( 155445 ) 2024/04/02 12:46:25 2 00 いずも動画「捏造の可能性」 木原防衛相時事通信 4/2(火) 10:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cbc31b3cfc1c742c7212d577d73f3d822bcf4735 |
( 155449 ) 2024/04/02 12:46:25 0 00 ・防衛省や米軍の施設の近隣でドローンを飛ばして監視する事を認める様声高に発言している国会議員がいますが、実際の映像だったら情報ダダ漏れということになる。 厳密に規制をかけて取り締まる規制を掛ければ一般的にはフェイク,実際の映像であれば大きな問題で有ると判断できる様になるのでは? 日本は早くスパイ防止法を制定しこの様な画像をネット上に公開したものは厳罰に処する事が抑止に繋がると思う。
・動画が出たときの衝撃は大きかった。 易々と甲板を舐めるように撮影して飛び去った動画であったが、爆発物を積んで突入したらと思ったら身震いする内容でした。 今回フェイク動画であると明かされたけれど、現実に発生しないように対処してもらいたい。
・紛らわしい煽りある動画だとは思うが、 番号などわざと間違えたような部分もあり逃げ口上はいくらでもありそう 自衛隊や日本を揶揄していると証明できなければ抗議も空振りになりそうだ 日本でのAI規制を進めても海外相手だと効果はないし、なかなか難しい
・フェイクだという方向で報道がなされているが、個人の撮影動画などもYoutubeで見ることができ、数か月から1日前のものもある。比べると周辺の様子もほぼ一致、改修中の「かが」「いずも」双方とも艦番号は塗りつぶされた様になっており、映像は間違っていない様に見える。近年では表示類のロービジ化が進んでいるので数年前の映像とは変わっている。ドローン程度では護衛艦に焦げ目ぐらいしか付けられないが、やはり、物理的に接近させない様にするべき。一定の距離に近付くドローンには電波妨害などで対応できるはずなので、早急に装備した方が良い。
・仕事柄見慣れているが、動画のことは知らなかった。 よく見ればフェイクかどうかはわかるだろうが、職務上書けない。 ただ、ドローンで見ることは現実的に可能で、今後は対空警備が厳重になると思われる。 さすがにいきなり撃ち落とすことはないと思うが、やりすぎれば排除するしかなくなり、見る側も逮捕される可能性があることは認識してほしい。
・自衛艦隊やその他自衛隊等部隊、その他兵器や戦車等の上空に飛来するドローンや未確認偵察や攻撃対象については レールガン(未配置)や機銃掃射で撃墜しても良いと思うが…まさかどこのドローンか確認できないと攻撃も触れもしない…等には問題が山積みと思う。 憲法の改正や自衛隊法の改正がそろそろ現実の実戦等に見合ってないのではないかと思う。 憲法や自衛隊法制定の際にはAIやドローンによる攻撃は想定してもなかったと思うが スパイ法や基地周辺の土地には建築基準法並みの線引きを入れて不正利用できない様、規制強化したほしいものだ。
・「平素から厳重に監視を行っている」 厳重に監視してこれでは日本の防衛体制の不備と体たらくには 再度の不安と信頼感は無くなってしまう。 諸外国それも先進国と言う言われる国々でも、 軍艦船特に潜水艦などは近寄る事すら出来ないし、 厳しい法によって守られてもいる。 中国で日本人がカメラ片手に軍事施設周辺を歩けば即逮捕、 兵士の集団を撮影する素振りだけでも詰問を受ける。 日本って例えば横須賀には潜水艦が並んでいるが、 誰でも近寄って加える事すら出来る状態であり状況だ、 潜水艦が見える100m程の適度な場所など多く有り、 携帯式のミサイルでも打ち込む事も容易にできる。
自衛隊員がどの様に優れていても自衛隊の兵器がどの様に高性能でも、 その管理と運用が出来ていなければその兵器は敵に奪われ 本来は日本国民を守るはずのモノが日本国民に標準を合わすって事、 政治家はそのつもりかも知れないが・・・。
・横須賀市民ですが、動画の真偽はともかく、隣のヴェルニー公園から映像の岸壁まではせいぜい200mぐらいしかありません。撮影しようと思えば早朝等であれば市販のドローンでも3分あれば簡単に撮影できる状況です。そもそも自衛隊にはドローンを撃墜する法的権限も装備も何もありません、仮に目視で見つけたとしても現状何も出来ないと思います。
・大戦中空母信濃の建造時、ガントリークレーンは棕櫚縄で目隠しされ横須賀港周辺の家屋や通路は港が見えないよう窓を閉めて憲兵隊が巡視していた。今の横須賀港は道路からでもショッピングモールからでも丸見え。軍港巡りの観光も行われていてドローンをこっそり飛ばそうと思えば飛ばせる環境だ。
・でしょうね。SNS上のこの手のショッキングな映像や画像を見たら感情的な反応はせず基本的にフェイクだと受け止めるべき。誰かが残酷に殺される映像とか、実は被害者と加害者が逆だったり、全く別の場所の映像だったりするのがよくある。一方で大衆はこうした映像や画像に対し感情的に反応する傾向があるが、映像がないものは深刻に受け止めない傾向がある。例えば以前起きた宮古島ヘリ墜落事件などはもうすでに忘れている人も多かろう。しかし件のヘリ墜落事件は政府が何かを隠していると感じている。
・ドローン迎撃用のレーザーを早急に装備すべき飛行禁止区域内は即撃ち落とすのが理想です。以前にも首相官邸にドローン問題がありました法整備を早急に進めて欲しいです
・ここから先が怖いですね。 tiktokに上がってる女子の動画で顔に芸能人の顔をはめるフィルター。 簡単に3Dで動いてる人の顔に有名人の顔をはめている。 数年後には見分けがつかなくなる。 10年前にもキャスターの小倉さんが 誤ってカツラを飛ばすフェイク映像がありました。 当時はインフェルノという最上位機種の編集機じゃないと 出来なかったことがもう誰でも出来ちゃうから。 フェイク映像が乱れ飛ぶ時代は数年後。
・AIで捏造された可能性が高いけど、実際に隣国などに駐屯地や基地周辺の土地を買い漁られている現実を見ると機密情報流出の懸念もあり危険であることも事実。日本の防衛設備や艦船、戦闘機などは、今の政府ではなく信頼できる第三者機関に監視してもらうことが一番で、国民の安心感もそこにあると思う。
・日本もスパイ防止法を強化、厳罰かしなきゃアカンよ。 中国は手当たり次第スパイ法に絡めて来るのに日本がザルでは情報戦にすらならないよ。 国家として当たり前の事。 日本の意思で出来る数少ない行為のひとつじゃないか。 強化や厳罰化に反対する人達は一体何を恐れ、何に遠慮してるのだろう? 横須賀にしても舞鶴にしても無防備過ぎるよね。 開戦と同時に全艦沈没なんて事も起きかねない。
・「横須賀基地はドローン規制法で飛行が原則禁止されており、」とあるがそれは当然のことであって、問題は意図して飛行させる行為を探知、阻止できるかどうかであろう。 恐らく現状は法律があるだけで、何の探知も防御もできないのだろう。これは本物なのではないか。
・政府は3月29日、重要土地等調査法に基づく「土地等利用状況審議会」を開き、安全保障上重要な土地の利用を規制する対象区域の第4弾として、28都道府県184カ所の指定を決めた。 今回で当初想定していた指定を完了。対象区域は583カ所となった。
この指定により基地から1kmの住居の住人が調べられ、敵対監視活動が防げる事になりましたが、その矢先にこのような動画が中国から出回る意味は一体どういう事なのでしょうか?
・横須賀基地なんて無防備そのもの、一般人が公園から見ることが出来る、護衛艦、潜水艦も見える、警備の人もいない、これでは赤い国の工作員がゴムボートや潜水具で潜って安易に攻撃できる、どうぞ沈めてくださいと一般公開してるようなもの、どんだけ危機意識が欠如してるか一目瞭然、当然上空も無防備なので安価な自爆ドローンで正確に攻撃できる、全艦沈めるのに10分もあれば十分だろう、本来ならこういった国防になう潜水艦等は見えない場所に停泊させる必要があるし、上空からの攻撃に耐えるように厚いコンクリートで覆わなければならない、こういった事にはまったく無頓着で費用もまったく掛けない日本政府、マジで終わってる
・上空から防衛情報 特に艦船の映像は今の時代では別に騒ぐ事でもない。 何故ならば日本のカメラメーカの特にレンズ又シャッタに精通している メーカなどの光学機器を搭載している民間衛星又軍事偵察を目的としている 衛星偵察では24時間 軍用衛星数基で全地球上を偵察している。 全天候衛星では昼夜又豪雨関係なく 夜間は赤外線などを使い 地球上の人一人の動きが手に取れる画像で偵察衛星ではA5版 文字が解析できる性能ですよ。 ガザなどは恐らく停止衛星で状況は24時間体制で録画されていると見ます 北朝鮮も同じ停止衛星と軍事衛星4か所を連携する事で ハワイの中央本部大画面に映り 之が本国の情報収集本部同時確認 軍事衛星回線で横浜のあのドーム状が前後に4基並ぶ司令部艦
遠く離れたインド洋航行中の艦船でも同じ画像がそのまま見出る時代。 秘密事項には今の時代は上空からの写真は地球上の衛星で監視されている。
・捏造の可能性もあるが、接近する全てのドローンを監視し迎撃できるとも思えない。特に軍事用にステルス処理等を施された高性能なドローンなら接近され目視可能なるまで気づかない事もあり得るし、目視可能域まで接近をゆるしていたら迎撃する暇はないでしょ。高性能ドローンは飛行速度もすごく速いし。
・そういえば、ドローンで攻撃されたら数分で潜水艦基地が全滅するぐらい警備が甘いとか昔、記事で見たことがある。だが、簡単に入られるのは本当じゃないかな。発砲して撃墜なんて国内の基地では絶対しないだろうし、侵入されないってのも、神軍は敵にやられないとか言ってた旧帝国軍と同じかんがえじゃないかな
・画像、動画技術に対しても解析技術の方を更に磨いたり、捏造犯罪を世界的に法整備して説明添えずにアップしたら厳罰にするなどを前もってやって行かないと、インターネット普及時にやらなかったセキュリティ、身元特定困難や法の不備と同じで全て後手後手になりそうな予感がしますね。著作などの問題もまだ野放しですし。 そもそも軍事機械の公開や自由撮影&アップ許可も西側諸国の平和ボケそのものかもしれませんし。 ネット普及時に学んだことを教訓にしていただきたい。
・現実でやられたときに対応できるように投網のようなドローン捕獲システムの開発をしていると聞いたけれど続報が無い。やられないうちに物理的破壊が可能なシステムを構築するべき
・艦首の形状が古いままなのでAI生成の動画かな? しかし、イージス艦のフェイズドアレイレーダーを対物ライフルで狙撃されたら大損害になりそう。警備方法を再考した方が良いと思います。
・真偽は分からんけど、人っ子一人歩いてない時点でまぁなぁ。 あれだけ色々(天候とか波浪とか影とか)映ってれば日時はかなり絞り込めるだろうから、フェイクならフェイクという結論が出るのも早いんじゃないかな。
・だけど、公海上も航行しているから、或いは偵察衛星も発達しているので構わないのではないか?核ミサイルでも搭載されているなら問題だけど…。
言ったらキリが無いんじゃないの? 別に自分は左寄でもなく、真ん中やや右だが…。実際の映像見てないけど、映像なんて今やAI使えば作れちゃうし、もし、実際にドローンが飛んでいたら回収すればよいだけでは?
戦艦大和や武蔵を隠していた時代では無いんだから、騒ぐほどでは?
・この動画のコメントで国会議事堂や首相官邸に議員会館あたりはドローン飛ばせないように妨害電波が出ているとか言ってる人も居たけど、どうなんでしょう? 完全否定しないで捏造の可能性という事はいくらか本物の可能性もあるという事ですね。もしくは防衛上の秘密という事なんでしょうか。
・>>「悪意をもって加工、捏造(ねつぞう)されたものである可能性を含め、現在分析中だ」
動画を見ました。 なるほど、今のAI技術なら可能化も。 普通に見てる分には違和感は全く感じなかった。 ただ…、万が一にも本物だったら大問題! あんなアングルで自衛艦が撮影されてたとしたら、防衛機密も何も有ったもんじゃない!
・そもそも上からの学習材料が少ないはずなのにAIで精密にいずもを上から撮った絵を再現できるのかな? 「3」の文字と艦首の形が矛盾点と指摘されていたが実際に3の文字は消えかかっていたみたいだし艦首の形が改修で変わったのは別の「かが」という船らしいので矛盾点は今のところ無しなのかな? Xでマニアの方がいろいろ調べてて撮影推定日の周りの船舶や建物の状況が全て動画通りだったみたいだけど…本物なんじゃ?
・フェイクだろうが、ウクライナ戦争で使われているFPVドローンで爆弾を積んだものが飛来した時に日本は撃墜できるのでしょうかね?
仮に日本の自衛隊の船舶が停泊している最中にやられたら戦争が始まる前に日本は負けますよ。
外国人のスパイがドローンを操作できるなら全然、起こりうる事案ですね。
・自衛隊にドローン飛行部隊を創設せよ。巨艦から飛行機、ミサイルなどと変移する中で今度はドローン部隊が主流だ。ハチの群れのようにドローン編隊が攻撃すれば勝つ。ロシアでの被害を見れば証明されている。巨艦などの費用でドローンは無数に作れる。なぜ早く整備しないのか。巨艦などの建造に利権でもあるのか。
・動画は見ていないけど、騒ぎ過ぎです。ドローンで攻撃ってところが既に荒唐無稽。普通、どんな国でも、それをやろうとしたら捕まりますよ。第一、世界中で今までにそう言う事件が何処かで発生しましたか?そこだけことさら取り上げて、危機感を煽ってもだめです。勿論、警戒は必要ですが。更に言えば、しょっちゅう船観にいきますが、横須賀はしっかり警備されています。間違っても民間用ドローンとか試しに飛ばさないようにね。
・フェイク動画だと思う。そう思うのは軍事評論家が、いずもの艦番号の下2桁83の3が消えていると言ってるところから。 フェイク動画投稿者なら、バレるような動画の投稿はしたくないだろう。少しでも本物に見えるように作る心理が働くはずだ。自身の見方では画像を使いAIで動画を作ってしまったから、1と3が消えてしまったんだろうと推測する。そしてこの動画投稿者が護衛艦についてあまり詳しくなかった。だからAIが作った動画で3が消えていることを見逃した。
・画像の捏造問題より基地周辺でも中国人が土地を買える日本。 スマートグリッド構想を推進する自然エネルギー財団は中国共産党と繋がりがある。 日本の政界・財界・官界の中枢に中国共産党に近い人物がいる時点で国家の安全保障はでたらめだ。 中国共産党に近い人物を政界・財界・官界から排除しないと
・なぜすぐに撃ち落とす行動に出なかっただろう ただ眺めていただろうか 日本の技術が今迄全て中国に分かっていた可能性もある。 もっと緊張感を持って行動して欲しい。
・本当にフェイクなのか?いずもの甲板に83という文字が記載されていて、それが映っていないとの事を理由にフェイクとされているが、いかにも精巧過ぎてにわかには信じられない。その番号だけ加工して他は真実かも知れないのに。国も事実ですなんて認めたら日本の国防の脆さがたった1台のドローンで暴露されたようなものだから認める訳ない。 自分もドローンを飛ばすが、飛行通報せずに気ままに飛ばしている奴いるし。そんな奴が堂々と某メーカーのジャンパー着て悪びれもなく飛ばしてる所を間近で見ると、この件をフェイクで片付けられない問題だと個人的に思う。
・本物の画像を中国のドローンが狙うのであれば、米軍基地に停泊している空母ロナルド・レーガンの方を撮影すると思うけど。それに米軍が気が付かないというのも違和感があるし。もし捏造だったらそれに反応してしまった政府の方が恥さらしということになる。
・自分がたまたま地方の自衛隊駐屯地横の道路で停車してゴソゴソしたら、直ぐ隊員が様子を見に来た事があったのでそれなりに監視していると思います。 でも離島とかの駐屯地横の土地を某隣国が買い漁っているのは放置されているらしいので、その辺の法整備も考える必要があると思います。あと水源を買い漁られているのも不安。
・技術の発展で簡単に映像を加工できるようになった代償として、その映像が本物であるという「証拠能力」が低下するというデメリットも徐々に大きくなりつつありますね。動かぬ証拠・・・ではなく、編集され捏造されたものかもしれないという主張をされやすくなったらみんな困りますよね。
・捏造とする理由が番号塗りつぶしやAIの可能性しかなく、説得力が無い。 本物との比較だって白線の違い等があり、改修中との話と併せて特におかしくないと思う。 ただただ捏造と言っているだけで、実際に撮影されただろうな。
・何をいまさら 、としか思えないんだけど 先のレールガンでは、砲弾の改良で実用化出来たって図入りで公表してたほうが余程機密性が高いと思うけど、感覚がおかしいよ
・フェイクだとしても悪意が有りますね。 挑発的と言うかわざわざ煽ってると言うか。 世間を騒がせたいだけだとしても、これ犯罪になるよ。 捕まって前科が付かないと事の重大さが分からないのかな?
・別にドローンで撮影しなくても、衛星から撮影出来るのでは? ドローンだけ監視していると見つかるリスクがあるが、衛星だと分からないと思う。
・毎日毎日大谷大谷よりもっとこういったことをニュースして報じてほしいわ 物価高に北のミサイルや中国の脅威も迫ってる中でもこれですから 国民をバカにする計画が着々と進んでるようで未来の若者がかわいそうです 国防に対するアレルギーもいい加減にしないと
・加工した本物だと思う。 人が写ってないていうけど加工して消すこともできる。 全部作り物なら風景も含めてここまでやるのは結構な手間。
・CGやAIで、そういう動画は作れると思う。 そこらにある動画を元に、特別な人ではなく、うまい人ならだれでも作れるんじゃないのかな。
・人間が全く写っていない辺りから違和感があったけど、やはり捏造かぁと。 警備が薄い早朝に撮ったにしても、まったくひとけが無いのと護岸があまりに綺麗だったし。
・日本に防衛力があると思っている平和ボケがいること自体おかしい。沖縄の米軍の実態(グアムに引っ越し)などメディアもちゃんと報道してないし。国会議員も防衛を考えている方いるのかがあやしい。型遅れの武器を持っても防衛できないのはウクライナの現状を見れば明らか。アメリカの武器が役に立っていないのは事実。
・捏造だから良かったで済ませられる話ではない。 実際にドローンが甲板上に侵入しようとしたのならどういう対処をしていたのか。 すぐそこの未来にある現実として深刻に捉えるべきだ。
・チャイニーズが興味あるんやろ。護衛艦と言う名称もややこしいからしっかり空母として最初から建艦したら良いのに。潜水艦は毎年新鋭艦作ってるのに空母はダメなのかね。途中から改装とかも無駄に金がかかるだけやし。
・昨日のニュースで、実際のいずもに記載されている数字は183動画のいずもは8となっているのでフェイク動画とのことでしたが、、、 1と3を消して数字だけフェイクにして 動画自体は本物という可能性はないのかな?
まあ、本物だとしても防衛省、海上自衛隊は絶対に認めないでしょうね。 防衛力の甘さを露呈してしまうことになるから。
もし本物動画で爆弾ドローンだったらやられているよ。。。
・これが本物の映像だったとして、問題なのはドローンが武装してた場合かな まぁ日本で高性能な兵器で武装したドローンを用意するのは困難だけどね 用意できたとしていずも狙うより官邸とか狙うだろうけど
・>木原氏は「平素から厳重に監視を行っている」と強調した。
そうであって欲しいけど、かつて首相官邸の屋上にドローンが落ちているのを、後日発見した、なんて不手際があったくらいだからなぁ。まぁ、あの時は、まだドローンに対する規制が強化される前だったけどさ。
・現役自衛官に艦内やオスプレイの写真(スマホ)見せて貰った事あるけど... 外部より内部に安全保障上のリスクを抱えた組織です。
・AIによる物にせよ人民解放軍はいつでも日本の艦艇を攻撃できますよと言ってきたんでしょう。 横須賀基地周辺に立ち入り禁止区域を作るべきじゃないか
・今回の真偽は解りませんが、侵入して来たら現場の判断で即座に撃ち落とせるようにしないとね。 捕獲したいところですが爆発物や化学兵器を搭載していないとも限らない。 日本以外の国ならそうするわけで。
・> 横須賀基地はドローン規制法で飛行が原則禁止
無条件で打ち落とす、で良いかと思うが。発砲が難しいのであれば体当たり用ドローンをぶつけるぞ、と。法律で禁止、程度では国の安全は守れない。
・こういう話が出るとおバカな役人がドローンに過剰反応してオモチャドローンにまで的ハズレな規制を強化する。悪さする人間が法規を守るかね?要所には妨害電波発生装置を設置すれば良い話では?
・もしこれが事実でも自衛隊は対処できないのでは?ドローン、サイバー分野で圧倒的不利な状況にした防衛省の責任って誰も責めない不思議。
・木原さん。これが重要視ならプライオリティが異なります。 河野大臣がした中国系電力に自衛隊基地電力は もっと声を大にして迅速に対処してください。
・いや、どう見ても捏造でしょう。判断した基準は、広域の撮影をしながら生物が見当たらない事。日章旗が靡いてる割には水面の波に違和感を感じる所です。
・気球に聞いてくださいとか言う大臣がいたくらいだからな(笑)。脇が甘いと思うよ。政府の中にもチャイナの回し者みたいなのがいるわけで。今回は捏造だったのかもしれないが、いずれにせよスパイへの警戒を怠ってはならない。
・数字がないから捏造、って飛躍し過ぎ。 数字が描かれる前に撮影したものを動画素材として使っている可能性もある。 つまりドローンで過去に盗み撮りした動画を素材として使って、あの動画に仕上げたのではないか。 それなら、完全な捏造ではない。 やはり盗撮はされていたからだ。あまりにも平和ボケな日本。こんな国に、軍事的な秘密情報を共有しようとする国はないだろうな。
・自衛隊基地や米軍基地のすぐ横の土地を中国人に売却するような国、防衛も機密も危機意識も最初からあるわけない。 中国に行った国会議員の殆どがハニトラでヘロヘロにされてるのに、厳しい措置や対抗措置が取れるわけない。 日本はそういう国です。
・小形爆弾一発を艦橋にドローンで落として、通信不良で航行不能になりそう。 信濃みたいになるのか。日本もドローン攻撃訓練必要だ。ウクライナでは戦果上げている。
・基地の隣にあるイオンの屋上からドローン飛ばせば誰でもできるよ イオン屋上から基地が見わたせる状態のほうがどうかしてる
・自衛隊としてむしろチャンスじゃない? ドローン対策の予算をこれを口実に 増やせるだろうし今後のことを考えると 対策は必須
・捏造動画や画像に関しては懲役10年の実刑と法改正すれば済む話 一般人はこんな気が触れた事なんてしないから厳罰化すればいい 国内外に対して遺憾砲しか打たないから相手が調子に乗るんだよ
・いずれにせよ これを契機にスパイ防止法の制定やひいては憲法改正の機運が高まり実現することを期待します。
・旗を見ると結構風がありそうなのに画像は一切ぶれないんですね ドローンってそんなに安定して飛行できるものなんでしょうか
・ドローン撮影! 海自の横須賀港なら安針台辺りから簡単に出来そう、そもそも停泊中に艦船の当直員なんか四六時中上空なんか見てないでしょ
・防衛省も名誉にかかわることだから打ち消しに必死なのは分かるが、情け無いことに日本の防衛整備品の情報は筒抜けです。
・比較的最近迄、確かに規制、大甘であった。 コレは無い。例え赤ちゃんの手の平サイズでも、 ドローン探知、当然可能。撃破、不可能。(ドローン、武器 搭載の可能性→近辺の人命·建造物等への危険)
問題は、日本が、からかわれ、恥をかかされた事。 中国人か、ホンマは何人か知らんが、逮捕出来ンのか
・どんどんAIに浸食されていくと恐ろしいことに繋がる事態にもなっちゃいそうですね。コントロールできないくせに安易に進めていくから.
・遣るべきことが抜けてる、と言うか、わざと避けてる。 自衛隊基地・駐屯地・米軍基地・隊員住居等、国防に関わる基幹施設周辺の、監視体制・立ち入り規制・ドローン等飛行機器の侵入規制・土地家屋の購入規制、等を再度見直し、より厳格に改正する、と声明を発しないと意味無いです。木原とキシダ、ハニトラは同じやね。口先だけ。
・横須賀基地はドローン規制法で飛行が原則禁止されており、木原氏は「平素から厳重に監視を行っている」と強調した。 と云うけど、 「捏造の可能性」があるということ。
・こんなことは些細な問題で基地の内部は丸見え、破壊工作し放題の警備体制だから侵攻前は呉の潜水艦が危ない、
・まーあれは捏造ぽいけどね とはいえ普段からジャミングかましたり対空監視してるわけでもなかろ(そんなことしてたら周辺に被害が出かねないし) もっとも、さすがに艦の上をあんなに堂々と飛んだらバレるだろーが
・捏造にしても、横須賀の警備が甘い(基地の構造など防御を考えてない)は前から有名?だったと思う。この機会に改善してはどうだろうか?
・日本の公民の生命や利益よりも、常に自己保身を優先する自民や維新の政治屋やその飼い犬の官僚たちには、もうこの国は守れないと思う。
・もし本当にこんな所をドローンが飛んでたら流石にいずものレーダーに映ってるでしょうからそのまま見逃す筈がないですね。
・国益よりキャッシュバックが大事な政治屋さんばかりだから、実際に戦闘が始まるまで何の対策もしないよ。でしょ? いざとなれば国なんか平気で見捨てて国外避難する奴ばっかじゃん。
・今の法律じゃドローンの規制が300mになっているかと思うが、3キロくらいでもいいように思う。
・ドローンではなく施設外や見学会で撮影した映像からAIで合成されたものだった場合規制しようがないな。
・もし本当に無許可・未確認のドローンが飛んできたら、撃ち落せるのだろうか? 法律はどうなっているんだろう?
・確かに、嘘くさい動画です。 いづれにしても、外観だけならもともとオープンにしているので、何の支障もないでしょう。 中国の何者かが、日本(防衛省)をからかったのでしょう。 ズバリ、狙い通りだったようです。
・甲板に書いてある文字で真偽の判断ができたんですよね。私なら完全に騙されているレベルのクオリティ。犯罪き使われていくんでしょうね
・部外者がドローンを飛ばした説と、もう一つは広報目的で撮った動画が流出した説がありますね。方向性は違いますがどっちにしろヤバいですね。
・許可を得ずに近づいてきたドローンは防衛上の観点から撃墜しても良いとしてほしい
・停泊中の護衛艦が何故問題なのかを書いてくれないと、わからない者にとってはさっぱり。 記事にするならもっと奥深く解りやすく伝えろ。
・ドローンくらいなら、普通に撃ち落としてもいいと思う。飛行禁止区域内であれば、ね。
|
![]() |