあるんだから、賛否両論をもう少し公平にやってもらいたい思いです」
|
( 155277 ) 2024/04/01 22:44:32 1 00 (まとめ) 大阪府知事を中心に万博についての批判や賛成意見が寄せられています。 | ( 155279 ) 2024/04/01 22:44:32 0 00 ・「一生懸命な科学者、技術者もいる」
その通りだと思います。
だからこそ、その科学者や技術者を活かした素晴らしい万博にすることに注力して、どのようにすれば当初の計画予算内に収めることができるか、資材高騰などで費用が嵩みそうならどの項目を削減して予算内で万博を実現するかということに、吉村知事や関係者が真剣に必死に取り組む必要がありました
ところが現実に目を向けると、万博の本来の意義や目的、そして冒頭の科学者や技術者に注目が集まらず、それらが軽視或いは忘れられた存在にしてしまっているのは、吉村知事など関係者自身なのです
科学者や技術者の叡知に注目を集め、本来の万博の意義や目的にワクワクとした期待感をもって万博開催を待ちわびれる状況にしなかったの、吉村知事や関係者の失敗です
注目を浴びるのは、350億円の万博リング、2億円のトイレ、そしてそれらの費用の負担など
これではダメですね
・馬場代表も吉村氏も維新の人って反対意見出るとものすごく攻撃的な発言で相手を貶めようとするよね。 まるで子供みたい。 やり方が大人のやり方じゃないし、ましてや政治家がやるやり方じゃないと思う。 万博についてやることが正しいと主張するのであれば、多くの反対の声に対ししっかり説明責任を果たし、納得させるよう努力するのが筋じゃないか? 大阪では成功しているのかもしれないが、それは決して今の馬場さんや吉村さんが作った維新じゃないでしょ? ハッキリ言って今の維新は調子乗りすぎ。国民に対しもっと謙虚にならなければ自民と同じ道を歩むと思う。
・どんな時でも一生懸命取り組む人はいるでしょう。だからと言って今の万博をやめないという理由にはならない。今この時に日本や世界の大きなプラスになるものとは思えません。費用の拡大の部分は大き過ぎます。チケット台も万円からでしょうがこの万博には千円でも出したくない。二千円でも三千円でもたこ焼き食べる方がいいわ。
・維新代表の発言であればもっと重いのでは? 政治家の発言は如何なる場面でも、重いものです 一個人に対して制限をかけたり名指しで批判する等あってならないと思います 今回の万博では科学者、技術者の方々の努力等 評価されていないのは、万博にかかる費用等、 政治家の曖昧な説明から来るのあって、自分達の事は棚に上げての吉村代表の資質が問われるだけで、批判を受けない様しっかり説明すべき マスコミも科学者、技術者を批判しているのでなく運営側に疑問あるから報道している 公平な報道求めるなら納得行く説明責任を果たすべき
・政治に対しては報道の中立など必要ないと思います。むしろ中立、公平が障害になってるように思います。それよりもしっかり批判も称賛もすればいい。但し、どういう立ち位置で報道しているかをはっきりしておけばいいと思います。
・海外からなぜ開催国日本で評判が悪いかの理由を巧妙にメディアのせいのように発言する吉村氏は、責任転嫁をやめて、招致したものの責任として、杜撰な予算と実際にかかった金額の差異について、府民、国民に説明責任を果たすべきだ。
・当初の予算がどんぶり過ぎて、日本国の税金からの穴埋めが都度増えているので、日本のメディアがそこを突くのは当たり前です。 逆にその穴埋めのため、海外の税金が使われるとしたら、こんな批判では済まされないと思いますがね。
・大阪府住民のどれくらいが、他の府県に転居する人が増えるのかこの先に興味がある。
維新を選んだ住民にのしかかる税の負担額はこの先、減ることはないだろうね。転出人口が多ければ多い分だけ残った人たちの負担額が一層増える。
・>一方で万博は正、プラスの部分もある そこは否定しないが、そのプラスの部分はこの時点で散々指摘されている負・マイナスの部分をすべて打ち消すほどにプラスであると言い切れるのかね。
>日本のイベントです、維新のイベントではないですからね 頼んだ覚えはない。議論されていたかも知らない。気が付いたら維新主導で話が進んでいた印象しかない。
>もう少し賛成・意義についても発信してもらいたい 具体的にどんな内容なのか。これまでの繰り返し以外に何があるのかわからない。逆に悪い情報は自民党の裏金脱税議員同様にとめどなく溢れ出てくる印象だが。
>参加する国々、社会課題を解決するために… 早々に撤退を決めた国もある。それらの国は万博参加に伴う諸問題に対する最善の解決策を提示した。
・公務の場や知事としての立場は政治家ではないのか。
私はまず、この記事のこの発言に注目したい。 「公務の場では発言しないと思います。あれは政治的な維新の集会で、僕は政治家として参加しての発言です。政治的発言は一定程度、自由にさせてもらいたい」
この論理で行けば、例の上村外相への麻生副総裁の発言もセーフ。 杉田水脈議員のアイヌ事業「公金チューチュー」発言然り。 そういえば、杉田議員は裏金はどう思っているのだろうか。 葉梨康弘元法相の法相の仕事について「死刑のはんこを押し、昼のニュースのトップになるのはそういう時だけという地味な役職」という発言然り。
そんな「不適切にもほどがある!」感覚をもつのが吉村知事ということだ。 大阪府民はいつになったら目が覚めるのか。
・批判する玉川氏もいれば、賛成する橋下氏もいる。1人で賛否を平等に言えるわけがない。それぞれの意見を自由に言ってこその民主主義だろう。 そもそも、玉川氏を偏向と言うなら、橋下氏も偏向しているのでは?。反対したら偏向、賛成する橋下氏は正常って、それこそ吉村氏こそが、偏向しているのではありませんか。 それにしても、維新は反対意見にムキになる。共産党と一緒だな。早く大人の政党になって欲しいものです。そういえば水脈議員も維新出身だったな。今さらムリか。
・2005年の愛知万博の時も批判はありました。しかし予想を上回る結果となりました。私も3回行きました。良い思い出になっています。当初1500万人予想でしたが2200万人入場しました。利益は140億円で経済効果は東海3県で1兆2800億円でした。万博跡地は現在記念公園やサイクリングロードやジブリパークとして愛知の観光地として今なお開発されています。開催場所の長久手市は土地区画整理や宅地整備が進み日本一住みやすい場所や日本一の人口増加率と言われ、若い人達が住みだし子供が生まれ日本一若い町(平均年齢約40歳〉となりました。文句や批判は誰でも言える。建設的な意見も言えず批判ばかりする人は人として3流の人だと思う。
・これに関しては「万博開催決定」の方針で覆らない訳で、批判よりも万博を盛り上げる方向でメディアは報じるべきです。勿論、万博は中止すべきだったとは思うけど、維新は絶対に万博を中止する気がない訳で中止の風が無い以上、万博を盛り上がるべきだと思います。国益にも関わる問題。優先するのは批判一辺倒ではダメな気がします。万博に関わる技術者も海外から参加する国もいる訳で、全て否定的に報じなくても良いと思います。むしろメディア側が盛り上げなければならないとも思います。失敗に終われば徹底的に維新や政府を批判すれば良いだけです。東京オリンピックの時、開催延期と散々メディアで言ってて、オリンピック開催されて手のひら返し、あれは呆れました。万博も開催されたら、モーニングショーで特集でもするつもりかな? 吉村知事の発言は言い過ぎかもしれないが、メディアも正とは思えない。玉川さんの万博の取材光景が目に浮かびそう。
・万博の開催の中心人物なのだから、権限がないとは言い切れません。 いろいろ思いはあっても、出入り禁止のような排除の言葉は言ってはなりません。 万博副会長を辞任すべきだと思います。
・吉村は自分の意見が正しい思っているが、これだけの金を使って黒字は出ないだろう。 工期も間に合わない状態、不参加国の出ている状態。 一体やる意味が全くない、赤字なら吉村の辞職が見たい。 国民の半数以上が反対なのに、終わったら直ぐ取り壊し次にカジノを作る。 維新の目的はカジノです、万博など道具に使っているだけ。 全く税金の無駄使いが今大阪にある、国民の事など考えていない維新。 旧通信費も一円からの領収書も達成できない政党には賛同できない。
・>もう少し賛成・意義についても発信してもらいたい 意義はないと考える以上、そんな発信はできるはずがない。 >こんなに批判的な意見ばかり日本メディアは言うんですか 海外はもっとキツイよ。甘い甘い... >賛否両論をもう少し公平にやってもらいたい 「賛」以外は言うな、としか解釈できない。 >反対批判の立場でやられるのもいいんだけれども、一生懸命、賛成の立場でやってる方もいるんだから 賛否互いの立場を尊重するなら、こんなことは言えない。 >政治的発言は一定程度、自由にさせてもらいたい 今回の発言は政治家としての本音ということか。
・万博は『日本国際博覧会』。 通称として大阪関西万博と呼ばれているだけ。 なのに私物化と思わしき発言は如何なものか。 これを問題視しない大臣もしかり。 少ないけど、自分が納めた税金をこの万博とやらに使われるぐらいなら能登半島復旧に使ってもらいたい。
・多分、後づけの理由でしょう 科学者、技術者には賛成の意見を良しとして、玉川氏に対してバランスを取れはおかしい TV局に対しての発言でバランスを取れは釣り合うが まあ、しかし在阪メデイアもバランスとって反対意見も言ったほうが良いと思うが
・たしかに、科学者は、汚染土壌や地盤沈下、インフラ整備に必死なのでしょう。しかし、この大阪万博の開催の結果、大阪がどうなってしまうのか、心配です。 本命であるIR、カジノの話は表に出なくなりましたが、もうMGMはやる気ないとしか思えません。大阪自体が沈下してしまわないでしょうか。
・どの面提げて言うてるんでしょうか? 海の科学館なんか、科学者・技術者・研究者の努力の結晶だったはず。でも、そこに政治が変に絡むからダメになったんでしょ? 万博と全く同じ構図じゃないですか。 吉村を初めとする維新の面々が前面に出て絡むから、変な方向に行ってしまって批判を浴びるんですよ。
・何故、対等に扱う。 そもそも真偽では無く金儲けの機関。
実務を行うモノは、 粛々とこれからの子供達のために、日本国のために、行えば良いだけ。
自ら低く振る舞ってどうする?
まぁそこで笑いがおこたのなら、同じ思いの者がいるのだろう。 その声を汲み取っての発言なら、府民の不満に寄り添っているのかも。
そういった声に寄り添えというのがメディアの常套句。 自身に向けられたら、政治的中立とは? まあこれもメディアのお決まりか?
どちらもショービジネスかな?
・吉村には出禁にする権限あるんだけどね。万博協会の理事なんだから、万博を運営する上で会場に出入りする人間の許可等も管理監督する立場。現に今だって、工事関係者とアポとった関係者しか入れないと協会がやってるだろ。それを決めたのは吉村ほか理事なんだから、権限ないは詭弁。
・〉万博に一生懸命取り組んでいる科学者や技術者、いろんな人たちがいる、そういった国々もある。もう少し公平に賛否両論を取り上げていただいてもいいのではないか
それを発信するのは主催者でしょうよ。 話題性があって国民の関心が高ければメディアも取り上げざるを得ない。
思い通りにならないのは当たり前、でもそれを人のせいにするのは下策中の下策。
嫌いであろうとなんだろうと面白ければメディアには取り上げられるんですよ。 そういう発信のやり方をしないと。
そんな面白い中身や想いがあればの話ですが。
・吉村さん、大丈夫ですよ。 テレ朝は、東京オリンピックも開催前はさんざん開催反対報道をしていたが、実際に開催されると、民放で最も時間を割いて放送していた。 万博も開催されたら、テレ朝は局全体でPRしてくれるでしょう。 そして、最終日が終わったら、担当局等で大宴会を行い、救急車騒ぎになるでしょう。 ただし、私は1年延期開催がいいと思うけど。 各国もわかってもらえると思うよ。
・メディアは、いまや中国系からのお金が当たり前のようになっているので、国益のことを言う人達を、攻撃すると言う 普通の構図になっています、スペイ防止法もないし、日本人を守る憲法もないし、独立国でない日本はどこに向かうんでしょうね。北朝鮮に拉致された同胞も救おうともしない日本は、なんなんですかね。
・テレ朝もTBSも批判はいくらしてもいい、 ただ専門家でもない人が時には間違ったことを言ったり、中傷揶揄をして受け狙いガス抜きをやるから信頼できない。 吉村氏は批判は受け止めることは大事、ただ玉川は相手にすると彼らの思うツボ。視聴率さえ上がればなんでもするような人を相手にしてはいけない。
・(都道府県知事等)権力者が(権力を持たない)一般人を名指しで攻撃するのは好ましくないと個人的には思う。発言を認めたテレ朝に限定しての批判ならまだ理解できる。玉川氏が一般人というのは微妙なところではあるかもしれませんが。
・玉川氏は至極真っ当な意見を言っているのに万博開催を批判すれば出禁なんて。建築現場でも一昔前は現場サイドのルールを破ると現場出禁なんてあったわ。新規入場者はヘルメットに名前のシール貼るんだけど、ルール破るとその名前シール1枚外すと赤くデカデカと退場って文字が出てくる仕組み。現場終わった時にもう2度と来るものかと退場文字出して監督睨みながら帰ったっけ。今思うとこれこそ多様性のないくだらない世界だったし、若いものが1番くだらないと思った事だったなぁ。是非吉村も名前シール貼って俺の故郷の石川県に来てくれよ。金沢駅降りた瞬間に退場シール出してやるからな。
・嘘ついて謹慎させられた玉川なんか相手にしなければいいのに。 視聴者も玉川なんて所詮玉川としか思ってないし、そもそも朝から玉川や一茂見てる奴なんて碌なもんじゃない。 批判ばかりのメディアなんていざ始まれば手のひらがえしするに決まっている。 それでも府知事の立場であれば万博のマイナス情報ばかり発信する番組があるのであれば批判は然るべきだが党代表の意見と取られた場合を考慮して個々のメディア批判は避けるべき。
・他人の金(税金)ですんごいリング作ったから見に来いとか入場料分の価値があるとか言われても理解できないよ。 リングなんかどうでもいいから未だ進捗がない約30ヵ国が撤退にならない事に力注いでくれ。
・玉川氏に限らず、実際に中止延期をする権限のない国民の意見に対しては、そういう事言う奴は「入れささんとこか」と。 テレビはだめで、自分の政治集会では自分に権限がない前提だから、何言っても自由だと。 もう喋らないほうがいい。
・人は悪いことを覚えるのは早いといいますが、国の理性や良心を代表すべき政治家ほど悪いことを覚えるのが早いのは、政治家が悪いのでしょうか?それとも国民が悪いのでしょうか? ある人はそれを高齢者に責任があるように表現していましたし、今まで私もそうだと思っていましたが、これだけ次々と至るところから問題政治家が出てくると、高齢者だけでなく日本人全員が程度が悪いのでしょう。日本人は治療不可かもしれません。
・批判ばかりと言うが 批判せざるを得ない寂しさ と申しましょうか だと思うけどね、 なんかメタンガスの事故もあった ようだし、不安しかないよな残念ながら まあ行く気もない人間が吠えても 開催に向けて、ハリボテでもやるんだ ろうね、 大手メディアは提灯持つのかな。
・最近のマスコミ報道をみていると、日本のマスコミ関係者は、腐りきっていると思う。物事にはいい面と悪い面があるが、最近のマスコミ報道は、否定的なことばかり報道する。たとえば岸田政権には悪い面もあるが、いいこともたくさんしているが、ほとんどそうしたことを報道しておらず、それでいて支持率が下がった下がったの騒いでいるのは、一種の詐欺行為
・もう少し、万博に関して突っ込んだ議論がしたいなら、実際赤字が出たら、誰が補填するの? 赤字が出ても、「成功だ、成功だ」「我々の実績です」ってオイシイとこだけ頂いて行こうという魂胆がミエミエ。 ハッキリ言えよ。 「万博で赤字が出たら、一切国民には負担させません。私は責任とって政治の世界から身を引きます。赤字は維新の議員、並びに支援者が全額補填します」って。 それを言えれば一票入れてやってもいいかもよ。 (上から目線で)
・目を泳がせながらすなおに動揺を隠さず発言する吉村さんはとても人間的で、政治家には向いてないことがよくわかる人です。何のツテか知らんけど武富士のステップ訴訟引き受けたり、弁護士成り立てのころつきあった人が悪かったんとちがうかな。例の2万%云々にはじまって表情変えずにウソばっかり言うてきた橋下さんとはエライ違い。ボクやったら誤解受けるしバンパクのイメージ落とすからと橋下さん、松井さんを出禁にするなあ。あ、もちろん何の権限もありませんから、思ってること言うただけです。
・コメンテーターに賛成コメントと批判コメントのバランスを取れというのはおかしい。そこは言論の自由でしょ。 バランスというのはテレビ局が取るものであって権力側が名指しで個人攻撃するというのは恐ろしいことだよ。 冗談で済まそうとするのも信じられない
・「一生懸命な科学者・技術者 」確かにいるだろう がしかし 一方 「金儲けに一生懸命な政治家や役人」がいるのも事実 ブラックゾーンの人たちも採り上げないと 公平な報道にならない
・まあ実際万博の入場をテロリストでもないのに、制限なんてできるはずはないし、ローカルな場での明らかなジョークなんだから、目くじらを立てる方がおかしい。ただ日本メディアは批判ばかりとはおかしくて、批判される内容が多いからそうなるので、それなら主催者側として国民に意義や内容をちゃんと情報発信すれば良いだけだが、殆ど内容が伝わってこない。むしろ海外パビリオンの方がコンセプトがしっかりしているように感じる。
・1番組の1コメンテーターが自分の意見として反対意見を述べるのだから、その限りで偏りが生じるのは普通のことです。両論併記に気を配るべきなのは玉川さんではなく番組のキャスティングする立場の人。吉村さん、パニックになって理性を失っていませんか。
・「もう少し、万博に一生懸命取り組んでいる科学者や技術者、いろんな人たちがいる、そういった国々もある。もう少し公平に賛否両論を取り上げていただいてもいいのではないか」 それだったらそのように集会で発言すればよかったのでわ、批判するから出禁にするって幼稚な発言よりかはマシだっただろう。後からそんなこといっても言い訳にしかならんし叩かれる結果になるのは目に見えてただろうに。
・同じデイリーで玉川氏に関する記事でこういう見出しのものがありました
玉川徹氏、立憲民主党の問題は「別に取り上げなくてもいい」と発言「権力を持っているのは自民党政権ですから」
まさか立憲の悪事にダンマリ決め込むときだけに適用されるルールではないですよね
・吉村も大した事がないなあ。万博にのめり込み過ぎて完全にバランスを崩している。冷静になって無駄な万博は見直した方が良いがもう無理か。
・批判では無い 国民の声を伝えているだけだ 税金の使い方をもっと考えるべきだ 大阪を盛り上げる為にどんだけの税金を使うのだ 大阪を盛り上げる為にやっている? 維新の為ではない? 嘘つくな たてまえは大阪の為とか言いて本当は維新の成果を認めさせる為にやっているとしか思えない
・その通りです。左派メディアが言うような問題ばかりの万博だったら、そこは損得に聡い外国が参加などしません。根っ子にメディアのアンチ維新、そして維新対大阪自民党、公明党、共産党、立憲民主党、社民党といった政治絡みの匂いがプンプンします。さらに大阪・関西万博を維新万博かのようにしているのは政府です。万博協会や万博担当大臣の顔がまったく見えない。メディアが意図して報道しないのかもしれませんが…
・吉村さんのおっしゃる通りと思います。
朝日は橋下さん時代から維新憎しで着ていますから批判したいのでしょう、其れもフリーになった玉川を利用して、其れに立憲を抱き込んで兎に角維新叩きにいそしんでいます。 公共の電波を使ってやる事か。メディアの存在を個人的な恨みに使って恥ずかしいと思わないのか、猛省を促したい。
・芳村知事殿
お疲れ様です。 万博は決して行きませんので、私の税金から万博に回ったお金返して下さい。 もちろん黒字になれば、全て維新の裏金になっても文句は決して言いません。 検討の程よろしくお願いします。
・そもそも批判されるような杜撰な計画、増額ありきの遅延工事だから仕方ないよね。 運営側からこういう意見が出るのは本当に行き詰まっているんだなって思っちゃうね
・賛否両論をもう少し公平にやってもらいたい思いです」
もう少し公平とは量的な事ですか? であれば無理だと思います。 何故か? 批判の方が圧倒的に多いからです。
・何を言っているのか?開催に向けて関係者が一生懸命取り組むのは当たり前。論点を逸らさないで頂たい。どんなに取り繕うとも言論弾圧するような発言をした事は消えない。
・政治家が決めた万博を何とか成功させようと奮闘している技術者を批判する人はいないと思いますよ。 問題は技術者の存在云々ではなく、政治家の判断。
・この知事のコメントは言い訳がましい!! 科学者や技術者は一生懸命なのは当たり前の事、開催を前提で指示されて行っている訳なのだから一生懸命なのは自然だし、当たり前の事です!! 要は今の我々を取り巻く環境で万博を開催する意義があるかという事と思う、 仮に東京から一泊二日で行ったとすると最低でも一人7万円以上の費用がか掛かりますよ、分かる吉村さん???
・批判されたから仲間の集まりでそいつの悪口言った、と それがガキじみて見えるのだが 批判されたら、その内容についていちいち反論したらいいのに そのほうがカッケーよ ま、批判が図星だったら無理だよね 崇高な理念ある? IRのため、経済振興のため、結局金と票のため、じゃ?
・まあ、東京オリンピックもそうだったけど、開催前は散々叩いておいて、開催されたら掌くるっと返してネタにするのは目に見えてるからな 一言ぐらいチクリと言いたくなる気持ちも分からなくはない
・メタンガスが土壌改良しても尚で続けるのだろうから、公用車でタバコを吸うくらいタバコ好きな松井一郎さんも出禁にしないと。
・>僕は政治家として参加しての発言です。 >政治的発言は一定程度、 >自由にさせてもらいたい
政治家が政治的発言する内容について不適切なことがあれば責任を追及されるのは当たり前だろう。身内だけで酒盛りしながらの話じゃないんだから。
・批判されるようなことをやってるし、言ってるから批判されるのです。 また権力は批判されて当たり前。
大阪市民として、府政・市政がほんまに嫌です。 どこに支持する要素があるのかまったくわからん。
・「参加する国々は、社会課題を解決するためにいろんな価値観、技術を持って参加して一生懸命やってる」 発言当初はそんな理由ではなかった、ただの軽口だったはず。もっともらしい後付けの言い訳、保身、正当化に必死、見え見えだ。
・公平じゃないというなら自ら「モーニングショー」ご出演して、 玉川氏と討論すればいい。 具体的例も出さず「出禁」などと一民間人を批判するのは許せない。 単なる言論弾圧と一緒。
・仕事に一生懸命なのは科学者だけではありません。 この方は何を見ているのでしょうか? あなたの周りはそうではないと言うことですか? 国のお金で万博やって、 経済効果は関西地区だけ、 ホントはカジノが目的で、 手段が万博、
残念です。 中華から借金して万博やってください。 どーせ上海電力の次は中華カジノでしょ。
・海外の評判なら維新はポピュリスト政党って揶揄されてますがね。そもそも海外だったら日本国内の比にならないくらい批判の嵐に曝されているでしょうよ
・一生懸命取り組んでいる人を批判していません。出ましたね維新得意の論点のすり替え。こちらの批判の対象は無計画な計画を無理やり遂行しようとしている人たちにです。何を言っているだと言いたいです。
・よくね、海外からって言うんだけど、そのファクトを見た事も聞いた事もないんだよね。昔から古い評論家や政治家の類はこの手の言い訳するんだが、印象操作にしか見えない。まぁ、維新はそんなもんか。
・予算内」でお願いします
予算オーバーで→その発言は あまりに無責任
予算内は最低限
頭が良い」なら→予算を余らせて☆良いモノ」を創り出して欲しい
お金を掛ければ…○○でも出来るんですから
・何そこら辺の素人と同じような発言を知事がしてるの、フジテレビみたいに政権に批判ひとつもしないのがメディアの役割何ですか、馬鹿言っちゃいけないよね、日本維新の会なんて100%信用しちゃいけません。
・批判してる人が正しいなら、きっと次の選挙で落選します。
当選するなら、有権者の意見をよく聞いていたということになるでしょうね。
・大阪万博のような状況が自国で起きれば、その国のメディアは日本のメディアより厳しく追及すると思います。
・お金が一生懸命な科学者や技術者に渡るなら良いのですが、中抜き業者に渡っているから世間は怒っているんじゃないですかね?
・「海外の皆さんもなんでこんなに批判的な意見ばかり日本メディアは言うんですか。」と どんな海外の方が言っているのかいな。教えてよ。まぁ、海外の人にとっちゃぁ、自分たちの税金、懐じゃ無いもんね。
・それだけ、公私の分別にこだわるのであれば、 その集会の中で、大阪府知事の肩書は一切使われなかったのでしょうね? 事前の告知案内を含めて…
・万博の出禁に対する権限は無いかもしれないが 被災地に救援を送らない権限はあったのかな。
・この知事さん、こんなヒステリー起こす程の余裕のないのは何故なんでしょう?本当にやってる事に自信あるのなら泰然自若として堂々としてればいいでしょうに。
・権力を持っている人間が「お前はしゃべるな」「お前は来るな」とか言っては駄目でしょう。
嘗て選挙演説の時に「こんな人たちに負けるわけにはいかない」とか絶叫した総理がいましたよね・・・・・・
・大阪・関西万博シグネチャー事業プロデューサーの 落合陽一氏の会社(PXDT) NASDAQ株価$9.9→$2.6 市場は+50%なのになぜなのか…
・まったく問題なし。 冗談含みの発言かもしれないが、 本気の発言でも許せる。 玉川徹氏は普段から 事実の確認もせず、 偏向した無責任な発言が目立つ。 テレビ朝日もそれを承認。 世間はメディアに煽られず、 もっと真実を見て非難すべき 日本のメディアに騙されるのは 朝日新聞や毎日新聞ばかり読んでいる 老人だけで良い。
・口だけ! 実際は利権イベントだろ! 本当に国を国民を想うなら馬鹿な金は使わない!科学者とかを本当に想うならもっと研究に使える金を出すべきだ! 都合いい事ばかり言うのが政治屋の証だな!
・大阪府知事がコメンテーターを槍玉に上げて出禁とか。批判されたら政治的発言と発火ぶり。 品も無ければ公職にある者としての覚悟も無いですね。
・別に維新ひいきじゃないけど、このくらいの軽口に目くじら鬼の首とった的に批判する人、大丈夫か? 万博に人生かけてる人がたくさんいる中で維新が大嫌いだからやめちまえとか余裕なさすぎでしょ。
・玉川には中立性を守る意識は全く無い。 主な視聴者層の高齢者相手に、偏向発言をタレ流す。電通ホラは批判が強過ぎて、自身で謝罪したが、定年前にホラ吹いて、謹慎処分を受ける惨めサラリーマンは、後にも先にも玉川だけだろう。
・批判ばかり・・・、でも本質はIRでインフラ整備に数千億は言い訳できないから、IR工事開始前に万博開催して、万博開催にためにしたかったんだろ IRは関西企業集団に新たな利権、維新も美味しい蜜吸いたいだけ
・海外の人に教えてあげようよ。日本のメディアは批判でなく持ち上げたりすると、すぐに大本営発表とかいう不思議な人たちがいることを。
・アイデアを出す人間や行動を起こす人間は少なく 批判だけする人間が多いのは 残念ながら予想通りでしょう
・自分の意見に賛成的でなかったり、批判的だと偏ってると決めつける。そして切れる。全く政治家も幼稚になったもんだ。
・では偏った賛成意見しか言わない橋下はどうなんだよ。結局は自分達に都合が悪いやつを叩いただけだろ。吉村とか維新なんてそんなレベルでまともな奴が一人もいない。
・いつものパターンですね。 間違っていても自分の非は絶対に認めず、筋違いな主張で丸め込もうとする。 見ていて、聞いていて不快でしかない。
・玉川徹は先日の安倍元総理の葬儀における電通発言をはじめ安保関係等で問題発言が実に多い。私は玉川徹の人相も嫌いだ。早く第一線から退いて貰いたい。
・税金を湯水のように使って カジノのためにやる万博を どのようにもっと良いように報道するのか その方が国民を騙すようなもの 批判しかない、券も売れない この政党は本当にア◯だな。
・この吉村知事は知事になった頃は頑張ってるなと思ってたけど、今ではどんどん本性をさらけ出してるね。
・とってつけたような言い訳。
見苦しい。
一生懸命の人がいたとしても コストとリターンに見合わなければ意味がない。
・自分が発した問題発言を謝るどころか維新クオリティの論点すり替え。 公人としてどうかと言わざるを得ない。
|
![]() |