( 155284 )  2024/04/01 22:51:24  
00

・『大谷に合わせて無理をしていた』と言っても、山本の様にビトンのリュックにオーダーのバーキンに普段着もブランド品とは違って、ジャージにナイキ等のスポーツバッグ、殆ど外食もしない様です。 

ですので、大谷に合わせて出費が嵩んだとかは無いと思います。 

ギャンブルの数億円以上に比較すると微々たるものでは無いでしょうか! 

そもそも、大谷を生活苦の原因、要因にすることに大きな疑問を持ちます。 

 

 

・通訳兼マネージャーを水原氏がやっていたわけだが、結局のところ大谷は一人でアメリカで野球をするのが嫌だったんではなかろうか。 

 

練習も一緒にしていたし、送り迎えもしていた。心許せる友人がそばにいてほしかったのだろう。また、彼をクッションにして自分を守ることも出来た。 

 

通訳がいなくなっただけでなく、友人を失った状態だろう。現在、妻はそばにいるがそれは別。精神的にダメージがなくて活躍できるなら一番だが、そこは分からないと思う。 

 

 

・この春のキャンプでもBOSSのリュック背負っていたから、BOSSの洋服やNBの靴やウェアは一平さんも一緒に貰っていたと思う。下手したら車も大谷選手の許可を貰ってポルシェをプライベートでも乗っていたかもしれない。で、普段大谷君と行動を共にしていたなら食事代は大谷君持ちだろう。となると逆にギャンブル以外で何処でお金を使うんだろう…? 

 

 

・この事件に関しては日ハムにもいくらかの責任があると思う。 

水原氏が正規雇用だったか非正規雇用だったかわからないが、せめて大学の卒業証明書は提出させるべきだった。 

その時点で学歴詐称がはっきりして彼が採用されることも無く、大谷と知り合うことも無かっただろう。 

日ハムの採用担当者も少しは責任を感じて欲しいものだ。 

 

 

・7億も使わせてくれる使い放題のカモに献身的になるのなんか何の苦にもならないだろ、宿泊費とか他の経費は領収書さえだせば 大谷側、球団側がから支払ってくれるだろ 

大谷が飲み歩く、遊び癖がひどいキャラなら別だが、10時間寝ている大谷になんのついて行く大変さがあるんだ??7500万の世界一高い通訳で運転手、キャッチボールぐらいのオプションは当たり前だ おまけに大谷の通訳としてブランドの値段がつかないプレミアムが水原についたはず 弁護や情けは一切いらない 

 

 

・大谷選手は特別な相手へのお礼や日本の子供達へのプレゼントにはお金を使ったかもしれないけど、野球や練習にストイックに取り組んで、散財をしているイメージもないけどねー。 

スポンサーから提供されているものは使うだろうけど、プライベートが近かったとしても、大谷選手の影響ってことはないと思う。 

アメリカでも年収が数千万円は高収入だろう。生活に合わせるためではなく、ほぼギャンブルに使ってたのではないかと思う。 

 

 

・他人のお金に手を付けるということは余程の事で、もしかしたら命の危険を感じるほくらい胴元から相当追い詰められていたのではないでしょうか。 

 

大谷選手には当然会計士が付いていたはずで、経費の計算から税金の支払いまでを請け負っていて、大谷選手が生活の中で使うお金は全部会計士は確認していたはずです。 

小口出金の口座に一定程度の額を入金しているが、50万ドルを何回も自由に送金できるような金額ではないと思います。 

水原氏は会計士に「大谷さんが友人の借金の肩代わりをしてあげたいようなので入金をお願いします。大金を送金すると目立ってしまうので、こちらで様子を見ながら限度額以内で送金していきます。」と連絡しておけば、水原氏の言葉は大谷さんの言葉だと思っているのですから、別に何も疑問には思わないのではないでしょうか。 

送金先が水原氏だと窃盗だとバレますから、大谷名義で直接送金するしか無かったのだと思います。 

 

 

・ちょっと理解に苦しむ内容だ。 通訳といっても球団に正式に雇用された職員である。選手たちと行動を共にする過程で自費が発生することはほとんどない。 交通費、宿泊費、すべて球団から提供される。 自分がわざわざ高級クラブに行ってお金を使ったり、豪華なパーティーに参加したりしない限り、大金を使う場面にはなかなか遭遇しない。 それに大谷はお酒も飲まないし、社交的な集まりも好まない。 一体どんな状況で大谷に合わせるために、大きな出費が生じると言うのか分からない。 大谷自身も去年のインタビューで普段の生活でお金を使う機会がほとんどなく、給料は溜まる一方と述べたことがある。 

 

 

・大谷さんは明確な目標とモチベーションがあるのはわかるが、この水原さんはどういう気持ちでやっているのだろうか?、と言うのは少し疑問を抱いていた。1日のなかでは拘束されている時間は長くはないかもしれないが、完全に自由に出来る日にちは1年の中でどのくらい有るのだろうと考えると、そんなに何年も続けているのはスゴイと思っていたが、今になって考えると、やはりそれなりにストレスや苦労が有ったのだろうな。 

 

 

・言い訳の一つだから真に受ける必要は無いのですが、万が一それが本当だと仮定するにしてもやっぱり無理があるんですよね。 

 

もし水原さんがギャンブル抜きで無理をしていたとしたら、大谷選手が気が付かないはずはないし、気づいた上で便宜は図っていた事でしょう。 

そもそも十分頂いていたでしょうから、やはり無理があるとしか思えません。 

 

 

 

・日本だから日本人スターの大谷とその通訳にスポット当たってるけど、英語圏外からの選手なんてたくさんメジャーに所属してるしね。 

7年在籍していて英語が話せないのが良いか悪いは置いといて、他の選手の通訳たちが同じことやるかと言ったらやらない人のほうが多いはず。 

結局悪事に手を染めてしまうかどうかはその人の素養次第でなんでしょうね。 

待遇面も一人として同じ人はいないんでしょうけど、長い歴史の中でもやらない人はこんなことやってこなかった。 

大谷のこれまでの数字にどれだけ貢献してるかなんて見える化できるわけじゃないんだし、付いてくことがストレスになってたなら程よいところで線引して身の丈にあった生活して犯罪まで手を出さざるを得ないとこまでいったら言い訳になっちゃうよ 

 

 

・今までの報道では大谷さんは外食もほとんどせず、服もスポーツ系かスポンサーブランドのみ。休みは眠ることが大事な生活。野球以外に自分にはお金を使うことがないとのことだった。水原さんが生活に合わせるとして贅沢するところはなさそうだし、何かしら大谷さんが水原さんを付き合わせるときは一緒に支払うだろう。大谷さんの生活に合わせていたとして、ギャンブルの原因になるのはわからない。 

 

 

・私は以前サラリーマンの時、顧客の全てが社長でした。一緒に海外に出かけたり、飲みに行ったり、車を買うのに同行したりしました。 

一定の割合で金銭感覚が狂い、破綻する同僚を見てきました。借金して横領して何人かは破産し、何人かは自死未遂をしました。 

そりゃ飲みに行ってもモテますよ、高いボトルをバンバン空けて、アフターってなれば白木のカウンターの寿司屋ですから。でもサラリーマンが一緒になって頑張っても意味ない。本人ではなく財布がモテてただけだし。 

私はホステスさんと一緒に、ご馳走される側のポジションで徹底してたけど、その方がホステスさんとは仲良くなれましたよ、友達的にです。 

ま、身の丈に合わない行動は破滅への道だと思ったほうが良いし、そんなんで傷つくプライドはさっさと捨てた方が良いですね。 

 

 

・大谷選手に合わせて、の意味が違うんじゃないの? 

この記事の言い方だと、金銭感覚の様に取れるけど、大谷選手の普段のお金の使い方は、決して派手ではなかったはず。消費しないので、貯まる一方だと本人も言ってましたよね。生活自体がストイック過ぎて、それに合わせるのが大変だったのかと、捉えてましたけど、違うのかな? 

確かに、日頃の自分自身に使うのは、慎ましくても、寄付や、プレゼントとかに使う金銭は、桁違いだったけど、それに合わせる必要はないし、あの発言の意味はとても深いと思いました。彼のキャリアを、最後まで見届けたい。って言ってたから、大谷選手の生き方、野球選手としてあり方を心から尊重して一緒に歩もうって思ってたはずなのに-…… 

何がどうしてこうなったのか?不可解でしょうがない。 

 

 

・大谷さんに合わせてというが、一平さんも一般人からしたら相当の給料をもらい続けてきて、貯蓄もあったろう、奥さんがいて管理もしてただろう、大谷さんがこれからも一緒にいてほしくてドジャースにも連れてきた、引越しもした、奥さんのが顔出しもした、ただただ全て違法ギャンブル借金を隠してのことだったと思うと、怖すぎる、韓国で最後の最後まで何も知らなかった大谷さんの笑顔が悲しすぎる、泣ける。 

 

 

・それを理由にするのは些か浅慮かと。 

そんな状態なのにギャンブルやったり、それこそ大谷選手のお金に手をつける前に相談するなりすれば良かったのでは? 

また大谷選手は直行直帰していたのに、どこで彼の浪費に付き合う事があったのか? 

残念ながら、これは言い訳にはならないですね。 

そもそもそれで人の金を取っていい理由にはならないし、みんなそれぞれ自分に見合ったやりくりをしています。 

 

 

・基本的に水原氏の日常は、チームジャージやパーカーなどで、特段高額なものを身につけることを求められたわけでもないし、そうしなくても普通に受け入れられる環境にいたはず。しかも、普段から買い物や外食をせずに、自宅と球場を往復するだけの大谷選手と一緒にいて、年収数千万の人が、給料の支払日から次の支払日まで食い繋ぐのが大変だったというのは、おかしい。それは単にギャンブルのせいで、大谷選手と一緒にいたせいではないはず。 

数千万あれば、晩餐会やレッドカーペットの服装くらいの出費は、問題ないはずだし、それだって大谷選手のスポンサーから支給されていてもおかしくなさそうなもんだ。 

悪く言いたくはないけど、これは完全な言いがかりな気がする。 

 

 

・いい人が悪い人だったとか勝手に他人が決めることであって 

一平さんは信頼できてたから大谷さんとずっと一緒にいたわけで 

でも 

ギャンブルで返済困ったから大谷さんのお金を使ってしまったのは 

明らかだから理由はどうでもいいとして 

他人として言えるのは一平さんの再起と大谷さんの結果を応援することだと思います。 

 

 

・当初の記事でも生活苦の理由が 

大谷翔平選手の生活スタイルに合わせるのが大変だったとあったけど 

私はそれをストイック生活に合わせるのが大変だったと解釈してました。そのストレスで、散財したのかと。 

例え大谷翔平選手に破格な収入があったとし 

ても、プライベートは質素だと聞くし、派手な遊びに付き合わされる訳では無さそうだし、年収を10分の1にした例えも腑に落ちない。7500万円の収入が本当なら、生活苦の理由はギャンブルが先で、大谷翔平選手の清廉に合わせるのが大変で、本当の自分とのギャップからのストレスの吐口がギャンブルだったって言う順番なのでは? 

 

 

・自営業者や経営者、ギャンブル好きなどからはおそらく批判されるが、格差が一番の争いのもと。 

だからといって社会主義のようなことをすると人は頑張らなくなる。 

本当は競争原理が働く程度のちょうど良い差が社会に安定をもたらす。 

誰かに富が集中すると周りはやる気をなくしたり、嫉妬したり、争いを始めたりするもの。 

資本主義のマネーゲームの中ではどうしてもそういう勝ち組が現れてしまい、それを是正するにはインフレを起こすしかない。 

しかし、急激なインフレもまた混乱をもたらす。 

既得権益も関わるため、国も中央銀行もそんなことはするわけないし。 

皆を納得させつつ平和を保つのは本当に難しいですね。 

 

 

 

・大谷さんは服飾品などはスポンサーから提供されたものを使用してるって聞いたことがあるし、食事もこだわりや制限はあっても豪華なものではなかった気がする。 

誰かのために使うお金は桁違いに多かったのかも知れないけど、一体大谷さんのどこに合わせて無理をしていたんだろう?と思う。 

自分もお金持ちになったような感覚を持ってしまったせいなのか。 

私からすれば数億円もギャンブルにつぎ込める人に合わす方が大変すぎるって思ってしまうけど。 

 

 

・『大谷にあわせて無理をしていた』って発言には違和感しかない。普段から大谷が高級レストランでばかり食事してたわけじゃあるまいし、仮に行ってたとしても支払いは大谷がするやろうから、水原氏が負担することはないでしょうし。 

もう、完全に水原氏の発言に納得出来る要素はないですね。学歴詐称も暴かれたし。この金額の窃盗ってのが、アメリカでどの程度の刑罰になるかわかりませんが、普通に考えて信用をなくした水原氏が一生かけても返せる額ではないと思う。 

年収7500万って言うたら、充分に高給取りやのに改めてやけど、水原氏も取り返しのつかないことをしてしまいましたよね。 

 

 

・最初に違法ギャンブルに手を出したと言われる 

2021年は 

正にコロナ禍真っ最中。 

そこまでは本当に尽くしてたと思う。 

 

あの頃は社会全体、何かがおかしかった。 

 

やってしまったことは悪いことかもしれないが 

その辺の事情も考慮してあげて、 

 

一番最善の結果になってほしいです。 

 

 

・水原氏が大谷の生活に合わせようとして生活苦になるなんて、どういう考え方をしたらそうなるんだ?寄付や贈り物にお金を使うことはあっても、大谷が自分の生活を派手にするためにお金を使うような人間ではないことは周知の通り。水原氏が大谷を真似て数億円の寄付をしていたのか?全くそうではない。ギャンブル依存症の人間は自分のアイデンティティを守るために関係ないことまで自分を正当化するために利用する。年収7500万もあれば、100億稼ぐ人間と一緒にいてもそこまで見劣りするようなことは絶対にない。 

 

 

・いい年をした大人が十分身の丈に合った生活をできる収入があったでしょう? 

思うに。 

ギャンブル以外の理由?があったとしてもそれは「見栄」以外の何物でもありません。 

どういった部分が魅力で結婚したか知りませんが、ご家庭の奥様の生活なども疑えますね。 

生活費などの金額はわかりませんが、いい恰好をしようと結局は「見栄」を張った部分がおおきいのでは?  

負けが嵩んで大きい倍率にかけてまた負ける。 

医者へかかって「依存症」と診断されたわけではありませんよね? 

結局は、今の時点では自己診断の「依存症」が事実でしょう? 

何もかもが全て「逃げの口実」でしかありませんよ。 

その場凌ぎのね。 

 

 

・ある意味、水原さんという人を盾にして、アメリカという社会の中で世間との間に結界を張るかのようにして、遠征に行ってもホテルから外出もせず、大谷さんが自分の世界の中で心地よく過ごしていられたのは事実な訳で… 

 

そういうふうに考えたら7億円でこの大リーグ生活の期間ずっと自分の時間を買っていたんだと考えたら大谷さんの精神衛生上は案外と安い買い物だったんじゃないのかな…って思っていますね… 

おかげで記録も残せたしね… 

 

一方でそれに付き合っていた水原さんにとって生活苦になるような生活水準を上げないといけない何かが存在したのかは疑問だな… 

おそらくはストレスを感じたのが何よりの苦痛だったんじゃないだろうか? 

それなりに高給取りになりながらも大谷さんのパートナーゆえに遊ぶことは出来ないもどかしさ…みたいな満たされないストレス… 

その憂さ晴らしにギャンブルに手を出してしまったってことじゃないのかな? 

 

 

・大谷選手に合わせようと無理をしていた 

ってのは 

金銭面では無く 

生活スタイルの事だと思う。 

ちょっとそこ誤解してる人多いかも? 

まさか食事に行って割り勘にしたりする訳も無いしね 

すべてが野球漬けで遠征に行っても一切外に出ない外食もしないって言うし 

一平さんは大谷選手の前では甘いものも口にしなかった。って言うし 

いろいろ我慢してた事があったんだと思う。 

その事を「合わせようと無理をしていた」 

って言ったんだと… 

まぁだからと違法賭博をしたことは許されない事で 

そこを擁護するつもりは毛頭ありませんが 

 

 

・二人の間は雇用関係じゃないか。 

社長がデッカい家に住んで、イイ車に乗って、高級腕時計をしてるからって、社員が一々合わせて無理なんかしないし、またできないよ。 

無理をしていたというより、単に自分を見失った、欲が出た、あるいは魔が差しただけの事だよ。 

 

 

・大谷さんに合わせて生活苦というのは、少し他人のせいにし過ぎてはないでしょうか。 

年収750万としても、普通に生活できる年収です。 

自分と選手とを比べること自体が、そもそも間違えてる。 

大谷さんは雇用主側であって、あくまで雇われてる側、会社で言うなら社長と社員。 

そこを色んな経験を重ねた大人が、合わせないといけない等勘違いをしただけのことではないでしょうか。 

そんなに大谷さんがブランド品を持ち歩いてるイメージがないのですが、そんなに色々と持ち歩いてます? 

確かに人への贈り物は、車だったりグローブだったりと、金額として凄いなって思いますが…逆に私は山本選手のキラキラ光るネックレスに目がいってます。 

一緒にいることで、ある意味、水原さんは有名人にもなってますよね。真面目に通訳をされていれば、他に水原さんへのオファーもあったかもしれません。 

 

 

・大谷さんに合わせて無理をしていたのは、金銭的な面ではなく生活スタイルだったのかなと思いました。 

ストイックで遊ぶこともない大谷さんに合わせて、一日のほぼ大半を過ごすのはストレスがたまったのかなと。 

そのストレスがギャンブルに突っ走ったのかもしれないけど、合法なものを給料の範囲内でならなんの問題もなかったのに残念です。 

 

 

 

・無理をしていたというより、記事の中にちらっと出てくる「桁違いのスケールを前に、金銭感覚が狂う」ことのほうが影響が大きいのではないでしょうか。 

 

庶民には想像もつかないですが、急に世界が変わって普通の感覚が戻らないまま身を持ち崩しやすくなる結果、MLBでもNBAでも、とんでもない給料をもらっているにも関わらず、破産する選手は非常に多い。危ない人も寄ってくる。 

 

人間、逆境よりもむしろこういう順境のときの罠のほうが対処が難しいのかも。怖いなと思います。 

 

 

・合わせようとしていたと言うより、金持ちと始終一緒に居れば、金の価値観や感覚がマヒしてしまった…って感じなんじゃないかな。 一般から見たら水原も金持ちですが、有名な野球選手に囲まれたら全然金持ちじゃない訳で…もっと増やさなければって欲が出てしまったのかな。浅はかですけどね。嫁に話してないとか言ってたけど、嫁は気付かないもんなん?督促状とか来なかったのかな?話し合いが出来ない関係性もキツイね 

 

 

・それだけ行動を共にしていた大谷が、 

まさか一平さんとの「割り勘」は想像できないし・・・ 

 

「ライフスタイルに合わせようと無理をしていた」には疑問を感じる。 

 

それなら、 

スポーツ界のスーパースター、ハリウッドスター、ミュージシャン、 

膨大な稼ぎの「親分」の様々な付き人が生活苦?に陥っているかと言えば、まさかそうではないだろう? 

 

むしろ、そんな稼ぎを生み出す大谷の才能には驚愕するかもしれないが、 

それにしても、そこからの横領や犯罪はまた別の話である。 

 

仮に、大谷の稼ぎに感化され、 

一平さんが別事業を計画し、 

それを副業的にやるにせよ、現況からの離脱を選択するにせよ、 

そんな計画を前向きに大谷に打明けたなら、 

それこそ、今まで世話になった一平さんの申し出なら、 

むしろ出資の話が無きにしも非ずの気がしてしまう。 

 

一平さんは、長年の信頼で築いた大切なつながりを失ってしまった気がするが・・・ 

 

 

・うがち過ぎと思います。 

「(大谷の)ライフスタイルに合わせるため……」だったか、一平さんの発言として報じた記事を発覚後まもなく読みました。 

本当に彼の発言だったのか。そうだとしても後付けの弁解でしょう。 

一平さんは重症のギャンブル依存症なんだと思います。 

若い頃、カジノ学校でディーラーになるため通学したと聞きます。 

ギャンブルに嵌まる要素としては根が深いものがあるのではないでしょうか。 

通訳に限らず、仕事に有能なこととギャンブル依存症は相反するものではないかと。 

大谷が事実を知って驚いたことは想像に難くなく、不運だったと思います。 

ただ金銭に無頓着で脇が甘かったことは大いに反省すべきでしょう。 

 

 

・推測ですが、水原さんは大谷の生活に合わせていた訳ではなく、同じような生活をしなければ、と思いこんで、焦りがあったのではないかな。 

普通の生活は十分できる収入だったと思うが、一攫千金で、大谷に近づきたい、という思いはあっかかもしれない。 

たしかに始終大谷のそばにいて、劣等感を感じないというのは難しいことかもしれない。 

 

 

・こういう記事の最後は必ず「真美子さんの公私にわたる献身的なサポートが必要」というセリフで締めくくられているけど、奥さんだって家族や友達と遠く離れてしまって誰かに支えて欲しい状況だと思う。 

 

 

・違法ギャンブルや窃盗をしていい理由にはならないけれど、大谷さんがそう依頼したのか水原さんが自発的にやっていたのか知らないが、アメリカでも日本でも毎日毎日野球ファーストな大谷さんにべったりな生活でマネージャー的にメジャーリーガーやその他セレブやスポンサーとの付き合いや運転や資産の扱いのサポートまでしていたとなると、相当なストレスだったんでは。彼の話が本当なら、ギャンブルにハマったのは大谷さんの男女交際の情報漏洩にも気を配っていた時期だと思うし。 

「無理をしていた」というのは金銭面だけではなく、生活リズムやプライベートの時間という意味もあるのではと思う。 

 

 

・以前からそれとなく感じていたが、常に2人がくっつく事で通訳だけのつもりがどんどん仕事が増え、収入も増えたけど負担、つまりストレスも抱えきれないほど甚大になっていったのではないか、、、。それも、自分で気付いていなかった可能性もある。 

 

大谷選手は性格が良さそうだが、1つの事を極めるために常に自分に投資しているようなもので、一緒にいて大変ではないと考えるのは難しい。 

 

お酒や女遊びでストレス発散する人もいるし、ゲームや読書の人もいるだろう。彼は昔からかじっていたギャンブルが息抜きとなり、そこに違法業者が絡んで今回の事態に発展、、、。 

 

人間、普通にするという事は案外難しいのかなと、色んなニュース、事件を見ていて思う時がある。容姿、地位、収入など恵まれている人でも事件を起こすことがある。 

 

今回の件から何かを学びたいが、自身としてはいついかなる時も冷静に、誠実に、控えめにいたいなと思った。 

 

 

・報道とかを見る限りだけど大谷の生活って質素で地味だと思うし、遊び歩くタイプじゃないことは明白だよね。 

それにマネジメント的な事もやってたなら経費で必要なものがあれば自由にお金は使えるはずだし、水原がポケットマネーで何かを捻出する事なんてほぼ無いだろうに。 

 

 

・私は親族にお金の援助を長くしてきました 

最近気づいたのですが、された側は「ありがとう」と言いますが思ってるほど感謝されてません 

援助を切ったとたん何かしら理由付けてお金を出させようとしてます 

醜い争いはしたくないので縁を切りたいのですが親族となると厄介です 

最初が肝心です 

お金に余裕があっても良い人になり過ぎずお金のことは特に慎重に考えて行動してください 

 

 

 

・大谷翔平君の気持ち考えると泣きたくなる 

かと言って水原一平さん責めたくもないし…なんで?こなことに 罪は罪としてこれまで世話になった一平さんを恨む気にはなれなくて だから辛く感じるんだと思います ギャンブル 金 嘘 窃盗 苦しかったんだろうな 明るみに出て良かったねやっと隠し事から開放される 膿出し切って償っていってほしいです  大谷君の避けられない運命なんだろうな今回のこと 試練かな 

 

 

・元からギャンブルが好きだったけど拍車がかかったのはストレスやプレッシャーもあったのかもね。昔、直接の部下ではなかったが飲食店で調理場の責任者が売上のプレッシャー長時間労働のストレスで違法なスロットにハマって(複数の消費者金融から借りて)他店舗の売上金まで盗んで逃げて捕まったヤツいたわ。レジ金とか定期的に少しだけ合わなくって店長がおかしいなと何回か言っていた。意外に気付かないし疑いたくないと気持ちが出てきてしまうのだろう。防犯カメラみて知っている人が犯人とわかった時の何とも言えない胸がキュッとなった。まだ本当のことはわからないけど大谷選手のサポート我々には理解出来ないほどのプレッシャーやストレスは激しいものがあったのかも。 

 

 

・大谷選手の生活に合わせる必要がありお金が足りない?野球とトレーニング以外で何があるのか。パーティに参加したり式典に参加したりは公式なものなら経費で落ちるしプライベートではほぼ大谷選手が出すだろ。四六時中対応が必要でどうしてもストレスが溜まってしまって、とかならまだ理解できなくも無いが金の問題にする意味がわからない。その場凌ぎもいいところだしギャンブルもこんな感じでぬるっとやってたのかな。何よりこういう発言がより一層信頼を失くす 

 

 

・年収750万円の会社員が年収10億円のお金持ちと常日頃行動を共にしていると想像すれば、その格差は凄まじい。 

 

確かにそうだけど、生活のほとんどの面で金銭的な面倒見るでしょ。 

 

大谷がめちゃめちゃ金のかかる食事をして毎回自腹で付き合わないといけなかったとかそういう事実がないと何の説得力もない記事だと思う。 

 

 

・それが億単位なのかは別として、付き合わなきゃいけない相手に合わせて無理をするのはある 

 

例えば薬を卸してる営業さん、医者と懇意になるためにゴルフ行ったりらなにやらカニやら、経費では落とさない出費が凄いと言ってたね 

 

 

・水原氏が生活苦に至ったのはギャンブルをしていたからで 

決して大谷選手のせいでは無いと思います。 

それに大谷選手は外食もあまりせず常に練習に打ち込んでいたと 

以前何かの雑誌で読んだ事があります。 

そんな彼が水原氏を誘って高級ナイトクラブや高級レストラン、カジノ等に 

行って遊びまくるでしょうか? 

とても考え難いです。 

そもそもギャンブルをする様な人間は、人して信用出来ないです。 

 

 

・賭博行為に依存してしまうことを、普通の人は 環境の影響であるかの如く、原因は生活環境にあると解釈しがちです。ここに、現代の最新科学との乖離があります。 

本人の生活に支配的に影響するような行動障害、或いは偏執な思考というものは、遺伝の影響が大きいとするのが行動科学の結論です。環境は、その行動にスイッチを入れる切っ掛けに過ぎません。 

DPD、依存性パーソナリティ障害というものがあります。自分を「 構って欲しい、ケアして欲しい 」という要求を、過度に 且つ 広範囲に欲求する障害で、特定の対象者に 過度に服従的 或いは 依存的になる症状です。自分の支持や承認が失われることに恐怖を感じる、深刻な症状が特徴的です。 

このDPDは、ギャンブル依存症へ連続することが多いので、水原氏の大谷君と密着した関係が 大谷君の自立( 結婚 )に伴って、ギャンブル症状へ移行したと解釈可能のように思えます。 

 

 

・7500万あれば、贅沢してるイメージのない大谷の生活合わせれるイメージだけどな。 

どうしても水原が同席しないといけない場所なら、費用は大谷持ちだろうし衣装も年間1000万も使えば足りそうだが、、、 

 

結婚でお金の管理を奥さんがするとバレそうな感じで、このタイミングでなのかな? 

 

こんな良い仕事、年収にしてもやりがいにしても勿体ない。 

 

 

・大谷選手のライフスタイルに合わせて無理をしたって言うのがどうもしっくりこない 

外食はほとんどせず自炊、ニューヨークでも1度も外出せず 

たまに一緒に外食したとしても割り勘ということは無いだろう? 

家賃も大谷選手は約50万円と伝えられてるし、普通に考えて同等かそれより下だと思うし 

普段着も高いブランド物を身に着けてるようには思えない 

帰国した際の記者会見でもあまり使わないので貯まる一方と真顔で言ってるぐらいだし 

これだけ一挙手一投足を報道されてて衣食住で贅沢してるよように見えない大谷選手のライフスタイルでどこで金使うんだろう 

 

 

・もちろん大前提で、他人の金に手をつける犯罪行為は許されない。 

だが一番身近にいて、様々な契約から大谷選手の懐事情もまるわかりの人にもし自分がなってしまったら、犯罪に手を染めないとしても経済格差から嫉妬や劣等感に苛まれるかも知れないし、もしかしてギャンブルで大金を手にいれれば、その気持ちが埋まると考えるかもしれないな。ストレスのはじまり。 

 

持論だが、ギャンブル依存者は往々にしてストレスを抱えている。始まりは遊びでも本気になってのめり込んで、負けのストレスを勝ちの脳内モルヒネで癒すループ。自分にストレスを与えながらスリルを楽しむ。そして種銭のためなら平気で嘘をつく。 

冷静に考えたらそんなに簡単に金持ちになれるわけないのに、感覚が麻痺する。恐ろしい事だ。 

 

 

 

・>年収750万円と年収10億円が毎日一緒にいるようなもの 

 

非常に想像しやすいが、こう置き換えた所で年収750万は750万なりの生活しかできない訳で…。 

むしろ年収750万なら普通に生活していれば良いだけだが、7500万を貰ってしまうとセレブ生活をしてみたくなって、セレブにもピンキリがあるのに極セレブみたいに振る舞ってしまったのかもしれない。 

 

日本とは物価の違いがあるので年収7500万と言っても日本でイメージするよりは羽振りは良くなかろうが、それでも自分のペースを守り、7500万なりの生活をしていれば大谷に対して恨み言とも取れる言葉を発する様な事態にならなかっただろうに。 

 

 

・もう、水原さん関連のニュースは聞きたくないです。 

 

水原一平さんの間違いが大谷選手の新たな門出に水を差す事になったのが、ほんまに残念でなりません。 

覆水盆に返らずといいますが、マジで水だったらよかったのに。 

 

大谷さんと水原さんの関係を根掘り葉掘り暴くのはそろそろやめてほしい。 

 

今は大谷選手の活躍を応援したいと思うばかりです。 

 

 

・「ライフスタイルに合わせようと無理をしていたからだ」の解釈が間違っているんじゃないかな。 

これまで大谷は贅沢な暮らしなんて知ことなかったし、食事に関してもそれが言える。 

お金をあまり使わないことでも有名だったんだから側にいる人の金銭感覚が狂うなんてことは無いと思うけどね。 

ここの解釈は、”副業などをして借金を返したかったけどそれが出来なかったのは、”大谷のライフスタイルに合わせ無いと行けなかったからだ、ってことかと思うけどね。 

 

 

・球団の給料以外にも大谷専属としてのマネーもあり、どの部分が大谷に合わせて無理をしていたのかがわからない。 

そもそも、大谷を生活苦の原因、要因にすることに大きな疑問を持ち、ギャンブルで生活苦になったことが本音だと思います。 

 

 

・大谷選手、服や靴や車もスポンサーからだと聞いたから、お金は最小限しか使ってなさそうだけど 

居住地のことも球場くらいしか判らないと答えてたような 

奥さんがまだ公表されてないとき、お母さんへのプレゼントがオーダー靴だとは言ってたけど(奥さんにもオーダー靴贈ったとかなんとかで) 

大谷選手との付き合いで、お金かかるシーンが想像できない 

 

 

・『合わせて』って言ったって。 

大谷くんは球場めしがほとんどでラグジュアリーラウンジとかで飲み歩いたりしない。持ち物もスポンサーから提供を受けたモノがほとんどで、ハム自体はデサントやアシックスがスポンサーには付いていた。貰うのはスポーツギアばかり。贅沢なんかしていないのは昔から変わらない。渡米後に付いたスポンサーで世界に3着しかないHugo Bossの皮ジャケWBCバージョンも一平氏も貰ってたじゃないかよ。言い訳するなよ。大谷くんが奢らないとでも? 

 

 

・やっぱり通訳は通訳。仕事とプライベートはある程度分けないといけないなぁ。こういう仕事の仕方をしたら大体こういう結果になる。何につけても公私混同は良くない。大谷も水原さんに甘えていた部分もあるのでは?今回で勉強になったと思う。 

 

 

・「大谷選手に合わせた生活」とあるけど、何を合わせてる? 

大谷選手が誰かに車をプレゼントしたり、小学校にグラブを寄贈したからと言って水原氏が同じ事をしなくていいし。 

生活苦だったからギャンブルに手を出したのか、ギャンブルで借金が出来たから生活苦だったのか。 

大谷選手と水原氏のギャラの差を10億円と750万円に例えてるが、差額は関係なく年収が7500万もあれば普通は優雅に暮らせるでしょう。 

まあ、巨額を目にし続けて感覚が狂ってるのでしょうけど。 

 

 

・確かに日本の小学校にグローブを寄付したりスポンサーから提供されたポルシェには乗っていますが大谷選手が生活をする上で贅沢をしていたという話は聞きません 

大谷選手に合わせて無理をしていたという話には納得できませんね 

 

 

・プライベートジェットとか超豪華クルーザーなど、特殊な買い物の場合明らかな差が出るかが、日常生活において年収7000万円と100億ではそれ程の差はつかないよ。 

年収700万円と10億は天と地程の差。これを7000万と100億と比例的に使ってはだめでしょ。 

 

 

 

・学のない記者が年収100億を超えるスポーツ選手のお金の管理を「奥様」がキーだと! 

お腹がひっくり返るわ。米国では通常プロのコンサルタントと委託契約を結び、管理会社を設立して(節税上)登記上の代表を親族にしたとしても管理と監査、および税申告など全面的にサポートする。 

もちろん年間の管理料は数億を超えるがその価値がある。様々な資産の管理運用会社をシンガポールなど税率の極めて低い国やタックスヘブンに設立し、数十億レベルの効果を産んでくれる。 

 

 

・大谷さんは自分の生活に無駄な浪費してないと思うんだが…。野球のために金かけることはあっても。 

 

大谷さんが高級車プレゼントするから一平さんも何かプレゼントしなよとか、そんなこと絶対ないだろ…。むしろ睡眠時間長いんだから金貯まるだろ‪𐤔 

 

冗談はさておき…ギャンブルでの浪費でかわいそうな人にはならない。賭けに負けたんじゃなくて己に負けたんだよ。 

可哀想なのは、そんな人がいい金貰ったがために、桁違いのそれになったこと。 

 

もったいないのは桁違いのお金を活かせなかったこと。 

 

まぁ病気なんだ。治療するべき。でも人の金に頼った時点でそこの罪は償わなきゃだと思うよ。 

 

 

・何か哀しい理由。素晴らしいスポーツ選手、アメリカン・ドリームとは言うものの、これほどの格差が生まれてしまう米社会とそれを求めて是認する時代のほうが何か狂っているような気もします。一芸に秀でた人は兎角他に何か弱点はあるもの。 

 

 

・大谷が誰かしらにプレゼントを渡す度に自分も一緒に渡さなきゃならないといった状況であれば安いものはあげられないなぁと思うけど 

プレゼント文化あるみたいだしね 

 

日本での話で言えばいやいや、大谷が全部出してるやろと思うところではある 

 

 

・辻褄が合わないところがいっぱい過ぎてなんかミステリーを見ているくらいの感覚になります。私は大谷ファンだから、大谷選手を信じてます。同じくらい水原さんの大谷選手に寄り添う姿も好きでした。ギャンブルに手を出して今に至るのはそうなんだろうし、大谷選手も本当のこと言ってると思うけど、1番気になっているのがなんで大谷選手に確認もせず、色々と最初に周りが動いたのか。チームに水原さんが告白をした時にドジャースのオーナー?が水原さんの借金を大谷が払ったって大谷本人に確認もせずなぜみんなに言ったんだだろう?ほんとは何が起きてるんだろう。スッキリしないんです。 

 

 

・やったことは犯罪で、使った金が賭博では水原を擁護とか同情する気持ちは全然無いけど「使い込んでしまえ」となるまでに、きっと心のどこかに少しは「なんで俺がそこまでやらなくちゃいけないんだ」みたいな感情も積もってたと思うよ。まして水原の方が年上だし、しょせん身内でもない他人だし。 

 

大谷も通訳仕事とは別に友達や兄貴と連れ添っているような気持ちがあったから?ある部分で甘えすぎてたように見える。 

自分の立場や妬まれちゃうような高収入も考えて、金で機械的に済ませられるところは極力専門の人に任せて(例えば運転手とか買い出しだの)生活の全てに関わらせるような事はしない方が良かったのでは。 

 

有能だけど人間の機微みたいなところを察せず裏切りで謀反にあった戦国武将みたいな感じに見えちゃう。 

 

 

・大谷のライフスタイルに合わせて無理をしていた?外食もほとんどせず、たまの食事も一平の父親のお店で済ます等、質素倹約な人物だと思うけど。何より自分の年収の何倍もの負債を抱えるほどギャンブルにのめり込む方が、よっぽどライフスタイル的におかしい。 

 

 

・大谷選手の金持らしからぬ地味なライフスタイルの記事を読まされ続けてきたファンは、年収7500万円の人間が「合わせようと無理したために生活苦に陥った」などと言っても真に受けるはずがない。 

 

記事を書いた人は水原氏の言い分を聞いたとき疑問を持たなかったのだろうか。 

 

 

・例えが分かりやすいが、金銭感覚がおかしくなっただけで、ライフスタイルに合わせようとしてお金が足りなくなったのは言い訳に過ぎない。大谷選手は質素な生活なので、いや見たわけでは無いがお金に無頓着で無関心、ましてや華やかなブランドを持つ訳でもないから、合わせる必要も無かった。 

 

 

・大谷だって一平が、どの位お金を使っているかわかっていると思う。大谷が払ってやったのも結構あるんじゃないかな。それで生活を合わせて無理したと言うのはいささかお門違い。しかも、結構な額貰っているし。何に使ってそんなに苦しかったのか後でしっかりと語るべき。 

 

 

 

・住居かな。あれだけ側でお世話するには、大谷選手と同じ物件かかなり近いところに居を構えないといけない。それも大谷選手からサポートあったのかな?わからないけど、収入に見合わない場所だったのかもね。 

 

 

・金持ちに合わせて無理をして潰れる、そういう話はよく聞くがそういうことだったのか 

 

大谷は、10年間も付き添って信頼関係築いてきて、そのギャンブルに走った理由も自身によるところが大きかったんなら、すべてを水に流して水原を再度受け入れたほうがいいのでは? 

 

今、不調になってるみたいだけど、それはスキャンダルだけが原因なんだろうか? 

 

 

・生活ギャップの話って、本当にあったのかどうか疑わしい。 

自分の嘘が嘘を呼んで、お金と同じ様に雪だるまになっていてもおかしくない。 

遊びほける大谷氏ではなくて、良く睡眠をとる大谷氏だと言われてる 

それが本当ならば、お金を使う部分は限られていると思うね。 

だから、ここの生活ギャップの話も嘘になってる気がする。 

 

 

・シーズン中の滞在費や移動費は球団経費のはず。送迎車両も球団手配のはず。大谷さんがプライベートが出ないのも遊び回らないから。私からすると一番お金の残る環境だったと思うのだが? 

 

 

・パチンコなら精々負けても1年に200万円程度で、その都度、現金払いです。同元がいくらでもお金を貸してくれる事自体がおかしいと思わないのがギャンブルの落とし穴です。正に水原一平は鴨がネギ持って来る状態です。しかし、終わったことをくよくよしても仕方ありません。アメリカや日本でも暴露本は飛ぶように売れます。印税で悠々自適な生活をしましょう!ラスベガスでのポーカーなら合法です。 

 

 

・申し訳ないけどこれは大谷に失礼だし、個人的な見栄、プライドの部分だと思う。 

勿論、隣に収入に応じたセレブな生活送ってる人が居たら付き人として恥じないよう無理してしまう所はあると思う。 

ただ大谷に関しては使い方は豪快な所はあっても寄付やプレゼント等、他人の為が多いような気がする。 

変な話、大谷の隣でいつも写っててもユニクロ着てても違和感を覚えないと思う。  

自分の見られ方だけの問題。無いだろうけど、仮り毎日毎日大谷が金額の張る良い物を食べてても、自分との年収を知らないわけじゃないんだから払ってくれるだろうし、ごめん、ちょっと生活苦しいから自分は辞めとくと言えば出してくれるだろうし、言えるか言えないかで言えなかっただけ、プライドの問題。 

 

 

・なんなのでしょうかね、この記事。 

「大谷選手に合わせて無理をしていた」と本人が語っていたとのことだが、何をどうして無理していたのか取材して書いてもらわないと。 

生活苦に陥ったギャンブル以外の理由がこの記事の中心なわけで、それらに関する言及が一切ないとはどういうこと。 

 

 

・大谷さんはお金を使わないらしいから 

こんなこと言ったらやっぱり一緒にギャンブルしてたんじゃ…と言われそう 

 

真美子さんは英語できるのかな?水原の代わりに通訳や資産管理までやるのが当然のようにファンに期待されて気の毒 

 

 

・今となっては一平さんの言葉は、ウソにウソを重ねているようにしか聞こえません。 

大谷さんに対し誠実に仕事を続けていれば、こんな悪夢は起きなかったでしょう。 

「建設は死闘、破壊は一瞬」という言葉を、思い出しました。 

しっかり反省してほしいと思います。 

 

 

・この選手の奥さんになる人は、資産管理の知識が無ければつとまらないくらい大きな額だ。 

ただのラブラブだけという訳に行かないだろう。 

株式会社大谷翔平だから家族として財産を守る、増やす知識を身に着けなければならない。 

代理人と契約してもごっそり報酬を持っていかれる可能性が高いだろう。 

 

 

 

・「生活苦だった。(大谷の)ライフスタイルに合わせようと無理をしていたからだ」とか大谷さんのせいでストレスを感じてたみたいなこと言ってるけど、なら仕事やめればいいだけの話 

 

もし生活苦やストレス話が本当なら、大金の側から離れたくない、仕事を辞めたら今貰っているほど給料もらえなくなるから辞めたくない、とかそういう気持ちが働いていたから側にいたんじゃないの? 

 

その前にギャンブル依存の話を真に受けてこんな記事書くのもどうかしてるわ 

 

病気だからって水原氏をかばう人もいるけど、私はやっぱり他人(大谷さん)をここまで巻き込んだのは許せないわ 

 

 

・そもそも大谷はすでに1000億もらったってわけじゃないから。契約したってだけだから。 

その他の収入もあるだろうからたくさんお金持ってるだろうけど、1000億持ってる前提で比較するのはどうかと思う。 

 

 

・大谷に合わせてたら経済的な生活苦はちょっと信じられないな。 

マネージメントや広報、練習のアシスタントもしていたので、身体的や精神疾患を患ったならまだ理解出来る。まぁギャンブル依存も精神疾患と言われたらそうだけど鬱とかパニック障害とかの方が理解出来る。 

 

 

・7,500万円を750万円に減らして考えたらダメでしょ。 

何千万もする車とか不動産とかは別にして、日常生活で7,500万円もあれば、多少贅沢したってなんでもない金額だよ。 

大谷がそんなに浪費家とも思えないから、同じ物を飲み食いしたって背伸びするようなことはないでしょ。 

ご飯くらいはおごってくれるだろうし。 

 

 

・推測でしかないけど、大谷選手は一緒に食事に 

行っても奢ってたのではないでしょうか? 

大谷選手がよほどド派手な夜遊びしてたり 

パーティ三昧な生活してたのならわかりますが 

大谷選手がそんな派手な遊びをしてたようには 

思えません。 

だとしたら、生活を合わせるのは外食程度では? 

これまでも、平気でウソついたり騙してるの 

ですから、この話も信じられないです。 

 

 

・皆んなが知っている野球以外の大谷ってだいたいこんなもんだよね? 

 

・外食しない 

・運転免許持ってない 

・お出かけ着はジャージ(私服はほぼスポンサーからの提供) 

・アメリカには野球をしに行ってるから、観光も夜の街に遊びに行った事もない 

 

遠征費用(移動費、宿泊費、食事代)は通訳であろうと球団が出してくれるだろうし、上記に合わせていたら金が貯まる一方だと思うけど。 

 

 

・難しい話ではなく、ギャンブルに狂ってとんでもない借金をつくってしまい、嘘に嘘を重ねたということだと思う。 

多分、借金しながらのギャンブルはさぞスリリングでワクワクしたでしょうね。 

一万二万がなくて死を選ぶ貧困の人がいる半面、これだけをお金をギャンブルに注ぎ込んでも、まだ刑務所にすら入ってないとは。 

アメリカンドリームといったって、たかが印刷した紙をたくさん持っていることなのか? 

 

 

・大谷さんも、一平さんに、抱っこにおんぶでは無くて、頼り過ぎたり、時間を奪ったり、テイカーになるのでは無く、自立して、感謝ひたり、一平さんを、気遣ったり、ギブアンドテイクの関係を築くべきだったのでは無いでしょうか? 

一平さんも、ストレスが、大きかった、オオタニさんから、離れたかった様ですが。 

 

 

・大谷翔平と同行なら食事とか全て大谷翔平が支払うから逆にお金使う事少ないだろ。水原の新婚旅行だって大谷翔平がプレゼント。公表はしていないがそれ以外でも大谷翔平から他にもしてもらってると思う。 

 

 

・別に水原氏に160㎞を投げるわけでもなく、食事に付き合っても大谷選手が全部出していたでしょうし、野球に専念していただろうから、夜な夜な遊び歩きに付き合うこともなかったんじゃないかな。 

この記者が調査して得た真実ではなく推測でしょう。 

これで記者と言えるの? 

プレジデントもこんな記事を載せるということは記事がないのかな。 

 

 

 

 
 

IMAGE