( 155320 ) 2024/04/01 23:36:38 2 00 大阪・関西万博「玉川氏出禁」発言 吉村洋文知事「僕の政治的な主張」発言はOKの認識示す日刊スポーツ 4/1(月) 16:23 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/105e2bff2a9bb78211e23f6f7a2a33efe38e6391 |
( 155323 ) 2024/04/01 23:36:38 0 00 吉村洋文大阪府知事(2023年9月15日撮影)
大阪維新の会代表で、大阪府の吉村洋文知事が(48)が1日、府庁で取材に応じ、2025年大阪・関西万博の建造中の木造リング(大屋根)をめぐり、批判的なコメントをしているとして、テレビ朝日系の情報番組「モーニングショー」のコメンテーターで、元テレビ朝日社員の玉川徹氏を「入れさせんとこか」と発言した「玉川氏出禁」について言及した。
3月23日、大阪府茨木市で開かれた「大阪維新の会のタウンミーティング」で、吉村氏は「今批判している、名前言いませんけど、モーニングショーの『玉川徹』。今批判するのはいいけど、入れさせんとこかと。入れさしてくれと、これ見たいって言っても、モーニングショーは禁止。玉川徹は禁止って言ったろかなと」と発言。当日に撮影されたとみられる動画がSNSで拡散されている。
この日、吉村氏は「政治家として政治的な意見を言った」と主張した。「僕自身に実際に出禁にする権限があれば問題だ。出禁にする権限がまったくないという前提での発言だ」とし、「なぜそういう発言をしたかと言うと、日本語として理解してもらえば分かるが、実際には出禁なんてできない。報道機関が万博への批判や課題を指摘するのは当然だが、非常に偏りすぎていると思っている。万博には賛否両論ある中で、もう少し、公平な報道をお願いしたいという趣旨での発言だ。僕の政治的な主張です」と強弁した。
その上で、吉村代表が博覧会協会の役員を務めている点について問われると、「公務の場では、そういう発言はしない。政治的な集会の場で、政治家としての発言であり、一定程度、自由にさせてもらいたいと思います」と述べた。
また発言について「玉川さんの人格批判ではない。反対の論調でやるのはいいけど、公共の電波でやるなら、もう少し、賛成の立場の意見や意義についても、発信をしてもらいたい。これは日本のイベント」と不満そうに話した。
|
( 155324 ) 2024/04/01 23:36:38 0 00 ・政治家としての政治的発言であるといわれるならなおさら問題ではないでしょうか?。現実の権限があるかないかに関係なく現職の知事さんだし、わが国には何年か前に流行語にノミネートされた「忖度」という外国語に訳せないという妙な日本語があるのをお忘れでしょうか?。 こんな発言してもしいて許されるとすれば、それこそ政治家でもなければ万博も関係ないし有名人でもない私たちのような一庶民で聞いても誰も気に留めないで無視でいてくれる程度の立場であることが前提です。 少なくとも発言がこうして大きく取り上げられる立場の人が言ってるからこそこうして大勢に知られることにもなってるわけですし。
・焦りなのか発言に余裕が無くなっている証拠。良い事だけをアピールしても成功はない。最近は市民の声に耳を傾ける謙虚さもなく、それでは協力しようとは思えなし、姿勢に国民も期待ができなくなっている現状…規模を縮小するとか延期する等の思考がないと本当の成功は難しい…。
・政治家の人は個人の政治的な主張などとややこしい話をしますね。吉村さんは維新の政治家、大阪府知事、万博協会副会長と同一人格で3つの顔があるのだからそれぞれ切り分けはできないでしょ。ややこしい言い方をせずにあのリングの素晴らしさを理解できない人は阿保だ、万博に来なくていい、と言えばすっきりする。つまりそういうことが言いたいわけですよね。それで支持される方で万博を盛り上げたらいいのでは。ちなみに個人的には無料だったら水素の船に乗ってみたいし、リングも見てみたいですよ。ミャクミャクはタダでもいらん。
・政治家としての発言であればなおさら問題だろう 反対派を排除すべきという意見を首長がいうことの大きさを理解してるのだろうか 同じ保守派でも腹の座った政治家なら反対派に対してこそ「ぜひ来て見てほしい」と言うだろう このイベントが必要であり開催すれば必ず成功するという自信があるならなおさらだ
・>公務の場では、そういう発言はしない。政治的な集会の場で、政治家としての発言であり、一定程度、自由にさせてもらいたいと思います。
行政と政治を自分で勝手に使い分けた気になってるけど、それは無理だから。維新の候補の応援演説に行って大阪の改革を俺がやったアピールしてるのは、政治家の立場でもあり、知事の立場でもあるわけでしょ。今回の発言だって知事の立場だからこそいえることで、言い訳が見苦しいにもほどがある
・>政治家として政治的な意見を言った >僕自身に実際に出禁にする権限があれば問題だ。出禁にする権限がまったくないという前提での発言だ >日本語として理解してもらえば分かるが、実際には出禁なんてできない
いやいや、権限が無いことを知りながら出禁にできると名指しで批判してる時点で大問題なんだが…
リニア問題で例えるなら静岡の川勝知事が左派政党のタウンミーティングで「橋下徹は出禁」と揶揄してるようなものだろうに
吉村洋文は公職の自覚が足りなさ過ぎるし、このような支離滅裂な発言を諌めることのできない党スタッフの認識も酷い
かつて維新と犬猿の仲のれいわ新選組が岸田を「増税メガネ」と揶揄して問題になっていたが、政策論争より罵倒や誹謗で盛り上がる政党ビジネスモデルが続く限り、この手の問題は無くならないんだろうね
・権限がないならその発言自体しちゃダメだし、政治的な発言でもない。
確かに、報道含め批判的な方寄りにされているとは思います。 ただ、万博のいい情報が吉村さん自身からも出てこないので、いいイメージなんてわかないですよね。 報道は世論が食いつきそうな方向でやるとは思う。 今は、ちょっとしたことでも揚げ足取られると思う。
そこを打開するのは結局、回りじゃなくて自分達推進派自身なんだってこと理解しないとだめだろうね。 ここまでくると、自己主張だけではうまくいきません。
私は、万博反対派だが、赤字作られると、どうせ国にも負担求めるはずだから、最低限、赤字にならないようにしてほしいとは思ってます。 なんか、それすら無理っぽく思えますが…
・公共の電波を使ってやるからこそ万博の問題点も指摘する番組、コメンテーターは必要だと思う。だいたい日テレ、フジ、関西メディアはメリットばかりの情報流して問題点・デメリットの情報は余り流さないでしょ。これはこれで不公平だと思うよ。だから問題点を指摘する番組、コメンテーターは少しはいないといけないと思う。 国主導のイベントであっても問題があれば指摘はしっかりしないと駄目だと思う。問題があるのに何でもかんでも賛同しないといけない、そういう考え方はおかしい。
・政治家としての発言だと言っているが、そうだとしたら更に容認できない発言だと言わざるをえない。 吉村氏は大阪府知事であると共に万博を推進する主体でもある。 その吉村氏の発言としてはあまりに不用意な発言と言えるのではないか。 「出禁」発言は冗談だと言いたいのだろうが、公人である吉村氏の公的な場での発言としては呆れて物が言えないというのはこちらである。
・「公務の場では、そういう発言はしない。政治的な集会の場で、政治家としての発言であり、一定程度、自由にさせてもらいたいと思います。」
つまり冗談ではなく本気で思っているということになるのだが? 政治家が、政治的集会の場で民間人である一私人の権利を否定するような発言をするのも十分異常なこと。しかもそれを、「実際には出来ないから言ってもいいんだ!」という理屈は、例えば「吉村氏は●ねばいいんだ!」は実際には出来ないことなので言っても良いということなのか?
・吉村君、頭がお花畑、焦りの裏返し。
去年の統一地方選挙の時点で、今の万博の現状が想像できたという報道もある。 要するに、去年の4月の統一地方選挙時で万博の問題には触れなかった。 触れてたら今の維新の議席数は無いと思う。
・本当に素晴らしいなら「見てから批判してくれなんなら公休日に俺が案内する」くらいの余裕発言すればいい そもそも自分の金で作ったわけでも自分の敷地でもないのに、出禁発言はいかがなものか コロナ初期は「大阪の人はいいなぁこんな知事がいて」と羨ましく思ったものだ
・維新の「謝れない病」は重症だな。 「内輪の会を盛り上げようと不用意に発言してしまったが、大阪府知事、万博協会副会長の立場にあるものとして軽率な発言だった。お詫びして撤回したい。」とでも言えば、済む話。
それを「政治的意見」などと開き直った結果、火に油を注いでいる。「批判する奴は出禁にしたい」なんて政治的意見を持つ人が、国のイベントを取り仕切る立場にいて良いわけがない。
謝罪して、「ぜひ玉川さんには会場に足を運んでいただいて、万博の魅力を発信してほしい」とか言えないもんかね?
吉村さんは精神的に子ども。
・日本は憲法で言論の自由が保障されていますが、 実際に出禁する権限がないからと言って府知事の立場にある方が自分の気に入らない事をいう民間人に対して出禁と言うことは、言論の自由を脅かす行為になるのではないでしょうか? とても恐ろしいことだと思います。
・都合の良いように使い分けるのは老練な政治家のようで嫌ですね。 出入り禁止という村八分的な排除を念頭にした封建的発想は、この人の本質を表しているように思います。 まずは謝罪すべきです。 そして万博の副会長は辞退すべきと思います。
・世界を一つになるということを象徴してるというリングなのに、言論の封殺
公人としての理性を持ち合わせていない事を露呈してしまいましたね
否定的な意見にも耳を傾けて真摯に向き合うのが政治家
最近の維新は雑で強引傲慢な感じ
国からもお金を出しているのだから、全国民が出資者なので、出禁なんて言う権利なし
ゴミの埋立地だからいたるところで地下からメタンガスが噴出。万博工事現場でガス爆発発生。誰かを出禁とか言う前に、安全に完成・開催できる説明を!
津波浸水や、液状化や、地盤沈下だけでなく、地震発生で起こる、津波火災の危険性が高く、消防車がかけつける事が困難
皆んなの意見でした 儲かる業者のための政治 何処かの党と同じ
・自分の事に反対意見を言う人を出禁にするって、ヤバすぎる。 後で言い訳的に、実際にはできる権限がないから発言したとか、イヤイヤそういう考え事態がヤバい発想、しかも知事というポジションの人がいう発言じゃないよね。 正直に失言でしたとすぐに謝ればいいのに、言い訳がみっともない。
・万博協会の副理事長なら権限は無い。 しかし、大阪府知事は出禁を指示出来る、する立場。 使い分けをしたとしても、この様な考え方が根底に無ければ出ない言葉。 なんで反対の考えしか無い人が、良い点のアピールをせなアカンの? 自分の説明不足やアピール不足を棚に上げたらアカン。 反対して人に理解して貰える何か?は無いの。 相手を批判しているだけでは、反感しか抱かない。 吉村知事の発言は、条件反射の反対意見しか言っていない。 度量の大きさが見えなくて、姑息な人間にしか見えていない。
・トップダウンのトップは思い付きや、無益なことを必ず行い、その組織が正しくトップが決めたことが下に異論も挟まずおりることこそが正しく組織のマネジメントと言うのだからね。
あの松井市長の雨ガッパ、吉村のイソソジンや、夏までに大阪発のコロナワクチン開発する。
負の資産夢島を活用させる?、元々夢島は市民のための有害ゴミの安全処分を含むゴミ最終埋め立て処分のための埋立地なる財産である
だから周りに強硬なコンクリート塀で囲い、軟弱地盤だから埋め立てゴミを呑み込んでくれている
その手前にIRなるカジノをしかしその為には軟弱地盤、その改良も府市が持ち、又カジノのインフラもないから招致のために整備することが必要、そこに万博を開催することで上手く政府国民の負担を得ること、
しかしフランスが辞退のとおり、世界経済は停滞期であり先進国にはインフラ整備も必要性はない もうやめよう今なら負担は少なく済む
・お互いに公共の電波を使ってそれぞれ偏ったことを喋っているという意味では同じ穴の狢。ベクトルの向きが違うだけで案外気が合うのかも。 それはともかく、このような次元の話がされること自体が将来を暗示している気がする。
・万博に反対すると何も情報教えないと言うメディアへの圧力なのかなぁ。宣伝広告費も一杯予算があるのに万博の良さが一向に伝わらない。くだらない文句ばっか言ってないで、万博の良さを伝えて下さい。
・大阪府民全体の代表者である筈の知事が、離党せず、特定政党の支持者の集会で情報発信したり、彼らの声だけ聞いてるのが、そもそも大問題なんですよ。知事や市長は普通は無所属です。
・正に何様 そもそも予定通り開催できるの 円安もこれが有るから海外の者の誘致? であれば実に迷惑なこと 物価はあがり、海外旅行も出来ず 中止にしてくれ 接待に行くことはない
・それなら玉川氏の発言のどの部分が納得いかないのかをまず説明して、事実と違うなら言えばいい。出禁の権限の有無ではなく、首長がそれを言う事自体違うのでは?
・維新の支持者の前であれば、自分の本心に率直になれる、ということらしい。なので、いかにも維新の政治家に相応しい反動的なご発言が飛び出したんだろう。さらにその発言に、後から取って付けた言い訳。
・あなたの立ち位置としての不満はあろうけど、そもそも反対意見の方が多いイベントで税金もジャブジャブ注ぎ込み、赤字になった場合の責任を問われると誰がどう責任を取るのかも答えられない、そんなもん批判されて然るべきでしょ。 それは、賛成意見も報道したからと言って不手際が無かったことになるわけじゃないよ。
・万博のせいで、修学旅行で無理やり行かされる中高生が多いだろうね。 USJやTDRに行きたいだろうに。可愛そうやな。 私も、修学旅行で歴代、TDRやったのに、運悪く開催されてた博覧会に行かされました。まあ、面白くなくてホントに全く覚えてない。
・賛成する、賛成したいの要素が一つもないんですもの。なんの意味もない、ただの無駄使いと思っていますので私は出禁扱いされたら嬉しいかな。大阪自体にも行きませんけど。知事になられた時は期待を持ちましたが、もういいです。
・どの記事を見ても、海外から日本のメディアが非協力的との批判を受けているとの事は削って報道してるのは日本のメディアらしいなと思う。
・吉村さんごもっともです。 朝日はあまりにも偏った報道が多すぎ、維新嫌いでもメディアとして公平な報道に心がけるべき、報道の自由や言論の自由を言うなら、吉村さんの発言も許容されるべき。
・吉村知事の懐から出したお金で作った物にケチをつけられて「あなたは来ないで下さい」「あなたを出入りさせません」というのなら理解できるけど税金を投入して作った物に対して例えどんなにケチをつけられたとしても「あなたは来ないで下さい」とは言ったらあかんやろ、公的な物を私物化してる事になる。
・さすが、元武富士の弁護人は言うことが違う。 個人的に万博が成功しようが、失敗しようが、彼等には利益があるんだろうな。 このような政治団体が力を付けると、更に日本は衰退すると思う。
・不適切にも程がある!大阪関西万博の開催にあたって世界中あらゆる国の皆さんにウェルカムを呼びかけるホストタウンの府知事の筈が「政治家としての立場はOK」はぁ?器小さいなぁ~!なんてつまらない言い訳してんだ?貴様がそう言った時点で府知事としての立場は失格だよ!無駄遣いばっかな万博なんかとっとと返上しやがれってんだ!
・>万博には賛否両論ある中で、もう少し、公平な報道をお願いしたいという趣旨での発言だ。僕の政治的な主張です」と強弁した。
只の脅しじゃね?w
>反対の論調でやるのはいいけど、公共の電波でやるなら、もう少し、賛成の立場の意見や意義についても、発信をしてもらいたい。
なんで放送内容を維新が決めてんの?w
・万博に賛成する人も反対する人も納税者ですよね。 国民の税金が投入されているのに、その主催者とも言える立場に人がする発言とも思えません。
・公平な報道をしてくれなら、そうストレートに言えよ。出禁なんて自分のほうから断絶を告げるものでなんの対話も解決にもつながらない。叩かれたので必死に言い訳を考えたんだろうが、ズレてるわ。
・維新の吉村さんも万博によってメッキが剥がれてきているという印象を持ちました
万博に反対している奴は来るな!?って いつから大阪は共産主義みたいになったんだろうか?
まあ竹中平蔵が顧問なんだから第二自民党というのも的外れではないということかな?
・>>「僕自身に実際に出禁にする権限があれば問題だ。出禁にする権限がまったくないという前提での発言だ」
本当か? なら「戦争をしているロシア人やイスラエル人は万博に入れません。」と言っても権限がないのから全く問題ではないのだな? なんなら「黒人を入れません。」「白人はお断り。」などの人種差別発言も権限がないからOKなんだ?
・人を殴ると言っときながらイヤ俺は言っただけやというのと同じではないの? 首長としての立場でいうとスルーしとけばいいんやないのかな。小学生やあるまいし。反対意見に噛みついてたらきりがない。
・ま、屁理屈ですね。 大失言(本音だからこそ)を後悔してるっていうこと とてもよく分かる話です。
あなたの主催であなたの金でやるって話じゃないですよ。
「イヤ、それは当たり前で…」って やらかしちゃった後になってこう云う逃げ台詞を言ったって 本音だからこそ口が滑っちゃったんですよね?
維新ってこう云う言い訳・屁理屈がとにかく多いよな。
・「報道機関が万博への批判や課題を指摘するのは当然だが、非常に偏りすぎていると思っている。万博には賛否両論ある中で、もう少し、公平な報道をお願いしたいという趣旨」
最初からそう言えや。
・宇宙戦艦大和! 大阪万博の開催まで後377日 カウンダウンが止まるのは秋 衆議院議員総選挙 間に合わないので争点から外す公算 維新の威信に関わりますから。
・弁護士って吐いた言葉を引っ込められない人が多い気がします。プライドなのか職業病なのか。発言は万博の私物化の様な気がします。
・日本の政治の場合・・・ この手の下らない政治家が・・・ 国会にも、地方にも、ウヨウヨいるわけだが・・・ こいつらと一蓮托生なのが、他でもない・・・ こいつらを選んだ国民自身なのだから・・・ 始末に負えない。
・まあこの発言自体はどうかと思うけど、マスコミは東京五輪での手のひら返しでもわかる通り本当にいつでも利益優先でポジショントークのオンパレードだからな。 万博が開催されたら当然モーニングショーでも取り上げるだろうし盛況ならポジティブに報道するだろうな。 玉川氏は一応筋を通して不貞腐れ顔で出演するかもしれないがそんなオッサンなんて誰が見たいのか。
・2億円のトイレしかり、350億円の巨費を投じてわずか半年後に解体って。税金を何だと思ってるのか、批判されて当然だと思うが。
・利権税金手柄を頂き維新の吉村ちゃん、その発言、主張がO.K.かoutか決めるのはあなたではないよ。知事、万博協会副会長、政治家の三枚舌で不都合から逃げまくり好き勝手言いまくりの卑怯な言動は自分できっちり責任取りなよ
・知事としての肩書きで個人を攻撃が、政治家としての主張と言うのか。 その上マスコミ攻撃。 とことん維新は権力行使の考え方が歪みきってる。
・ただ謝ればいいのに非を認められずに責任転嫁する。政治家にありがちな愚かな対応だな。図にのり過ぎてポストを失うだろう。
・多額の税金で万博を作ってるのに制限かけるんや 自腹で作ってるならわかるけど まぁ能登半島地震より万博優先する不届者の集まり維新やから仕方ないか
・自宅の玄関を出たら公人だという簡単な事を忘れた無理な言い訳が更にみっともない。 どのような言葉で後から言いつくろうが、覆水不返の見本。
・これが維新の代表か?人を差別する政党だな。全くこの維新問題だらけの議員ばかりだな。野党?ではないな。自民補完勢力だな。大阪だけで充分だなこの集団は。
・万博は、維新のイベントと証明しましたね。 かかる費用は、維新と大阪府でお払い下さい。 国民の税金は、使わないで下さい。
・「批判者は締め出せ」が氏の政治信条なのですね。 素直で結構ですが、その釈明は逆効果かと。
・(人間性というレベルの話で)二階のじいさんと、なにが違うのだろう? 結局、上に立つべき人間じゃないということを示しているんじゃないか。
・日本第2の都市の知事とも有ろう人がテレビのコメンテーターの発言に対してあまりにも器が小さい
・この人、コロナの時に怪しいバイオベンチャー企業のワクチンを持ち上げたり、今回発言を含めてちょっと危ない人かと思う。
・大人気ない、に尽きる。 万博よりその後のIRでの ギャンブル依存の方が気になるね。
・>お願いしたいという趣旨での発言だ。僕の政治的な主張です」と強弁した。
じゃあそう言えば良い。出禁などと余計なこというから炎上する。
・政治家としての発言?誰も言えないから言っては行けない民主主義国家の知事として不適切。謝罪すべき。冗談でも駄目だ️
・何言ってんだか解らん。単なる苦しい釈明としか。タウンミーティングであろうが公の場での発言に変わり無いだろ。
・語るに落ちるというか、馬脚を現したと言うか。この人の政治がいかに浅いものか、象徴的な発言だ。
・たしかに玉川氏をはじめレフトロールの方々は、言動が偏りすぎて中立な思考ができないのも事実ですからね。
・そんなに吉村ハーンばかりやり玉に挙げなくてもいいでしょう。いい加減な発言を繰り返す首長さんはいっぱいいます。東京の小〇さんとか、静岡の川〇さんとか、奈良の山〇さんとか。
・モーニングショーを観ていると、玉川氏は公共の電波を利用して反対論を言い過ぎている。どちらとも言えない視聴者に対して煽動している節が多いにありますよ。
・おいおい、大阪・関西万博は吉村知事の許可がないと我々は入場できないって事になっているのか?これ、維新も同じ考えか?
・批判する報道に「公正な報道」を求めるなら、維新マンセー喜び組広報機関と化している関西マスコミにも同じことを言え
・政治家は都合の良いように立場を変えて発言するよね 吉村だけではない 岸田も同じである
・OKです。 相手は滅茶苦茶な批判をやり続けてるのだから、時に厳しく反撃してください。
・単なる大阪右派自民党の議員に過ぎない吉村 自分は何様かと勘違いしているようだ
・政治的な主張で出禁にしたろって言ったんやったら余計にあかんやろ。
・その賛否両論の割合に準じてるんじゃないの、否定的な意見は・・・ 。政党色丸出し首長さん
・曲がりなりにもジャーナリストの端くれの玉川を出禁発言は知事としていかがなものかと。
・弁護士とか政治家とか、口先だけの仕事よね…悪く取ればね。
・悪い意味で政治家になったな
・知事として「お前なんかは大阪に住ませたれへんからな!」は、権限はないからオッケーってことか?
・万博は維新のものと考えているのが明らかになりましたね
・その言い訳、ブーメランが何倍にもなって飛んで行くぞ。 大丈夫か? 心配。
・万博のリングは津波対策の避難用だった事が判明️
・>これは日本のイベント
違います!大阪のイベントです。
・吉村にとっては「あっかんべー」も政治的主張になるのかな。
・人を思想信条で差別するのが維新の政治思想なんですね。最低。
・政治家としてだからOKだなんて訳あるか。よけいにたちが悪い。
・なるほど、弁護士である吉村がいいこと教えてくれた
・なるほど。 やはり大阪万博、反対です。
・いやぁ政治家も言うたらあかんよねw
・さすがに…もうダメですね…
・小さい男だな。
・早く終わればええのに。。
・もう少し公平な…賛成してくれというコト
|
![]() |